JP4053587B2 - 不活性化レスピラトリーシンシシャルウイルスワクチン - Google Patents

不活性化レスピラトリーシンシシャルウイルスワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP4053587B2
JP4053587B2 JP50612395A JP50612395A JP4053587B2 JP 4053587 B2 JP4053587 B2 JP 4053587B2 JP 50612395 A JP50612395 A JP 50612395A JP 50612395 A JP50612395 A JP 50612395A JP 4053587 B2 JP4053587 B2 JP 4053587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
human
immunogenic
inactivated
purified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50612395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09501912A (ja
Inventor
イー. サンヒューザ、ソニア
エリザベス エワシシャイン、メアリー
ヘンリー クライン、マイケル
Original Assignee
サノフィ パスツール リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ パスツール リミテッド filed Critical サノフィ パスツール リミテッド
Publication of JPH09501912A publication Critical patent/JPH09501912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053587B2 publication Critical patent/JP4053587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/155Paramyxoviridae, e.g. parainfluenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/02Recovery or purification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5252Virus inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • A61K2039/542Mucosal route oral/gastrointestinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18511Pneumovirus, e.g. human respiratory syncytial virus
    • C12N2760/18534Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18511Pneumovirus, e.g. human respiratory syncytial virus
    • C12N2760/18551Methods of production or purification of viral material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、免疫学の分野、特には不活性化レスピラトリーシンシシャル(respirastory syncytial、RS)ウイルスワクチンに関する。
関連する特許出願
本出願は、1993年8月6日に出願した同時係属米国特許、出願番号08/102,742の一部継続出願である。
発明の背景
ヒト・レスピラトリーシンシシャルウイルスは、幼児および小児における下部気道感染の主要な原因である(引用文献1〜3、本明細書の末尾に引用文献表が添付してあり、表中の文献はいずれも引用として本明細書に含まれる)。世界的にも、毎年6千5百万人が感染し、160,000人が死亡している(文献4)。米国だけでも、RSウイルス感染により起きる肺炎および細気管支炎のために一年で小児100,000人が入院している(文献5、6)。RSウイルス感染小児の入院および外来患者の診療のために、米国で毎年3億4千万ドルの費用がかかっている(文献7)。RSウイルス感染による重い下部気道疾患は、主として2〜6月齢の小児に起きる(文献8)。RSウイルスおよびパラインフルエンザ・タイプ3ウイルス(PIV−3)の感染による重い気道疾患から起きる合併症により、米国で毎年小児約4000人が死亡している。世界保健機関(WHO)および合衆国アレルギーおよび感染症協会(NAIAD)ワクチン諮問委員会は、ワクチン開発に関してRSウイルスをHIVに次ぐ順位としている。
RSウイルスは、パラミクソウイルス科肺炎ウイルス属に属している(文献2)。主要な2種の防御抗原は、エンベロープフュージョン(F)および付着(G)糖タンパクである(文献9)。Fタンパクは、68kDa前駆体分子(F0)として合成され、これはタンパク分解により分割されてS−S結合F1(48kDa)およびF2(20kDa)ポリペプチド断片となる(文献10)。Gタンパク(33kDa)は高度にO−グリコシル化され、見かけ分子量90kDaの糖タンパクを増加させる(文献11)。RSウイルスの広範な二種の亞型は、AおよびBとして定義されている(文献12)。これらの亞型の間の主要な抗原の相違点は、G糖タンパク中に認められている(文献7、13)。
安全で効果があるRSウイルスワクチンが利用できないので、緊急に要請されている。RSウイルスワクチン開発のアプローチ法は、ホルムアルデヒドを用いるウイルスの不活性化、低温抵抗性および/または温度感受性突然変異ウイルスの単離およびウイルスの防御抗原の単離である。臨床試験結果は、生の弱毒化およびホルマリン不活性化ワクチンのいずれもRSウイルス感染に対してワクチン被接種者を適当に防御することに失敗したことを示している(文献14〜16)。鼻腔内投与した低温適応化および/または温度感受性RSウイルス突然変移体に認められた問題点には、臨床上の病的状態、遺伝的不安定性および過剰な弱毒化が含まれていた(文献17〜19)。皮下投与した生のRSウイルスワクチンも効力がなかった(文献20)。不活性化RSウイルスワクチンは、通常、不活性化剤としてホルムアルデヒドを用いて調製されている。マーフィーら(Murphy et al.、文献21)は、ホルマリン不活性化RSウイルスを用いて免疫化した幼児および小児内の免疫応答に関するデータを報告している。幼児(2〜6月齢)は、F糖タンパクに対して大量の抗体を生成したが、Gタンパクに対する反応は良くなかった。これより年を取った個体(7〜40月齢)は、RSウイルスに感染した小児のものと同程度のFおよびG抗体量を生成した。しかし、いずれの幼児も小児も、天然RSウイルス感染した同年齢の個体よりも中和抗体の量が低かった。主要な免疫原性RSウイルスタンパクのF(フュージョン)およびG(付加)タンパクに対する抗体の量は高いが中和抗体量が低いという不釣合な免疫反応は、ホルマリン処理によるFおよびG糖タンパク中の主要なエピトープの変化によるものであろう。さらに、ホルマリン不活性化RSウイルスワクチンを接種された一部の幼児は、その後、天然RSウイルスに対して暴露すると、免疫化していない個体よりも重い下部気道疾患となった(文献15、16)。従って、ホルマリン不活性化RSウイルスワクチンは、ヒトへの使用には適しないと考えられている。
異常な免疫反応の証拠は、ホルマリン不活性化RSウイルスワクチンで免疫化されたコトンラットでも認められた(文献22)。その上、コトンラット中のホルマリン不活性化RSウイルスワクチンを評価するとために生のウイルスを抗原投与すると、免疫化動物に激しい肺の組織疾患が発生した(文献23)。
ホルマリン不活性化RSウイルスワクチン製剤で起きる疾患増強の機構は、まだ決定されていないが、有効なRSウイルスワクチン開発に大きい障害となっている。この増強は、一部はFおよびG糖タンパクに対するホルマリンの作用によるものであろう。さらに、ワクチン製造の間に発生する汚染となる細胞または血清成分に対する免疫学的反応が、疾患の悪化に部分的に貢献するという疾患増強の非RSウイルス特異性機構が示唆されている(文献24)。確かに、HEp−2細胞の溶解産物を接種し、HEp−2細胞上で培養したRSウイルスを抗原投与したマウスおよびコトンラットには、激しい肺の炎症反応が発生した。
さらに、酸性pH溶離を用いてイムノアフィニティークロマトグラフィーにより精製されたRSウイルス糖タンパクは、免疫原性で防御性であるが、しかしコトンラットに免疫増強を誘発した(文献22、25)。
明らかに、RSウイルスにより起きる疾患に対する防御性付与に有効であり、望ましくない副作用、例えば免疫増強がないワクチンを含む免疫製剤が必要である。また、例えばRSウイルスにより起きる疾患の診断に使用されるRSV感染を診断するための抗原およびRSVタンパクを特異的に認識する抗体(モノクロナール抗体も含む)生成のための免疫原が必要である。
RSVワクチン開発のための一般に認められた手法は、最近の総説文献(文献2、31〜35)に集約されているが、いずれも不活性化RSVワクチンの開発を提案してはいない。
発明の要約
本発明は、精製RSウイルスの不活性化によるこのような抗原および免疫原の供給への新たな方法を提供する。
本発明の一つの実施例によると、レスピラトリーシンシシャル(RS)ウイルスに特異性の免疫反応を、これで免疫化されたホスト、特にはヒト・ホスト内に発生させることができ、複数のステップから成る免疫原性組成物調製のための方法が提供される。先ず、RSウイルスを適当な細胞株で増殖し、ウイルスを採取する。非変性条件下で精製すると、採取したウイルスは、細胞および血清成分を実質的に含まない精製ウイルスが得られる。次いで、不活性化剤を用いて、精製ウイルスを不活性化すると、非感染性、非免疫増強性かつ免疫原性RSウイルスが得られる。次いで、このRSウイルスを免疫原性組成物として製剤する。
不活性化剤は、β−プロピオラクトン、非イオン性界面活性剤、例えば、n−オクチル−α−D−グルコピラノシドおよびn−オクチル−β−D−グルコピラノシド、またはアスコルビン酸であってもよい。
採取したウイルスに対する精製ステップは、細胞砕片を除くための精密ろ過、血清成分を除くために特には名目分子量約100〜約300kDaカットオフ膜を用いる接線流限外ろ過、さらに血清成分を除くための超遠心分離により限外ろ過物のペレット化およびペレット化した物質をスクロース密度勾配遠心して分離して行うと有利である。あるいは、さらに血清成分を除くために、接線流限外ろ過の固定物をゲルろ過し、次いでイオン交換クロマトグラフィー処理してもよい。
この方法により、これを用いて免疫化したホスト中にRSウイルス特異性免疫反応を発生する能力がある新規の免疫源原性組成物が得られ、これは本発明の別の実施例となる。このような免疫原性組成物は、細胞および血清成分を実質的に含まず、また非感染性、非免疫増強性、免疫原性かつ防御性であり、精製し不活性化したRSウイルス、およびこのためのキャリヤーから成る。この免疫原性組成物は、RSウイルスにより誘発される疾患からヒトを防御するために、ヒト・ホストに生体内投与するワクチンとして製剤してもよい。この免疫原性組成物のためのキャリヤーは、アジュバントを含んでいてもよい。この免疫原性組成物は、注射、鼻腔内または経口投与するためのワクチンとして製剤してもよい。
さらに、本発明は、ホスト、特にヒト・ホストを、RSウイルスにより起きる疾患に対して免疫化する方法も提案し、これは本発明により提供される免疫原性組成物の有効量をホストへ投与することから成る。このような手順で免疫化されたホストは、幼児、若い小児、妊婦、出産期の女性、老人、免疫無防備状態の個体、およびその他の感受性が高い個人のいずれでもよい。
本発明により提供される不活性化RSウイルスは、RSウイルスによる感染を検出するための診断薬としても使用できる。従って、本発明は、さらに、
(a)試料を本発明の免疫原性組成物と接触させて、非感染性、非免疫増強性かつ免疫原性RSウイルスおよびこれと特異的に反応性の試料中に存在するあらゆる抗体から成る複合体を生成させ、かつ
(b)複合体の生成を測定する
ステップから成る試料中のRSウイルスタンパクと特異的に反応性の抗体の存在の測定方法も含む。
さらに、本発明は、
(a)RSウイルスタンパクに特異的な抗体を生成させるために本発明の免疫原性組成物を用いて対象を免疫化し、
(b)試料を抗体と接触させ、試料内に存在するあらゆるRSウイルスタンパクとRSウイルスタンパク特異性抗体とから成る複合体を生成させ、かつ
(c)複合体の生成を測定する
ステップから成る試料中のRSウイルスタンパクの存在の測定方法も提供する。
さらに、本発明は、
(a)本発明の免疫原性組成物、
(b)非感染性、非免疫増強性かつ非免疫原性RSウイルスを試料と接触させ、非感染性、非免疫増強性かつ免疫原性RSウイルスおよび試料中に存在するあらゆる上記の抗体から成る組成物を生成させる手段、
および
(c)複合体の生成を測定する手段
から成る、RSウイルスタンパクに特異的に反応性の試料中の抗体の存在を測定するための診断キットも提供する。
RSウイルスワクチン製剤に関する従来の技術の難点を考慮すると、本明細書に記載した手順が、免疫原性および防御能力を示し、一方では非感染性で非免疫増強性である免疫原性組成物を提供することは意外である。
発明の詳細な説明
一つの実施例では、本発明は、ヒト用ワクチンの使用に許容できる条件下における不活性化レスピラトリーシンシシャルウイルスの調製に関する。RSウイルス、亞種AまたはBは、ワクチン品質細胞株、特にはVERO細胞株上の制御された発酵器内の組織培地中で増殖される。ウイルスを採取した後、ウイルスを精製し、次いで不活性化して不活性化RSウイルスワクチンを得る。
細胞の増殖
ワクチン品質細胞株、例えばアフリカングリーンモンキー腎(African green monkey kidney)(VERO)細胞を一般にマイクロキャリヤビーズ(Cytodex-1)上で増殖される。一般に、このビーズは、緩衝液中、例えばカルシウムおよびマグネシウムを含まないpH約6.9〜約8.2の燐酸塩緩衝生理食塩水(PBS)中、2〜4時間、室温で軽く攪拌(毎分30〜50回転(rpm))して膨潤させる。洗浄したビーズを110〜130℃において30〜60分間滅菌し、スピナーフラスコまたは小型(2〜20L)または大型(20〜2000L)制御発酵器内で、細胞培地、例えばCMRL1969内で順化させる。次いで、容器は、培地、例えばウシ胎児血清(FBS)を加えたCMRL1969内でワクチン品質VERO細胞を用いて接種(例えば0.5x105〜2x105細胞/mL)される。
RSウイルス増殖
細胞が約80〜90%集密化すると(細胞接種後3〜5日後)、培地の上清をデカンテーションし、培地、例えばCMRL1969を用いて細胞を一回洗浄する。FBSが存在しないCMRL1969中でRSウイルスを細胞に感染させる。ウイルス吸着の後、感染させた細胞を培地内で洗浄し、感染後5〜7日間、ウイルス増殖を監視する。
ウイルスの処理および濃縮
次いで、採取したウイルスを非変性条件下で精製して、細胞および血清成分を実質的に含まないようにする。この精製は、利用できるどのような方法でもよい。このような一つの方法では、RSウイルス上清を精密ろ過(孔径0.22〜8μmのフィルター)して、細胞砕片を除く。次いで、分子量約100〜約300kDaカットオフ限外ろ過膜を用いる接線流遠心分離により静澄となった液体を濃縮し、血清成分を除く。
免疫原性製剤および抗原として使用するために、濃縮したRSウイルスをさらに精製する。一つの方法では、濃縮ウイルスを超遠心分離によりペレット化し、超遠心分離からの上清を捨てて、これによりさらに血清成分を除いてもよい。ペレット化したウイルスをPBSまたはその他の適当な媒体内に再懸濁する。次いで、スクロース密度勾配超遠心分離により濃縮したウイルスを精製する。あるいは、接線流遠心分離ステップからの固定物をゲルろ過し、次いでイオン交換クロマトグラフィーによりさらに血清成分を除いてもよい。得られたRSウイルス物質は、さらに超遠心分離によりペレット化してもよい。ペレット化した精製RSウイルスをPBSに再懸濁し、使用するまで−70℃で保管してもよい。
ウイルスの不活性化
次に精製ウイルスを不活性化する。この不活性化は、精製ウイルスを非感染性、非免疫増強性かつ免疫原性型とする物質を用いて行う。本ステップで用いる不活性化剤は、一般にβ−プロピオラクトン、アスコルビン酸または非イオン性界面活性剤を含む。不活性化ステップで用いることができる非イオン性界面活性剤は、n−オクチル−β−D−グリコピラノシドまたはn−オクチル−α−D−グリコピラノシドを含むグリコピラノシド類である。
非感染性、非免疫増強性かつ免疫原性物質を生成させるための希望に沿って、あらゆる不活性化剤の量および望ましい反応条件が使用できる。
例えば、約0.1%β−プロピオラクトン(BPL)溶液を用いて、約30〜120分間、またはアスコルビン酸を用いて約24時間、約37℃で振とうを続けながらRSウイルスを不活性化してもよい。分子量10,000〜20,000の膜を用いてPBSに対して透析して残留BPLを不活性化試料から除いてもよい。
コトンラットの免疫原性試験
この方法で得られた精製、不活性化RSウイルス物質は免疫原性かつ防御性があり、一方では、非感染性である。この結果は、コトンラット内の免疫原性RSウイルス物質を評価して測定でき、これには下記のように生のRSウイルス抗原投与に対して動物を防御するための能力も含まれる。本発明で提供されるワクチン調剤はRSウイルス特異性中和抗体を誘発し、生のウイルスの抗原投与からコトンラットを防御した。
本発明の各種の実施例は、ワクチン接種、診断、レスピラトリーシンシシャルウイルスにより起きる疾患の処置および免疫学的試薬の製造の分野に多くの応用を有することは、この技術の専門家には明らかである。さらに、限定するものではないこのような応用の考察を以下に記載する。
ワクチン調製および使用
ワクチンとしての使用に適する免疫原性組成物は、下記のようにして不活性化RSVから調製できる。このワクチンは、抗−RSV抗体を生成する個体内で免疫反応を誘発する。ワクチンを投与した個体がRSV抗原投与された場合には、抗体はウイルスに結合し、これを不活性化する。
ワクチンを含む免疫原性組成物は、注射剤、液剤または乳剤として調製できる。不活性化したRSVは、これと相溶性で薬剤的に許容できる賦形剤と混合してもよい。このような賦形剤には、水、生理食塩水、デキストロース、グリセリン、エタノールおよびこれらの組み合わせが含まれる。免疫原性組成物およびワクチンは、さらに補助物質、例えば湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、またはこれらの効力を強化するアジュバントを含んでいてもよい。アジュバントの効果を発揮させる方法には、水酸化または燐酸アルミニウム(ミョウバン)のような薬剤の使用が含まれ、これは通常燐酸塩緩衝塩水中の0.05〜0.1%溶液として使用される。免疫原性組成物およびワクチンは、経口、皮下または筋肉内注射により投与される。あるいは、本発明により調製された免疫原性組成物は、粘膜面に免疫反応を起こすように製剤および投与してもよい。この場合に、免疫原性組成物は、例えば鼻または口を経由して粘膜面に投与してもよい。あるいは、座薬および経口製剤を含むその他の方法による投与も適する。座薬には、結合剤およびキャリヤー、例えばポリアルキレングリコールまたはトリグリセリドを含んでいてもよい。経口製剤は、通常用いられる助剤、例えば医薬品質のサッカリン、セルロースおよび炭酸マグネシウムを含んでいてもよい。これらの組成物は、液剤、懸濁剤、錠剤、ピル、カプセル、除放製剤または粉剤の型を取り、その中に不活性化RSV約1〜95%を含むことができる。免疫製剤およびワクチンは、投与剤型に調和し、治療的に有効、防御的で免疫原性となるような方法で投与される。投与されるべき量は処置する個体により異なり、例えば抗体の合成および必要ならば細胞媒介免疫反応を発生させる個体の免疫システムの能力も含まれる。投与すべき有効成分の正確な量は、臨床医の判断に任される。しかし、投与量の適当な範囲は、専門家には容易に決定できる。最初の投与および追加投与のための適当な方法は種々あるが、最初の投与の後に引き続き投与する方法も含まれる。投与量は投与経路によって左右され、ホストの大きさによっても異なるであろう。
本発明による免疫原性組成物中の不活性化RSウイルスの濃度は、一般に1〜95%である。一種の病原のみに対する抗原物質を含むワクチンは、単価ワクチンである。数種の病原の抗原物質を含むワクチンが混合ワクチンであり、本発明のものである。このような混合ワクチンは、例えば種々の病原から、または同じ病原の種々の系統から、または種々の病原の組み合わせからの物質を含む。
免疫学的検定
本発明の不活性化RSV製剤は、酵素結合免疫吸着剤検定法(ELISA)、RIAおよびその他の非酵素結合抗体結合検定法または細菌抗体の検出に専門家に公知の方法を含む免疫検定法中の抗原としてRSVタンパクと特異的に反応性の抗体(モノクロナール抗体も含む)の生成のための免疫原として有用である。ELISA検定法においては、不活性化RSVは、選定された表面、例えばタンパクを結合できる表面、例えばポリスチレンマイクロタイタープレートのウエルに固定化される。吸着が不十分なウイルスを除くために洗浄した後に、試験試料に対して抗原的に中性であることが知られているウシ血清アルブミン(BSA)の溶液などの非特異的タンパクを選定した表面に結合させてもよい。これは、固定化表面上の非特異的吸着サイトをブロックし、これにより表面上への非特異的結合により起きるバックグラウンドを低下させる。
次いで、固定化した表面を臨床または生物学的物質などの試料と接触させ、免疫複合体(抗原/抗体)形成に導くようにして試験する。これには、希釈剤、例えばBSA溶液、ウシガンマグロブリン(BGG)および/または燐酸塩緩衝生理食塩水(PBS)/トゥィーン(Tween)を用いる試料の希釈も含まれる。次いで、試料を2〜4時間、温度25〜37℃程度で培養する。培養の後、試料と接触した面を洗浄し、非免疫化複合物質を除く。洗浄手順には、溶液、例えばPBS/トゥィーンまたはホウ酸塩緩衝液を用いる洗浄が含まれる。試験試料と結合不活性化RSVとの間の特異性免疫複合体形成および引き続く洗浄の後、免疫複合体の生成およびその量を、第一の抗体に特異性を有する第二の抗体に免疫複合体を作用させて測定する。試験試料がヒト起源の場合には、第二の抗体は、ヒトイムノグロブリン、一般にはIgGに対して特異性を有する抗体である。検出手段を与えるために、第二の抗体は、例えば、適当な色素形成性の基質を用いて培養すると発色するような酵素活性等の関連活性を有していてもよい。次いで、定量は、例えば可視光線分光分析計を用いて発色の程度を測定して行うことができる。
実施例
上記の開示は、本発明を一般的に説明したものである。下記の特定の実施例を参照すると、さらに完全な理解が得られるであろう。これらの実施例は、本発明の説明を目的とし、その範囲の制限を目的とするものではない。周囲の状況が許し、または得策な場合には、形態の変化および同等のものとの交換も考えられる。特定の用語がこの中に使用されているけれども、これらの用語は説明を目的とし、限定するためではない。
本開示中に明確には記載していない50%組織培養感染価(TCID50/mL)、プラークおよび中和価の測定法は、科学文献中に一般に報告されており、従来の技術の範囲内である。タンパク濃度は、引用して本明細書に含まれるピアスマニュアル[Pierce Manual(23220, 23225; Pierce Chemical Company, U.S.A.)]中に記載されているビシンコニン酸(BCA)法により測定した。
細胞培養およびウイルス増殖にはCMRL1969培地を使用した。本研究に使用した細胞は、メリエ研究所(Institut Merieux)から入手したワクチン品質アフリカングリーンモンキー腎細胞(VEROロットM6)であった。使用したRSウイルスは、アメリカンタイプカルチャーコレクション(American Type Culture Collection、ATCC)から入手したRSウイルス亞種A(ロングおよびA2株)およびトレーシー(Tracy)およびRSV−3−DITと称する最近の亞種A臨床分離株であった。いずれのRSVを用いても下記の実施例と同様の結果が得られた。
実施例I:本実施例では、アフリカングリーンモンキー腎(VERO、ロットM6)細胞の増殖を説明する。
アフリカングリーンモンキー腎(VERO)細胞は、マイクロキャリヤービーズ(Cytodex-1, Pharmacia)上で増殖させた。濃度2.5g/Lで使用したこのビーズは、カルシウムおよびマグネシウムが存在しない燐酸塩緩衝塩水(PBS)、pH8.0内でゆっくりと攪拌(50rpm)しながら3時間、室温で膨潤させた。この培養期間の後、PBS溶液をデカンテーションし、PBS1.5Lを用いてビーズを一回洗浄した。上清をデカンテーションし、PBSの量を2Lとした。マイクロキャリヤービーズを121℃で45分間滅菌し、大型(40L)発酵器内のCMRL1969培地内で順化させた。ウシ胎児血清を加えたCMRL1969培地(最終濃度5%)中のVERO、M6細胞を用いて培養容器を接種した(105細胞/mL)。
実施例II:本実施例では、組織培地内でのRSウイルスの増殖を説明する。
細胞が集密度約90%に達すると、培地の上清をデカンテーションし、CMRL培地を用いて細胞を洗浄した。外因的にPBSを加えない培地中の感染多重度(moi)0.001でRSウイルスを細胞に感染させた。ゆっくり攪拌しながら、1時間、37℃でウイルスを細胞に吸着させた。吸着期間の後、CMRL1969を用いて細胞を一回洗浄し、CMRL1969培地内で培養した。感染10日後に、培地液を採取(試料I)、実施例III記載の方法で処理し、スクロース20%の存在下で−70℃で保管した。次いで、培養器にCMRL1969を加え、ウイルス感染細胞をさらに4日間培養し、第二のウイルス試料(試料II)を採取した。次いで、この第二ウイルス試料を実施例III記載のようにして処理した。液内に存在する感染ウイルスの力価は、プラク検定法により監視した。
実施例III:この実施例では、RSウイルスの処理を説明する。
感染10および14日後に収集したRSウイルス感染VERO細胞からのウイルス液(試料IおよびII)は、別々に処理した。それぞれのウイルス試料を5μm孔径フィルターを用いて精密ろ過(行き止まりろ過)し、細胞砕片を除いた。清澄となったウイルス上清は、分子量100kDaカットオフ膜を用いてさらに接線流限外ろ過〔サルトリウス(Sartorius)〕によりさらに濃縮した。RSウイルス固定物は−70℃で保管した。
実施例IV:この実施例では超遠心分離によるRSウイルスの濃縮を説明する。
50.2Tiベックマン(Beckman)固定角度ローターを用いて45,000rpmにおいて、RSウイルス固定物を2時間、4℃で遠心分離した。上清を捨て、ペレット化したウイルスを燐酸塩緩衝塩水(PBS)、pH7.3中に再懸濁した。
実施例V:この実施例では、スクロース密度勾配遠心分離によるRSウイルスの精製を説明する。
再懸濁したペレット化ウイルスは、さらに線型10〜60%(w/v)スクロース勾配上でレートゾーン(rate zone)遠心分離(2時間、24,000 x rpm、ベックマンSW28ローター)によりさらに精製した。35〜40%ゾーンから採取した散漫なウイルスバンドをPBSを用いて最終濃度スクロース10%となるまで希釈した。45,000rpm、90分間ベックマン50.2Tiローターを用いた超遠心分離により精製ウイルスをさらに濃縮した。上清を捨てた。ペレット化ウイルスをPBS中に再懸濁し、タンパク濃度約1mg/mLとし、−70℃で保管した。ポリアクリルアミドゲル電気泳動および抗RSV特異性抗体を用いる免疫ブロッティング法により精製RSウイルスを分析すると、純度が少なくとも約60%であることが分かり、これは実質的に細胞および血清成分を含まないと考えられる。
実施例VI:この実施例では、ゲルろ過およびクロマトグラフィーによるRSウイルスの精製および濃縮を説明する。
実施例III記載のようにして調製したRSV−3−DITからのウイルス固定物をゲルろ過およびカラムクロマトグラフィーにより下記のようにして精製および濃縮した。
塩化ナトリウム10mMおよびグリセリン20%を含む燐酸ナトリウム緩衝液、pH7.3、10mM中に平衡化したゲルろ過カラム(Sephacryte S−500)中に実施例IVからのウイルス固定物を通し、主要な汚染物であるウシ血液アルブミン(BSA)を除いた)。上記の緩衝液と平衡化したイオン交換カラム(DE−52、Whatman)上で、このウイルスをさらに精製、濃縮した。平衡緩衝液、次いで塩化ナトリウム100mMおよびグリセリン20%を含む燐酸ナトリウム緩衝液、pH7.3、10mMをカラムの5倍量用いて樹脂を洗浄した。このステップにおいて、ゲルろ過により精製しウイルス画分中にまだ存在しているBSAを主とする非ウイルス成分を溶出させた。燐酸ナトリウム50mMおよび塩化ナトリウム1.5Mを含むカラムからウイルスを溶出させた。
実施例VII:この実施例では、n−オクチル−β−D−グルコピラノシド(OG)によるRSウイルスの不活性化を説明する。
実施例VおよびVI記載のようにして調製したRSウイルスをn−オクチル−β−D−グルコピラノシド(1%重量/体積)を用いて2時間室温で処理して不活性化した。次いで、ウイルス試料を燐酸塩緩衝塩水に対して透析し、タンパク混合液から界面活性剤を除いた。不活性化ウイルスの感染性は、TCID50検定法を用いて試験し、感染性ウイルスは認められなかった。
実施例VIII:この実施例では、n−オクチル−β−D−グルコピラノシド(OG)により不活性化されたRSウイルス製剤の免疫原性を説明する。
6週齢のコトンラットに、実施例VIに記載したようにして調製した燐酸アルミニウム吸着OG不活性化RSウイルスまたは無関連抗原(プラシーボ)のいずれかを30μg/kg筋肉内注射した。動物の一群は、100μL中の生のRSウイルスの約100コトンラット感染量(CRID50)を鼻腔から接種した。28日後に、すべての動物を放血し、生のウイルスを投与されたもの以外の動物に、第一回接種に使用したものと同じアジュバントを加えた同量の抗原を用いて追加接種した。追加投与の一週間後(35日目)に血清試料を採取した。RSウイルス特異性中和価を測定し、これは下記の第一表に示す。(表は、この説明の後に添付してある)。
この表から分かるように、第一回放血(28日目)からのデータは、OG不活性化RSウイルス製剤は、強い一次免疫反応を誘発している。アジュバントを加えたOG不活性化したRSウイルスの同量を4週間後に追加投与した動物からの血清は、35日目において生のウイルスを接種した動物の血清から得られたと同程度の中和抗体力価を有していた。ここに記載したデータは、OG不活性化RSウイルスが高度に免疫原性であることを示している。
実施例IX:この実施例では、肺疾患を増強することなく、免疫化コトンラット中に防御反応を誘発するOG不活性化RSウイル製剤の能力を説明する。
n−オクチル−β−D−グルコピラノシド不活性化RSウイルス製剤の防御能力を評価するために、生のRSウイルス接種または不活性化RSウイルス投与または無関連抗原(プラシーボ)を30μg二回注射されたコトンラットに、Hep2細胞中で増殖したRSウイルスのA2株の約100コトンラット感染投与量(CRID50)を鼻腔から抗原投与(追加投与の7日後)した。ウイルス抗原投与から4日後に、動物の半分を屠殺した。これらの肺を取り出し、洗浄し、得られた液体の肺ウイルス力価および白血球数を評価した(肺炎症の指標として)。ウイルス抗原投与から7日後に、残りの動物を屠殺し、肺を取り出し、ウイルス量を検定した。肺気管支洗浄細胞の存在も測定した。パラフィン切片のヘマトキシリン・エオシン染色を用いて肺切片に関して組織病理学検査を行った。
抗原投与4日後における肺RSウイルス力価が表2に要約してある。プラシーボ対照動物には、肺組織のグラム当たりにウイルスの6.6log10TCID50単位の反復により担持されている無関連タンパク製剤を投与した。OG不活性化RSウイルス製剤を用いて免疫化した動物の肺の中には、ウイルスは検出されなかった。これらの結果は、OG不活性化RSウイルスの防御性能を示している。7日目におけるRSウイルス肺力価(データは示していない)は、試験したすべての肺において最低であった。RSウイルスは通常抗原投与7日後には肺からなくなるので、これは予想されなかったものではない。
OG不活性化RSウイルス製剤を用いて免疫化した動物の肺洗浄細胞カウント(表3)は、無関連タンパク製剤(プラシーボ)を接種した動物の肺からの細胞カウントより有意に低かった。さらに、OG不活性化RSウイルスを接種した動物からの7日後における細胞カウントは、プラシーボ対照カウントと有意には異ならなかった。7日目の肺細胞カウントは、プラシーボ対照カウントより有意には大きくなかったので、OG不活性化RSウイルス製剤は、生のウイルス抗原投与の後の免疫化した動物中に増強された肺炎症を起こさないと結論できる。
ヘマトキシリン・エオシン染色切片は、無関連タンパク製剤(プラシーボ)を与えた動物の肺が、感染および炎症の最高の徴候を示し、一方、生のウイルスまたはOG不活性化RSウイルス製剤のいずれかにより免疫化したコトンラットの肺は、感染も炎症も最小の徴候しかなかったことを示した。この結果を表8に示す。
これらの結果に基づいて、OG不活性化RSウイルス製剤は、増強された肺疾患を起こすことなく、防御的免疫反応を誘発できると結論できる。
実施例X:この実施例では、β−プロピオラクトン(BPL)を用いたRSウイルスの不活性化を説明する。
孔径0.22μmのフィルターを通すろ過により、不活性化剤のβ−プロピオラクトン(蒸留水中0.1%w/v)を滅菌した。実施例Vと同様にして調製した精製RSウイルスを比率1:1(v/v)で不活性化剤と混合させ、2時間37℃で振とうを続けながら培養した。さらに、温度4℃で分子量12000カットオフ膜を用いてPBSに対してこのウイルス試料を一晩透析して残留BPLを除去した。処理したウイルス試料の感染性は、プラーク検定法で評価し、感染性のウイルスは検出されなかった。透析した試料は、−70℃で保管した。
実施例XI:この実施例では、β−プロピオラクトン不活性化RSウイルスの免疫原性および防御能力、およびこれが増強された肺疾患を起こさないことを説明する。
6週齢のコトンラットに、燐酸アルミニウムに吸着させたPBL不活性化RSウイルス10μg/kgを筋肉内注射した。プラシーボ対照動物は、PBSと燐酸アルミニウムを用いて免疫化した。また一群の動物には、RSウイルスの100CRID50鼻腔から滴下した。28日目に動物を放血し、生のウイルスを用いて免疫化したコトンラットを除き、同量の抗原製剤を用いて追加投与した。84日目に血清試料を採取し、RSウイルス特異性中和価を測定した。生のウイルスの抗原投与から動物を防御する不活性化RSウイルス製剤の能力を評価するために、コトンラットの肺から採取したRSウイルストレーシー単離体の約100CRID50を用いてコトンラットに鼻腔から抗原投与した。ウイルス抗原投与の4日後に動物を屠殺し、その肺を取り出し、洗浄し、得られた液体を肺RSウイルス力価に関して試験した。
BPL不活性化RSウイルスを用いて免疫化した動物の血清中のRSウイルス特異性中和価を表4に要約してある。第一回放血(28日目)における結果は、BPL不活性化RSウイルス製剤が良好な一次免疫反応を誘発することを示した。さらに、不活性化RSウイルスの同量を4週間目に追加投与した動物からの血清は、生のウイルスを接種した動物から得られたものと同程度の中和抗体力価を有する。
BPL不活性化ウイルス製剤は、表5の肺RSウイルス力価により示すように、RSウイルスの抗原投与からのコトンラットの防御にも有効であった。従って、BPL不活性化ウイルス製剤の二回の投与により免疫化された動物は、生のウイルス抗原投与に対して防御されていた。肺ウイルス力価の低下は、生のRSウイルスウイルス(0.6log10/g肺)を用いて免疫化されたコトンラットの場合と同程度であった。
β−プロピオラクトン不活性化RSV製剤による増強肺疾患は、上記の実施例XIで測定されている。
これらの研究から得られた結果は、BPL不活性化ウイルスが高度に免疫原性で防御性であることを示している。
実施例XII:この実施例では、アスコルビン酸を用いたRSウイルスの不活性化を説明する。
孔径0.22μmフィルターを用いてアスコルビン酸(10mg/mL)および硫酸銅(0.5mg/mL)の溶液を滅菌した。上記の実施例VI記載のようにして精製したウイルスをこの溶液と混合させて、最終濃度がアスコルビン酸1mg/mLおよび硫酸銅50μg/mLとし(ウイルス4部および各溶液0.5部)、混合物を37℃で24時間振とうしながら培養した。
処理したウイルス試料の感染性は、プラーク検定法により評価し、感染したウイルスは検出されなかった。透析した試料を−70℃で保管した。
実施例XIII:この実施例では、アスコルビン酸不活性化RSウイルスの免疫原性および防御能力およびこれが増強肺疾患を起こさないことを説明する。
コトンラット(5〜8週齢)に、燐酸アルミニウムを加えたアスコルビン酸不活性化RSV(AAI−RSV)10μg/kgまたはプラシーボ対照(ミョウバンとPBS)を筋肉内注射した。別の一群の動物に、生のRSウイルスの約100コトンラット感染量(CRID50(100μL中)を鼻腔から接種した。28日目にすべての動物を放血し、生のウイルスを与えられたものを除き、すべての動物に一次接種と同様に同じ量のアジュバント添加抗原を用いて追加投与した。追加抗原投与の後1週間目(35日目)に血清試料を採取した。RSウイルスウイルス特異性中和価を測定し、これを下記の表6に示した。
表に示した第一回放血(28日目)の結果から、アスコルビン酸不活性化RSV製剤は、強い一次免疫反応を誘発することが分かる。さらに、第二回免疫化の後に得た結果は、これらの動物の血清が、生のウイルスを接種した動物の血清中から得られたものと同程度の中和抗体力価を有することを示している。
実施例XIV:この実施例では、アスコルビン酸不活性化RSウイルス製剤が免疫化コトンラット内に防御反応を誘発する能力を説明する。
コトンラットに生のRSウイルスの接種またはAAI−RSVまたはプラシーボ対照(PBS+ミョウバン)の10μg2回の注射のいずれかを施した。追加投与の後7日目に、動物にHep2細胞中で増殖したRSウイルスのA2株の約100CRID50を鼻腔から抗原投与した。ウイルス抗原投与から4日後に、動物の半分を屠殺した。これらの肺を取り出し、洗浄し、得られた両方の液体の肺ウイルス力価を測定した。上記のようにして組織病理学的試験も実施した。プラシーボ対照動物の肺組織中の肺ウイルス力価は、肺組織のグラムの単位当たりに4.0log60TCID50単位であった(表7)。アスコルビン酸不活性化RSウイルス製剤を用いて免疫化した動物の肺に、ウイルスは検出されなかった。これらの結果は、アスコルビン酸不活性化RSウイルス(AAI−RSV)ワクチン製剤が、増強肺疾患を起こさずにRSウイルス抗原投与に対して防御する防御性能を示している。
アスコルビン酸不活性化RSウイルス(AAI−RSV)を用いて免疫化した動物の血清中のRSウイルス特異性中和価は表6に要約してある。第一回放血(28日目)における結果は、アスコルビン酸不活性化RSウイルス製剤は良好な一次免疫反応を誘発するこを示している。さらに、不活性化ワクチンを4週間後に追加投与された動物からの血清は、生のウイルスを接種された動物中から得られたものと同程度の中和抗体力価を有していた。
また、アスコルビン酸不活性化RSウイルス製剤は、表7に示す肺RSウイルス力価から分かるようにRSウイルスの抗原投与からコトンラット防御にも有効であった。従って、アスコルビン酸不活性化RSウイルス製剤の2回投与により免疫化された動物は、生のRSウイルスの抗原投与に対して防御されている。肺ウイルス力価の低下は、生のRSウイルスを用いて免疫化されたコトンラット中のものと同程度であり、ウイルスは発見されなかった。
このデータに基づいて、AAI−RSV製剤は、免疫化動物の血清中にウイルス特異性中和抗体を誘発し、生のウイルスの抗原投与からコトンラットを防御できることが示唆される。
開示の要約
本開示を要約すると、本発明は、これを用いて免疫化されたホスト中のRSウイルスウイルス特異性反応を起こすことができる精製不活性化RSウイルスを含む新規の免疫原性組成物およびその調製および使用の方法を提供する。本発明の範囲を変更しないで変更も可能である。
Figure 0004053587
Figure 0004053587
Figure 0004053587
Figure 0004053587
Figure 0004053587
Figure 0004053587
Figure 0004053587
Figure 0004053587
Figure 0004053587
Figure 0004053587

Claims (16)

  1. 細胞成分および血清成分を実質的に含まず、非感染性、非免疫増強性、免疫原性かつ防御性である精製、不活性化ヒト・レスピラトリーシンシシヤル(RS)ウイルスおよびそのキャリヤーを含み、これを用いて免疫化したヒト・ホスト中にヒト・RSウイルス特異性免疫反応を起こさせることができるヒト・RSウイルスに対するワクチン用としての免疫原性組成物。
  2. ヒト・RSウイルスにより誘発される疾患からヒトを防御するためのヒト・ホストに対して生体内投与するためのワクチンとして製剤された、請求項1に記載の組成物。
  3. 上記のキャリヤーがさらにアジュバントを含む、請求項1もしくは2に記載の組成物。
  4. 注射剤、鼻腔経由、経口または粘膜表面に投与するように製剤された、請求項1から3のいずれかに記載の組成物。
  5. 細胞株上でヒト・レスピラトリーシンシシヤル(RS)ウイルスを増殖させて増殖ヒト・RSウイルスを生産し、
    上記の増殖ヒト・RSウイルスを採取して採取ヒト・RSウイルスを取得し、
    上記の採取ヒト・RSウイルスを非変性条件下で精製して細胞成分および血清成分を実質的に含まない精製ヒト・RSウイルスを調製し、
    不活性化剤を用いて上記の精製ヒト・RSウイルスを不活性化して、非感染性、非免疫増強性かつ免疫原性の精製ヒト・RSウイルスを調製し、かつ、
    上記の非感染性、非免疫増強性かつ免疫原性の精製ヒト・RSウイルスをヒト・RSウイルスに対するワクチン用の免疫原性組成物として製剤する、
    ことを含む、これを用いて免疫化したヒト・ホスト中にヒト・RSウイルス特異性免疫反応を起こさせることができるヒト・RSウイルスに対するワクチン用の非免疫増強性、免疫原性組成物の製造方法。
  6. 上記の不活性化剤がβ−プロピオラクトン、非イオン性界面活性剤またはアスコルビン酸である、請求項5に記載の方法。
  7. 上記の非イオン性界面活性剤が、n−オクチルーα−D−グルコピラノシドおよびn−オクチルーβ−D一グルコピラノシドのいずれかである、請求項6に記載の方法。
  8. 上記の細胞株がワクチン品質の連続細胞株である、請求項5から7のいずれかに記載の方法。
  9. 上記の連続細胞株がVERO細胞株である、請求項8に記載の方法。
  10. 上記のヒト・RSウイルスの上記の増殖がマイクロキャリアービーズの存在下で行われる、請求項5から9のいずれかに記載の方法。
  11. 上記の増殖ヒト・RSウイルスの採取が、上記の増殖ステップから培養液を収集し、上記の収集した培養液を上記の精製ステップに送ることにより行う、請求項5から10のいずれかに記載の方法。
  12. 上記の精製ステップが、
    細胞砕片を除くための精密ろ過工程と、
    血清成分を除くための接線流限外ろ過工程と、
    以下の(a)または(b)の工程:
    (a)血清成分を除くための超遠心分離による精密ろ過物のペレット化とペレット化物質をスクロース密度勾配遠心分離で処理する工程、
    (b)血清成分を除くためのゲルろ過工程およびさらに血清成分を除くためのイオン交換クロマトグラフィーによる工程、
    を有する請求項5から11のいずれかに記載の方法。
  13. 上記の接線流限外ろ過が、名目分子量100〜300kDaカットオフ膜を用いて行われる、請求項12に記載の方法。
  14. 試料中のヒト・レスピラトリーシンシシヤル(RS)ウイルスタンパクと特異的に反応する抗体の存在の測定方法であって、
    (a)試料を、ヒト・RSウイルスを含む免疫原性組成物と接触させて、該ヒト・RSウイルスと、これと特異的に反応性のある試料中に存在するあらゆる抗体から成る複合体を生成させる工程と、
    (b)複合体の生成を測定する工程と、
    を有し、
    前記ヒト・RSウイルスを含む免疫原性組成物が、細胞成分および血清成分を実質的に含まず、非感染性、非免疫増強性、免疫原性かつ防御性である精製、不活性化ヒト・RSウイルスおよびそのキャリヤーを含み、これを用いて免疫化したヒト・ホスト中にヒト・RSウイルス特異性免疫反応を起こさせることができる免疫原性組成物である
    ことを特徴とする試料中のヒト・RSウイルスタンパクと特異的に反応する抗体の存在の測定方法。
  15. ヒト・レスピラトリーシンシシヤル(RS)ウイルスタンパクと特異的に反応する試料中の抗体の存在を測定するための診断キットであって、
    (a)ヒト・RSウイルスを含む免疫原性組成物
    (b)前記ヒト・RSウイルスを含む免疫原性組成物を試料と接触させて、該免疫原性組成物中のヒト・RSウイルスおよび試料中に存在するあらゆる抗体から成る複合体を生成するための手段、および
    (c)複合体の生成を測定する手段、
    を有し、
    前記ヒト・RSウイルスを含む免疫原性組成物が、細胞成分および血清成分を実質的に含まず、非感染性、非免疫増強性、免疫原性かつ防御性である精製、不活性化ヒト・RSウイルスおよびそのキャリヤーを含み、これを用いて免疫化したヒト・ホスト中にヒト・RSウイルス特異性免疫反応を起こさせることができる免疫原性組成物である
    ことを特徴とするヒト・RSウイルスタンパクと特異的に反応する試料中の抗体の存在を測定するための診断キット。
  16. 細胞および血清成分を実質的に含まず、かつ、非感染性、非免疫増強性、免疫原性かつ防御性である精製されかつ不活性化されたヒト・レスピラトリーシンシシヤル(RS)ウイルスを含むヒト・RSウイルスに対するワクチン
JP50612395A 1993-08-06 1994-08-04 不活性化レスピラトリーシンシシャルウイルスワクチン Expired - Fee Related JP4053587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10274293A 1993-08-06 1993-08-06
US08/102,742 1993-08-06
PCT/CA1994/000425 WO1995004545A1 (en) 1993-08-06 1994-08-04 Inactivated respiratory syncytial viral vaccines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501912A JPH09501912A (ja) 1997-02-25
JP4053587B2 true JP4053587B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=22291469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50612395A Expired - Fee Related JP4053587B2 (ja) 1993-08-06 1994-08-04 不活性化レスピラトリーシンシシャルウイルスワクチン

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7083795B1 (ja)
EP (1) EP0714306B1 (ja)
JP (1) JP4053587B2 (ja)
KR (1) KR100402379B1 (ja)
CN (1) CN1103603C (ja)
AT (1) ATE164313T1 (ja)
AU (1) AU677090B2 (ja)
BR (1) BR9407182A (ja)
CA (1) CA2167274C (ja)
DE (1) DE69409243T2 (ja)
DK (1) DK0714306T3 (ja)
ES (1) ES2113670T3 (ja)
GR (1) GR3026619T3 (ja)
RU (1) RU2142817C1 (ja)
WO (1) WO1995004545A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4243491A1 (de) * 1992-12-22 1994-06-23 Behringwerke Ag Verfahren zur Reinigung und Anreicherung von Rubella-Virus
JP5890407B2 (ja) * 2010-07-07 2016-03-22 アーティフィシャル セル テクノロジーズ インコーポレイテッド 呼吸器合胞体ウイルス抗原組成物および方法
CN111511756B (zh) * 2017-12-19 2023-11-03 康诺贝林伦瑙有限公司 使用烷基糖苷类进行蛋白质纯化和病毒灭活
EP3773704A1 (en) 2018-04-03 2021-02-17 Sanofi Antigenic respiratory syncytial virus polypeptides
CN110684747B (zh) * 2018-07-06 2024-05-24 厦门大学 灭活及保存呼吸道合胞病毒的方法
AU2020400034A1 (en) * 2019-12-10 2022-05-26 Repligen Corporation Methods of preparing viral vectors
WO2022159632A1 (en) 2021-01-20 2022-07-28 Alto Neuroscience, Inc. Enhancement of camp signaling as a combination drug strategy for the treatment of depression and related conditions

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2079786B (en) * 1980-07-01 1984-11-14 Nat Res Dev Production of viral antigens
US4591505A (en) * 1982-04-14 1986-05-27 New York Blood Center, Inc. Process for inactivating hepatitis B virus
US4664912A (en) 1984-10-01 1987-05-12 Wiktor Tadeusz J Process for the large scale production of rabies vaccine
US4790987A (en) 1985-11-15 1988-12-13 Research Corporation Viral glycoprotein subunit vaccine
US4732683A (en) * 1986-12-02 1988-03-22 Biospectrum, Inc. Purification method for alpha interferon
DK175308B1 (da) 1987-09-28 2004-08-16 Pfizer En vaccinekomposition omfattende et inaktiveret virus eller bakterium, fremgangsmåde til fremstilling deraf samt anvendelsen af en substans eller en komposition i fremstillingen deraf
US5200179A (en) * 1987-09-28 1993-04-06 Beecham Group P.L.C. Vaccine
US5223254A (en) * 1987-09-29 1993-06-29 Praxis Biologics, Inc. Respiratory syncytial virus: vaccines
GB8914968D0 (en) 1989-06-29 1989-08-23 Connaught Lab Production of virus and purification of viral envelope proteins for vaccine use
IL105456A (en) 1992-04-21 1996-12-05 American Home Prod Vaccines of attenuated respiratory syncytial virus

Also Published As

Publication number Publication date
US7083795B1 (en) 2006-08-01
CN1133013A (zh) 1996-10-09
CA2167274A1 (en) 1995-02-16
RU2142817C1 (ru) 1999-12-20
BR9407182A (pt) 1996-09-17
EP0714306A1 (en) 1996-06-05
WO1995004545A1 (en) 1995-02-16
EP0714306B1 (en) 1998-03-25
GR3026619T3 (en) 1998-07-31
DE69409243D1 (de) 1998-04-30
ES2113670T3 (es) 1998-05-01
DE69409243T2 (de) 1998-08-06
CA2167274C (en) 2007-11-27
JPH09501912A (ja) 1997-02-25
AU7380194A (en) 1995-02-28
KR100402379B1 (ko) 2004-03-24
KR960703618A (ko) 1996-08-31
DK0714306T3 (da) 1998-10-19
AU677090B2 (en) 1997-04-10
CN1103603C (zh) 2003-03-26
ATE164313T1 (de) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Murphy et al. Formalin-inactivated respiratory syncytial virus vaccine induces antibodies to the fusion glycoprotein that are deficient in fusion-inhibiting activity
RU2243234C2 (ru) Субъединичный вакцинный препарат респираторно-синцитиального вируса
JPS62270534A (ja) ウイルス糖蛋白サブユニツトワクチン
JP2007031452A (ja) Rsvサブユニット成分およびインフルエンザウイルス調製物を含む多価免疫原性組成物
JPH11513372A (ja) パラインフルエンザウイルスの糖タンパクおよびワクチン
Carlsson et al. Secretory and serum immunoglobulin class-specific antibodies to poliovirus after vaccination
JPH04502410A (ja) ウイルスの生産およびワクチン使用のためのウイルスエンベロープタンパク質の精製
JP4053587B2 (ja) 不活性化レスピラトリーシンシシャルウイルスワクチン
van Wyke Coelingh et al. Antibody responses of humans and nonhuman primates to individual antigenic sites of the hemagglutinin-neuraminidase and fusion glycoproteins after primary infection or reinfection with parainfluenza type 3 virus
TWI227274B (en) Enhanced immunogen for inactivated vaccine for infection with Japanese encephalitis viruses and process for producing the same
Potter et al. A new surface-antigen-adsorbed influenza virus vaccine II. Studies in a volunteer group
Subbarayan et al. Expression and characterization of a multivalent human respiratory syncytial virus protein
US7223410B1 (en) Inactivated respiratory syncytial viral vaccines
KR100341958B1 (ko) 백신조성물
JPS59144720A (ja) 仮性狂犬病ワクチン
US7687240B2 (en) Process for increasing RSV surface glycoprotein yields using a mutant strain of RSV
US20050089525A1 (en) Subunit respiratory syncytial virus vaccine preparation
US20060110740A1 (en) Use of sendai virus as a human parainfluenza vaccine
Shao et al. Design of hepadnavirus core protein-based chimeric virus-like particles carrying epitopes from respiratory syncytial virus
US20040265326A1 (en) Subunit respiratory syncytial virus vaccine preparation
AU2002325713A1 (en) Subunit respiratory syncytial virus vaccine preparation

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040706

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees