JP4050053B2 - ビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法 - Google Patents

ビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4050053B2
JP4050053B2 JP2001395778A JP2001395778A JP4050053B2 JP 4050053 B2 JP4050053 B2 JP 4050053B2 JP 2001395778 A JP2001395778 A JP 2001395778A JP 2001395778 A JP2001395778 A JP 2001395778A JP 4050053 B2 JP4050053 B2 JP 4050053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
reaction
exchange resin
catalyst
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001395778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003190805A (ja
Inventor
昌宏 岩原
鉄也 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2001395778A priority Critical patent/JP4050053B2/ja
Priority to TW091136879A priority patent/TWI256318B/zh
Priority to MYPI20024854A priority patent/MY122944A/en
Priority to US10/468,152 priority patent/US6825386B2/en
Priority to PCT/JP2002/013545 priority patent/WO2003055601A1/ja
Priority to KR10-2003-7011221A priority patent/KR20040068459A/ko
Priority to CNB028055993A priority patent/CN1239264C/zh
Priority to EP02791995A priority patent/EP1459805A1/en
Publication of JP2003190805A publication Critical patent/JP2003190805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050053B2 publication Critical patent/JP4050053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • B01J31/10Ion-exchange resins sulfonated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/20Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/15Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with all hydroxy groups on non-condensed rings, e.g. phenylphenol
    • C07C39/16Bis-(hydroxyphenyl) alkanes; Tris-(hydroxyphenyl)alkanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/34Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
    • B01J2231/3411,2-additions, e.g. aldol or Knoevenagel condensations
    • B01J2231/3471,2-additions, e.g. aldol or Knoevenagel condensations via cationic intermediates, e.g. bisphenol A type processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法に関し、さらに詳しくは、高い活性、耐重質物性及び耐アルコール性を有するビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビスフェノールA〔2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〕は、ポリカーボネート樹脂やポリアリレート樹脂などのエンジニアリングプラスチック、あるいはエポキシ樹脂などの原料として重要な化合物であることが知られており、近年その需要はますます増大する傾向にある。このビスフェノールAをはじめとするビスフェノール類は、酸性陽イオン交換樹脂を触媒とし、フェノール類とケトン類を反応させて製造されることは公知である。また、その場合、触媒の活性を上げるために、触媒の酸性陽イオン交換樹脂を含窒素硫黄化合物で変性することも知られている(特開昭57−35533、特開平6−340563、特開平10−251179など)。
【0003】
しかしながら、含窒素硫黄化合物によっては、▲1▼変性率が高いと、イオン交換樹脂のスルホン酸点がつぶれ活性低下が起こる、▲2▼変性率が高いと、イオン交換樹脂の細孔に重質物(反応の副生物)が付着し易くなり、その結果イオン交換樹脂の劣化が速くなる、▲3▼変性率が低いと、原料のケトン類に含まれるアルコールによるイオン交換樹脂の劣化が速くなるなどの欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記観点からなされたもので、高い活性、耐重質物性及び耐アルコール性を有するビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、変性剤として特定の含窒素硫黄化合物を組み合わせることにより上記発明の目的を効果的に達成しうることを見出し本発明を完成したものである。
すなわち、本発明の要旨は下記のとおりである。
1.スルホン酸型陽イオン交換樹脂を(a)ピリジンアルカンチオール類及び(b)アミノアルカンチオール類及び/又はチアゾリジン類で変性してなるビスフェノール類製造用触媒。
2.スルホン酸基の8〜55%が変性されているものである前記1記載のビスフェノール類製造用触媒。
3.スルホン酸基の3〜35%が(a)成分で変性されているものである前記1又は2に記載のビスフェノール類製造用触媒。
4.ビスフェノール類がビスフェノールAである前記1〜3のいずれかに記載のビスフェノール類製造用触媒。
5.前記1〜4のいずれかに記載のビスフェノール類製造用触媒の存在下、フェノール類とケトン類を反応させることを特徴とするビスフェノール類の製造方法。
6.フェノール類がフェノールであり、ケトン類がアセトンであり、ビスフェノール類がビスフェノールAである前記5記載のビスフェノール類の製造方法。
7.アセトン中のメタノール量が3,000ppm以下である前記6記載のビスフェノール類の製造方法。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明について詳細に説明する。
本第一発明はスルホン酸型陽イオン交換樹脂を(a)ピリジンアルカンチオール類(メルカプトアルキルピリジン類ともいう。)及び(b)アミノアルカンチオール類(メルカプトアルキルアミン類ともいう。)及び/又はチアゾリジン類で変性してなるビスフェノール類製造用触媒である。
【0007】
本第二発明は、上記のビスフェノール類製造用触媒の存在下、フェノール類とケトン類を反応させることを特徴とするビスフェノール類の製造方法である。
上記スルホン酸型陽イオン交換樹脂(以下、イオン交換樹脂と略することもある。)は、母体となる樹脂としては、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体系,パーフルオロエチレン共重合体系,フェノール−ホルムアルデヒド重合体系等があるが、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体系が好ましい。これらの樹脂はゲル型、ポーラス型どちらでも使用できるが、架橋度は、例えば、2〜8%と比較的低いものが好ましい。また、そのイオン交換樹脂の平均粒径は0.2〜2.0mmの範囲にあり、かつ粒径分布均一度は1.0〜1.6の広範囲のものを使用することができる。
【0008】
上記イオン交換樹脂を変性する変性剤は上記の(a)成分及び(b)成分である。
(a)成分のピリジンアルカンチオール類として、例えば、2−メルカプトメチルピリジン、3−メルカプトメチルピリジン、2−メルカプトエチルピリジン、3−メルカプトエチルピリジン、4−メルカプトエチルピリジン及びそれらの塩酸塩などを挙げることができる。中でも、4−メルカプトエチルピリジン又はその塩酸塩が好ましい。
【0009】
(b)成分のうち、アミノアルカンチオール類として、例えば、2−メルカプトエチルアミン、3−メルカプトプロピルアミン、4−メルカプトブチルアミン及びそれらの塩酸塩などを挙げることができる。中でも、2−メルカプトエチルアミン又はその塩酸塩が好ましい。
(b)成分のうち、チアゾリジン類として、例えば、2,2−ジメチルチアゾリジン、2−メチル−2−エチルチアゾリジン、シクロアルキルチアゾリジン、2−メチル−2−フェニルチアゾリジン、3−メチルチアゾリジンなどを挙げることができる。中でも、2,2−ジメチルチアゾリジンが好ましい。
【0010】
イオン交換樹脂の変性方法は、変性剤が溶解する溶媒、例えば水、アルコール類、エーテル類等に変性剤を溶解させ、予め同じ溶媒に分散させた未変性イオン交換樹脂にゆっくりと添加(20分〜1時間)して反応させることによって行うことができる。均一に反応させる(スルホン基を均一に変性基に変換させる)には、攪拌しながら行えばよいが、さらに均一に反応させるには、酢酸、モノクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸を溶かした水溶媒中で行えばよい。
【0011】
また、イオン交換樹脂の変性方法としては、複数の変性剤を同時に使用してもよいし、別々に逐次的に使用してもよい。
反応温度としては、常温でもよいし、加温(30〜90℃)を採用してもよい。
変性剤の使用量については、(a)成分による変性率が3〜35%(好ましくは5〜30%)、(b)成分による変性率が5〜52%(好ましくは5〜30%)、トータルの変性率が8〜55%(好ましくは10〜45%)になるように採用すればよい。
【0012】
本第二発明において、ビスフェノール類は、前記の変性イオン交換樹脂を触媒とし、フェノール類とケトン類を反応させて製造される。
フェノール類は、水酸基に対してパラ位に置換基を有しないことが必要である。具体的には、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、o−tert−ブチルフェノール、2,6−キシレノール、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール等のアルキルフェノールやo−クロロフェノール、m−クロロフェノール、2,6−ジクロロフェノール等のハロゲン化フェノールを挙げることができる。
【0013】
ケトン類としては、具体的には、アセトン,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケトン,メチル−n−プロピルケトン,アセトフェノン,シクロヘキサノン等のケトン類やホルマリン,アセトアルデヒド,ベンズアルデヒド等のアルデヒド類を挙げることができる。
上記の反応方法は、特に限定されないが、固定床連続反応や回分反応が好ましい。例えば、固定床連続反応で行う場合、液時空間速度(LHSV)は、通常、0.1〜30hr-1、好ましくは0.3〜10hr-1である。
【0014】
この反応における反応条件として、フェノール類とケトン類の割合については、通常、フェノール類/ケトン類(モル比)は3〜30、好ましくは5〜15の範囲である。
反応温度については、通常、50〜150℃、好ましくは60〜110℃の範囲である。
反応終了後、未反応のケトン類や生成した水、過剰のフェノール類を除去し、その濃縮物を10〜20℃に冷却して、ビスフェノール類とフェノール類との付加物(以下、フェノールアダクトという)を析出させる。その後、フェノールアダクトを減圧(100〜700Pa)でフェノール類を留出させ、残渣物を適当な溶剤を使用して再結晶を行い、目的のビスフェノール類を得ることができる。
【0015】
この発明の方法は、アセトンとフェノールを原料とするビスフェノールAの製造に好適に適用できる。
なお、この場合、アセトン中に存在するアルコール(メタノールが90質量%以上)は、触媒の劣化を考慮すると、3,000ppm以下が好ましく、2,000ppm以下が特に好ましい。
【0016】
【実施例】
次に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例になんら制限されるものではない。
〔実施例1〕
▲1▼触媒の調製
1,000ccのフラスコ内で、イオン交換樹脂(三菱化学社製、商品名:ダイヤイオンSK−104)200cc(水膨潤)とメタノール400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中に、4−メルカプトエチルピリジン(4−ピリジンエタンチオールともいい、以下、PETと略すこともある。)2.7gとメタノール50ccからなる溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、PETにより酸点の8%が変性(中和)されていた。次に、1,000ccフラスコ内で、上記PET変性樹脂とイオン交換水400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中に2,2−ジメチルチアゾリジン(以下、DMTと略すこともある。)2.0gとイオン交換水50ccからなる水溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、酸点の15%が変性(中和)されていた。したがって、DMTによる変性率は7%となることがわかった。
【0017】
▲2▼反応
上記PET/DMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、75℃、LHSV;6hr-1〔アセトン15cc/hr(アセトン中のメタノール濃度300ppm)、フェノール277cc/hr〕の条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=10.3%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=8.6%で、したがって、フェノール転化率低下速度=1.7%/400hrであった。
【0018】
〔比較例1〕
▲1▼触媒の調製
実施例1において、イオン交換樹脂をPETだけで変性した以外は同様に行った。イオン交換樹脂の変性率は8%であった。
▲2▼反応
上記PET変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、実施例1と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=9.5%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=5.4%で、したがって、フェノール転化率低下速度=4.1%/400hrであった。
【0019】
〔比較例2〕
▲1▼触媒の調製
実施例1において、イオン交換樹脂をDMTだけで変性した以外は同様に行った。イオン交換樹脂の変性率は7%であった。
▲2▼反応
上記DMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、実施例1と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=7.9%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=5.7%で、したがって、フェノール転化率低下速度=2.2%/400hrであった。
【0020】
〔比較例3〕
▲1▼触媒の調製
比較例1で調製したPET変性イオン交換樹脂(水膨潤)50ccと比較例2で調製したDMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)50ccをイオン交換水200ccに懸濁させ、20分かけて攪拌した。
▲2▼反応
上記PET変性イオン交換樹脂(水膨潤)及びDMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)の混合物69ccをステンレスカラムに充填し、実施例1と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=8.8%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=5.3%で、したがって、フェノール転化率低下速度=3.5%/400hrであった。
【0021】
〔実施例2〕
▲1▼触媒の調製
1,000ccのフラスコ内で、イオン交換樹脂(三菱化学社製、商品名:ダイヤイオンSK−104)200cc(水膨潤)とイオン交換水400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中に、2−メルカプトエチルアミン(2−アミノエタンチオールともいい、以下、AETと略すこともある。)1.8gとイオン交換水50ccからなる水溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、AETにより酸点の10%が変性されていた。次に、1,000ccフラスコ内で、上記AET変性樹脂とメタノール400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中にPET5.0gとメタノール50ccからなる溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、酸点の25%が変性されていた。したがって、PETによる変性率は15%となることがわかった。
【0022】
▲2▼反応
上記AET/PET変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、75℃、LHSV;6hr-1〔アセトン15cc/hr(アセトン中のメタノール濃度1,000ppm)、フェノール277cc/hr〕の条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=11.7%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=10.1%で、したがって、フェノール転化率低下速度=1.6%/400hrであった。
【0023】
〔比較例4〕
▲1▼触媒の調製
実施例2において、イオン交換樹脂をAETだけで変性した以外は同様に行った。イオン交換樹脂の変性率は10%であった。
▲2▼反応
上記AET変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、実施例2と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=8.2%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=5.8%で、したがって、フェノール転化率低下速度=2.4%/400hrであった。
【0024】
〔比較例5〕
▲1▼触媒の調製
実施例2において、イオン交換樹脂をPETだけで変性した以外は同様に行った。イオン交換樹脂の変性率は15%であった。
▲2▼反応
上記PET変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、実施例2と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=11.6%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=7.4%で、したがって、フェノール転化率低下速度=4.2%/400hrであった。
【0025】
〔比較例6〕
▲1▼触媒の調製
比較例4で調製したAET変性イオン交換樹脂(水膨潤)50ccと比較例5で調製したPET変性イオン交換樹脂(水膨潤)50ccをイオン交換水200ccに懸濁させ、20分かけて攪拌した。
▲2▼反応
上記AET変性イオン交換樹脂(水膨潤)及びPET変性イオン交換樹脂(水膨潤)の混合物69ccをステンレスカラムに充填し、実施例2と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=10.1%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=7.0%で、したがって、フェノール転化率低下速度=3.1%/400hrであった。
【0026】
〔実施例3〕
▲1▼触媒の調製
1,000ccのフラスコ内で、イオン交換樹脂(三菱化学社製、商品名:ダイヤイオンSK−104)200cc(水膨潤)とメタノール400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中に、PET6.6gとメタノール50ccからなる溶液及びDMT5.6gとメタノール50ccからなる溶液を60分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、PETによって20%が変性され、DMTによって20%変性されていた。
