JP4044962B2 - 電話回線モニタ回路 - Google Patents

電話回線モニタ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4044962B2
JP4044962B2 JP52377097A JP52377097A JP4044962B2 JP 4044962 B2 JP4044962 B2 JP 4044962B2 JP 52377097 A JP52377097 A JP 52377097A JP 52377097 A JP52377097 A JP 52377097A JP 4044962 B2 JP4044962 B2 JP 4044962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone line
telephone
monitor circuit
voltage
line monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52377097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000505257A (ja
JP2000505257A5 (ja
Inventor
アラン ピツトシユ,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9600002.1A external-priority patent/GB9600002D0/en
Priority claimed from GBGB9613608.0A external-priority patent/GB9613608D0/en
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JP2000505257A publication Critical patent/JP2000505257A/ja
Publication of JP2000505257A5 publication Critical patent/JP2000505257A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044962B2 publication Critical patent/JP4044962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0086Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J9/00Remote-control of tuned circuits; Combined remote-control of tuning and other functions, e.g. brightness, amplification
    • H03J9/06Remote-control of tuned circuits; Combined remote-control of tuning and other functions, e.g. brightness, amplification using electromagnetic waves other than radio waves, e.g. light
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
    • H03K17/795Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling bipolar transistors
    • H03K17/7955Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling bipolar transistors using phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines
    • H04M1/7385Programmable or microprocessor-controlled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines
    • H04M1/74Interface circuits for coupling substations to external telephone lines with means for reducing interference; with means for reducing effects due to line faults
    • H04M1/745Protection devices or circuits for voltages surges on the line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/82Line monitoring circuits for call progress or status discrimination

Description

発明の属する技術分野
本発明は、一般に、電話回線モニタ回路の分野に関する。
発明の背景
米国、インディアナ州、インディアナポリスのトムソン・コンシューマ・エレクトロニクス社によって製造されたRCA DSS▲R▼(登録商標)システムのような最近の衛星テレビジョン・システムには、所定の電話番号に自動発呼して、顧客の統合形受信機復号器(IRD:Integrated Receiver Decoder)の使用に関する課金(料金請求)用明細情報を報告するための回路が含まれている。そのような課金が必要な理由は、いうまでもなく、ユーザは、幾つかの番組供給元(プロバイダ)の中の1つまたはそれ以上のものと受信契約(に加入)することによって番組(プログラム)を受信するからである。しかし、ユーザは文字通り任意の時間に電話の発呼または呼設定を行うかもしれないので(例えば、緊急事態をスケジュール(予定)することは不可能であるので)、残念ながらIRDにとってその電話回線にアクセスすることが保証される時刻というのは存在しない。従って、IRDが電話回線をユーザに対して解放する(呼復旧する)ために、ユーザが付属(増設)の電話機を持上げた(オフフックした)状態を検出できるようにすることが望ましい。しかし、電話会社により供給される電圧状態にドリフト(変動)が生じるので、電話回線モニタ(監視)回路の従来の動作は幾分不充分なものであった。ユーザ宅に供給される電話電圧レベルに影響を与える多くの要因(ファクタ)が存在する。そのような要因として、例えば、中央局からの電話回線の長さ、中央局において使用されている回線カード(line card)における信号の変動(揺らぎ)、ユーザ宅までの接続手段の腐食、等がある。そこですぐに生じる問題は、回線レベルの変化が判断基準(norm)となっている現実の状況において、付属電話機が持上げられたかどうかを(それによって回線電圧レベルが変動する)、どのようにして正確に判断するかである。
さらに、そのような測定はより複雑でさえある。その理由は、接地ループ電圧を導入するという危険を冒すことなく、ユーザの位置において、ユーザの接地基準に対する電話回線電圧を高い信頼性で測定することができないことによる。また、電話回線網に結合される各装置は相対的(比較的)に高い入力インピーダンスを有することが要求されるので、その装置はノイズ過渡現象(電流)を拾いやすく(過渡的ノイズが混入しやすく)、そのノイズ過渡現象は電話回線レベルの測定を妨害することがあることに留意すべきである。
欧州特許出願第0338654号には、電話回線を介したモデムによる通信を制御するための自動遠隔通信システムにおいて用いるための方法および装置が記載されている。電話回線を介したモデムによる通信を起動する前に、電話回線に接続されている電話機がオフフック状態にあるかどうかを判断するための手段と、電話機がオフフック状態にある場合には電話回線を介したモデムによる通信を抑止するための手段とが設けられている。電話回線を介したモデムによる通信を行っている間に、電話回線に接続されている電話機がオフフックされるかどうかを判断するためのそれと同じ手段または別の手段と、電話機がオフフックされた場合にはそのような通信を終了させてその電話回線を電話機の使用のために解放するためのそれと同じ手段または別の手段とが配置されている。
国際特許出願第W095/14344号には、モデム(MODEM)用の電話回線モニタ回路が電話回線のチップ(TIP)線およびリング(RING)線をモニタ(監視)することが記載されている。第1の接続回路は、モデムがオンフック状態にある間に、チップ線とリング線の間の差動電圧の減少を検知することによってローカルの電話機がオフフックするときを検出する。第2の回路は、モデムがオフフック状態にある間に、チップ線とリング線の間のインピーダンスの変化を検出することによってローカルの電話機の持上げ(オフフック)を検出する。第3の回路は、モデムがオフフック状態にある間に、中央局とモデムの間の直流ループの一時的ブレーク(中断)を検出することによって、モデムと接続されていた遠隔の電話機の受話器掛け(ハングアップ、オンフック)を検出する。監視(snoop)回路は、モデムがオンフック状態にある間に、電話回線におけるDTMF(二重トーン多周波)信号をモニタする。
発明の概要
電話回線モニタ回路は、電話回線電流をA/D変換器の入力に供給される電圧に変換するためのオプトアイソレータのような変換装置を用いる。A/Dの値は、電話回線電流を表す粗い概略の値である。そのA/D値は所定の間隔でサンプリングされて、電話会社中央局によって導入された変化が識別され、付属電話機がオフフックしたかどうかを判断するときにその変化が考慮される。顧客が付属電話機をオフフック状態にしたときに、回線電流が付属電話機とIRDモデムとに分流し、そのような変化が検出される。
請求の範囲と実施例との対応関係を図面で使われている参照符号で示すと次の通りである。
1.信号を電話網に結合し、前記電話網からの信号を結合する電話回線接続手段(OPTO1)と、
前記接続手段を介して前記電話網と通信するためのモデム手段(100)と、
制御信号を供給する制御手段(110)と、
前記モデム手段に供給される電話回線電流を前記電話回線電流に比例した電圧に変換する変換手段(OPTO2)と、
前記電圧をサンプリングしてディジタル・サンプルを前記制御手段に供給するA/D変換器手段(118)と、
を具え、
前記制御手段(110)は、前記A/D変換器手段からの前記ディジタル・サンプルを断続的にモニタして、連続的各読取り間の偏差に基づいて前記電話回線に結合された付属の電話機がオフフックされているかどうかの決定をする為のトリガ点を判定するものである、
電話回線モニタ回路。
2.前記変換手段(OPTO2)が、オプトアイソレータ手段である、請求項1に記載の電話回線モニタ回路。
3.前記オプトアイソレータ手段の両端間に接続され、前記オプトアイソレータ手段の両端間に生じる電圧を制限する電圧制御手段(D1、D2、D3)を具えた、請求項2に記載の電話回線モニタ回路。
4.前記電圧制限手段(D1、D2、D3)が、直列接続の複数のダイオードから成るダイオード手段を具えた、請求項3に記載の電話回線モニタ回路。
5.前記電圧制限手段(D1、D2、D3)と前記オプトアイソレータ手段(OPTO2)の間に接続され、低電流動作中に前記ダイオード手段(D1、D2、D3)の両端間に生じる電圧を制限する抵抗手段(R1)を具えた、請求項4に記載の電話回線モニタ回路。
6.前記制御手段(110)の制御下にあって前記電話網への接続を確立するスイッチ・フック手段(OPTO1)を具えた、請求項5に記載の電話回線モニタ回路。
7.前記電圧制限手段が、トランジスタ手段(Q301)と抵抗手段(R305、R306、R307)からなる構成を具えるものであり、前記抵抗手段(R305、R306、R307)と前記トランジスタ手段(Q301)の主電導路とが互いに直列に結合されて前記オプトアイソレータ手段(OPTO2)と並列に接続される、請求項3に記載の電話回線モニタ回路。
8.前記制御手段(110)の制御下にあって前記電話網への接続を確立するスイッチ・フック手段(OPTO1)を具えた、請求項7に記載の電話回線モニタ回路。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明と共に使用するのに適した電話回線モニタ回路を示している。
図2は、本発明を理解するのに役立つ回線電流値とA/D読取り値の表である。
図3は、本発明による電話回線モニタ回路の別の実施形態を示している。
発明の詳細な説明
次に、付属電話機の持上げ(オフフック)を検出する機能を有する電話回線モニタ(監視)回路を、各図面を参照して説明する。
図1を参照すると、この図に関連部分が図示されている消費者の電子機器装置と通信を行うために、ダイオード・ブリッジ装置(回路)BR1がチップ端子TIPとリング端子RINGを介して電話網(図示せず)に結合されている。テコル社(TECCOR,Inc.)製のシダクタSidactor▲R▼(二方向性のディアック(diac、二導線型半導体交流電流スイッチ)S1がブリッジBR1の正端子と負端子の間に結合されていて、ブリッジに結合された別の回路を保護している。簡単に説明すると、シダクタSidactor▲R▼は、中を通る電流が増加してブレークオーバ電圧に達すると、その後そのインピーダンスが減少するような動作特性を有する保護装置である。図1の装置におけるその機能は、OPTO1の両端間に印加される電圧を制限することである。OPTO1は、ダーリントン型オプトアイソレータ(光アイソレータ)であって、その電子機器装置を電話網に接続して発呼(呼設定)を行うための“フック・スイッチ”と電子的に等価な(均等な)手段として使用される。OPTO1は、システム制御マイクロコンピュータ(μC)110の制御の下で動作する。この明細書において、“マイクロコンピュータ”、制御器(コントローラ)、および“マイクロプロセッサ”の各用語は互いに等価なまたは同等の手段として使用している。マイクロコンピュータ110の制御機能はその特定の目的(用途)のために特に製造された集積回路(即ち“カスタム・チップ”)によって実行され、また、この明細書で使用する用語“制御器”はそのような装置をも含んでいる、と理解すべきである。マイクロコンピュータ110は中央処理装置(CPU)112およびプログラム・メモリ(ROM)116を含んでいて、ランダムアクセスメモリ(RAM)114に一時的に(短期間)データを記憶させる。RAM114は、マイクロプロセッサ110の内部にあってもまたは外部にあってもよく、また揮発性タイプでも不揮発性タイプでもよい。また、用語“RAM”は電気的に消去可能なプログラマブル(プログラム可能な)リードオンリメモリ(EEPROM)を含むものとして理解すべきである。この分野の専門家であれば、揮発性メモリが使用される場合には、電源供給停止期間中は適切な形態のスタンバイ(待機)電源(例えばバックアップ用バッテリ等)を使用してその記憶内容を保持(保存)することが望ましいことが理解されよう。
オプトアイソレータOPTO1は、分離用変成器T1を介して信号をモデムに、またモデムからの信号を結合する。変成器T1の1次巻線中を流れる電話会社のループ電流は抵抗器R1を介して第2のオプトアイソレータOPTO2にも印加される。OPTO2は、そのループ電流をそのエミッタ側抵抗器R3の両端間に生じる出力電圧に変換する。その出力電圧は、抵抗器R4とダイオードD4からなる回路構成の両端間に印加され、マイクロコンピュータ110の内部に含まれているA/D変換器118の入力にも印加される。A/D変換器118をマイクロコンピュータ110の外側に配置してマイクロコンピュータ110に結合させていてもよいことは、この分野の専門家には明らかである。抵抗器R4とダイオードD4の回路構成は、ダイオードD4の所定の順方向電圧に到達するまでは抵抗器R4が電圧線モニタ回路に対して減結合されることは興味あることである。その到達点で抵抗器R3と抵抗器R4は本来の(本質的に、基本的に)並列になる。
前述のように、電話会社によって任意の特定値に設定される回線電圧に頼る(に基づいて検出する)ことはできない。実際のところ、回線電圧は広範囲の値である。さらに、回線モニタ回路は、中央局において、全ての状態(条件)の下で適正な動作が行われることを保証するように設計されなければならない。その設計に適用される1つの制約は、その回路が、電話網に対して直流(DC)20ミリアンペア(ma、mA)において300オーム(Ω)以下のインピーダンスを形成しなければならないことである。この必要条件を言い換えると、入力インピーダンスは電流20maにおいてその両端間に6ボルト(V)以下の電圧を生じるような値にすることである。ダイオードD1、D2、D3の直列接続は抵抗器R1とオプトアイソレータOPTO2の接続回路の両端間に接続される。ダイオードD1、D2およびD3は、OPTO2の両端間電圧を、電話回線電圧が高い状態においてOPTO2が決して破壊されないような値に制限する。ダイオードD1、D2およびD3の接続回路における電圧降下は、その中を流れる電流に応じて変化する。抵抗器R2は、ダイオードD1、D2、D3の直列接続回路の両端間の電圧を、低電流(即ち20ma)動作中は低下させる機能を有する。これによって、低電流状態における中央局のパルス・ダイヤル動作が確実に適正に行われることとなる。
次に、動作を説明すると、電話回線ループ電流は規則的な間隔で断続的にモニタされる。電流検出器(オプトアイソレータOPTO2)は、ループ中を通る電流のレベルを表すA/D変換器118に信号を供給する。電流が有意な程度または大きく低下した場合は、制御器110は、加入者の付属電話機が持上げられたかどうかを判断して、ユーザの電話発呼を妨害しないようにハングアップ(オンフック、呼復旧)する。
図2は、ループ電流の各値と、それに対応するキャリア(搬送波)検出器の出力電圧と、付属電話機が持上げられたか否かを判断するための推奨トリガ点とを示す表(テーブル)である。ループ電流が相対的に低い(18maまたはそれ未満)の場合は、電圧をモニタすることによる付属電話機の持上げ検出の信頼性は低くなる。しかし、連邦通信委員会(Federal Communications Commission、FCC)は、電話サービス供給業者が供給する最低長距離ループ電流を23maと規定している。図2の表から直ぐに分かるように、図1の回路は、信頼性のあるトリガ点として20maという少ないループ電流(最低許容電流より3ma低い値)を設定している。また、電話会社により供給される電流は120maという高いレベルであることに留意すべきである。本発明は、この認識に基づいて、付属電話機が持上げられたことを高い信頼性でもって示すために、そのような広い範囲に対応できる複数の“トリガ点”(特定の電圧レベル)を設定する。図3は本発明の別の実施形態を示すもので、図1のダイオードD1、D2およびD3および抵抗器R2が、トランジスタQ301と抵抗器R305、R306およびR307とからなるトランジスタ回路構成によって置換えられたものである。このトランジスタ回路構成は電話回線電流から出力電圧への変換をより直線的(線形的)に行うが、その代わりに多分コストが幾分高くなると思われる。
R301(および図1のR1)は、560Ωであることが好ましい。R303(およびR3)は15kΩであることが好ましい。R304(およびR4)は1.5kΩであることが好ましい。抵抗器R305と抵抗器R306(および図1のR2)の典型的な抵抗値は68Ωである。この抵抗値は、相対的に高い抵抗値を選択した場合には入力電流20maにおいて前述の6Vより高い電圧が生じるので重要である。エミッタ側抵抗器R307は7.5Ωであることが好ましい。Q301は、普通に市販されている2N3904のトランジスタである。

Claims (8)

  1. 信号を電話網に結合し、前記電話網からの信号を結合する電話回線接続手段と、
    前記接続手段を介して前記電話網と通信するためのモデム手段と、
    制御信号を供給する制御手段と、
    前記モデム手段に供給される電話回線電流を前記電話回線電流に比例した電圧に変換する変換手段と、
    前記電圧をサンプリングしてディジタル・サンプルを前記制御手段に供給するA/D変換器手段と、
    を具え、
    前記制御手段は、前記A/D変換器手段からの前記ディジタル・サンプルを断続的にモニタして、連続的各読取り間の偏差に基づいて前記電話回線に結合された付属の電話機がオフフックされているかどうかの決定をする為のトリガ点を判定するものである、
    電話回線モニタ回路。
  2. 前記変換手段が、オプトアイソレータ手段である、請求項1に記載の電話回線モニタ回路。
  3. 前記オプトアイソレータ手段の両端間に接続され、前記オプトアイソレータ手段の両端間に生じる電圧を制限する電圧制御手段を具えた、請求項2に記載の電話回線モニタ回路。
  4. 前記電圧制限手段が、直列接続の複数のダイオードから成るダイオード手段を具えた、請求項3に記載の電話回線モニタ回路。
  5. 前記電圧制限手段と前記オプトアイソレータ手段の間に接続され、低電流動作中に前記ダイオード手段の両端間に生じる電圧を制限する抵抗手段を具えた、請求項4に記載の電話回線モニタ回路。
  6. 前記制御手段の制御下にあって前記電話網への接続を確立するスイッチ・フック手段を具えた、請求項5に記載の電話回線モニタ回路。
  7. 前記電圧制限手段が、トランジスタ手段と抵抗手段からなる構成を具えるものであり、前記抵抗手段と前記トランジスタ手段の主電導路とが互いに直列に結合されて前記オプトアイソレータ手段と並列に接続される、請求項3に記載の電話回線モニタ回路。
  8. 前記制御手段の制御下にあって前記電話網への接続を確立するスイッチ・フック手段を具えた、請求項7に記載の電話回線モニタ回路。
JP52377097A 1995-12-22 1996-12-18 電話回線モニタ回路 Expired - Fee Related JP4044962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US917895P 1995-12-22 1995-12-22
GB9600002.1 1996-01-02
GBGB9600002.1A GB9600002D0 (en) 1996-01-02 1996-01-02 Receiver for compressed television information
GB60/009,178 1996-06-28
GB9613608.0 1996-06-28
GBGB9613608.0A GB9613608D0 (en) 1996-06-28 1996-06-28 40mhz VCXO and loop filter for digital symbol lock timing for high speed modems
PCT/US1996/020117 WO1997023985A1 (en) 1995-12-22 1996-12-18 Modem loop current detect system to detect an off-hook condition in an extension telephone

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000505257A JP2000505257A (ja) 2000-04-25
JP2000505257A5 JP2000505257A5 (ja) 2004-11-04
JP4044962B2 true JP4044962B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=27268058

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52372997A Expired - Fee Related JP3573350B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-17 スマートカード読み取り装置およびスマートカード読み取り装置によりスマートカードを保護する方法
JP09523730A Pending JP2000516358A (ja) 1995-12-22 1996-12-17 Ir受信器と電子機器との間の電気的絶縁装置
JP52384297A Expired - Lifetime JP4452330B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-17 「加入者コールバックシステムおよび該システムを構成する方法」
JP52373197A Expired - Fee Related JP4077877B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-17 電話系装置の保護装置および回路
JP52377097A Expired - Fee Related JP4044962B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-18 電話回線モニタ回路

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52372997A Expired - Fee Related JP3573350B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-17 スマートカード読み取り装置およびスマートカード読み取り装置によりスマートカードを保護する方法
JP09523730A Pending JP2000516358A (ja) 1995-12-22 1996-12-17 Ir受信器と電子機器との間の電気的絶縁装置
JP52384297A Expired - Lifetime JP4452330B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-17 「加入者コールバックシステムおよび該システムを構成する方法」
JP52373197A Expired - Fee Related JP4077877B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-17 電話系装置の保護装置および回路

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6442255B1 (ja)
EP (5) EP0868810B1 (ja)
JP (5) JP3573350B2 (ja)
KR (5) KR100490016B1 (ja)
CN (5) CN1126056C (ja)
AU (5) AU1419997A (ja)
BR (3) BR9612168A (ja)
CA (1) CA2240287C (ja)
DE (3) DE69604596T2 (ja)
HK (1) HK1018651A1 (ja)
MX (5) MX9805007A (ja)
WO (5) WO1997023987A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2777727B1 (fr) * 1998-04-17 2000-06-30 Thomson Multimedia Sa Modem comportant un dispositif de detection de l'occupation d'une ligne telephonique
US6104791A (en) * 1998-06-11 2000-08-15 Conexant Systems, Inc. System and method for performing telephone line-in-use detection, extension pick-up detection, and remote hang-up detection in a modem
SE516164C2 (sv) * 2000-09-29 2001-11-26 Transmode Systems Ab Sändarkrets innefattande en ljuskälla, och ett kommunikationssystem
US20020112241A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-15 Cocchi Ronald P. Internet service provider callback for satellite systems
KR20030005822A (ko) * 2001-07-10 2003-01-23 삼성전자 주식회사 스마트카드 보호용 리세트 장치
KR100459212B1 (ko) * 2001-11-06 2004-12-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조용 스퍼터
US7269254B2 (en) * 2002-05-21 2007-09-11 Silicon Laboratories, Inc. Integrated driver circuitry
EP1391840A1 (en) 2002-08-21 2004-02-25 Thomson Licensing S.A. Appliance with an IC card reader and overload protection
KR20040072881A (ko) * 2003-02-11 2004-08-19 엘지산전 주식회사 적외선 시리얼 변환 장치
US7239693B2 (en) * 2003-06-30 2007-07-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation Network-based timed ring suppression
US7443967B1 (en) 2003-09-29 2008-10-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Second communication during ring suppression
CA2490974C (en) * 2004-12-23 2016-05-17 Bce Inc Method, system and apparatus for establishing a packet-based connection with a dial up modem
CA2620292C (en) * 2005-09-15 2015-07-14 Tyco Safety Products Canada Ltd. Telephone line communication interface
US7835516B2 (en) 2005-12-29 2010-11-16 Tyco Safety Products Canada Ltd. Direct access arrangement device
CN101472010B (zh) * 2007-12-27 2011-05-18 华为技术有限公司 一种实现电话台灯管理的方法、系统及装置
CN101295349B (zh) * 2008-05-30 2011-07-06 北京飞天诚信科技有限公司 一种智能卡数据截取系统及控制方法
US8280070B2 (en) * 2008-08-20 2012-10-02 Siemens Industry, Inc. Arrangement and method for communicating audio and DC signals
CN101615152B (zh) * 2009-07-13 2013-07-03 中兴通讯股份有限公司 存储卡热插拔故障的检测方法和装置
CN102025412B (zh) * 2009-09-16 2014-11-05 海洋王照明科技股份有限公司 一种红外接收电路
CN103873610A (zh) * 2012-12-13 2014-06-18 上海共联通信信息发展有限公司 一种使用寿命长的公用电话终端设备
CN109561194B (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 深圳市新国都支付技术有限公司 一种pos机拨号方法和装置
CN112054482B (zh) * 2020-08-06 2022-05-06 三峡大学 基于dtw算法的换流变压器零序差动保护防误动方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7614118A (nl) * 1976-12-20 1978-06-22 Philips Nv Schakeling voor het beschermen van telefoon- lijnen.
US4132864A (en) 1977-04-28 1979-01-02 International Business Machines Corporation Digital measurement of the DC value in an AC signal adapted to telephone off-hook detection
US4203006A (en) * 1978-04-20 1980-05-13 Prentice Corporation Direct access coupler
US4431867A (en) * 1981-06-15 1984-02-14 Hayes Microcomputer Products, Inc. Modem with low part count and improved demodulator
CH661397A5 (en) * 1984-05-16 1987-07-15 Autophon Ag Telephone subscriber station with an electronic switch which opens and closes the subscriber loop
JPS61289480A (ja) * 1985-06-17 1986-12-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Icカ−ドリ−ダ
US4760355A (en) * 1985-11-04 1988-07-26 Glen Dash Electromagnetic emission control system
JPS62282389A (ja) * 1986-05-31 1987-12-08 Toshiba Corp 携帯可能記録媒体の読取・書込装置
FR2604555B1 (fr) * 1986-09-30 1988-11-10 Eurotechnique Sa Circuit integre du type circuit logique comportant une memoire non volatile programmable electriquement
IT1197977B (it) 1986-11-13 1988-12-21 Sgs Microelettronica Spa Circuito telefonico, integrabile monoliticamente, per l'invio di segnali di suoneria in una linea telefonica d'utente ed il riconoscimento dello sgancio in fase di suoneria
US4807278A (en) * 1987-05-11 1989-02-21 Ross David W Telecommunication controller having a telephone line sharing function
US4958371A (en) * 1988-04-19 1990-09-18 Control Data Corporation Method and apparatus for determining when a telephone handset is off-hook
JP2563475B2 (ja) * 1988-05-13 1996-12-11 沖電気工業株式会社 マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータを内蔵したicカード
JPH0255355U (ja) * 1988-10-11 1990-04-20
JPH02135589A (ja) * 1988-11-15 1990-05-24 Omron Tateisi Electron Co Icカードシステム
JPH03163938A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Hitachi Ltd 信号伝送回路
DE4008939A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Elero Antrieb Sonnenschutz Elektronische rolladensteuerung mit steckbarem steuerteil
SE466726B (sv) * 1990-08-20 1992-03-23 Kent Lennartsson Anordning vid distribuerat datorsystem
GB9021222D0 (en) * 1990-09-28 1990-11-14 Raychem Ltd Circuit protection device
US5291545A (en) * 1990-10-02 1994-03-01 Intertex Data Ab Apparatus and method for determining the state of a telephone line
US5493469A (en) * 1991-01-18 1996-02-20 Mildred A. Lace Surge protection for data lines
US5241565A (en) 1991-06-25 1993-08-31 Microcom Systems, Inc. Method and apparatus for effecting efficient transmission of data
US5239575A (en) * 1991-07-09 1993-08-24 Schlumberger Industries, Inc. Telephone dial-inbound data acquisition system with demand reading capability
DE69228552T2 (de) * 1992-12-21 1999-06-17 St Microelectronics Pte Ltd Schaltung zur Detektion eines Parallelfernsprechgerät
JP3426293B2 (ja) * 1993-07-26 2003-07-14 株式会社リコー 通信制御装置
US5422939A (en) * 1993-08-05 1995-06-06 Schlumberger Industries, Inc. Parallel off-hook detection for both line-available and phone pick-up detection
US5488654A (en) * 1993-09-29 1996-01-30 Telegenics, Inc. Telemetry device including a dynamic off-hook detector capable of operationg in a pulse-dialing environment
US5535265A (en) * 1993-11-15 1996-07-09 Ast Research, Inc. Method and circuitry for controlling voice mail, call logging and call blocking functions using a modem
US5494573A (en) * 1994-02-14 1996-02-27 Aquatec Water Systems, Inc. Reverse osmosis water purification diagnostic system
MX9704961A (es) * 1994-12-30 1997-10-31 Thomson Consumer Electronics Modem con provisiones de devolucion automatica de llamadas.
US6134321A (en) * 1995-12-22 2000-10-17 Thomas Licensing S.A. Modem loop current detect system to detect an off-hook condition in an extension telephone

Also Published As

Publication number Publication date
EP0868807A1 (en) 1998-10-07
EP0868805A1 (en) 1998-10-07
CN1209209A (zh) 1999-02-24
MX9805001A (es) 1998-11-30
KR100419331B1 (ko) 2004-05-24
AU1419997A (en) 1997-07-17
AU1424497A (en) 1997-07-17
CN1095269C (zh) 2002-11-27
EP0868810A1 (en) 1998-10-07
MX9805008A (es) 1998-11-30
CA2240287C (en) 2002-09-10
CN1209243A (zh) 1999-02-24
EP0868805B1 (en) 2002-03-20
WO1997023954A1 (en) 1997-07-03
JP2000502476A (ja) 2000-02-29
KR100422229B1 (ko) 2004-06-16
CN1097878C (zh) 2003-01-01
JP2000513515A (ja) 2000-10-10
CN1205821A (zh) 1999-01-20
BR9612176A (pt) 1999-07-13
EP0868781A1 (en) 1998-10-07
AU1151997A (en) 1997-07-17
BR9612170A (pt) 1999-07-13
KR100454013B1 (ko) 2005-05-09
CA2240287A1 (en) 1997-07-03
KR100490016B1 (ko) 2005-08-31
AU1290897A (en) 1997-07-17
DE69620023D1 (de) 2002-04-25
JP4077877B2 (ja) 2008-04-23
JP2000516358A (ja) 2000-12-05
KR100408983B1 (ko) 2004-03-24
MX9805004A (es) 1998-11-30
EP0868781B1 (en) 2002-04-10
DE69604596T2 (de) 2000-01-20
MX9805007A (es) 1998-11-30
DE69636523D1 (de) 2006-10-19
WO1997023987A1 (en) 1997-07-03
WO1997023985A1 (en) 1997-07-03
JP2000502534A (ja) 2000-02-29
AU1467397A (en) 1997-07-17
HK1018651A1 (en) 1999-12-30
EP0868810B1 (en) 2006-09-06
CN1209245A (zh) 1999-02-24
CN1166162C (zh) 2004-09-08
MX9805005A (es) 1998-11-30
JP2000505257A (ja) 2000-04-25
CN1126056C (zh) 2003-10-29
US6442255B1 (en) 2002-08-27
KR19990072225A (ko) 1999-09-27
AU715450B2 (en) 2000-02-03
KR19990072220A (ko) 1999-09-27
WO1997023840A1 (en) 1997-07-03
CN1219304A (zh) 1999-06-09
KR19990072221A (ko) 1999-09-27
BR9612168A (pt) 1999-07-13
JP3573350B2 (ja) 2004-10-06
KR19990072224A (ko) 1999-09-27
EP0868704A1 (en) 1998-10-07
KR19990072219A (ko) 1999-09-27
DE69604596D1 (de) 1999-11-11
EP0868704B1 (en) 1999-10-06
DE69620023T2 (de) 2002-08-22
DE69636523T2 (de) 2007-04-05
JP4452330B2 (ja) 2010-04-21
CN1166158C (zh) 2004-09-08
WO1997023989A1 (en) 1997-07-03
BR9612170B1 (pt) 2009-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044962B2 (ja) 電話回線モニタ回路
US5216704A (en) Method for remote power fail detection and maintaining continuous operation for data and voice devices operating over local loops
US7158633B1 (en) Method and apparatus for monitoring subscriber loop interface circuitry power dissipation
US5202916A (en) Signal proessing circuit for use in telemetry devices
US5485509A (en) Telemetry device including a dynamic off-hook detector
US5600715A (en) Integrated loop current detector apparatus for a PSTN modem
EP0617533B1 (en) Apparatus and method for detecting telephone line status
US6134321A (en) Modem loop current detect system to detect an off-hook condition in an extension telephone
US6188764B1 (en) Over-voltage protection circuit for use with a telephone appliance
GB2215560A (en) Ground start circuit
US5093856A (en) Apparatus and method for determining incoming call destination with improved security
US6240177B1 (en) Communication device comprising an off-hook detection circuit
US6711238B1 (en) Parallel-connected dialing signal transmission inhibiting device for data transfer over a telephone link
US5465297A (en) Telephone line seizure circuit
JPH05268340A (ja) 2線式通信回線用テスト装置
US6359972B1 (en) Line in use detection
EP0366991B1 (en) Method and device to keep low the power absorbed by a telephone interface circuit, in the "on-hook" state of the line
CA1163028A (en) Range extender with variable gain for coin telephone loops
US6393123B1 (en) Method and modem circuit for determining connection status of a phone line
US6366647B1 (en) Alarm report call rerouter
US4145579A (en) Key telephone unit protective coupler
JPH01279667A (ja) 自動遠隔通信装置及び方法
US6470083B1 (en) Telecommunications off-hook and intrusion detection method and apparatus
AU675842B2 (en) Automatic loss control circuit
USRE35582E (en) Subscriber line interface circuit with power-down mode

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060829

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees