JP4052210B2 - セラミック構造体の製造方法 - Google Patents

セラミック構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4052210B2
JP4052210B2 JP2003312884A JP2003312884A JP4052210B2 JP 4052210 B2 JP4052210 B2 JP 4052210B2 JP 2003312884 A JP2003312884 A JP 2003312884A JP 2003312884 A JP2003312884 A JP 2003312884A JP 4052210 B2 JP4052210 B2 JP 4052210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
ceramic
furnace
heat treatment
titanium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003312884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005082408A (ja
Inventor
芳雄 大橋
勝 瓜生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003312884A priority Critical patent/JP4052210B2/ja
Priority to US10/929,573 priority patent/US20050230006A1/en
Priority to DE602004007993T priority patent/DE602004007993T2/de
Priority to EP04255315A priority patent/EP1512673B1/en
Priority to CNA2004100874435A priority patent/CN1610450A/zh
Publication of JP2005082408A publication Critical patent/JP2005082408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052210B2 publication Critical patent/JP4052210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/06Forming or maintaining special atmospheres or vacuum within heating chambers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/404Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • C04B2235/9615Linear firing shrinkage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は酸化チタンから成るセラミックハニカムスピーカ振動板、セラミックフィルタ、高温で使用するセラミックスプリング等の複雑な構造のセラミック構造体の製造方法に関する。
従来、各種セラミック構造体を得る方法としては、セラミック微粒子をガス中に分散させてエアロゾル化し、これをノズルから高速で噴射してその先に設置した基板上に衝突させ、堆積させてセラミック成膜する方法がある。このエアロゾルを亜音速から音速に加速して、金属、セラミック、ガラス、プラスチック等の基板に衝突させることにより、焼結体と同程度以上の緻密質のセラミック構造体を形成させている。
炭化珪素セラミック(SiC)は耐熱性、耐食性、耐磨耗性に優れ、その製造方法は反応焼結法と添加物による緻密化焼結法がある。緻密化焼結法は、微細なSiC粉末に硼素や硼素化合物と炭素や炭素化合物を混合して2000℃前後で焼結している。
また、CVD法等にてSiC等のセラミックを堆積させる方法、黒鉛と樹脂とを混合して振動板形状に成型後焼結させることにより全体をセラミック化する方法等が提案されている。
特許文献1に示されるように、金属チタンの表面に、酸素を含むアルゴン雰囲気中にて酸化チタン(TiO2 )層を形成したスピーカ用振動板が提案されている。また、特許文献2に示されるように、陽極酸化法にて、金属チタンの表面に酸化チタン層20nm〜200nm又は1μm以上の膜厚に形成したスピーカ振動板が提案されている。上述のような、金属チタン層が形成されてなる音響振動板は、金属チタンのみからなる音響振動板と比較して、さらに剛性が大きく、優れた音響特性を有するものとなる。
更に特許文献3に示されるように、スピーカ振動板形状に成形したチタン薄板を酸素を含む雰囲気中にて熱処理することで酸化チタンセラミック振動板を成形することが提案されている。
特開昭51−12130号公報 特開平2−152399号公報 特開2001−145199号公報
然しながら、上述のように各種セラミック構造体を作製する方法は高価で大掛かりな装置が必要であり、その作成方法も複雑であった。
また、特許文献3では容易にセラミック化された音響振動板を得ることができるが、複雑な形状、例えば3次元形状のセラミックハニカムスピーカ振動板、セラミックフィルタ、高温で使用するセラミックスプリング等のセラミック構造体を製造するときには、セラミックで各部分を作成し、その後各部分のセラミック同士を接着剤等で接着接合する必要があり、製造が比較的困難で、高価となる不都合があった。
本発明は斯る点に鑑み、複雑な形状のセラミック構造体を比較的容易に製造することができるようにし、安価に得ることができるようにすることを目的とする。
本発明セラミック構造体の製造方法は金属チタンを夫々必要な形状に成型して複数のチタン成型体を得る成型工程と、複数のチタン成型体を機械的に接触し機械的接触したチタン構造体を得るチタン構造体形成工程と、チタン構造体を熱処理することにより機械的に接触した複数のチタン成型体の全体を酸化チタンとするセラミック化工程とを有し、機械的に接触した複数のチタン成型体同士をセラミック化と同時に接合するようにしたものである。
本発明によれば加工性に優れた金属チタンの状態で必要な形状に成型するため、複雑な形状のチタン成型体を容易に作製でき、この必要形状の複数のチタン成型体を機械的に接触してチタン構造体を得、このチタン構造体の全体を熱処理して酸化チタンとすることにより機械的に接触した複数のチタン成型体同士をセラミック化と同時に接合するので容易に複雑なセラミック構造体を得ることができる。
従って本発明によれば比較的複雑なセラミック構造体を安価に得ることができる。
以下図面を参照して本発明セラミック構造体の製造方法を実施するための最良の形態の例につき説明する。
本例においては、例えば図1に示すような、任意形状(図1例は説明のための形状図であり、この形状はある目的をもつものではない。)の全体が酸化チタン(TiO2 )からなる複雑なセラミック構造体の製造方法につき説明する。
この酸化チタンは金属チタンよりも、さらに体積密度が小さく弾性率が大きく、高温雰囲気中でも安定であるという優れた特性を有している。
本例においては、先ず金属チタンを必要(所定)の形状に成型して、図1の1a,1b,1cに示す如き金属チタンよりなるチタン成型体1a,1b,1cを形成する。
金属チタンを必要(所定)の形状に成型する手法としては例えばプレス加工等が挙げられる。この金属チタンは優れた加工性を有するため、複雑な形状を要求される場合であっても容易に所望の形状に成型することができる。
次に、このチタン成型体1a,1b,1cを図1に示す如く、このチタン成型体1a,1b,1c同士を機械的に接触し、図1に示す如き所望のチタン構造体1xを形成する。
次に、所望の形状に形成したチタン構造体1xに熱処理を行うため、熱処理装置の炉内にチタン構造体1xを据え、熱処理条件を調整する。
ところで、この熱処理は、酸素を含む不活性ガス雰囲気中、酸素と水蒸気とを含む不活性ガス雰囲気中、酸素を含む窒素ガス雰囲気中、酸素と水蒸気とを含む窒素ガス雰囲気中、酸素雰囲気中、水蒸気を含む酸素雰囲気中、オゾンガス雰囲気中、水蒸気を含む不活性ガス雰囲気中、水蒸気を含む窒素ガス雰囲気中、大気中等の条件下で行うことができる。
大気中を条件とする場合には、例えば図2に示されるような、チタン構造体1xを入れる炉2と、炉2を加熱するヒータ3と、大気の出入りを行う通気口4とを有する構成の熱処理装置を用いることができる。このとき、炉2内は密閉されていても、外部と大気の出入りがあっても良い。
また、酸素、酸素を含む不活性ガス、酸素を含む窒素ガス又はオゾンガス(以下、まとめて酸素を含む気体と称する。)雰囲気条件とする場合には、例えば図3に示されるような、チタン構造体1xを入れる炉2と、炉2を加熱するヒータ3と、酸素を含む気体を貯蔵するタンク5と、酸素を含む気体の供給量を調節するバルブ6と、酸素を含む気体を排気する排気口7とを有する構成の熱処理装置を用いることができる。
このような熱処理装置の炉2内にチタン構造体1xを据えた後、バルブ6を解放し、タンク5内から炉2へ酸素を含む気体を供給し、炉2内の空気を酸素を含む気体にて置換する。なお、炉2内の空気を酸素を含む気体にて置換した後、酸素を含む気体を炉2内へ供給し続けても、止めても構わない。
また、酸素と水蒸気とを含む不活性ガス、酸素と水蒸気とを含む窒素ガス、水蒸気を含む酸素、水蒸気を含む不活性ガス又は水蒸気を含む窒素ガス(以下、まとめて水蒸気を含む気体と称する。)雰囲気条件とする場合には、例えば図4に示されるような、チタン構造体を入れる炉2と、炉2を加熱するヒータ3と、気体を貯蔵するタンク5と、酸素を含む気体の供給量を調節するバルブ6と、タンク5から供給された気体を水蒸気を含む気体とするバブラー8と、水蒸気を含む気体を排気する排気口7とを有する構成の熱処理装置を用いることができる。この熱処理装置においては、タンク5に貯蔵された気体をバブラー8にて水中を通すことにより、これらの気体に容易に水蒸気を含ませることができる。
このような熱処理装置の炉2内にチタン構造体1xを据えた後、バルブ6を解放し、タンク5からバブラー8を経て炉2へ水蒸気を含む気体を供給し、炉2内の空気を、水蒸気を含む気体で置換する。なお、炉2内の空気を、水蒸気を含む気体にて置換した後、水蒸気を含む気体を炉2内へ供給し続けても、止めても構わない。
次に、ヒータ3を加熱し、炉2内の温度を熱処理に必要な温度まで上昇させる。炉2内の温度の昇温速度は、チタン構造体1xが歪んだり、破損しないように適宜調節することが好ましい。
次に、炉2内を所定の温度で保持してチタン構造体1xに熱処理を行う。これにより、チタン構造体1xは全体がセラミック化され、酸化チタンとなる。
ここで、この熱処理は、800℃以上で行う。この場合チタンの変態温度880℃以上で熱処理を行うと、電子顕微鏡にて観察可能な大きさの、多数の空孔が形成された黄白色の酸化チタンが生じる。このような酸化チタンは、体積密度が小さく弾性率が大きくなり、優れた剛性を有するものとなる。チタン構造体1xの熱処理温度を880℃未満とすると、体積密度の低下及び弾性率の増大が不十分であるが、この黄白色酸化チタンよりも稠密な灰色した酸化チタンを生じることができる。
最後に、熱処理終了後、炉2内を冷却し、全体が酸化チタンからなるセラミック構造体1が作製される。熱処理終了後の冷却は、セラミック構造体1が歪んだり、破損しなければ、自然冷却であっても冷却水等を用いた強制冷却であっても構わない。
このセラミック構造体1は、全体が酸化チタンからなるため、酸化チタン本来の優れた特性が十分に現れ、例えば剛性が大きい、高温中で使用しても安定した性能が得られるといった特徴を有する。
酸化チタンは、構造体材料として極めて優れた特性を有するが、複雑な形状を成型することが困難である。しかしながら、本手法では、加工性に優れた金属チタンを予め必要な形状に成型してチタン成型体1a,1b,1cとし、このチタン成型体1a,1b,1cを機械的に接触してチタン構造体1xを形成し、このチタン構造体1xをセラミック化してセラミック構造体1としたときに、このチタン成型体1a,1b,1cの機械的に接触した部分が分子間結合により結合される。即ちチタン成型体1a,1b,1c同士をセラミック化と同時に結合し全体が酸化チタンからなる複雑な形状のセラミック構造体1を容易に製造することができる。また、CVD装置等の高価な薄膜形成装置を用いることなく、同時に大量のセラミック化が可能であるため、全体が酸化チタンからなるセラミック構造体1を低コストにて作製することができる。
因みに本発明にかかるセラミック構造体の製造方法を用いて、セラミック構造体を作製した。
サンプル1
先ず、金属チタンからなるチタン構造体として、厚さ20μmのものと厚さ30μmのものとの2種類を用意した。これらのチタン構造体は、熱処理工程後に所望のセラミック構造体となるように形成した。また、2種類のチタン構造体の他に、測定用に、厚さ20μmの短冊状の金属チタンを用意した。
次に、これら2種類のチタン構造体及び短冊金属チタンを、図2に示すような熱処理装置の炉内に据え、炉内の温度を上昇させた。このとき、炉内は密閉されていても、外部と大気の出入りがあっても良い。炉内の温度は、25℃から金属チタンの変態温度以上である900℃まで、1時間30分を要して昇温した。
次に、チタン構造体の全体が酸化チタンとなるまで、炉内を900℃に保持し、チタン構造体に熱処理を行った。なお、厚さ20μmのチタン板は30分以上、厚さ30μmのチタン板は60分以上の保持時間を要した。
最後に、炉を自然冷却させて、全体が酸化チタンからなるサンプル1のセラミック構造体及び短冊状酸化チタンを得た。
得られたセラミック構造体及び短冊状酸化チタンの色は黄白色であった。また、機械的に接触されていた部分は全てセラミック化されしかも強固に接合されていた。短冊状セラミックのX線回折の結果を図5に示す。熱処理により生じた物質は、観測された回折ピークより、ルチル型の酸化チタンであることがわかった。
また、熱処理前の短冊状チタンに対して熱処理後の短冊状酸化チタンセラミックの伸び率を測定すると1.2%であった。
サンプル2
熱処理を行う際、図3に示すような熱処理装置を用い、炉内を酸素を含んだ気体雰囲気としたこと以外は、サンプル1と同様にしてセラミック構造体及び短冊状酸化チタンを作製した。なお、得られた音響振動板及び短冊状酸化チタンの色は、サンプル1と同じく、黄白色であった。
サンプル3
熱処理を行う際、図4に示すような熱処理装置を用い、炉内を水蒸気を含んだ気体雰囲気としたこと以外は、サンプル1と同様にしてセラミック構造体及び短冊状酸化チタンを作製した。なお、得られた音響振動板及び短冊状酸化チタンの色は、サンプル1と同じく、黄白色であった。
サンプル4
熱処理を行う際、炉内の温度を850℃にて保持して熱処理を行ったこと以外は、サンプル1と同様にしてセラミック構造体及び短冊状酸化チタンを作製した。なお、得られたセラミック構造体及び短冊状酸化チタンの色は灰色であった。
また、この場合も機械的に接触されていた部分は全てセラミック化されしかも強固に接合されていた。
次に、得られたサンプル1〜サンプル4の短冊状酸化チタン及び熱処理前の短冊状金属チタンについて、厚さ、体積密度、弾性率を評価した。測定した結果を、表1に示す。なお、サンプル2及びサンプル3の測定結果は、サンプル1の測定結果とほぼ同じであったため、表1への記載を省略する。
Figure 0004052210
表1からも明らかなように、サンプル1は、熱処理前サンプルと比較して、厚さは約2倍となったが、体積密度が小さくなり、弾性率が2倍以上大きくなった。このように、金属チタンの変態温度以上にて熱処理を行ったために、サンプル1は酸化チタン本来の優れた特性を示した。
一方サンプル4は、体積密度、弾性率の何れにおいても、サンプル1の特性と比較して劣っていた。すなわち、金属チタンの変態温度を下回る850℃にて熱処理を行ったために、サンプル4は酸化チタン本来の優れた特性を獲得できなかったことがわかる。しかしながら、熱処理前のサンプルと比較すれば、優れた特性を示した。
なお、サンプル1〜サンプル3の中では、大気中にて熱処理を行ったサンプル1のセラミック構造体を、最も低コストにて作製することができた。
尚本発明は上述例に限ることなく本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成が採り得ることは勿論である。
本発明にかかるセラミック構造体の製造方法により製造されるセラミック構造体の例を示す斜視図である。 熱処理装置の一例を示す模式図である。 熱処理装置の他の例を示す模式図である。 熱処理装置の他の例を示す模式図である。 本発明にかかるセラミック構造体の製造方法により製造された短冊状酸化チタンの、X線回折パターンを示す図である。
符号の説明
1‥‥セラミック構造体、1a,1b,1c‥‥チタン成型体、1x‥‥チタン構造体、2‥‥炉、3‥‥ヒータ、4‥‥通気口、5‥‥タンク、6‥‥バルブ、7‥‥排気口、8‥‥バブラー

Claims (2)

  1. 金属チタンを夫々必要な形状に成型して複数のチタン成型体を得る成型工程と、
    前記複数のチタン成型体を機械的に接触する機械的接触したチタン構造体を得るチタン構造体形成工程と、前記チタン構造体を熱処理することにより前記機械的に接触した複数のチタン成型体の全体を酸化チタンとするセラミック化工程とを有し、前記機械的に接触した複数のチタン成型体同士をセラミック化と同時に接合することを特徴とするセラミック構造体の製造方法。
  2. 請求項1記載のセラミック構造体の製造方法において、
    前記セラミック化工程の熱処理は800℃以上で行うようにしたことを特徴とするセラミック構造体の製造方法。
JP2003312884A 2003-09-04 2003-09-04 セラミック構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP4052210B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312884A JP4052210B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 セラミック構造体の製造方法
US10/929,573 US20050230006A1 (en) 2003-09-04 2004-08-31 Method for manufacturing ceramic structure
DE602004007993T DE602004007993T2 (de) 2003-09-04 2004-09-02 Verfahren zur Herstellung einer keramischen Struktur
EP04255315A EP1512673B1 (en) 2003-09-04 2004-09-02 Method for manufacturing ceramic structure
CNA2004100874435A CN1610450A (zh) 2003-09-04 2004-09-03 制备陶瓷结构的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312884A JP4052210B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 セラミック構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005082408A JP2005082408A (ja) 2005-03-31
JP4052210B2 true JP4052210B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=34131872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312884A Expired - Fee Related JP4052210B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 セラミック構造体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050230006A1 (ja)
EP (1) EP1512673B1 (ja)
JP (1) JP4052210B2 (ja)
CN (1) CN1610450A (ja)
DE (1) DE602004007993T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6582506B2 (ja) * 2014-08-11 2019-10-02 株式会社リコー エネルギー変換装置およびスピーカー構造
CN104333840A (zh) * 2014-10-27 2015-02-04 周新玲 高硬度钛音膜制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8906726D0 (en) * 1989-03-23 1989-05-10 Shell Int Research Titania extrudates
US5098494A (en) * 1989-05-23 1992-03-24 Mcnc Bonding of ceramic parts
US6045628A (en) * 1996-04-30 2000-04-04 American Scientific Materials Technologies, L.P. Thin-walled monolithic metal oxide structures made from metals, and methods for manufacturing such structures
JP3551069B2 (ja) * 1999-03-15 2004-08-04 住友金属工業株式会社 チタン材の溶接接合方法
JP4122664B2 (ja) * 1999-11-17 2008-07-23 ソニー株式会社 音響振動板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050230006A1 (en) 2005-10-20
DE602004007993D1 (de) 2007-09-20
EP1512673A1 (en) 2005-03-09
EP1512673B1 (en) 2007-08-08
JP2005082408A (ja) 2005-03-31
CN1610450A (zh) 2005-04-27
DE602004007993T2 (de) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102482165B (zh) 碳化硅包覆碳基材的制造方法、碳化硅包覆碳基材、碳化硅碳复合烧结体、陶瓷包覆碳化硅碳复合烧结体以及碳化硅碳复合烧结体的制造方法
JP4438964B2 (ja) 黒鉛−炭化珪素複合体の製造方法
CN1303038C (zh) 利用分层实体快速成型制造碳化硅陶瓷零件的工艺方法
JP2006265080A (ja) セラミックス複合材とその製造方法
JP4052210B2 (ja) セラミック構造体の製造方法
JPH02192448A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JP2587476B2 (ja) 窒化けい素成形品の製法
JP2005289744A (ja) 反応焼結炭化ケイ素構造体の製造方法
JP5085575B2 (ja) 反応焼結炭化ケイ素構造体の製造方法
JP4122664B2 (ja) 音響振動板の製造方法
JP2005119934A (ja) 窒化ケイ素多孔体及びその製造方法
US10364189B2 (en) Methods for forming ceramic cores
JP2002284585A (ja) 窒化珪素多孔体及びその製造方法
JP5653776B2 (ja) 高性能スピーカー用振動板及びスピーカー用振動板の製造方法
JPH05262585A (ja) SiC基高耐熱セラミックス複合部品
JPH0692761A (ja) CVD−SiCコートSi含浸SiC製品およびその製造方法
JP4963157B2 (ja) セラミック複合体及びその製造方法
JP2658944B2 (ja) 窒化珪素−窒化チタン系複合セラミックス及びその製造方法
JPH05330941A (ja) 多孔体の製造方法
JP2003002760A (ja) セラミックス多孔体の製造方法
JPH0687664A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH10182232A (ja) 炭化ケイ素成形体の製造方法
KR20240045774A (ko) 금속 규화물과 질화규소 화합물을 포함하는 탄화 규소 복합체 및 이의 제조방법
JPH08127807A (ja) 複合材の製造方法
JPS62170183A (ja) 耐酸化消耗性に優れたタングステンもしくはモリブデンヒ−タ−およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees