JP4319782B2 - 信号の到来方位を決定する方法および装置 - Google Patents

信号の到来方位を決定する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4319782B2
JP4319782B2 JP2000547487A JP2000547487A JP4319782B2 JP 4319782 B2 JP4319782 B2 JP 4319782B2 JP 2000547487 A JP2000547487 A JP 2000547487A JP 2000547487 A JP2000547487 A JP 2000547487A JP 4319782 B2 JP4319782 B2 JP 4319782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
estimated value
estimate
arrival
signal
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000547487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002513940A (ja
Inventor
レイモンド・オーウェン
ジュン・シャン
Original Assignee
モトローラ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・リミテッド filed Critical モトローラ・リミテッド
Publication of JP2002513940A publication Critical patent/JP2002513940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319782B2 publication Critical patent/JP4319782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/002Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns providing at least two patterns of different beamwidth; Variable beamwidth antennas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/023Monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/04Details
    • G01S3/043Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/14Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/46Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using antennas spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/72Diversity systems specially adapted for direction-finding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • H01Q3/2652Self-phasing arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

(産業上の利用分野)
本発明は、信号の到来方位を決定する方法と装置に関する。本発明は、無線信号などの電磁信号の到来方位を知ることに適用できるが、これに限定されない。
【0001】
(従来の技術)
多くの用途において、信号の到来方位を決定することに関心が持たれている。一例が、無線通信システムであり、このシステムでは、1つの通信装置からの被受信信号の到来方位の決定が、もう1つの通信装置により当該方位に送信される電力を最大化するのに使用できる。これによって、第2の通信装置から送信される無線通信信号の、第1の通信装置に受信されたときの信号レベルが最適化できる。
【0002】
この方式が適用できる無線通信システムの一例が、Global System for Mobile Communicationなどのセルラ移動体通信システムである。セルラ移動体通信システムでは、各移動局は通常、1つの固定基地局と通信する。移動局から基地局への通信はアップリンクといい、基地局から移動局への通信は、ダウンリンクという。システムの総カバーエリアは、1つの基地局によってそれぞれカバーされる独立したセルの数に分割される。セルは通常、地理的に異なっており、カバーエリアは重複している。移動局が、1つのセルのカバーエリアから、別のセルのカバーエリアへと移動するにつれ、通信リンクは、第1セルの移動局と基地局間のリンクから、第2セルの移動局と基地局間のリンクに変化する。これをハンドオーバという。
【0003】
詳しくは、一部のセルは、他のより大きなセルのカバレージの範囲内に完全に入る場合もある。これらを階層セルといい、一例が、いわゆるマイクロセルで、これらは、通信量の多い地域において、高いトラヒック容量を提供するのに用いられる。通常、マイクロセルは小さく、限れられた地域において、多数のセルが実現できる。マイクロセルに移動する移動局は、マクロセルというオーバーレイ(overlaying)セルからハンドオーバされる。これにより、マクロセルから資源が解放されるので、階層セルは、高いトラヒック容量と合わせて、広いカバーエリアを可能にする。
【0004】
基地局はすべて、網によって相互接続される。この網は、網を運営するのに必要な通信回線,スイッチ,他の通信網とのインタフェース,および種々のコントローラによって構成される。移動局からの呼は、この網を通して、当該呼に固有の宛先に経路設定される。呼が、同一通信システムの2つの移動局の間にある場合には、網を介して、現在、もう1つの移動局にサービスを提供している基地局に経路設定される。そのため、網を介して、2つのサービス提供セル間に接続が確立される。また、呼が、移動局と、公衆交換電話網(PSTN)に接続される電話機との間にある場合には、呼は、サービスを提供する基地局から、セルラ移動体通信システムとPSTNとのインタフェースへと、経路設定される。ついで、PSTNにより、このインタフェースから、電話機へと経路設定される。
【0005】
セルラ移動体通信システムは、移動局と基地局との間の無線通信用に、1つの周波数スペクトルが割り当てられる。このスペクトルは、当該システムを同時に使用するすべての移動局間で共有されなければならない。GSMや同様のシステムでは、これは、当該スペクトルを、幾つかの周波数チャネルに分割することによって実現される。GSMでは、各周波数チャネルはさらに、8つの異なるタイム・スロットに分割される。1つのタイム・スロットを各活動移動局に割り当てることによって、周波数チャネルごとに、8つの移動局がサービスを受けられる。この方式を、時分割多元接続(TDMA)という。各セルには、幾つかの周波数チャネルが割り当てられる。周波数チャネルの数は限定されるので、通常、同一の周波数チャネルが、複数のセルに割り当てられる。これを、周波数の再使用といい、周波数の再使用密度が高いほど、すなわち、密に同一周波数チャネルが使用できるほど、システムで達成可能なトラヒック容量が高くなる。
【0006】
移動局と基地局との間の無線通信の品質は、信号のSN比水準によって決定される。他の基地局や移動局は干渉を発生し、これが雑音レベルを増加し、そのために品質を低下させる。許容可能な品質水準を確保するため、干渉は十分に低く維持しなければならない。干渉は、同一周波数チャネルを介した送信から発生する可能性があり、これを同一チャネル干渉という。また、割り当てられた周波数チャネルの外部の望ましくない放射を防ぐことができないために、隣接チャネルを介した送信から発生する可能性もある。この干渉を、隣接チャネル干渉という。干渉レベルは、干渉源との距離が長くなるほど減少するので、干渉レベルは、周波数の再使用密度が高い場合は、増加する。今日のセルラ通信システムは、送信電力を、十分なリンク品質を提供する最低レベルに低減する電源制御など、干渉レベルを最小化するための他の手段を組み込んでいる。
【0007】
干渉を低減するもう1つの重要な方法は、指向性アンテナを使用することであり、これにより、電力は主として、所望の受信機において最適な信号品質を得られる方位に送信される。受信時に、指向性アンテナは、他の方位から受信される干渉を減少させて、送信機が、より低い電力で送信できるようにする。
【0008】
指向性アンテナは、物理的に大きく、かつ高価であることが多く、そのため、移動局では非実用的であり、指向性アンテナのほとんどは、基地局で採用される。最も適切な指向性アンテナは、複数のアンテナ素子によって構成されるアンテナ・アレイである。各素子の相対的な位相補正を個別に調節することによって、アンテナ・アレイは、指向性ビーム・パターンを有する。アンテナ・アレイの動作については、MonzingoおよびMillerによる‘Introduction to adaptive arrays’ (1980年、Wiley Publishing)の中に記載される。
【0009】
セルラ通信システムにおいて干渉を低減する既知の方法は、アンテナ・アレイによって受信されるアップリンク信号の到来方位を決定し、決定された方位に、ダウンリンク信号を送信することである。しかしながら、この方法による利点は、得られた到来方位の推定の正確度と信頼度に極めて依存する。到来方位を推定する既知の方法は、信頼度が極めて低く、推定の信頼度を向上させ、推定の信頼度を判断する方法を提供するシステムが望まれる。
【0010】
(本発明の概要)
本発明は、到来方位の推定の信頼度および正確度を向上させ、かつ得られた推定の信頼度を判断するための方法と装置を提供することを目的とする。
【0011】
本発明の1つの側面によれば、被受信信号の到来方位を決定する方法が提供され、この方法は、第1センサからの被受信信号の到来方位の第1推定値を得る段階,少なくとも第2センサからの被受信信号の到来方位の少なくとも第2推定値を得る段階を含み、これは、前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値の両方の関数として、被受信信号の到来方位の推定値を決定する段階によって構成されることを特徴とする。
【0012】
第1推定値および少なくとも第2の推定値は、第1推定値と少なくとも第2の推定値との差が、閾値を下回るときに、到来方位の推定値を表すことが望ましい。
【0013】
本発明の1つの特徴によれば、ダウンリンク信号は、セルラ通信システムにおいて、到来方位の推定値の方位に送信される。
【0014】
本発明の別の側面によれば、被受信信号の到来方位を決定する装置が提供され、この装置は、第1センサからの被受信信号の方位の第1推定値を生成する第1推定器(estimator),第2センサからの被受信無線信号の方位の第2推定値を生成する第2推定器を含み、これは、前記第1推定値と前記少なくとも第2の推定値の両方の関数として、被受信無線信号の到来方位の推定値を決定するコントローラを含むことによって特徴付けられる。
【0015】
(好適な実施例の説明)
図1を参照して、到来方位を決定し、ダウンリンク信号を送信する装置の実施例が示される。
【0016】
図1は、従来形の2つのアンテナ・アレイ10,12を示す。2つのアンテナ・アレイ10,12は、適切なダイバーシティ間隔(spacing)、または技術上周知の偏波ダイバーシティを用いて、通常、互いに間隔をあけることによって、実質的に相関性がないように配列されることが望ましい。
【0017】
各アンテナ・アレイ10,12は、それぞれのプロセッサ14,16と結合され、これらのプロセッサは、入ってくるアップリンク信号を抽出して、受信した反射(reflections)から、主たる信号成分を決定する。これらの信号プロセッサは、従来形とすることができる。
【0018】
各信号プロセッサは、アップリンク信号またはその主成分に関して推定される到来方位θuを決定する働きをするそれぞれの方位推定器18,20と結合される。1つの適切な技術は、技術上周知の「ビーム形成アルゴリズム(Beamforming Algorithm)」である。
【0019】
システムは、各方位推定器18,20、および好適には、各アンテナ・アレイ10,12の能動アンテナ素子の数を表示する働きをする装置24と結合される類似性試験装置22を含む。
【0020】
類似性試験装置22の出力は、アップリンク信号の到来方位の推定値であり、選択的には、この推定値の信頼度に関する推定である。
【0021】
ダウンリンクの送信機側では、適応アンテナ・アレイ26が提供され、これを通して、ダウンリンク信号28が送信できる。ダウンリンク・ビーム形成器32によって制御される重み付け(weighting)装置30は、技術上知られるビーム・ステアリング目的のために、それぞれのアンテナ素子のために設けられる。本発明により、方位および好適にはビーム幅が、アップリンク信号の到来方位および/または到来方位の推定値の質に応答して設定される。
【0022】
使用時には、アンテナ・アレイ10(12),プロセッサ14(16)および方位推定器18(20)の各セットは、アップリンク信号またはその主成分を抽出し、信号または主信号成分の推定到来方位を決定する。通常、アンテナ・アレイの2つのセットからの方位推定値は異なる。
【0023】
本発明の1つの特徴により、到来角度は、2つのアンテナ・アレイそれぞれにおいて受信されたアップリンク信号の電力レベルまたはSN比に従って、各アンテナ・アレイからの方位推定値を重みづけすることによって決定される。詳しくは、各分岐(branch)の電力レベルまたはSN比が評価され、到来方位が、最高レベルに相当する方位推定値として決定できる。無線信号がしばしば、アンテナ・アレイの一方でディープ・フェード状態(deep fade)になるが、両方のアレイでそうなることはめったにないフェージング環境では、これによって、到来方位の決定が大幅に向上する。
【0024】
アップリンク信号の抽出は、既知の特性に基づいて行なうことができる。アップリンク信号は、既知のデータ・パターンを含むことが望ましく、電力レベルまたはSN比レベルは、被受信信号を、この既知のデータ・パターンと相関させることによって推定できる。これは、GSM受信機では周知のことであり、GSMの受信機では、既知のmidamble データ・パターンと被受信信号との相関を使用して、所望の移動機に対するチャネル特性が推定され、これは、所望の移動機から受信されたエネルギーを抽出するのと似通っている。
【0025】
本発明の別の側面によれば、到来方位の決定は、2つの分岐において受信される信号レベルを比較するのではなく、方位推定値を直接比較することに基づいている。
【0026】
類似性試験装置22は、2つのアンテナ・アレイ10,12からの2つの方位推定値を比較するように配列される。これらの推定値が、実質的に同様と判明する場合には、いずれの推定値も、アップリンク信号の到来方位に関する有効な推定値と見なされる。そのため、類似性試験装置22は、2つの推定値のいずれか、または好適には平均値を、ダウンリンク・ビーム形成器32に提供する。この比較によって、最も単純な形で、2つの方位推定値の差が得られ、これを閾値と比較することができる。この差が閾値を下回るとき、推定値は実質的に同様であり、そのため、信頼できる到来方位を提供すると見なされる。
【0027】
類似性試験装置22は、到来方位の推定値を生成するのみならず、第1推定値と第2推定値がどのように相関しているかを、例えば、2つの推定値の差として示す。この相関に基づき、ダウンリンク・ビーム形成器は、ダウンリンク信号のビーム幅を調節する。例えば、相関が減少すると、これは、到来方位の推定値の信頼度が低下していることを示す。したがって、ビーム形成器は、より幅が広いビームを形成し、移動局が、拡張された角度の範囲内に入るように確保する。詳しくは、推定値間の相関が上記の閾値を上回ると、ビーム形成器は、非指向性ビーム・パターンを形成する可能性がある。
【0028】
到来角度推定値の平均持続時間は、システムの性能にとって極めて重要である。持続時間が短いと、推定の信頼度が低くなり、雑音が多くなる。持続時間が長くなると、入力信号の到来方位の変化に応答する時間が遅くなる。到来方位の変化の速度とSN比レベルは、移動体通信システムでは極めて大きく変化する。これは、移動局が種々の速度で移動する可能性があることが主因である。通信システムの1つの特徴によれば、平均持続時間は、到来方位の推定値に関して決定される信頼度、すなわち、第1推定値と第2推定値との相関に応答して、変化する。平均持続時間は、相関を低減するために増加され、相関を増加させるために減少されることが望ましい。
【0029】
一般的な方式では、到来方位の連続値が、ダウンリンク・ビーム形成器32に、推定値の信頼度の示度とともに与えられる。ダウンリンク・ビーム形成器32は、現在値の信頼度に応答して決定されたビーム幅によって、到来方位にビームを形成する。
【0030】
具体的な例では、システムの動作は、図1を参照すると次のようになる。
1.アンテナ・アレイ10,12の能動素子の数Nが決定され、これから、N次元線形アンテナ・アレイの誤り閾値が決定される。例えば、4素子アンテナ・アレイの場合、3dBのバンド幅は約22°であり、このため、ダウンリンク信号における実際の被受信最大エネルギーとの指向(pointing)誤差は、±10°が許容可能である。このため、誤り閾値は±10°に設定される。
2.第1の例で、到来方位の推定値は、各受信機のアンテナ・アレイ分岐に対して独立して決定される。(これらは、空間ダイバーシティ・パネル(spatial diversity panel)として示されるが、二重偏波ダイバーシティ・パネルでも同等であろう。)到来方位プロセスに使用される分散行列推定値は、短期間、例えば、1つのフレームにわたって平均される。このため、2つの推定値は全く異なる可能性がある。
3.アップリンクとダウンリンクのピーク方位推定値は、より長い分散行列を用いて、例えば、1からKまでの連続するフレームにわたって再計算される。ついで、アップリンク方位とダウンリンク方位との違いが、N次元アンテナ・アレイのアパーチャによって課される収束(convergence)限界を下回るかどうか、確認される。これがあてはまらない場合には、分散行列は、より長い平均を用いて再計算される。しかしながら、収束に達する場合には、ダイバーシティ・パネルの1つまたは両方の方位推定値が使用されて、ダウンリンク・ビームを作る。ついで、平均期間がゼロにリセットされて、プロセスが再開する。
【0031】
そのため、この実施例において、到来角度を決定するに際して実施される平均値算出は、動的に調節されて、到来方位の十分な信頼度を確保する。
【0032】
1つの実施例において、システムは、収束の移動平均を用いて、ビームを移動できる。同様に、誤り閾値は、例えば、特定のアップリンク特性、またはアンテナ・アレイに使用されるアンテナ素子の数を考慮するために変化する可能性がある。
【0033】
幾つかの実施例では、複数のアンテナ・アレイが提供されて、複数の方位推定値を生成することができる。
【0034】
本発明は、セルラ通信システムに適用可能であり、このシステムにおいて、より良いSN比性能をもたらし、干渉を低減できる。アップリンクの測定方位から求められるダウンリンク・ビームは、適切な方位に向けられる。さらに、ダウンリンク・ビームが、不適切な方位に向けられて、方位推定値の収束期間中、隣接セルへの干渉を多く生じることがないので、干渉性能を向上できる。また、SN比性能は、さまざまな収束期間が使用される場合でも、移動速度とは独立している。
【0035】
本発明が、セルラ通信システムに限定されず、信号の到来方位が決定されるいずれの分野にも適用可能であることは、当業者には明白であろう。これらの用途は、例えば、赤外線信号または音響信号の到来方位の決定を含む。
【図面の簡単な説明】
本発明の実施例は、添付図面を参照して、例としてのみ記載される。
【図1】 本発明により、到来方位を決定し、ダウンリンク信号を送信する装置の好適な実施例のブロック図である。

Claims (15)

  1. 被受信信号の到来方位を決定する方法であって:
    第1センサ(10)からの前記被受信信号の到来方位の第1推定値を得る段階;
    少なくとも第2センサ(12)からの前記被受信信号の前記到来方位の少なくとも第2推定値を得る段階
    前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値の両方の関数として、前記被受信信号の到来方位の推定値を決定する段階
    前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値の関数として、前記到来方位の推定値の信頼度を決定する段階;
    備える方法。
  2. 前記被受信信号の前記到来方位の推定値を決定する段階は、前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値とを、前記第1センサと前記第2センサ(10,12)によってそれぞれ受信される前記被受信無線信号の電力レベルに従って重みづけすることによって特徴づけられる請求項1記載の方法。
  3. 前記被受信信号の前記到来方位の推定値を決定する段階は、前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値とを、前記第1センサと前記第2センサ(10,12)によってそれぞれ受信される前記被受信信号のSN比に従って、重みづけすることによって特徴づけられる請求項1記載の方法。
  4. 前記被受信信号の既知の特性が、前記被受信信号を識別するために用いられることを特徴とする請求項2または請求項3記載の方法。
  5. 前記到来方位の推定値を決定する段階は、前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値とを比較し、前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値が実質的に類似しているときに、前記第1推定値および前記少なくとも第2推定値が、前記到来方位を表すと判断することによって特徴づけられる請求項1記載の方法。
  6. 前記比較は、前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値との間の差によって実施され、前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値との差が、閾値を下回るときに、前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値が、前記到来方位を表すと判断することによって特徴づけられる請求項5記載の方法。
  7. 前記被受信信号が、電磁信号であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 無線通信システムにおいて、ダウンリンク信号を送信する方法であって、請求項1記載の被受信無線信号の方位を決定する段階と、決定された到来方位に、ダウンリンク信号を送信する段階とを含むことを特徴とする方法。
  9. 前記ダウンリンク信号のビーム幅が、前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値との相関に応答して決定されることを特徴とする請求項8記載の無線通信システムにおいてダウンリンク信号を送信する方法。
  10. 前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値の平均持続時間が、前記第1推定値と前記第2推定値との相関に応答して決定されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. セルラ通信システムにおいて使用される請求項8記載の方法。
  12. 被受信信号の到来方位を決定する装置であって:
    第1センサ(10)からの前記被受信信号の方位の第1推定値を生成する第1推定器(18);
    第2センサ(12)からの前記被受信信号の前記方位の第2推定値を生成する少なくとも第2推定器(20)
    前記第1推定値と少なくとも前記第2推定値の両方の関数として、前記被受信無線信号の到来方位の推定値を決定するコントローラ
    前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値の関数として、前記到来方位の推定値の信頼度を決定する類似性試験装置(22);
    備える装置。
  13. 前記被受信信号が、電磁信号であることを特徴とする請求項12記載の装置。
  14. 請求項13記載の装置であって、さらに、前記決定された到来方位に、ダウンリンク無線信号を送信する送信機(32)によって構成されることを特徴とする装置。
  15. 前記ダウンリンク信号のビーム幅が、前記第1推定値と前記少なくとも第2推定値との相関に応答して決定されることを特徴とする請求項14記載の装置。
JP2000547487A 1998-05-06 1999-05-04 信号の到来方位を決定する方法および装置 Expired - Lifetime JP4319782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9809546A GB2337171A (en) 1998-05-06 1998-05-06 Direction finder
GB9809546.6 1998-05-06
PCT/EP1999/003097 WO1999057574A1 (en) 1998-05-06 1999-05-04 Method and apparatus for determining a direction of arrival of a signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002513940A JP2002513940A (ja) 2002-05-14
JP4319782B2 true JP4319782B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=10831461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547487A Expired - Lifetime JP4319782B2 (ja) 1998-05-06 1999-05-04 信号の到来方位を決定する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6421007B1 (ja)
EP (1) EP1078276B1 (ja)
JP (1) JP4319782B2 (ja)
CN (1) CN1218189C (ja)
AT (1) ATE211263T1 (ja)
DE (1) DE69900646T2 (ja)
GB (1) GB2337171A (ja)
WO (1) WO1999057574A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2347019A (en) 1999-02-08 2000-08-23 Motorola Ltd An antenna array system
JP4169884B2 (ja) * 1999-09-24 2008-10-22 富士通株式会社 適応アンテナを用いた通信装置
KR100493068B1 (ko) * 2000-03-08 2005-06-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 피드백 정보를 이용하는 반맹목적방식의 송신안테나어레이 장치 및 방법
GB2363256B (en) 2000-06-07 2004-05-12 Motorola Inc Adaptive antenna array and method of controlling operation thereof
JP3699883B2 (ja) 2000-06-29 2005-09-28 松下電器産業株式会社 無線基地局装置及び無線通信方法
JP3343107B2 (ja) * 2000-08-25 2002-11-11 松下電器産業株式会社 基地局装置、通信端末装置及び通信方法
US7245880B1 (en) * 2000-08-31 2007-07-17 Intel Corporation Transmit power control within a wireless transmitter
CN100356711C (zh) * 2000-12-29 2007-12-19 诺基亚公司 基站、基站模块和估计上行链路信号的参数的方法
EP1348976B1 (de) * 2002-02-28 2006-05-03 Alcatel Verfahren und Vorrichtungen zum Bestimmen der Funkempfangsrichtung in einem Mobilkommunikationsnetz
CN1262130C (zh) * 2003-03-31 2006-06-28 大唐移动通信设备有限公司 一种估计固定波束空间到达方向的方法
JP4805591B2 (ja) * 2005-03-17 2011-11-02 富士通株式会社 電波到来方向の追尾方法及び電波到来方向追尾装置
WO2007028278A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Estimation method for direction of arrival and means thereof
CN101465680B (zh) * 2007-12-19 2013-03-27 中兴通讯股份有限公司 基于双极化天线的来波角度获取方法和装置
CN101232316B (zh) * 2008-01-17 2012-05-09 华南理工大学 一种基于移动wimax的波达方向估计方法
WO2009105418A1 (en) 2008-02-20 2009-08-27 Hobbit Wave Beamforming devices and methods
JP2009206722A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線装置及び電波到来方向推定方法
JP4975875B2 (ja) * 2011-04-18 2012-07-11 日本電信電話株式会社 無線装置及び電波到来方向推定方法
US8948718B2 (en) * 2012-03-07 2015-02-03 Hobbit Wave, Inc. Devices and methods using the Hermetic Transform
US9154353B2 (en) 2012-03-07 2015-10-06 Hobbit Wave, Inc. Devices and methods using the hermetic transform for transmitting and receiving signals using OFDM
WO2015061709A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 HOBBIT, Wave Devices and methods employing hermetic transforms for encoding and decoding digital information in spread-spectrum communication systems
WO2015105592A2 (en) 2013-11-22 2015-07-16 Hobbit Wave Radar using hermetic transforms
EP3087407A2 (en) 2013-12-27 2016-11-02 Massachusetts Institute of Technology Localization with non-synchronous emission and multipath transmission
RU2557784C1 (ru) * 2014-01-29 2015-07-27 Акционерное общество "Концерн радиостроения "Вега" (АО "Концерн "Вега") Способ стробового отождествления сигналов с источниками радиоизлучения в многоцелевой обстановке
RU2593835C2 (ru) * 2014-10-22 2016-08-10 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военный учебно-научный центр Военно-Морского Флота "Военно-морская академия имени Адмирала Флота Советского Союза Н.Г. Кузнецова" Способ определения направления на источник радиоизлучения методом анализа области относительно оси симметрии двух рупорных антенн
US11304661B2 (en) 2014-10-23 2022-04-19 VertoCOMM, Inc. Enhanced imaging devices, and image construction methods and processes employing hermetic transforms
US9871684B2 (en) 2014-11-17 2018-01-16 VertoCOMM, Inc. Devices and methods for hermetic transform filters
WO2017019571A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Lattice Semiconductor Corporation Angular velocity sensing using arrays of antennas
DE102015010944A1 (de) * 2015-08-19 2017-02-23 Diehl Metering Systems Gmbh Bidirektionales Funk-Datenübertragungsverfahren
US10705176B2 (en) 2015-10-13 2020-07-07 Northrop Grumman Systems Corporation Signal direction processing for an antenna array
US10305717B2 (en) 2016-02-26 2019-05-28 VertoCOMM, Inc. Devices and methods using the hermetic transform for transmitting and receiving signals using multi-channel signaling
JP6834284B2 (ja) * 2016-09-20 2021-02-24 カシオ計算機株式会社 方向推定装置、方向推定方法、及び、プログラム
JP2018054386A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 富士通株式会社 電波到来方向推定装置、及び電波到来方向推定方法
RU2668214C2 (ru) * 2017-02-28 2018-09-27 Антон Васильевич Кваснов Способ отождествления отметок целей, полученных двумя пространственно-совмещенными рлс
WO2018171860A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus for configuring reference signal beams based on accuracy of user equipment localization
WO2019068305A1 (en) * 2017-10-02 2019-04-11 Huawei Technologies Co., Ltd. RECEIVING DEVICE AND ASSOCIATED METHODS
DE102021107220B4 (de) * 2021-03-23 2022-12-22 Airbus Defence and Space GmbH System und Verfahren zum Detektieren und Lokalisieren einer Signalquelle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1113151A (en) * 1957-03-27 1968-05-08 Samuel Henry Wilson Browning Improvements in diversity radio direction finding systems
FR1605252A (ja) * 1967-03-24 1973-11-02
GB2189363A (en) * 1986-04-18 1987-10-21 Philips Electronic Associated Radio direction-finding
GB2219471B (en) * 1988-04-29 1992-06-03 Cossor Electronics Ltd Radar antenna system
GB2253758B (en) * 1990-11-07 1995-01-18 Roke Manor Research Interferometers
SE514830C2 (sv) * 1993-11-17 2001-04-30 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för riktningsbestämning
US5592181A (en) * 1995-05-18 1997-01-07 Hughes Aircraft Company Vehicle position tracking technique
GB9514659D0 (en) * 1995-07-18 1995-09-13 Northern Telecom Ltd An antenna downlink beamsteering arrangement
DK0846378T3 (da) * 1995-08-22 2000-04-17 Thomson Csf Fremgangsmåde og indretning til rumlig multipleksning og demultipleksning af radioelektriske signaler i et SDMA mobilradios
FI105596B (fi) * 1996-05-27 2000-09-15 Nokia Networks Oy Menetelmä matkaviestimen sijainnin selvittämiseksi
US6239747B1 (en) * 1999-03-11 2001-05-29 Lucent Technologies Inc. Antenna system and method for direction finding
US6075484A (en) * 1999-05-03 2000-06-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for robust estimation of directions of arrival for antenna arrays

Also Published As

Publication number Publication date
DE69900646T2 (de) 2002-08-14
GB9809546D0 (en) 1998-07-01
DE69900646D1 (de) 2002-01-31
CN1218189C (zh) 2005-09-07
US6421007B1 (en) 2002-07-16
GB2337171A (en) 1999-11-10
EP1078276B1 (en) 2001-12-19
EP1078276A1 (en) 2001-02-28
ATE211263T1 (de) 2002-01-15
CN1299469A (zh) 2001-06-13
WO1999057574A1 (en) 1999-11-11
JP2002513940A (ja) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319782B2 (ja) 信号の到来方位を決定する方法および装置
US5893033A (en) Methods for making a faster handover, and a cellular radio systems
US7062246B2 (en) Adaptive antenna array and method of controlling operation thereof
EP0953235B1 (en) Smart antenna cdma wireless communication system
KR100727860B1 (ko) 동일 주파수 망에 사용하기 위한 적응형 안테나
US7003310B1 (en) Coupled uplink/downlink power control and spatial processing with adaptive antenna arrays
EP0671085B1 (en) Using two classes of channels with different capacity
EP0872039B1 (en) Method for providing angular diversity, and base station equipment
EP0960544B1 (en) Method and apparatus for directional radio communication
US6930637B2 (en) Method and apparatus for high resolution tracking via mono-pulse beam-forming in a communication system
US5719583A (en) Mobile communication system which performs antenna gain control
EP1039663A1 (en) Base station device and radio communication method
EP1228582A1 (en) Downlink signal processing in cdma systems utilizing arrays of antennas
WO1996037969A1 (en) Method for transmitting a pilot signal, and a cellular radio system
EP1545149A2 (en) Beam weightings control in a beam handoff
JP2001217759A (ja) 無線通信装置及びアダプティブアレーによる無線通信方法
US6956841B1 (en) Receiver and method of receiving a desired signal
KR100438804B1 (ko) 다중적응위상배열안테나를이용한실내무선통신시스템및그통신방법
JP3264825B2 (ja) アダプティブアレーアンテナ装置
Sarsamba et al. Evaluation of Smart Antenna for 3G Network: A Survey
Cho et al. Key techniques realizing smart antenna hardware for microcell communication systems
Choi et al. Hybrid beamforming scheme for CDMA systems to overcome the insufficient pilot power problem in correlated SIMO channels

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term