【0027】
▲2▼反応
上記PET/DMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、75℃、LHSV;6hr-1〔アセトン15cc/hr(アセトン中のメタノール濃度2,800ppm)、フェノール277cc/hr〕の条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=11.0%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=9.0%で、したがって、フェノール転化率低下速度=2.0%/400hrであった。
【0028】
〔比較例7〕
▲1▼触媒の調製
実施例3において、イオン交換樹脂をPETだけで変性した以外は同様に行った。イオン交換樹脂の変性率は20%であった。
▲2▼反応
上記PET変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、実施例3と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=12.0%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=5.6%で、したがって、フェノール転化率低下速度=6.4%/400hrであった。
【0029】
〔比較例8〕
▲1▼触媒の調製
実施例3において、イオン交換樹脂をDMTだけで変性した以外は同様に行った。イオン交換樹脂の変性率は20%であった。
▲2▼反応
上記DMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、実施例3と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=8.8%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=5.0%で、したがって、フェノール転化率低下速度=3.8%/400hrであった。
【0030】
〔比較例9〕
▲1▼触媒の調製
比較例7で調製したPET変性イオン交換樹脂(水膨潤)50ccと比較例8で調製したDMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)50ccをイオン交換水200ccに懸濁させ、20分かけて攪拌した。
▲2▼反応
上記PET変性イオン交換樹脂(水膨潤)及びDMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)の混合物69ccをステンレスカラムに充填し、実施例3と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=10.2%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=6.0%で、したがって、フェノール転化率低下速度=4.2%/400hrであった。
【0031】
〔実施例4〕
▲1▼触媒の調製
1,000ccのフラスコ内で、イオン交換樹脂(三菱化学社製、商品名:ダイヤイオンSK−104)200cc(水膨潤)とメタノール400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中に、PET9.9gとメタノール100ccからなる溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、PETにより酸点の30%が変性されていた。次に、1,000ccフラスコ内で、上記PET変性樹脂とイオン交換水400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中にDMT2.8gとイオン交換水50ccからなる水溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、酸点の40%が変性されていた。したがって、DMTによる変性率は10%となることがわかった。
【0032】
▲2▼反応
上記PET/DMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、75℃、LHSV;6hr-1〔アセトン15cc/hr(アセトン中のメタノール濃度2,000ppm)、フェノール277cc/hr〕の条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=10.8%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=8.7%で、したがって、フェノール転化率低下速度=2.1%/400hrであった。
【0033】
〔比較例10〕
▲1▼触媒の調製
実施例4において、イオン交換樹脂をPETだけで変性した以外は同様に行った。イオン交換樹脂の変性率は30%であった。
▲2▼反応
上記PET変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、実施例4と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=11.8%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=6.6%で、したがって、フェノール転化率低下速度=5.2%/400hrであった。
【0034】
〔比較例11〕
▲1▼触媒の調製
実施例4において、イオン交換樹脂をDMTだけで変性した以外は同様に行った。イオン交換樹脂の変性率は10%であった。
▲2▼反応
上記DMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、実施例4と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=8.7%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=4.3%で、したがって、フェノール転化率低下速度=4.4%/400hrであった。
【0035】
〔比較例12〕
▲1▼触媒の調製
比較例10で調製したPET変性イオン交換樹脂(水膨潤)50ccと比較例11で調製したDMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)50ccをイオン交換水200ccに懸濁させ、20分かけて攪拌した。
▲2▼反応
上記PET変性イオン交換樹脂(水膨潤)及びDMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)の混合物69ccをステンレスカラムに充填し、実施例4と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=10.0%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=5.2%で、したがって、フェノール転化率低下速度=4.8%/400hrであった。
【0036】
〔実施例5〕
▲1▼触媒の調製
1,000ccのフラスコ内で、イオン交換樹脂(三菱化学社製、商品名:ダイヤイオンSK−104)200cc(水膨潤)とメタノール400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中に、PET3.3gとメタノール50ccからなる溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、PETにより酸点の10%が変性されていた。次に、1,000ccフラスコ内で、上記PET変性樹脂とイオン交換水400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中にAET2.8gとイオン交換水50ccからなる水溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、酸点の25%が変性されていた。したがって、AETによる変性率は15%となることがわかった。次いで、1,000ccフラスコ内で、上記PET/AET変性樹脂とイオン交換水400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中にDMT4.2gとイオン交換水50ccからなる水溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、酸点の40%が変性されていた。したがって、DMTによる変性率は15%となることがわかった。
【0037】
▲2▼反応
上記PET/AET/DMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、75℃、LHSV;6hr-1〔アセトン15cc/hr(アセトン中のメタノール濃度800ppm)、フェノール277cc/hr〕の条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=10.2%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=8.8%で、したがって、フェノール転化率低下速度=1.4%/400hrであった。
【0038】
〔比較例13〕
▲1▼触媒の調製
実施例5において、イオン交換樹脂をPETだけで変性した以外は同様に行った。イオン交換樹脂の変性率は10%であった。
▲2▼反応
上記PET変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、実施例5と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=9.8%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=5.5%で、したがって、フェノール転化率低下速度=4.3%/400hrであった。
【0039】
〔比較例14〕
▲1▼触媒の調製
1,000ccのフラスコ内で、イオン交換樹脂(三菱化学社製、商品名:ダイヤイオンSK−104)200cc(水膨潤)とイオン交換水400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中に、AET2.8gとイオン交換水50ccからなる水溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、AETにより酸点の15%が変性されていた。次に、1,000ccフラスコ内で、上記AET変性樹脂とイオン交換水400ccを懸濁状態で攪拌しながら、この中にDMT4.2gとイオン交換水50ccからなる水溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間攪拌を行った後、イオン交換樹脂をろ過し、イオン交換水100ccで2回洗浄することにより分離した。分離したイオン交換樹脂の一部を乾燥させた後、酸量を滴定で調べたところ、酸点の30%が変性されていた。したがって、DMTによる変性率は15%となることがわかった。
▲2▼反応
上記AET/DMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)69ccをステンレスカラムに充填し、実施例5と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=8.3%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=5.8%で、したがって、フェノール転化率低下速度=2.5%/400hrであった。
【0040】
〔比較例15〕
▲1▼触媒の調製
比較例14において、イオン交換樹脂をAETだけで変性した以外は同様に行い、AET変性イオン交換樹脂を調製した。その変性率は15%であった。また、比較例14において、イオン交換樹脂をDMTだけで変性した以外は同様に行い、DMT変性イオン交換樹脂を調製した、その変性率は15%であった。比較例13で調製したPET変性イオン交換樹脂(水膨潤)50cc、上記のAET変性イオン交換樹脂(水膨潤)25cc及び上記のDMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)25ccをイオン交換水200ccに懸濁させ、20分かけて攪拌した。
▲2▼反応
上記PET変性イオン交換樹脂(水膨潤)、AET変性イオン交換樹脂(水膨潤)及びDMT変性イオン交換樹脂(水膨潤)の混合物69ccをステンレスカラムに充填し、実施例5と同じ条件で反応を行った。その反応成績は、反応開始後のフェノール転化率=8.8%、反応開始後400時間後のフェノール転化率=5.0%で、したがって、フェノール転化率低下速度=3.8%/400hrであった。
以上、触媒を纏めて第1表に、反応成績を纏めて第2表に示す。
【0041】
【表1】
Figure 0004050053
【0042】
【表2】
Figure 0004050053
【0043】
【発明の効果】
本発明によれば、高い活性、耐重質物性及び耐アルコール性を有するビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法を提供することができる。

Claims (7)

  1. スルホン酸型陽イオン交換樹脂を(a)ピリジンアルカンチオール類及び(b)アミノアルカンチオール類及び/又はチアゾリジン類で変性してなるビスフェノール類製造用触媒。
  2. スルホン酸基の8〜55%が変性されているものである請求項1記載のビスフェノール類製造用触媒。
  3. スルホン酸基の3〜35%が(a)成分で変性されているものである請求項1又は2に記載のビスフェノール類製造用触媒。
  4. ビスフェノール類がビスフェノールAである請求項1〜3のいずれかに記載のビスフェノール類製造用触媒。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のビスフェノール類製造用触媒の存在下、フェノール類とケトン類を反応させることを特徴とするビスフェノール類の製造方法。
  6. フェノール類がフェノールであり、ケトン類がアセトンであり、ビスフェノール類がビスフェノールAである請求項5記載のビスフェノール類の製造方法。
  7. アセトン中のメタノール量が3,000ppm以下である請求項6記載のビスフェノール類の製造方法。
JP2001395778A 2001-12-27 2001-12-27 ビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法 Expired - Fee Related JP4050053B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395778A JP4050053B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法
TW091136879A TWI256318B (en) 2001-12-27 2002-12-20 Catalyst for producing bisphenol A and method of using the same
MYPI20024854A MY122944A (en) 2001-12-27 2002-12-23 Catalyst for production of bisphenol, and method for producing bisphenol with the catalyst
PCT/JP2002/013545 WO2003055601A1 (fr) 2001-12-27 2002-12-25 Catalyseur destine a la production de composes de bisphenol et procede de fabrication de bisphenol au moyen du catalyseur
US10/468,152 US6825386B2 (en) 2001-12-27 2002-12-25 Catalyst for bisphenol compound production and process for producing bisphenol compound with the catalyst
KR10-2003-7011221A KR20040068459A (ko) 2001-12-27 2002-12-25 비스페놀류 제조용 촉매 및 이 촉매를 사용한비스페놀류의 제조방법
CNB028055993A CN1239264C (zh) 2001-12-27 2002-12-25 用于生产双酚的催化剂及用该催化剂生产双酚的方法
EP02791995A EP1459805A1 (en) 2001-12-27 2002-12-25 Catalyst for bisphenol compound production and process for producing bisphenol compound with the catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395778A JP4050053B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003190805A JP2003190805A (ja) 2003-07-08
JP4050053B2 true JP4050053B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=19189025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395778A Expired - Fee Related JP4050053B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6825386B2 (ja)
EP (1) EP1459805A1 (ja)
JP (1) JP4050053B2 (ja)
KR (1) KR20040068459A (ja)
CN (1) CN1239264C (ja)
MY (1) MY122944A (ja)
TW (1) TWI256318B (ja)
WO (1) WO2003055601A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4147202B2 (ja) 2003-09-30 2008-09-10 三井化学株式会社 改質酸性イオン交換樹脂触媒およびそれを用いたビスフェノール類の製造方法
CN100546720C (zh) * 2004-07-02 2009-10-07 三井化学株式会社 改性离子交换树脂和双酚类的制造方法
KR20070102691A (ko) * 2005-01-28 2007-10-19 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 산 촉매로서 사용하기 전에 양이온 교환 수지를안정화시키는 방법, 및 화학 공정에서의 이러한 안정화된양이온 교환 수지의 용도
US8735634B2 (en) * 2011-05-02 2014-05-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Promoter catalyst system with solvent purification
US20120283485A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Umesh Krishna Hasyagar Robust promoter catalyst system
US9290618B2 (en) 2011-08-05 2016-03-22 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions having enhanced optical properties, methods of making and articles comprising the polycarbonate compositions
EP2810309A1 (en) 2012-02-03 2014-12-10 SABIC Innovative Plastics IP B.V. Light emitting diode device and method for production thereof containing conversion material chemistry
EP2820106B1 (en) 2012-02-29 2017-11-22 SABIC Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions containing conversion material chemistry and having enhanced optical properties, methods of making and articles comprising the same
EP2819981B1 (en) 2012-02-29 2016-12-21 SABIC Global Technologies B.V. Process for producing low sulfur bisphenol a, processes for producing polycarbonate, articles made from polycarbonate
US9346949B2 (en) 2013-02-12 2016-05-24 Sabic Global Technologies B.V. High reflectance polycarbonate
WO2014066784A1 (en) 2012-10-25 2014-05-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Light emitting diode devices, method of manufacture, uses thereof
WO2014186548A1 (en) 2013-05-16 2014-11-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Branched polycarbonate compositions having conversion material chemistry and articles thereof
US9772086B2 (en) 2013-05-29 2017-09-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Illuminating devices with color stable thermoplastic light transmitting articles
US20150353660A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Lanxess Deutschland Gmbh Process for preparing catalysts
CN108602057B (zh) 2015-12-09 2022-01-18 Ptt全球化学公共有限公司 用于生产双酚的离子交换树脂
US10005709B2 (en) 2016-05-10 2018-06-26 Sabic Global Technologies B.V. Method for producing a Bisphenol
KR102479147B1 (ko) * 2018-10-26 2022-12-20 주식회사 엘지화학 질소 화합물 및 중금속 이온을 포함하는 용액으로부터 질소 및 중금속 이온을 제거하는 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3394089A (en) * 1964-12-02 1968-07-23 Dow Chemical Co Ion exchange catalyst for the preparation of bisphenols
US3634341A (en) * 1970-03-06 1972-01-11 Dow Chemical Co Ion exchange catalysts for the preparation of bisphenols
US4423252A (en) * 1980-08-07 1983-12-27 Mitsubishi Chemical Industries Limited Process for preparing bisphenols
JPH11246458A (ja) * 1998-02-26 1999-09-14 Mitsubishi Chemical Corp ビスフェノールの製造方法
JP4093655B2 (ja) 1998-10-22 2008-06-04 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造法
KR20010102516A (ko) 2000-01-07 2001-11-15 가즈토 도미나가 비스페놀 에이의 제조 방법
JP2001199919A (ja) 2000-01-18 2001-07-24 Idemitsu Petrochem Co Ltd ビスフェノールaの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1494457A (zh) 2004-05-05
EP1459805A1 (en) 2004-09-22
WO2003055601A1 (fr) 2003-07-10
JP2003190805A (ja) 2003-07-08
US20040127753A1 (en) 2004-07-01
TW200301159A (en) 2003-07-01
CN1239264C (zh) 2006-02-01
MY122944A (en) 2006-05-31
KR20040068459A (ko) 2004-07-31
US6825386B2 (en) 2004-11-30
TWI256318B (en) 2006-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050053B2 (ja) ビスフェノール類製造用触媒及び該触媒を用いるビスフェノール類の製造方法
US4478956A (en) Process for preparing bisphenols using pyridinealkanethiol derivatized sulphonated cation exchange resins
US3394089A (en) Ion exchange catalyst for the preparation of bisphenols
JP2631534B2 (ja) ビスフエノール合成の副生物を異性化する方法
JP2628705B2 (ja) チアゾリジン―2―チオンで改質化されたイオン交換体
US7989514B2 (en) Strong-acid cation exchange resins
JPS6314690B2 (ja)
JP2528469B2 (ja) メルカプトアミン変性イオン交換体
US6486364B2 (en) Amine modified catalysts for bisphenol production
JP3326530B2 (ja) ビスフェノール類の異性化触媒および異性化法
US20050119111A1 (en) Catalytic reactions using thermally stable resins
JP2001286770A (ja) ビスフェノール類製造用酸性陽イオン交換樹脂固定床の調製方法
JP2001335522A (ja) ビスフェノールの製造方法
EP1381463B1 (en) Process for producing a strong-acid cation exchange resin
JPS648607B2 (ja)
JP2001348350A (ja) ビスフェノール類製造用酸性陽イオン交換樹脂固定床の調製方法
WO2001074489A1 (fr) Preparation d'un lit fixe de resine acide echangeuse de cations destine a la production de bisphenols
JP2000254523A (ja) ビスフェノール類製造用触媒の調製方法
JP3326532B2 (ja) ビスフェノール類の異性化触媒および異性化法
JPH11106461A (ja) フェノール樹脂の製造方法
JPH0142931B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040713

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees