JP4041380B2 - 光ファイバカプラ - Google Patents

光ファイバカプラ Download PDF

Info

Publication number
JP4041380B2
JP4041380B2 JP2002313787A JP2002313787A JP4041380B2 JP 4041380 B2 JP4041380 B2 JP 4041380B2 JP 2002313787 A JP2002313787 A JP 2002313787A JP 2002313787 A JP2002313787 A JP 2002313787A JP 4041380 B2 JP4041380 B2 JP 4041380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
optical fiber
radius
curvature
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002313787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004151178A (ja
Inventor
通孝 奥田
弘樹 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002313787A priority Critical patent/JP4041380B2/ja
Publication of JP2004151178A publication Critical patent/JP2004151178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041380B2 publication Critical patent/JP4041380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光通信システムにおいて、光を分岐結合、または合波分波するのに用いられる光ファイバカプラにおいて、その実装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ファイバ融着延伸型光部品は、複数のファイバの保護被覆を剥がし、そのクラッド部を露出、それらを密着して並列、局部的に加熱し、複数のファイバの両側を引っ張ることで、外観がテーパ状又はEXP状の融着延伸部が構成される。その融着延伸部長を必要な長さに調整することで、複数のファイバ間のエバネセント結合による分岐結合、合波分波特性が制御、機能を付加することができ、接続部のない低損失な光部品として実現することができるものである。そうした従来の光ファイバカプラの構成例を図5に示す。その融着延伸部2を石英の基板3上に接着剤4等で固定、その後固定した基板2をケース6内に実装、ケースの両端をシール材5で封止して製作される(特許文献1参照)。
【0003】
ケース6の両側から出るファイバ1は、その後ある曲率半径rの円形に巻かれ、ファイバ余長処理をされる。
【0004】
【特許文献1】
特開平3−294805号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図5の光ファイバカプラでは、光回路部の小形化を図ろうとして、ケース6aの長さを短くしても、部品両側から出ているファイバ1の余長処理の為、必要な曲率半径rでファイバを巻かねばならず、その分のスペースが不可欠である。
【0006】
余長処理を含めた必要基板面積S0は、概算
S0=(W+2z+2r)×(2r+D)
L:ケース6の長さ(=W+2z)
D:ケース6の幅
W:融着延伸部2の長さ
z:融着延伸部2端からケース6端までの長さ
で示される。
【0007】
従って、光回路部分が占める面積S0を減らすことは、従来の実装構成をとる限り、上式により実装時の必要面積が設定され、融着延伸部の短くしたり、予長処理径を小さくする以外手がなく困難である。よって、融着延伸型ファイバカプラを用いた光回路部の小形・高密度化は困難な状況にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する為、本発明においては、複数の光ファイバを融着延伸し、該融着延伸部を基板上に載置してその両端部にて固定し、実装用の円筒形のケースに収納してなる光ファイバカプラにおいて、上記融着延伸部の両端に連続する光ファイバを、所定の曲率半径Rで曲げ、かつ上記ケースの両端縁部に形成されたスリット内で固定し、上記ケース外に導出することを特徴とする。
【0009】
また、上記融着延伸部を固定する基板が曲率半径Rで湾曲していることを特徴とする。
【0010】
また、本発明では、上記ケース外から導出された光ファイバを、上記曲率半径Rよりも小さい曲率半径rで曲げた状態で配置したことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を説明する。
【0012】
図1は、本発明の参考例を示すファイバカプラの実装構造の実施形態で、2本のファイバによる融着延伸部2を石英等の材料からなる基板3に載置し、その両端の2カ所で接着剤4により固定している。使用される接着剤4には、紫外線や可視光硬化型のアクリル系、もしくはエポキシ系のものが主に使用されている。尚、低融点硝子、ハンダ等を用いたソルダ類でもよい。尚基板3のファイバの接する両端部は、C面又はR面をとった形状にすれば、接したファイバに傷が付くことを防止できる。
【0013】
引き続き基板3の両端から導出されるファイバ1をある曲率半径Rで曲げ、実装用のケース6の両側の内周端でシリコン樹脂系のシール材5にて固定する。ケース6の両端から曲率半径Rを維持した状態でファイバ1を外に出し、そこから曲率半径rでファイバ1を丸めて余長処理を行ったものである。ここで基板3の両端からのファイバ1の曲率半径Rとファイバ余長処理の曲率半径rの関係は、
R≧r で示される。
【0014】
ファイバ余長処理の曲率半径rは、ファイバ1に付加される張力と故障率(Fit数)で設定され、通常ファイバ1に対し、Fit数1以下とするには、付加張力がない場合、余長処理の曲率半径rは20〜30mmの間で設定され、曲率半径rが小さい程、必要な実装面積は小さくなるが、Fit数は大きくなり、信頼性上好ましくない。
【0015】
図2は、本発明によるファイバカプラ実装構造の位置関係を示す図で、融着延伸部2を固定する基板3の長さをW、ケース6の長さをL、基板3の端部とケース6の端部との長さをz、基板3の厚さをd(ケース6の肉厚込み)、基板3端からケース6端までのファイバ1の曲率半径をR、ケース6端までの角度をθ、ケース幅をD(円筒形の場合、外径D)とする。
【0016】
ここから
z=R×sinθ
R=r/cosθ
すると、半径Rは、余長処理半径r、ケース長L、実装基板長Wからのθにより設定することができる。余長処理半径rが20〜30mmの場合、θを20°程度とすると、融着延伸部2端からケース6端までの長さz、基板3の両端からのファイバの曲率半径Rは、
7.3mm≦z≦10.9mm
21.3mm≦R≦31.9mm
となる。
【0017】
実装に必要な面積S1は、
S1=(W+2d+2Rcosθ)×(2r+D)
で示すことができる。
【0018】
その結果、図6(a)に示す本発明の光ファイバカプラは、図6(b)に示す従来例よりも面積を小さくすることができる。
【0019】
図3は、本発明によるファイバカプラの実施形態で、ここでは、基板3の両端からある曲率半径Rで出てくるファイバ1を固定する為、基板3の両端部を階段状にし、曲率半径Rで曲がるファイバ1を、基板3の下部の両端で、接着剤4により、もう1カ所づつ固定したものである。ケース6の両端部の側面にスリット等を入れ、両端から出るファイバを固定したものである。エバネセント結合を行う融着延伸部2を各2カ所づつの固定により、付加張力に対し変動せずしっかりとした固定をすることができる為、両端のファイバ1からの引っ張り強度、融着延伸部2の光学特性の安定化を向上させることができる。
【0020】
図3に示したように外装ケース6の断面形状を矩形状にし、1平面を延長することにより、両側にケース固定用の取り付け穴も付けることができる。この部分に入出力用ファイバ曲がって出され、取り付け穴方面から外れる為、取り付け穴を用いて容易に実装固定することができる。
【0021】
図4は、さらに他の実施形態を示しており、融着延伸部2を固定する基板3にある曲率半径Rを持たせたもので、この場合、融着延伸部2の固定部間距離がWである。ここで、Rcosθ=2rとすると、
R=2r/cosθ
となる。
【0022】
実装に必要な面積S2は
S2=2(R−d)(2r+D)
となる。
【0023】
ここで各実施例における必要な実装面積S0、S1、S2を簡単化の為(2r+D)で割って比較すると、
S0=W+20d+2r (z=10d)
S1=W+2d+2r
S2=W+2r (W=2r、R=2r)
従来の実施例のS0は、本発明の実施例S1に比較して18d大きくなる。本発明の実施例S2に対して、20d大きくなる。
【0024】
以上から明らかなように本発明のカプラ実装構造による融着延伸型カプラの必要な実装面積S1,S2は、従来の場合のS0に比較して小さくなる。
【0025】
【実施例】
実際にシングルモードファイバを使用し、融着延伸部を作製、図1の光ファイバカプラを製作した。使用基板は、石英製の長さ15mm、最大厚さ1mm基板断面が半円状のもので、分岐比1:1の3dBカプラとして製作した。融着延伸部を基板上に載せ可視光硬化型接着剤で、基板端2カ所で融着延伸部を固定した。基板端からR=25mmで曲げて、実装ケース端で、シリコン系のシール剤で固定、そのままケース外に同じ曲率半径r=25mmで巻き固定した。基板実装用ケース長は32mm、肉厚0.3mmのステンレス製のパイプを使用した。必要な実装面積S1は、S1=65×53=3,445mm2 となった。
【0026】
従来、この種のカプラのケース長は、L=45mm、外径D=3mmあり、余長処理半径r=25mmの場合、必要な実装基板面積は、S0=95×53=5,035mm2である。
【0027】
本発明のファイバカプラの実装構造を使用することにより、従来に対し、
{1−3,445/5,035}×100=31.6%
と、約30%以上実装基板面積を削減することができた。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の光ファイバカプラは、融着延伸部の両端に連続する光ファイバを特定の曲率半径Rで曲げながら、実装ケース外に導出することにより、ファイバカプラ実装ケース長が短くでき、ファイバ予長処理面積を削減できる為、ファイバカプラ等の融着延伸型光部品の実装面積を減らすことができ、融着延伸型光部品を用いた光回路部の実装面積を削減、回路部の小型・高密度化を図ることができ、各部品の実装・固定を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の参考例を示す光ファイバカプラの図である。
【図2】本発明による光ファイバカプラを示す図である。
【図3】本発明による光ファイバカプラの実施形態を示す図である。
【図4】本発明による光ファイバカプラの他の実施形態を示す図である。
【図5】従来の光ファイバカプラを示す図である。
【図6】(a)(b)は本発明と従来の光ファイバカプラを示す図である。
【符号の説明】
1 ファイバ
2 融着延伸部
3 融着延伸部実装基板
4 融着延伸部固定用接着剤
5 シール材
6 基板実装用ケース
7 部品実装面積

Claims (3)

  1. 複数の光ファイバを融着延伸し、該融着延伸部を基板上に載置してその両端部にて固定し、実装用の円筒形のケースに収納してなる光ファイバカプラにおいて、上記融着延伸部の両端に連続する光ファイバを、所定の曲率半径Rで曲げ、かつ上記ケースの両端縁部に形成されたスリット内で固定し、上記ケース外に導出することを特徴とする光ファイバカプラ。
  2. 上記融着延伸部を固定する基板が曲率半径Rで湾曲していることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバカプラ。
  3. 上記ケース外から導出された光ファイバを、上記曲率半径Rよりも小さい曲率半径rで曲げた状態で配置したことを特徴とする請求項1または2に記載の光ファイバカプラ。
JP2002313787A 2002-10-29 2002-10-29 光ファイバカプラ Expired - Fee Related JP4041380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002313787A JP4041380B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 光ファイバカプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002313787A JP4041380B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 光ファイバカプラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004151178A JP2004151178A (ja) 2004-05-27
JP4041380B2 true JP4041380B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=32458287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002313787A Expired - Fee Related JP4041380B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 光ファイバカプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4041380B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004151178A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1168008A3 (en) Photonic band gap optical fibre
ES2140394T3 (es) Dispositivo y procedimiento que permite obtener una curvatura de fibra optica miniatura.
WO2008023544A1 (fr) Élément de modification de trajet lumineux et connecteur optique pour rayons lumineux à trajet modifié
JP2007256372A (ja) 光ファイバ接続部品
EP0541079A1 (en) Supporting member for optical fiber coupler
JP4041380B2 (ja) 光ファイバカプラ
CA2190075A1 (en) Optical coupler
JP4655091B2 (ja) 導波路フィルムケーブル
KR100277354B1 (ko) 광섬유어레이블록
JPS62229212A (ja) 光波導体を有する帯状伝送線
US6381396B1 (en) Optical interconnection apparatus
US7680365B2 (en) Optical fiber sheet and its manufacturing method
JP2004309978A (ja) 光素子モジュール
JPH0419701A (ja) 光導波路部品の実装構造
JP2021012325A (ja) フェルール構造体、保護チューブ構造体、フェルール構造体の製造方法、フェルール構造体付きチップ、及び実装基板の製造方法
JP3111871B2 (ja) 光モジュール
JP3921114B2 (ja) ファイバ整列型光部品
DE59903844D1 (de) Optisches kopplungselement
JPH04145670A (ja) 光配線回路基板
JP2002182040A (ja) 光配線部材および光回路部品
JP2002107576A (ja) 多心光ファイバ用フェルール
JPH01191808A (ja) ファイバ融着形光デバイス
JPH07318751A (ja) 光導波路モジュール
JPH04178604A (ja) 光導波路と光ファイバの接続装置
JPH11109162A (ja) 光ファイバアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees