JP4045317B2 - 感熱転写材料 - Google Patents

感熱転写材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4045317B2
JP4045317B2 JP04985998A JP4985998A JP4045317B2 JP 4045317 B2 JP4045317 B2 JP 4045317B2 JP 04985998 A JP04985998 A JP 04985998A JP 4985998 A JP4985998 A JP 4985998A JP 4045317 B2 JP4045317 B2 JP 4045317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
transfer material
image
thermal transfer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04985998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11245517A (ja
Inventor
勝弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujicopian Co Ltd filed Critical Fujicopian Co Ltd
Priority to JP04985998A priority Critical patent/JP4045317B2/ja
Priority to EP19990103879 priority patent/EP0940267B1/en
Priority to DE69912331T priority patent/DE69912331T2/de
Publication of JPH11245517A publication Critical patent/JPH11245517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045317B2 publication Critical patent/JP4045317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は耐熱性、耐溶剤性、耐擦過性等の堅牢性の良好な印像を形成するための感熱転写材料およびドットスペーサの形成に好適に使用できる感熱転写材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の印像を形成するための感熱転写材料は一般に、基材上にワックスをビヒクルの主成分とする感熱転写性インクを塗布したものや、表面平滑性に劣る紙にも良好な品質の印像を形成するため、あるいは堅牢度の良好な印像を形成するために、樹脂をビヒクルの主成分とする感熱転写性インクを塗布したものである。
【0003】
近年、製造工場における製造工程での部品、製品の管理、流通分野における商品管理、使用現場における物品管理などに使用されているバーコードなどを印字するのに、感熱転写材料を使用するバーコードプリンターやラベルプリンターが用いられるようになってきている。
【0004】
このようなバーコードを付する物品などの中にはバーコードを付した後に高温に曝されるものがあり、たとえば、プリント配線板の製造工程では180℃程度、半導体の検査工程では250℃程度の加熱処理が施される。したがって、このような用途の印像には高度な耐熱性が要求される。また製造工場などにおける製品管理に使用するバーコードなどの場合、溶剤、油などに接触する機会が多いから、良好な耐溶剤性が要求され、また流通分野などで使用するバーコードなどの場合、擦り作用を受ける機会が多いから、良好な耐擦過性が要求される。
【0005】
また、バーコードに限らず商業印刷分野では野外広告、選挙ポスター、一般ポスター、立看板、ステッカー、カタログ、パンフレット、カレンダー等、パッケージ分野では軽包装袋、食品、飲料、薬品、塗料等の容器ラベル、結束テープ等、衣料分野では品質表示ラベル、工程管理用ラベル、製品管理ラベル等の多品種少量生産のものには熱転写プリンターが用いられるようになってきており、これらにも同じく耐擦過性が要求されている。
【0006】
しかしながら、従来の感熱転写材料には、転写性が優れ、かつ高度な耐熱性、耐溶剤性、耐擦過性等を共に満足する印像を形成し得るものはなかった。
【0007】
また、液晶パネルを構成する2枚の基板間に介在して両基板を支持するスペーサの形成方法としては従来、ガラスビーズを散布する方法が一般的であったが、この場合スペーサを均一に散布するのが困難で、スペーサの密度ムラが生じるという問題があった。そのため、近年仮支持体上に光重合性樹脂層を形成し、フォトリソグラフィー法によりドットを形成した転写シートを作製し、この転写シート上のドットを液晶パネルの基板上に転写してスペーサとする方法が提案されている(特開平7−152038号公報)。
【0008】
またタッチパネルなどにおけるドットスペーサの形成方法としては、スクリーン印刷法によるのが一般的であった(たとえば、特開平8−101740号公報)。
【0009】
しかしながら、前記従来のドットスペーサの形成方法はフォトリソグラフィー法や印刷方法を利用するものであり、大規模な装置を必要とし、操作が複雑であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、前記の点に鑑みて、転写性が良好で、かつ高度な耐熱性、耐溶剤性、耐擦過性等を有する印像を形成しうる感熱転写材料を提供することにある。
【0011】
本発明の目的は、さらに、簡便にドットスペーサを形成するのに好適に使用される感熱転写材料を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、(1)基材上に、ガラス転移点もしくは融点が50〜120℃のクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物および光重合開始剤を必須成分として含有する感熱転写性層を有することを特徴とする感熱転写材料に関する。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の感熱転写材料における感熱転写性層は、ガラス転移点もしくは融点が50〜120℃のクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物および光重合開始剤を必須成分とし、必要に応じ着色剤を含有するものである。
【0015】
本発明においては、ガラス転移点もしくは融点が50〜120℃のクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物をビヒクルとする感熱転写性層の転写性が良好であり、かつ該感熱転写性層を受像体上に熱転写することによりえられた印像は紫外線照射することにより硬化し、高度な耐熱性、耐擦過性、耐溶剤性等を有する印像となることが見出された。
【0016】
さらに本発明においては、前記感熱転写材料を用い、好ましくはサーマルヘッドを備えたプリンタでドット単位で転写を行なう熱転写技術を利用すれば、ドットスペーサを簡便に形成でき、しかも得られたドットスペーサは高機能であることが見出された。
【0017】
一般に紫外線硬化樹脂は、液状ないし半固体状のものが多く、これらをビヒクルとして感熱転写性層を形成した場合、常温で粘着性を帯びるため、使用できなかった。これに対し、本発明で用いるクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物は固体であり、これをビヒクルとして感熱転写性層を形成した場合、常温で粘着性を示さず、感熱転写性層として何らの不具合も生じない。
【0018】
本発明においてビヒクルとして用いるクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物は、エポキシ樹脂のエポキシ基を(メタ)アクリレート化したものである。感熱転写性インクのビヒクルとしての特性、たとえば転写性(インクの切れ性)などが優れている点から、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物が好ましい。クレゾールノボラック型エポキシ樹脂としては、たとえば一般式(I):
【0019】
【化1】
Figure 0004045317
【0020】
(式中、Rは水素原子またはメチル基であり、nは1〜7の整数である)で示されるクレゾールノボラックポリグリシジルエーテルの(メタ)アクリレート化物が挙げられる。
【0021】
その他、ビスフェノールA型エポキシ樹脂などの(メタ)アクリレート化物なども使用できる。
【0022】
クレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物としては、保存性、転写感度の点から、ガラス転移点もしくは融点が50〜120℃の範囲のものが好ましい。
【0023】
本発明に用いる光重合開始剤としては、紫外線硬化樹脂の光重合開始剤として一般に使用されているものが、とくに制限なく使用できる。たとえばアセトフェノン系、ベンゾフェノン系、ベンジル系、ベンゾイン系、チウラム系、アゾ化合物系のものなどが挙げられ、具体例としては、イルガキュア651、イルガキュア184、イルガキュア261、イルガキュア500(以上、チバガイギー社製)などが挙げられる。必要に応じて増感剤を使用してもよい。
【0024】
光重合開始剤の使用量は、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物100重量部に対して0.3〜10重量部の範囲が好ましく、より好ましくは1〜5重量部の範囲である。光重合開始剤の使用量が前記範囲未満では、紫外線照射によるクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物の硬化が充分でなく、一方前記範囲をこえると、未反応の光重合開始剤が残ることになり、硬化物の堅牢性に悪影響を及ぼす場合がある。
【0025】
本発明の感熱転写性層のビヒクルには本発明の目的を損なわない範囲内でクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物以外の他の熱可塑性樹脂やワックス類を配合してもよい。
【0026】
本発明において、文字、画像等の印像を形成するための感熱転写材料のばあいは感熱転写性層に着色剤が配合される。かかる着色剤としては、カーボンブラックをはじめ、アゾ系顔料(不溶性アゾ、アゾレーキ、縮合アゾ顔料)、フタロシアニン系顔料、ニトロ系顔料、ニトロソ系顔料、アントラキノン系顔料、ニグロシン系顔料、キナクリドン系顔料、ペリレン系顔料、イソインドリノン系顔料、ジオキサジン系顔料、チタンホワイト、炭酸カルシウム、硫酸バリウムなど各種有機、無機の顔料や染料が使用できる。着色剤の感熱転写性層中における含有量は5〜60重量%の範囲が適当である。
【0027】
減法混色を利用して多色またはフルカラーの印像を形成する場合には、イエロー、マゼンタ、シアンの顔料、および要すればブラックの着色剤が使用される。イエロー、マゼンタ、シアンの着色剤としては透明性のものが好ましく用いられる。ブラックの着色剤は不透明性のものであってもよい。ここで、透明性顔料とは、透明なビヒクル中に分散させたとき、透明に着色されたインクを与える顔料をいう。
【0028】
ドットスペーサ形成用の感熱転写性層においては、通常着色剤を配合しない。
【0029】
本発明における感熱転写性層には前記成分の他に、分散剤などを適宜配合することができる。
【0030】
本発明における感熱転写性層は、前記クレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物、光重合開始剤を溶剤に溶解し、さらに着色剤、その他の添加剤を分散、溶解させて塗工液を調製し、この塗工液を基材上に塗布し、乾燥することによって形成できる。
【0031】
本発明における感熱転写性層の塗布量(固形分換算、以下同様)は、通常0.02〜5g/m2、より好ましくは0.5〜3g/m2が適当である。
【0032】
前記基材としては、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリアミドフィルム、コンデンサー紙などが使用できる。基材の厚さは通常1〜10μm程度であり、熱拡散を小さくして解像度を高めうる点からは1〜6μmの範囲が好ましい。
【0033】
本発明の感熱転写材料をサーマルヘッドを備えた熱転写プリンタで使用する場合は、基材の背面(サーマルヘッドに摺接する側の面)にシリコーン樹脂、フッ素樹脂、ニトロセルロース樹脂、あるいはこれらによって変性された、たとえばシリコーン変性ウレタン樹脂、シリコーン変性アクリル樹脂など各種の耐熱性樹脂、あるいはこれら耐熱性樹脂に滑剤を混合したものなどからなる、従来から知られているスティック防止層を設けるのが好ましい。
【0034】
本発明においては、基材と感熱転写性層との間にワックス類を主成分とする離型層を設けてもよい。また感熱転写性層上に接着性向上などを目的とする表面層を設けてもよい。
【0035】
本発明の感熱転写材料を用いて印像あるいはドットスペーサを形成するには、感熱転写材料の感熱転写性層を被転写体と重ね合せ、転写性層に像状に熱エネルギーを与える。熱エネルギーを与える熱源としてはサーマルヘッドが一般的であるが、レーザー光、赤外線フラッシュ、熱ペンなど公知のものがいずれも使用できる。
【0036】
被転写体がシート状物でない立体形状の場合、その表面が曲面である場合などにおいては、熱エネルギーの適用が容易な点から、レーザー光による熱転写が有利である。
【0037】
本発明の感熱転写材料を用いて印像、ドットスペーサを形成する場合、目的とする被転写体に直接印像を形成してもよいが、予めシート状の被転写体(受像体)に印像を形成したのち、この受像体を目的とする被転写体に耐熱性接着剤などの適宜の手段で貼付してもよい。
【0038】
本発明の感熱転写材料を用いて被転写体上に形成された印像、ドットスペーサは、紫外線を照射して硬化処理を施すことによって、耐熱性、耐溶剤、耐擦過性等の堅牢性が大幅に向上される。紫外線の照射による硬化処理は、市販の一般的な紫外線硬化装置を用いて行なうことができる。
【0039】
なお、とくに高度な堅牢性を必要としない用途においては、紫外線照射による硬化処理を施さなくても使用できる。
【0040】
【実施例】
つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
【0041】
実施例1、2および比較例1、2
厚さ5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの片面にシリコーン樹脂からなる塗布量0.25g/m2のスティック防止層を形成し、その反対側に表1に示されるインク塗工液を塗布し、乾燥して、塗布量2g/m2の感熱転写性層を形成して感熱転写材料を得た。
【0042】
得られた各感熱転写材料について、下記の方法で転写性、耐擦過性、耐溶剤性、耐熱性を調べた。結果を表2に示す。
【0043】
[転写性]
前記各感熱転写材料を用い、熱転写方式バーコードプリンタ((株)サトー製M−8450)で下記受像体上にバーコードのパターンを下記の条件下で印像した。
【0044】
<印字条件>
印字エネルギー:4(Darkness)(前記プリンタでの設定値)
印字速度:4インチ/秒
受像体:王子油化合成紙(株)製YOT−85(ポリプロピレンフィルム上にポリエステル系受像層を形成したもの)
【0045】
受像体上に得られた印像についてRJS ENTERPRISES,INC製のバーコード読取機(コーダスキャンII)による読み取り判定を行なった。バーコード読取機の判定基準はつぎのとおりである。
A:完全に読み取れる
B:ほぼ完全に読み取れる
C:一部読み取れる
D:読み取り不可
【0046】
[耐擦過性]
前記転写性試験の場合と同一条件で受像体上に印像を形成し、下記条件下に紫外線を照射して硬化処理を行なった。
紫外線照射装置:日本電池(株)製CS−30型
ランプ:水銀ランプ(出力3kW)
距 離:12cm(印字物からランプまで距離)
印字物の移動速度:10m/分
照射時間:1.2秒
【0047】
硬化処理した印像について下記に示す条件で摩擦試験を行い、試験後の印像について、前記転写性試験の場合と同じバーコード読取機による読み取り判定を行なった。
Figure 0004045317
【0048】
[耐溶剤性]
耐擦過試験の場合と同じ条件で硬化処理した印像について下記に示す条件で摩擦試験を行い、試験後の印像について、前記転写性試験の場合と同じバーコード読取機による読み取り判定を行なった。
Figure 0004045317
【0049】
[耐熱性]
前記耐擦過性試験の場合と同じ条件で硬化処理した印像から採取したインクを約10mg電子天秤で秤量し、熱オーブン中で250℃、1時間の条件で加熱処理したのち重量を測定し、次式で示されるインク残分率(重量%)を求め、耐熱性を評価した。
Figure 0004045317
【0050】
【表1】
表1
Figure 0004045317
*3:リポキシRV−60、昭和高分子(株)製
*4:日立化成工業(株)製トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌル酸のアクリル酸エステル(*3の硬化を促進するために添加するモノマー)、融点54℃
*5:チバガイギー社製1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
*6:東洋紡績(株)製のポリエステル樹脂、ガラス転移点69℃
【0051】
【表2】
表2
Figure 0004045317
【0052】
【発明の効果】
本発明の感熱転写材料を用いるときは、転写性が良好で鮮明な印像が得られ、かつ得られた印像を紫外線照射することにより高度な耐熱性、耐溶剤性および耐擦過性を有する印像となる。また本発明の感熱転写材料を用いて形成したドット状転写物を紫外線照射したものはドットスペーサとして高機能なものである。

Claims (1)

  1. 基材上に、ガラス転移点もしくは融点が50〜120℃のクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリレート化物および光重合開始剤を必須成分として含有する感熱転写性層を有することを特徴とする感熱転写材料。
JP04985998A 1998-03-02 1998-03-02 感熱転写材料 Expired - Fee Related JP4045317B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04985998A JP4045317B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 感熱転写材料
EP19990103879 EP0940267B1 (en) 1998-03-02 1999-03-01 Thermal transfer material containing epoxyacrylate
DE69912331T DE69912331T2 (de) 1998-03-02 1999-03-01 Thermisches Übertragungsmaterial, das Epoxyacrylat enthält

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04985998A JP4045317B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 感熱転写材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11245517A JPH11245517A (ja) 1999-09-14
JP4045317B2 true JP4045317B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=12842791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04985998A Expired - Fee Related JP4045317B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 感熱転写材料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0940267B1 (ja)
JP (1) JP4045317B2 (ja)
DE (1) DE69912331T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242152B1 (en) * 2000-05-03 2001-06-05 3M Innovative Properties Thermal transfer of crosslinked materials from a donor to a receptor
US6739519B2 (en) 2002-07-31 2004-05-25 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Plurality of barrier layers
AU2003280662A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-25 Kyoeisha Chemical Co., Ltd. Resin composition, transfer material and process for producing shaped item
JP4837318B2 (ja) * 2005-07-14 2011-12-14 ゼネラル株式会社 カラーフィルターの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5757313A (en) * 1993-11-09 1998-05-26 Markem Corporation Lacer-induced transfer printing medium and method
US5952098A (en) * 1996-03-25 1999-09-14 Ncr Corporation Thermal transfer medium with phase isolated reactive components
EP0806302B1 (en) * 1996-05-10 1999-10-13 Ncr International Inc. Thermal transfer medium
EP0812704B1 (en) * 1996-06-10 2002-02-06 Ncr International Inc. Backcoat for thermal transfer ribbons
JP3903130B2 (ja) * 1997-03-11 2007-04-11 フジコピアン株式会社 ドットスペーサ形成用感熱転写材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0940267A1 (en) 1999-09-08
EP0940267B1 (en) 2003-10-29
JPH11245517A (ja) 1999-09-14
DE69912331T2 (de) 2004-08-05
DE69912331D1 (de) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI307713B (en) Compositions, systems, and methods for imaging
US5219641A (en) Thermal transfer image reception coated paper
US6476840B1 (en) Radiation-curable thermal printing ink and ink ribbons and methods of making, using and printing using the same
US4999334A (en) Protective coating for thermal images
JP4045317B2 (ja) 感熱転写材料
US20040012665A1 (en) Methods of thermal transfer printing and thermal transfer printers
US5882797A (en) Thermal transfer recording material
EP1360075B1 (en) Thermally transferable compositions and methods
AU2001271340A1 (en) Thermally transferable compositions and methods
JP2005219448A (ja) 熱転写リボン
JP3725938B2 (ja) 熱転写記録材料
JP3668525B2 (ja) 熱転写記録材料
JP3729598B2 (ja) 感熱転写記録材料
JP3238583B2 (ja) 耐熱性耐溶剤性熱転写記録材料
JP4837318B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2804728B2 (ja) 熱転写記録材料
JP2644704B2 (ja) 熱転写記録材料
JP3597255B2 (ja) 熱転写記録材料
JP2804727B2 (ja) 熱転写記録材料
JP3769246B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH10157307A (ja) 感熱転写記録材料
JP2007098605A (ja) 再転写用記録媒体
JPH08164678A (ja) 熱転写記録材料
JPH03150193A (ja) 染料熱転写プリンター用画像受容シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees