JP4050123B2 - リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法 - Google Patents

リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4050123B2
JP4050123B2 JP2002278849A JP2002278849A JP4050123B2 JP 4050123 B2 JP4050123 B2 JP 4050123B2 JP 2002278849 A JP2002278849 A JP 2002278849A JP 2002278849 A JP2002278849 A JP 2002278849A JP 4050123 B2 JP4050123 B2 JP 4050123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
secondary battery
positive electrode
active material
ion concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002278849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004119110A (ja
Inventor
浩文 飯坂
克也 加瀬
学 山田
覚 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd, Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2002278849A priority Critical patent/JP4050123B2/ja
Publication of JP2004119110A publication Critical patent/JP2004119110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050123B2 publication Critical patent/JP4050123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話やノート型パソコンなどの携帯情報端末の普及に伴い、高エネルギー密度を有し、小型軽量な二次電池の開発が強く要請されている。特に、リチウムなどの軽金属を可動イオン種として含む炭素材料を負極として用いたリチウムイオン二次電池は最も広く研究開発が行われている。
【0003】
リチウムイオン二次電池は、高電圧かつ高エネルギー密度を実現することが可能であるが、正極材料として最も広く用いられているのはリチウムコバルト複合酸化物である。しかし、複合コバルト酸リチウムは、原料に高価なコバルト化合物を用い、正極材料のコスト、ひいては二次電池のコストアップの原因となるため、より安価な活物質への要求が高い。複合コバルト酸リチウムに変わる正極物質としては、マンガンやニッケルを用いたリチウム金属複合酸化物の研究が行われているが、特に、複合ニッケル酸リチウムは複合コバルト酸リチウムと同様に高い電池電圧を示し、かつ複合コバルト酸リチウムよりも理論容量が大きいため、広く研究開発が行われている。
【0004】
但し、純粋にニッケルのみで合成したニッケル酸リチウムを正極活物質として利用すると、複合コバルト酸リチウムに比べてサイクル特性が劣り、高温、低温環境下で使用した場合に比較的電池性能を損ないやすいという欠点を有している。この欠点を改善するためには、ニッケルの一部をCo、Al、Mg、Mn、Ti、Fe、Cu、Zn、Gaから選ばれた少なくとも1種の金属元素で置換したリチウム金属複合酸化物を用いたり、複合ニッケル酸リチウムの表面装飾などが検討されている。
【0005】
例えば、特開平11−167919号公報には、短絡時の発熱量を抑制し、耐湿性を向上させるために、複合ニッケル酸リチウム微粒子の表面に炭酸リチウムを被覆した例が開示されている。
【0006】
【特許文献1】
特開平11−167919号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来のリチウムイオン二次電池用正極材においては、必ずしもリチウムイオン二次電池の低温出力を向上させることができないという問題があった。
【0008】
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、リチウムイオン二次電池の低温出力を向上させることができる、複合ニッケル酸リチウム微粒子を含むリチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、複合ニッケル酸リチウムLiNiMO (Mはニッケル以外の金属)微粒子を含むリチウムイオン二次電池用正極活物質であって、複合ニッケル酸リチウム微粒子の表面の少なくとも一部が炭酸リチウムで被覆されており、複合ニッケル酸リチウム微粒子の表面における炭酸のイオン濃度であって、炭酸イオン濃度(単位:g/L)を前記複合ニッケル酸リチウム微粒子の比表面積(単位:m /g)で割った表面イオン濃度が0.012〜0.018g/Lmの範囲であることを特徴とする。
【0010】
上記構成によれば、複合ニッケル酸リチウム微粒子の表面における表面イオン濃度を上記範囲とすることにより、低温領域でのリチウムイオンの放出を容易に行わせることができ、電池の低温出力を向上させることができる。
【0011】
また、水酸化ニッケルあるいはニッケル以外の金属元素を含有する水酸化ニッケルに、水酸化アルミニウムおよび水酸化リチウムを添加して混合し、前記混合物を造粒し、前記造粒物を、炭酸ガスを含む酸素ガスを吹き込みつつ焼成し、前記焼成物を粉砕して脱水する、複合ニッケル酸リチウムLiNiMO (Mはニッケル以外の金属)微粒子を含むリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法であって、前記焼成工程では、複合ニッケル酸リチウムの微粒子表面における炭酸イオン濃度であって、炭酸イオン濃度(単位:g/L)を前記複合ニッケル酸リチウム微粒子の比表面積(単位:m /g)で割った表面イオン濃度が0.012〜0.018g/Lmの範囲となるように前記酸素ガスの吹き込み量を調節することを特徴とする。
【0012】
上記構成によれば、リチウムイオン二次電池の低温出力を向上させることができる複合ニッケル酸リチウム微粒子を含む正極活物質を容易に製造することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)を、図面に従って説明する。
【0014】
図1には、本発明に係るリチウムイオン二次電池用正極活物質の構成例が示される。図1において、リチウムとニッケルその他の金属元素とを含む複合ニッケル酸リチウム微粒子10の表面の少なくとも一部には、リチウムの弱酸塩、例えば炭酸リチウムで構成された被覆層12が形成されている。この複合ニッケル酸リチウム微粒子10の表面の被覆層12における炭酸イオンの濃度である表面イオン濃度としては、0.012〜0.018g2/Lm2の範囲であることが好適である。
【0015】
表面イオン濃度の単位がg2/Lm2となっているのは、以下に述べるように、被覆層12から純水で炭酸イオンを抽出して濃度測定を行ったことを表している。すなわち、被覆層12を有する複合ニッケル酸リチウム微粒子10のサンプル0.1gを100mLのメスフラスコに入れ、純水で100mLとしたのち、30秒間振って撹拌し、孔径0.22μmのメンブランフィルタで濾過する。この濾液をイオンクロマトグラフィーに注入し、炭酸イオン濃度をCO3 2-として測定する。このようにしてサンプル0.1g中の炭酸イオン濃度(g)を求めるが、この値は水100mLに抽出された炭酸イオン濃度(g/L)である。したがって、この抽出された炭酸イオン濃度(g/L)を10倍したものがサンプル1g中の炭酸イオン濃度(g/L)となる。次に、この炭酸イオン濃度を複合ニッケル酸リチウム微粒子10の比表面積で割れば、各複合ニッケル酸リチウム微粒子10の表面における炭酸イオンの濃度すなわち表面イオン濃度を求めることができる。比表面積の単位はm2/gであるので、上述した炭酸イオン濃度を比表面積で割れば、表面イオン濃度の単位がg2/Lm2となる。この場合のLが純水による抽出結果であることを表している。
【0016】
以上のようにして測定した複合ニッケル酸リチウム微粒子10の表面イオン濃度を、上述した0.012〜0.018g2/Lm2の範囲とすることにより、これを正極活物質として使用したリチウムイオン二次電池の低温出力を向上させることができる。これは、複合ニッケル酸リチウム微粒子10の表面の被覆層12を構成する炭酸リチウムから低温でリチウムイオンが放出されやすいためである。
【0017】
図2には、複合ニッケル酸リチウム微粒子10の表面イオン濃度とこれを正極活物質として使用したリチウムイオン二次電池の低温出力との関係が示される。図2に示されるように、表面イオン濃度が上記0.012〜0.018g2/Lm2の範囲でリチウムイオン二次電池の低温出力が向上している。この理由は、被覆層12を構成する炭酸リチウムが低温でリチウムの溶解平衡が成り立つ性質の塩であり、上述のように低温でリチウムイオンを放出しやすいためである。
【0018】
図3には、本発明に係るリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法の工程図が示される。図3において、従来公知の方法により、水酸化ニッケル(Ni(OH)2)を合成し(S1)、この水酸化ニッケルに水酸化アルミニウムを添加し(S2)、さらに水酸化リチウムを添加して混合し(S3)、これを造粒する(S4)。この造粒品が一次粒子となり、以下の焼成工程により図1に示された被覆層12を有する複合ニッケル酸リチウム微粒子10となる。
【0019】
上記造粒品は以下の手順により焼成される(S5)。まず室温から300℃まで加熱されて脱水される。次に、400〜550℃または400℃以下の温度で初期合成を行い、次に650〜800℃の温度で均質化を行う。このような焼成工程において、複合ニッケル酸リチウム(LiNiMO2;Mはニッケル以外の金属)の粒子が成長する。なお、この複合ニッケル酸リチウム粒子中には、上記Mで示されるアルミニウム等のニッケル以外の金属元素が含まれており、複合ニッケル酸リチウム微粒子10となる。ここで複合ニッケル酸リチウムを製造する際にS1工程において、コバルト、鉄、マンガン、マグネシウム等の金属元素を水酸化コバルト等の水酸化物として共沈させて添加することができる。また、S2工程において、アルミニウムと同様に他の金属を、金属、金属酸化物、金属水酸化物、硫酸塩、硝酸塩等として添加することができる。
【0020】
さらに、上記焼成工程中には、炭酸ガス(二酸化炭素)を含む酸素ガスが供給される。これにより、複合ニッケル酸リチウム微粒子の表面の少なくとも一部が炭酸リチウムで被覆され、本発明に係る被覆層12を形成する。なお、この場合の被覆層12の成分としては、必ずしも炭酸リチウムに限られるものではなく、リチウムの弱酸塩であればよい。
【0021】
上記焼成工程の後においては、一次粒子が互いに接着した状態にあるので、これを粉砕し、平均粒径5〜15μmの二次粒子に単分散化する(S6)。この粉砕工程の後篩別を行い、粒径30μ以下の二次粒子径に揃える(S7)。さらにこれを分級し、微粉をカットする(S8)。以上に述べた二次粒子は、図1に示されるように、一次粒子である被覆層12を有する複合ニッケル酸リチウム微粒子10が複数固まった状態となっている。
【0022】
以上のようにして製造された粒子状の正極活物質は、脱水工程で吸着した水分が除去され(S9)、リチウムイオン二次電池用正極活物質となる。
【0023】
以上の製造工程で特徴的な点は、焼成工程S5において、炭酸ガスを含む酸素ガスを供給する際に、複合ニッケル酸リチウム微粒子10の周囲に形成される被覆層12の膜厚を制御し、複合ニッケル酸リチウム微粒子10の表面における炭酸イオンの濃度である表面イオン濃度が上述した0.012〜0.018g2/Lm2の範囲となるように酸素ガスの吹き込み量を調節する点にある。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、複合ニッケル酸リチウム微粒子の表面における炭酸イオン濃度である表面イオン濃度を0.012〜0.018g2/Lm2の範囲とすることにより、これを正極材として使用したリチウムイオン二次電池の低温出力を向上させることができる。
【0025】
また上記複合ニッケル酸リチウム微粒子を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るリチウムイオン二次電池用正極活物質の構成例を示す図である。
【図2】 本発明に係るリチウムイオン二次電池用正極活物質を使用したリチウムイオン二次電池の低温出力と活物質表面のイオン濃度との関係を示す図である。
【図3】 本発明に係るリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法を示す工程図である。
【符号の説明】
10 複合ニッケル酸リチウム微粒子、12 被覆層。

Claims (2)

  1. 複合ニッケル酸リチウムLiNiMO (Mはニッケル以外の金属)微粒子を含むリチウムイオン二次電池用正極活物質であって、
    合ニッケル酸リチウム微粒子の表面の少なくとも一部が炭酸リチウムで被覆されており、
    前記複合ニッケル酸リチウム微粒子の表面における炭酸のイオン濃度であって、炭酸イオン濃度(単位:g/L)を前記複合ニッケル酸リチウム微粒子の比表面積(単位:m /g)で割った表面イオン濃度が0.012〜0.018g/Lmの範囲であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極活物質。
  2. 水酸化ニッケルあるいはニッケル以外の金属元素を含有する水酸化ニッケルに、水酸化アルミニウムおよび水酸化リチウムを添加して混合し、
    前記混合物を造粒し、
    前記造粒物を、炭酸ガスを含む酸素ガスを吹き込みつつ焼成し、
    前記焼成物を粉砕して脱水する、複合ニッケル酸リチウムLiNiMO (Mはニッケル以外の金属)微粒子を含むリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法であって、
    前記焼成工程では、複合ニッケル酸リチウムの微粒子表面における炭酸イオン濃度であって、炭酸イオン濃度(単位:g/L)を前記複合ニッケル酸リチウム微粒子の比表面積(単位:m /g)で割った表面イオン濃度が0.012〜0.018g/Lmの範囲となるように前記酸素ガスの吹き込み量を調節することを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法。
JP2002278849A 2002-09-25 2002-09-25 リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4050123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278849A JP4050123B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278849A JP4050123B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004119110A JP2004119110A (ja) 2004-04-15
JP4050123B2 true JP4050123B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=32274020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002278849A Expired - Lifetime JP4050123B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4050123B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11621419B2 (en) 2020-11-24 2023-04-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, positive electrode for lithium secondary battery including the same, and lithium secondary battery including the positive electrode

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490549B1 (ko) * 2003-02-07 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 카본 화합물이 흡착된 정극 활물질 및 이를 채용한 리튬전지
JP4839633B2 (ja) * 2005-02-28 2011-12-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP5079247B2 (ja) * 2005-03-23 2012-11-21 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池およびその製造法
WO2006101138A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウムイオン二次電池およびその製造法
JP5470669B2 (ja) * 2005-05-13 2014-04-16 日産自動車株式会社 非水電解リチウムイオン電池用正極材料、これを用いた電池および非水電解リチウムイオン電池用正極材料の製造方法
JP4404928B2 (ja) 2007-10-18 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 被覆正極活物質の製造方法、非水系二次電池用正極の製造方法、及び、非水系二次電池の製造方法
KR20110094023A (ko) * 2008-12-04 2011-08-19 도다 고교 가부시끼가이샤 리튬 복합 화합물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지
US9214674B2 (en) 2011-05-26 2015-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Coated active material and lithium solid state battery
KR20130049517A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 제이에이치화학공업(주) 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법
CN103975466B (zh) * 2011-12-09 2018-04-10 丰田自动车株式会社 正极活性物质材料、正极活性物质层、全固体电池以及正极活性物质材料的制造方法
JP2013191579A (ja) * 2013-05-27 2013-09-26 Nissan Motor Co Ltd 非水電解リチウムイオン電池用正極材料、これを用いた電池および非水電解リチウムイオン電池用正極材料の製造方法
CN105830260B (zh) * 2013-11-29 2018-10-26 汉阳大学校产学协力团 用于全固态锂二次电池的活性材料,其制造方法和包含其的全固态锂二次电池
JP6639889B2 (ja) * 2015-12-10 2020-02-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池
KR102332440B1 (ko) * 2016-10-28 2021-11-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP7198413B2 (ja) * 2019-01-30 2023-01-04 トヨタ自動車株式会社 正極活物質および該正極活物質を備える非水電解液二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11621419B2 (en) 2020-11-24 2023-04-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, positive electrode for lithium secondary battery including the same, and lithium secondary battery including the positive electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004119110A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050123B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4213768B2 (ja) 層構造を有するリチウム遷移金属酸化物
JP5204913B1 (ja) 層構造を有するリチウム金属複合酸化物
TWI596828B (zh) Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
TW200818569A (en) Lithium-containing transition metal oxide target, process for producing the same and lithium ion thin-film secondary battery
JP5606654B2 (ja) リチウム金属複合酸化物
JP2010086693A (ja) リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池
CN110808373B (zh) 单晶钴酸锂及其制备方法和作为锂电池正极材料的应用
CN107681147B (zh) 一种固态电解质包覆改性锂离子电池正极材料的制备方法与应用
JPH09320588A (ja) リチウム電池用正極活物質の製造方法及びリチウム電池
JPH11167919A (ja) 高安定性リチウムイオン二次電池用正極材、製造方法およびその用途
JP4798962B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
JPH1072219A (ja) リチウム複合酸化物、その製造方法およびリチウム二次電池用正極活物質
JP3489771B2 (ja) リチウム電池およびリチウム電池の製造法
JP2001243951A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
CN111430701A (zh) 富锂碳酸盐前驱体及其制备方法和应用
JP2001243949A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2008159543A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JPH10134811A (ja) リチウム電池正極材の製法
CN115676919A (zh) 一种改性的无钴前驱体材料及其制备方法
Liang et al. One-step, low-temperature route for the preparation of spinel LiMn2O4 as a cathode material for rechargeable lithium batteries
CN114804235A (zh) 一种高电压镍钴锰酸锂正极材料及其制备方法和应用
CN109616642B (zh) 复合正极材料、其制备方法及锂离子电池
JP2005346956A (ja) 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
JP2017130409A (ja) ドープ及びコートされた複合型リチウムイオン電池用正極活物質及びこれを用いたリチウムイオン電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4050123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term