JP4045000B2 - 合成樹脂製フィラーパイプ - Google Patents

合成樹脂製フィラーパイプ Download PDF

Info

Publication number
JP4045000B2
JP4045000B2 JP00471398A JP471398A JP4045000B2 JP 4045000 B2 JP4045000 B2 JP 4045000B2 JP 00471398 A JP00471398 A JP 00471398A JP 471398 A JP471398 A JP 471398A JP 4045000 B2 JP4045000 B2 JP 4045000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler pipe
synthetic resin
metal ring
axial direction
resin filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00471398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11198666A (ja
Inventor
勝利 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yachiyo Industry Co Ltd
Original Assignee
Yachiyo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yachiyo Industry Co Ltd filed Critical Yachiyo Industry Co Ltd
Priority to JP00471398A priority Critical patent/JP4045000B2/ja
Publication of JPH11198666A publication Critical patent/JPH11198666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045000B2 publication Critical patent/JP4045000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タンク本体に設けられた合成樹脂製のジョイントに対する接続部に補強用の金属製リングを装着してなる合成樹脂製フィラーパイプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車の燃料タンクにおいて、車体外面に開口した給油口と燃料タンク本体との間を、可撓性に富む合成樹脂製のフィラーパイプで接続することがある。この場合、タンク本体に設けられたジョイントも合成樹脂製であると、フィラーパイプを接続してバンドで締め付けた際にジョイントが径方向内向きに変形するおそれがあるので、フィラーパイプの接続口の内周に金属製の補強リングを装着して変形を防止するようにしている(実公平5−34413号公報参照)。このリングは、ブロー成型で形成されたフィラーパイプのジョイントとの接続口の内周面に切削加工を施した上で圧入にて装着されることが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、圧入の場合、フィラーパイプに対してリングはいわば摩擦力で止まっているに過ぎないので、熱膨張率の違いによって嵌合が緩くなるなど、そのはめ合い精度如何によっては両者間の係止力が不十分となり、衝撃などでリングがずれたりすることが起こり得た。このような不都合に対処するには、上記公報の第3図に示されたもののように、軸線方向についてリングの直径を変えるなどのずれ止め対策を施さねばならず、製造工数の増大を招くという不都合があった。
【0004】
本発明は、このような従来技術に課せられた問題点を解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、金属製リングの位置ずれを簡単に防止することができるように構成された合成樹脂製フィラーパイプを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような目的を果たすために、本発明は、タンク本体に設けられた合成樹脂製のジョイント(3)に対する接続部の内周面に補強用の金属製リング(6)を装着してなる合成樹脂製フィラーパイプ(1)であって、内周面に、金属製リングの挿入端面と当接し、当該金属製リングの挿入位置を規制するべき環状段部が設けられ、フィラーパイプの軸線方向端面は、金属製リングが挿入された状態で、当該金属製リングの軸線方向端面より全周にわたって軸線方向に僅かに突出するように位置し、部分的に当該フィラーパイプの変形による径方向内向きの突片(7)を有するようにした。これにより、この突片によって金属製リングの抜け止めが行われるものとした。またこの突片は、フィラーパイプの軸線方向端面の一部を加熱溶融したり、フィラーパイプの軸線方向端面に先端が尖ったポンチを軸線方向に押し当てたりして簡単に形成することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に添付の図面に示された実施例を参照して本発明の構成を詳細に説明する。
【0007】
図1は、本発明によるフィラーパイプが適用された自動車用燃料タンクを示している。本発明のフィラーパイプ1は、可撓性に富む合成樹脂材で例えば蛇腹状にブロー成型で形成されており、燃料タンク2に設けられたジョイント口3と車体の外面に開口する給油口4との間に取り付けられている。そして燃料タンク2のジョイント口3とフィラーパイプ1の一端1aとの間は、図2に示すように、印籠結合されると共に、金属製のバンド5でかしめられている。なお、図2はフィラーパイプ1の一端1a側のみを示すが、各端の構成は実質的に同一であって良い。
【0008】
フィラーパイプ1の一端1aの内周には、バンド5の締め付け力での変形を防止するために金属製の補強リング6が嵌着されている。この補強リング6は、開口の内周面Sを切削加工した上で、圧入により嵌着され、補強リング6の挿入端面は切削加工により形成された段部に当接している。
【0009】
フィラーパイプ1における補強リング6の嵌合部は、フィラーパイプ1の端面が補強リング6の端面より僅かに突出する(A寸法)ように定められている。そしてこのフィラーパイプ1の端面には、後記する半径方向内向きの突片が形成されている。
【0010】
この突片7は、合成樹脂製のフィラーパイプ1の開口端面に例えば焼き鏝8を押し当てたり(図3および図4参照)、あるいは先端が尖った錐状のもの(センターポンチなど)9を軸線方向について押し付けたり(図5および図6参照)して端面の一部を径方向内向きに変形させることによって形成される。これにより、補強リング6の抜け止めがなされる。
【0011】
【発明の効果】
このように本発明によれば、合成樹脂製のフィラーパイプの端面の一部を径方向内向きに変形させるだけで金属製リングの抜け止めを簡単に実現し得るので、金属製リングやフィラーパイプの形状を複雑化せずに済むことから、製造コストを増大せずに合成樹脂製フィラーパイプの信頼性を高める上に大きな効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された自動車用燃料タンクの全体構成図
【図2】本発明によるフィラーパイプの接続部の要部断面図
【図3】本発明によるフィラーパイプの第1実施例を示す要部断面図
【図4】図3に示したフィラーパイプの軸線方向端面図
【図5】本発明によるフィラーパイプの第2実施例を示す要部断面図
【図6】図5に示したフィラーパイプの軸線方向端面図
【符号の説明】
1 フィラーパイプ
2 燃料タンク
3 ジョイント口
4 給油口
5 バンド
6 補強リング
7 突片
8 焼き鏝
9 センターポンチ

Claims (3)

  1. タンク本体に設けられた合成樹脂製のジョイントに対する接続部の内周面に補強用の金属製リングを装着してなる合成樹脂製フィラーパイプであって、
    前記内周面に、前記金属製リングの挿入端面と当接し、当該金属製リングの挿入位置を規制するべき環状段部が設けられ、
    前記フィラーパイプの軸線方向端面は、前記金属製リングが挿入された状態で、当該金属製リングの軸線方向端面より全周にわたって前記軸線方向に僅かに突出するように位置し、部分的に当該フィラーパイプの変形による径方向内向きの突片を有することを特徴とする合成樹脂製フィラーパイプ。
  2. 前記突片は、当該フィラーパイプの軸線方向端面の一部を加熱溶融して形成したものであることを特徴とする請求項1に記載の合成樹脂製フィラーパイプ。
  3. 前記突片は、当該フィラーパイプの軸線方向端面に先端が尖ったポンチを軸線方向に押し付けて形成したものであることを特徴とする請求項1に記載の合成樹脂製フィラーパイプ。
JP00471398A 1998-01-13 1998-01-13 合成樹脂製フィラーパイプ Expired - Fee Related JP4045000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00471398A JP4045000B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 合成樹脂製フィラーパイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00471398A JP4045000B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 合成樹脂製フィラーパイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11198666A JPH11198666A (ja) 1999-07-27
JP4045000B2 true JP4045000B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=11591536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00471398A Expired - Fee Related JP4045000B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 合成樹脂製フィラーパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4045000B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014046888A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Fts:Kk 燃料タンクとインレットホースの接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11198666A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0211993A (ja) ホース継手
US8231145B2 (en) Connecting device with welded body
JPH0245075B2 (ja)
JP4045000B2 (ja) 合成樹脂製フィラーパイプ
JP7379497B2 (ja) プロペラシャフト及びその製造方法
US6453941B1 (en) Pipe tubular element comprising a rigid longitudinal portion and a flexible longitudinal part in one single piece
US6726254B2 (en) Fuel container and its connection with a pipe
JP2914195B2 (ja) 内燃機関のプラグキャップ
JP2002526727A5 (ja)
EP0710780B1 (en) Installation ring for mounting pressurized fluid buffer device and fabrication method therefor
JPH0534413Y2 (ja)
JPH07269708A (ja) 保護ベローズ
JPH09257177A (ja) 管体の接続構造
JPH0640439U (ja) ボールジョイントのダストカバー
JP2005515366A (ja) 玉継ぎ手
JPH0529131Y2 (ja)
JPH05118483A (ja) ホース継手
JPH08128576A (ja) 吸気ホースの締結構造
CN218805676U (zh) 一种保险杠导风罩密封结构及汽车
JP3624392B2 (ja) 電気融着継手で接続する鋼管接続用アダプター
JP3955661B2 (ja) 変換継手
JP2608489B2 (ja) 樹脂管取出用継手
JP4181673B2 (ja) スティフナ及びスティフナを用いた管接続構造
JP3247565B2 (ja) 密封装置及びその製造方法
JPH09257166A (ja) 管体の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees