JP4060357B2 - 化学シナプス伝達の制御に有用な3−ピリジルオキシアルキル複素環エーテル化合物 - Google Patents

化学シナプス伝達の制御に有用な3−ピリジルオキシアルキル複素環エーテル化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4060357B2
JP4060357B2 JP50076597A JP50076597A JP4060357B2 JP 4060357 B2 JP4060357 B2 JP 4060357B2 JP 50076597 A JP50076597 A JP 50076597A JP 50076597 A JP50076597 A JP 50076597A JP 4060357 B2 JP4060357 B2 JP 4060357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
methyl
azetidinylmethoxy
pyrrolidinylmethoxy
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50076597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000509011A (ja
Inventor
ホラデイ,マーク・ダブリユー
リン,ナン−ホー
リザー,キース・ビー
ヘ,ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/485,537 external-priority patent/US5914328A/en
Priority claimed from US08/474,873 external-priority patent/US5948793A/en
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2000509011A publication Critical patent/JP2000509011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060357B2 publication Critical patent/JP4060357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

技術分野
本発明は、化学シナプス伝達を制御する3−ピリジルオキシメチル複素環エーテル化合物、これらの化合物の治療上有効な医薬組成物、及び該組成物のシナプス伝達の選択的な制御への使用に関する。
発明の背景
化学シナプス伝達を選択的に制御する化合物は、シナプス伝達の機能障害に関連付けられる障害の治療における治療上の有用性を提供する。この有用性は、前シナプス又は後シナプス化学伝達のいずれかの制御から生じ得る。シナプス化学伝達の制御は、次に、シナプス膜の興奮性の調節に向かう。膜の興奮性の前シナプス制御は、再取込みを活性化するプロセスに加えて、神経伝達物質を合成、貯蔵、及び放出する、神経末端に存在する小器官及び酵素に対する活性化合物の直接効果の結果生じる。膜の興奮性の後シナプス制御は、神経伝達物質の作用に応答する細胞質小器官に対する活性化合物の影響の結果生じる。
化学シナプス伝達に関与するプロセスの説明は、本発明の潜在的な用途をより完全に説明する助けとなるであろう。(化学シナプス伝達のより十分な説明については、Hoffman et al., “Neurotransmission: The autonomic and somatic motor nervous systems.” In:Goodman and Gilman’s. The Pharmacological Basis of Therapeutics, 9th ed., J.G.Hardman, L.E.Limbird, P.B.Molinoff, R.W.Ruddon, and A.Goodman Gilman, eds., Pergamon Press, New York, 1996, pp.105−139を参照のこと)。
典型的には、化学シナプス伝達は、シナプス接合部の膜電位を神経軸索において全ての活動電位を励起するか、もしくは全く励起しない閾値を超えて脱分極させる刺激で始まる。この活動電位は神経末端まで伝わり、ここではイオンの流れが神経伝達物質の分泌及び後シナプス細胞への“伝達”を導く動員プロセスを活性化する。中枢及び末梢神経系から神経伝達物質の形で伝達を受ける細胞は“興奮性細胞”と呼ばれる。興奮性細胞は、神経、平滑筋細胞、心臓細胞及び腺のような細胞である。興奮性細胞に対する神経伝達物質の効果は、特定の神経伝達物質に対する後シナプス受容体の性質及び他の神経伝達物質が存在する程度に応じて、興奮性又は抑制性後シナプス電位(それぞれ、EPSP又はIPSP)のいずれかを引き起こすものであり得る。特定の神経伝達物質が興奮を引き起こすのか、あるいは抑制を引き起こすのかは、主として、後シナプス膜(すなわち、興奮性細胞)に開口するイオンチャンネルに依存する。
EPSPは、典型的には、カチオン(とりわけ、Na+及びK+)に対する一般化され、増加した透過性による膜の局所的な脱分極の結果生じる。これに対して、IPSPは、主としてより小さなイオン(K+及びCl-を含む)に対する透過性の増加による膜の興奮性の安定化又は過分極の結果である。例えば、神経伝達物質アセチルコリンは、Na+及びK+の透過チャンネルを開くことにより骨格筋接合部を興奮させる。心臓細胞のような別のシナプスでは、アセチルコリンは、主としてK+コンダクタンスの増加の結果、抑制性であることがある。
本発明の化合物の生物学的効果は、アセチルコリン受容体の特定のサブタイプの調節の結果生じる。したがって、2つの受容体サブタイプの間の相違を理解することが重要である。このアセチルコリンの2つの異なるサブファミリ−は、ニコチン様アセチルコリン受容体及びムスカリン様アセチルコリン受容体として定義される。(前掲のGoodman and Gilman’s. The Pharmacological Basis of Theraeuticsを参照)。
これらの受容体サブタイプの応答には2つの全く異なる種類の第2メッセンジャー系が介在する。ニコチン様アセチルコリン受容体が活性化される場合、その応答はニューロン膜を通過する特定の細胞外イオン(例えば、Na+、K+及びCa++)の流れの増大である。反対に、ムスカリン様アセチルコリン受容体の活性化は、G−プロテイン及びリン酸イノシトールのような複合分子を含む細胞内系の変化を導く。したがって、ニコチン様アセチルコリン受容体の活性化の生物学的な結果はムスカリン様受容体の活性化のものとは異なる。同様の様式で、ニコチン様アセチルコリン受容体の抑制はさらに別の生物学的効果を生じる結果となり、これはムスカリン受容体の抑制から生じるものとは区別され、異なるものである。
上に示されるように、化学シナプス伝達に影響を及ぼす薬剤化合物が指向し得る2つの主要部位は前シナプス神経末端及び後シナプス膜である。前シナプス部位を指向する薬剤の作用には、同じ分泌構造が放出されている神経伝達物質に応答する前シナプス受容体(すなわち、自己受容体)、又は他の神経伝達物質に応答する前シナプス受容体(すなわち、異種受容体)が介在し得る。後シナプス膜を指向する薬剤の作用は、内在性神経伝達物質の作用を模倣するか、又は内在性神経伝達物質と後シナプス受容体との相互作用を抑制する。
後シナプス膜の興奮性を調節する薬剤の古典的な例は、骨格筋のニコチン様アセチルコリンゲート開閉チャンネル受容体と相互作用する神経筋ブロッキング剤、例えば、クラーレのような競合(安定化)剤又はスクシニルコリンのような脱分極剤である。
中枢神経系において、後シナプス細胞はそれらに衝突する多くの神経伝達物質を有することが可能である。これは、所定の細胞の制御に必要な化学シナプス伝達の正確な正味のバランスを知ることを困難なものとする。それにもかかわらず、唯一つの前もしくは後シナプス受容体に選択的に影響を及ぼす化合物を設計することにより、他の全ての入力の正味のバランスを調節することが可能である。CNS傷害における化学シナプス伝達について理解されることが多ければ多いほどそのような障害を治療するための薬剤を設計することが容易になることは明らかである。
CNSにおいて特定の神経伝達物質がどのように作用するのかを知ることにより、特定のCNS−活性薬剤で治療可能であり得る傷害を推定することが可能となる。例えば、ドーパミンは、ヒト及び動物の中枢神経系における重要な神経伝達物質として広く認められている。ドーパミンの薬理の多くの側面がRoth and Elsworth, “Biochemical Pharmacology of Midbrain Dopamine Neurons”, In:Psychopharmacology: The Fourth Generation of Progress, F.E.Bloom and D.J.Kupfer, Eds., Raven Press, NY, 1995, pp227−243で論評されている。パーキンソン病の患者は黒質線条体経路のドーパミン含有ニューロンを根源的に欠いており、これは運動制御を完全に欠く結果となる。ドーパミンの放出及び他の神経伝達物質を変更する薬理学的薬剤を投与することに加えて、ドーパミンの欠損をドーパミンを模倣するもので置き換える治療戦略に治療上の利益があることが見出されている(前掲のPsychopharmacology:The Fourth Generation of Progress, pp1479−1484の“Parkinson’s Disease”)。
新規かつ選択的な神経伝達物質制御剤が、その1種以上が重要ではあるものの未だにほとんど制御されていない疾患状態又は挙動モデルにおいて有用であろうという期待をもって、依然として捜し求められている。例えば、アルツハイマー病又はパーキンソン症で見られるような痴呆は大部分が治療不可のままである。慢性アルコール依存症の症状及びニコチン禁断は、行動傷害である注意力欠損傷害(ADD)と同様に、中枢神経系の側面を含む。これらの、及びこれらに関連する疾患を治療するための特定の薬剤は数が僅かであるか、あるいは全く存在しない。
ニューロンのニコチン受容体に対して選択的なコリン作動性リガンドとしての活性を有する化合物のCNS活性薬剤として可能な用途のより完全な論考を1995年12月5日に発行されたGunnらの米国特許5,472,958号に見出すことができ、これは参照することによりここに組込まれる。
アセチルコリンアゴニストの刺激は、上に論じられる状態の治療において治療上次善のものである。例えば、そのような化合物には、好ましくない薬物動力学(例えば、アレコリン及びニコチン)、乏しい効力及び選択性の欠如(例えば、ニコチン)、乏しいCNS浸透(例えば、カルバコール)又は乏しい経口バイオアベイラビリティ(例えば、ニコチン)がある。加えて、他の薬剤には、多くの望ましくない、低体温、低歩行運動及び振戦を含む中枢アゴニスト作用並びに瞳孔収縮、涙分泌、排便及び頻脈を含む末梢部位効果がある(Benowitz et al., in: Nicotine Psychopharmacology, S.Wonnacott, M.A.H.Russell, & I.P.Stolerman, eds., Oxford University Press, Oxford, 1990, pp.112−157;及びM.Davidson, et al., in: Current Research in Alzheimer Therapy, E.Giacobini and R.Becker, ed.; Taylor & Francis: New York, 1988;pp333−336)。
鎮痛及び降圧活性を有する様々な複素環2−ピロリジニルオキシ置換化合物がSchefflerら(米国特許4,643,995号)及びTomiokaら(Chem. Pharm. Bull, 38:2133−5, 1990)によって開示されている。
他の特定の2−ピリジルオキシ置換化合物が、とりわけ、鎮痛活性を有するものとして米国特許4,946,836号においてEngelらによって開示されている。
3−位で置換されているピロリジン又はアゼチジン部分をヘテロシクロキシ基と共に有する様々な他の化合物も開示されている(A.D.Caleの米国特許4,592,866号;A.D.Caleの4,705,853号;Taylorらの4,956,359号;及びSchoeheらの5,037,841号並びにSugimotoらの欧州特許出願EP296560A2号を参照)。
認識機能の向上にその有用性がある特定のニコチン関連化合物が、1994年1月11日に発行された米国特許5,278,176号においてLinによって報告されている。同様に、類似の機能を有する2−(ニトロ)フェノキシ化合物がGunnら、米国特許5,472,958号、1995年12月5日発行に報告されている。
1994年4月28日に公開されたAbreoらのPCT特許出願WO94 08992号には、とりわけ、ピリジン環が非置換であるか、又はBr、Cl、F、ヒドロキシル、C1−C3−アルキルもしくはC1−C3−アルコキシのような基で置換されている様々な3−ピリジルオキシ複素環化合物が開示されており、このような化合物は認識機能の向上における有用性を有するものとしても説明されている。
発明の要約
本発明では、3−ピリジルオキシアルキル複素環エーテル化合物類がシナプス伝達の制御(control)において有用な選択的で有力なニューロンニコチン様コリン作動性化合物であることが見出された。
その主な側面において、本発明は、下記式Iを有する化合物又はそれらの薬学的に許容し得る塩もしくはプロドラッグを提供する。
Figure 0004060357
上記式中、星印はキラル中心を示し、nは1、2、又は3から選択される整数である。
Xは酸素又はイオウであり、R1は水素、アリル、及びC1−C6−アルキルからなる群より選択される。
置換基R2は水素であるか、あるいはn=2である場合には−CH2OH、−CH2F、−CH2CN、−CH2OCH3、−Br、−Cl、−F、−OH、−CN、−(C1−C3アルコキシル)、−OCOCH3、及びO−メタンスルホニルからなる群より選択される単一の置換基であり、ただし、R2がピロリジニル環の3位又は5位で置換されている場合にはC1−C3−アルキル基である。
A基は、
Figure 0004060357
(ここで、R3はH又はC1−C6−アルキルである)
からなる群より選択される。
整数yは1、2又は3から選択され、ただし、
a)y=1である場合、R4は(i)塩素及びフッ素から選択されるピリジン環の2位の単一の置換基、及び(ii)−CN、−CF3、−NO2、−CH2OH、−CH2CN、−NH2、−NH−CHO、−NHCO(C1−C3アルキル)、−N(C1−C3アルキル)−CO(C1−C3アルキル)、−NH−(C1−C3アルキル)、−N(C1−C3アルキル)2、−COOH、−COO(C1−C3アルキル)、−CONH2、−CONH(C1−C3アルキル)、−CONHベンジル、及び−OCO(C1−C3アルキル)からなる群より選択される、ピリジン環の5又は6位で置換されている単一の置換基、からなる群より選択され;
b)y=2である場合、R4はピリジン環の2,5位、2,6位又は5,6位で置換され、ここで、2位置換基は−Br、−Cl、−F、−OH、−(C1−C4アルキル)及び−(C1−C3アルコキシ)からなる群より選択され、ピリジン環の5又は6位の置換基は−Br、−Cl、F、OH、−(C1−C4アルキル)、−CN、−CF3、−NO2、−CH2OH、−CH2CN、−(C1−C3アルコキシ)、−NH2、−NH−CHO、−NHCO(C1−C3アルキル)、−N(C1−C3アルキル)、−N(C1−C3アルキル)CO(C1−C3アルキル)、−NH−(C1−C3アルキル)、N(C1−C3アルキル)2、−COOH、−COO(C1−C3アルキル)、−CONH2、−CONH−(C1−C3アルキル)、CONHベンジル、及び−OCO(C1−C3アルキル)からなる群より選択され;かつ
c)y=3である場合、R4は−Br、−Cl、−F、−OH、−C1−C4アルキル、及びC1−C3アルコキシからなる群より選択されるピリジン環の2位の置換基であり、ピリジン環の5及び6位の第2及び第3置換基は−Br、−Cl、−F、−OH、−C1−C4アルキル、−CN、−CF3、−NO2、−CH2OH、−CH2CN、−(C1−C3アルコキシ)、−NH2、−NH−CHO、−NHCO(C1−C3アルキル)、−N(C1−C3アルキル)CO(C1−C3アルキル)、−NH−(C1−C3−アルキル)、−N(C1−C3−アルキル)2、−COOH、−COO(C1−C3−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1−C3アルキル)、−CONHベンジル、及び−OCO(C1−C3アルキル)からなる群より独立に選択される。
別の側面において、本発明は、薬学的に許容し得る担体及び治療上有効な量の下記式(I)の化合物を含有する、シナプス伝達を選択的に制御するための医薬組成物を提供する。
さらに別の側面において、本発明は、シナプス伝達を選択的に制御する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳類動物に治療上有効な量の下記式(I)の化合物を投与することを包含する方法を提供する。
発明の詳細な説明
好ましい態様の1つにおいて、本発明の化合物はn=1である上記式(I)の置換アゼチジン化合物類を含む。
別の好ましい態様において、本発明の化合物はn=2である上記式(I)の置換ピロリジン化合物類を含む。
さらに別の好ましい態様において、本発明の化合物はn=3である上記式(I)の置換ピペリジン化合物類を含む。
本発明のさらなる好ましい態様において、上記式(I)の化合物におけるX基は酸素である。
本発明のさらに別の好ましい態様において、上記式(I)の化合物におけるX基はイオウである。
本発明のさらなる好ましい態様において、上記式Iの化合物のA基は
Figure 0004060357
からなる群から選択され、R3は上に定義される通りである。
本発明の特に好ましい態様において、上記式(I)の化合物でn=0又は1であり、X=酸素であり、Aは
Figure 0004060357
であり、かつR3はHである。
本発明の範囲内にある一般式Iにおけるnが1である代表的な置換アゼチジン化合物には、
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
2−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
2−クロロ−3(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
2−フルオロ−3−(2(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
2−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
2−フルオロ−3−(2(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−シアノ−3−(2(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−3−(1−メトキシ−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−クロロ−5−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−フルオロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メトキシ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エトキシ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジメチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−6−メチル−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−メチル−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−メチル−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−フルオロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−メチル−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−フルオロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−フルオロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−クロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−メチル−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−フルオロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−フルオロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−フルオロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−フルオロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−クロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−6−メチル−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−フルオロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−フルオロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−クロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−6−メチル−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−フルオロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−フルオロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−クロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−メチル−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−フルオロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−フルオロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−プロピル−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−プロピル−6−クロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−プロピル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−プロピル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−フルオロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−クロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジメチル−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジメチル−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジメチル−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−メトキシ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−メトキシ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−メトキシ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−メトキシ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−エトキシ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−エトキシ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−エトキシ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;及び
6−フルオロ−5−エトキシ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;又はそれらの薬学的に許容し得る塩もしくはプロドラッグ、
が含まれる。
本発明の好ましい置換アゼチジジン化合物には、
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
2−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
2−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;及び
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
2−フルオロ−3−(2(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
2−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
2−フルオロ−3−(2(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
6−シアノ−3−(2(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;及び
6−フルオロ−5−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;又はそれらの薬学的に許容し得る塩もしくはプロドラッグ、
が含まれる。
本発明の範囲内にある上記一般式Iにおいてnが2である代表的な置換ピロリジン化合物には、
5−エチルアミノ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
3−((シス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
3−((トランス−4−シアノメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−((1−メチル−2−(R)−ピロリジニル)メトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
3−((シス−3−プロピル−2−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
3−((トランス−4−メタンスルホニルオキシ−1−メチル−2(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
6−ヒドロキシメチル−3−((1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−((トランス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−((シス−4−シアノ−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−((シス−4−フルオロメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
5−アミノ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン;
3−(2−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン;
3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)−6−クロロピリジン;
3−(2−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)−6−クロロピリジン;
3−(2−(S)−ピロリジニルメチルチオキシ)ピリジン;
3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメチルチオキシ)ピリジン;
*5−ニトロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−6−メチル−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−6−メチル−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−メチル−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−メチル−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−メチル−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−メチル−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−フルオロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−フルオロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−メチル−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−メチル−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−フルオロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−フルオロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−シアノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−メチル−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−メチル−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−フルオロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−フルオロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−フルオロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−フルオロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アミノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−6−メチル−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−6−メチル−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ホルムアミド−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−フルオロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−フルオロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−アセトアミド−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−6−メチル−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−6−メチル−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチルアミノ−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−フルオロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−フルオロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチルアミノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−メチル−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−メチル−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−メチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−メチル−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−フルオロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−フルオロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−プロピル−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−プロピル−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−プロピル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−プロピル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−フルオロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−フルオロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−フルオロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−メチル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジメチル−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジメチル−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジメチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジメチル−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−メトキシ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−メトキシ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−メトキシ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−メトキシ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−エトキシ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−エトキシ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
6−フルオロ−5−エトキシ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;及び
6−フルオロ−5−エトキシ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;又はそれらの薬学的に許容し得る塩、
が含まれる。
本発明の好ましい置換ピロリジニル化合物には、
5−エチルアミノ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ニトロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
3−((シス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
3−((トランス−4−シアノメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−((1−メチル−2−(R)−ピロリジニル)メトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
3−((シス−3−プロピル−2−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
3−((トランス−4−メタンスルホニルオキシ−1−メチル−2(S)−ピリジン;
6−ヒドロキシメチル−3−((1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−((トランス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−((シス−4−シアノ−1−メチル−2(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
3−((シス−4−フルオロメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
5−アミノ−3−(1−メチル−2(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン;
3−(2−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン;
3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)−6−クロロピリジン;
3−(2−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)−6−クロロピリジン;
3−(2−(S)−ピロリジニルメチルチオキシ)ピリジン;
5−ニトロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
5−エチル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;及び
5−エチル−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;又はそれらの薬学的に許容し得る塩、
が含まれる。
定義
ここで用いられる“C1−C3−アルキル”、“C1−C4−アルキル”、又は“C1−C6−アルキル”という用語は、それぞれ1ないし3又は1ないし6個の炭素原子を有する飽和直鎖もしくは分岐鎖炭化水素基を指す。C1−C4−アルキル基の例にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル及びt−ブチルが含まれるが、これらに限定されるものではない。C1−C3アルキル基の例にはメチル、エチル、プロピル及びイソプロピルが含まれ、C1−C6−アルキル基の例にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、n−ヘキシルが含まれるが、これらに限定されるものではない。
ここで用いられる“C1−C3−アルコキシ”という用語は、酸素原子によって親分子部分に結合した、前に定義されるC1−C3−アルキル基を指す。C1−C3アルコキシ−基の例はメトキシ、エトキシ、プロポキシ及びイソプロポキシであるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物には1以上の非対称中心が存在していてもよい。特記される場合を除いて、本発明では様々な立体異性体及びそれらの混合物が意図されている。
ここで用いられる場合、“薬学的に許容し得る塩”という用語は、適切な医学的判断の範囲内で、不都合な毒性、刺激、アレルギー反応等を示すことなくヒト及び低級動物の組織との接触における使用に適し、かつ合理的な効力/危険比に相応する塩を指す。薬学的に許容し得る塩は当該技術分野において公知である。例えば、S.M.BergeらはJ.Pharmaceutical Science,66:1−19(1977)において薬学的に許容し得る塩を詳細に説明しており、これは参照することによりここに組込まれている。これらの塩は本発明の化合物の最終単離及び精製の間にその場で製造することが可能であり、あるいはその遊離塩基官能基を適切な有機酸と反応させることにより製造することができる。薬学的に許容し得る非毒性酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸のような無機酸又は酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸のような有機酸を用いて、あるいはイオン交換のような当該技術分野において用いられる他の方法を用いることによって形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容し得る塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、亜硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオネート、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等が含まれる。代表的なアルカリもしくはアルカリ土類金属塩にはナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等が含まれる。さらに、適切であるならば、薬学的に許容し得る塩には非毒性アンモニウム、第4アンモニウム、並びにハロゲン化物、水酸化物、カルボキレート、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホネート及びアリールスルホネートのような対イオンを用いて形成されるアミンカチオンが含まれる。
“プロドラッグ”という用語は、例えば血液中での加水分解により、イン・ビボで容易に変換して式(I)の本発明の化合物を生じる化合物を指す。T.Higuchi及びV.Stellaは、A.C.S.シンポジウムシリーズ、アメリカ化学協会(1975)のProdrugs as Novel Delivery Systems、第14巻においてプロドラッグの概念の完全な論考を提供している。カルボキシル基を有する化合物のプロドラッグとして有用なエステルの例は、Bioreversible Carriers in Drug Design: Theory and Application、E.B.Roche著、Pergamon Press(1987)の14−21頁に見出すことができる。
“プロドラッグエステル基”という用語は、生理学的条件下において加水分解されるエステル形成基のいずれかを指す。プロドラッグエステル基の例には、ピボイルオキシメチル、アセトキシメチル、フタリジル、インダニル及びメトキシメチルの他に、当該技術分野において公知のその他の基が含まれる。
ここで用いられる場合、“薬学的に許容し得るエステル”という用語はイン・ビボで加水分解するエステルを指し、ヒトの体内で容易に分解して親化合物又はそれらの塩を放出するものを含む。適切なエステル基には、例えば、薬学的に許容し得る脂肪族カルボン酸、特には、アルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸及びアルカン二酸から誘導されるものが含まれ、ここで、各々のアルキル又はアルケニル部分は6個以下の炭素原子を有することが有利である。特定のエステルの例には、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステル及びエチルコハク酸エステルが含まれる。
略語
下記図式及び例の説明において用いられている略語は以下の通りである。t−ブチルオキシカルボニルに対してBOC;ジエチルエーテルに対してEt2O;酢酸エチルに対してEtOAc;ジエチルアゾジカルボキレートに対してDEAD;4−ジメチルアミノピリジンに対してDMAP;ジメチルホルムアミドに対してDMF;ジフェニルホスホリルアジドに対してDPPA;1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドHClに対してEDC;酢酸エチルに対してEtOAc;メタノールに対してMeOH;ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドに対してNaN(TMS)2;N−メチルモルホリンN−オキシドに対してNMMO;フェニルに対してPh;トリエチルアミンに対してTEA;トリフルオロ酢酸に対してTFA;テトラヒドロフランに対してTHF;トリフェニルホスフィンに対してTPPである。
医薬組成物
本発明の医薬組成物は、1種以上の薬学的に許容し得る担体と共に治療上有効な量の本発明の化合物を含有する。ここで用いられる場合、“薬学的に許容し得る担体”という用語は、あらゆる型の非毒性で不活性の固体、半固体もしくは液体充填材、希釈剤、被包剤又は処方補助剤を意味する。処方担当者の判断に従って着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味料、着香料及び香料、防腐剤及び酸化防止剤が組成物中に存在していてもよいことに加えて、薬学的に許容し得る担体として役に立ち得る物質の幾つかの例は、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムのような他の非毒性適合潤滑剤の他に、ラクトース、グルコース及びショ糖のような糖;コーンスターチ及びジャガイモデンプンのようなデンプン;セルロース並びにナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース及び酢酸セルロースのようなその誘導体;粉末化トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオバター及び座剤ワックスのような賦形剤;落花生油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油及び大豆油のような油;プロピレングリコールのようなグリコール;オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルのようなエステル;寒天;水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムのような緩衝剤;アルギン酸;発熱物質非含有水;等張生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコール、及びリン酸緩衝溶液である。本発明の医薬組成物は、経口、直腸、非経口、槽内、膣内、腹腔内、局所(粉末、軟膏、又は滴による)、頬により、又は経口もしくは鼻スプレーとして、ヒト及び他の動物に投与することができる。
経口投与用の液体製剤には、薬学的に許容し得る乳化可能なマイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ及びエリキシルが含まれる。液体製剤は、活性化合物に加えて、当該技術分野において通常用いられる不活性希釈剤、例えば、水又はエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特には、綿実油、グランドナット油、コーン油、胚油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフラニルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、並びにそれらの混合液のような他の溶媒、可溶化剤及び乳化剤を含むことができる。経口組成物は、不活性希釈剤に加えて、湿潤剤、乳化剤及び懸濁剤、甘味料、着香料、及び香料のような助剤を含んでいてもよい。
注射用製造品、例えば、無菌注射用水性懸濁液又は油性懸濁液は、適切な分散剤もしくは湿潤剤及び懸濁剤を用いて、公知の技術に従って処方することができる。無菌注射用製造品は、非毒性の非経口的に許容し得る希釈剤もしくは溶媒中の無菌注射用溶液、懸濁液又はエマルジョン、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液、であってもよい。使用可能な許容し得るビヒクル及び溶媒の中には、リンゲル液、U.S.P.及び等張塩化ナトリウム溶液が含まれる。加えて、無菌の不揮発性油が溶媒又は懸濁媒体として通常用いられる。この目的のために、合成モノ−もしくはジグリセリドを含むあらゆるブランドの不揮発性油を用いることができる。加えて、オレイン酸のような脂肪酸が注射用製剤の製造に用いられる。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通す濾過により、又は使用前に無菌の水もしくは他の無菌の注射用媒体に溶解もしくは分散させることが可能な無菌固体組成物の形態の殺菌剤を含めることにより殺菌することができる。
薬剤の効果を長期化させるため、皮下又は筋肉内注射からの薬物の吸収を遅らせることがしばしば望ましい。これは、水溶性に劣る結晶性又は非晶質物質の液体懸濁液を用いることにより達成することができる。それにより、薬物の吸収速度はその溶解速度に依存し、溶解速度は結晶の大きさ及び結晶形に依存し得る。あるいは、非経口投与薬物形態の遅延吸収は薬物を油ビヒクルに溶解又は懸濁させることにより達成される。注射用デポー剤形は、ポリラクチド−ポリグリコリドのような生分解性ポリマー中の薬物の微小被包材を形成することにより作製される。ポリマーに対する薬物の割合及び用いられる特定のポリマーの性質に応じて薬物放出の速度を調節することができる。他の生分解性ポリマーの例にはポリ(オルソエステル)及びポリ(無水物)が含まれる。デポー注射製剤は、身体の組織に適合し得るリポソーム又はマイクロエマルジョン中に薬物を補足することにより製造することもできる。
直腸又は膣投与用の組成物は好ましくは座剤であり、これは、本発明の化合物を、周囲温度では固体であるものの体温では液体であり、したがって直腸又は膣腔内で溶融して活性化合物を放出するカカオバター、ポリエチレングリコールもしくは座剤ワックスのような適切な非刺激性の賦形剤又は担体と混合することにより製造することができる。
経口投与用の固体製剤にはカプセル、錠剤、ピル、粉末、及び顆粒が含まれる。そのような固体製剤においては、活性化合物を、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウムのような不活性の薬学的に許容し得る賦形剤又は担体の少なくとも1種及び/又はa)デンプン、ラクトース、ショ糖、グルコース、マンニトール、及びケイ酸のような充填材又は増量剤、b)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖、及びアカシアゴムのような結合剤、c)グリセロールのような保湿剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸塩、特定のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウムのような崩壊剤、e)パラフィンのような溶液遅延剤、f)第4アンモニウム化合物のような吸収促進剤、g)例えば、セチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロールのような湿潤剤、h)カオリン及びベントナイトクレーのような吸収剤、及びi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムのような滑沢剤、並びにそれらの混合物と混合する。カプセル、錠剤及びピルの場合には、製剤は緩衝剤を含んでいてもよい。
類似の種類の固体組成物を、高分子量ポリエチレングリコール等に加えてラクトースすなわち乳糖のような賦形剤を用いて、軟及び硬充填ゼラチンカプセルにおける充填材として用いることもできる。
錠剤、糖衣錠、カプセル、ピル、及び顆粒の固体製剤は、腸溶コーティング及び製剤技術分野において公知の他のコーティングのようなコーティング及びシェルを備えて製造することができる。これらは任意に乳白剤を含んでいてもよく、腸管の特定の部分で遅延様式で活性成分(1種もしくは複数)のみ放出し、又は活性成分を優先的に放出する組成物のものであってもよい。用いることができる包埋組成物の例にはポリマー性物質及びワックスが含まれる。
類似の種類の固体組成物を、高分子量ポリエチレングリコール等に加えてラクトースすなわち乳糖のような賦形剤を用いて、軟及び硬充填ゼラチンカプセルにおける充填材として用いることもできる。
活性化合物は、上述の賦形剤の1種以上と共にマイクロカプセルの形態で用いることもできる。錠剤、糖衣錠、カプセル、ピル、及び顆粒の固体製剤は、腸溶コーティング、徐放性コーティング及び製剤技術分野において公知の他のコーティングのようなコーティング及びシェルを備えて製造することができる。このような固体製剤においては、活性化合物をショ糖、ラクトース又はデンプンのような不活性希釈剤の1種以上と混合することができる。また、このような製剤は、通常行われるように、不活性希釈剤以外のさらなる物質、例えば、ステアリン酸マグネシウム及び微結晶性セルロースのような打錠滑沢剤及び他の打錠酸を含んでいてもよい。カプセル、錠剤及びピルの場合には、これらの剤形は緩衝剤を含んでいてもよい。これらは任意に乳白剤を含んでいてもよく、腸管の特定の部分で遅延様式で活性成分(1種もしくは複数)のみ放出し、又は活性成分を優先的に放出する組成物のものであってもよい。用いることができる包埋組成物の例にはポリマー性物質及びワックスが含まれる。
本発明の化合物の局所又は経皮投与用の剤形には軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、スプレー、吸入剤及びパッチが含まれる。活性成分は、無菌条件下において、薬学的に許容し得る担体及び、必要であれば、必要とされるあらゆる防腐剤又は緩衝剤と混合する。眼用製剤、イヤードロップ、眼用軟膏、粉末及び溶液も本発明の範囲内にあることが意図されている。
軟膏、ペースト、クリーム及びゲルは、本発明の活性化合物に加えて、動物性及び植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク及び酸化亜鉛又はそれらの混合物のような賦形剤を含有する。
粉末及びスプレーは、本発明の化合物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリアミド粉末、又はこれらの物質の混合物のような賦形剤を含んでいてもよい。さらに、スプレーはクロロフルオロヒドロカーボンのような通常の噴霧剤を含んでいていもよい。
経皮パッチは、身体への化合物の搬送を制御するというさらなる利点を有する。このような剤形は、その化合物を適正な媒体に溶解もしくは分散することにより作製することができる。皮膚を通過する化合物の流れを増加させるために吸収増強剤を用いることも可能である。速度は、速度制御膜を付与するか、又は化合物をポリマーマトリックスもしくはゲルに分散させることにより制御することができる。
本発明の治療方法に従い、ヒト又は低級動物のような患者に治療上有効な量の本発明の化合物を所望の結果を達成するのに必要な量及び時間投与することにより、患者においてシナプス伝達の傷害が治療又は予防される。“治療上有効な量の”本発明の化合物は、シナプス伝達の傷害を、あらゆる医療上の治療に適用し得る合理的な効力/危険比で治療するのに十分な量を意味する。しかしながら、本発明の化合物及び組成物の合計一日使用量が付き添いの医師によって適正な医学上の判断の範囲内で決定されることは理解されるであろう。あらゆる特定の患者に対する特定の治療上有効な用量レベルは、治療中の傷害及びその傷害の重篤度;用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の組成物;患者の年齢、体重、一般的な健康、性別及び食事;用いられる特定の化合物の投与時期、投与経路、及び排出速度;治療の継続期間;用いられる特定の化合物と組み合わせられる、もしくは同時に使用される薬物;医学技術分野において公知の因子を含む様々な因子に依存する。
治療的投与
単一もしくは分割用量でヒト又は他の哺乳類動物に投与される本発明の化合物の合計一日用量は、例えば、0.001ないし50mg/体重kg以上、通常0.01ないし25mg/体重kgの量であり得る。単一用量組成物はそのような量を含んでいても、一日用量を形成するそれらの約数を含んでいてもよい。一般には、本発明による治療措置は、そのような治療を必要とする患者に1日当り約1mgないし約1000mgの本発明の化合物(1種もしくは複数)を単一もしくは複数用量で投与することを包含する。
合成方法
本発明の化合物及び方法は、本発明の化合物を製造することが可能な方法を説明する以下の合成図式に関連してより良く理解されるであろう。n、y、R1、R2、R3及びR4の群は、特記しない限りは上に定義される通りである。
Figure 0004060357
反応図式1に従い、2−カルボキシル置換アザシクロアルキル化合物(1)(ここで、nは上に説明される通りであり、R3はHであり、かつYはC1−C3−アルキル又は、例えばその後除去されてH、アリル、もしくはC1−C3−アルキルで置換することが可能な、BOCもしくはCBZのような適切な保護基である。)を、例えば、Red−Al▲R▼、ボラン/THF、ボラン/硫化メチル又はLiAlH4のような還元剤と反応させて式(2)のヒドロキシメチル化合物に変換させる。化合物(2)を、O.Mitsunobu(Synthesis,1981:1)によって説明される通りにトリフェニルホスフィン及びDEADの存在下において、適切に置換された3−ヒドロキシピリジン化合物(ここで、R4は上に説明される通りであるか、又は適切に保護されたR4基であり、保護基はカップリング反応後除去され得る)と反応させて式(3)のピリジン化合物を形成する。次に、この化合物をN−保護基の除去に適する試薬、例えば、BOC除去のためのトリフルオロ酢酸、CBZ除去のためのエタノール中のHCl、酢酸中のHBrで処理し、又は貴金属触媒の存在下において水素で水素化分解して脱保護化合物(4)を形成する。これは上記式(I)の化合物である。その後、環窒素を、例えば、塩基の存在下においてハロゲン化アルキルで処理することにより、ギ酸中でホルムアルデヒドで処理することにより、又はメタノール、エタノールもしくはイソプロパノールのようなアルコール溶媒中でアルデヒド及びシアノホウ水素化ナトリウムで処理することにより、あるいは適切なアルキル化剤、例えば、臭化アリルと反応させることにより、アルキル化して所望の化合物(5)(ここで、R1は上に説明される通りである)を得ることができる。
あるいは、化合物(2)をDMSO/ピリジン・SO3、ピリジニウムクロロクロメート又はDMSO/塩化オキザリルのような適切な温和な酸化剤を用いて酸化してアルデヒド(6)を得ることができる。次に、このアルデヒドを適切な有機金属求核剤、例えばグリニヤール試薬と反応させてアルコール(7)(ここで、R2は上に説明される通りである)を得る。次いで、このアルコールを上述の通り3−ヒドロキシピリジンと反応させ、化合物(2)から出発して化合物(3)、(4)及び(5)に導く上述と同じ一連の反応を行って、化合物(8)、(9)及び(10)(ここで、R1は上に説明される通りである)を得る。
Figure 0004060357
図式2に従い、R5が保護基である保護ピリジン化合物又は上記式(5)又は(10)の結合化合物のいずれかであり、Yが水素又は当業者によって選択される適切な基である化合物(11)を、R4が異なる化学的部分を表す式(I)の様々な化合物を製造するための出発物質として用いることができる。例えば、化合物(11)を、メタノール、エタノール、プロパノール、i−プロパノール、t−ブタノール等のアルコール性溶媒中で、好ましくは触媒としてのCu2+の存在下において加熱することによってNH3と反応させて化合物(12)を得ることができる。
次に、化合物(12)を、さらに機能的に置換された化合物の生成に用いることができる。例えば、化合物(12)を過硫酸カリウム及び硫酸で処理してアミノ基をニトロ基に酸化し、化合物(13)を製造することができる。あるいは、化合物(12)をR6−X又はR7−X(ここで、R6及びR7は独立に−C1−C3−アルキル又は−CO−C1−C3−アルキルであり、XはClである)で処理して適正に誘導化された化合物(14)を得ることができる。あるいは、化合物(12)をジアゾ化条件下において亜硝酸で処理し、次いでそのジアゾ化合物をM−X化合物(ここで、Mはナトリウム又は銅であり、XはF又はClである)と反応させて特定化合物(15)を得ることができる。この中間ジアゾ化合物を硫酸水溶液で処理してヒドロキシ置換化合物(15)を製造することもできる。R5が保護基である場合、脱保護の後に図式1と同様の結合(conjugation)を行うことにより式(I)の化合物が得られる。
Figure 0004060357
図式3に従い、R5が保護基である保護ピリジン化合物又は上記式(5)又は(10)の結合化合物のいずれかであり、Yが水素又は当業者によって選択される適切な基である化合物(11)を、R4が別の化学的部分を表す式(I)の様々な化合物を製造するための出発物質として用いることができる。例えば、化合物(11)を、ニッケル又は銅触媒の存在下においてC1−C3−アルキル−Cu−ハロゲン化物、又はC1−C3−アルキル−Mg−ハロゲン化物と反応させ、あるいは、特定の場合には、マロン酸ジエチルのアニオンと反応させた後に加水分解及び脱カルボキシル化を行うことによりアルキル置換化合物(16)を得ることができる。化合物(11)を(D.M.Tschaen et al., Synth.Commun., 24:887(1994)によって提供される手順に従い)Pd触媒の存在下においてZn(CN)2で処理することによりシアノ化合物(17)を得ることができる。アルコキシ置換基が望まれる場合には、化合物(11)を、加熱DMFもしくは類似の双極性溶媒中において、又は対応するC1−C3−アルカノール溶媒中において、C1−C3−アルキル−O-+塩で処理して化合物(18)を得ることができる。
Figure 0004060357
図式4に従い、R5が保護基である保護ピリジン化合物又は上記式(5)又は(10)の結合化合物のいずれかであり、Yが水素又は当業者によって選択される適切な基であるシアノ化合物(17)を、R4が別の化学的部分を表す式(I)の様々な化合物を製造するための出発物質として用いることができる。例えば、化合物(17)をH3+と反応させ、中間アミドにホフマン転位を施すことにより化合物(12)への代替経路を得ることができる。また、化合物(17)をH3+並びに加熱又はNaOH及びH22を用いてカルボン酸化合物(18)に変換することもできる。化合物(18)を、例えばBH3又はRed−AlTMを用いて還元することにより化合物(19)が得られる。化合物(19)を、OHをハロもしくはスルホネート基のような脱離基に変換する試薬で処理し、次いでその脱離基を標準的な求核反応でCNと置換することによりシアノメチル化合物(20)を製造することができる。あるいは、脱水条件下において酸(18)をC1−C3−アルキルアミンで処理することによりアミド化合物(21)を製造することができる。または、適切なアルコール、酸触媒及び加熱を用いる酸(18)の反応によりエステル化合物(22)を製造することができる。別の試薬MoF6をShustov et al., J.Gen.Chem.USSR(Engl.Transl.)53:85−86(1983)に説明されるものに類似するプロセスによって化合物(18)と反応させて化合物(23)を製造することができる。
Figure 0004060357
図式5に従い、化合物(24)を図式1において化合物(2)又は(7)に対して示される代替反応経路によって反応させて所望の化合物(25)を得ることができる。化合物(25)において、Zは図式1において示されるピリジン部分を表していても、あるいは保護基を表していてもよい。当業者は、この保護基を除去し、この反応図式の別の位置において“B”部分で置換することができることを理解するであろう。このプロセスにおけるこのような変形は当業者には明らかであり、合成オプションの完全な説明は不必要であると思われる。無水THF中でNaH及び適切なヨウ化アルキルと反応させることにより化合物(25)にアルキル基がC1−C6アルキルであるN−アルキル基を付加して化合物(26)を得る。化合物(26)をLDA及び求電子試薬、例えば、ハロゲン化アルキル、オキサジリジン、ホルムアルデヒド、ハロメチルエーテル、N−ハロ−スクシンイミド、又はハロゲン分子で処理して置換化合物(27)を得る。加えて、R2がヒドロキシ又はカルボキシである化合物(27)を、ウィリアムソンエーテル条件下でのハロゲン化アルキル、無水酢酸、又は塩化メタンスホニルでさらに処理して式(I)の化合物の前駆体をさらに得ることができる。上記に由来するメタンスルホネート(27、R=OMs又はCH2OMs)をさらにCN-又はF-アニオンと反応させて式(I)の化合物の前駆体をさらに生成させることができる。BH3を用いて(27)のラクタム部分を還元し、次いでCsFで処理することにより、所望の化合物(28)が得られる。選択的反応を達成するための窒素又は酸素保護基の通常の使用はここに論じられるプロセスの中に含まれる。
Figure 0004060357
図式6に従い、R2が適切な5−置換基又は上述の所望の4−及び5−置換基を表す式(I)の化合物を合成する。化合物(26)をC1−C3−アルキルグリニヤール試薬、次いでNaBH3CNと反応させて化合物(29)を得る。図式5からのZが上に示される通りである化合物(27)又は適切に保護された誘導体を、適切なC1−C3−アルキルグリニヤール試薬とさらに反応させて二置換化合物(30)を製造することができる。
Figure 0004060357
図式7に従い、Aが
Figure 0004060357
(ここで、R3は上に定義される通りである。)
である式(I)の化合物を製造する。化合物(2A)(YがBOCである図式1の化合物2)を標準条件下において塩化トシルで処理してトシレート化合物(31)を製造する。化合物(31)をシアニドを用いて標準求核反応で処理して化合物(32)を得る。化合物(32)を、まずメタノール及び強酸で処理してCN基をメチルエステルに加水分解し、得られたエステルを、例えばLiBH4又はLiAlH4で還元してアルコール化合物(33)を製造することができる。化合物(33)は、所望であれば、図式1の化合物(2)又は(7)と置き換えて反応を進行させることができる。あるいは、化合物(32)をLDA及びR3−X(ここで、Xはハロゲン又は他の適切な脱離基である)と反応させて化合物(34)を製造することができる。化合物(34)を、まずメタノール及び強酸で処理してCN基をメチルエステルに変換し、得られたエステルを、例えばLiBH4又はLiAlH4で還元してアルコール化合物(35)を製造することができる。さらに別の代替プロセスにおいて、化合物(32)をDibal−HTM、H3+、及びR3−Mg−Xで順に処理して所望のアルコール化合物(36)を製造することができる。化合物(35)又は(36)は、所望であれば、図式1の化合物(2)又は(7)と置き換えて反応を進行させることができる。化合物(33)、(35)及び(36)は上述の適切な図式に従う置換の機会を提供し、それにより当業者が本発明の別の選択された化合物を製造することを可能にする。
Figure 0004060357
図式8に従い、本発明の特定化合物にさらなる置換ピリジン部分を付与するための出発物質として利用することができる化合物を製造する。YがC1−C3アルキル、C1−C3アルコキシ、ハロ、−CN、−CF3、−NO2、−CH2OH、−CH2CN、−NH−CHO、−NHCO(C1−C3アルキル)、−N(C1−C3アルキル)−CO(C1−C3アルキル)、−COOH、−COO(C1−C3アルキル)、−CONH2、−CONH−(C1−C3アルキル)、−CONHベンジル及び−OCOC1−C3アルキルから選択される基が既に存在する適切な置換化合物(37)を水性塩基の存在下においてアリールジアゾニウム化合物で処理してジアゾ化合物(38)を得ることができる。化合物(38)を、H2及び貴金属触媒又はSnCl2で処理することによって還元してアミノ化合物(39)を製造することができる。あるいは、化合物(39)を、必要である場合にはCu+の存在下において、求核性ハロゲン化物で処理することにより化合物(40)を製造することができる。化合物(40)を求核性アルコールROHで処理することにより化合物(41)を製造することができる。
ニューロンニコチン様受容体結合能力、選択性及び機能性のイン・ビトロ測定
化合物を脳内のコリン作動性チャンネル受容体と相互作用が可能なコリン作動性薬剤として同定するため、リガンド−受容体結合アッセイを初期スクリーニングとして行った。本発明の化合物は、[3H]−シチシン([3H]−CYT)で標識されたニューロンニコチン様コリン作動性チャンネル受容体から放射性リガンドを置換するそれらの能力についてイン・ビトロでアッセイした場合、ニューロンニコチン様コリン作動性受容体との相互作用において有効であった(下記プロトコルA)。
特定のサブタイプのニューロンニコチン様コリン作動性チャンネルを機能的に活性化もしくは抑制する試験化合物の能力を直接評価するため、IMR−32細胞における86Rb+の流出を測定する検定を用いた(下記プロトコルB)。
A.リガンドのニコチン様コリン作動性チャンネル受容体結合能力の測定プロトコル
ラット全脳からの粗製シナプス膜製造品を用いて[3H]−シチシン([3H]−CYT)をニコチン様受容体に結合させた(Pabreza et al.,Molecular Pharmacol.,1990,39:9)。使用前に、洗浄した膜を−80℃で保存した。凍結したアリコートを徐々に解凍し、20容量のバッファ(120mM NaCl、5mM KCl、2mM MgCl2、2mM CaCl2及び50mMトリス−Cl、pH7.4 @4℃を含む)に再懸濁した。20,000×gで15分間遠心した後、ペレットを30容量のバッファに再懸濁した。ホモジネート(125−150μgのタンパク質を含む)を試験化合物及び[3H]−CYT(1.25nM)の濃縮物を収容する3本の管に加え、最終容積を500μLとした。これらの試料を4℃で60分間インキュベートした後、3×4mLの氷冷バッファを用いて、0.5%ポリエチレンイミンに予め浸漬したワットマンGF/Bフィルターを通して急速に濾過した。これらのフィルターを4mLのEcolume▲R▼(ICN)中でカウントした。10μM(−)−ニコチンの存在下において非特異的結合を測定し、値を全結合に対するパーセンテージで表した。RS−1(BBN)非線形最小二乗曲線当てはめプログラムでIC50値を決定し、チェン及びプルソフ(Cheng and Prusoff)補正(Ki=IC50/(1+[リガンド]/リガンドのKd)を用いてIC50値をKi値に換算した。あるいは、データを全特異的結合に対するパーセンテージで表した。(表1に示される)結合データは、本発明の化合物がニューロンニコチン様コリン作動性チャンネル受容体に対して高い親和性を有することを教示する。
B.シナプス伝達に対するコリン作動性チャンネル受容体リガンドの機能的効果の測定プロトコル
IMR−32ヒト神経芽細胞腫クローン細胞系(ATCC、ロックビル、MD)の細胞を確立された手順(Lukas、1993)に従って成長の対数期に維持した。実験細胞を500,000細胞/mLの密度で24ウェル組織培養皿に植え付けた。塗布した細胞を少なくとも48時間増殖させた後、37℃で一晩2μCi/mLの86Rb+(35Ci/ミリモル)を導入した。86Rb+の導入、すすぎ、及びアゴニスト誘発流出工程の間血清非含有ダルベッコ変性イーグル培地を用いたことを除いて従来公開されているプロトコル(Lukas,R.J.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,265:294−302,1993)に従い、86Rb+流出検定を行った。
本発明の特定化合物のEC50データ及び最大応答(100μM(S)−ニコチンによって誘発される応答に対するパーセントとして報告される)を示す。(他の特定化合物の)抑制データは、単一用量(1もしくは10μMでの抑制%)又は用量範囲全体(抑制のIC50)のいずれかについての100μM(S)−ニコチンによって誘発される流出の抑制を反映する。これらの結果(これらも表1に示される)は、本発明の特定化合物がニューロンニコチン様アセチルコリン受容体が介在するシナプス伝達を初期イオン流の面で活性化又は抑制することを示唆する。この発見は、シナプス伝達におけるイオン流に依存するドーパミンの放出をニコチン様受容体での結合に関連付けた他の人々の結果と一致する(例えば、Lippiello及びCaldwell、米国特許5,242,935号、1993年9月7日発行;Caldwell及びLippiello、米国特許5,248,690号、1993年9月28日発行;及びWonnacott et al.,Prog.Brain Res.,79:57−163(1989)を参照)。
Figure 0004060357
Figure 0004060357
実施例
本発明は以下の実施例を参照することによってよりよく理解されるであろう。これらの実施例は、添付の請求の範囲によって定義される本発明を説明することを意図するものであり、本発明を限定するものではない。
出発物質の製造
幾つかの出発物質が下記実施例を通して繰り返し用いられる。1−メチル−2−(S)−ピロリジンメタノールはアルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co.)から入手した。1−メチル−2−(R)−ピロリジンメタノールはフルカ(Fluka)から入手した。
1994年4月28日に公開されたAbreoらのPCT特許WO94 08992号及びAbreo,et al.,J.Med Chem.,:817−825(1996)には、とりわけ、(R)及び(S)1−BOC−2−(S)−ピロリジンメタノール化合物、(R)及び(S)1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノール化合物、並びに1−Cbz−2−(R)−アゼチジンメタノールの製造方法が開示されている。1−Cbz−2−(S)−アゼチジンメタノールは類似の手順を用いて2−(S)−アゼチジンカルボン酸から製造される。
実施例1
5−エチルアミノ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程1a.5−ブロモ−3−((1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
(S)−1−メチル−2−ピロリジンメタノール(アルドリッチ・ケミカル社、4.96g、40.0ミリモル)を無水DMF(100ml)中の水素化ナトリウム(1.32g、収率80%、44.0ミリモル)の懸濁液に注意深く添加した。室温で0.5時間攪拌した後、3,5−ジブロモピリジン(4.83g、20.0ミリモル)を添加し、その反応混合物を50℃で4時間攪拌した。冷却した後、5.0mlの水を添加し、減圧下で溶媒を除去した。さらに水(5.0mL)を添加し、そのスラリーをEtOAc(4×40mL)で丁寧に洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。この粗製生成物をCHCl3/MeOH(10:1)で溶離するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物4.50g(収率83%)を得た。TLCRf0.33(10:1 CHCl3/MeOH)。MS(DCI/NH3)m/z271、273(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.37(d、J=1.8Hz、1H)、8.26(d、J=2.7Hz、1H)、7.39(dd、J=1.8、2.7Hz、1H)、4.01(dd、J=3.3、11.1Hz、1H)、3.93(dd、J=6.9、11.1Hz、1H)、3.15(m、1H)、2.69(m、1H)、2.49(s、3H)、2.34(m、1H)、2.44−2.00(m、4H)。
工程1b.5−アミノ−3−(1−メチル−2(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン
メタノール(125mL)中の実施例1aの化合物(3g、11.1ミリモル)の溶液にCuBr(1.38g)を添加した。得られた混合物を、圧力容器内で、アンモニアと共に130℃で24時間攪拌した。過剰のアンモニアを蒸発させ、メタノールを除去して、得られた残渣を水に溶解した。その後、この水溶液をクロロホルム(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSO4で乾燥させ、濾過した。この混合物を真空中で濃縮し、その残渣をシリカゲルで精製して表題の化合物2.0g(86%)を得た。MS(DCI/NH3)m/e:208(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ7.77(d、1H、J=3.0Hz)、7.72(d、1H、J=3.0Hz)、6.54(t、1H、J=3.0Hz)、4.00−3.85(m、2H)、3.66(m、1H)、3.10(m、1H)、2.64(m、1H)、2.47(s、3H)、2.30(m、1H)、2.02(m、1H)、1.54−1.90(m、2H)。
工程1c.5−アセトアミド−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン
(工程1bからの)5−アミノ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジンそのものに過剰の無水酢酸(2mL)を室温で添加し、その反応混合物を60℃で18時間攪拌した。TLCによる判定では、相当量の出発物質が残留していた。次に、触媒量のジメチルアミノピリジンをこの反応混合物に添加し、得られた溶液をさらに24時間攪拌した。この反応混合物に塩化メチレン、次いで飽和重炭酸ナトリウム溶液を添加した。有機層を分離して真空中で蒸発させ、その残渣をシリカゲルカラムを用いてCHCl3/MeOH(10:1)で溶離してクロマトグラフィー処理し、油(88mg、68%)を得た。MS(CI/NH3)m/z250(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.66−1.90(m、3H)、2.04(m、1H)、2.22(s、3H)、2.31(m、1H)、2.48(s、3H)、2.66(m、1H)、3.12(m、1H)、3.93−4.05(m、2H)、7.93(m、1H)、8.03(d、J=2.9Hz、1H)、8.08(d、J=2.9Hz、1H)。
工程1d.5−エチルアミノ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン二塩酸塩
テトラヒドロフラン(5mL)中の上記工程1cからの生成物(540mg、2.17ミリモル)を、テトラヒドロフラン中のボランの1M溶液(6.50mL、6.50ミリモル)を用いて滴下により室温で処理した。15時間還流した後、大過剰のメタノールを添加することにより反応を停止した。得られた溶液を室温でさらに1時間攪拌した。その後、減圧下で溶媒を除去して白色固体を得た。この粗製反応生成物をエタノールに溶解し、過剰のフッ化セシウムで処理した。有機溶媒を減圧下で除去した。この粗製生成物をCHCl3/MeOH(10:1)で溶離するシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、120mgの表題の化合物(407mg、80%)を無色の油として得た。MS(DCI/NH3)m/z236(M+H)+1H NMR(CDCl3)δ1.27(t、J=7.5Hz、3H)、1.54−1.94(m、4H)、2.02(m、1H)、2.31(m、1H)、2.48(s、3H)、3.08−3.20(m、3H)、3.60(m、1H)、3.91(dd、J=6.0、10Hz、1H)、4.01(dd、J=6.0、10Hz、1H)、6.43(t、J=3.0Hz、1H)、7.66(d、J=3.0Hz、1H)、7.68(d、J=3.0Hz、1H)。
ジエチルエーテル(1.5mL)中の上で得られた生成物の溶液にジエチルエーテル中の塩化水素を0℃で滴下により添加した。0℃で15分間攪拌した後、沈殿を遠心により集めてジエチルエーテルで3回洗浄し、真空中で乾燥して表題の化合物を白色粉末として得た。mp190−192℃。MS(DCI/NH3)m/z236(M+H)+1H NMR(300MHz、D2O)δ1.24(t、J=7.5Hz、3H)、2.05−2.28(m、3H)、2.41(m、1H)、3.04(s、3H)、3.21(dd、J=7.3、14.3Hz、2H)、3.23(m、1H)、3.73(m、1H)、3.93(m、1H)、4.40(dd、J=5.8、11.0Hz)、4.56(dd、J=3.0、11.0Hz)、7.14(t、J=2.2Hz、1H)、7.72(br s、2H)。C13213O・2HClについての分析 計算値:C、50.66;H、7.52;N、13.63。実測値:C、50.92;H、7.63;N、13.44。[α]25 D=+1.58°(c0.19、MeOH)。
実施例2
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程2a.5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
THF(56mL)中のジエチルアゾジカルボキシレート(1.52mL、9.6ミリモル)の溶液に0℃でトリフェニルホスフィン(2.52g、9.6ミリモル)を添加し、その反応混合物を0.5時間攪拌した。その後、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノール(1.44g、7.7ミリモル)及び5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−オール(1.4g、6.4ミリモル;V.Koch and S.Schnatterer,Synthesis 1990,499−501に従って2−ヒドロキシ−5−ニトロピリジンから製造)を添加した。この反応混合物を室温まで徐々に暖め、一晩攪拌した。溶媒を除去し、その残渣をシリカゲルカラムを用いてクロロホルム:メタノール(100:1)で溶離してクロマトグラフィー処理し、表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/z377、379(M+H)+
工程2b.5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程2aからの5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンに0℃で塩化メチレン中のTFAを添加し、この混合物を30分間攪拌した。その後、真空下で揮発性化合物を除去した。その残渣をNaHCO3で中和した後塩化メチレンで抽出し、MgSO4で乾燥して濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムを用いて塩化メチレン:メタノール:NH4OH(10:1:0.1)で溶離してクロマトグラフィー処理し、表題の遊離塩基を得た。この塩基をエーテル中塩化水素で処理することにより塩に変換し、表題の化合物(224mg)を得た。mp168−169℃。MS(DCI/NH3)m/z277、279(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.69(dd、J=7.0、8.5、2H)、4.06−4.20(m、3H)、4.43(d、J=4.5、2H)、4.95(m、1H)、7.94(d、J=3.0、1H)、8.17(d、J=3.0、1H)。C9102OBrCl・0.9HClについての分析 計算値:C、34.83;H、3.54;N、9.03。実測値:C、34.85;H、3.56;N、8.82。[α]25 D=−4.81°(c0.13、MeOH)。
実施例3
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンの試料(実施例2bから、140mg、0.51ミリモル)を、エタノール(3mL)中の過剰のパラホルムアルデヒド(0.5mL)と共に、氷上、窒素下、pH5(酢酸でpH調整)で攪拌した。この反応物を15分間攪拌し、シアノホウ水素化ナトリウム(94mg、1.5ミリモル)を添加した。この反応混合物に、ごく少量のブロモクレゾールグリーンを指示薬として直接添加した。この反応物を18時間攪拌して室温まで暖め、ホルムアルデヒド(0.25mL)及びシアノホウ水素化ナトリウム(20mg、0.32ミリモル)をさらに添加した。次いで、この反応混合物を硫酸水素カリウムの10%溶液でpH1に酸性化し、揮発性化合物を蒸発させた。水相を酢酸エチル(3×10mL)で洗浄して炭酸ナトリウムで塩基性化し(pH9.5)、その生成物を酢酸エチル(5×15mL)で抽出した。これらの抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過して真空中で濃縮した。残留油をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH:NH4OH/10:1:0.1)で精製して純粋な遊離塩基(101mg、収率68%)を得、これをエタノールに溶解してエタノール中塩化水素で処理することにより塩酸塩に変換して表題の化合物を得た。mp155−157℃(分解)。MS(DCI/NH3)m/z291、293(M+2H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.54−2.77(m、2H)、2.98(s、3H)、3.99(m、1H)、4.27(m、1H)、4.37−4.55(m、2H)、7.93(d、J=3Hz、1H)、8.17(s、J=3Hz、1H)。C10122OBrCl・1HCl・0.8H2Oについての分析 計算値:C、35.07;H、4.30;N、8.18。実測値:C、35.08;H、4.12;N、8.08。[α]25 D=−13.1°(c0.16、MeOH)。
実施例4
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程4a.5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン
THF(30mL)中のジエチルアゾジカルボキシレート(1.89mL、12.0ミリモル)の溶液に0℃でトリフェニルホスフィン(3.15g、12.0ミリモル)を添加し、この反応混合物を0.5時間攪拌した。その後、1−BOC−(S)−ピロリジンメタノール(2.41g、12.0ミリモル)及び5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−オール(2.09g、10.0ミリモル)を添加した。この反応混合物を一晩室温まで暖めた。溶媒を除去し、その残渣をシリカゲルカラムを用いてEtOAc/ヘキサン(1:5及び1:2)で溶離してクロマトグラフィー処理し、油(3.80g、97%)を得た。MS(CI/NH3)m/z391、393(M+H)+1H NMR(DMSO−d6、300MHz)δ1.65−2.05(m、4H)、3.20−3.35(m、2H)、3.95−4.15(m、3H)、7.98(d、J=2.9Hz、1H)、8.21(d、J=2.9Hz、1H)。
工程4b.5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程4aからの5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジンに塩化水素(1,4−ジオキサン中4.0M、3.0mL)を添加し、この反応混合物を室温で2日間攪拌した。沈殿が形成され、これを濾過し、Et2Oで洗浄して真空乾燥し、表題の化合物(119mg、94%)を得た。mp264−268℃。MS(CI/NH3)m/z291、293(M+H)+、308、310(M+NH4+1H NMR(D2O、300MHz)δ1.90−2.35(m、4H)、3.38−3.46(m、2H)、4.12(m、1H)、4.27(m、1H)、4.47(m、1H)、7.90(d、J=2.9Hz、1H)、8.13(d、J=2.9Hz、1H)。C10122OBrCl・1.0HClについての分析 計算値:C、36.61;H、3.99;N、8.54。実測値:C、36.61;H、3.95;N、8.42。[α]25 D=+9.2°(c0.90、MeOH)。
実施例5
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程5a.5−(ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(50722−139)
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(実施例4aから、300mg、0.77ミリモル)にホルマリン(38%、3.0mL)及びギ酸(88%、1.5mL)を添加した。この混合物を5時間還流し、室温に冷却した。塩酸(36%、0.3mL)を添加し、その混合物をEt2O(3×8mL)で抽出した。水層を減圧下で濃縮して乾固した。水(2mL)を添加し、水層が飽和するまで固体の重炭酸ナトリウムを添加した。この混合物をEtOAcで抽出し、それをMgSO4で乾燥させ、濾過して濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムを用いてCHCl3/MeOH(10:1)で溶離してクロマトグラフィー処理し、油(214mg、91%)を得た。MS(CI/NH3)m/z305、307(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.60−2.11(m、4H)、2.33(m、1H)、2.48(s、3H)、2.67(m、1H)、3.11(m、1H)、3.89−4.02(m、2H)、7.52(d、J=3.0Hz、1H)、8.04(d、J=3.0Hz、1H)。
工程5b.5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン二塩酸塩
THF(3.0mL)中の工程5aからの5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(100mg、0.33ミリモル)に塩化水素(Et2O中1.0M、0.75mL、0.75ミリモル)を添加した。形成された沈殿を濾過して洗浄(Et2O)し、真空乾燥して表題の化合物(85mg、76%)を得た。mp189−191℃。MS(CI/NH3)m/z305、307(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.02−2.47(m、4H)、3.03(s、3H)、3.28(m、1H)、3.73(m、1H)、3.94(m、1H)、4.36(m、1H)、4.51(m、1H)、7.92(d、J=3.0Hz、1H)、8.14(d、J=3.0Hz、1H)。C11142OBrCl・1.0HClについての分析 計算値:C、38.63;H、4.51;N、8.19。実測値:C、38.67;H、4.49;N、8.13。[α]25 D=−3.8°(c0.50、MeOH)。
実施例6
3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−ニトロ−ピリジン塩酸塩(47449−238)
工程6a.3,5−ジニトロ−2−ピリジニルヒドラジン
2−クロロ−3,5−ジニトロピリジン(3.01g、14.8ミリモル、ランカスタ−(Lancaster))をMeOH(20mL)に溶解し、次いでヒドラジン(0.5ml、15.9ミリモル)を添加した。この混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させ、その残渣を水及びMeOHで洗浄した。黒味がかった固体を得た(2.78g、94.4%)。MS(CI/NH3)m/z200(M+H)+。NMR(DMSO−d6、300MHz)δ9.07(m、1H)、9.26(m、1H)。
工程6b.3,5−ジニトロピリジン
工程6aからの粗製3,5−ジニトロ−2−ピリジニルヒドラジン(2.2g、11.1ミリモル)及び酢酸銀(2.2g、13.2ミリモル)をMeOH−H2O(1:1)の混合液に溶解した。得られた溶液を攪拌し、還流下で一晩加熱した。溶媒を蒸発させた後、その残渣に水及び濃アンモニアを添加した。この水溶液をエチルエーテルで抽出し、乾燥(MgSO4)させて濃縮し、クロマトグラフィー処理(シリカゲル;ヘキサン:EtOAc/2:1)した。オレンジ色の固体が得られた(0.40g、21.8%)。MS(CI/NH3)m/z140(M−NO)+。NMR(CDCl3、300MHz)δ9.26(m、1H)、9.78(m、2H)。
6c.(S)−(1−メチル−2−ピロリジニルメトキシ)−5−ニトロピリジン
(S)−1−メチル−2−ピロリジンメタノール(0.46ml、3.9ミリモル)をDMF中のNaH(0.16g、4.0ミリモル)の懸濁液に添加した。30分後、DMF(4ml)中の3,5−ジニトロピリジン(工程6bから、0.34g、2.0ミリモル)を添加した。この混合物を室温で3日間攪拌した。その混合物をCH2Cl2(30ml)で希釈し、H2O−食塩水(1:1)で3回洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)させ、濃縮してクロマトグラフィー処理(シリカゲル:CH2Cl2:MeOH/10:0.5)した。油を得た(70mg、7.6%)。MS(CI/NH3)m/z238(M+H)+。NMR(CDCl3、300MHz)δ1.70−1.90(m、3H)、2.06(m、1H)、2.35(m、1H)、2.50(s、3H)、2.74(m、1H)、3.12(m、1H)、4.07(m、2H)、7.98(m、1H)、8.62(m、1H)、9.07(m、1H)。
6d.(S)−(1−メチル−2−ピロリジニルメトキシ)−5−ニトロピリジン塩酸塩
上記工程6cの生成物(60mg、0.25ミリモル)をエチルエーテル及びMeOHに溶解した。1M HCl(Et2O中)を滴下により添加した。溶媒を除去し、その残渣をEt2Oですり砕き、真空下で乾燥させて表題の化合物を得た。MS(CI/NH3)m/z238(M+H)+。NMR(CD3OD、300MHz)δ2.02−2.30(m、3H)、3.10(s、3H)、3.24(m、1H)、3.78(m、1H)、3.98(m、1H)、4.50(dd、J=6.5、11.2Hz、1H)、4.63(dd、J=3.4、11.2Hz、1H)、8.29(m、1H)、8.76(s、1H)、9.09(s、1H)。C111533・1.2HCl・0.5MeOHについての分析 計算値:C、46.50;H、6.18;N、14.15。実測値:C、46.52;H、6.01;N、13.92。
実施例7
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン二塩酸塩
1−BOC−(S)−ピロリジンメタノールを1−BOC−(R)−ピロリジンメタノールに置き換えることを除いて実施例4の手順に従い、5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジンを製造した。MS(CI/NH3)m/z391、393(m+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.65−2.05(m、4H)、3.20−3.35(m、2H)、3.95−4.15(m、3H)、7.55(d、J=2.9Hz、1H)、8.12(d、J=2.9Hz、1H)。この5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(150mg)をジオキサン(3mL)中の4N HClと共に室温で16時間攪拌した。形成された沈殿をエーテルですり砕き、固体を高真空下で乾燥させて表題の化合物(99.2mg)を得た。mp230℃。MS(DCI/NH3)m/z291、293(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ1.89−2.02(m、1H)、2.05−2.21(m、2H)、2.28(m、1H)、3.42(t、J=7.2Hz、2H)、4.12(m、1H)、4.25(dd、J=7.8、10.5Hz、1H)、4.47(dd、J=3.2、10.5Hz、1H)、7.90(d、J=2.7Hz、1H)、8.13(d、J=2.7Hz、1H)。C10122OBrCl・2HClについての分析 計算値:C、36.61;H、3.99;N、8.54。実測値:C、36.69;H、3.91;N、8.41。[α]25 D=−14.80°(c0.25、MeOH)。
実施例8
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例7からの5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(210mg、0.54ミリモル)にホルマリン(37%、7mL)及びギ酸(3.5mL)を添加し、その混合物を70℃で2.5時間加熱した。溶媒を濃縮し、その残渣に過剰の固体NaHCO3を添加した。この混合物を塩化メチレンで抽出し、MgSO4で乾燥して濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムを用いて塩化メチレン:メタノール(100:5−100:10)で溶離してクロマトグラフィー処理し、表題の化合物の遊離塩基を得た(110mg、収率67%)。MS(DCI/NH3)m/z305、307(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.68(m、3H)、2.02(m、1H)、2.32(m、1H)、2.48(s、3H)、2.67(m、1H)、3.12(m、1H)、3.96(m、2H)、7.52(m、1H)、8.06(m、1H)。この塩基をTHF中塩化水素で処理することにより塩に変換して表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/z305、307(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.20−2.17(m、2H)、2.24(m、1H)、2.39(m、1H)、3.03(s、3H)、3.27(m、1H)、3.73(m、1H)、3.96(m、1H)、4.36(dd、J=6.1、11.2Hz、1H)、4.53(dd、J=3.1、11.2Hz、1H)、7.91(d、J=2.7Hz、1H)、8.13(d、J=2.7Hz、1H)。C11142OBrCl・1.1HClについての分析 計算値:C、38.22;H、4.40;N、8.10。実測値:C、37.95;H、4.81;N、7.76。[α]25 D=+11.06°(c0.24、MeOH)。
実施例9
5,6−ジクロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程9a.5,6−ジクロロ−3−(1−BOC−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン
THF(30mL)中のトリフェニルホスフィン(2.6g、9.88ミリモル)の溶液に0℃でジエチルアゾジカルボキシレート(1.56mL、9.88ミリモル)を添加し、この反応混合物を0.5時間攪拌した。その後、1−BOC−(R)−ピロリジンメタノール(2.0g、9.88ミリモル)及び5,6−ジクロロピリジン−3−オール(1.35g、8.23ミリモル;V.Koch and S.Schnatterer,Synthesis 1990,499−501の手順に従って2−ヒドロキシ−5−ニトロピリジンから製造)を添加した。この反応混合物を一晩で室温まで徐々に暖めた。溶媒を除去し、その残渣をシリカゲルカラムを用いてEtOAc/ヘキサン(1:6)で溶離してクロマトグラフィー処理し、油(2.16g)を得た。MS(CI/NH3)m/z347、349(M+H)+、364、366(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.47(s、9H)、1.85−2.05(m、4H)、3.35−3.45(m、2H)、3.85−4.2(m、3H)、7.35−7.45(br d、1H)、8.02(d、J=2.5Hz、1H)。
工程9b.5,6−ジクロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程9aからの5,6−ジクロロ−3−(1−BOC−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(9.88ミリモル)に塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸(1:1、20mL)を0℃で添加し、この混合物を30分間攪拌した。その残渣を飽和KHCO3溶液で中和した後に塩化メチレンで抽出し、これをMgSO4で乾燥させて濃縮し、表題の化合物の遊離塩基を得た(1.24g、油)。この塩基(800mg、3.2ミリモル)をエーテル中飽和塩化水素で処理することにより塩に変換して表題の化合物(398mg)を得た。mp250−252℃。MS(CI/NH3)m/z247、249、251(M+H)+、264、266(M+NH4+1H NMR(D2O、300MHz)δ1.90−2.35(m、4H)、3.40−3.45(m、2H)、4.13(m、1H)、4.27(m、1H)、4.47(m、1H)、7.74(d、J=2.7Hz、1H)、8.07(d、J=2.7Hz、1H)。C10122OCl2・1.0HClについての分析 計算値:C、42.35;H、4.62;N、9.88。実測値:C、42.41;H、4.49;N、9.79。[α]25 D=+11.1°(c1.0、MeOH)。
実施例10
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程10a.(5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(50722−139)
5,6−ジクロロ−3−(1−BOC−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(実施例9bから、438mg、1.8ミリモル)にホルマリン(37%、過剰)及びギ酸(88%、過剰)を添加した。この混合物を実施例5aのものに類似する手順によって処理し、固体(338mg、72%)を得た。mp38−39℃。MS(CI/NH3)m/z261/263(M+H)+。[α]25 D=+59.3°(c1.00、CHCl3)。
工程10b.5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン二塩酸塩
エーテル中の工程10aからの5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(313mg)にエーテル中の飽和HClを添加した。形成された沈殿をEt2Oで洗浄した後メタノール/エーテルから再結晶し、真空乾燥して表題の化合物(272mg)を得た。mp187−189℃。MS(CI/NH3)m/z262、263、265(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.02−2.45(m、4H)、3.03(s、3H)、3.28(m、1H)、3.73(m、1H)、3.94(m、1H)、4.36(m、1H)、4.51(m、1H)、7.76(d、J=2.7Hz、1H)、8.10(d、J=2.7Hz、1H)。C11142OCl2・1.0HCl・0.1H2Oについての分析 計算値:C、44.13;H、5.12;N、9.36。実測値:C、43.89;H、5.21;N、9.19。[α]25 D=+6.8°(c1.0、MeOH)。
実施例11
5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程11a.5,6−ジクロロ−3−(1−BOC−2−(S)ピロリジニルメトキシ)ピリジン
THF(30mL)中のトリフェニルホスフィン(2.9g、11.0ミリモル)の溶液に0℃でジエチルアゾジカルボキシレート(1.7mL、11.0ミリモル)を添加し、この反応混合物を15分間攪拌した。その後、1−BOC−(S)−ピロリジンメタノール(2.21g、11.0ミリモル)及び5,6−ジクロロピリジン−3−オール(1.5g、9.2ミリモル)を添加した。この反応混合物を一晩で室温まで徐々に暖めた。溶媒を除去し、その残渣をシリカゲルカラムを用いてEtOAc/ヘキサン(1:6)で溶離してクロマトグラフィー処理し、油(3.5g)を得た。MS(CI/NH3)m/z347、349(M+H)+、364/366(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.47(s、9H)、1.85−2.05(m、4H)、3.35−3.45(m、2H)、3.85−4.2(m、3H)、7.40(m、1H)、8.02(d、J=2.5Hz、1H)。
工程11b.5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程11aからの5,6−ジクロロ−3−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(3.5g)に塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸(1:1、30mL)を0℃で添加し、この混合物を30分間攪拌した。その残渣を飽和K2CO3溶液及び塩化メチレンに分配した後、有機層をMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルを用いて10%メタノール/クロロホルムで溶離してフラッシュクロマトグラフィー処理し、表題の化合物の遊離塩基を得た(2.5g、油)。この塩基(1.32g、5.3ミリモル)をエーテル中飽和HClで処理することにより塩に変換して表題の化合物(224mg)を得た。mp253−254℃。MS(CI/NH3)m/z247、249、251(M+H)+、264、266(M+NH4+1H NMR(D2O、300MHz)δ1.90−2.36(m、4H)、3.37−3.49(m、2H)、4.13(m、1H)、4.27(m、1H)、4.48(dd、J=3.5、10.5、1H)、7.74(d、J=2.7Hz、1H)、8.07(d、J=2.7Hz、1H)。C10122OCl2・1.0HClについての分析 計算値:C、42.35;H、4.62;N、9.88。実測値:C、42.41;H、4.55;N、9.73。[α]25 D=+12.2°(c1.0、MeOH)。
実施例12
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程12a.5−(5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(50722−139)
5,6−ジクロロ−3−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(実施例11aから、1.06g、4.29ミリモル)にホルマリン(37%、過剰)及びギ酸(88%、過剰)を添加した。この混合物を2時間加熱した後、塩酸(12N)を添加し、その混合物をEt2Oで洗浄した。水層を15%NaOHで塩基性化して混合物を塩化メチレンで抽出し、これをMgSO4で乾燥させ、濾過して濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムを用いてCHCl3/MeOH(20:1)で溶離してクロマトグラフィー処理し、油(360mg)を得た。MS(CI/NH3)m/z261、263、265(M+H)+。[α]25 D=−48.8°(c1.00、CHCl3)。
工程12b.5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程12aからの5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(360mg)にエーテル中の飽和HClを添加した。形成された沈殿をEt2Oで洗浄し、真空下で乾燥させて表題の化合物(240mg)を得た。mp192−193℃。MS(CI/NH3)m/z261、263、265(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.05−2.45(m、4H)、3.03(s、3H)、3.28(m、1H)、3.72(m、1H)、3.96(m、1H)、4.36(dd、J=6.1、11.2、1H)、4.53(dd、J=3、11.2Hz、1H)、7.76(d、J=2.7Hz、1H)、8.10(d、J=2.7Hz、1H)。C11142OCl2・1.0HClについての分析 計算値:C、44.39;H、5.08;N、9.41。実測値:C、44.13;H、5.05;N、9.29。[α]25 D=−5.3°(c1.0、MeOH)。
実施例13
2−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程13a.2−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン(50722−136)
THF(26mL)中のトリフェニルホスフィン(1.73g、6.6ミリモル)の溶液に0℃でジエチルアゾジカルボキシレート(1.04mL、6.6ミリモル)を添加し、この反応混合物を15分間攪拌した。その後、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノール(1.03g、5.5ミリモル)及び2−クロロ−3−ピリジノール(785mg、6.0ミリモル、アルドリッチ・ケミカル社)を添加した。この反応混合物を室温まで徐々に暖め、一晩攪拌した。溶媒を除去し、その残渣を酢酸エチルに溶解した。この溶液を飽和K2CO3水溶液及び食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムを用いて酢酸エチル:ヘキサン(1:4−1:1)で溶離してクロマトグラフィー処理し、表題の化合物を得た(611mg)。MS(DCI/NH3)m/z299(M+H)+
工程13b.2−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩(50722−141)
工程13aからの2−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン(469mg、1.66ミリモル)に塩化メチレン(5mL)中のTFA(5mL)を0℃で添加し、この混合物を30分間攪拌した。その後、揮発性化合物を真空下で除去した。その残渣を飽和K2CO3溶液で処理した後、塩化メチレンで抽出し、これをMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルを用いてクロロホルム:メタノール:NH4OH(10:1:0−10:1:0.5)で溶離してクロマトグラフィー処理し、表題の化合物の遊離塩基を得た(217mg)。この塩基(156mg)を塩化メチレン(3mL)に溶解した後、エーテル中飽和HClで処理することにより塩に変換して表題の化合物(142mg)を得た。mp155−156℃。MS(DCI/NH3)m/z199、201(M+H)+、216(M+NH4+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.7−2.79(m、2H)、4.13−4.24(m、2H)、4.44−4.58(m、2H)、4.98(m、1H)、7.45(dd、J=4.8、8.1Hz、1H)、7.59(dd、J=1.5、8.2Hz、1H)、8.03(dd、J=1.4、4.5Hz、1H)。C9112OCl・1.0HClについての分析 計算値:C、45.98;H、5.14;N、11.91。実測値:C、45.76;H、5.09;N、11.64。
実施例14
2−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
2−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンの試料(実施例13bから、60mg、0.30ミリモル)を5mLの5:1ホルマリン:酢酸溶液に溶解した。tlcが出発物質の消費を示すまで、シアノホウ水素化ナトリウムを徐々に添加した。次いで、この反応混合物をHClでpH1に酸性化し、エーテルで抽出した。水層を15%NaOHで塩基性とし、この溶液を塩化メチレンで抽出した。この抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過して真空中で濃縮した。その残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH/10:1)で精製して遊離塩基(29mg、収率45%)を得、これをエーテルに溶解してエーテル中の飽和HClで処理することにより塩酸塩に変換して表題の化合物を得た。mp150−152℃(分解)。MS(DCI/NH3)m/z213、215(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.65−3.06(s、3H)、4.03(m、1H)、4.35−4.48(m、2H)、4.61(dd、J=2.5、12Hz、1H)、4.82−4.87(m、1H)、7.45(dd、J=5、8Hz、1H)、7.58(dd、J=1、8Hz、1H)、8.03(dd、J=1.5、4.8Hz、1H)。C10132OCl・1.2HClについての分析 計算値:C、46.84;H、5.58;N、10.92。実測値:C、46.40;H、5.51;N、10.54。
実施例15
5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程15a.5,6−ジクロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
THF(16mL)中のトリフェニルホスフィン(2.6g、9.94ミリモル)及びジエチルアゾジカルボキシレート(1.6mL、9.94ミリモル)の溶液を0℃で15分間攪拌した。その後、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノール(1.55g、8.28ミリモル)及び5,6−ジクロロ−3−ピリジノール(1.5g、9.1ミリモル)を添加した。この反応混合物を室温まで徐々に暖め、一晩攪拌した。溶媒を除去し、その残渣を塩化メチレンに溶解した。この溶液を飽和K2CO3水溶液及び食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムを用いて酢酸エチル:ヘキサン(1:5)で溶離してクロマトグラフィー処理し、表題の化合物を得た(1.08g)。MS(DCI/NH3)m/z333(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.42(s、9H)、2.22−2.42(m、2H)、3.85−3.92(m、2H)、4.12(dd、J=2.7、10.1Hz、1H)、4.30−4.40(m、1H)、4.48−4.56(m、1H)、7.41(d、J=2.8Hz、1H)、7.97(d、J=2.8Hz、1H)。
工程15b.5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程15aからの5,6−ジクロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン(1.06g、3.11ミリモル)に塩化メチレン(10mL)中のTFA(10mL)を0℃で添加し、この混合物を30分間攪拌した。この溶液をさらに45分間攪拌しながら室温に暖めた。その後、揮発性化合物を真空下で除去した。その残渣を飽和K2CO3溶液で処理した後、塩化メチレンで抽出し、これをMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルを用いてMeOH:CHCl3:NH4OH(1:10:0−1:10:0.05)で溶離してクロマトグラフィー処理し、表題の化合物の遊離塩基を得た(475mg、収率64%)。mp59−60℃。MS(DCI/NH3)m/z233(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ2.21−2.44(m、2H)、3.45(m、1H)、3.73(dd、J=8.4、15.8Hz、1H)、3.98−4.08(m、2H)、4.28(m、1H)、7.37(d、J=2.8Hz、1H)、8.01(d、J=2.8Hz、1H)。この塩基(336mg)をエーテル中にスラリー化し、エーテル中飽和HClで処理することにより塩に変換して表題の化合物を得た。メタノール/エーテルから再結晶することにより表題の化合物(317mg、収率81%)を得た。mp181−182℃。MS(DCI/NH3)m/z233(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.65−2.74(m、2H)、4.03−4.21(m、2H)、4.44(d、J=4.4Hz、1H)、4.95(m、1H)、7.79(d、J=2.9Hz、1H)、8.13(d、J=2.9Hz、1H)。C9112OCl2・1.0HClについての分析 計算値:C、40.10;H、4.11;N、10.39。実測値:C、39.89;H、4.08;N、10.25。
実施例16
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンの試料(実施例15bから、126mg、0.54ミリモル)を4mLのH2Oにスラリー化し、溶液が均一になるまで酢酸を添加した(約3mL)。過剰のホルマリンを添加し、次いでtlcが出発物質の消費を示すまでシアノホウ水素化ナトリウムを添加した。次に、この反応混合物をHClでpH1に酸性化し、エーテルで抽出した。水層を固体のK2CO3及び15%NaOHで塩基性化し、この溶液を塩化メチレンで抽出した。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過して真空中で濃縮した。その残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH/20:1)で精製し、遊離塩基を油として得た(105mg、収率79%)。MS(DCI/NH3)m/z247(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ2.04−2.12(m、2H)、2.39(m、3H)、2.87(m、1H)、3.33−3.49(m、2H)、4.00(d、J=4.8Hz、2H)、7.36(d、J=2.7Hz、1H)、8.01(d、J=2.7Hz、1H)。この塩基をエーテルに溶解し、エーテル中飽和HClで処理することにより塩酸塩に変換して表題の化合物を得た(75mg、収率66%)。この塩をメタノール/エーテルから結晶化した。mp144−145℃。MS(DCI/NH3)m/z247(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.57−2.75(m、2H)、2.99(s、3H)、3.97−4.08(m、1H)、4.22−4.30(m、2H)、4.43−4.53(m、2H)、4.83(m、1H)、7.78(d、J=2.7Hz、1H)、8.13(d、J=2.7Hz、1H)。C10132OCl2・1.1HClについての分析 計算値:C、42.09;H、4.66;N、9.82。実測値:C、41.86;H、4.57;N、9.62。
実施例17
5,6−ジクロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例15の手順に従い、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールを1−BOC−2−(R)−アゼチジンメタノール(3ミリモル)に置き換えて、表題の化合物を製造した(212mg、収率83%)。mp166−168℃。MS(DCI/NH3)m/z233、235、237(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.65−2.74(m、2H)、4.03−4.20(m、2H)、4.44(d、J=4.4Hz、1H)、4.91−5.00(m、1H)、7.79(d、J=2.7Hz、1H)、8.13(d、J=2.7Hz、1H)。C9112OCl2・1.0HClについての分析 計算値:C、40.10;H、4.11;N、10.39。実測値:C、40.01;H、4.02;N、10.33。[α]25 D=+9.5°(c0.55、MeOH)。
実施例18
5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例16の手順に従い、5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンを5,6−ジクロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンの試料(98.6mg、実施例17から)に置き換えて、表題の化合物を製造した(45.6mg、収率74%)。mp136−137℃。MS(DCI/NH3)m/z247/249/251(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ2.58−2.70(m、2H)、2.96(s、3H)、3.95−4.05(m、1H)、4.18−4.26(m、2H)、4.42−4.52(m、2H)、4.77(m、1H)、7.78(d、J=2.7Hz、1H)、8.13(d、J=2.7Hz、1H)。C10132OCl2・1.0HCl・0.1H2Oについての分析 計算値:C、42.09;H、4.66;N、9.82。実測値:C、41.70;H、4.49;N、9.48。
実施例19
3−((シス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程19a.3−((5−オキソ−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
無水THF400mL中のトリフェニルホスフィン(52.46g、0.20モル)の溶液に0℃でジエチルアゾジカルボキシレート(31.49mL、0.20モル)を滴下により添加した。この混合物を0℃で30分間攪拌した後、室温にした。(S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−ピロリジノン(アルドリッチ・ケミカル社、15.19g、0.13モル)及び3−ヒドロキシピリジン(19.02g、0.20モル)を添加し、この混合物を16時間攪拌した。溶媒を真空中で除去した後、残渣をCH2Cl2で希釈して1N NaOH及び食塩水で洗浄し(2×)、次いでMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣を100%CHCl3から10%MeOH/CHCl3の勾配を用いてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、次に回収した生成物を酢酸エチルから再結晶して表題の化合物4.0g(16%)を白色粉末として得た。mp121−122℃。TLC Rf=0.31(10%MeOH/CHCl3)。MS(DCI/NH3)m/e:193(M+H)+及び210(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.32−8.30(m、1H)、8.27(dd、J=4.40、1.5Hz、1H)、7.25−7.16(m、2H)、6.17(br s、1H)、4.11(m、1H)、4.05(dd、J=8.8、3.7Hz、1H)、3.89(dd、J=8.8、7.7Hz、1H)、2.49−2.23(m、3H)、1.93(m、1H)。C101222についての分析 計算値C、62.49;H、6.29;N、14.57;実測値C、62.53;H、6.25;N、14.71。
工程19b.3−((1−メチル−5−オキソ−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
無水THF中の上記工程19aからの化合物(0.100g、0.52ミリモル)に0℃でNaH(80%分散液、0.02g、0.83ミリモル)を添加し、この反応混合物を20分間攪拌した。その後、この反応物を室温に暖め、ヨードメタン(0.06mL、0.89ミリモル)を注射器により添加した。出発物質が消費された後、この混合物をNaHCO3水溶液及び塩化メチレンに分配し、次いで有機層を食塩水で洗浄し(2×)、乾燥(MgSO4)させて濃縮した。その残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(5%MeOH/CHCl3)で精製して表題の化合物0.107g(100%)を白色粉末として得た。mp73−74℃。MS(DCI/NH3)m/e:207(M+H)+、224(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.33−8.28(m、2H)、7.24−7.18(m、2H)、4.14(dd、J=9.5、4Hz、1H)、4.04(dd、J=9.5、4.4Hz、1H)、3.93(m、1H)、2.92(s、3H)、2.52(m、1H)、2.45−2.21(m、2H)、1.98(m、1H)。C111422についての分析 計算値;C、64.06;H、8.84;N、13.58。実測値:C、64.07;H、6.67;N、13.67。[α]25 D=+37.30°(c=1.03、MeOH)。
工程19c.3−((シス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
無水THF中の上記工程19bの化合物(0.400g、1.94ミリモル)の溶液に0℃で塩化メチレンマグネシウム(アルドリッチ・ケミカル社、THF中の3M溶液、1.94mL、5.80ミリモル)を添加した。この反応混合物をこの温度で2時間攪拌した後室温にし、30分間超音波処理した後1時間攪拌した。出発物質が消費された後、MeOHで反応を停止させた。ブロモクレゾールグリーン指示薬を添加した後、黄色(酸性pH)とするのに十分な2N HCl/MeOHを添加した。反応物にシアノホウ水素化ナトリウム(.182g、2.92ミリモル)を添加し、(pHを維持するためにHCl/MeOHを添加して)さらに3時間攪拌した。混合物が塩基性になるまで飽和K2CO3を添加した後、CH2Cl2を添加して所望の物質を抽出した。その後、有機層を食塩水で洗浄し(2×)、MgSO4で乾燥させた。得られた物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10%MeOH/CHCl3)で精製し、0.170g(42.5%)のシス−5’−メチル化合物及び0.057g(14%)のトランス−5’−化合物を得た(シス化合物のデータを示す)。MS(DCI/NH3)m/e:207(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.32(m、1H)、8.20(t、J=3Hz、1H)、7.20−7.18(m、2H)、4.05(dd、J=9.2、5.5Hz、1H)、3.89(dd、J=9.2、6.2Hz、1H)、2.77(m、1H)、2.41(s、3H)、2.38(m、1H)、2.01−1.87(m、2H)、1.63(m、1H)、1.45(m、1H)、1.13(d、J=6.2Hz、3H)。
工程19d.3−((シス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
上記工程19cからの遊離塩基をジエチルエーテルに溶解し、攪拌しながら0℃にした。この溶液を塩化水素ガスを飽和したジエチルエーテルで処理した。溶媒を真空中で除去した。得られた塩をジエチルエーテルですり砕き(2×)、真空下で乾燥させて白色粉末を得た。MS(DCI/NH3)m/e:207(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.41(br s、1H)、8.31(d、J=4.4Hz、1H)、7.81−7.77(m、1H)、7.66(dd、J=8.8、5.1Hz、1H)、4.57(dd、J=11.4、3Hz、1H)、4.44(dd、J=8.8、5.9Hz、1H)、3.99(m、1H)、3.57(m、1H)、3.03(s、3H)、2.43−2.30(m、2H)、2.09(m、1H)、1.87(m、1H)、1.47(d、J=6.6Hz、3H)。C12182O・2.20HClについての分析 計算値C、50.31;H、7.11;N、9.78;実測値C、50.07;H、7.10;N、9.77。[α]D 25=+8.60°(c1、MeOH)。
実施例20
3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン二塩酸塩
工程20a.3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン
THFの代わりにDMFを用い、かつ反応時間を2時間未満に短縮することを除いて実施例3の方法に従い、(S)−(−)−1−メチル−2−ピロリジンメタノール(アルドリッチ・ケミカル社、0.5g、4.34ミリモル)を3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジンと反応させた。溶媒を除去してその残渣を酢酸エチルに溶解し、生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物170mgを得た。MS(DCI/NH3)m/e:261(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.50(d、J=0.6Hz、1H)、8.49(d、J=3.0Hz、1H)、7.41(dd、J=0.6Hz、1H)、4.12−3.96(m、2H)、3.16(m、1H)、2.73(m、1H)、2.51(s、3H)、2.44(m、1H)、2.14−1.73(m、4H)。
工程20b.3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン二塩酸塩
工程20aからの化合物をHClで処理し、実施例1bに説明される通りに生成物を単離して表題の化合物を得た。mp243−246℃。MS(DCI/NH3)m/e:261(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.58(d、J=0.6Hz、1H)、8.55(d、J=3.0Hz、1H)、7.82(dd、J=0.6、3.0Hz、1H)、4.60(dd、J=11、2.9Hz、1H)、4.43(dd、J=10.6、6.2Hz、1H)、3.99(m、1H)、3.77(m、1H)、3.30(m、1H)、3.06(s、3H)、2.49−2.05(m、4H)。C12162OF3Cl・0.50H2Oについての分析 計算値C、45.76;H、5.28;N、8.89;実測値C、45.51;H、5.25;N、9.16。[α]D 25=−1.1°(c0.57、MeOH)。
実施例21
3−((トランス−4−シアノメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程21a.3−(1−メチル−4−ヒドロキシメチル−5−オキソ−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン
上記実施例19bからの3−((1−メチル−5−オキソ−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジンの4.12g(20ミリモル)試料を乾燥THF50mLに溶解し、−78℃に冷却した。この溶液に14.67mL(22ミリモル)のLDAを添加し、混合物を1時間攪拌した。この反応混合物の温度を−20℃ないし−10℃に暖め4g(200ミリモル)のパラホルムアルデヒドを添加した。この混合物をこの温度で3時間攪拌した後、H2Oを添加することにより反応を停止させ、乾固した。その残渣を酢酸エチルで繰り返しすり砕き、生成物を溶解した。溶媒を除去し、その残渣をシリカゲルカラムを用いて100:1−100:10のCHCl3:メタノールで溶離して精製し、表題の化合物2.90gを得た。
工程21b.3−((4−ヒドロキシメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
上記工程21aからの3−(1−メチル−4−ヒドロキシメチル−5−オキソ−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジンの401mg(2ミリモル)試料をTHF6mLに溶解し、6mLの1M BH3・THFを添加した。この混合物を還流温度で2時間加熱した後、メタノールで処理して室温で15分間攪拌した。溶媒を圧力下で除去し、その残渣を4mLのエタノールに溶解した。この溶液に251mgのCsFを添加し、反応混合物を還流温度で16時間加熱した。溶媒を除去し、その残渣をシリカゲルのカラムを用いて100:5−10:1のクロロホルム:メタノールで溶離して精製し、78mgのシス及びトランス生成物の混合物を得た。
シス化合物:MS(DCI/NH3)m/e:223(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.32(m、1H)、8.23(t、1H、J=3Hz)、7.21(m、1H)、4.16−3.94(m、2H)、3.77−3.54(m、2H)、3.05(m、1H)、2.71(m、1H)、2.53(m、1H)、2.46(s、1H)、2.33(m、1H)、1.90(m、1H)。
トランス化合物:MS(DCI/NH3)m/e:223(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.33(m、1H)、8.23(m、1H)、7.23(m、1H)、4.20−3.96(m、2H)、3.74−3.59(m、2H)、3.34(m、1H)、2.90(m、1H)、2.54(s、1H)、2.35(m、1H)、1.92(m、1H)。
工程21c.3−((トランス−4−メタンスルホニルオキシメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)−メトキシ)ピリジン
12mLの塩化メチレンに溶解した(上記工程21bからの)3−(トランス−1−メチル−4−ヒドロキシメチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジンの386mg(1.84ミリモル)試料に262μL(3.38ミリモル)の塩化メタンスルホニル、470μLのトリエチルアミン及び触媒量のDMAPを添加し、この反応混合物を室温で5時間攪拌した。反応を水で停止させ、この混合物から生成物を抽出して溶媒を除去し、その生成物を20:1クロロホルム:メタノールで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物320mgを得た。
工程21d.3−((トランス−4−シアノメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
上記工程21cからの化合物の132mg試料をDMF:H2Oの6:1溶液4mLに溶解して240mgのNaCNを添加し、この反応混合物を95℃で16時間攪拌した。溶媒を除去し、その残渣を10:1クロロホルム:メタノールで溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物62mgを得た。MS(DCI/NH3)m/e:232(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.34(m、1H)、8.28(m、1H)、7.30−7.20(m、2H)、4.28−4.06(m、2H)、3.05−2.72(m、5H)、2.65−2.52(br s、3H)、2.33(m、1H)、2.23−2.0(m、2H)。
工程21e.3−((トランス−4−シアノメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程21dからの化合物をエーテル中HClで処理して表題の化合物を得た。mp203−205℃。MS(DCI/NH3)m/e:232(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.48(d、1H、J=3Hz)、8.38(dd、1H、J=1.0、5.2Hz)、7.96(m、1H)、7.80(dd、1H、J=5.1、8.8Hz)、4.64(dd、1H、J=2.9、11.4Hz)、4.49(dd、1H、J=5.2、11.1Hz)、4.17(m、1H)、3.98(m、1H)、3.09(s、3H)、3.25−3.02(m、2H)、3.0−2.8(m、2H)、2.47(m、1H)、2.30(m、1H)。C13173O・1.7HClについての分析 計算値C、53.24;H、14.33;N、6.43;実測値C、53.21;H、14.36;N、6.07。
実施例22
3−((1−メチル−2−(R)−ピロリジニル)メトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン塩酸塩
工程22a.3−((1−メチル−2−(R)−ピロリジニル)メトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン
(R)−1−メチル−2−ピロリジンメタノール(アルドリッチ・ケミカル社)を8mLのDMFに溶解し、N2の下で攪拌した後240mgのNaH(鉱物油中に80%分散)を添加した。この混合物を15分間攪拌し、363mgの3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン(2.0ミリモル)を添加した。この反応混合物を50℃で16時間攪拌した。真空下で揮発性化合物を除去し、その残渣を2:1酢酸エチル:ヘキサンで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物336mgを得た。MS(DCI/NH3)m/e:261(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.50(d、J=0.6Hz、1H)、8.49(d、J=3.0Hz、1H)、7.41(dd、J=0.6、3.0Hz、1H)、4.12−3.96(m、2H)、3.16(m、1H)、2.73(m、1H)、2.51(s、3H)、2.37(m、1H)、2.13−1.73(m、4H)。
工程22b.3−((1−メチル−2−(R)−ピロリジニル)メトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン塩酸塩
工程22aからの化合物を実施例2bに従ってエーテル中HClで処理して表題の化合物282mgを得た。mp246−248℃。MS(DCI/NH3)m/e:261(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.58(d、J=0.6Hz、1H)、8.56(d、J=3.0Hz、1H)、7.83(dd、J=0.6、3.0Hz、1H)、4.60(dd、J=11.0、2.9Hz、1H)、4.33(dd、J=10.6、6.2Hz、1H)、3.98(m、1H)、3.77(m、1H)、3.29(m、1H)、3.06(s、3H)、2.49−2.05(m、4H)。C12162OF3Clについての分析 計算値:C、47.99;H、5.50;N、9.29;実測値C、48.07;H、5.40;N、9.29。[α]D 25=+5.0°(c1.00、メタノール)。
実施例23
3−((シス−3−プロピル−2−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程23a.シス−1−BOC−3−プロピル−2−ピロリジンメタノール
1−BOC−3−プロピル−2−カルボン酸メチルエステルの400mg(1.6ミリモル)試料(Chung et al.,J.Org.Chem.,55:270−275(1990)に従い製造)を12mLのTHFに溶解し、0℃に冷却した。この溶液に3.0mLの1M LAHを添加し、この混合物を0℃で30分間攪拌した。0.11mLのH2O、0.11mLの40%NaOH及び3.00mLのH2Oを順に添加することにより反応を停止させ、この混合物を30分間攪拌した。この混合物を濾過し、濾液を濃縮した。その残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物240mgを得た。
工程23b.3−((シス−1−BOC−3−プロピル−2−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
上記実施例23aで製造されたシス−1−BOC−3−プロピル−2−ピロリジンメタノールの220mg(0.96ミリモル)試料及び3−ヒドロキシピリジン137mg(1.44ミリモル)を実施例4aの手順に従ってTHF10mL中のトリフェニルホスフィン及びDEAD(各々1.44ミリモル)で処理し、表題の化合物190mgを得た。MS(DCI/NH3)m/e:321(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.29(s、1H)、8.19(m、1H)、7.27(m、1H)、7.21(m、1H)、4.33(q、1H)、4.18−3.80(m、2H)、3.52−3.2(m、2H)、2.26(m、1H)、2.00(m、1H)、1.77(m、1H)、1.40(m、4H)、1.48(s、9H)、0.92(m、3H)。
工程23c.3−((シス−3−プロピル−2−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
上記工程23bからの3−(シス−1−BOC−3−プロピル−2−ピロリジニルメトキシ)ピリジンの160mg(0.5ミリモル)試料を2mLの塩化メチレンに溶解し、1mLのTFAと共に室温で16時間攪拌した。真空下で溶媒を除去し、その残渣をNaHCO3でpH8に調整した。この混合物を塩化メチレンで抽出し、抽出物をMgSO4で乾燥させた。残渣を、10:2:0.2 CHCl3:メタノール:濃水酸化アンモニウムで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物60mgを得た。MS(DCI/NH3)m/e:221(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.33(m、1H)、8.24(m、1H)、7.22(m、2H)、4.10(m、1H)、4.00(m、1H)、3.69(m、1H)、3.24(m、1H)、3.07(m、1H)、2.33(m、1H)、2.07(m、1H)、1.65(m、1H)、1.39(m、4H)、0.92(m、3H)。
工程23d.3−((シス−3−プロピル−2−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程23cからの化合物の120mg試料を実施例6dに従ってエーテル中HClで処理し、表題の化合物120mgを得た。mp183−185℃。MS(DCI/NH3)m/e:221(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.34(s、1H)、8.25(d、J=4.04Hz、1H)、7.61(m、1H)、7.52(m、1H)、4.45(dd、J=3.7、10.7Hz、1H)、4.27(m、1H)、4.16(m、1H)、3.54(m、1H)、3.35(m、1H)、2.55(m、1H)、2.30(m、1H)、1.92(m、1H)、1.57−1.30(m、4H)、0.92(t、J=6.9Hz、3H)。C13202O・1.6HCl・0.3H2Oについての分析 計算値:C、54.97;H、7.88;N、9.85。実測値:C、55.37;H、7.48;N、9.43。
実施例24
3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン二塩酸塩
工程24a.3−ベンジルオキシ−5−トリフルオロメチルピリジン
15mLのDMFに溶解し、0℃に冷却した3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジンの3.63g(20ミリモル)試料に960mgのNaH(60%)を添加し、次いで2.07mLのベンジルアルコールを徐々に添加した。この反応混合物を40℃で2時間攪拌した。その後、溶媒を真空中で蒸発させてその混合物をクロロホルムで希釈し、飽和NaHCO3及び食塩水で洗浄した。次に、有機層をMgSO4で乾燥させて濃縮した。得られた粗製物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/z163(M+H)+、181(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.57(d、J=1.8Hz、1H)、8.51(d、J=0.9Hz、1H)、7.48−7.25(m、6H)、5.17(s、2H)。
工程24b.3−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルピリジン
上記工程24aからの生成物(1.95g)を10mLのメタノールに溶解し、Pd/C(5%、97.5mg)を用いて1atmH2で16時間水素化した。触媒を除去し、溶媒を蒸発させた。その残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/z163(M+H)+、181(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.57(d、J=1.8Hz、1H)、8.51(d、J=0.9Hz、1H)、7.48−7.25(m、6H)、5.17(s、2H)。MS(DCI/NH3)m/z154(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.56(d、J=1.8Hz、1H)、8.47(d、J=0.9Hz、1H)、7.51(dd、J=1、0.9Hz、1H)。
工程24c.3−((1−BOC−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン
1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの333mg(1.20ミリモル)試料及び上記工程24bからの3−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルピリジン230mg(1.30ミリモル)を実施例4aの手順に従ってTHF5mL中のトリフェニルホスフィン及びDEAD(各々1.2ミリモル)と反応させ、表題の化合物360mgを得た。MS(DCI/NH3)m/z347(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.50(s、1H)、8.48(s、1H)、7.46(s、1H)、4.28−3.90(m、3H)、3.84−3.48(m、2H)、2.12−1.87(m、4H)。
工程24d.3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン二塩酸塩
実施例2bの手順と同様に24cの化合物からBOC基を除去し、表題の化合物の遊離塩基を得た。この塩基を実施例2bと同様にHCl/エタノールで塩に変換した。mp158−161℃。MS(DCI/NH3)m/z247(M+H)+、264(M+NH4+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.60(d、J=0.6Hz、1H)、8.55(d、J=3.0Hz、1H)、7.88(dd、J=0.6、3.0Hz、1H)、4.54(dd、J=10.6、3.7Hz、1H)、4.32(dd、J=10.6、7.7Hz、1H)、4.15(m、1H)、3.42(t、J=6.9Hz、2H)、2.35−1.90(m、4H)。C11142OClF3についての分析 計算値:C、41.40;H、4.74;N、8.78;実測値:C、41.38;H、4.57;N、8.77。[α]25 D=+13.0°(c0.50、メタノール)。
実施例25
3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン二塩酸塩
工程25a.3−(1−BOC−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン
(R)−1−BOC−2−ピロリジンメタノールの332.9mg(1.56ミリモル)試料及び3−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルピリジン224.9mg(1.30ミリモル)を実施例2aの手順に従ってTHF5mL中のトリフェニルホスフィン及びDEAD(各々1.56ミリモル)と反応させ、表題の化合物386mgを得た。MS(DCI/NH3)m/z347(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.50(s、1H)、8.48(s、1H)、7.46(s、1H)、4.28−3.90(m、3H)、3.84−3.48(m、2H)、2.12−1.87(m、4H)、1.47(s、9H)。
工程25b.3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン二塩酸塩
上記工程25aからの化合物の380mg試料を5mLのジオキサンに溶解し、ジオキサン中の4M HClで処理した。この塩を集めて洗浄し、乾燥させて表題の化合物129mgを得た。mp169−171℃。MS(DCI/NH3)m/z347(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.60(d、J=0.6Hz、1H)、8.55(d、J=3.0Hz、1H)、7.88(dd、J=0.6、3.0Hz、1H)、4.54(dd、J=10.6、3.7Hz、1H)、4.32(dd、J=10.6、7.7Hz、1H)、4.20−4.11(m、1H)、3.42(t、J=6.9Hz、2H)、2.35−1.90(m、4H)。C11142OF3Cl・0.7HClについての分析 計算値:C、42.87;H、4.81;N、9.09;実測値:C、42.96;H、4.55;N、9.05。[α]25 D=−9.2°(c0.52、メタノール)。
実施例26
3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン二塩酸塩
工程26a.3−((1−BOC−2−(S)−アゼチジニル)メトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン
1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの試料(771.9mg、4.13ミリモル)及び上記実施例24bからの3−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルピリジン(560mg、3.44ミリモル)を実施例4aの手順に従ってTHF15mL中のトリフェニルホスフィン及びDEAD(各々4.13ミリモル)と反応させ、表題の化合物683mgを得た。MS(DCI/NH3)m/z333(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.54(d、1.8Hz、1H)、8.51(d、J=0.9Hz、1H)、7.93(dd、J=0.9、1.8Hz、1H)、4.54(m、1H)、4.90(m、1H)、4.19(m、1H)、3.90(t、J=7.3Hz、2H)、2.43−2.27(m、2H)、1.43(s、9H)。
工程26b.3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン二塩酸塩
上記工程26aからの化合物の680mg試料を5mLのジオキサンに溶解し、ジオキサン中4M HClと0℃で1.5時間反応させた。この塩を集めて洗浄し、乾燥させて表題の化合物60mgを得た。mp154−156℃。MS(DCI/NH3)m/z233(M+H)+、250(M+NH4+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.61(d、J=0.9Hz、1H)、8.60(d、J=1.8Hz、1H)、7.93(dd、J=0.9、1.8Hz、1H)、5.04−4.95(m、1H)、4.51(d、J=4.1Hz、2H)、4.22−4.04(m、2H)、2.70(q、J=8.4Hz、2H)。C10112OF3・1.8HClについての分析 計算値:C、40.33;H、4.33;N、9.41;実測値:C、40.09;H、4.37;N、9.35。[α]25 D=−3.3°(c0.52、MeOH)。
実施例27
3−((トランス−4−メタンスルホニルオキシ−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程27a.3−((トランス−1−メチル−4−ヒドロキシ−5−オキソ−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
実施例19bからの化合物の試料(1.0g、5.6ミリモル)を25mLのTHFに溶解し、−78℃に冷却した。LDA(ヘキサン中1.5M、7.5mL、11.2ミリモル)を添加し、その溶液を−78℃で30分間攪拌した。次に、THF24mL中の(+)−(ショウノウスルホニル)オキサジリジン1.17g(5.12ミリモル)の溶液を添加した。−78℃で1時間攪拌した後、この反応混合物を徐々に室温に暖め、さらに2時間攪拌した。その後、メタノールを添加して反応を停止させた。得られた混合物を15分間攪拌し、溶媒を除去した。その残渣をクロロホルム:メタノール(10:1)を溶離液として用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにかけた。表題の化合物を油として単離した(0.76g、収率69%)。MS m/z:223(M+H)+、240(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.37−8.26(m、2H)、7.31−7.16(m、2H)、4.59(t、J=7.5Hz、1H)、4.18(dd、J=4.5、9Hz、1H)、4.04(dd、J=4.5、9Hz、1H)、3.92(m、1H)、2.96(s、3H)、2.47(m、1H)、2.11(m、1H)。
工程27b.3−((トランス−1−メチル−4−メタンスルホニルオキシ−5−オキソ−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
工程27Aにおいて製造した3−((トランス−1−メチル−4−ヒドロキシ−5−オキソ−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジンの570mg(2.6ミリモル)試料を17mLの塩化メチレンに溶解し、0.72mL(5.2ミリモル)のトリエチルアミン、触媒量のDMAP及び0.302mL(3.9ミリモル)の塩化メタンスルホニルを添加した。この反応混合物を室温で16時間攪拌した後、H2Oを添加して反応を停止させた。この混合物から真空中で溶媒を除去してNaHCO3を添加し、この混合物をクロロホルムで抽出した。溶媒を除去し、その残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物780mgを得た。
工程27c.3−((トランス−1−メチル−4−ヒドロキシ−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程27bからの化合物の試料を窒素の下でTHF中のボラン(THF中の1Mボラン溶液2.5mL、2.48ミリモルを5分間にわたって滴下により添加した)と反応させた。還流下で3時間攪拌した後、メタノールを滴下により添加し、さらに15分間攪拌した。その後、真空中で溶媒を除去して白色固体を得た。この固体を無水エタノールに溶解した。フッ化セシウム(0.286g、2.48ミリモル)を添加し、得られた溶液を室温で16時間攪拌した。溶媒を除去して残渣を得、これをシリカゲルカラムで精製して50mgの塩基を得た。この化合物をエタノール中HClで処理することにより塩に変換した。mp65−67℃。MS(DCI/NH3)m/e:287(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.44(d、J=2.6Hz、1H)、8.34(m、1H)、7.84(m、1H)、7.70(dd、J=8.9、5.2Hz、1H)、5.62(m、1H)、4.69(dd、J=11.8、2.9Hz、1H)、4.52(m、1H)、4.35(m、1H)、4.19(dd、J=14.0、4.8Hz、1H)、3.76(m、1H)、3.33(s、3H)、3.17(s、3H)、2.80−2.59(m、2H)。C121824・1.5HClについての分析 計算値:C、42.26;H、5.76;N、8.24;実測値:C、42.59;H、5.60;N、8.10。
実施例28
6−ヒドロキシメチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシピリジン二塩酸塩
工程28a.6−アセチルオキシメチル−3−((1−BOC−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
(S)−1−BOC−2−ピロリジンメタノール(1.64g、8.18ミリモル)の試料及び(Deady and Dayhe, Aust.J.Chem.,2565:36(1983)に記載されている通りに製造した)6−アセチルオキシメチル−3−ヒドロキシピリジン1.05g(6.29ミリモル)を実施例2aの手順に従ってTHF25mL中のトリフェニルホスフィン及びDEAD(各々8.18ミリモル)と反応させた。後処理により表題の化合物1.90gが得られた。MS(DCI/NH3)m/e:309(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.32−8.28(m、1H)、7.33−7.25(m、2H)、5.15(s、2H)、4.30−3.90(m、2H)、3.65−3.25(m、3H)、2.13(s、3H)、2.10−1.80(m、3H)、1.49(s、9H)。
工程28b.6−ヒドロキシメチル−3−((1−BOC−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
メタノール中に工程28bからの化合物1.0gの溶液にメタノール1mL中KOH342mgの溶液を水浴で冷却しながら添加した。この反応混合物を室温で30分間攪拌した後、中和して濃縮した。その残渣を1:1エーテル:ヘキサン、次いで酢酸エチルで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物1.22gを得た。MS(DCI/NH3)m/e:351(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.27(d、J=3.0Hz、1H)、7.28(dd、J=9.3、3.0Hz、1H)、7.16(d、J=9.3Hz、1H)、4.70(s、2H)、4.25−3.80(m、3H)、3.48−3.30(m、3H)、2.10−1.83(m、3H)、1.49(s、9H)。
工程28c.6−ヒドロキシメチル−3−((1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
上記工程28bからの化合物の669mg試料を2mLの37%HCHO及び1mLのHCOOHと共に加熱し、この混合物を100℃で40分間攪拌した。H2Oを添加することにより反応を停止させ、この混合物をNaHCO3でpH7に調整して塩化メチレンで抽出した。抽出物をMgSO4で乾燥させ、溶媒を除去して表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/e:223(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.28(d、J=3.0Hz、1H)、7.24(dd、J=9.3、3.0Hz、1H)、7.17(d、J=9.3Hz、1H)、4.71(s、2H)、4.01(m、1H)、3.94(m、1H)、3.13(m、1H)、2.73−2.63(m、1H)、2.51(s、3H)、2.33(m、1H)、2.11−1.68(m、4H)。
工程28d.6−ヒドロキシメチル−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシピリジン二塩酸塩
工程28cからの化合物の60mg試料をエーテル中HClで処理して表題の化合物66mgを得た。MS(DCI/NH3)m/e:223(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.38(d、J=3.0Hz、1H)、7.92(dd、J=9.3、3.0Hz、1H)、7.74(d、J=9.3Hz、1H)、4.85(s、2H)、4.59(m、1H)、3.95(m、1H)、3.77(m、1H)、3.27(m、1H)、3.04(s、3H)、2.47−2.03(m、4H)。C1220Cl23O・0.4H2Oについての分析 計算値:C、47.66;H、6.93;N、9.26;実測値:C、47.58;H、7.05;N、9.23。[α]25 D=−4.4°(c0.50、メタノール)。
実施例29
3−((トランス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン塩酸塩
工程29a.3−((1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
上記実施例19bからの3−(1−メチル−2−オキソ−5−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジンの1.24g(6.0ミリモル)試料を50mLのエーテルに溶解し、−78℃に冷却した。この溶液に4.71mL(6.6ミリモル)のメチルリチウムを添加し、その溶液を室温に暖めて2時間攪拌した。溶液を0℃に冷却し、LAlH4の1M溶液6.6mLを添加して反応混合物を室温で2時間攪拌した。メタノール1mLを添加することにより反応を停止させて溶媒を除去し、その残渣を200:1−100:1のクロロホルム:メタノールで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製した。MS(CDI/NH3)m/e:207(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.34−8.30(m、1H)、8.24−8.17(m、1H)、7.25−7.27(m、2H)、4.05(m、1H)、3.90(m、1H)、2.78(m、1H)、2.43(s、3H)、2.39(m、1H)、2.03−1.82(m、2H)、1.70−1.40(m、2H)、1.13(d、J=6.7Hz、3H)。
工程29b.3−((トランス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン塩酸塩
工程29aからの化合物の25mg試料をエーテル中HClで処理して表題の化合物37mgを得た。MS(CDI/NH3)m/e:207(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.42−8.38(m、1H)、8.34−8.28(m、1H)、7.80−7.76(m、1H)、7.67−7.63(m、1H)、4.60−4.54(m、1H)、4.47−4.41(m、1H)、4.03−3.95(m、1H)、3.62−3.52(m、1H)、3.03(s、3H)、2.40−2.30(m、2H)、2.13−2.03(m、1H)、1.93−1.80(m、1H)、1.47(d、J=6.7Hz、3H)。[α]25 D=+15.4°(c0.50、メタノール)。C12182O・0.40HClについての分析 計算値:C、49.06;H、7.00;N、9.54;実測値:C、49.22;H、6.47;N、9.69。
実施例30
3−((シス−4−シアノ−1−メチル−2(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程30a.3−((シス−4−シアノ−1−メチル−2(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
7mLの6:1 DMF:H2O中の上記実施例27cの通りに製造した3−((トランス−1−メチル−4−メタンスルホニルオキシ−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン300mg(1.05ミリモル)の溶液に0.51g(10.5ミリモル)のNaCNを添加し、その混合物を100℃で5時間加熱した。この混合物を冷却し、水で希釈してクロロホルムで抽出した。抽出物をMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムで100:2クロロホルム:メタノールで溶離して精製し、表題の化合物80mgを得た。
工程30b.3−((シス−4−シアノ−1−メチル−2(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程30aからの化合物をエーテル中HClで処理して表題の化合物75mgを得た。mp220−222℃。MS(DCI/NH3)m/e:218(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.46(d、J=2.9Hz、1H)、8.34(m、1H)、7.86(m、1H)、7.70(m、1H)、4.62(m、1H)、4.49(m、1H)、4.04(m、2H)、3.85(m、1H)、3.66(m、1H)、3.05(s、3H)、2.91(m、1H)、2.55(m、1H)。C12153O・2HCl・0.6H2Oについての分析 計算値:C、47.88;H、6.09;N、13.96;実測値:C、47.70;H、5.95;N、14.14。[α]25 D=+15.14°(c0.50、メタノール)。
実施例31
3−((シス−4−フルオロメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程31a.3−((シス−4−フルオロメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
上記実施例21bに説明される通りに製造した3−((4−ヒドロキシメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジンの1.57g(7.1ミリモル)試料を40mLの塩化メチレンに溶解し、その溶液を−78℃に冷却した。この溶液に2.80mL(21.2ミリモル)の三フッ化ジエチルアミノイオウを添加し、次いでこの溶液を−35℃で1.5時間攪拌した。この反応混合物を室温に暖め、飽和NaHCO3を添加して反応を停止させた。この混合物をクロロホルムで抽出し、クロロホルムを除去し、その残渣をシリカゲルカラムを用いて100:2クロロホルム:メタノールから10:1:0.02クロロホルム:メタノール:濃NH4OHで溶離して精製し、表題の化合物120mgを得た。
工程31b.3−((シス−4−フルオロメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程31aからの化合物を実施例14Cに従ってエーテル中のHClで処理し、表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/e:225(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.63(d、J=0.9Hz、1H)、8.44(m、1H)、7.97(m、1H)、4.64−4.43(m、5H)、3.49(m、1H)、3.31(m、1H)、2.92(s、3H)、2.90(m、1H)、2.41(m、1H)、1.63(m、1H)。2D NOEデータはシス配置と一致した。C12172OF・2HClについての分析 計算値:C、48.50;H、6.44;N、9.43;実測値:C、48.22;H、6.65;N、9.26。[α]25 D=+5.83°(メタノール)。
実施例32
5−アミノ−3−(1−メチル−2(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例1bからの化合物をエーテル中HClで処理した後、再度ジオキサン中HClで処理し、沈殿を集めた。この塩をエーテルですり砕き、真空下で乾燥させて表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/e:208(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ7.77−7.80(m、2H)、7.09(t、1H、J=2.4Hz)、4.50(dd、1H、J=3.4、11Hz)、4.34(dd、1H、J=5.8、11Hz)、3.93(m、1H)、3.76(m、1H)、3.26(m、1H)、3.03(s、3H)、2.38(m、1H)、2.15(m、1H)。C11173O・1.6HCl・1.0H2Oについての分析 計算値:C、46.58;H、7.32;N、14.82;実測値:C、46.84;H、7.46;N、14.42。
実施例33
3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン二塩酸塩
工程33a.1−BOC−2−(S)−2−シアノメチルピロリジン
1−BOC−2−(S)−ピロリジンメタノール(1.58g、7.90ミリモル)にピリジン(15mL)及び塩化トシル(2.25g、11.80ミリモル)を添加し、この混合物を室温で16時間攪拌した。その後、この混合物をCH2Cl2に注ぎ、クエン酸(100mL)、飽和NaHCO3(100mL)及び食塩水(100mL)で洗浄した後、乾燥(MgSO4)させて真空中で濃縮した。この粗製物質(2.70g)をDMSO(20mL)に取ってシアン化ナトリウム(1.54g、23.70ミリモル)を添加し、次に混合物を16一晩超音波処理した。この混合物をEtOAcに注ぎ、飽和NaHCO3(100mL)、食塩水(100mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)させて真空中で濃縮した。この粗製物質をクロマトグラフィー処理(シリカゲル:MeOH/CH2Cl2、20/1)し、黄色油を得た(1.17g、71%)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.48(s、9H)、1.72−2.08(m、3H)、2.10−2.25(m、1H)、2.51−2.83(m、2H)、3.37−3.53(m、2H)、3.93−4.10(m、1H)。MS(DCI/NH3)m/e:210(M+H)+、228(M+NH4+
工程33b.1−BOC−2−(S)−2−メトキシカルボニルメチルピロリジン
実施例33aの生成物にEtOH中のHClの飽和溶液を添加し、その混合物を4時間加熱して還流させた。この混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。その残渣にCH2Cl2(200mL)、トリエチルアミン(5.85g、57.80ミリモル)、ジ−t−ブチルジカーボネート(9.46g、43.40ミリモル)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.353g、2.90ミリモル)を添加し、その混合物を室温で16時間攪拌した。この混合物をCH2Cl2(200mL)に注ぎ、H2O(150mL)及び食塩水(150mL)で洗浄した後、乾燥(MgSO4)させて真空中で濃縮した。この粗製混合物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;MeOH/CH2Cl2、20/1)し、黄色油を得た(6.43g、87%)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.26(m、J=6.0Hz、3H)、1.48(s、9H)、1.72−1.92(m、2H)、2.0−2.11(m、1H)、2.30(q、J=9.0、15.0Hz、2H)、2.71−3.01(m、2H)、3.28−3.41(m、2H)、4.07−4.21(m、2H)。MS(DCI/NH3)m/e:258(M+H)+
工程33c.1−BOC−2−(S)−2−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン
−78℃に冷却した、無水トルエン(100mL)中の実施例33bの生成物(6.80g、26.5ミリモル)の溶液に、トルエン(132.5mL、132.5ミリモル)中の水素化ジイソブチルアルミニウムの1M溶液を添加した。この混合物を−78℃で2時間攪拌した後、−78℃でメタノール(150mL)を用いて反応を停止させた。この混合物を1Mロッシェル塩(500mL)に注ぎ、その乳化溶液を酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルを用いてメタノール:塩化メチレン(5:95)で溶離して精製し、無色の油を得た(3.82g、67%)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.47(s、9H)、1.58−1.76(m、2H)、1.82−2.05(m、3H)、3.31(t、J=6.0Hz、2H)、3.50−3.69(m、2H)、4.10−4.21(m、1H)、4.43(dd、J=4.0、7.0Hz、1H)。MS(DCI/NH3)m/e:216(M+H)+
工程33d.3−(2−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン
THF(10mL)中のトリフェニルホスフィン(3.39g、12.9ミリモル)の溶液にDEAD(2.03mL、15.5ミリモル)を添加し、この混合物を室温で20分間攪拌した。次に、THF10mL中の3−ヒドロキシピリジン(1.23g、15.5ミリモル)を添加し、この混合物を室温で10分間攪拌した。次いで、THF10mL中の上記工程33cからのアルコール(2.31g、10.80ミリモル)を添加し、この混合物を16時間攪拌して真空中で濃縮した。その残渣をヘキサンですり砕いた後、その濾液を濃縮し、シリカゲルを用いて酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶離して精製し、油を得た(2.58g、84%)。MS(DCI/NH3)m/e:293(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.49(s、9H)、1.74−2.06(m、5H)、2.22(m、1H)、3.37−3.40(m、2H)、3.95−4.12(m、3H)、7.19(m、1H)、8.21(d、J=8.0Hz、1H)、8.30(m、1H)。
工程33e.3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン二塩酸塩
エタノール3mL中の上記工程33dからの化合物(60mg、0.20ミリモル)の溶液に0℃でエタノール(10mL)中飽和HClを添加し、この反応混合物を0℃で30分間攪拌した。真空下で揮発性化合物を除去し、その残渣をシリカゲルのカラムを用いてメタノール/塩化メチレン(5:95)で溶離して精製した。その生成物をEtOH中のHClの飽和溶液で処理した後、濃縮し、その残渣を真空下に24時間保持して白色固体を得た。MS(DCI/NH3)m/e:193(M+H)+、210(M+NH4+1H NMR(D2O、300MHz)δ1.77(m、1H)、1.91−2.20(m、3H)、2.26−2.43(m、2H)、3.28−3.47(m、2H)、3.77(m、1H)、4.27−4.45(m、2H)、7.82(dd、J=8.5、5.0Hz、1H)、7.98(dd、J=9.0、4.0Hz、1H)、8.35(d、J=6.0Hz、1H)、8.45(d、J=2.0Hz、1H)。C11162O・2.3HClについての分析 計算値:C、47.84;H、6.68;N、10.14;実測値:C、47.48;H、6.92;N、9.94。[α]25 D=+41.62°(c0.41、メタノール)。
実施例34
3−(2−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン二塩酸塩
上記実施例33からの3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン二塩酸塩の400mg試料を14mLの37%HCHOに溶解して14mLの80%HCOOHを添加し、この反応混合物を還流温度で2.5時間攪拌した。この溶液をエーテルで洗浄し、K2CO3で塩基性pHに調整して塩化メチレンで抽出した。この抽出物をMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルのカラムを用いて塩化メチレン中の10%メタノールで溶離して精製した。この化合物をエーテル中HClで処理することにより塩に変換し、表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/e:207(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ1.84(m、1H)、2.00−2.23(m、3H)、2.41(m、1H)、2.56(m、1H)、2.98(s、3H)、3.19(m、1H)、3.60(m、1H)、3.73(m、1H)、4.31−4.48(m、2H)、8.00(dd、J=11.0、7.0Hz、1H)、8.20(dd、J=10.5、5.0Hz、1H)、8.42(d、J=6.5Hz、1H)、8.50(d、J=5.0Hz、1H)。C12182O・1.9HCl・1.1H2Oについての分析 計算値:C、48.49;H、7.46;N、9.42;実測値:C、48.51;H、7.69;N、9.61。[α]25 D=+36.28°(c0.5、H2O)。
実施例35
3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)−6−クロロピリジン二塩酸塩
工程35a.3−(2−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)−6−クロロピリジン
THF(17mL)中のトリフェニルホスフィン(5.90ミリモル、1.54g)にDEAD(5.90ミリモル、1.03g)を添加し、この混合物を室温で10分間攪拌した。この混合物にTHF(5.0mL)中の2−クロロ−5−ヒドロキシピリジン(5.90ミリモル、0.7611g)の溶液を添加し、10分間攪拌を続けた。THF(10mL)中の実施例33aからのアルコール(1.06g、4.90ミリモル)を添加し、この混合物を室温で16時間攪拌した。この混合物を真空中で濃縮し、ヘキサンですり砕いて濾過し、揮発性化合物を除去した。その残渣をシリカゲルを用いて酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶離して精製し、1.57g(98%)の黄色油を得た。MS(DCI/NH3)327(M+H)+、344(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.18−1.80(m、2H)、1.45(s、9H)、1.71−2.03(m、5H)、2.20(br s、1H)、3.34(m、1H)、3.96−4.10(m、2H)、7.14−7.25(m、2H)、8.04(m、1H)。
工程35b.3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)−6−クロロピリジン二塩酸塩
エタノール3mL中の上記工程35aからの化合物124mg(0.40ミリモル)の溶液に10mLのエタノール中飽和HClを添加し、その混合物を室温で1時間攪拌した。真空下で揮発性化合物を除去し、その残渣を酸水溶液で処理して塩化メチレンで抽出した。その水溶液を塩基性とし、塩化メチレンで抽出した。抽出物をMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムを用いて塩化メチレン中の10%メタノールで溶離して精製した。その化合物をエーテル中HClで塩に変換し、表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/e:227(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ1.77(m、1H)、1.91−2.18(m、2H)、2.21−2.37(m、3H)、3.23−3.43(m、2H)、3.74(m、1H)、4.15−4.46(m、2H)、7.47(m、2H)、8.06(d、J=3.5Hz、1H)。C11152OCl・2HClについての分析 計算値:C、45.09;H、5.71;N、9.34;実測値:C、45.04;H、6.01;N、9.05。[α]25 D=+19.00°(c0.15、H2O)。
実施例36
3−(2−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)−6−クロロピリジン二塩酸塩
上記実施例35からの3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)6−クロロピリジン二塩酸塩の565mg試料を27mLの37%HCHOに溶解した後、27mLの80%HCOOHを添加し、その混合物を還流温度で30分間攪拌した。この溶液をエーテルで洗浄し、K2CO3で塩基性pHに調整して塩化メチレン及びクロロホルムで抽出した。合わせた抽出物をMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルのカラムを用いて塩化メチレン中の10%メタノールで溶離して精製した。この化合物をエーテル中のHClで塩に変換し、表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/e:241(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ1.89(m、1H)、2.01−2.20(m、3H)、2.38−2.54(m、2H)、2.98(s、3H)、3.15(m、1H)、3.56(m、1H)、3.72(m、1H)、4.13−4.32(m、2H)、7.40(d、J=10Hz、1H)、7.48(dd、J=10.5、4.0Hz、1H)、8.10(d、J=3.0Hz、1H)。C12172OCl・1.9HClについての分析 計算値:C、46.49;H、6.14;N、9.03;実測値:C、46.70;H、6.06;N、9.04。[α]25 D=+21.00°(c0.20、H2O)。
実施例37
3−(2−(S)−ピロリジニルメチルチオキシ)ピリジン二塩酸塩
工程37a.3−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニルメチルチオキシ)ピリジン
THF(8mL)中のトリフェニルホスフィン(1.8ミリモル、0.472g)の溶液に0℃でDEAD(1.8ミリモル、0.283mL)を添加し、この混合物を20分間攪拌した。この混合物に166.5mg(1.5ミリモル)の3−メルカプトピリジン(A.Albert and G.B.Barlin, J.Chem.Soc.,1959,2384の手順に従って3−ピリジンスルホン酸から製造)及び361.8mg(1.8ミリモル)の(S)−1−BOC−2−ピロリジンメタノールを添加した。この反応混合物を室温に暖め、16時間攪拌した。この混合物を真空中で濃縮した。その残渣をシリカゲルで精製し、表題の化合物440mgを得た。MS(DCI/NH3)m/e:295(M+H)+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.62(m、1H)、8.41(m、1H)、7.78(m、1H)、3.97(m、1H)、3.65−32.8(m、4H)、2.18−1.74(m、4H)、1.44(s、9H)。
工程37b.3−(2−(S)−ピロリジニルメチルチオキシ)ピリジン二塩酸塩
工程37aからの生成物をエーテル中HClで処理した後、ジオキサン中HClで再度処理し、沈殿を集めた。この塩をエーテルですり砕き、真空下で乾燥させて表題の化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/e:195(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.91−8.84(m、1H)、8.60(m、1H)、8.44(m、1H)、7.86(m、1H)、3.78(m、1H)、3.61(m、1H)、3.44−3.28(m、3H)、2.29(m、1H)、2.18−1.97(m、2H)、1.82(m、1H)。C10162SCl2についての分析 計算値:C、44.95;H、6.04;N、10.48;実測値:C、45.07;H、5.80;N、10.40。
実施例38
3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメチルチオキシ)ピリジン二塩酸塩
上記実施例37bからの3−(2−(S)−ピロリジニルメチルチオキシ)ピリジン二塩酸塩の120mg試料を2mLの37%HCHOに溶解して1mLのHCOOHを添加し、その反応混合物を還流温度で30分間攪拌した。この溶液をエーテルで洗浄し、K2CO3で塩基性pHに調整して塩化メチレン及びクロロホルムで抽出した。抽出物をMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をシリカゲルのカラムを用いて塩化メチレン中の10%メタノールで溶離して精製した。この化合物をエーテル中HClで塩に変換して表題の化合物84.5mgを得た。MS(DCI/NH3)m/e:209(M+H)+1H NMR(D2O、300MHz)δ8.67(m、1H)、8.50(m、1H)、8.11(m、1H)、7.57(m、1H)、3.74(m、1H)、3.61−3.48(m、2H)、3.36(m、1H)、3.27(m、1H)、2.93(s、3H)、2.39(m、1H)、2.18−1.97(m、2H)、1.87(m、1H)。C11182SCl2についての分析 計算値:C、46.98;H、6.54;N、9.96;実測値:C、46.55;H、6.56;N、9.69。
実施例39
2−フルオロ−3−(2(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程39a.2−フルオロ−3−ヒドロキシピリジン
2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン(8.25g、75ミリモル;アルドリッチから)をフッ化水素−ピリジン(100g、アルドリッチ)に溶解し、0℃に冷却した。その後、亜硝酸ナトリウム(5.4g、78ミリモル)を30分間にわたって添加した。この溶液をさらに30分間攪拌した後、0℃で300mLの25%NaOHに徐々に注いだ。水性混合物を濾過後CH2Cl2(6×75mL)で抽出した。この水溶液を20%NaOH水溶液でpH6に調整し、EtOAc(6×100mL)で抽出した後、合わせたEtOAc抽出物をMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;ヘキサン:EtOAc/9:1−6:4)し、表題の化合物3.93gを得た。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ7.75(m、1H)、7.37(m、1H)、7.11(m、1H)。MS(DCI/NH3)m/z114(M+H)+、131(M+NH4+
工程39b.2−フルオロ−3−(1−Cbz−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
5−ブロモ−9−クロロピリジン−3−オール及び1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールを、それぞれ、2−フルオロ−3−ヒドロキシピリジン及び1−Cbz−2−(S)−アゼチジンメタノールに置き換えて実施例2aの手順に従った。収率:56%。1H NMR(DMSO−d6、130℃、300MHz):δ7.72(m、1H)、7.55(m、1H)、7.30−7.20(m、5H)、7.17(m、1H)、5.01(s、1H)、4.56(m、1H)、4.41(dd、J=11.11、1H)、4.5(dd、J=10.68、1H)、3.90−3.85(t、J=7.26、2H)、2.42(m、1H)、2.25(m、1H)。MS(DCI/NH3)m/z334(M+H)+、317(M+NH4+
工程39c.2−フルオロ−3−(2−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
2−フルオロ−3−(1−Cbz−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン(1.1g、34.8ミリモル)をEtOH(25mL)中100mgの5%Pd/Cと合わせ、この混合物をH2雰囲気下で16時間攪拌した。この混合物を濾過して濃縮し、その粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;CHCl3、99:1−94:6)して480mg(76%)の遊離塩基を得た。この塩基をエーテル中1M塩化水素で処理することにより塩に変換した。この塩をEtOH/EtOAc/Et2Oから3回再結晶して表題の化合物150mgを得た。1H NMR(D2O、300MHz):δ7.81(m、1H)、7.67(m、1H)、7.35(m、1H)、4.97(m、1H)、4.5−4.48(t、J=2.04Hz、2H)、4.21−4.06(m、2H)、2.75−2.66(tt、J=6.95Hz、2H)。MS(DCI/NH3)m/z183(M+H)+、200(M+NH4+。C9112OF・HCl・0.3H2Oについての分析 計算値:C、48.24;H、5.67;N、12.50;実測値:C、48.30;H、5.56;N、12.15。
実施例40
2−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例39bからの2−フルオロ−3−(1−Cbz−2−(s)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン(450mg、14.2ミリモル)をEtOH10mL中5%Pd/C100mg及びパラホルムアルデヒド(300mg)と合わせ、その混合物をH2雰囲気下で16時間攪拌した。この混合物を濾過して濃縮した。その粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;CHCl3:MeOH/95:5)し、100mg(30%)の遊離塩基を得た。この塩基をエーテル中1M塩化水素で処理することにより塩に変換した。この塩をEtOH/EtOAc/Et2Oから3回再結晶し、表題の化合物29mg(9%)を得た。1H NMR(D2O、300MHz)δ7.81(m、1H)、7.66(m、1H)、7.35(dd、J=7.94Hz、1H)、4.82(br s、1H)、4.56(dd、J=11.6Hz、1H)、4.49(br s、1H)、4.27(br s、1H)、4.04(br s、1H)、3.01(s、3H)、2.71−2.63(m、2H)。MS(DCI/NH3)m/z197(M+H)+、211(M+NH4+。C1013FN2O・HClについての分析 計算値:C、51.62;H、6.06;N、12.04;実測値:C、51.87;H、5.91;N、11.77。
実施例41
5−ニトロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程41a.3−ベンジルオキシ−5−ブロモピリジン
DMF800mL中のNaH(鉱物油中に60%)(40.9g、1.0225モル)を0℃に冷却し、ベンジルアルコール(105mL、1.014モル)を徐々に添加した。この反応混合物を20℃で1時間攪拌した後、3,5−ジブロモピリジン(200.4g、846ミリモル)を添加し、16時間攪拌した。この混合物を飽和NH4Cl(500mL)で反応を停止させ、水400mLで希釈してEt2O(5×300mL)で抽出した。合わせたEt2O抽出物を50%食塩水(6×300mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)させた。真空中で溶媒を蒸発させ、その粗製生成物をEt2Oから再結晶して表題の化合物161g(72%)を得た。mp63−68℃。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.37−8.27(m、2H)、7.5−7.35(m、6H)、5.1(s、1H)。MS(DCI/NH3)m/z264、266(M+H)+
工程41b.3−アミノ−5−ベンジルオキシピリジン
実施例41aの生成物(41.3g、156ミリモル)、臭化第一銅(22.43g、156ミリモル)、MeOH(275mL)、及び液体NH3(50mL)をステンレス鋼反応器内で合わせ、130℃に24時間加熱した。この混合物を周囲温度に冷却した後、濃縮した。その残渣を300mLの飽和Na2CO3水溶液に懸濁させ、CH2Cl2(4×500mL)で抽出した。合わせたCH2Cl2抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)させて濃縮した。この粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;ヘキサン:EtOAc/9:1−7:3)し、表題の化合物15.6g(50%)を得た。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.21−8.29(m、2H)、7.44−1.26(m、6H)、5.10(s、2H)。MS(DCI/NH3)m/z201(M+H)+
工程41c.3−アミノ−5−ヒドロキシピリジン
MeOH(25mL)中の実施例41bの生成物(15.47g、77.25ミリモル)を、5%Pd/C(100mg)の存在下において、H2の雰囲気下で48時間攪拌した。この混合物を濾過して濃縮した後、その粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル:CHCl3:MeOH/9:1)し、表題の化合物4.5g(53%)を得た。MS(DCI/NH3)m/z111(M+H)+、128(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ7.4(d、J=3Hz、1H)、7.3(d、J=2.5Hz、1H)、6.33(dd、J=2.6Hz、1H)。
工程41d.3−ヒドロキシ−5−ニトロピリジン
過硫酸カリウム(56.8g、210ミリモル)を粉砕して31.5mLの濃硫酸に添加し、この溶液を濃硫酸(27mL)中の実施例41cの生成物(2.75g、25ミリモル)の溶液に添加した。この混合物を72時間静置した後、氷に注ぎ、濃NH4OHでpH6に調整した。この溶液をEtOAc(4×100mL)で抽出した後、EtOAc抽出物を乾燥(MgSO4)させて濃縮した。この粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;CHCl3:MeOH/99:1−9:1)し、表題の化合物1.65g(47%)を得た。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.81(d、J=3Hz、1H)、8.51(d、H=3Hz、1H)、7.82(dd、J=2.5Hz、1H)。MS(DCI/NH3)m/z141(M+H)+、158(M+NH4+
工程41e.5−ニトロ−3−(2−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
5−ブロモ−6−クロロ−3−ヒドロキシピリジンを3−ヒドロキシ−5−ニトロピリジンに置き換えて、実施例2aの手順に従った。収率:23%。1H NMR(DMSO−d6、120℃、300MHz)δ8.94(d、J=1.8Hz、1H)、8.68(d、J=2.5Hz、1H)、8.08(t、J=2.4Hz、1H)、4.31−4.28(dd、J=9.3Hz、1H)、4.24(dd、J=10.4Hz、1H)、4.09(m、1H)、3.38(m、1H)、3.28(m、1H)、2.05(m、1H)、1.98−1.92(m、2H)、1.82(m、1H)、1.41(s、9H)。MS(DCI/NH3)m/z324(M+H)+、341(M+NH4+
工程41f.5−ニトロ−3−(2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジンを5−ニトロ−3−(2−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジンに置き換えて、実施例2bの手順に従った。収率54%。1H NMR(D2O、300MHz)δ9.02(d、J=2Hz、1H)、8.66(d、J=2.7Hz、1H)、8.27(dd、J=2.72Hz、1H)、4.58(dd、J=0.9Hz、1H)、4.37(dd、J=10.9Hz、1H)、4.16(m、1H)、3.84−3.4(m、2H)、2.30(m、1H)、2.07(m、3H)。MS(DCI/NH3)m/z224(M+H)+、241(M+NH4+。C101333・1.2HClについての分析 計算値:C、4.99;H、5.36;N、15.74;実測値:C、45.08;H、5.43;N、15.66。
実施例42
2−フルオロ−3−(2(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例39bの1−Cbz−2−(S)−アゼチジンメタノールを対応する(R)異性体に置き換えて、実施例39b及び39cの手順に従った。1H NMR(D2O)δ2.68−2.77(m、2H)、4.15−4.22(m、2H)、4.48(d、J=4.1Hz、2H)、4.92−5.01(m、1H)、7.34(dd、J=5.0、8.1Hz、1H)、7.66(ddd、J=1.3、8.1、9.5Hz、1H)、7.79(dd、J=1.3、5.0Hz、1H)。MS(CI/NH3)m/z183(M+H+)、200(M+NH4 +)。C911FN2O・HClについての分析 計算値:C、49.44;H、5.53;N、12.81;実測値:C、49.69;H、5.72;N、12.67。
実施例43
6−シアノ−3−(2(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程43a.3−アミノ−6−ブロモピリジン
2−ブロモ−5−ニトロピリジン(30.75g、151.5ミリモル)、水(250mL)、及び酢酸(110mL)の混合物を45℃に加熱した。鉄粉(24.5g、439ミリモル)を53℃以下の温度を保つ速度で添加した後、48℃±5℃で1時間攪拌した。この混合物を室温に冷却し、珪藻土フィルターを通して濾過して酢酸エチルで洗浄した。層を分離し、その水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機画分を飽和Na2CO3(4×50mL)及び食塩水(50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させて真空中で溶媒を除去した。その残渣をクロマトグラフィー処理[シリカゲル、ヘキサン:EtOAc/100:0−50:50)し、表題の化合物20.4gを得た。MS(CI/NH3)m/e:173(M+H)+、190(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ6.86−6.90(dd、1H、J=8.5、2.4Hz)、7.21−7.23(d、1H、J=8.2Hz)、7.85−7.86(d、1H、J=3Hz)。
工程43b.3−アセトキシ−6−ブロモピリジン
−15℃に冷却した25.6mLの三フッ化ホウ素エーテレート(208ミリモル、アルドリッチ)に、N2の下で、35mLのジメトキシエタンに溶解した(上記工程28Aからの)3−アミノ−6−ブロモピリジン18g(104ミリモル)を添加した。その後、亜硝酸t−ブチル(14.7mL、125ミリモル、アルドリッチ)を0℃以下の温度を保つ速度で添加した。次に、ジメトキシエタン(65mL)及び塩化メチレン(60mL)を添加して攪拌を助けた。−10℃で10分後、混合物を5℃に暖め、30分間攪拌した。次いで、この反応混合物にペンタン(400mL)を添加し、吸引濾過により固体を集め、冷エーテルで洗浄し、風乾し、125mLの無水酢酸に溶解した。得られた溶液を100℃±5℃に1時間加熱した。真空中で溶媒を除去し、その残渣を飽和Na2CO3水溶液に懸濁してエチルエーテルで抽出した。エーテル溶液をMgSO4で乾燥させて溶媒を真空中で除去し、その残渣をシリカゲルを用いて100:0−60:40のヘキサン:酢酸エチルで溶離してクロマトグラフィー処理し、表題の化合物13.6gを得た。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.20(m、1H)、7.51(d、J=8.5Hz、1H)、7.38(dd、J=2.9、7.5Hz、1H)、2.35(s、3H)。MS(CI/NH3)m/e:216(M+H)+、233(M+NH4+
工程43c.2−ブロモ−5−ヒドロキシピリジン
実施例43bの生成物(12.8g、60ミリモル)を0℃で15%NaOH水溶液(50mL)に溶解し、その溶液を室温に暖めて60分間攪拌した。出発物質が完全に消費された後、HClを添加することによりこの溶液を中和した。この水性混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。有機抽出物を水(2×50mL)及び食塩水(4×50mL)で洗浄した後、乾燥(MgSO4)させて溶媒を蒸発させ、表題の化合物9.8gを得た。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ7.12−7.16(dd、1H、J=3.2Hz)、7.36−7.39(d、1H、J=8.5Hz)、8.04−8.05(d、1H、J=2.4Hz)。MS m/e:174(M+H)+
工程43d.6−ブロモ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
実施例2aに説明される手順を用いて、実施例43cの生成物を1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールに結合させた。1H NMR(CDCl3、300MHz):1.42(s、9H)、2.20−2.43(m、2H)、4.88(t、J=8.0Hz、1H)、4.17(dd、J=3.0、9.0Hz、1H)、4.30−4.39(m、1H)、4.43−4.58(m、1H)、7.42(t、J=2.0Hz、1H)、8.25−8.32(m、2H)。MS(DCI/NH3)m/e:343(M+H)+、360(M+NH4+
工程43e.6−シアノ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
脱気DMF(10mL)中の実施例43dの生成物(1.22g、3.60ミリモル)にシアン化亜鉛(0.295g、2.50ミリモル)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.249g、0.20ミリモル)を添加し、この混合物を80℃に5時間加熱した。この混合物を室温に冷却し、飽和重炭酸ナトリウムに注いだ。水層をEtOAc(400mL)で抽出し、乾燥(MgSO4)させて真空中で濃縮した。この粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;EtOAc:ヘキサン/1:1)し、無色の油を得た(0.784g、75%)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.42(s、9H)、2.22−2.42(m、2H)、3.82−3.87(m、2H)、3.18(dd、J=3.0、9.0Hz、1H)、4.38−4.45(m、1H)、4.48−4.60(m、1H)、7.32−7.58(m、1H)、7.62(d、J=11.5Hz、1H)、8.42(d、J=4.0Hz、1H)。MS(DCI/NH3)m/e:290(M+H)+、307(M+NH4+
工程43f.6−シアノ−3−(2(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例43eの生成物を、実施例2bに説明される手順に従い、脱保護して塩酸塩に変換した。1H NMR(CDCl3)δ2.66−2.74(m、2H)、4.02−4.19(m、2H)、4.50(d、2H、J=4.4Hz)、4.84−4.99(m、1H)、7.63(dd、1H、J=3.0、11.5Hz)、7.97(d、1H、J=8.8Hz、1H)、8.48(d、1H、J=3.0Hz)。MS(CI/NH3)m/z:190.00(M+H)+、207.00(M+NH4+。C10113O・1.0HCl・0.1Et2O・0.1H2Oについての分析 計算値:C、53.18;H、5.66;N、17.89;実測値:C、53.07;H、5.46;N、17.87。
実施例44
5−シアノ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程44a.3−ブロモ−5−ヒドロキシピリジン
実施例41aからの3−ベンジルオキシ−5−ブロモピリジンを48%HBr/HOAc(60mL)と共に還流温度で16時間加熱する。過剰のNaHCO3で反応を停止させ、この塩基性混合物を酢酸エチルで抽出して抽出物をNa2SO4で乾燥させた。溶媒を除去し、その残渣をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;MeOH:CCl4/1:10)して表題の化合物を得た。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.27(d、J=1.8Hz、1H)、8.23(d、J=2.6Hz、1H)、7.44(dd、J=1.8、2.6Hz、1H)。MS(DCI/NH3)m/z174、176(M+H)+、191、193(M+NH4+
工程44b.5−ブロモ−3−(2−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニル)メトキシ)ピリジン
トリフェニルホスフィン(4.01g、15.3ミリモル)及びDEAD(2.43mL、15.3ミリモル)を0℃で30mLのTHFに溶解し、この混合物を10分間攪拌した。1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノール(2.86g、15.3ミリモル)の試料及び実施例44aの生成物(1.505g、10.2ミリモル)を添加し、その混合物を室温で40時間攪拌した。真空下で揮発性化合物を除去し、その残渣をヘキサンですり砕いた。分離したヘキサン画分を濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムを用いてヘキサン/エーテル(10:1−10:2)で溶離してクロマトグラフィー処理し、表題の化合物を無色の油として得た(1.669g)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.42(s、9H)、2.31(m、2H)、3.89(m、2H)、4.12(m、1H)、4.322(m、1H)、4.52(m、1H)、7.43(m、1H)、8.29(m、2H)。MS(CI/NH3)m/z344(M+H)+
工程44c.5−シアノ−3−(2−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニル)メトキシ)ピリジン
実施例43cの生成物を実施例44bの生成物に置き換えて、実施例43dの手順に従った。粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;CH2Cl2:MeOH:濃NH4OH/10:1:0.1)して表題の化合物1.3g(86%)を得た。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.42(s、9H)、2.23−2.43(m、2H)、3.85−3.87(m、2H)、3.18(dd、J=3.0、9.0Hz、1H)、3.35−3.42(m、1H)、4.48−4.58(m、1H)、7.45−7.50(m、1H)、8.50(d、J=1.5Hz、1H)、8.55(d、J=4.0Hz、1H)。MS(DCI/NH3)m/e:290(M+H)+、307(M+NH4+
工程44d.5−シアノ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例44cの生成物を、実施例2bに説明される手順に従い、脱保護して塩酸塩に変換した。1H NMR(D2O)δ2.63−2.78(m、2H)、4.03−4.22(m、2H)、4.48(d、2H、J=4.0Hz)、4.95−5.03(m、1H)、7.90−7.95(m、1H)、8.58(d、1H、J=2.0Hz)、8.62(d、1H、J=3.0Hz)。MS(CI/NH3):m/z190.00(M+H)+、207.00(M+NH4+。C10113O・1.1HCl・0.10H2Oについての分析 計算値:C、51.97;H、5.36;N、18.18;実測値:C、52.11;H、5.27;N、17.95。
実施例45
5−エチル−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程45a.5−ビニル−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
トルエン(30mL)中の実施例2aからの5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン(1.00g、2.65ミリモル)にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(93mg、0.081ミリモル)及びビニルトリブチルスズ(0.93mL、3.18ミリモル)を添加した。この混合物を攪拌して95℃で一晩加熱した後、溶媒を蒸発させた。その残渣をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;CH2Cl2:MeOH/100:2)して油を得た(720mg、84%)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.42(s、9H)、2.33(m、2H)、3.89(t、J=8.5Hz、2H)、4.14(m、1H)、4.36(m、1H)、4.52(m、1H)、5.50(d、J=10.9Hz、1H)、5.80(d、J=17Hz、1H)、6.98(dd、J=17.6Hz、J=11.2Hz、1H)、7.44(d、J=2.7Hz、1H)、8.02(d、J=2.7Hz、1H)。MS(CI/NH3)m/e:325(M+H)+
工程45b.5−エチル−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
MeOH(10mL)中の実施例45aからの生成物を、5%Pt−C(440mg)の存在下において、1atmのH2の下で一晩攪拌した。この混合物を濾過し、その濾液を濃縮して透明な油を得た(219mg、51%)。NMR(CDCl3、300MHz)δ1.25(t、J=7.46Hz、3H)、1.42(s、9H)、2.32(m、2H)、2.71(q、J=7.5Hz、2H)、3.89(t、J=7.8Hz、2H)、4.12(dd、J=3.0、9.8Hz、1H)、4.30(m、1H)、4.50(m、1H)、7.16(d、J=3.1Hz、1H)、7.94(d、J=3.0Hz、1H)。MS(CI/NH3)m/z327(M+H)+
工程45c.5−エチル−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
CH2Cl2(2mL)中の実施例45bからの生成物(216mg、0.66ミリモル)に0℃でトリフルオロ酢酸(1.8mL)を添加した。この溶液を攪拌して室温に暖めた後、10%NaOH水溶液でpH11に調整し、CH2Cl2で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させて濃縮した。その残渣をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;CH2Cl2:MeOH/100:3−100:15)して油を得た(60mg、40%)。NMR(CDCl3、300MHz)δ1.22(m、3H)、2.38(m、2H)、2.71(q、J=7.5Hz、2H)、3.57(m、1H)、3.80(m、1H)、4.08(m、2H)、4.38(m、1H)、7.15(d、J=2.4Hz、1H)、7.92(d、J=3.0Hz、1H)。MS(CI/NH3)m/e:227(M+H)+。この遊離塩基をTHFに溶解し、Et2O中の1M HClで処理して塩を得、これをEt2Oですり砕いて真空下で乾燥させた。mp102−104℃。1H NMR(D2O)δ1.24(t、3H、J=7.5Hz)、2.71(m、4H)、4.11(m、2H)、4.42(d、2H、J=4Hz)、4.95(m、1H)、7.51(d、1H、J=3Hz)、8.00(d、1H、J=3Hz)。C11152OCl・1.1HClについての分析 計算値:C、49.52;H、6.08;N、10.50;実測値:C、49.63;H、5.89;N、10.20。
実施例46
5−エチル−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程46a.5−ビニル−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン
実施例4aからの5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン(0.95g、2.4ミリモル)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.14g、0.12ミリモル)をトルエン(50mL)に溶解し、この溶液を窒素ガスで5分間パージした。ビニルトリブチルスズ(0.78mL、2.67ミリモル)を添加し、この混合物を90℃に1日加熱した。溶媒を蒸発させ、その残渣をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;ヘキサン:EtOAc/4:1)して表題の化合物0.69g(85%)を得た。TLC Rf0.3(4:1 ヘキサン/EtOAc)。MS(DCI/NH3)m/z339(M+H)+。溶出を続けることにより少量の5,6−ジビニル−3−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジンが得られた(0.044g、5.5%)。TLC Rf0.25(4:1/ヘキサン:EtOAc)。MS(DCI/NH3)m/z331(M+H)+
工程46b.5−エチル−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン
MeOH(20mL)中の実施例46aの化合物(0.33g、0.97ミリモル)の溶液を、10%Pd/Cの存在下において、1atmの水素の下で4日間攪拌した。この混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。その残渣をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;ヘキサン:EtOAc/4:1)して表題の化合物0.24g(72%)を得た。TLC Rf0.5(2:1/ヘキサン:EtOAc)。MS(DCI/NH3)m/z341(M+H)+
工程46c.5−エチル−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例46bの生成物(115mg、0.34ミリモル)を0℃でジオキサン中4N HCl(10mL)で処理した。この溶液を周囲温度に30分間暖めた後、エーテルを添加し、生成した固体を集め、新鮮なエーテルですすぎ、真空中で乾燥させて表題の化合物85mg(定量的収率)を得た。mp144−1455℃。[α]D−4.5°(c0.44、MeOH)。1H NMR(CD3OD)δ1.26(t、3H、J=7Hz)、2.03−2.27(m、3H)、2.34−2.44(m、1H)、2.77(q、2H、J=7Hz)、3.06(s、3H)、3.72(br s、1H)、3.91(br s、1H)、4.32(dd、1H、J=7、11Hz)、4.50(dd、1H、J=4、11Hz)、7.49(d、1H、J=3Hz)、8.03(d、1H、J=3Hz)。MS(CI/NH3):m/z255(M+H)+。C1319ClN2O・HClについての分析 計算値:C、53.62;H、6.92;N、9.62;実測値:C、53.58;H、6.72;N、9.51。
実施例47
5−エチル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例45bの生成物を80℃で4時間ホルマリン(6mL)及びギ酸(3mL)で処理した。この混合物を周囲温度に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム溶液に注いだ。この溶液をEtOAcで抽出し、有機層を水で洗浄して乾燥(MgSO4)させた。溶媒を蒸発させ、その粗製生成物をエーテルに溶解してエーテル中の1M HCl(1mL)で処理した。得られた固体を濾過し、新鮮なエーテルで洗浄して表題の化合物41mg(0.14ミリモル、38%)を得た。母液を同様に処理することによりさらに44mg(42%)の生成物を回収した。mp188−9℃。[α]D+15°(c0.3、MeOH)。1H NMR(CD3OD)δ1.42(t、3H、J=7Hz)、2.02−2.13(m、1H)、2.20−2.33(m、2H)、2.39−2.49(m、1H)、2.91(q、2H、J=7Hz)、3.53(bt、2H、J=7Hz)、4.15−4.25(m、1H)、4.34(dd、1H、J=8、10Hz)、4.58(dd、1H、J=3、10Hz)、7.62(d、1H、J=3Hz)、8.13(d、1H、J=3Hz)。MS(CI/NH3):m/z241(M+H)+。C1217ClN2O・1.1HClについての分析 計算値:C、51.32;H、6.50;N、9.97;実測値:C、51.47;H、6.45;N、9.77。
実施例48
5−エチル−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程48a.5−ビニル−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン
出発物質5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンを実施例7からの5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジンに置き換えて、実施例45aの手順に従った。収率:71%。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.47(s、9H)、1.88(m、2H)、2.02(m、2H)、3.40(m、2H)、4.00(m、1H)、4.18(m、2H)、5.50(d、J=11.2Hz、1H)、5.85(m、1H)、6.98(dd、J=10.8、17.3Hz、1H)、7.58(br s、1H)、7.99(d、J=3.0Hz、1H)。MS(CI/NH3)m/e:339(M+H)+
工程48b.5−エチル−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(R)−メトキシ)ピリジン
実施例48aの生成物を実施例45bの条件下で処理した。収率:57%。NMR(CDCl3、300MHz)δ1.25(t、J=7.5Hz、3H)、1.47(s、9H)、1.88(m、2H)、2.02(m、2H)、2.69(q、J=7.5Hz、2H)、3.38(m、2H)、3.90(m、1H)、4.15(m、2H)、7.17(m、1H)、7.92(d、J=2.4Hz、1H)。MS(CI/NH3)m/e:341(M+H)+
工程48c.5−エチル−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例48bの生成物を実施例45cの条件下で処理した。遊離塩基の収率:100%。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.22(t、J=7.5Hz、3H)、1.85(m、1H)、2.04(m、2H)、2.15(m、1H)、2.68(q、J=7.4Hz、2H)、3.19(m、2H)、3.84(m、1H)、4.11(m、2H)、7.12(d、J=3.0Hz、1H)、7.89(d、J=2.7Hz、1H)。MS(CI/NH3)m/z:241(M+H)+。この遊離塩基を実施例45cに説明される通りに塩酸塩に変換した。mp185−187℃。1H NMR(D2O)δ1.23(t、3H、J=7.5Hz)、1.95(m、1H)、2.13(m、2H)、2.74(q、2H、J=7.5Hz)、3.43(t、2H、J=7.2Hz)、4.12(m、1H)、4.24(dd、2H、J=7.8、10.5Hz)、4.46(dd、1H、J=3.4、10.5Hz)、7.45(d、1H、J=3.0Hz)、7.94(d、1H、J=3.0Hz)。MS(CI/NH3):m/z241(M+H+)、258(M+NH4 +)。C12172OCl・HClについての分析 計算値:C、52.00;H、6.55;N、10.11;実測値:C、51.73;H、6.44;N、9.82。
実施例49
5−シアノ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程49a.5−シアノ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
実施例43cの生成物を実施例2からの5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンに置き換えて、実施例43dの手順に従った。この粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;CH2Cl2:MeOH:濃NH4OH/10:1:0.1)して表題の化合物0.61g(39%)を得た。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.41(s、9H)、2.01−2.23(m、2H)、3.78−3.95(m、2H)、4.17(dd、J=3.0、11.0Hz、1H)、4.35−4.45(m、1H)、4.47−4.58(m、1H)、7.58(d、J=5.0Hz、1H)、8.35(d、J=3.5Hz、1H)。MS(DCI/NH3)m/e:324(M+H+)、341(M+NH4 +)。
工程49b.5−シアノ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例49aの生成物を、実施例2bの手順に従い、脱保護して塩酸塩に変換した。1H NMR(D2O)δ2.65−2.73(m、2H)、4.02−4.20(m、2H)、4.46(d、1H、J=6.0Hz)、4.93−4.99(m、1H)、8.00(d、1H、J=3.0Hz)、8.42(d、2H、J=3Hz)。MS(CI/NH3):m/z224(M+H+)、241(M+NH4 +)。C10103OCl・HClについての分析 計算値:C、46.17;H、4.26;N、16.15;実測値:C、46.28;H、4.18;N、15.93。
