JP4062221B2 - 電磁アクチュエータ、電磁アクチュエータの製造方法、および燃料噴射弁 - Google Patents
電磁アクチュエータ、電磁アクチュエータの製造方法、および燃料噴射弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4062221B2 JP4062221B2 JP2003324819A JP2003324819A JP4062221B2 JP 4062221 B2 JP4062221 B2 JP 4062221B2 JP 2003324819 A JP2003324819 A JP 2003324819A JP 2003324819 A JP2003324819 A JP 2003324819A JP 4062221 B2 JP4062221 B2 JP 4062221B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnetic actuator
- core
- resin
- actuator according
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 56
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 38
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 163
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 163
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 158
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 148
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 122
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 60
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 55
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 44
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 32
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 32
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 32
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims description 31
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 25
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 24
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 22
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 12
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 10
- 229920006259 thermoplastic polyimide Polymers 0.000 claims description 10
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 8
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 claims description 8
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 7
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 7
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 claims description 6
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 6
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 claims description 6
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 5
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 5
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 claims description 3
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 35
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 35
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 23
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 14
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 14
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005307 ferromagnetism Effects 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L hydron;manganese(2+);phosphate Chemical compound [Mn+2].OP([O-])([O-])=O CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N n-[2-(octadecanoylamino)ethyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009702 powder compression Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0246—Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/168—Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M63/00—Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
- F02M63/0012—Valves
- F02M63/0014—Valves characterised by the valve actuating means
- F02M63/0015—Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M63/00—Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
- F02M63/0012—Valves
- F02M63/0014—Valves characterised by the valve actuating means
- F02M63/0015—Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
- F02M63/0017—Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using electromagnetic operating means
- F02M63/0021—Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using electromagnetic operating means characterised by the arrangement of mobile armatures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/081—Magnetic constructions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M2200/00—Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
- F02M2200/90—Selection of particular materials
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M2200/00—Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
- F02M2200/90—Selection of particular materials
- F02M2200/9015—Elastomeric or plastic materials
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M2200/00—Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
- F02M2200/90—Selection of particular materials
- F02M2200/9053—Metals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M2200/00—Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
- F02M2200/90—Selection of particular materials
- F02M2200/9053—Metals
- F02M2200/9061—Special treatments for modifying the properties of metals used for fuel injection apparatus, e.g. modifying mechanical or electromagnetic properties
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M2200/00—Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
- F02M2200/90—Selection of particular materials
- F02M2200/9092—Sintered materials
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M47/00—Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
- F02M47/02—Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
- F02M47/027—Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/005—Arrangement of electrical wires and connections, e.g. wire harness, sockets, plugs; Arrangement of electronic control circuits in or on fuel injection apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M63/00—Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
- F02M63/0012—Valves
- F02M63/0031—Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
- F02M63/004—Sliding valves, e.g. spool valves, i.e. whereby the closing member has a sliding movement along a seat for opening and closing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M63/00—Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
- F02M63/0012—Valves
- F02M63/0031—Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
- F02M63/0043—Two-way valves
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/147—Alloys characterised by their composition
- H01F1/153—Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
- H01F1/15358—Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing
- H01F1/15366—Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder
- H01F1/15375—Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder using polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/20—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
- H01F1/22—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
- H01F1/24—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
- H01F1/26—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/16—Rectilinearly-movable armatures
- H01F7/1638—Armatures not entering the winding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Electromagnets (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
Description
近年では、環境改善のために自動車業界ではCO2 の排出量の削減、排気ガスの浄化が進められている。とりわけ、ディーゼルエンジンは、上記問題に対して燃料噴射の高圧化や、マルチ噴射化等の技術で対応を進めている。そのため、燃料噴射弁に搭載される電磁弁(電磁アクチュエータを用いた弁)には、高い応答性が求められる。
電磁弁の応答性を向上させるべく、応答性に大きく作用する固定子コアに、鉄粉と樹脂粉を固めたSMCを使用する提案がなされている(例えば、特許文献1参照)。
アーマチャの磁気特性を高める手段として、可動子コアとともに、シャフトも強磁性体で設け、固定子コアへの吸引力を高める技術(周知の技術ではない)の開発が進められている。
また、可動子コアを構成する磁性材料に珪素鋼等を用いて、アーマチャの磁気特性を高める技術の開発が進められている。
SMCは、樹脂の含有率を下げるほど、磁束密度が増加し、静的な吸引力が増加することが知られている。しかし、樹脂の含有率を下げるほど、動的な吸引力に影響を及ぼすコアロスが増加してしまう。
このため、固定子コアにSMCを用いて樹脂の含有率を下げると、磁束密度は増加するものの、コアロスの増加によって応答性が劣化し、応答性に優れた電磁弁を提供できない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、固定子コアを構成するSMCの樹脂粉の粒径を操作するなどして、アーマチャと固定子コアの磁気特性を同等にして、吸引力および応答性に優れた電磁アクチュエータおよび燃料噴射弁を提供することにある。
本願発明者等は、樹脂の含有率とコアロスとの関係は、樹脂粉の粒径に大きく依存することを見いだした。具体的には、樹脂粉の粒径を小さくする程、樹脂の含有率を低下させた状態でコアロスの増加を抑制することを見いだした。
これによって、SMCにおける樹脂の含有率や樹脂粉の粒径を操作することによって、固定子コアの磁気特性を極めて高めることが可能になる。このため、珪素鋼によって設けた磁気特性に優れた可動子コアが用いられても、固定子コアを構成するSMCの磁束密度やコアロスをコントロールすることにより、固定子コアと可動子コアの直流磁気特性を略同等にできる。
磁気特性に優れた高性能の可動子コアが用いられる場合に、磁気特性に優れた高性能の固定子コアを用いることができる。この結果、固定子コアと可動子コアの磁気特性を共に高くでき、高性能の電磁アクチュエータを提供できる。このように、固定子コアと可動子コアの磁気性能をともに十分発揮でき、優れた電磁アクチュエータを提供できる。
請求項2の手段を採用する電磁アクチュエータの固定子コアは、磁束密度が1.8T以上である。
請求項3の手段を採用する電磁アクチュエータの固定子コアは、コアロスが3000kW/m 3 以下である。
請求項4の手段を採用する電磁アクチュエータの固定子コア(SMC)における樹脂粉は、5μm以上、25μm以下の範囲内の粒径を用いて設けられたものである。
このように樹脂粉の粒径が5μm以上に設けられることによって、樹脂粉のコストを比較的安価に抑えることができるとともに、樹脂粉の粒径が25μm以下に設けられるため、固定子コアの磁気特性を高めることができる。即ち、固定子コアの磁気特性とコストの両立を図ることができる。
請求項5の手段を採用する電磁アクチュエータにおいて固定子コア(SMC)の樹脂粉は、
(1)ポリフェニレンサルファイド(以下、PPSと称す)、
(2)熱可塑性ポリイミド(以下、ポリイミドをPIと称す)、
(3)PPSと熱可塑性PIとの混合物、
(4)PPSとこのPPSよりガラス転移温度の高い樹脂との混合物、
(5)熱可塑性PIとこの熱可塑性PIよりガラス転移温度の高い樹脂との混合物、
(6)PPSと熱可塑性PIとPPSよりガラス転移温度の高い樹脂との混合物、のうち、(1)〜(6)のいずれかである。
請求項6の手段を採用する電磁アクチュエータにおいて熱可塑性PIよりガラス転移温度の高い樹脂は、非熱可塑性PI、ポリアミドイミド、ポリアミノビスマレイミドのいずれかである。
請求項7の手段を採用する電磁アクチュエータにおいてPPSよりガラス転移温度の高い樹脂は、ポリフェニレンオキサイド、ポリサルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、非熱可塑性PI、ポリアミドイミド、ポリアミノビスマレイミドのいずれかである。
請求項8の手段を採用する電磁アクチュエータにおいて、PPSよりガラス転移温度の高い樹脂、または熱可塑性PIよりガラス転移温度の高い樹脂の含有率は、固定子コアに用いられる樹脂粉のうちの半分以下である。
請求項9の手段を採用する電磁アクチュエータにおいて固定子コア(SMC)の樹脂粉は、
(1)熱硬化性PI、
(2)ポリテトラフルオロエチレン(以下、PTFEと称す)、
(3)熱硬化性PIとPTFEとの混合物のうち、(1)〜(3)のいずれかである。
請求項10の手段を採用する電磁アクチュエータにおいて固定子コア(SMC)の鉄粉は、アトマイズ鉄、および還元鉄である。
請求項11の手段を採用する電磁アクチュエータの製造方法は、固定子コアを構成するための鉄粉と樹脂粉の粉末混合物を、潤滑剤を塗布した金型で圧縮成形した後、その圧粉体を温度150〜250℃で加熱処理し、切削加工あるいは研削加工を施して固定子コアを製造するものである。
請求項12の手段を採用する電磁アクチュエータにおいて可動子コアを構成する軟磁性材は、珪素の含有率が1質量%以上、3質量%以下の珪素鋼である。
このように、1〜3質量%の珪素鋼を用いることによって、磁気特性に優れた可動子コアを得ることができる。
請求項13の手段を採用する電磁アクチュエータにおいて可動子コアを構成する軟磁性材は、粉末冶金の手法で形成された焼結金属である。
このように、可動子コアを焼結金属で設けることにより、可動子コアを磁気特性の優れたものに、シャフトを耐久性の優れたものにできる。
特に、可動子コアの焼結金属に1〜3質量%の珪素鋼を用いることによって、可動子コアの磁気特性をさらに高めることができる。
請求項14の手段を採用する電磁アクチュエータにおいて、焼結金属の可動子コアは、焼結結合によりシャフトと一体化されるものである。
このように、可動子コアとシャフトを焼結結合により一体化することにより、可動子コアの焼結金属を固める焼結と、可動子コアとシャフトの結合を同時に行うことができ、コストを抑えることが可能になる。
請求項15の手段を採用する電磁アクチュエータのシャフトは、焼結結合の熱を受けた後、熱処理を施して硬さが回復する鋼材である。
高温の焼結時に結晶粒が粗大化するなど、シャフトに大きな組成変化が生じても、焼結後(一体化後)に熱処理を施すことで硬さが回復し、耐摩耗性、耐疲労性に優れる。このため、焼結結合されたアーマチャの信頼性が高まり、電磁アクチュエータの信頼性を高めることができる。
請求項16の手段を採用する電磁アクチュエータのシャフトは、強磁性材よりなる鋼材である。
このように、シャフトを強磁性材にすることにより、可動子コアとシャフトからなるアーマチャ自身の磁気特性を高めることができ、アーマチャの応答性、吸引力を高めることができる。
請求項17の手段を採用する電磁アクチュエータのシャフトは、高速度工具鋼、合金工具鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼、あるいは軸受鋼のいずれかである。
請求項18の手段を採用する電磁アクチュエータの製造方法は、可動子コアを構成する軟磁性材として、粉末冶金の手法で形成された焼結金属を用いる場合、その可動子コアを構成する焼結金属は、金型で圧縮成形して内孔を有する圧粉体を設けた後、その圧粉体における内孔にシャフトを挿通し、それを非酸化性雰囲気中において加熱処理して圧粉体よりなる可動子コアとシャフトを一体化し、その後、焼き入れ処理を施してアーマチャを製造するものである。
請求項19の手段を採用する電磁アクチュエータのアーマチャにおいて可動子コアを構成する軟磁性材は、請求項1〜請求項17のいずれかに記載の固定子コアを構成するSMCによって設けられたものである。
このように、可動子コアを、固定子コアを構成するSMCによって設けることによって、磁気特性に優れた可動子コアを得ることが可能になる。また、固定子コアと可動子コアの直流磁気特性を略同等にできるため、固定子コアと可動子コアの磁気特性を共に十分発揮でき、優れた電磁アクチュエータを提供できる。
請求項20の手段を採用する燃料噴射弁は、入口オリフィスを介して高圧燃料が供給される圧力制御室と、この圧力制御室の燃料圧力に応じて変位するニードルと、このニードルによって開閉される燃料噴射孔を備えたノズルボディと、圧力制御室に形成された出口オリフィスを開閉する請求項1〜請求項19のいずれかに記載の電磁アクチュエータと、を具備するものであり、この電磁アクチュエータが出口オリフィスを開閉することによって圧力制御室の燃料圧力が変化してニードルが変位して燃料噴射孔が開閉されるものである。
固定子コアは、鉄粉と樹脂粉を固めてなるSMCであり、固定子コアと可動子コアの直流磁気特性は、略同等に設けられるものである。
そして、電磁アクチュエータの固定子コアは、鉄粉と樹脂粉を固めてなるSMCであり、固定子コアと可動子コアの直流磁気特性が略同等に設けられるものである。
(燃料噴射弁1の説明)
図2に示す燃料噴射弁1は、例えばディーゼルエンジン用の蓄圧式燃料噴射装置に用いられるものであり、図示しないコモンレールから供給される高圧燃料をエンジン燃焼室に噴射するものである。
この燃料噴射弁1は、図2に示すように、ノズル(後述する)、ノズルホルダ2、制御ピストン3、オリフィスプレート4、電磁弁5等より構成される。
ノズルホルダ2には、制御ピストン3を挿入するシリンダ9、コモンレールから供給された高圧燃料をノズル側へ導く燃料通路11とオリフィスプレート側へ導く燃料通路12、および高圧燃料を低圧側へ排出する排出通路13等が形成されている。
ロッドプレッシャ14は、制御ピストン3とニードル7との連結部まわりに配設され、ロッドプレッシャ14の上方に連接され配置されるスプリング15に付勢されてニードル7を下方(閉弁方向)へ押圧している。
このオリフィスプレート4には、図1に示すように、圧力制御室16の上流側と下流側とにそれぞれオリフィス(入口オリフィス17と出口オリフィス18)が設けられている。
入口オリフィス17は、高圧燃料が供給される燃料通路12と、圧力制御室16との間に設けられるものである。
出口オリフィス18は、圧力制御室16の上側に形成され、圧力制御室16と排出通路13(低圧側)とを連通するように設けられている。
電磁弁5は、図1に示されるように、出口オリフィス18を開閉するボール弁23(開閉弁体)と、このボール弁23を駆動する電磁アクチュエータとからなる。
電磁アクチュエータは、ボール弁23が下端に装着されたアーマチャ24、このアーマチャ24を上下方向へ摺動自在に保持するバルブボディ25、アーマチャ24を下方(閉弁方向)へ付勢するスプリング26、およびアーマチャ24を上方(開弁方向)へ駆動するソレノイド27等を内蔵するものであり、ノズルホルダ2の上部にオリフィスプレート4を介して組付けられ、リテーニングナット28によってノズルホルダ2の上部に結合固着されている。
固定子コア32は、鉄粉と樹脂粉を固めてなるSMCであり、この固定子コア32内にボビンに巻回されたコイル31が樹脂等によってモールドされた構造を採用している。
なお、固定子コア32の組成、製造方法等については後述する。
可動子コア34は、粉末冶金の手法で形成された焼結金属を固めて形成され、耐摩耗性に優れた鋼材よりなるシャフト35の端部に結合されている。
なお、可動子コア34の組成、シャフト35の材質、製造方法等は後述する。
ソレノイド27がONの状態では、スプリング26の付勢力に抗してアーマチャ24が上方に移動する。これによって、ボール弁23がオリフィスプレート4の上面から上方へリフトし、出口オリフィス18が開かれる。
コモンレールから燃料噴射弁1に供給される高圧燃料は、ノズルの内部通路29(図2参照)と圧力制御室16とに導入される。
この時、電磁弁5がOFF 状態(ボール弁23が出口オリフィス18を閉じた状態)であると、圧力制御室16に導入された高圧燃料の圧力が制御ピストン3を介してニードル7に作用し、スプリング15とともにニードル7を下方(閉弁方)へ強く付勢する。
圧力制御室16の圧力が所定の開弁圧力まで低下すると、ニードル7を上方へ押し上げる力が上回わり、ニードル7がリフトして噴孔6aが開かれ、燃料の噴射が開始される。
そして、圧力制御室16の圧力が所定の閉弁圧力まで上昇すると、ニードル7を下方へ押し下げる力が上回わり、ニードル7が押し下げられて噴孔6aが閉じられ、噴射が終了する。
アーマチャ24は、上述したように、バルブボディ25によって軸方向へ摺動自在に支持されるシャフト35と、このシャフト35に固定された可動子コア34とからなる。
この可動子コア34を構成する軟磁性材は、鉄の中に珪素が含有された珪素鋼によって設けられるものであり、この実施例1では、珪素の含有率が1質量%以上、3質量%以下(3.3体積%以上、10.0体積%以下相当)の珪素鋼(1LSS〜3LSS)が用いられるものである。なお、質量%から体積%への変換は、珪素の比重2.33(25℃)を基に換算したものである。
一方、この実施例1のシャフト35は、強磁性材よりなる鋼材である。
アーマチャ24の応答性、吸引力が高まると、開弁時間を短縮できるとともに、スプリング26の付勢力を高めて閉弁時間も短縮できる。即ち、電磁弁5の応答性を高めることが可能となり、応答性の高い燃料噴射弁1を実現できる。
シャフト35は、耐摩耗性、耐疲労性に優れた鋼材である。シャフト35は、着座時の衝撃を繰り返し受けるため、優れた疲労強度を具備する必要がある。この機械強度は、硬さを高めることにより向上させることができる。しかし、シャフト35は、焼結金属よりなる可動子コア34と嵌合した後、焼結結合されるため、高温の焼結時に結晶粒が粗大化するなど、大きな組成変化が生じる可能性がある。このため、シャフト35としては、一体化後に熱処理を施して硬さが回復する鋼材が望ましい。
焼結には、圧粉体の粉末間の拡散接合を促進させ、緻密化による強度の向上および磁気特性の向上を果たす作用と、圧粉体とシャフト35の拡散接合を果たす作用とがある。
焼結温度が1000℃に満たない場合は、上記の緻密化の進行が不十分となり、焼結金属の強度および磁気特性が不十分なものとなるとともに、圧粉体とシャフト35の拡散接合が不十分なものとなる。このため、焼結温度については、1000℃を下限値とした。この焼結温度の下限値は、1100℃以上とすることがさらに好ましい。
このため、焼結温度の上限値を1300℃とした。焼結温度が1300℃以下の場合には、焼結による一体化の後、焼き入れおよび焼き戻しの熱処理を施すことにより、硬さが回復し、シャフト35に要求される高い耐摩耗性と、繰り返し衝撃に対する高い疲労強度とを得ることができる。この焼結温度の下限値は、1200℃以下とすることがさらに好ましい。
また、非酸化性の雰囲気であっても、浸炭性の雰囲気ガスは、雰囲気中のC(炭素)が圧粉体のFe中に拡散して磁気特性を低下させるとともに、上記Cの拡散により圧粉体が焼結時に膨張する傾向を示してシャフト35との結合が不十分となる。
従って、焼結雰囲気は、浸炭ガス雰囲気を除く非酸化性雰囲気とすることが望ましい。
焼結前、圧粉体の内孔の径を小さく設定して、シャフト35を内孔に圧入することが好ましい。圧入代は大きいほど焼結後においてシャフト35と可動子コア34の密着度が高くなる。しかし、強度の低い圧粉体の破損を避けるため、圧入代は20μm以内、好ましくは10μm以内にすることが望ましい。
なお、通り嵌めを選択する場合でも、シャフト35と圧粉体の隙間は小さいほど良好であるため、隙間は20μm以下、好ましくは5μm以下にすることが望ましい。
まず、焼結金属の粉末を、潤滑剤を塗布した金型で圧縮成形して内孔を有する圧粉体を設ける(可動子コア成形工程)。
次に、その圧粉体における内孔にシャフト35を挿入する(シャフト挿入工程)。
次に、浸炭ガス雰囲気を除く非酸化性雰囲気中において、温度1000〜1300℃で加熱処理し、圧粉体が固化されてなる可動子コア34とシャフト35を一体化する(焼結工程)。
次に、焼き入れ、焼き戻し処理を施し、シャフト35に要求される高い耐摩耗性と、繰り返し衝撃に対する高い疲労強度とを回復する(熱処理工程)。
最後に、可動子コア34に切削加工あるいは研削加工を施してアーマチャ24を仕上げる(仕上げ工程)。
以上の工程によって、電磁弁5のアーマチャ24が製造される。
固定子コア32は、上述したように、鉄粉と樹脂粉を固めてなるSMCである。
(鉄粉の説明)
固定子コア32のSMCに用いられる鉄粉は、アトマイズ法、還元法等の各種製法による鉄粉(アトマイズ鉄粉、還元鉄粉等)を適用することができる。
鉄粉の粒径(粒度)は、要求される磁束密度などにより選択される。粒径は一般に粉末治金で使用される200μm以下を使用することができるが、圧縮性を考慮すると150μm以下を用いる。鉄粉の粒子径が小さいほど渦電流損失が小さくなるため、粒子径は100μm以下とすることがより好ましい。細かい粒子については特に限定しなくても良いが、細かな粒子が多い粒度分布は、圧粉圧縮性および粉末流動性が悪くなり、高密度な圧粉コアが得られないため、粒径は1μm以上の粉末とすることが好ましい。
固定子コア32のSMCに用いられる樹脂粉は、耐熱性に優れるPPSまたは熱可塑性PIを用いると良い特性を示し、好適である。
固定子コア32の使用温度が高温(例えば180℃を超える)の環境で、長時間に亘って使用されると、SMCよりなる固定子コア32の形状、寸法に経時変化が生じたり、見かけの絶縁性能が低下する懸念がある。経時変化が生じる理由は、圧縮成形時に生じる複雑な残留応力があるものと考えられる。また、絶縁低下が生じる理由は、鉄粉間の絶縁樹脂の厚さが減少することが考えられる。
これは、鉄粉間の樹脂が、熱特性が異なる複合状態であるため、使用中の変形や移動を生じ難くしているものと考えられる。ここで、ガラス転移点が高い樹脂の含有率は、主体となる樹脂(PPS、熱可塑性PI)の量を超えない範囲とされる。
PPSと熱可塑性PIを混合して用いる場合も、上述のように、鉄粉間の樹脂が、熱特性が異なる複合状態であるため、使用中の変形や移動を生じ難くしているものと考えられ、上記の不具合を改善できる。
また、PPSよりガラス転移温度の高い樹脂として、例えば、ポリフェニレンオキサイド、ポリサルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、非熱可塑性PI、ポリアミドイミド、ポリアミノビスマレイミド等を用いることができる。
樹脂粉は、結合剤(バインダー)となるとともに、鉄粉間を絶縁して渦電流の発生を抑制する。燐酸化合物被膜を施した鉄粉は、粉末圧縮成形の際に、剥離や脱落によって、燐酸化合物による絶縁が破られる可能性があるが、樹脂の存在によって絶縁の破壊が保護され、渦電流の発生を抑制できる。
また、有機溶剤(例えば、n−メチル−2−ピロリドン等)を被覆(コーティング)した樹脂粉を作り、有機溶剤が被覆されていない樹脂粉と混合しても良い。有機溶剤を被覆した樹脂粉を用いることにより、絶縁性がより優れたものとなる。
鉄粉と樹脂粉とを圧縮して成形した圧粉体は、金型を用いて圧縮成形される。
圧縮成形の時、圧縮性向上や圧粉体の抜き出し摩擦の低減のために、金型面に粉末治金で通常用いられる潤滑剤を塗布することが望ましい。なお、潤滑剤の塗布の一例としては、ステアリン酸亜鉛や、エチレンビスステアロアマイド等の成形粉末を静電塗布などにより金型に塗布する技術を用いても良い。
また、より高い密度に成形するには、(1)結合用に用いる樹脂粉が溶融しない温度に加熱した状態で行う態様、(2)樹脂粉や樹脂被膜鉄粉を加熱しない状態で1次圧縮成形した後、樹脂粉が溶融しない温度に加熱した状態で2次圧縮成形を行う態様、(3)樹脂が軟化する温度から溶融する温度まで加熱した状態で圧縮成形を行う態様で行うことができる。
加熱処理は、結合用樹脂を溶融させ、さらに結合用樹脂の結晶化による樹脂特性の安定化を図る工程である。
加熱温度、加熱時間は、使用される樹脂の種類により選定される。温度は、樹脂の融点から樹脂が熱劣化しない範囲であり、PPSでは250〜400℃、熱可塑性PIでは300〜450℃とされる。加熱時間は、一般的に0.5〜1時間程度である。
そのため、より好ましくは、大気中での加熱に先立ち、窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気中で加熱する。また、減圧された雰囲気中で加熱すると、雰囲気の酸素量が減少するとともに、ガス状の縮合物を樹脂から放出させることができる。これらの雰囲気は、適宜組み合わせて用いることができる。
加熱処理の冷却過程では、温度320〜150℃程度の領域において時間をかけて冷却すると、以下に述べる安定化熱処理を兼ねることができる。
安定化熱処理を行うと、鉄粉間を結合する樹脂の特性を安定化し、SMCよりなる固定子コア32を高い温度で使用した時、経時変化を生じ難いものとすることができる。この場合、上記の加熱処理を行い、一旦冷却した後、150〜320℃程度で1〜2時間保持する方法により実施できる。
上記によって製造された固定子コア32に切削加工あるいは研削加工を施して固定子コア32を仕上げる。
以上の工程によって、電磁弁5の固定子コア32が製造される。
また、エンジンに取り付けられる燃料噴射弁1のように、温度の高い環境で使用されても、高い磁気特性を維持することができるとともに、強度低下や寸法変化がない。しかも、価格の上昇を抑えることができる。
上述したように、実施例1のアーマチャ24は、シャフト35までも強磁性体で設けてアーマチャ自身の磁気特性を向上させている。さらに、アーマチャ24は、可動子コア34を焼結金属で構成するとともに、その焼結金属の鉄粉に珪素鋼(1LSS〜3LSS)を用いて、アーマチャ自身の磁気特性を極めて高くしている。
SMCは、図4の実線Aに示すように、樹脂の含有率を下げるほど、磁束密度が増加し、静的な吸引力が増加することが知られている。しかし、図4の実線Bに示すように、樹脂の含有率を下げるほど、動的な吸引力に影響を及ぼすコアロスが増加してしまう。このため、樹脂の含有率を下げると、磁束密度は増加するものの、コアロスの増加によって電磁弁5の応答性が劣化し、応答性に優れた燃料噴射弁1が提供できなくなる。
逆に、樹脂の含有率を上げると、コアロスは低下するが、磁束密度も低下するため、吸引力が低下して応答性が劣化してしまう。
このように、従来では、高磁束密度と低コアロスの両立は困難であった。
具体的な樹脂含有率と樹脂粒径の選択例を図6、図7を参照して説明する。
樹脂の含有率を下げるほど、磁束密度が増加して吸引力が増加する。そこで、先ず、図7に示すように、高い磁束密度が得られる範囲の樹脂含有率w0 〜w2 を決定する。
この樹脂含有率w0 〜w2 は、図7から読み取れるように、高い磁束密度を得るために、0.005質量%以上、0.1質量%以下(0.03体積%以上、0.6体積%以下相当)の範囲が適切である。なお、質量%から体積%の変換は、鉄粉の比重7.87(25℃)、熱可塑性PIの比重1.30(25℃)を基に換算したものである。
しかし、樹脂粉の粒径を極端に小さくするのは、樹脂粉の製造が困難になるため、樹脂粉のコストが急激に上昇してしまう。このため、コアロスを抑えて磁気特性を高め、且つコストの上昇を抑えるには、5μm以上、50μm以下の範囲内が好ましい。
このように、固定子コア32のコアロスを抑えて磁気特性を高めるには、25μm以下の範囲内が好ましく、また、樹脂粉のコストを抑えるためには、5μm以上の範囲内が好ましいため、コストと磁気特性の両立を図るためには、5μm以上、25μm以下の範囲内が好ましい。
具体的には、図3に示すように、アーマチャ24の直流磁気特性(B−H特性)を100%とした場合、固定子コア32の直流磁気特性(B−H特性)を80%以上、120%以下の範囲内に設けている。
即ち、アーマチャ24の直流磁気特性が図3中の破線Aの場合、固定子コア32の直流磁気特性は、図中の実線Xと実線Yとの間に設定するものである。
上述したように、実施例1では、固定子コア32を構成するSMCの樹脂の含有率や樹脂粉の粒径を操作することによって、アーマチャ24の磁気特性が高められても、固定子コア32の磁気密度やコアロスをコントロールすることによって固定子コアの磁気特性をアーマチャ24に合わせることができ、固定子コア32とアーマチャ24の直流磁気特性を略同等にできる。
このように、固定子コア32とアーマチャ24の直流磁気特性を略同等にできるため、固定子コア32とアーマチャ24の磁気性能を無駄なく発揮できるようになり、コストと性能のバランスのとれた優れた燃料噴射弁1を提供できる。
(1)PPS、
(2)熱可塑性PI、
(3)PPSと熱可塑性PIとの混合物、
(4)PPSとこのPPSよりガラス転移温度の高い樹脂との混合物、
(5)熱可塑性PIとこの熱可塑性PIよりガラス転移温度の高い樹脂との混合物、
(6)PPSと熱可塑性PIとPPSよりガラス転移温度の高い樹脂との混合物、のうち、(1)〜(6)のいずれかを用いる例を示した。
(2)熱硬化性PIとPTFEの混合物のうち、(1)、(2)のいずれかを用いるものである。
また、固定子コア32(SMC)の鉄粉は、アトマイズ鉄、および還元鉄を用いるものである。
1.鉄粉
(1)表面に燐酸系の薄い絶縁被膜が形成された粒度200μm以下のアトマイズ鉄粉。(2)表面に燐酸系の薄い絶縁被膜が形成された粒度200μm以下の還元鉄粉。
2.樹脂粉
(1)熱可塑性PI粉末:平均粒径20μm。
(2)熱硬化性PI粉末:平均粒径20μm。
(3)PTFE粉末:平均粒径5μm。
3.粉末成形(圧粉体の成形)
温度100℃に加熱した成形金型の内面に成形潤滑材粉末をアルコールに分散した液を塗布し、乾燥した後、加熱した鉄粉および樹脂粉末の混合粉を充填し、1560MPaの圧力で圧縮成形。
4.圧粉体の熱処理
(1)熱可塑性PIを含む圧粉体は、窒素ガス中の温度400℃で1時間加熱。
(2)熱硬化性PIを含む圧粉体は、空気中の温度200℃で2時間加熱。
5.試料
熱処理されたSMCの内径および端面を切削加工し、内径10mm、外径23mm、高さ10mmの試料を作成。
(1)磁束密度(T)は、磁場8000A/mにおける測定値である。
(2)コアロス(鉄損:kW/m3 )は、印加磁束密度0.25T(テスラ)、周波数5kHにおける測定値である。
(3)圧環強さ(MPa)は、JIS Z2507−1979焼結含油軸受の圧環強さ試験方法によるものである。
(4)密度(Mg/m3 )は、JIS Z2505−1979焼結金属材料の焼結密度試験方法によるものである。
1.樹脂の種類と樹脂含有率
図8〜図11は、アトマイズ鉄粉を使用し、熱可塑性PIと熱硬化性PIの含有率を変えた場合の圧粉コアの特性を示す。
図8は、圧粉コアの密度を示すものであり、樹脂の含有率が増加すると密度は低下する。また、熱硬化性PIの方が密度が高いことが読み取れる。
図9は、圧環強さを示し、樹脂を含有すると圧環強さが低下する。熱可塑性PIでは、樹脂含有率が増加するとともに圧環強さが低下するが、熱硬化性PIの場合は、樹脂含有率が0.1質量%以上でも、圧環強さがほぼ一定であることが読み取れる。
図10は、磁束密度を示し、樹脂含有率が増加すると磁束密度が低下する。熱硬化性PIは低下が少ない。この磁束密度は、図8に示した密度と相関関係を有する。
図11は、コアロス(鉄損)を示し、樹脂の含有でコアロスは大幅に減少し、ある程度の含有率で安定化する。熱硬化性PIのほうがコアロスが低く、樹脂の含有率が0.10質量%以上で安定化する。
(1)熱硬化性PIの方が優れている。熱可塑性PIに比較して高い密度になり、磁束密度の高い圧粉コアが得られ、コアロスが低く、且つ圧環強さが高くなる。
(2)熱硬化性PIの含有率が少ないほど、密度、圧環強さ、磁束密度の高い圧粉コアが得られる。
(3)コアロスは、熱硬化性PIの含有率が0.1質量%までは、樹脂含有率の増加に伴って急減するが、樹脂含有率が0.15質量%以上では低下しない。
(4)熱硬化性PIの含有率が増加すると、密度、圧環強さ、磁束密度が低下するので、熱硬化性PIの含有率は少ない方が良いことが分かる。
(5)切削加工した圧粉コアの試料を見ると、樹脂の種類およびその含有率に関わらず、切削面が粗く、角部の一部に小さな欠損を生じるものがあり、改善が必要である。
アトマイズ鉄粉を用いた圧粉コアの切削加工性が好ましくないのは、鉄粉の粒子が切削加工により脱落し易い状態になっているためと考えられる。それは、アトマイズ鉄粉は、表面の凹凸が少ない形状で比表面積が比較的少ないためである。
比較的に比表面積が大きい還元鉄を用いて、上記同様に作成した圧粉コアの試料を切削加工した実験では、加工面が良好なものとなる。
ただし、還元鉄粉を用いると、粉末の圧縮性が比較的悪いため、高い密度の圧粉コアを作成することが困難で、高い磁束密度が得られ難くなる。
図12〜図15は、樹脂粉として用いられる熱硬化性PI、および熱可塑性PIを全質量の0.1%とし、アトマイズ鉄粉のみ(即ち、還元鉄粉0%)の圧粉コアの試料、アトマイズ鉄粉と還元鉄粉の1:1(質量)の混合物による圧粉コアの試料の特性を示す。
図14は、磁束密度を示し、還元鉄粉を含むものは低い。また、熱硬化性PIは還元鉄粉を含むものでは低下量が大きい。
図15は、コアロスを示す。還元鉄粉を含む熱可塑性PIの試料はコアロスが著しく高くなるが、熱硬化性PIのものはアトマイズ鉄粉だけの試料でも低く、還元鉄粉の含有率が増加しても鉄粉はほとんど上昇しない。即ち、熱硬化性PIは、還元鉄粉を含むものと組み合わせても、コアロスはほとんど上昇しない。
切削加工性は、還元鉄粉を含むものが明らかに優れている。
(1)還元鉄粉を含むものは、アトマイズ鉄粉だけのものに比べて圧縮性が悪く、密度が低くなるために磁束密度が低くなる。
(2)還元鉄粉を含むものは圧環強さが高くなる。
(3)還元鉄粉を含む場合、熱可塑性PIよりも熱硬化性PIを含むものの方がコアロスが少ない。
(4)切削加工性が著しく改善される。
これら(1)〜(4)のことから、還元鉄粉を含むものは、アトマイズ鉄粉だけのものと比較して密度が低く磁束密度が低くなるが、熱硬化性PIを含有させることによりコアロスが低いものとなり、切削加工性も改善されるため、切削加工が必要な鉄心に適しており、固定子コア32に好適である。
図16〜図19は、還元鉄粉の含有率および熱硬化性PIの含有率が異なる圧粉コアの特性値を示す。
図16は、密度を示し、還元鉄粉が増加し、あるいは熱硬化性PIの含有率が増加すると密度が低下することが読み取れる。
図17は、磁束密度を示し、還元鉄粉が増加し、あるいは熱硬化性PIの含有率が増加すると磁束密度が低下する。
図18は、密度と磁束密度の関係を示す。樹脂の含有率および還元鉄粉の量にかかわらず、密度と磁束密度とは相関関係を有する。このグラフでは、磁束密度を(B)、密度を(d)とすると、およそB=1.7d−11.14となる。
図19は、コアロスを示し、還元鉄粉量の増加により上昇する。熱硬化性PIの含有率が0.10〜0.30質量%の範囲ではほとんど同じ特性を示すが、0.05質量%以下ではコアロスが高くなる。
切削加工面は、樹脂含有率にかかわらず、還元鉄粉の含有率が5質量%で効果が認められ、還元鉄粉の増加とともに良好な面が得られる。
(1)熱硬化性PIの含有率が0.15質量%以下で、還元鉄粉の含有率が50質量%以下の時、磁束密度は1.8T以上になる。磁束密度1.8Tは、鉄粉がアトマイズ鉄粉で、樹脂としてPPS0.3質量%を含有する圧粉コアの磁束密度が約1.7Tであることから、これと比較すると高い水準と言うことができる。
(2)比較対象とした圧粉コアの磁束密度より高い1.75T以上を目標値とすると、熱硬化性PIの含有率が0.15質量%以下で、還元鉄粉の含有率が70質量%以下の時に達成される。
(3)コアロス3000kW/m3 以下を目標とした時、熱硬化性PIの含有率が0.10質量%以上で、還元鉄粉の含有率が70質量%以下の時に達成される。
(4)コアロスに特性値の制限を設けなければ、樹脂含有率が少ないものほど磁束密度が高くなる。
(5)切削加工した圧粉コアの表面状態は、還元鉄粉を含有することよって表面の粗さや欠損が改善される。切削加工面の改善が認められるためには、還元鉄粉の量が5質量%以上であることが必要とされ、還元鉄粉を多く含むほど優れる。
なお、磁束密度1.75T以上とし、コアロスが比較的高くても良い場合では、還元鉄粉の含有率が5〜70質量%で、熱硬化性PIの含有率が0.15質量%以下で達成できる。
また、磁束密度がより高く、コアロスが比較的高くても良い場合では、熱硬化性PIの含有率でコアロスの低下が認められる0.01質量%を最低値とすることができる。
しかるに、できるだけ磁束密度を高く、且つコアロスが低いことが好ましいから還元鉄粉の含有率は、上述のように50質量%を超えないことが望ましい。
上述したように、還元鉄粉の含有によって切削性が改善される反面、粉末の圧縮性がアトマイズ鉄粉の場合より悪くなる結果、磁束密度をより高くするように、潤滑性粉末を添加する。用いる潤滑性粉末としてPTFEを用いて検討する。
図21は、磁束密度を示し、熱硬化性PIとPTFEの混合物を用いたものは、密度が上昇したことに伴って磁束密度が高くなっている。還元鉄粉の含有率が70質量%、熱硬化性PIとPTFEの混合物の含有率が0.10質量%においても、磁束密度は1.8Tを超えている。
図22は、コアロスを示し、熱硬化性PIとPTFEの混合物を用いたものは、熱硬化性PIだけのものより少し高くなっている。還元鉄粉の含有率が70質量%、熱硬化性PIとPTFEの混合物の含有率が0.10質量%の場合でも、コアロスは3000kW/m3 以下である。
(1)熱硬化性PIの添加量の一部をPTFEに置き換えると、粉末の圧縮性が向上して、高い密度のものを得ることができる結果、磁束密度の高い圧粉コアを得ることができる。従って、還元鉄粉の含有率を多くすることが可能である。また、PTFEを含有させたことにより、圧粉体の圧縮成形の際の鉄粉と金型の摩擦が低下するため、金型寿命を延ばす効果もある。
(2)PTFEは、コアロスを僅かに高めるが、PTFEの含有率が0.10質量%の場合、還元鉄粉の含有率が70質量%でもコアロスを3000kW/m3 以下に抑えることができる。
このような圧粉コアは、燃料噴射弁1に搭載される固定子コア32に最適である。
ここで、上記の実験では、熱硬化性PIとPTFEの割合を質量で1:1としたが、還元鉄粉の含有率に応じてコアロスを満足するように、例えば3:1にしたり、1:3等に適宜変更するものである。なお、PTFEは、熱硬化性PIよりもコアロスを大きくするため、PTFEは樹脂含有率の3/4以下にすることが望ましい。
このように、PTFEを含有させた場合の製造方法は、まず、固定子コア32を構成するための鉄粉と樹脂粉の粉末混合物を、潤滑剤を塗布した金型で圧縮成形して圧粉体を成形する(固定子コア圧縮成形)。
最後に、切削加工あるいは研削加工を磁気吸引面等に施して固定子コア32を仕上げる(仕上げ工程)。
このように作成される固定コア32に、実施例1で説明した技術を採用することで、性能とコストのバランスを高次元でとることができ、優れた燃料噴射弁1を提供できる。
なお、この実施例2では、固定子コア32を構成するSMCの樹脂粉の一例として、熱硬化性PIだけ、もしくは熱硬化性PIとPTFEの混合物を用いる例を示したが、PTFEだけとしても良い。
上記の実施例では、珪素鋼の一例として、珪素の含有率が1〜3質量%の珪素鋼を用いる例を示したが、珪素の含有率1〜3質量%とは異なる珪素鋼を用いたり、珪素の含有率が1〜3質量%の珪素鋼と、珪素の含有率1〜3質量%とは異なる珪素鋼とを混合して用いても良い。
上記の実施例では、可動子コア34とシャフト35を焼結によって結合した例を示したが、カシメ、圧入、溶接など、他の技術で接合しても良い。
また、電磁弁以外のリニアソレノイド等に本発明を適用しても良い。
5 電磁弁
6 ノズルボディ
6a 噴孔(燃料噴射孔)
7 ニードル
16 圧力制御室
17 入口オリフィス
18 出口オリフィス
24 アーマチャ
27 ソレノイド
31 コイル
32 固定子コア
34 可動子コア
35 シャフト
Claims (20)
- 磁性体性の可動子コアを備え、軸方向へ移動可能に支持されるアーマチャと、
通電により起磁力を発生するコイル、およびこのコイルの発生する磁力によって前記可動子コアを吸引する固定子コアを有するソレノイドと、を具備し、
前記アーマチャは、軸方向へ摺動自在に支持されるシャフトと、このシャフトに固定された前記可動子コアとからなり、この可動子コアを構成する軟磁性材は、鉄の中に珪素が含有された珪素鋼によって設けられ、
前記固定子コアは、鉄粉と樹脂粉を固めてなる複合磁性材であり、
前記固定子コアと前記可動子コアの直流磁気特性は、略同等に設けられ、
前記可動子コアの直流磁気特性を100%とした場合、前記固定子コアの直流磁気特性は、80%以上、120%以下の範囲内に設けられ、
前記固定子コアを構成する複合磁性材における前記樹脂粉は、0.005質量%以上、0.1質量%以下の範囲内の含有率であり、且つ、0.005μm以上、25μm以下の範囲内の粒径を用いて設けられることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項1に記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記固定子コアは、磁束密度が1.8T以上であることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項1または請求項2に記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記固定子コアは、コアロスが3000kW/m 3 以下であることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記固定子コアを構成する複合磁性材における前記樹脂粉は、
5μm以上、25μm以下の範囲内の粒径を用いて設けられたことを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記固定子コアを構成する複合磁性材における前記樹脂粉は、
(1)ポリフェニレンサルファイド、
(2)熱可塑性ポリイミド、
(3)ポリフェニレンサルファイドと熱可塑性ポリイミドとの混合物、
(4)ポリフェニレンサルファイドとこのポリフェニレンサルファイドよりガラス転移温度の高い樹脂との混合物、
(5)熱可塑性ポリイミドとこの熱可塑性ポリイミドよりガラス転移温度の高い樹脂との混合物、
(6)ポリフェニレンサルファイドと熱可塑性ポリイミドとポリフェニレンサルファイドよりガラス転移温度の高い樹脂との混合物、
のうち、上記(1)〜(6)のいずれかであることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項5に記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記熱可塑性ポリイミドよりガラス転移温度の高い樹脂は、
非熱可塑性ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリアミノビスマレイミドのいずれかであることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項5に記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記ポリフェニレンサルファイドよりガラス転移温度の高い樹脂は、
ポリフェニレンオキサイド、ポリサルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、非熱可塑性ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリアミノビスマレイミドのいずれかであることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項5〜請求項7のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記ポリフェニレンサルファイドよりガラス転移温度の高い樹脂、または前記熱可塑性ポリイミドよりガラス転移温度の高い樹脂の含有率は、
前記固定子コアに用いられる前記樹脂粉のうちの半分以下であることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記固定子コアを構成する複合磁性材における前記樹脂粉は、
(1)熱硬化性ポリイミド、
(2)ポリテトラフルオロエチレン、
(3)熱硬化性ポリイミドとポリテトラフルオロエチレンとの混合物、
のうち、上記(1)〜(3)のいずれかであることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項1〜請求項9のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記固定子コアを構成する複合磁性材における前記鉄粉は、
アトマイズ鉄、および還元鉄からなることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項1〜請求項9のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記固定子コアを構成する複合磁性材は、前記鉄粉と前記樹脂粉の粉末混合物を、潤滑剤を塗布した金型で圧縮成形した後、その圧粉体を温度150〜250℃で加熱処理し、切削加工あるいは研削加工を施して形成されることを特徴とする電磁アクチュエータの製造方法。 - 請求項1〜請求項11のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記可動子コアを構成する軟磁性材は、珪素の含有率が1質量%以上、3質量%以下の珪素鋼であることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項1〜請求項12のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記可動子コアを構成する軟磁性材は、粉末冶金の手法で形成された焼結金属からなることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項13に記載の電磁アクチュエータにおいて、
複合磁性材の前記可動子コアは、焼結結合により前記シャフトと一体化されていることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項14に記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記シャフトは、焼結結合の熱を受けた後、熱処理を施して硬さが回復する鋼材であることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項1〜請求項14のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記シャフトは、強磁性材よりなる鋼材であることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項14〜請求項16のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記シャフトは、高速度工具鋼、合金工具鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼、あるいは軸受鋼のいずれかであることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 請求項1〜請求項17のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記可動子コアを構成する軟磁性材として、粉末冶金の手法で形成された焼結金属を用いる場合、その可動子コアを構成する焼結金属は、金型で圧縮成形して内孔を有する圧粉体を設けた後、その圧粉体における前記内孔に前記シャフトを挿通し、それを非酸化性雰囲気中において加熱処理して前記圧粉体よりなる可動子コアと前記シャフトを一体化し、その後、焼き入れ処理を施して形成されることを特徴とする電磁アクチュエータの製造方法。 - 請求項1〜請求項17のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおいて、
前記アーマチャは、軸方向へ摺動自在に支持されるシャフトと、このシャフトに固定された前記可動子コアとを有し、
この可動子コアを構成する軟磁性材は、請求項1〜請求項17のいずれかに記載の前記固定子コアを構成する複合磁性材によって設けられたことを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 入口オリフィスを介して高圧燃料が供給される圧力制御室と、
この圧力制御室の燃料圧力に応じて変位するニードルと、
このニードルによって開閉される燃料噴射孔を備えたノズルボディと、
前記圧力制御室に形成された出口オリフィスを開閉する請求項1〜請求項19のいずれかに記載の電磁アクチュエータと、を具備し、
この電磁アクチュエータが前記出口オリフィスを開閉することによって前記圧力制御室の燃料圧力が変化して前記ニードルが変位して前記燃料噴射孔が開閉される燃料噴射弁。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003324819A JP4062221B2 (ja) | 2003-09-17 | 2003-09-17 | 電磁アクチュエータ、電磁アクチュエータの製造方法、および燃料噴射弁 |
EP04016693.6A EP1517341B1 (en) | 2003-09-17 | 2004-07-15 | Electromagnetic actuator, manufacturing method thereof, and fuel injection valve |
US10/909,313 US7053741B2 (en) | 2003-09-17 | 2004-08-03 | Electromagnetic actuator, manufacturing method thereof, and fuel injection valve |
CNB2004100752334A CN100420890C (zh) | 2003-09-17 | 2004-09-13 | 电磁致动器及其制造方法以及燃油喷射阀 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003324819A JP4062221B2 (ja) | 2003-09-17 | 2003-09-17 | 電磁アクチュエータ、電磁アクチュエータの製造方法、および燃料噴射弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005094923A JP2005094923A (ja) | 2005-04-07 |
JP4062221B2 true JP4062221B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=34191316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003324819A Expired - Fee Related JP4062221B2 (ja) | 2003-09-17 | 2003-09-17 | 電磁アクチュエータ、電磁アクチュエータの製造方法、および燃料噴射弁 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7053741B2 (ja) |
EP (1) | EP1517341B1 (ja) |
JP (1) | JP4062221B2 (ja) |
CN (1) | CN100420890C (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4325793B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2009-09-02 | 日立粉末冶金株式会社 | 圧粉磁心の製造方法 |
WO2005029515A1 (ja) * | 2003-09-17 | 2005-03-31 | Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. | 焼結可動鉄心およびその製造方法 |
DE102006061946B4 (de) * | 2006-12-29 | 2014-06-05 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzventil |
ES1064806Y (es) * | 2007-01-31 | 2007-08-01 | Orkli S Coop Ltda | Valvula electromagnetica auxiliar para una servovalvula de gas |
JP4721456B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2011-07-13 | 日立粉末冶金株式会社 | 圧粉磁心の製造方法 |
US20090267008A1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-10-29 | Cummins Intellectual Properties, Inc. | Solenoid actuated flow control valve including stator core plated with non-ferrous material |
DE102007047151A1 (de) * | 2007-10-02 | 2009-04-09 | Robert Bosch Gmbh | Injektor mit Steuerventilhülse |
US7946276B2 (en) * | 2008-03-31 | 2011-05-24 | Caterpillar Inc. | Protection device for a solenoid operated valve assembly |
DE102008040168A1 (de) * | 2008-07-04 | 2010-01-07 | Robert Bosch Gmbh | Magnetventil für einen Kraftstoff-Injektor sowie Kraftstoff-Injektor |
DE102008061949A1 (de) * | 2008-12-12 | 2010-06-17 | Schaeffler Kg | Betätigungselement einer elektromagnetischen Stelleinheit eines Hydraulikventils |
JP5040935B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2012-10-03 | 株式会社デンソー | 燃料噴射弁 |
EP2322797B1 (en) * | 2009-11-12 | 2012-10-31 | Delphi Technologies Holding S.à.r.l. | Armature for a Solenoid Actuator |
DE102010031643A1 (de) * | 2010-07-22 | 2012-01-26 | Robert Bosch Gmbh | Kraftstoffeinspritzventil mit trockenem Magnetaktor |
DE102010037922A1 (de) | 2010-10-01 | 2012-04-05 | Contitech Vibration Control Gmbh | Aktor |
JP5708092B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-04-30 | 株式会社デンソー | インジェクタ |
US8807159B2 (en) * | 2011-04-27 | 2014-08-19 | GM Global Technology Operations LLC | Corrosion-resistant armature and valve for anti-lock brake systems |
DE102011075303A1 (de) * | 2011-05-05 | 2012-11-08 | Robert Bosch Gmbh | Elektromagnetische Betätigungseinrichtung, insbesondere zum Betreiben einer Pumpe |
DE102012104445A1 (de) * | 2011-05-27 | 2012-11-29 | Svm Schultz Verwaltungs-Gmbh & Co. Kg | Elektromagnetisches Druckregelventil |
DE102011077179A1 (de) * | 2011-06-08 | 2012-12-13 | Robert Bosch Gmbh | Anker für ein Magnetventil und Verfahren zur Herstellung eines Ankers |
US8436704B1 (en) * | 2011-11-09 | 2013-05-07 | Caterpillar Inc. | Protected powder metal stator core and solenoid actuator using same |
US8701389B2 (en) * | 2011-12-06 | 2014-04-22 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Reagent injector control system |
JP5772788B2 (ja) * | 2012-11-05 | 2015-09-02 | 株式会社デンソー | 燃料噴射制御装置および燃料噴射システム |
DE102013211294A1 (de) | 2013-06-17 | 2014-12-18 | Robert Bosch Gmbh | Anker für ein Magnetventil |
US9677523B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-06-13 | Cummins Inc. | Fuel injector including an injection control valve having an improved stator core |
DE102015218284A1 (de) * | 2015-09-23 | 2017-03-23 | Robert Bosch Gmbh | Elektromagnetisch betätigbares Einlassventil und Hochdruckpumpe mit Einlassventil |
WO2017175611A1 (ja) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | イーグル工業株式会社 | ソレノイド |
DE102016107661A1 (de) * | 2016-04-25 | 2017-10-26 | Kendrion (Villingen) Gmbh | Elektromagnetische Stellvorrichtung mit D-förmiger Spule für 2-Pin-Aktor |
CN106286053A (zh) * | 2016-09-09 | 2017-01-04 | 广东意希诺科技有限公司 | 非焊接式燃油吸入量控制阀 |
FR3084772B1 (fr) * | 2018-08-01 | 2021-06-18 | Schneider Electric Ind Sas | Actionneur electromagnetique et appareil de commutation electrique comportant cet actionneur |
CN109372658B (zh) * | 2018-12-10 | 2020-10-13 | 大连理工大学 | 一种气体发动机的燃气喷射器及其工作方法 |
CN109786060A (zh) * | 2019-01-30 | 2019-05-21 | 宁波韵升电子元器件技术有限公司 | 一体模压电感用软磁粉体及其制备方法 |
JP2021017942A (ja) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | 株式会社デンソー | ソレノイドバルブ |
US20230265819A1 (en) * | 2020-06-24 | 2023-08-24 | Hoerbiger Wien Gmbh | Solenoid valve |
IT202100029414A1 (it) * | 2021-11-22 | 2023-05-22 | Bosch Gmbh Robert | Sistema di azionamento elettromagnetico di una valvola |
WO2024171937A1 (ja) * | 2023-02-16 | 2024-08-22 | 株式会社村田製作所 | ステータ部材、回転電気機械及びステータ部材の製造方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60245206A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 磁心 |
US4999225A (en) * | 1989-01-05 | 1991-03-12 | The Perkin-Elmer Corporation | High velocity powder thermal spray method for spraying non-meltable materials |
US5339777A (en) * | 1993-08-16 | 1994-08-23 | Caterpillar Inc. | Electrohydraulic device for actuating a control element |
JPH0932738A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 吸収式ヒートポンプ用溶液ポンプ |
US5840016A (en) * | 1995-10-24 | 1998-11-24 | Olympus Optical Co., Ltd. | Line changeover device for endoscope |
DE19639117A1 (de) * | 1996-09-24 | 1998-03-26 | Bosch Gmbh Robert | Brennstoffeinspritzventil |
JP2000223308A (ja) * | 1999-01-28 | 2000-08-11 | Daido Steel Co Ltd | 被覆を有する軟磁性粉末およびこの粉末から製造した磁芯 |
US6331270B1 (en) * | 1999-05-28 | 2001-12-18 | National Research Council Of Canada | Manufacturing soft magnetic components using a ferrous powder and a lubricant |
JP2001065319A (ja) | 1999-08-25 | 2001-03-13 | Denso Corp | 内燃機関の電磁駆動弁装置 |
JP2001230116A (ja) * | 1999-12-09 | 2001-08-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電磁アクチュエータ |
JP2002043125A (ja) * | 1999-12-09 | 2002-02-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電磁アクチュエータ及びこれを用いた内燃機関用弁開閉機構 |
US6689183B2 (en) * | 2001-01-09 | 2004-02-10 | Delphi Technologies, Inc. | Ferrite powder coating insulating layer for molding a powder metal core |
JP2002217015A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Kawasaki Steel Corp | 圧粉磁心用鉄基粉末、圧粉磁心用鉄基混合粉末および圧粉磁心並びに圧粉磁心用鉄基粉末の製造方法 |
JP3986043B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2007-10-03 | 日立粉末冶金株式会社 | 圧粉磁心及びその製造方法 |
JP4284004B2 (ja) * | 2001-03-21 | 2009-06-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度圧粉磁心用粉末、高強度圧粉磁心の製造方法 |
KR100899920B1 (ko) * | 2001-04-13 | 2009-05-28 | 나카가와 토쿠슈코 가부시키가이샤 | 자기 코어 및 자기 코어용 접착성 수지조성물 |
US6698666B2 (en) * | 2001-09-20 | 2004-03-02 | Denso Corporation | Fuel injection valve |
JP2003183702A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Aisin Seiki Co Ltd | 軟磁性粉末材料、軟磁性成形体及び軟磁性成形体の製造方法 |
CN1194357C (zh) * | 2002-11-19 | 2005-03-23 | 李延军 | 汽车点火线圈内铁粉压制成型的软磁铁芯及其制作方法 |
-
2003
- 2003-09-17 JP JP2003324819A patent/JP4062221B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-15 EP EP04016693.6A patent/EP1517341B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-08-03 US US10/909,313 patent/US7053741B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-13 CN CNB2004100752334A patent/CN100420890C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100420890C (zh) | 2008-09-24 |
EP1517341B1 (en) | 2015-03-04 |
US7053741B2 (en) | 2006-05-30 |
US20050072950A1 (en) | 2005-04-07 |
EP1517341A2 (en) | 2005-03-23 |
EP1517341A3 (en) | 2012-02-15 |
JP2005094923A (ja) | 2005-04-07 |
CN1598382A (zh) | 2005-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4062221B2 (ja) | 電磁アクチュエータ、電磁アクチュエータの製造方法、および燃料噴射弁 | |
US20060027950A1 (en) | Method for manufacturing soft magnetic material | |
US7270718B2 (en) | Method for manufacturing a soft magnetic powder material | |
JP4702945B2 (ja) | 焼結可動鉄心およびその製造方法 | |
US6367433B2 (en) | Electromagnetic actuator and valve-open-close mechanism | |
US6380832B2 (en) | Electromagnetic actuator | |
US6371063B2 (en) | Valve-open-close mechanism | |
US7686894B2 (en) | Magnetically soft powder composite material, method for manufacturing same, and its use | |
US6566990B2 (en) | Electromagnetic actuator and valve-open-close mechanism | |
US6726740B1 (en) | Weakly-magnetic sintered composite-material and a method for production thereof | |
JPWO2005013294A1 (ja) | 軟磁性材料、圧粉磁心、トランスコア、モータコアおよび圧粉磁心の製造方法 | |
JP2002235865A (ja) | 電磁弁のソレノイドコア及びその製造方法 | |
JP2009021490A (ja) | 焼結軟磁性体、およびそれを用いた焼結可動鉄心、ならびにそれらの製造方法 | |
US6620376B1 (en) | Soft magnetic material and method for manufacturing it | |
JP2008041979A (ja) | 気密性を有する軟磁性部材およびその製造方法 | |
KR101363024B1 (ko) | 고온 내마모용 철계 소결 합금 및 이를 이용한 밸브 시이트의 제조 방법 | |
JP2000087117A (ja) | 電磁弁における弁軸と焼結可動鉄心の接合方法 | |
TWI526544B (zh) | Preparation of High Density Powder Metallurgy Metal Soft Magnetic Materials | |
JP5644844B2 (ja) | 軟磁性焼結材料の製造方法 | |
EP1281859A2 (en) | Electronic fuel injector | |
KR101363025B1 (ko) | 고온 내마모용 철계 소결 합금 및 이를 이용한 밸브 시이트의 제조 방법 | |
JP5862468B2 (ja) | 焼結拡散接合部品の製造方法 | |
KR20010011266A (ko) | 철계 소결합금 및 이를 이용한 밸브시이트의 제조방법 | |
KR101333747B1 (ko) | 고온 내마모용 철계 소결 합금 및 이를 이용한 밸브 시이트의 제조 방법 | |
JP2013021228A (ja) | 軟磁性焼結材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4062221 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |