JP4063940B2 - 湿気物を調製する方法と該方法を実施する装置 - Google Patents

湿気物を調製する方法と該方法を実施する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4063940B2
JP4063940B2 JP02375698A JP2375698A JP4063940B2 JP 4063940 B2 JP4063940 B2 JP 4063940B2 JP 02375698 A JP02375698 A JP 02375698A JP 2375698 A JP2375698 A JP 2375698A JP 4063940 B2 JP4063940 B2 JP 4063940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
pastes
extruder
paste
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02375698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10210962A (ja
Inventor
デュポン クリストフ
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JPH10210962A publication Critical patent/JPH10210962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063940B2 publication Critical patent/JP4063940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/70Comminuted, e.g. emulsified, fish products; Processed products therefrom such as pastes, reformed or compressed products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/20Extruding
    • A23P30/25Co-extrusion of different foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は少なくとも二つの異なる色を有する湿気物を連続的に調製する方法と、この方法を実施するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
欧州特許第265740号は、肉エマルジョンが含有する蛋白質の凝固を可能にする熱処理を受けることにより調製される物品を調製する方法に関する。前記の凝固を行うために、ある含有量の蛋白質が必要であり、その結果、出発原料のコストが増大する。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、使用される原料のコストが低減されると共に、特に物品のきめ(組織)を含む製造された物品の高品質を維持する湿気物を調製する方法を開発することにある。
【0004】
本発明は少なくとも二つの異なる色を有する湿気物を連続的に調製する方法において、
基本的な混合物を得るために、肉、肉副産物、セリアル食品、水および脂肪が混合され、
前記の基本的な混合物を乳化装置に輸送するために該混合物がポンプに送られ、
前記混合物が前記乳化装置内で乳化され、前記乳化装置が着色溶液を送出する手段を含み、
別の着色溶液が時間tの各々のサイクルで乳化した混合物に連続的にかつ定期的に添加され、
各々の着色剤で着色されたペーストが分配弁に交互にかつ連続的に送られ、
第1着色剤で着色されたペーストが前記弁から第1の機械的な押出機に送出され、その後、第2着色剤で着色されたペーストが第2の機械的な押出機に送出され、そしてn個の着色剤まで続き、
ペーストが種々の機械的な押出機から蒸気オーブンのコンベヤベルト上に同時に押し出されると共に、第1の機械的な押出機に第1着色剤で着色されたペーストが充填され、その後、第2の機械的な押出機に第2着色剤で着色されたペーストが充填され、その後、後続する押出機に同様にペーストが充填され、各々の機械的な押出機を空にするための時間が(n−1)tと少なくとも等しく、かつ
押し出された物品が蒸気オーブン内で調理されることを含む方法に関する。
【0005】
物品を低コストで製造する本発明の方法による可能性に加えて、毎時8トンに達することがあり得る処理量で連続して作業を行うことができ、単一の製造ラインを使用して種々の色を有する物品を出荷する。
【0006】
使用される原料の中で、肉または肉副産物は、すべて、新鮮な状態または好適な処理で保存された屠殺された純血種の動物の新鮮な部分であり、かつすべての製品および副産物は、純血種の動物の体または体の部分の変換から得られたものである。肉は、特に、鶏肉、兎肉、牛肉または羊肉およびくず肉を意味する。くず肉は、肺葉および肝臓または腎臓の両方を意味する。肉の副産物は、上記の屠殺した動物の胴体から得られた肉を意味する。本発明の説明においては、魚および魚副産物は肉および肉副産物の定義に含まれる。魚および魚副産物は、新鮮な状態または好適な処理により保存された魚または魚の部分ならびに魚の変換による副産物を意味する。鮭またはサーディンは、魚として使用することができかつ魚粉は副産物として使用することができる。
【0007】
肉および肉副産物は、0.1%から50%までの範囲内の含有量で使用されている。得られた混合物においては、最も高価でありかつそれゆえに減らすことが重要であるのは、この比率(fraction)である。本発明の説明においては、すべての百分率を重量%で示してある。
【0008】
セリアルは、セリアルの粉状部分の変換により得られたそれらの表示または製品が何であろうとセリアルのすべての種を意味する。穀類(麦、トウモロコシ等)、メイズ(トウモロコシの実)、大豆または米ならびにそれらの粉末を使用することが好ましい。この定義は、また、植物を起源とする副産物および植物蛋白質抽出物を包含している。植物を起源とする副産物は、植物製品、特にセリアル、野菜、豆類および脂肪種子の処理から得られた副産物を意味する。植物蛋白質抽出物は、蛋白質が好適な処理により濃縮されたすべての植物を起源とする製品を意味する。
【0009】
使用される脂肪は、油または動物または野菜の脂肪である。脂肪は、0.1%から25%までの範囲内の量で混合物中に存在する。基本的な混合物の含有水分は、50%から70%までの範囲内にある。
【0010】
本発明によれば、種々の色を有する物品を製造することができる。着色溶液の注入は、基本的な混合物が乳化装置を通過する間に行われる。従って、質量mを着色するために、第1着色剤を注入するために時間tが与えられ、その後、この着色剤の供給が中断され、そして新しい質量mを着色するために、第2着色剤が時間tの間に供給され、そして提供された着色溶液の数により、以下同様に着色剤が注入される。本発明の方法によれば、2つまたは3つの着色溶液が使用されることが好ましい。使用される着色剤の型式は、重要ではなく、前記着色剤に必要なすべての事項は、着色剤が食品の環境に適合していることである。着色剤の一つは、例えば、ヘモグロビンである。時間tは、0.1秒から300秒までの範囲内であることが好ましい。着色溶液の量は重要ではなく、0.1%から12%までの範囲内であり、特に2%から4%までの範囲内であることが好ましい。
【0011】
このようにして着色されたペーストは、分配弁に送られる。分配弁は、2つの着色剤の場合には、2つの出口を有する。着色剤1で着色されたペーストが供給されるときには、出口1がペーストを機械的な押出機1に供給し、かつ着色剤2で着色されたペーストが供給されるときには、分配弁が切り替えられ、それにより分配弁は出口2を開き、その後、ペーストを機械的な押出機2に供給する。勿論、分配弁と着色溶液を制御するシステムとの間にはリンクがなければならず、着色溶液が変更されるときには、出力弁が他方の機械的な押出機に切り替えられる。もしも2つの着色溶液のかわりに3つの着色溶液が使用される場合には、その説明はほぼ同じである。
【0012】
機械的な押出機は空にすべきではない。従って、ペーストを種々の押出機から蒸気オーブンのコンベヤベルト上に同時に押し出すことができる。この押出の間に、種々の機械的な押出機は、乳化装置の中に注入される着色溶液により、上流側から一つづつ再充填される。
【0013】
着色剤が乳化装置中に注入される時間をtとしかつ着色溶液の数、従って、機械的な押出機の数をnとすると、各々の押出機を完全に空にするための時間は、(n−1)tに少なくとも等しくなければならない。
【0014】
着色されたペーストは、コンベヤベルト上に0.1mmから20mmまでの範囲内のサイズを有する物品の形態で押し出される。その後、ペーストは80℃から100℃までの範囲内の温度で調理される。
【0015】
このようにして得られた湿気物は、50%から70%までの範囲内の含水量を有する。これらの湿気物は、切断されかつソース、野菜、米またはパスタと一緒に湿気を含む状態で使用される。
【0016】
本発明は、さらに、本発明による方法を実施するための装置に関し、かつ該装置は
原料、例えば、肉、セリアル、水および脂肪を混合するためのミキサと、
前記ミキサと接続されかつ混合物を乳化装置に送ることを可能にするポンプと、
前記ポンプと接続されかつ着色溶液を注入するための手段を有する乳化装置とを備え、前記手段は前記着色剤を貯蔵するためのタンクと接続され、さらに、
前記乳化装置の出口に配置されかつ種々の着色剤で着色されたペーストを機械的な押出機に交互に送出する分配弁と、
種々の着色剤で着色されたペーストを交互に受け入れる各々の着色されたペースト用の機械的な押出機と、
上に押し出された物品が落下するコンベヤベルトを有する蒸気オーブンとを備えている。
【0017】
また、物品の流量の良好な制御および物品の連続的な製造を可能にする保持タンクをミキサの後方に使用することができる。ポンプは、乳化装置がペーストを一定のかつ調節可能な流量で直接に供給することを可能にするラム押出機(stuffer)であることが好ましい。
【0018】
乳化装置は重要ではない。乳化装置は、カール・シュネール型またはトリゴナル・シーファー型(商品名)であることが好ましい。着色溶液用配管は乳化装置内に敷設されている。これらの着色溶液の各々の注入は、弁により制御される。
【0019】
分配弁は乳化装置に可能な限り近く配置されかつ種々の着色された製品の完全な分離を可能にする。
【0020】
もしもペーストが2つの着色剤を使用して着色されていれば、1つの三方弁および2つの機械的な押出機が使用される。もしもペーストが3つの着色剤を使用して着色されていれば、直列に配置された2つの三方弁と3つの機械的な押出機が使用される。
【0021】
【発明の実施の形態】
残りの説明は、二つの着色溶液を有するシステムを使用する本発明による装置を示す図解用図面を参照して行う。
種々の成分、例えば、肉、セリアル(穀物食品)、水および脂肪がミキサ1内で混合される。ミキサ1の出口管20は、貯蔵タンク2に混合物を供給する。ポンプ3は、得られた混合物を管4を経てラム押出機5に連続して供給する。
【0022】
この装置は、さらに、乳化装置7と、2つの着色溶液貯蔵タンク10および21と、三方弁11と、2つの機械的な押出機14および15と、蒸気オーブン16とを備えている。
【0023】
本発明による装置の操作は、次の通りである。
ラム押出機5は、管6を経て乳化装置7に混合物を供給する。この混合物は、乳化されかつ着色される。この作業を行うために、弁22が着色溶液1用貯蔵タンク21を開き、それにより前記溶液が管8を通じて流れ、乳化装置7に流入する。弁22は、180秒の期間に開いた状態に保たれ、かつこのようにして着色されたペーストが管19を経て三方弁11の出口23に導かれ、それによりペーストを管13を経て機械的な押出機15に供給する。この押出機15は、ダイ25を有する。蒸気オーブン16のコンベヤベルト17上に落下する湿気物を形成するために、ペーストがダイ25を通過する。このオーブン16は、調理トンネル18を有する。このオーブン16は物品を90秒の時間内で85℃の温度で調理する。
【0024】
180秒経過後に、弁22が閉ざされ、そして弁9が開かれ、それによりタンク10からの着色溶液2が管8を経て乳化装置7に流入する。弁22および弁9と三方弁11との間のリンクにより、前記弁11が出口24に切り替えられる。その後、ペーストが管12を経て機械的な押出機14に至り、ダイ26を経て物品を送出する。物品は、また、蒸気オーブン16内で調理される。送出される物品は、56%の湿分を有する。
【0025】
既に前述したように、本発明の目的は、同時に二つの色を有する湿気物を連続して製造可能であることにある。それゆえに、機械的な押出機14および15は、空にしてはならない。この目的のために、前記押出機14、15のホッパー内のレベルとラム押出機5の出力との間にはリンクが設けられ、もしもレベルが低過ぎれば、ラム押出機の出力が増大され、かつレベルが高過ぎれば、前記ポンプの出力を減少させる。
勿論、ラム押出機の出力は蒸気オーブンの出力と直接に関連する。
【0026】
本発明によれば、二つ以上の色を有する湿気物を同時に製造することができる。しかしながら、実際には、4色以上の湿気物を製造することは困難である。
説明の残りは、実施例について以下に説明する。
【0027】
【実施例】
65%の肉およびすりつぶした肉の副産物と、25%のセリアルと、10%の水およびビタミン補足物とからなるペーストが製造される。このペーストは、移送ポンプによりカールシュネール型ライン乳化装置に移送される。3%の着色溶液が乳化装置の中に注入され、それにより機械的な押出機を充填しかつ空にするための条件および3500kg/hに決定される押出機の出力により決定される時間tの間にペーストと着色溶液との内部混合が得られる。押出機のホッパー内の充填高さは、0.8mである。前記ホッパーを充填しかつ空にするための時間および着色溶液の注入時間は、288秒である。それゆえに、顔料の注入速度は、3500kg/hの3%、すなわち、105kg/hに決定されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】湿気物調製装置を示す概略図であり、原料、例えば、肉、肉副産物、セリアル、水および脂肪を混合するためのミキサと、該ミキサと接続されかつ混合物を乳化装置に送るポンプと、該ポンプと接続されかつ着色溶液を注入するための手段を有する乳化装置と、種々の着色剤で着色されたペーストを押出機に送る分配弁と、各々の着色されたペースト用の押出機と、蒸気オーブンとを備えている。
【符号の説明】
1 ミキサ
2 貯蔵タンク
3 ポンプ
4 管
5 ラム押出機
6 管
7 乳化装置
8 管
9 弁
10 着色溶液貯蔵タンク
11 三方弁
12 管
13 管
14 押出機
15 押出機
16 蒸気オーブン
17 コンベヤベルト
18 調理トンネル
19 管
20 出口管
21 着色溶液貯蔵タンク
22 弁
24 出口
25 ダイ
26 ダイ

Claims (12)

  1. 異なるn種類(nは2以上の整数)の色を有する湿気物を調製する方法であって、
    複数の原料、例えば、肉、肉副産物、セリアル、水および脂肪を混合して、基本的な混合物を生成するステップと、
    記基本的な混合物を乳化装置に輸送して乳化するととともに、該基本的な混合物を異なる色に着色する第1〜第nの着色溶液を前記乳化装置に時間tずつ順次にかつ連続的に供給して、前記第1〜第nの着色溶液でそれぞれ着色された第1〜第nのペーストを順次に生成するステップと、
    前記乳化装置から前記第1〜第nのペーストを順次にかつ連続的に分配弁に送り、該分配弁を制御して、該分配弁に別個の管を介して接続された第1〜第nの押出機にそれぞれ前記第1〜第nのペーストを順次にかつ連続的に送出するステップと、
    前記分配弁を介して前記第1〜第nの押出機に前記第1〜第nのペーストを順次に充填しながら、前記第1〜第nの押出機から前記第1〜第nのペーストを蒸気オーブンのコンベヤベルト上に同時に押し出すステップと、
    押し出された前記第1〜第nのペーストを前記蒸気オーブン内で調理するステップと、
    を含み、
    各前記ペーストの押し出しによって各前記押出機が空になるのに要する時間が(n−1)t以上である、湿気物を調製する方法。
  2. 前記nが2または3である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基本的な混合物は、0.1%から25%までの範囲内の脂肪含有量を有する請求項1および請求項2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前記時間tは0.1秒から00秒までの範囲内である、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第1〜第nの着色溶液が0.1%から12%までの範囲内で前記基本的な混合物に添加されることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第1〜第nのペーストが0.1mmから20mmまでの範囲内のサイズを有する物品として押し出されることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第1〜第nのペーストが80℃から100℃までの範囲内の温度で調理されることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の方法を実施するための装置であって
    前記複数の原料、例えば、肉、肉副産物、セリアル、水および脂肪を混合するためのミキサと、
    前記ミキサと接続されかつ前記基本的な混合物を乳化装置に送ることを可能にするポンプと、
    前記ポンプと接続されかつ前記第1〜第nの着色溶液を前記基本的な混合物に注入する手段を有する前記乳化装置であって、前記注入する手段が前記第1〜第nの着色溶液を貯蔵するためのタンクと接続されている乳化装置と、
    記乳化装置の下流側に配置されかつ前記第1〜第nのペーストをそれぞれ第1〜第nの管に順次に送出する前記分配弁と、
    前記第1〜第nの管にそれぞれ接続され、前記分配弁から該第1〜第nの管を介して前 記第1〜第nのペーストを順次に受け入れる前記第1〜第nの押出機と、
    前記第1〜第nの押出機から同時に押し出された前記第1〜第nのペーストが落下するコンベヤベルトを有する前記蒸気オーブンと
    を備えている装置。
  9. 前記ミキサと接続された前記ポンプがラム押出機であることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記着色溶液を注入する手段が弁であることを特徴とする請求項8および請求項9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記nが2であり、前記分配弁としての三方弁と2つの前記押出機とを備えている、請求項8から請求項10までのいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記nが3であり、前記分配弁として直列配置された2つの三方弁と3つの前記押出機とを備えている、請求項8から請求項10までのいずれか1項に記載の装置。
JP02375698A 1997-01-22 1998-01-21 湿気物を調製する方法と該方法を実施する装置 Expired - Fee Related JP4063940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97200167.1 1997-01-22
EP97200167A EP0855144B1 (fr) 1997-01-22 1997-01-22 Procédé de préparation de morceaux humides et dispositif pour la mise en oeuvre du procédé

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210962A JPH10210962A (ja) 1998-08-11
JP4063940B2 true JP4063940B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=8227948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02375698A Expired - Fee Related JP4063940B2 (ja) 1997-01-22 1998-01-21 湿気物を調製する方法と該方法を実施する装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6001402A (ja)
EP (1) EP0855144B1 (ja)
JP (1) JP4063940B2 (ja)
AT (1) ATE215322T1 (ja)
AU (1) AU724197B2 (ja)
BR (1) BR9800429A (ja)
CA (1) CA2222751C (ja)
DE (1) DE69711591T2 (ja)
ES (1) ES2173375T3 (ja)
PT (1) PT855144E (ja)
ZA (1) ZA98494B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2173375T3 (es) * 1997-01-22 2002-10-16 Nestle Sa Procedimiento de preparacion de pedazos humedos y dispositivo para la aplicacion del procedimiento.
US6251452B1 (en) 1999-04-23 2001-06-26 General Mills, Inc. Apparatus and methods for making multiple, complexly patterned extrudates
US7736686B2 (en) * 2000-11-08 2010-06-15 Nestec S.A. Meat emulsion products and methods of making same
US7320583B2 (en) * 2003-04-16 2008-01-22 Frito-Lay North America, Inc Apparatus and method for producing colored extruded food products
US20050229796A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Risco Usa Corporation Depositing system and method of depositing material
WO2006000843A1 (en) * 2004-05-28 2006-01-05 Pirelli Tyre S.P.A. A method and an apparatus for manufacturing tyres
WO2006064173A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Csm Nederland B.V. Water-dispersible xanthan gum containing composition
US8840390B2 (en) 2007-06-29 2014-09-23 Risco Usa Corporation Machine for the production of formed patties with a hand made appearance, and method for interleaving paper and stacking
AU2008298979B2 (en) * 2007-09-12 2011-05-26 Mars, Incorporated Low shear meat analog
RU2469624C1 (ru) * 2011-04-20 2012-12-20 Василий Петрович Гордеев Линия производства гранулированных кормов
RU2515036C1 (ru) * 2013-01-10 2014-05-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Воронежский государственный университет инженерных технологий" (ФГБОУ ВПО "ВГУИТ") Способ производства снеков на основе мясорастительных компонентов
RU2636478C1 (ru) * 2016-10-14 2017-11-23 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный аграрный университет имени И.Т. Трубилина" Устройство для получения кормовых гранул из стебельчатой массы
US11304423B2 (en) 2018-05-01 2022-04-19 Risco Usa Corporation Apparatus, system, and method for high speed production of food product
RU2749885C1 (ru) * 2020-07-29 2021-06-18 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный университет инженерных технологий" (ФГБОУ ВО "ВГУИТ") Технологическая линия производства комбикормов нового поколения для пушных зверей
RU2765578C1 (ru) * 2021-04-16 2022-02-01 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования «Воронежский государственный университет инженерных технологий» (ФГБОУ ВО «ВГУИТ») Линия производства полнорационных комбикормов с использованием биогаза
CN114209075B (zh) * 2021-12-31 2023-03-14 深州市欧迪宠物食品有限公司 一种宠物食品生产系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690896A (en) * 1970-05-15 1972-09-12 Gen Mills Inc Process for forming a multi-colored food product
US3903315A (en) * 1971-07-20 1975-09-02 Lever Brothers Ltd Process for making a restructured meat product
US4044661A (en) * 1974-11-06 1977-08-30 The Quaker Oats Company Apparatus for making a marbled meat food product
US4235935A (en) * 1978-02-23 1980-11-25 The Quaker Oats Company Process for the production of a bacon analogue
US4310558A (en) * 1980-01-21 1982-01-12 Ralston Purina Company Extruded fiber mixture pet food
CA1145192A (en) * 1980-02-06 1983-04-26 General Foods, Inc. Soft-moist pet food and process
US4454804A (en) * 1981-06-18 1984-06-19 Carnation Company Apparatus for incorporating additives in extruded foods
EP0169126A1 (fr) * 1984-06-27 1986-01-22 Clextral Procédé de traitement de matière par extrusion et installation de fabrication d'un produit alimentaire composite
US5019404A (en) * 1986-10-20 1991-05-28 Kraft General Foods, Inc. Multicolor confection extrusion system
US4781939A (en) 1986-10-28 1988-11-01 Nestec, S.A. Layered meat emulsion product and method of producing same
FR2615143B1 (fr) * 1987-05-12 1989-08-18 Togum Sa Groupe d'extrusion mixte a deux voies et deux couleurs pour produits pateux, notamment de confiserie
US5165949A (en) * 1989-12-28 1992-11-24 Nestec S.A. Process for producing extruded food products
US5458900A (en) * 1993-09-03 1995-10-17 Roberto Gonzales Barrera Methods for making arepas
US5486049A (en) * 1994-01-28 1996-01-23 Nestec S.A. Apparati for mixing fluid substances
ES2173375T3 (es) * 1997-01-22 2002-10-16 Nestle Sa Procedimiento de preparacion de pedazos humedos y dispositivo para la aplicacion del procedimiento.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10210962A (ja) 1998-08-11
DE69711591D1 (de) 2002-05-08
DE69711591T2 (de) 2002-08-08
AU5209598A (en) 1998-07-30
ATE215322T1 (de) 2002-04-15
US6001402A (en) 1999-12-14
ZA98494B (en) 1999-07-21
US6145433A (en) 2000-11-14
PT855144E (pt) 2002-08-30
BR9800429A (pt) 1999-06-01
CA2222751A1 (en) 1998-07-22
CA2222751C (en) 2007-11-13
AU724197B2 (en) 2000-09-14
EP0855144A1 (fr) 1998-07-29
EP0855144B1 (fr) 2002-04-03
ES2173375T3 (es) 2002-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063940B2 (ja) 湿気物を調製する方法と該方法を実施する装置
US6358547B1 (en) Preparation of multi-colored products with a process which includes extrusion
KR100402165B1 (ko) 통조림식 애완동물용 식료품
EP1182937B1 (en) Method and apparatus for the manufacture of meat analogues
CN102669415A (zh) 基于肉的半湿式动物饲料产品及其制造方法
EP1838168B1 (en) Process for preparing a meat and carbohydrate based composition for consumption by felines
NO313071B1 (no) Sterilisert dyrefôrblanding og fremgangsmåte ved fremstilling derav
RU2318401C2 (ru) Получение продуктов с поджаристым видом
CA2654080C (en) Process for manufacturing an animal feed or a foodstuff and product obtainable by that process
US5652009A (en) Enhanced hydration extrusion cooking system, method and product
US5294452A (en) Steaming process for short cut pasta
US5134926A (en) Steaming process for short cut pasta
EP0365198A2 (en) Feed material for maggots
MXPA98000601A (en) Process for preparing juicy pieces and device for implementation proc
RU2469624C1 (ru) Линия производства гранулированных кормов
RU109375U1 (ru) Линия производства гранулированных кормов
CN108925770A (zh) 一种宠物狗粮及其制造工艺
GB2353200A (en) A process for the preparation of pet food
JP5861970B2 (ja) ペットフードの製造方法
AU773170B2 (en) Method and apparatus for the manufacture of meat
RU2604827C1 (ru) Способ производства протеинового продукта с гемовым железом
IL310314A (en) Food extruding device
RU14811U1 (ru) Технологическая линия по приготовлению корма для кошек, собак и зверей (варианты)
TH30201A (th) กรรมวิธีสำหรับการเตรียมชิ้นงานที่มีความชื้นและอุปกรณ์สำหรับการใช้ปฏิบัติของกรรมวิธีนี้
IES990688A2 (en) A process for the preparation of pet food

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061110

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070822

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees