JP4057051B2 - 通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択するための方法および装置 - Google Patents

通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4057051B2
JP4057051B2 JP50081496A JP50081496A JP4057051B2 JP 4057051 B2 JP4057051 B2 JP 4057051B2 JP 50081496 A JP50081496 A JP 50081496A JP 50081496 A JP50081496 A JP 50081496A JP 4057051 B2 JP4057051 B2 JP 4057051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna
quality metric
antennas
signal quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50081496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09501299A (ja
Inventor
ディー ボンタ・ジェフリー
レイ シェファー・デニス
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH09501299A publication Critical patent/JPH09501299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057051B2 publication Critical patent/JP4057051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

発明の分野
本発明は一般にダイバシティ受信機を導入したベースサイトまたは基地局に関し、かつ、より特定的には、ベースサイトにおいて複数のアンテナから通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択するための方法および装置に関する。
発明の背景
セルラ通信システムは複数の受信アンテナを有するベースサイトを含むものとして知られている。おのおののベースサイトは典型的には複数の領域、またはセクタ、に分割される対応するカバレージ領域、またはセル、にサービスを行う。各セクタは典型的には1つまたはそれ以上のベースサイト受信アンテナによってサービスが行われる。例えば、6セクタセルにおいては、各セクタは典型的には該ベースサイトにおける1つの方向性受信アンテナによってサービスを受ける。しかしながら、2方向通信環境においてはマルチパスフェーディングが顕著な現象であるため、ベースサイトは典型的には到来通信信号のマルチパスフェーディングに対処するため、選択ダイバシティのような、ダイバシティ技術を使用する。選択ダイバシティを使用する場合、それぞれのセクタにサービスを行うために第2の受信アンテナが選択される。上述の6セクタセルにおいては、特定のセクタの第2のアンテナは典型的には隣接セクタの方向性アンテナである。従って、特定のセクタにサービスを行う2つのアンテナは該特定のセクタに向けられたアンテナおよび該特定のセクタに隣接するセクタに向けられたアンテナを含む。ある特定のセクタにサービスを行う2つのアンテナは一般に1次または主アンテナおよび2次アンテナと称され、この場合主アンテナはより良好な信号品質(例えば、より高い受信信号強度)を有する信号を受信するアンテナである。
これもまた知られているように、選択ダイバシティは2つまたはそれ以上の信号受信分岐を有するダイバシティ受信機を必要とする。2つの信号受信分岐の場合、おのおのの信号受信分岐は前記2つのサービスを行うアンテナの内の対応する1つに接続される。従って、主アンテナが1つの信号受信分岐に結合され、一方2次アンテナが他の信号受信分岐に結合される。通常の構成では、ダイバシティ受信機はオーディオ処理のために主アンテナによって受信された信号を使用しかつ2次アンテナによって受信された信号の信号品質を監視する。2次アンテナによって受信された信号の信号品質が主アンテナによって受信された信号の信号品質より良好になった場合には、ダイバシティ受信機はオーディオ処理のために2次アンテナによって受信された信号を選択しかつ前記主アンテナによって受信された信号の信号品質を監視する(すなわち、古い2次アンテナが新しい主または1次アンテナになり、かつ古い主アンテナが新しい2次アンテナになる)。
通信の間に、移動通信ユニット(例えば、セルラ電話)は典型的にはある特定のベースサイトによってサービスを受けるセルにわたり移動する。従って、該通信にサービスしている主および2次アンテナは通信ユニットがセル内でその位置を変更するに応じて変化する傾向となる。ある特定の時間にダイバシティを提供するためにどのアンテナが使用されるべきかを決定するため、ベースサイトは通常現在通信にサービスを行っていないアンテナによって受信された通信信号の信号品質を測定するのに使用される複数の専用の走査受信機(scanning receivers)を含む。専用の走査受信機は新しい主および2次アンテナの正確な選択を可能にするが、ベースサイトの構造内にそれらが存在することは該ベースサイトの複雑さおよびコストを増大させる。
走査受信機を使用することに代わる手法はベースサイトにおいて代わりのアンテナによって受信される信号の信号品質を監視するために現在の2次アンテナに結合された信号受信分岐を周期的に使用することである。この手法はヨーロッパ特許庁によって公開番号0454368A2のもとで1991年10月30日に公開されかつ参照のため本明細書に導入されるヨーロッパ特許出願第91303508.5号に詳細に説明されている。この技術はベースサイトにおいて専用の走査受信機の必要性を除去するが、現在の主アンテナに結合された信号受信分岐によって受信された通信信号の信号品質にかかわりなく周期的な時間インターバルで前に述べた信号受信分岐を使用する。従って、この手法は主アンテナによって受信されている信号品質の方向および変化率を無視し、それによってダイバシティ受信機によって受信される信号をダイバシティ劣化を受けやすいものとし、特に主アンテナによって受信される信号の信号品質が選択された信号受信分岐を別のアンテナに結合する前に急速に低下している場合にその傾向が大きい。
従って、前記代わりのアンテナの走査プロセスの間におけるダイバシティ受信機のダイバシティ劣化を受けやすい傾向を最小にしながら、ベースサイトにおいて専用の走査受信機の必要性を除去しベースサイトにおける複数のアンテナの内そこから通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択する方法および装置の必要性が存在する。さらに、前記代わりのアンテナを監視するための時間を最大にする方法および装置があれば従来技術に対して改善となる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の好ましい実施形態に係わるベースサイトを示す。
図2は、図1のベースサイトによってサービスを受ける複数セクタのカバレージ領域を示す。
図3は、本発明に係わるダイバシティ受信機によって実行されるステップの例示的な論理的流れ図を示す。
好ましい実施例の説明
一般に、本発明はベースサイトにおける複数のアンテナの内そこから通信信号を受信すべき2つを選択する方法および装置を含む。ベースサイトに含まれるダイバシティ受信機は第1の信号受信機および第2の信号受信機を含む。第1の信号受信機は第1のアンテナからの通信信号を受信しかつ第2の信号受信機は第2のアンテナからの通信信号を受信する。前記ダイバシティ受信機は次に前記第1のアンテナから受信された通信信号に対する第1の信号品質メトリック(metric)および前記第2のアンテナから受信された通信信号に対する第2の信号品質メトリックを測定する。前記第1の信号品質メトリックが前記第2の信号品質メトリックとあるしきい値だけ異なる場合、前記第2の受信機が第3のアンテナに結合されかつ前記ダイバシティ受信機は該第3のアンテナから受信された通信信号に対する第3の信号品質メトリックを測定する。これら3つの信号品質メトリックにもとづき、ダイバシティ受信機は通信信号を受信すべき主および2次アンテナを選択する。このようにして主および2次アンテナを選択することにより、本発明はダイバシティ受信機におけるダイバシティ性能の大幅な劣化を導入することなく付加的なアンテナから受信された通信信号の信号品質を測定するために第2の信号受信機が使用できる時間量を最大にする。
本発明は図1〜図3を参照してより完全に説明することができる。図1は、ベースサイト100を示し、該ベースサイト100は本発明の好ましい実施形態に従って、複数のアンテナ101〜106、スイッチマトリクス108、およびダイバシティ受信機110を含む。該ダイバシティ受信機110は2つの信号受信機112,113、信号品質メトリック(SQM)検出器115、アンテナセレクタ117、および2つのスイッチ122,124を含む。図示のごとく、スイッチマトリクス108はアンテナ(例えば、102,103)を信号受信機112,113に結合する電子的に制御可能なスイッチ119,120を含む。
おのおののアンテナ101〜106は好ましくはほぼ60度の半値ビーム幅(half−power beamwidth)を備えたアンテナパターンを有する方向性アンテナからなる。しかしながら、別の実施形態では、おのおののアンテナ101〜106は0〜120度の範囲内の任意の角度の半値ビーム幅を備えたアンテナパターンを有するものとすることもできる。ベースサイト100において使用されるアンテナ101〜106の数は特定のアンテナ101〜106のアンテナパターンに依存することに注目すべきである。従って、図1に示されたアンテナ101〜106の数は所望のアンテナ構成に応じて増大しまたは低減することができる。
好ましい実施形態では、スイッチマトリクス108は6個すべてのアンテナ101〜106を信号受信機112,113のおのおのに接続可能にする単一の受信アンテナ用スイッチマトリクスから構成される。別の実施形態では、該スイッチマトリクス108は2つの受信アンテナ用スイッチマトリクスを備え、おのおののアンテナスイッチマトリクスは信号受信機112,113のおのおのを前記6個のアンテナ101〜106の内の3つに接続できるようにすることができる。例えば、第1の受信アンテナ用スイッチマトリクスはアンテナ101,103および105を信号受信機112に結合するために使用され、一方第2の受信アンテナ用スイッチマトリクスはアンテナ102,104および106を信号受信機113に結合するために使用される。スイッチマトリクス108内に含まれるスイッチ119,120は好ましくはよく知られたPINダイオードスイッチング回路から構成される。
信号受信機112,113のおのおのは、フィルタ、周波数ダウンコンバータ、アナログ−デジタル変換器、および信号処理回路(例えば、マイクロプロセッサまたはテジタル信号プロセッサ)のような、よく知られた受信機フロントエンドおよびバックエンド回路を具備する。前記SQM検出器115およびセレクタ117は好ましくはデジタル信号プロセッサを使用して構成され、もちろん、マイクロプロセッサと組み合わせたアナログ−デジタル変換器のような、他のタイプの信号処理装置も代わりに使用することができる。
ベースサイト100の概略的な動作は次のように行われる。この説明のため、信号受信機112は始めはアンテナ102から通信信号を受信しており、かつ信号受信機113は始めはアンテナ103から該通信信号を受信しているものと仮定する。該通信信号は好ましくは周波数分割多元接続(FDMA)信号から構成される。別の実施形態では、前記通信信号はデジタル的に変調された時分割多元接続(TDMA)信号、例えば、グループスペシャルモービル(GSM)汎ヨーロッパセルラシステム、合衆国デジタルセルラ(USDC)システム(すなわち、IS−54)、およびパーソナルデジタルセルラ(PDC)システムの標準に記載されたタイプの信号からなるものでもよい。さらに別の実施形態では、前記通信信号は、IS−95セルラ標準に記載されたタイプの信号のような、符号分割多元接続(CDMA)信号からなるものとすることができる。
それらのそれぞれの通信信号を受信すると、信号受信機112,113は該信号の復調されたサンプルをSQM検出器115に供給する。SQM検出器115は、それぞれの信号受信機112,113によって受信された通信信号に対し、受信信号強度指示(RSSI)、ビットエラー率、またはキャリア対妨害プラスノイズ比のような、信号品質メトリックを測定する。測定された信号品質メトリックにもとづき、SQM検出器116はスイッチ124に、よく知られた選択ダイバシティ技術に従って、ベースサイト100においてさらにオーディオ処理を行うためにより良好な信号品質を有する通信信号(例えば、アンテナ102からの信号)を選択するよう指令する。より良好な信号品質を提供するアンテナ102は主アンテナまたは1次アンテナと称され、一方ダイバシティのために使用されるアンテナ103は2次アンテナと称される。
主アンテナ102から受信された通信信号に対する信号品質メトリック(例えば、RSSI)が2次アンテナ103から受信された通信信号に対する信号品質メトリックに対しあるしきい値(例えば、1dB)だけ超え、あるいはさもなければ異なる場合は、SQM検出器115は、制御ライン118の1つを介して、スイッチ119に他のアンテナ101,104〜106を信号受信機113に結合し始めるよう指令する。信号品質メトリックの相違は2次アンテナ103に入射する通信信号が主アンテナ102に入射する通信信号と比較してフェードを受けている(in a fade)ことを示す。従って、主アンテナ102から受信される通信信号がオーディオ処理のために使用され続け、一方信号受信機113は他のアンテナ101,104〜106によって受信される信号のための信号品質情報を得るために使用される。別の実施形態では、ダイバシティ受信機110はさらに前記しきい値が達成されたときに作動される第3の信号受信機(図示せず)を含むことができることに注目すべきである。該第3の信号受信機は信号受信機113を使用する代わりに別のアンテナ101,104〜106から受信された通信信号に対する信号品質メトリックを測定するために使用される。
前記制御スイッチ119を制御するため、SQM検出器115は好ましくは信号受信機113が通信信号を受信すべきアンテナに対応するPINダイオードを作動させる直流制御電圧118を提供する。例えば、信号受信機113がアンテナ101から通信信号を受信すべき場合には、アンテナ102を信号受信機113に結合するPINダイオードに印加される電圧が除去または低減されてアンテナ102を切り離し、一方正の電圧がアンテナ101に関連するPINダイオードに印加されてアンテナ101を信号受信機113に結合する。このようにして、スイッチ119はどのアンテナが信号受信機113に結合されるかを効果的に切り替える。同様の方法で、他のアンテナを信号受信機112に結合するためスイッチ120を制御することができる。
信号受信機113が他のアンテナ101,104〜106を監視するために使用される時間量は前記主および2次アンテナ102,103から受信される信号に関連する信号品質メトリックの間の差に依存するのが好ましい。例えば、主アンテナ102から受信された通信信号に対するRSSIが、平均して、2次アンテナ103から受信された通信信号に対するRSSIよりも3dB良好であれば、利用可能な信号受信機113は他のアンテナ101,104〜106から受信される信号をダイバシティ受信機110のダイバシティ性能を大幅に低下させることなく少なくとも15ミリセカンド(ms)の期間の間監視する。1つのアンテナから他のものへ切り替えかつRSSI測定を得るために必要な時間はほぼ2msであるから、前記利用可能な15msは4つすべての別のアンテナ101,104〜106から受信される通信信号に関してRSSIを行うのに十分な時間を意味する。しかしながら、もし主アンテナ102から受信された通信信号に対するRSSIと2次アンテナ103から受信された通信信号に対するRSSIとの間の平均差がより大きければ(例えば、3dBより大きければ)、代わりのアンテナ101,104〜106を監視するのにより長い時間が利用可能であり、一方より小さな平均差(例えば、3dBより小さい場合)はすべての代わりのアンテナ101,104〜106よりも短い監視時間に対応する。該時間量はあるいは、後に説明するように、主アンテナ102から受信される通信信号のレベル交差レート(level crossing rate)に依存するものとすることができる。
スイッチ119が他のアンテナ101,104〜106を信号受信機113に結合すると、SQM検出器115はこれらのアンテナ101,104〜106から受信される通信信号に関連する信号品質メトリックを測定しかつ記憶する。代わりのアンテナ101,104〜106を監視する時間が経過したとき、SQM検出器115は前記測定した信号品質メトリックをセレクタ117に供給する。好ましい実施形態では、セレクタ117は前記信号品質メトリックを比較しかつ最善の信号品質メトリックを有する通信信号を受信しているアンテナを新しい主アンテナとして選択し、かつより良好な信号品質メトリックを有する前記主アンテナによってサービスを受けるものに隣接するセクタの1つにサービスするアンテナを新しい2次アンテナとして選択する。信号ソース(例えば、移動または携帯用無線電話)の移動に応じて、新しい主および2次アンテナはもとの主および2次アンテナ(すなわち、102,103)のままであってもよい。別の実施形態では、セレクタ117は新しい主および2次アンテナを選択する前にいくつかの引き続く測定サイクルにわたりSQM検出器115から受信した信号品質メトリックを平均することができる。さらに別の実施形態では、セレクタ117は新しい2次アンテナが新しい主アンテナによってサービスを受けるものに隣接するセクタにサービスしているアンテナであることを要求する代わりに、2番目に最善の信号品質メトリックを有する通信信号を受信しているアンテナを新しい2次アンテナとして選択することもできる。
新しい主および2次アンテナの選択に応じて、スイッチ122はセレクタ117を制御ライン118に結合する。セレクタ117は次に、この特定の実施形態ではDC電圧である、適切な制御信号を提供してスイッチ119,120に新しい主および2次アンテナを通信信号の引き続く受信のために信号受信機112,113に結合させる。
図2は、図1のベースサイト100によってサービスを受ける好ましいカバレージ領域200を示す。図示のごとく、カバレージ領域200は六角形の形状を有しかつ6つのセクタ(1〜6)に分割されている。それぞれのセクタは前記全体のカバレージ領域200の内のほぼ60度を占有しかつ主アンテナおよび2次アンテナによってサービスを受ける。例えば、セクタ1に所在する通信ユニット201(例えば、移動無線電話)は矢印の方向に移動する前に主アンテナ102および2次アンテナ103によってサービスを受けることができる。
本発明の方法をさらに説明するため、通信ユニット201は矢印の方向に移動しておりかつ現在主アンテナ102および2次アンテナ103によってサービスを受けているものと仮定する。前に述べたように、2次アンテナ103から受信される通信信号が主アンテナ102から受信される通信信号の信号品質メトリックに対してあるしきい値だけ劣る信号品質メトリックを有する場合、始めに2次アンテナ103を使用している信号受信機は信号品質メトリックの差にもとづく時間の間代わりのアンテナ101,104〜106に結合される。代わりのアンテナ101,104〜106から受信された通信信号に対する信号品質メトリックを得た後、最善の信号品質メトリックを提供する2つのアンテナが選択されかつ信号受信機に結合される。例えば、もし通信ユニット201が前記測定時間の間にセクタ1およびセクタ6の間の境界近くを進行しかつアンテナ102から受信された信号が最善の品質を有し、一方アンテナ101から受信される信号が2番目に最善の信号品質を有していれば、アンテナ101は今や新しい2次アンテナとなりかつアンテナ102は主アンテナに留まる。しかしながら、もし引き続くアンテナ走査手順の間に、通信ユニット201がセクタ6に入りかつアンテナ101から受信された信号が最善の信号品質を有し、一方アンテナ102から受信された信号が2番目に良好な信号品質を有していれば、アンテナ101が新しい主アンテナとなりかつアンテナ102が新しい2次アンテナとなる。
以上の説明は本発明を6セクタセルにおける応用にしぼったが、ここに開示された方法は3セクタセルにおいても等しく適用できる。3セクタセルにおいては、各セクタは全カバレージ領域200の内の120度を占有しかつ好ましくはセクタごとに2つのダイバシティアンテナ(すなわち、主および2次アンテナ)によってサービスされ、両方のアンテナはそれらの特定のセクタに向けられる。この場合、2次アンテナから受信された通信信号があるしきい値だけ主アンテナから受信された通信信号の信号品質メトリックより劣る信号品質メトリックを有する場合、始めに2次アンテナを使用していた信号受信機は、上に述べたように、信号品質メトリックの差にもとづきある期間の間代わりのアンテナ(すなわち、他の2つの120度のセクタに向けられかつサービスしているアンテナ)に結合される。前記代わりのアンテナの内の特定の1つに対する信号品質メトリックが主アンテナの信号品質メトリックよりすぐれている場合は、前記特定の代わりのアンテナは新しい主アンテナになりかつ新しい主アンテナとして同じセクタにサービスしているダイバシティアンテナは新しい2次アンテナになる。
本発明は、ダイバシティ受信機における2次信号受信機が代わりのアンテナから受信される通信信号の信号品質を監視するために利用できるようにするアンテナ走査技術を提供する。主および2次信号受信機で受信された信号の間の信号品質の差にかかわりなく代わりのアンテナを監視するために2次信号受信機を周期的に使用する従来技術と比較して、本発明は主および2次信号受信機によって受信された通信信号の信号品質の間に十分な差が存在する場合にのみ2次信号受信機を使用する。このようにして、本発明は前記代わりのアンテナを監視するための時間インターバルの間の信号のフェーディングから生じ得る主信号受信機で受信された信号の信号品質の劣化の可能性を低減する。
図3は、本発明に係わるダイバシティ受信機によって実行されるステップの例示的な論理流れ図を示す。上の説明と同様に、ベースサイトは複数のアンテナおよび2つの信号受信機を有するダイバシティ受信機を含む。通信信号が第1のアンテナから第1の信号受信機においてかつ第2のアンテナから第2の信号受信機において受信される(301)。この説明のために該第1のアンテナは現在の主アンテナでありかつ第2のアンテナは現在の2次アンテナであるものと仮定する。ダイバシティ受信機は次に第1の信号受信機で受信された通信信号のレベル交差レート(level crossing rate)を測定する(303)。技術的に知られているように、レベル交差レートは受信通信信号の振幅が単位時間あたり(例えば、毎秒)、増大する方向の正の極性で、あるしきい値(例えば、前記信号の予期される2乗平均(anticipated root mean square)レベル)を通過する回数である。レベル交差レートはベースサイトのカバレージ領域内で進行する通信ユニットの速度を近似するための手段を提供する。
第1の信号受信機において受信される信号のレベル交差レートを測定することに加えて、ダイバシティ受信機は第1の時間インターバルの間に第1および第2の信号受信機において受信された信号に対する第1の信号品質メトリック(例えば、RSSI)を測定する(305)。従って、ダイバシティ受信機は、おのおのの信号受信機で受信された各信号に対して1つずつ、2つの信号品質メトリック(SQM)を測定する。好ましい実施形態では、前記測定時間インターバルはほぼ500ミリセカンドである。同様にして、ダイバシティ受信機は次に第2の時間インターバルの間に第1および第2の信号受信機で受信された信号に対する第2の信号品質メトリックを測定する(307)。好ましい実施形態では、第2の時間インターバルは第1の時間インターバルに続く500ミリセカンドの期間からなる。
前記2つの時間インターバルの間に信号受信機で受信された信号に対する信号品質メトリックを得ると、ダイバシティ受信機はおのおのの信号受信機に対する品質メトリックのスロープを決定する(309)。品質メトリック(QM)のスロープは前記第1の時間インターバルの間に測定された信号品質メトリックを前記第2の時間インターバルの間に測定されたそれぞれの信号品質メトリックから減算することによって決定される。すなわち、
QMスロープ=SQM(第2インターバル)
−SQM(第1インターバル)、および
QMスロープ=SQM(第2インターバル)
−SQM(第1インターバル)
この場合、下付き文字は特定の信号受信機に対応する。これらのスロープはそれぞれの信号受信機で受信された信号の信号品質が改善しつつあるかあるいは劣化しつつあるかを示す。従って、品質メトリックスロープが大きくなればなるほど、受信信号の予期される信号品質はより良好になる。
前記QMスロープを測定した後、ダイバシティ受信機は前記第2の時間インターバルの間に測定された信号品質メトリックがあるしきい値だけ異なるか否かを判定する(311)。好ましい実施形態では、この判定は第2の時間インターバルの間に各々の信号に対して測定されたRSSIを比較しかつ現在の主アンテナから受信された信号に対するRSSIが現在の2次アンテナから受信された信号に対するRSSIより、上に述べたように、前記しきい値だけ大きいか否かを決定することとなる。この条件が満たされたとき、ダイバシティ受信機は前記第1の品質メトリックのスロープが第2の品質メトリックのスロープより大きいか否かを判定する(313)。数値的により大きな第1の品質メトリックのスロープは、現在の2次アンテナによって受信された信号の信号品質が現在の主アンテナによって受信された信号の信号品質に対して劣化しつつあるか、より低い程度で劣化しつつあるか、あるいはより低い程度で改善しつつあるかを示す。例えば、もしQMスロープ=−3およびQMスロープ=−7であれば、現在の主アンテナによって受信された信号の信号品質は現在の2次アンテナによって受信された信号の信号品質よりもより低い程度で劣化しつつある。同様にして、もしQMスロープ=5およびQMスロープ=3であれば、現在の2次アンテナによって受信された信号の信号品質は現在の主アンテナによって受信された信号の信号品質に対するものよりもより低い程度で改善しつつある。
前記第1の品質メトリックのスロープが前記第2の品質メトリックのスロープより大きい場合、ダイバシティ受信機は前記第1の品質メトリックのスロープが正(positive)であるか否かを判定する(315)。正のスロープは現在の主アンテナによって受信された信号の信号品質が改善しつつあることを示し、それによってアンテナ走査の目的で第2の信号受信機を使用するための適切な時間を指示する。好ましい実施形態では、第2の信号受信機が前記代わりのアンテナに結合される(317)前に前記判断ブロック(311,313,315)に対する肯定的な応答が必要とされる。肯定的な応答は現在の2次アンテナによって受信されている信号が現在の主アンテナによって受信されている信号に関してフェードを受けた状態に入りつつあることを示す。2次アンテナによって受信されている信号がフェードに入りつつあるとき第2の信号受信機を代わりのアンテナに結合することにより、本発明はダイバシティ受信機のダイバシティ性能をひどく劣化させることなく他のアンテナによって受信される信号の信号品質を測定するために最大量の時間を当てることができる。好ましい実施形態では、前記判断ブロック(311,313,315)のいずれか1つに対する応答が否定的である場合、論理フローは終了する(325)。しかしながら、図1に関して上に述べたように、本発明はまたそれほど切迫していない条件のもとで従来技術に対して改善を与える(例えば、現在の主アンテナによって受信される信号の信号品質が現在の2次アンテナによって受信される信号の信号品質よりもあるしきい値だけ良好である場合および/または現在の主アンテナによって受信される信号に関連する品質メトリックのスロープが現在の2次アンテナによって受信される信号に関連する品質メトリックのスロープより大きい場合)。
前記3つの条件(311,313,315)が適合する場合、第2の信号受信機は現在の2次アンテナから切り離されかつ引き続きベースサイトにおいて代わりの受信アンテナに結合される(317)。第2の信号受信機が前記代わりのアンテナに結合された状態に留まっている時間の長さは、図1に関して説明したように、信号品質メトリックの差、あるいは第1の信号受信機において受信された信号のレベル交差レートに依存することができる。後者の場合、より高いレベル交差レートは前記代わりのアンテナを監視するためのより短い量の時間に対応する。前記第2の信号受信機を前記代わりのアンテナに結合すると、ダイバシティ受信機は前記代わりのアンテナによって受信された信号に対する信号品質メトリック(例えば、RSSI)を測定する(319)。代わりのアンテナの測定期間の経過に応じて、ダイバシティ受信機は次にすべての測定されたアンテナからの信号品質メトリックを比較し(321)かつ最も高い信号品質メトリックを有する信号を提供するアンテナを新しい主アンテナとして選択しかつ2番目に最も高い信号品質メトリックを備えた信号を提供するアンテナを新しい2次アンテナとして選択する(321)。特定の状況(例えば、通信ユニットの速度)に応じて、この選択は主および2次アンテナの変更を生じる結果とならないかもしれない。
いったん新しい主および2次アンテナが選択されると、第1の信号受信機が新しい主アンテナに結合され(323)、かつ第2の信号受信機が新しい2次アンテナに結合される(323)。しかしながら、別の実施形態では、第2の信号受信機は新しい主アンテナに結合され、一方第1の信号受信機が第2の信号受信機に結合されてもよい。ダイバシティ受信機は次に新しい主および2次アンテナを使用して通信信号の受信を続けかつ論理フローは終了する(325)。
本発明は通信信号をそこから受信すべき2つのアンテナを複数のアンテナから選択する方法および装置を含む。この発明によれば、2つの分岐ダイバシティ受信機の内の1つの信号受信機分岐が主アンテナから通信信号を受信するために使用でき、一方他の信号受信機分岐はダイバシティ受信機のダイバシティ性能に大幅な劣化を導入することなく他のアンテナによって受信された信号の信号品質を監視するために効果的に使用される。従来技術の周期的な走査技術と比較して、本発明は走査動作が行われる前に1つの信号受信機によって受信された信号の信号品質が他の信号受信機によって受信された信号の信号品質とあるしきい値だけ異なることを要求する。このようにして、本発明は選択された信号受信機が通信信号を受信し続けるべき2つの最適なアンテナを識別する試みにおいて他のアンテナを監視する一方で、ダイバシティ受信機によって受信されかつ処理のために使用される信号が十分な信号品質レベルに留まるより高い確率を与える。さらに、選択された信号受信機を他のアンテナに結合するための判定を相対的な信号品質の差を基礎とすることによって、本発明はダイバシティ性能を維持する一方で他のアンテナを監視するための最大の時間量を可能にする。

Claims (9)

  1. 少なくとも2つの信号受信機および複数のアンテナを含むベースサイトにおける、前記複数のアンテナの内から通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択する方法であって、
    (a)前記複数のアンテナの内の第1のアンテナから受信された通信信号に対する第1の信号品質メトリックおよび前記複数のアンテナの内の第2のアンテナから受信された通信信号に対する第2の信号品質メトリックを測定する段階、
    (b)前記第1の信号品質メトリックがあるしきい値だけ前記第2の信号品質メトリックと異なる場合に、前記少なくとも2つの信号受信機の内の1つの信号受信機を前記複数のアンテナの内の第3のアンテナに結合する段階であって、前記第1の信号品質メトリックおよび前記第2の信号品質メトリックの間の差の関数によって得られる時間の間前記1つの信号受信機を前記第3のアンテナに結合し、前記第1および第2の信号品質メトリックの間の差が大きくなる程前記結合する時間が長くなる、段階、
    (c)前記第3のアンテナから受信された通信信号に対する第3の信号品質メトリックを測定する段階、そして
    (d)前記第1の信号品質メトリック、前記第2の信号品質メトリック、および前記第3の信号品質メトリックにもとづき、受信すべき主アンテナおよび2次アンテナを選択する段階、
    を具備する複数のアンテナの内から通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択する方法。
  2. さらに、
    (g)前記主アンテナを第1の信号受信機に結合する段階、そして
    (h)前記2次アンテナを第2の信号受信機に結合する段階、
    を具備する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記段階(a)は、
    (c1)前記第1の信号品質メトリックおよび前記第2の信号品質メトリックを第1の時間インターバルの間に測定する段階、
    (c2)前記第1のアンテナから受信された通信信号に対する第3の信号品質メトリックおよび前記第2のアンテナから受信された通信信号に対する第4の信号品質メトリックを前記第1の時間インターバルに続く第2の時間インターバルの間に測定する段階、
    (c3)前記第3の信号品質メトリックから第1の信号品質メトリックを減算して第1の品質メトリックのスロープを生成する段階、そして
    (c4)前記第4の信号品質メトリックから前記第2の信号品質メトリックを減算して第2の品質メトリックのスロープを生成する段階、
    を具備する、請求項1に記載の方法。
  4. さらに、前記第1のアンテナから受信された通信信号に対するレベル交差レートを測定する段階を具備する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記段階(b)はさらに、前記レベル交差レートの関数によって得られる期間の間前記信号受信機を前記第3のアンテナに結合する段階を具備し、前記レベル交差レートが高くなる程前記結合する期間が短くなる、請求項4に記載の方法。
  6. 第1の信号受信機および第2の信号受信機を含むダイバシティ受信機と複数のアンテナとを含むベースサイトにおける、前記複数のアンテナの内から通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択する方法であって、
    (a)前記第1の信号受信機において、前記複数のアンテナの内の第1のアンテナから前記通信信号を受信する段階、
    (b)前記第2の信号受信機において、前記複数のアンテナの内の第2のアンテナから前記通信信号を受信する段階、
    (c)前記第1の時間インターバルの間に前記第1のアンテナから受信された通信信号に対する第1の信号品質メトリックおよび前記第2のアンテナから受信された通信信号に対する第2の信号品質メトリックを測定する段階、
    (d)前記第1の時間インターバルに続く第2の時間インターバルの間に前記第1のアンテナから受信された通信信号に対する第3の信号品質メトリックおよび前記第2のアンテナから受信された通信信号に対する第4の信号品質メトリックを測定する段階、
    (e)前記第3の信号品質メトリックから前記第1の信号品質メトリックを減算して第1の品質メトリックのスロープを生成する段階、
    (f)前記第4の信号品質メトリックから前記第2の信号品質メトリックを減算して第2の品質メトリックのスロープを生成する段階、
    (g)前記第3の信号品質メトリックが前記第4の信号品質メトリックからあるしきい値だけ異なる場合および前記第1の品質メトリックのスロープが前記第2の品質メトリックのスロープより大きい場合に、前記第2の信号受信機を前記複数のアンテナの内の第3のアンテナに結合する段階、
    (h)前記第3のアンテナから受信された通信信号に対する第3の信号品質メトリックを測定する段階、そして
    (i)前記第1の信号品質メトリック、前記第2の信号品質メトリック、および前記第3の信号品質メトリックに基づき、受信すべき主アンテナおよび2次アンテナを選択する段階、
    を具備する複数のアンテナの内から通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択する方法。
  7. ベースサイトであって、
    複数のアンテナ、
    前記複数のアンテナの内の第1のアンテナに結合された、通信信号を受信する第1の信号受信機、
    前記複数のアンテナの内の第2のアンテナに結合された、通信信号を受信する第2の信号受信機、
    前記第1の信号受信機および前記第2の信号受信機に結合され、前記第1の信号受信機において受信された通信信号に対する第1の信号品質メトリックおよび前記第2の信号受信機において受信された通信信号に対する第2の信号品質メトリックを測定するための検出器手段、そして
    前記複数のアンテナ、前記第2の信号受信機および前記検出器手段に結合され、前記第1の信号品質メトリックが前記第2の信号品質メトリックとあるしきい値だけ異なる場合に前記第2の信号受信機を前記複数のアンテナの内の第3のアンテナに結合するためのスイッチング手段、
    を具備するベースサイト。
  8. 前記スイッチング手段はさらに前記第1の信号受信機に結合され、前記ベースサイトはさらに前記検出器手段および前記スイッチング手段に結合され、測定された信号品質メトリックに基づき前記スイッチング手段に前記第1の信号受信機を前記複数のアンテナの内の主アンテナにかつ前記第2の信号受信機を前記複数のアンテナの内の2次アンテナに結合させる選択手段を具備する、請求項7に記載のベースサイト。
  9. ベースサイトであって、
    複数のアンテナ、
    前記複数のアンテナの内の第1のアンテナに結合され、通信信号を受信する第1の信号受信機、
    前記複数のアンテナの内の第2のアンテナに結合され、前記通信信号を受信する第2の信号受信機、
    前記第1の信号受信機および前記第2の信号受信機に結合され、前記第1の信号受信機において受信された通信信号に対する第1の信号品質メトリックおよび前記第2の信号受信機において受信された通信信号に対する第2の信号品質メトリックを測定するための信号品質メトリック検出器、
    前記複数のアンテナ、前記第1の信号受信機、前記第2の信号受信機、および前記信号品質メトリック検出器に結合され、前記第1の信号品質メトリックが前記第2の信号品質メトリックからあるしきい値だけ異なる場合に前記第2の信号受信機を前記複数のアンテナの内の第3のアンテナに結合するためのスイッチマトリクス、そして
    前記信号品質メトリック検出器および前記スイッチングマトリクスに結合され、測定された信号品質メトリックに基づき前記スイッチングマトリクスに前記第1の信号受信機を前記複数のアンテナの内の主アンテナにかつ前記第2の信号受信機を前記複数のアンテナの内の2次アンテナに結合させるためのアンテナセレクタ、
    を具備するベースサイト。
JP50081496A 1994-06-01 1995-02-09 通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択するための方法および装置 Expired - Lifetime JP4057051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/252,481 1994-06-01
US08/252,481 US5740526A (en) 1994-06-01 1994-06-01 Method and apparatus for selecting two antennas from which to receive a communication signal
PCT/US1995/001643 WO1995033312A1 (en) 1994-06-01 1995-02-09 A method for selecting two antennas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501299A JPH09501299A (ja) 1997-02-04
JP4057051B2 true JP4057051B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=22956188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50081496A Expired - Lifetime JP4057051B2 (ja) 1994-06-01 1995-02-09 通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択するための方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5740526A (ja)
EP (1) EP0712550B1 (ja)
JP (1) JP4057051B2 (ja)
KR (1) KR100213691B1 (ja)
AT (1) ATE206256T1 (ja)
BR (1) BR9506261A (ja)
CA (1) CA2166882A1 (ja)
DE (1) DE69522902T2 (ja)
FI (1) FI112566B (ja)
WO (1) WO1995033312A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0804849B1 (de) * 1995-01-20 2006-12-20 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung und verfahren zur antennenauswahl in einem schnurlosen telefonsystem
US6192038B1 (en) * 1995-10-18 2001-02-20 Mdiversity Inc. Method and apparatus for wireless communication employing aggregation for digital signals
US6131034A (en) * 1995-10-18 2000-10-10 Sc-Wireless Inc Method and apparatus for collector arrays in wireless communications systems
FI956060A (fi) * 1995-12-15 1997-06-16 Nokia Telecommunications Oy Sektoroitu tukiasema
US6421543B1 (en) * 1996-01-29 2002-07-16 Ericsson Inc. Cellular radiotelephone base stations and methods using selected multiple diversity reception
FI107485B (fi) * 1996-04-17 2001-08-15 Nokia Mobile Phones Ltd Diversiteettimenetelmä, radiovastaanotin ja radiojärjestelmä
FI107851B (fi) * 1996-05-22 2001-10-15 Nokia Networks Oy Menetelmä antennikeilan valitsemiseksi, tukiasema ja solukkoradiojärjestelmä
JP3141784B2 (ja) * 1996-07-10 2001-03-05 双葉電子工業株式会社 受信アンテナ選択方法およびダイバーシティ受信機
JP3060952B2 (ja) * 1996-07-19 2000-07-10 日本電気株式会社 ダイバーシチ受信装置
US5881058A (en) * 1996-11-25 1999-03-09 Motorola, Inc. Method for performing a signal search in a wireless communication system
US5917851A (en) * 1996-12-30 1999-06-29 Nokia Telecommunications Oy Method for allocating rake branches and rake receiver
US5913177A (en) * 1997-03-31 1999-06-15 Radio Frequency Systems, Inc. Traffic distribution analysis in a land mobile radio system
FR2764140B1 (fr) * 1997-05-28 1999-08-06 Armand Levy Procede de communication entre une station de base a n antennes et un mobile et station de base permettant de mettre en oeuvre ce procede
SE9702370L (sv) * 1997-06-19 1998-12-20 Ericsson Telefon Ab L M Balanserad diversitet
US5940454A (en) * 1997-12-17 1999-08-17 Nortel Networks Corporation Blind switch diversity control apparatus
GB2338149A (en) * 1998-02-27 1999-12-08 Northern Telecom Ltd Switching antennas in a diversity receiver
GB9901789D0 (en) 1998-04-22 1999-03-17 Koninkl Philips Electronics Nv Antenna diversity system
GB9812429D0 (en) * 1998-06-09 1998-08-05 Radiant Networks Plc Transmitter,receiver and transceiver apparatus
KR100285734B1 (ko) * 1998-06-23 2001-04-02 윤종용 기지국시스템의다중섹터화장치
US7024168B1 (en) 1999-07-07 2006-04-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Controlled antenna diversity
SE0002617D0 (sv) 1999-10-29 2000-07-11 Allgon Ab An antenna device for transmitting and/or receiving RF waves
AU2756201A (en) * 2000-01-07 2001-07-16 Mdiversity, Inc. Dynamic channel allocation in multiple-access communication systems
DE10022740A1 (de) * 2000-04-28 2001-10-31 Mannesmann Vdo Ag Antennen-Diversity-Schaltung für Rundfunkempfänger mit mehreren Empfangsteilen
US7158482B2 (en) * 2001-02-07 2007-01-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for preventing received data from corrupting previously processed data in a wireless communications system
US7155192B2 (en) * 2001-09-25 2006-12-26 At&T Corp. Multi-antenna/multi-receiver array diversity system
FR2833435B1 (fr) * 2001-12-06 2004-02-27 Thomson Licensing Sa Methode de selection de chemin de reception et dispositif de reception comprenant plusieurs chemins de reception
WO2003050917A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-19 Skycross, Inc. Multiple antenna diversity for wireless lan applications
AU2003219466A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Diversity receiver and method for estimating signal quality
FR2844407B1 (fr) * 2002-09-05 2004-12-03 Thomson Licensing Sa Procede de selection de canal de transmission et recepteur de signaux a diversite d'antenne
US7929921B2 (en) * 2003-06-10 2011-04-19 Motorola Mobility, Inc. Diversity control in wireless communications devices and methods
DE10347985B4 (de) * 2003-10-15 2005-11-10 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Sendeantennendiversität im Empfänger sowie zur Scrambling-Code-Indentifizierung
JP2005210261A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Renesas Technology Corp 無線通信システムおよび高周波ic
US7680455B2 (en) * 2004-02-24 2010-03-16 Broadcom Corporation Method and system for antenna selection diversity with biasing
US7489913B2 (en) * 2005-01-04 2009-02-10 Motorola, Inc. Method for controlling diversity receivers in a wireless communication device
CA2630567C (en) 2005-12-12 2012-11-13 Wi-Lan, Inc. Self-installable switchable antenna
US7548208B2 (en) * 2006-02-24 2009-06-16 Palm, Inc. Internal diversity antenna architecture
WO2008020294A2 (en) * 2006-08-14 2008-02-21 Nokia Corporation Reduced performance mode when receiving a common control channel
KR100793298B1 (ko) * 2006-10-16 2008-01-10 삼성전자주식회사 듀얼 수신기 기반의 휴대 단말을 위한 수신 모드 선택 방법
JP4905461B2 (ja) * 2006-12-14 2012-03-28 富士通株式会社 多入力多出力通信のためのアンテナを選択する制御装置
US20080240280A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Apacewave Technologies Corporation Intelligent Iterative Switch Diversity
US8116408B2 (en) * 2007-06-15 2012-02-14 Broadcom Corporation Gain control for reduced interframe spacing (RIFS)
US8199857B2 (en) * 2007-06-15 2012-06-12 Broadcom Corporation Apparatus to reconfigure an 802.11a/n transceiver to support 802.11j/10 MHz mode of operation
US8369388B2 (en) * 2007-06-15 2013-02-05 Broadcom Corporation Single-chip wireless tranceiver
JP4548461B2 (ja) * 2007-09-04 2010-09-22 ソニー株式会社 ダイバシティ制御方法
US8340614B2 (en) * 2008-12-18 2012-12-25 Plantronics, Inc. Antenna diversity to improve proximity detection using RSSI
US8583199B2 (en) * 2011-04-07 2013-11-12 General Motors Llc Telematics systems and methods with multiple antennas
US20140086286A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Rosemount Inc. Diversity antenna housing
US9518852B2 (en) 2012-09-27 2016-12-13 Rosemount Inc. Hybrid power module with fault detection
US9291684B2 (en) 2013-06-28 2016-03-22 Rosemount, Inc. Logic capable power module
US9356672B2 (en) * 2014-08-01 2016-05-31 Google Technology Holdings LLC Apparatus and methods for adaptive antenna diversity in a multi-antenna system
US9686744B2 (en) 2015-08-07 2017-06-20 Qualcomm Incorporated Detection of fades for receive diversity enablement in a fading channel
US10601491B2 (en) * 2017-12-15 2020-03-24 Google Llc Performance-based antenna selection for user devices
KR102455635B1 (ko) * 2018-05-25 2022-10-17 삼성전자주식회사 오브젝트 방향 결정 방법 및 장치
US11700038B2 (en) * 2019-05-30 2023-07-11 Cypress Semiconductor Corporation Enhancement of range and throughput for multi-antenna wireless communications devices
DE102020124638A1 (de) * 2020-09-22 2022-03-24 Diehl Metering Systems Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Sektor-Antennen-Anordnung sowie Sektor-Antennen-Anordnung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977616A (en) * 1987-11-30 1990-12-11 Motorola, Inc. Antenna selection control circuit
CA1292584C (en) * 1987-11-30 1991-11-26 Henry Ludwig Kazecki Antenna selection control circuit
US5119501A (en) * 1990-04-19 1992-06-02 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Adaptive diversity equipment arrangement for cellular mobile telephone systems
US5203024A (en) * 1990-04-27 1993-04-13 Nippon Telegraph & Telephone Corp. Antenna selection diversity reception system
DE4101629C3 (de) * 1991-01-21 2003-06-26 Fuba Automotive Gmbh Antennendiversity-Anlage mit mindestens zwei Antennen für den mobilen Empfang von Meter- und Dezimeterwellen
US5375259A (en) * 1992-02-20 1994-12-20 Lee; Denny L. Y. Analog signal noise reduction process and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0712550A1 (en) 1996-05-22
FI960241A0 (fi) 1996-01-18
ATE206256T1 (de) 2001-10-15
FI960241A (fi) 1996-01-18
FI112566B (fi) 2003-12-15
JPH09501299A (ja) 1997-02-04
EP0712550A4 (en) 1999-07-14
KR960704404A (ko) 1996-08-31
DE69522902D1 (de) 2001-10-31
DE69522902T2 (de) 2002-04-11
EP0712550B1 (en) 2001-09-26
WO1995033312A1 (en) 1995-12-07
BR9506261A (pt) 1997-08-12
CA2166882A1 (en) 1995-12-07
KR100213691B1 (ko) 1999-08-02
US5740526A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057051B2 (ja) 通信信号を受信すべき2つのアンテナを選択するための方法および装置
JP2708137B2 (ja) マルチパス通信システムにおいて適応ダイバーシチを利用するための方法及び装置
US6438377B1 (en) Handover in a mobile communication system
EP1197025B1 (en) Controlled antenna diversity
US8706121B2 (en) Data processing in intra-site handover
JP4319782B2 (ja) 信号の到来方位を決定する方法および装置
KR100276698B1 (ko) 코드분할다중접속셀룰러이동통신시스템에서소프트핸드오프시의순방향링크전력제어방법및장치
JP2005520386A (ja) ソフト・ハンドオフ領域の操作のためにアクティブ・セットを管理するアンテナ適応構成
US6577880B1 (en) Radio communication method and radio communication system
US7366139B2 (en) Switched combining antenna diversity technique
JP2000115064A (ja) トラフィック無線機の動作情報を生成するための測定無線機システム
JPH11511600A (ja) ハンドオーバーの仕方を選択する方法及びセルラー無線システム
JP2000511032A (ja) 移動通信システムにおけるハンドオーバー
US6873834B1 (en) Wireless terminal diversity scheme
US20050048922A1 (en) Reverse link combination device and method in a mobile communication system supporting a softer handoff
JP3104617B2 (ja) 高速移動通信における高速データ伝送システムのダイバーシチ受信方法とその装置
AU3912999A (en) Transmission power control for use in a radio base station apparatus n a TDMA-TDD system
CA2421578A1 (en) System and method for selecting and reselecting antenna direction at a transceiver
JPH0645990A (ja) 移動端末
JPH01256234A (ja) 基地局選択回路
KR100277033B1 (ko) 부호분할다중접속이동통신시스템의소프터핸드오프최적화방법
JPH07101950B2 (ja) 移動セルラ通信システムおよび音声チャネル干渉を減少させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term