実施例50
5−シアノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例49bの生成物(0.160g、0.70ミリモル)にH2O(5.0mL)、HOAc(0.75mL)、ホルマリン(2.25mL)及びNaCNBH3(0.132g、2.10ミリモル)を添加し、この混合物を室温で1時間攪拌した。この反応物を15%NaOHで塩基性化し、この水溶液をCH2Cl2(250mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4)させて真空中で乾燥させた。この粗製物質をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;MeOH:CH2Cl2/9:1)して無色の油を得た(0.089g、53%)。エーテル中塩化水素で処理することにより塩酸塩を白色固体として得た。1H NMR(D2O)δ2.57−2.78(m、2H)、3.0(s、3H)、3.83−4.12(m、1H)、4.19−4.36(m、1H)、4.43−4.60(m、2H)、4.78−4.90(m、1H)、8.01(d、1H、J=6.0Hz)、8.22(d、1H、J=3.0Hz)。MS(DCI/NH3):m/z238.00(M+H+)。C11123OCl・HCl・0.2H2Oについて:C、47.53;H、4.81;N、15.18;実測値:C、47.57;H、4.86;N、15.13。
実施例51
5−カルバモイル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程51a.5−カルバモイル−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
実施例49aの生成物(0.535g、1.70ミリモル)に30%H22(0.6347mL、5.50ミリモル)及び6N NaOH(0.670mL、4.0ミリモル)を添加し、この混合物を室温で45分間攪拌した。その後、この混合物を45℃で75分間加熱し、室温に冷却して15%NaOHに注いだ。この水溶液をCH2Cl2(250mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4)して真空中で濃縮した。この粗製物質をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;EtOAc:ヘキサン/1:2)して無色の油を得た(0.414g、72%)。1H NMR(CDCl3、300MHz):δ1.42(s、9H)、2.28−2.36(m、2H)、3.86−3.91(m、2H)、4.37−4.42(m、1H)、4.50−4.59(m、1H)、7.84(d、J=3.4Hz、1H)、8.22(d、J=3.0Hz、1H)。MS(DCI/NH3)m/e:342(M+H)+、359(M+NH4+
工程51b.5−カルバモイル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例51aの生成物を実施例2bと同様に処理して表題の化合物を吸湿性油として得た。1H NMR(CD3OD)δ2.50−2.65(m、2H)、3.91−3.99(m、2H)、4.35−4.40(m、2H)、4.70−4.80(m、1H)、7.62(d、1H、J=5.0Hz)、8.22(d、1H、J=5.0Hz)。MS(APCI):m/z242.00(M+H)+。C101232Cl・1.5HCl・0.2Et2Oについての分析 計算値:C、41.68;H、5.02;N、13.50;実測値:C、41.71;H、5.04;N、13.54。
実施例52
5−ブロモ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程52a.3−ブロモ−2−メチル−5−ニトロピリジン
3−ブロモ−2−クロロ−5−ニトロピリジン(25g、105ミリモル;V.Koch and S.Schnatterer,Synthesis 1990、499−501に従って2−ヒドロキシ−5−ニトロピリジンから製造)を、Odashima et al.,Bull.Chem.Soc.Jpn.,1993,66:797−803の手順に従い、ジエチルマロネートのナトリウム塩(17.6mL、116ミリモル)で処理して17.1g(78.8ミリモル、75%)の暗赤色の油を得た。TLC Rf0.5(4:1/ヘキサン:EtOAc)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ2.81(s、3H)、8.61(d、1H、J=2Hz)、9.26(d、1H、J=2Hz)。
工程52b.5−アミノ−3−ブロモ−2−メチルピリジン
実施例52aの生成物(17.1g、78.8ミリモル)をHOAc(50mL)及び水(150mL)に溶解し、2時間にわたって少しづつ添加した鉄粉(13.3g、236ミリモル)で処理した。この混合物を濾過し、フィルターケークをEtOAcで洗浄した。層が分離し、その水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機画分を1M重炭酸ナトリウム及び水で洗浄した後、乾燥(MgSO4)させて濃縮し、表題の化合物12.65g(86%)を得た。TLC Rf0.25(2:1/ヘキサン:EtOAc)。MS(DCI/NH3)m/z187(M+H)+、204(M+NH4+
工程52c.5−アセトキシ−3−ブロモ−2−メチルピリジン
実施例52bの化合物(12.6g、67ミリモル)を、実施例43bの手順に従い、亜硝酸t−ブチル及びBF3・OEt2、次いで無水酢酸で処理した。この粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;ヘキサン:EtOAc/4:1)して表題の化合物を得た(12.0g、58%)。TLC Rf0.5(2:1/ヘキサン:EtOAc)。MS(DCI/NH3)m/z230(M+H)+、188。
工程52d.3−ブロモ−5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン
実施例52cの生成物を15%NaOH(75mL)と共に0℃で攪拌した後、周囲温度に暖めた。1時間後、この混合物を冷却しながら6N HClで酸性化し、得られた懸濁液をEtOAcで抽出した。このEtOAcをH2Oで洗浄し、乾燥(MgSO4)させて濃縮し、表題の化合物7.0g(95%)を得た。TLC Rf0.25(2:1/ヘキサン:EtOAc)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ2.59(s、3H)、7.46(d、1H、J=2Hz)、8.10(d、1H、J=2Hz)。MS(DCI/NH3)m/z188(M+H)+、207(M+NH4+
工程52e.5−ブロモ−6−メチル−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
トリフェニルホスフィン(6.3g、24ミリモル)をTHF(100ml)に溶解し、0℃に冷却してDEAD(3.8mL、24ミリモル)で15分間処理した。その後、実施例52dの化合物(3g、16ミリモル)及び1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノール(3.4g、18ミリモル)を添加し、この混合物を徐々に周囲温度に暖めた。3日後、溶媒を蒸発させ、その残渣をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;ヘキサン:EtOAc/4:1)して表題の化合物をDEAD試薬から誘導される副生物を含む油として得た。表題の化合物について:TLC Rf0.6(1:1/ヘキサン:EtOAc)。MS(DCI/NH3)m/z357(M+H)+、279。
工程52f.5−ブロモ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例52eの生成物(0.4g、1.12ミリモル)を塩化メチレン(4mL)に溶解し、TFA(2mL)で0℃で1時間処理した。この溶液を濃縮し、その残渣を飽和重炭酸塩と混合して塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層をH2Oで洗浄し、乾燥(MgSO4)させた。溶媒を蒸発させることにより0.25g(76%)の中性生成物を得、これをエーテルに溶解してエーテル中1N HClで処理した。生成した固体を集め、新鮮なエーテルで洗浄して表題の化合物151mg(41%)を得た。mp153−155℃。[α]D−7.4°(c0.54、MeOH)。1H NMR(CD3OD)δ2.63−2.76(m、2H)、2.78(s、3H)、4.04−4.18(m、2H)、4.50−4.63(m、2H)、4.88−4.96(m、1H)、8.50(d、1H、J=2Hz)、8.10(d、1H、J=2Hz)。MS(CI/NH3):m/z257(M+H)+、274(M+NH4+;C10132OBr・2.0HClについての分析 計算値:C、36.39;H、4.58;N、8.49;実測値:C、36.31;H、4.66;N、8.41。
実施例53
5−ニトロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程53a.5−ニトロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ(868mg、4.64ミリモル)及び実施例41dからの3−ヒドロキシ−5−ニトロピリジン(500mg、3.57ミリモル)を実施例2aの手順に従って結合させた。溶媒を除去し、その残渣をクロマトグラフィー処理(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル/5:1)して表題の化合物を得た(800mg、73%)。1H NMR(CHCl3、300MHz)δ1.45(s、9H)、2.56(m、2H)、4.52(m、4H)、4.82(m、1H)、8.25(t、J=3Hz、1H)、8.65(d、J=3Hz、1H)、9.05(d、J=3Hz、1H)。MS(DCI/NH3)m/z310(M+H)+
工程53b.5−ニトロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
塩化メチル中の実施例53aの生成物(800mg、2.58ミリモル)に0℃でHCl/Et2Oを添加し、この溶液を1時間攪拌した。溶媒を除去し、その残渣をEtOH/Et2Oから再結晶して表題の化合物(750mg)を得た。mp162−164℃(分解)。1H NMR(D2O、300MHz)δ2.45(m、2H)、4.62(m、4H)、4.96(m、1H)、8.26(t、J=3Hz、1H)、8.75(d、J=3Hz、1H)、9.25(d、J=3Hz、1H)。MS(APCI)m/z210(M+H)+。C912ClN33・0.30HClについての分析 計算値:C、42.13;H、4.83;N、16.38;実測値:C、42.28;H、4.87;N、16.24。
実施例54
5−ニトロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例53bからの生成物(200mg、0.956ミリモル)を実施例14の手順に従って処理した。次いで、この混合物をHClでpH=1に酸性化し、エーテルで抽出した。水層を15%NaOHで塩基性化し、この溶液を塩化メチレンで抽出した。この抽出物を乾燥(MgSO4)させ、濾過して真空中で濃縮した。その残渣を精製(シリカゲル;CHCl3:MeOH/98:2)して純粋な遊離塩基を得た(168mg、78%)。この遊離塩基をエーテル中飽和HClで処理することによって塩に変換し、表題の化合物を得た。
実施例55
6−フルオロ−5−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程55a.2−フルオロ−3−メチル−5−ニトロピリジン
2−クロロ−3−メチル−5−ニトロピリジン(15g、86.9ミリモル;メイブリッジ・ケミカル社(Maybridge Chemical Co.)から)、KF(12g、258ミリモル)、及び臭化テトラフェニルホスホニウム(20g、47.7ミリモル)を200mLのアセトニトリル中に合わせ、還流温度で4日間加熱した。この混合物をEt2O(500mL)で希釈して濾過し、溶液を濃縮した。その残渣を熱ヘキサン(4×200mL)ですり砕いた後、合わせたヘキサン溶液を濃縮して表題の化合物8.4g(60%)を得た。1H NMR(DMSO−d6、300MHz)δ8.95(dd、J=1.6Hz、1H)、8.43(m、1H)、2.42(s、1H)。MS(DCI/NH3)m/z157(M+H)+
工程55b.3−アミノ−6−フルオロ−5−メチルピリジン
2−フルオロ−3−メチル−5−ニトロピリジンをEtOH(100ml)中100mgの5%Pd/Cと合わせ、この混合物をH2の下で16時間攪拌した。この混合物を濾過して濃縮した。この粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;CHCl3:MeOH/99:1−94:6)して表題の化合物5.2g(78%)を得た。1H NMR(DMSO−d6、300MHz)δ7.26(t、J=2.7Hz、1H)、6.95(dd、J=8.1Hz、1H)、5.11(br s、2H)、2.10(s、3H)。MS(DCI/NH3)m/z127(M+H)+、144(M+NH4+
工程55c.3−アセトキシ−6−フルオロ−5−メチルピリジン
三フッ化ホウ素エーテレート(10mL、81ミリモル)に、−15℃、N2の下で、DME(30mL)中の工程55bの生成物(5.1g、40ミリモル)を添加した。亜硝酸t−ブチル(5.5mL、46ミリモル、アルドリッチ)を温度が0℃以下に留まるような速度で添加した。その後、DME(25mL)をさらに添加した。−10℃で10分後、反応物を5℃に暖めて30分間攪拌した。次いで、この反応混合物にペンタン(400mL)を添加し、吸引濾過によって固体を集め、冷エーテルで洗浄し、風乾し、100mlの無水酢酸に溶解した。得られた溶液を77℃±5℃に1時間加熱した。真空中で溶媒を除去し、その残渣を飽和Na2CO3水溶液(200mL)に懸濁させてエチルエーテル(2×150)で抽出した。このエーテル溶液を乾燥(MgSO4)させて濃縮した。この粗製生成物をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;ヘキサン:EtOAc/9:1−7:3)して表題の化合物3.62g(53%)を得た。MS m/e:170(M+H)+、187(M+NH4+1H NMR(CDCl3)δ7.8(m、1H)、7.34(m、1H)、2.32(s、3H)、2.29(s、3H)。
工程55d.2−フルオロ−5−ヒドロキシ−3−メチルピリジン
工程55cの生成物(3.6g、21.3ミリモル)を20%NaOH水溶液(25mL)に溶解した。出発物質が完全に消費された後、HClを添加してこの溶液を中和した。この水性混合物を酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。有機抽出物を乾燥(MgSO4)させ、溶媒を蒸発させた。この粗製生成物をヘキサンですり砕いて表題の化合物2.35g(86.9%)を得た。MS m/e:128(M+H)+、145(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ7.61(t、1H、J=2.2Hz)、7.17(m、1Hz)、2.25(s、3H)。
工程55e.6−フルオロ−5−メチル−3−(1−Cbz−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン
5−ブロモ−9−クロロピリジン−3−オール及び1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールを、それぞれ、2−フルオロ−5−ヒドロキシ−3−メチルピリジン及び1−Cbz−2−(S)−アゼチジンメタノールに置き換えて、実施例2aの手順に従った。収率60%。MS(DCI/NH3)m/z331(M+H)+、348(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz):7.63(br s、1H)、7.29(m、5H)、7.18(br s、1H)、5.05(m、2H)、4.59(m、1H)、4.3(br s、1H)、4.09(m、1H)、3.99(m、1H)、2.26−2.05(m、2H)、2.05(s、3H)。
工程55f.6−フルオロ−5−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン安息香酸塩
2−フルオロ−3−(1−Cbz−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンの代わりに6−フルオロ−5−メチル−3−(1−Cbz−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンを、及びHClの代わりに安息香酸を用いて実施例39cの手順に従い、表題の化合物を53%の収率でオフホワイトの固体として得た。mp104−108℃。[α]D−5.545°(c0.55、MeOH)。1H NMR(DMSO)δ7.90(m、2H)、7.70(s、1H)、7.51−7.48(m、2H)、7.42−7.39(t、2H、J=7.2Hz)、4.27(m、1H)、4.17(dd、1H、J=7.3、10.4Hz)、4.08(dd、1H、J=4.9、10.4Hz)、3.79(m、1H)、3.47(m、1H)、2.35(m、1H)、2.19(s、3H)、2.16(m、1H)。MS(DCI/NH3):m/z197(M+H)+、214(M+NH4+。C10132OF・C762についての分析 計算値:C、64.14;H、6.02;N、8.80;実測値:C、63.90;H、6.10;N、8.70。
実施例56
6−クロロ−5−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程56a.3−アミノ−6−クロロ−5−メチルピリジン
2−クロロ−3−メチル−5−ニトロピリジン(3.2g、18.5ミリモル;メイブリッジ・ケミカル社から)を機械的に攪拌したH2O/HOAc(60mL、5:1)の溶液に溶解した。鉄粉を40℃以下の温度を維持しながら5時間にわたって添加し、TLCが出発物質の消費を示すまで攪拌を継続した。この反応混合物をフィルターを通して濾過し、フィルターケークをEtOAcで洗浄した。その水性濾液をEtOAcで抽出し、合わせた有機画分を飽和NaHCO3溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)させて濃縮した。その残渣をクロマトグラフィー処理(シリカゲル;CHCl3:MeOH/98:2)してオレンジ色の固体を得た(2.34g、89%)。MS(DCI/NH3)m/e:143(M+H)+。NMR(DMSO−d6、300MHz)δ2.17(s、3H)、5.40(br s、2H)、6.90(d、J=2.2Hz、1H)、7.54(d、J=2.2Hz、1H)。
工程56b.6−クロロ−5−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン安息香酸塩
3−アミノ−6−フルオロ−5−メチルピリジンの代わりに実施例56aの生成物から出発し、実施例55c−55fの手順に従って表題の化合物を製造した。
実施例57
5−ブロモ−6−フルオロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程57a.3−ブロモ−2−(4−ニトロフェニルアゾ)−5−ヒドロキシピリジン
実施例44aからの5−ブロモ−3−ピリジン(8.7g、0.05ミリモル)及びKOH(1.1g、19.6ミリモル)を水(200mL)に溶解した。p−ニトロベンゼンジアゾニウムテトラフルオロホウ酸塩(11.84g、0.5ミリモル、J.Org.Chem.44:1572−15783(1979)に説明される通りに製造)の懸濁液を添加した。この反応物を1時間攪拌し、酢酸(50mL)で希釈して濾過した。この粗製生成物を風乾した後、クロマトグラフィー処理(シリカゲル、クロロホルム:メタノール/95:5−90:10で溶離)して表題の化合物を得た(5.45g、収率33.7%)。MS(DCI/NH3)m/z323、325(M+H)+。NMR(DMSO−d6、300MHz)δ8.48−8.43(m、2H)、8.21(d、J=2.4Hz、1H)、8.09−8.06(m、2H)、7.72(d、J=2.4Hz、1H)。
工程57b.2−アミノ−3−ブロモ−5−ヒドロキシピリジン
上記工程57aからの化合物(5.0g、15.8ミリモル)及び塩化スズ(25g、111ミリモル)を濃HCl及びエタノール(150mL)に懸濁させ、この混合物を還流温度で1時間加熱した。この混合物を0℃に冷却した後、濾過した。濾液を重炭酸ナトリウム(180g)で中和し、酢酸エチル(4×200mL)で抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)させて濃縮した。その残渣をクロマトグラフィー処理(シリカゲル、クロロホルム:メタノール:NH4OH/95:5:0.5−90:10:1で溶離)して表題の化合物を得た(3.3g、収率33.7%)。MS(DCI/NH3)m/z189、191(M+H)+。NMR(DMSO−d6、300MHz)δ7.57(d、J=2.6Hz、1H)、7.43(d、J=2.6Hz、1H)。
工程57c.3−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒドロキシピリジン
工程57bからの化合物(3.0g、15.9ミリモル)をHF・ピリジン(50mL)に溶解した。この溶液を0℃に冷却して窒素の下で攪拌した後、亜硝酸ナトリウム(1.09g、15.8ミリモル)を20分間にわたって少しづつ添加した。この混合物を50℃に1時間加熱し、0℃に冷却して20%NaOHで塩基性化した。水相を塩化メチレン(5×100mL)で洗浄してHClで中和し、酢酸エチル(5×100mL)で抽出した。抽出物を乾燥(MgSO4)させ、濾過して真空中で濃縮して、表題の化合物を黄褐色の固体として得た。MS(DCI/NH3)m/z192、194(M+H)+。NMR(DMSO−d6、300MHz)δ9.38(d、J=2.6Hz、1H)、9.20(d、J=2.6Hz、1H)。
工程57d.5−ブロモ−6−フルオロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
5−ブロモ−6−クロロピリジノール−3−オールの代わりに工程57cの生成物を用いることを除いて実施例2a−bの手順に従い、表題の化合物を製造した。
実施例58
5−メトキシ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程58a.3−ブロモ−5−メトキシピリジン
DMF中の12gの3,5−ジブロモピリジン及び40gの60%NaHの懸濁液に4.05mLのメタノールを添加し、この反応混合物を室温で4時間及び60℃で1時間攪拌した。減圧下でDMFを除去し、抽出処理して生成物を単離した。MS(DCI/NH3)m/z188/190(M+H)+、205/207(M+NH4+1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.32(d、J=1.8Hz、1H)、8.27(d、J=2.6Hz、1H)、7.42(dd、J=1.8、2.6Hz、1H)、3.88(s、3H)。
工程58b.3−アミノ−5−メトキシピリジン
工程58aの化合物を実施例41bの手順に従って処理し、表題の化合物を製造する。
工程58c.3−ヒドロキシ−5−メトキシピリジン
工程58bの化合物を実施例55b及び55cの手順に従って処理し、表題の化合物を製造する。
工程58d.2−アミノ−5−ヒドロキシ−3−メトキシピリジン
工程58cの化合物を実施例57a及び57bの手順に従って処理し、表題の化合物を製造する。
工程58e.2−クロロ−5−ヒドロキシ−3−メトキシピリジン
工程58dの化合物を標準的な手順に従ってNaNO2及びHClで処理し、表題の化合物を製造する。
工程58f.5−メトキシ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−オールの代わりに実施例58eからの生成物を用いることを除いて実施例2a−bの手順に従い、表題の化合物を製造する。
実施例59
5−エトキシ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
実施例58aにおけるメタノール試薬の代わりにエタノールを用いることを除いて実施例58の手順に従い、表題の化合物を製造する。
実施例60
5−ニトロ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程60a.3−ベンジルオキシ−5−ブロモ−6−メチルピリジン
実施例44aからのヒドロキシ化合物をTHF中の1当量の水素化ナトリウムで処理した後、臭素化ベンジルで処理して表題の化合物を得る。
工程60b.3−ベンジルオキシ−5−アミノ−6−メチルピリジン
工程60aの化合物を実施例41bの手順に従って処理し、表題の化合物を製造する。
工程60c.3−アミノ−5−ヒドロキシ−6−メチルピリジン
工程60bの化合物を実施例41cの手順に従って処理し、表題の化合物を製造する。
工程60d.3−ヒドロキシ−5−ニトロ−6−メチルピリジン
工程60aの化合物を実施例41dの手順に従って処理し、表題の化合物を製造する。
工程60e.5−ニトロ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−オールの代わりに工程60dからの生成物を用いることを除いて実施例2a−bの手順に従い、表題の化合物を製造する。
実施例61
5,6−ジメチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
工程61a.2,3−ジメチル−5−ニトロピリジン
2−クロロ−3−メチル−5−ニトロピリジン(メイブリッジ・ケミカル社から)を実施例52aの手順に従って処理し、表題の化合物を得る。
工程61b.5,6−ジメチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−オールの代わりに工程61aからの生成物を用いることを除いて実施例2a−bの手順に従い、表題の化合物を製造する。
実施例62−65
工程2aにおける5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−オールの代わりに実施例41dにおいて製造される3−ヒドロキシ−5−ニトロピリジンを用い、かつ工程2aにおける1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表2に示される出発物質を用いることを除いて実施例2a−bの手順に従い、実施例62−63の化合物を製造する。工程2aにおける5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−オールの代わりに実施例41dにおいて製造される3−ヒドロキシ−5−ニトロピリジンを用い、かつ工程2aにおける1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用いることを除いて実施例2及び3の手順に従い、実施例64−65の化合物のHCl塩を製造する。
Figure 0004060357
実施例66−72
工程2aにおける5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−オールの代わりに実施例60dにおいて製造される3−ヒドロキシ−5−ニトロ−6−メチルピリジンを用い、かつ工程2aにおける1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表3に示される出発物質を用いることを除いて実施例2a−bの手順に従い、実施例66−68の化合物を製造する。工程2aにおける5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−オールの代わりに実施例60dにおいて製造される3−ヒドロキシ−5−ニトロ−6−メチルピリジンを用い、かつ工程2aにおける1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用いることを除いて実施例2及び3の手順に従い、実施例69−72の化合物のHCl塩を製造する。
Figure 0004060357
実施例73−87
以下の実施例において、(適切に実施例41、53、60、及び62−72からの)出発物質を10%パラジウム/炭素の存在下において水素雰囲気下で攪拌し、反応の進行をTLCで監視する。出発物質の消費が完了したとき、混合物を濾過し、その濾液を濃縮する。実施例2bと同様に、その残渣に酸性条件下でBOC脱保護を施し、単離して塩を形成する。上記水素化工程を行う前に出発物質を実施例2b及び3bの条件下で処理することにより、R1=メチルである生成物を得る。
Figure 0004060357
Figure 0004060357
実施例88−94
工程52bにおける1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに以下に示される出発物質を用い、かつメチル化工程を省略することを除いて実施例52b−fの手順に従い、実施例88−91の化合物を製造する。工程52bにおける1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに以下に示される出発物質を用いることを除いて実施例52b−fの手順に従い、実施例92−94の化合物を製造する。
Figure 0004060357
実施例95−101
工程57dにおける1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用いることを除いて実施例57dの手順に従い、実施例95−97の化合物を製造する。工程57dにおける1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用い、次いでそれらの生成物を実施例3の手順に従いパラホルムアルデヒド及びシアノホウ水素化ナトリウムと反応させることを除いて実施例57dの手順に従い、実施例98−101の化合物のHCl塩を製造する。
Figure 0004060357
実施例102
5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに1−BOC−2−(R)−アゼチジンメタノールを用いることを除いて実施例2a−bの手順に従い、表題の化合物を製造する。
実施例103
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン塩酸塩
5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンの代わりに5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンを用いることを除いて実施例3の手順に従い、表題の化合物を製造する。
実施例104−106
(中間化合物)
工程44bの1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用いることを除いて実施例44bの手順に従い、実施例104−106の化合物を製造する。
Figure 0004060357
実施例107−136
実施例49a−bの手順に従い、かつ工程49aの5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンの代わりに下記表の出発物質を用いて、実施例107−110、115−118、123−126、及び131−133の化合物を製造する。実施例49及び50の手順に従い、かつ工程49aの5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンの代わりに下記表の出発物質を用いて、実施例111−114、119−122、127−130、及び134−136の化合物のHCl塩を製造する。
Figure 0004060357
Figure 0004060357
Figure 0004060357
実施例137−167
実施例49a−bの手順に従い、かつ工程49aの5−シアノ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンの代わりに下記表の出発物質を用いて、実施例137−140、145−148、153−156、及び161−164の化合物を製造する。実施例49及び50の手順に従い、かつ工程49aの5−シアノ−6−クロロ−3−(1−BOC−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジンの代わりに下記表の出発物質を用いて、実施例141−144、149−152、157−160、及び165−167の化合物のHCl塩を製造する。
Figure 0004060357
Figure 0004060357
Figure 0004060357
Figure 0004060357
実施例168−183
上記実施例168−183の出発物質を、アルカリ水溶液中で、ホフマン転位の条件下(Allen and Wolf,Org.Syn.,30:3(1950)を参照)において臭素で処理し、カルバモイル基をアミノ基に置換する。
Figure 0004060357
Figure 0004060357
実施例184−215
下記表に示される出発物質(それらのうちの幾つかは実施例168−183のBOC中間体である)を2,4−ジニトロフェニルホルメート(実施例184−199)又は無水酢酸(実施例200−215)で処理した。その生成物に、実施例2及び3と同様に、BOC脱保護、単離及び塩形成を施した。
Figure 0004060357
Figure 0004060357
Figure 0004060357
Figure 0004060357
実施例216−247
下記表に示される出発物質(それらのうちの幾つかは上記実施例184−215からのBOC中間体である)を実施例1dと同様にボランで処理し、次いで実施例2bと同様に脱保後及び塩形成を行って、示される生成を得る。R1=メチルである生成物については、実施例2bと同様のBOC脱保護及びN−メチル化をボランでの処理の前に行う。
Figure 0004060357
Figure 0004060357
Figure 0004060357
Figure 0004060357
実施例248−271
下記表に示される出発物質(それらのうちの幾つかは上記実施例88−94のBOC保護中間体である)を実施例45と同様に処理する(例えば、R4=エチルである248−263)。R4=プロピルである実施例264−271においては、ビニルトリ−N−ブチルスズの代わりにアリルトリ−N−プロピルスズを用いることを除いて実施例45と同様に中間体を処理する。
Figure 0004060357
Figure 0004060357
Figure 0004060357
実施例272−278
実施例55c−fの手順に従い、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用いて、実施例272−274の生成物を製造する。実施例55c−dの手順に従い、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用い、次いでそれらの生成物を実施例3の手順に従ってパラホルムアルデヒド及びシアノホウ水素化ナトリウムと反応させて、実施例275−278の生成物化合物を製造する。
Figure 0004060357
実施例279−285
実施例56a−bの手順に従い、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用いて、実施例279−281の生成物を製造する。実施例56c−dの手順に従い、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用い、次いでそれらの生成物を実施例3の手順に従ってパラホルムアルデヒド及びシアノホウ水素化ナトリウムと反応させて、実施例272−285の生成物を製造する。
Figure 0004060357
実施例286−292
実施例61a−bの手順に従い、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用いて、実施例286−288の生成物化合物を製造する。実施例61a−bの手順に従い、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用い、次いでそれらの生成物を実施例3の手順に従ってパラホルムアルデヒド及びシアノホウ水素化ナトリウムと反応させて、実施例289−292の生成物を製造する。
Figure 0004060357
実施例293−300
実施例58の手順に従い、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用い、かつ工程58eを実施例57cの手順及び試薬に置き換えて、実施例293−296の生成物化合物を製造する。実施例58の手順に従い、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用い、かつ工程58eを実施例57cの手順及び試薬に置き換え、次いでそれらの生成物を実施例3の手順に従ってパラホルムアルデヒド及びシアノホウ水素化ナトリウムと反応させて、実施例297−292の生成物を製造する。
Figure 0004060357
実施例301−308
実施例58の手順に従い、実施例58aにおけるメタノール試薬の代わりにエタノールを用い、工程58aにおける1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用い、かつ工程58eを実施例57cの手順及び試薬に置き換えて、実施例301−304の生成物を製造する。実施例58の手順に従い、1−BOC−2−(S)−アゼチジンメタノールの代わりに下記表に示される出発物質を用い、かつ工程58eを実施例57cの手順及び試薬に置き換え、次いでそれらの生成物を実施例3の手順に従いパラホルムアルデヒド及びシアノホウ水素化ナトリウムと反応させて、実施例305−308の生成物を製造する。
Figure 0004060357

Claims (5)

  1. (1) 5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (2) 5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (3) 2−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (4) 2−クロロ−3(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (5) 5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (6) 5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (7) 5,6−ジクロロ−3−(2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (8) 5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (9) 3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
    (10) 2−フルオロ−3−(2(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (11) 2−フルオロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (12) 2−フルオロ−3−(2(R)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (13) 6−シアノ−3−(2(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (14) 5−シアノ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (15) 5−エチル−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (16) 5−シアノ−6−クロロ−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (17) 5−シアノ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (18) 5−カルバモイル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (19) 5−ブロモ−6−メチル−3−(2−(S)−アゼチジニルメトキシ)ピリジン;
    (20) 5−エチルアミノ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (21) 5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (22) 5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (23) 5−ニトロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (24) 5−ブロモ−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (25) 5−ブロモ−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (26) 5,6−ジクロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (27) 5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (28) 5,6−ジクロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (29) 5,6−ジクロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (30) 3−((シス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
    (31) 3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
    (32) 3−((トランス−4−シアノメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
    (33) 3−((1−メチル−2−(R)−ピロリジニル)メトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
    (34) 3−((シス−3−プロピル−2−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
    (35) 3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
    (36) 3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン;
    (37) 3−((トランス−4−メタンスルホニルオキシ−1−メチル−2(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
    (38) 6−ヒドロキシメチル−3−((1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
    (39) 3−((トランス−1,5−ジメチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
    (40) 3−((シス−4−シアノ−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
    (41) 3−((シス−4−フルオロメチル−1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)メトキシ)ピリジン;
    (42) 5−アミノ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (43) 3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン;
    (44) 3−(2−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)ピリジン;
    (45) 3−(2−(2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)−6−クロロピリジン;
    (46) 3−(2−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニル)エトキシ)−6−クロロピリジン;
    (47) 3−(2−(S)−ピロリジニルメチルチオキシ)ピリジン;
    (48) 3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメチルチオキシ)ピリジン;
    (49) 5−ニトロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (50) 5−エチル−6−クロロ−3−(2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    (51) 5−エチル−6−クロロ−3−(1−メチル−2−(S)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;及び
    (52) 5−エチル−6−クロロ−3−(2−(R)−ピロリジニルメトキシ)ピリジン;
    からなる群より選択される化合物又はそれらの薬学的に許容し得る塩
  2. 哺乳動物において化学シナプス伝達の制御に有効な量の請求項1に記載の化合物を薬学的に許容し得る担体と組み合わせて含有する医薬組成物。
  3. それを必要とするヒト又は動物患体においてシナプス伝達を選択的に制御する医薬を製造するための、請求項1に記載の化合物又はそれらの薬学的に許容し得るの使用。
  4. 治療剤として使用するための請求項1に記載の化合物。
  5. 減少したコリン作動性機能を特徴とする、痴呆、注意力欠如障害、認識障害を伴う不安神経症又は物資乱用の禁断症を治療する医薬を製造するための、請求項1に記載の化合物又はそれらの薬学的に許容し得るの使用。
JP50076597A 1995-06-07 1996-05-28 化学シナプス伝達の制御に有用な3−ピリジルオキシアルキル複素環エーテル化合物 Expired - Fee Related JP4060357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/485,537 1995-06-07
US08/474,873 1995-06-07
US08/485,537 US5914328A (en) 1992-10-09 1995-06-07 Heterocyclic ether compounds useful in controlling neurotransmitter release
US08/474,873 US5948793A (en) 1992-10-09 1995-06-07 3-pyridyloxymethyl heterocyclic ether compounds useful in controlling neurotransmitter release
PCT/US1996/007804 WO1996040682A1 (en) 1995-06-07 1996-05-28 3-pyridyloxyalkyl heterocyclic ether compounds useful in controlling chemical synaptic transmission

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007187127A Division JP2007302691A (ja) 1995-06-07 2007-07-18 化学シナプス伝達の制御に有用な3−ピリジルオキシアルキル複素環エーテル化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000509011A JP2000509011A (ja) 2000-07-18
JP4060357B2 true JP4060357B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=27044605

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50076597A Expired - Fee Related JP4060357B2 (ja) 1995-06-07 1996-05-28 化学シナプス伝達の制御に有用な3−ピリジルオキシアルキル複素環エーテル化合物
JP2007187127A Pending JP2007302691A (ja) 1995-06-07 2007-07-18 化学シナプス伝達の制御に有用な3−ピリジルオキシアルキル複素環エーテル化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007187127A Pending JP2007302691A (ja) 1995-06-07 2007-07-18 化学シナプス伝達の制御に有用な3−ピリジルオキシアルキル複素環エーテル化合物

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0846114B1 (ja)
JP (2) JP4060357B2 (ja)
KR (1) KR100484331B1 (ja)
AT (1) ATE210130T1 (ja)
AU (1) AU709784B2 (ja)
CA (1) CA2223062C (ja)
DE (1) DE69617701T2 (ja)
DK (1) DK0846114T3 (ja)
ES (1) ES2171222T3 (ja)
HK (1) HK1011866A1 (ja)
IL (1) IL118279A (ja)
MX (1) MX9709721A (ja)
PT (1) PT846114E (ja)
WO (1) WO1996040682A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437138B1 (en) * 1996-06-06 2002-08-20 Abbott Laboratories 3-pyridyloxymethyl heterocyclic ether compounds useful in controlling chemical synaptic transmission
US5629325A (en) * 1996-06-06 1997-05-13 Abbott Laboratories 3-pyridyloxymethyl heterocyclic ether compounds useful in controlling chemical synaptic transmission
US6133253A (en) * 1996-12-10 2000-10-17 Abbott Laboratories 3-Pyridyl enantiomers and their use as analgesics
PT950057E (pt) * 1996-12-10 2003-04-30 Abbott Lab Enantiomeros de 3-piridilo e sua utilizacao como analgesicos
DE69817214T2 (de) * 1997-11-05 2004-06-09 Neurosearch A/S Azaring-ether-derivate und ihre verwendung als nicotinic-ach-rezeptormodulatoren
ATE262519T1 (de) * 1997-12-19 2004-04-15 Abbott Lab Heterozyklische ether- und thioether-verbindungen,verwendbar zur steuerung von chemischer synaptischer transmission
JP2002510619A (ja) 1998-04-02 2002-04-09 アール・ジェイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー 薬剤組成物及びその使用法
US6362371B1 (en) 1998-06-08 2002-03-26 Advanced Medicine, Inc. β2- adrenergic receptor agonists
US6218383B1 (en) 1998-08-07 2001-04-17 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of central nervous system disorders
WO2000046193A2 (en) * 1999-02-03 2000-08-10 Schering Aktiengesellschaft Ether derivatives having neuronal activity
US6284779B1 (en) 1999-02-03 2001-09-04 Schering Aktiiengesellschaft Heteroaromatic compounds
US20010031771A1 (en) 1999-05-24 2001-10-18 Gary Maurice Dull Pharmaceutical compositions and methods for use
AU5483500A (en) 1999-07-09 2001-01-30 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Neurotrophic 2-azetidinecarboxylic acid derivatives, and related compositions and methods
US20010034357A1 (en) * 2000-02-02 2001-10-25 Nan-Horng Lin Substituted pyridine compounds useful for controlling chemical synaptic transmission
US6656958B2 (en) 2000-02-02 2003-12-02 Abbott Laboratories Substituted pyridine compounds useful for controlling chemical synaptic transmission
AU2002327340A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-17 Virginia Commonwealth University 3-pyridylether rerivatives and their use as analgesics
EP2266590A3 (en) 2002-02-22 2011-04-20 Shire LLC Active agent delivery sytems and methods for protecting and administering active agents
JP4749715B2 (ja) 2002-07-05 2011-08-17 ターガセプト,インコーポレイテッド N−アリールジアザスピロ環式化合物、並びにその製造及び使用方法
AU2003254016A1 (en) 2002-07-19 2004-02-09 Catholic Healthcare West Methods and compositions relating to chimeric nicotinic receptor subunits
US7098331B2 (en) 2003-03-05 2006-08-29 Targacept, Inc. Arylvinylazacycloalkane compounds and methods of preparation and use thereof
US8580842B2 (en) 2003-09-30 2013-11-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
US7780981B2 (en) 2004-09-13 2010-08-24 Chrono Therapeutics, Inc. Biosynchronous transdermal drug delivery
CN101044134A (zh) 2004-09-20 2007-09-26 塔加西普特公司 具有烟碱性胆碱能受体活性的氮杂螺烯和氮杂螺烷化合物
UA88792C2 (ru) 2004-11-10 2009-11-25 Таргасепт, Інк. Гидроксибензоатные соли метаникотиновых соединений
US7459469B2 (en) 2004-11-10 2008-12-02 Targacept, Inc. Hydroxybenzoate salts of metanicotine compounds
WO2007024814A1 (en) 2005-08-22 2007-03-01 Targacept, Inc. HETEROARYL-SUBSTiTUTED DIAZATRICYCLOALKANES, METHODS FOR ITS PREPARATION AND USE THEREOF
US20070184490A1 (en) * 2006-01-17 2007-08-09 Marleen Verlinden Neuronal nicotinic receptor ligands and their use
TW200800020A (en) * 2006-01-26 2008-01-01 Basf Ag Methods to use 3-pyridyl derivatives as pesticides
CN101528698A (zh) 2006-05-09 2009-09-09 阿斯利康公司 (2s)-(4e)-n-甲基-5-[3-(5-异丙氧基吡啶)基]-4-戊烯-2-胺的盐形式
TWI389889B (zh) 2006-05-09 2013-03-21 Targacept Inc (2s)-(4e)-n-甲基-5-〔3-(5-異丙氧基吡啶)基〕-4-戊烯-2-胺之新穎多晶型
TWI404532B (zh) 2006-11-02 2013-08-11 Targacept Inc 菸鹼乙醯膽鹼受體亞型選擇性之二氮雜雙環烷類醯胺
US8486979B2 (en) 2006-12-12 2013-07-16 Abbvie Inc. 1,2,4 oxadiazole compounds and methods of use thereof
US20080167286A1 (en) 2006-12-12 2008-07-10 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions and their methods of use
UY30846A1 (es) 2006-12-30 2008-07-31 Abbott Gmbh & Amp Derivados de oxindol sustituidos, medicamentos que los comprenden y uso de los mismos
JP5502494B2 (ja) 2007-01-22 2014-05-28 ターガセプト・インコーポレイテッド メタニコチンアナログの鼻腔内、バッカル、または舌下投与
TW200845977A (en) 2007-03-30 2008-12-01 Targacept Inc Sub-type selective azabicycloalkane derivatives
ES2521494T3 (es) 2007-04-02 2014-11-12 Parkinson's Institute Métodos y composiciones para la reducción de los efectos secundarios de tratamientos terapéuticos
SA08290475B1 (ar) 2007-08-02 2013-06-22 Targacept Inc (2s، 3r)-n-(2-((3-بيردينيل)ميثيل)-1-آزا بيسيكلو[2، 2، 2]أوكت-3-يل)بنزو فيوران-2-كربوكساميد، وصور أملاحه الجديدة وطرق استخدامه
EP2217597B1 (en) 2007-10-01 2011-03-30 Comentis, Inc. Quinuclidin-4-ylmethyl 1h-indole-3-carboxylate derivatives as alpha 7 nicotinic acetylcholine receptor ligands for the treatment of alzheimer's disease
JP5645217B2 (ja) 2007-12-07 2014-12-24 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 5,6−二置換オキシンドール誘導体およびバソプレッシン依存性疾患を治療するためのこれらの使用
WO2010009775A1 (de) 2007-12-07 2010-01-28 Abbott Gmbh & Co. Kg Carbamat-substituierte oxindol-derivate und ihre verwendung zur behandlung von vasopressin-abhängigen erkrankungen
US8703775B2 (en) 2007-12-07 2014-04-22 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amidomethyl-substituted oxindole derivatives and the use thereof for the treatment of vasopressin-dependent illnesses
RU2484090C2 (ru) 2007-12-07 2013-06-10 Эбботт Гмбх Унд Ко.Кг 5-галогензамещенные производные оксиндола и их применение для лечения вазопрессинзависимых заболеваний
US8383657B2 (en) 2007-12-21 2013-02-26 Abbott Laboratories Thiazolylidine urea and amide derivatives and methods of use thereof
US9463190B2 (en) 2008-03-31 2016-10-11 University Of South Florida Methods of treating disease-induced ataxia and non-ataxic imbalance
US8445684B2 (en) 2008-10-14 2013-05-21 PsycoGenics Inc. Nicotinic acetylcholine receptor ligands and the uses thereof
TW201024283A (en) 2008-12-01 2010-07-01 Targacept Inc Synthesis and novel salt forms of (R)-3-((E)-2-(pyrrolidin-3-yl)vinyl)-5-(tetrahydropyran-4-yloxy)pyridine
US9145396B2 (en) 2008-12-01 2015-09-29 Targacept, Inc. Synthesis and novel salt forms of (R)-5-((E)-2-pyrrolidin-3ylvinyl)pyrimidine
PT3279195T (pt) 2008-12-01 2020-09-29 Oyster Point Pharma Inc Síntese e novas formas de sal de (r)-5-((e)-2-pirrolidin- 3-ilvinil)pirimidina
TW201031664A (en) 2009-01-26 2010-09-01 Targacept Inc Preparation and therapeutic applications of (2S,3R)-N-2-((3-pyridinyl)methyl)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl)-3,5-difluorobenzamide
WO2010138600A2 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions for the treatment of pain
BR112012013765A2 (pt) 2009-12-07 2016-04-26 Targacept Inc 3,6-diazabiciclo[3.1.1] heptanos como ligantes de receptor nicotínico neuronal de acetilcolina
EA037187B1 (ru) 2010-02-09 2021-02-17 Дзе Джонс Хопкинс Юниверсити Способ и композиция для лечения когнитивного расстройства
US8703802B2 (en) 2010-05-20 2014-04-22 Targacept, Inc. Process for the preparation of aryl substituted olefinic amines
PE20130775A1 (es) 2010-05-27 2013-07-21 Targacept Inc Antagonistas no competitivos de receptores nicotinicos
WO2012125518A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Targacept, Inc. Salt forms of 3 - cyclopropylcarbonyl - 3, 6 - diazabicyclo [3.1.1] heptane
WO2012129262A1 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Targacept, Inc. Treatment of attention deficit/hyperactivity disease
TW201311698A (zh) 2011-08-22 2013-03-16 Targacept Inc 作為神經元菸鹼乙醯膽鹼受體配位體之1,4-二氮雜雙環[3.2.2]壬烷
US10154988B2 (en) 2012-11-14 2018-12-18 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating schizophrenia
WO2014144801A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Agenebio Inc. Methods and compositions for improving cognitive function
WO2014144663A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The Johns Hopkins University Methods and compositions for improving cognitive function
JP2017524736A (ja) 2014-07-11 2017-08-31 アルファーマゲン,エルエルシー アルファ7−ニコチン性アセチルコリン受容体活性を調節するためのキヌクリジン化合物
CA2974324A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Zita S. Netzel Drug delivery methods and systems
US10925834B2 (en) 2015-05-22 2021-02-23 Agenebio, Inc. Extended release pharmaceutical compositions of levetiracetam
US9724340B2 (en) 2015-07-31 2017-08-08 Attenua, Inc. Antitussive compositions and methods
CA3049529A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Chrono Therapeutics Inc. Transdermal drug delivery devices and methods
US11596779B2 (en) 2018-05-29 2023-03-07 Morningside Venture Investments Limited Drug delivery methods and systems

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL107184A (en) * 1992-10-09 1997-08-14 Abbott Lab Heterocyclic ether compounds that enhance cognitive function

Also Published As

Publication number Publication date
KR100484331B1 (ko) 2005-09-30
EP0846114B1 (en) 2001-12-05
AU709784B2 (en) 1999-09-09
JP2007302691A (ja) 2007-11-22
DK0846114T3 (da) 2002-04-02
ATE210130T1 (de) 2001-12-15
HK1011866A1 (en) 1999-07-23
IL118279A0 (en) 1996-09-12
ES2171222T3 (es) 2002-09-01
PT846114E (pt) 2002-05-31
IL118279A (en) 2006-10-05
CA2223062A1 (en) 1996-12-19
CA2223062C (en) 2010-10-12
DE69617701T2 (de) 2002-10-17
EP0846114A1 (en) 1998-06-10
JP2000509011A (ja) 2000-07-18
AU5804596A (en) 1996-12-30
KR19990022388A (ko) 1999-03-25
DE69617701D1 (de) 2002-01-17
MX9709721A (es) 1998-07-31
WO1996040682A1 (en) 1996-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4060357B2 (ja) 化学シナプス伝達の制御に有用な3−ピリジルオキシアルキル複素環エーテル化合物
DE69730229T2 (de) 3-pyridyloxymethyl heterocyclische ether verbindungen für die kontrolle chemischer synaptischer übertragung
AU687017B2 (en) Heterocyclic ether compounds that enhance cognitive function
CA2315117C (en) Heterocyclic ether and thioether compounds useful in controlling chemical synaptic transmission
US6001849A (en) Furopyridine, thienopyridine pyrrolopyridine useful in controlling chemical synaptic transmission
WO1998046609A1 (en) Furopyridine, thienopyridine, pyrrolopyridine and related pyrimidine, pyridazine and triazine compounds useful in controlling chemical synaptic transmission
JP2003529547A (ja) 化学シナプス伝達のコントロールに有効な3−ピロリジニルオキシ−3’−ピリジルエーテル化合物
US6437138B1 (en) 3-pyridyloxymethyl heterocyclic ether compounds useful in controlling chemical synaptic transmission
EP0970083B1 (en) 7a-HETEROCYCLE-SUBSTITUTED HEXAHYDRO-1H-PYRROLIZINE COMPOUNDS USEFUL IN CONTROLLING CHEMICAL SYNAPTIC TRANSMISSION
WO2023015164A1 (en) Cyanopyridine and cyanopyrimidine bcl6 degraders
EP1257535B1 (en) Substituted pyridine compounds useful for controlling chemical synaptic transmission
MXPA99007626A (en) 7a-HETEROCYCLE-SUBSTITUTED HEXAHYDRO-1H-PYRROLIZINE COMPOUNDS USEFUL IN CONTROLLING CHEMICAL SYNAPTIC TRANSMISSION

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees