JP4040991B2 - 芯材入りポリアミド樹脂成形体およびその製造方法 - Google Patents

芯材入りポリアミド樹脂成形体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4040991B2
JP4040991B2 JP2003050958A JP2003050958A JP4040991B2 JP 4040991 B2 JP4040991 B2 JP 4040991B2 JP 2003050958 A JP2003050958 A JP 2003050958A JP 2003050958 A JP2003050958 A JP 2003050958A JP 4040991 B2 JP4040991 B2 JP 4040991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
polyamide resin
resin
molded body
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003050958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004255803A (ja
Inventor
正明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP2003050958A priority Critical patent/JP4040991B2/ja
Publication of JP2004255803A publication Critical patent/JP2004255803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040991B2 publication Critical patent/JP4040991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は中に金属製の芯材を埋設したポリアミド樹脂成形体の製造方法に係り、詳しくは高負荷および高温下で使用されるギア、ローラ、車輪などを用途とする芯材を埋設したポリアミド樹脂成形体において、射出成形品であっても芯材とポリアミド樹脂との間の接着力が極めて高い芯材入りポリアミド樹脂成形体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリアミド樹脂成形体は、軽量化や無給油運転や静音化等を目的として金属製ギア、ローラ、車輪などの代替品としてしばしば用いられている。しかし、極めて高負荷の条件で用いたり、通常の条件下でも長期に使用したりすることによって限界を越え、ポリアミド樹脂部と軸との境界に存在するキー溝部から破壊することがあった。
【0003】
このためポリアミド樹脂の軽量であるとともにメンテナンスフリーで長期にわたって使用できるという特長を生かしながら芯材は金属のものを用いる構造のものが提案されている。このポリアミド樹脂部に金属製の芯材を固定する方法として、次に挙げるような方法が知られている。
【0004】
常温または加熱膨張させたポリアミド樹脂パイプに金属製の芯材を圧入してその後輪切り加工・歯切りなどの仕上げ加工を行うもの。圧入方法については冷間圧入による方法や加熱膨張させたポリアミド樹脂部を金属ボス部に圧入する方法(焼嵌法)がある。加熱の方法としては特許文献1に高周波誘導加熱が記載されている。
【0005】
ポリアミド樹脂パイプに表面ローレット加工を施した金属製の芯材を圧入した後、金属を加熱して両者を融着一体化し、その後輪切り加工・歯切りなどの仕上げ加工を行うもの。
【0006】
ギアなどの部品1個分の薄い円筒形金型にやはり部品1個分の厚みの金属製芯材をセットし、金型と芯材のあいだにモノマー原料を注型し重合させることで芯材と樹脂を一体化するインサート成形によるもの(特許文献2)。
【0007】
同様にインサート成形によるものであるが、モノマー原料の注型ではなく射出成形によって樹脂部分を成形するもの(特許文献2)。
【0008】
また、金属の表面にアルコキシシラン化合物をコートすることによって樹脂と金属との密着性を高めるといったことも特許文献3に記載されている。
【0009】
【特許文献1】
特開平7−237266号公報
【特許文献2】
特開2000−334750号公報
【特許文献3】
特開平7−329104号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、高温下におけるポリアミド樹脂の熱膨張、長時間の使用による応力緩和によってポリアミド樹脂部の抱き付き力は低下し、固定力はさらに弱くなってポリアミド樹脂部の破壊に至ることこともある。
【0011】
また、芯材をモールド内に配置してその周囲にポリアミド樹脂を注型して重合し、成形体を得てそれを所定サイズにカットすることによって芯材入りのポリアミド樹脂成形体を製造するという方法であると、芯材とポリアミド樹脂との間の接着力としては強固なものが得られ信頼性の高い部品とすることができるが、
製造コストの面では多少不利な面がある。
【0012】
ポリアミド樹脂部を金属に冷間圧入し、金属を加熱して両者を融着一体化する方法においては、加工工数が多くて製品が高価になる問題があった。また、冷間圧入法と焼嵌法では、樹脂と芯材との間の固定力が弱く、短期間のうちに金属ボス部とポリアミド樹脂部との間にズレが生じてしまうことがあった。
【0013】
樹脂部分の成形方法を射出成形とすることでコスト的には有利になるが、逆に芯材とポリアミド樹脂との間の接着力の面では前記の注型成形のものと比べると低く、高負荷がかかったときに芯材と樹脂との間でズレが生じたりがたつきを発生したりするといった問題が考えられる。
【0014】
芯材に樹脂を圧入したものや、芯材の周囲に樹脂部を射出成形したものにおいて、金属製の芯材を高周波誘導加熱して芯材と樹脂との界面における樹脂を一旦溶融してから冷却するという工程を採ることによって樹脂中の残留応力を緩和して樹脂の破断などの問題を解消することができる。しかし、高周波誘導加熱にて樹脂を溶融させる際に、芯材と樹脂との界面の部分において表面に溶融した樹脂が湧き出すことから、冷却後に湧き出した部分の樹脂をバリとして処理しなければならず、製造時の効率が悪くなるという問題が別途発生する。また、湧き出し量が少なすぎて残留応力緩和の効果が十分得られなかったり、逆に湧き出し量が多すぎて芯材との界面の樹脂が発泡したりするという問題も生じやすい。
【0015】
そこで本発明は、このような諸問題を解決し、ポリアミド樹脂の利点を生かした軽量で無給油にて長期に渡って使用できるとともに、射出成形にて低コストで製造することができ、かつ芯材とポリアミド樹脂と間の接着力の高く、樹脂中の残留応力がないので破断するといった問題もなく、更に製造時の効率も高く品質の安定した芯材入りポリアミド樹脂成形体の製造方法の提供を目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
以上のような目的を達成するために本発明の請求項1は、金属製の芯材の周囲にポリアミド樹脂からなる外周部を形成した芯材入りポリアミド樹脂成形体において、成形体表面の芯材と外周部との境界に溝をつけるように、インサート成形で芯材にポリアミド樹脂にて外周部を射出成形し、次いで溝を設けた面を覆った状態で芯材を高周波誘導にて加熱することによって芯材と接触している部分の樹脂を一旦溶融させて冷却することによって得られる芯材入りポリアミド樹脂成形体である。
【0017】
成形体表面の芯材と外周部との境界に溝をつけたものを用いて、溝を設けた面を覆った状態で芯材を高周波誘導加熱して樹脂を溶融させることによって、樹脂の収縮により芯材を締め付けるため樹脂自身に残留している引張応力が開放されて樹脂の破断といった問題が解消される他、溶融した樹脂が湧き出してきても溝内に収容することができ、成形後にバリとして処理する必要が無いので製造時の効率を低下させない。また、高周波誘導加熱が過剰となっても溝の容積を超えて溶融樹脂が湧き出すことが防げるので、芯材との界面付近の樹脂が発泡することがない。
【0018】
請求項2では、射出成形に先立って芯材表面にシランカップリング剤を付着させてなる芯材入りポリアミド樹脂成形体としている。
【0019】
芯材と樹脂との間の密着度が極めて高く、接着力に優れた芯材入りポリアミド樹脂成形体とすることができる。
【0020】
請求項3では、金属製の芯材の周囲にポリアミド樹脂からなる外周部を形成した芯材入りポリアミド樹脂成形体の製造方法において、成形体表面の芯材と外周部との境界に溝をつけるように、インサート成形で芯材にポリアミド樹脂にて外周部を射出成形し、次いで溝を設けた面を覆った状態で芯材を高周波誘導にて加熱することによって芯材と接触している部分の樹脂を溶融させてから冷却することを特徴とする。
【0021】
請求項1と同様に、成形体表面の芯材と外周部との境界に溝をつけたものを用いて、溝を設けた面を覆った状態で芯材を高周波誘導加熱して樹脂を溶融させることによって、樹脂の収縮により芯材を締め付けるため樹脂自身に残留している引張応力が開放されて樹脂の破断といった問題が解消される他、溶融した樹脂が湧き出してきても溝内に収容することができ、成形後にバリとして処理する必要が無いので製造時の効率を低下させない。また、高周波誘導加熱が過剰となっても溝の容積を超えて溶融樹脂が湧き出すことが防げるので、芯材との界面付近の樹脂が発泡することがない。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の製造方法によって得られる芯材入りポリアミド樹脂成形体の平面図、図2は図1のA−A断面図である。
【0023】
本発明の方法により製造されるポリアミド樹脂成形体1は、例えば図1及び図2に示すような円盤体であり、中央部に貫通孔3を有するとともに、側面4にローレット加工を施した金属製の芯材2の外周にポリアミド樹脂からなる外周部5を形成したものであり、外周部5には、例えば後の機械加工により歯部(図示せず)が形成され、高負荷用のギアとして使用されるものである。
【0024】
芯材2の側面4にローレット加工を施すことによって、ポリアミド樹脂からなる外周部5が芯材2に対して機械的にロックされるため、外周部5が芯材2から容易に抜けたり回転するのを阻止したりする。他にも芯材2の形態としては以上のものに限られるわけではなく、ネジ切り加工を施したものや、一定間隔で軸方向および回転方向の溝を設けたものなど凹凸を設けたものなら同様の効果を発揮することができる。
【0025】
そして、このような芯材入りポリアミド樹脂成形体を製造する際の多き流れとして、まず芯材を金型内にセットしてそのポリアミド樹脂を射出成形して外周部を形成して、さらに高周波誘導加熱によって金属製の芯材2を加熱してポリアミド樹脂からなる外周部5の芯材2と接触する部分を一度溶融して、樹脂中の残留応力を開放してから再び冷却固化している。
【0026】
本発明では、製造過程において、芯材2とポリアミド樹脂製の外周部5の境界に溝6を設けている。この溝6は樹脂の外周部5に設けても、芯材2に設けたものでも、外周部5と芯材2の両方にまたがって設けたものでもいずれでもよい。
【0027】
図3に示すように高周波誘導加熱で芯材2を加熱して外周部5を溶融させる際に、芯材2と外周部5との境界から溶融した樹脂が湧き出してくるが、前記のような溝6を設けて、またその溝6を設けた面を板材7で覆った状態で、高周波誘導加熱で樹脂を溶融させることによって、湧き出した樹脂が前記溝6内に収容されることになり、溶融した樹脂を冷却した後にバリとしてはみ出した部分を取り除く工程を省くことができるものである。
【0028】
高周波誘導加熱はポリアミド樹脂と芯材との境界部分から溶融したポリアミド樹脂が湧き出すぐらいまで行う必要があり、大体数秒〜数十秒間の範囲で加熱することになる。そして溶融したポリアミド樹脂を冷却固化することによって、芯材入りポリアミド樹脂成形体が完成する。
【0029】
高周波誘導加熱でポリアミド樹脂を加熱した際の溶融した樹脂の湧き出し量は、円筒形の芯材の周囲に樹脂を成形する場合、
[樹脂の湧き出し容積]=[芯材の外周面積]×[芯材の半径]×R
の式でR=0.4〜1.5%となる程度とすることが好ましい。
【0030】
前記溝6の大きさは湧き出した溶融樹脂を収容するものであり、上記湧き出し量に相当する容積の溝を設ける必要がある。前記Rの値が0.4%未満となって溝6の大きさが小さすぎると溶融樹脂が十分に湧き出さず加熱することにより樹脂の残留応力を開放するという効果が発揮できない。また前記Rの値が1.5%を超えると必要以上に溶融樹脂が湧き出し、芯材との界面の樹脂が発泡しやすくなるので好ましくない。
【0031】
ポリアミド樹脂が成形後に収縮して芯材を締め付ける方向の力がかかっており、樹脂自身は引張り応力が残留した状態となっている。前記のように芯材との境界部分におけるポリアミド樹脂を一旦溶融させることによって、樹脂自身に残留している引張応力が開放されて樹脂の破断といった問題が解消されるとともに、芯材とポリアミド樹脂との間の密着がより高いものとなり、芯材とポリアミド樹脂との接着強度をきわめて高いものとすることができる。
【0032】
芯材は金属製であり、特に限定されるものではないが、例えば、銅、鉄、アルミニウムやこれらの合金を挙げることができる。
【0033】
また、本発明では以上のような芯材入りポリアミド樹脂成形体を製造する際、ポリアミド樹脂の成形の工程は芯材を型内にセットして射出成形するインサート成形にて行うが、芯材はポリアミド樹脂の成形に先立って、表面にシランカップリング剤を付着させておいてもよい。
【0034】
シランカップリング剤を付着させておくことによって芯材2とポリアミド樹脂からなる外周部5の接着力を上げることができ、また高周波誘導加熱によって外周部の残留応力を開放するとともにシランカップリング剤による接着力を高めることもでき、それらの相乗効果によってより接着強度をきわめて高いものとし耐久性の高い芯材入りポリアミド樹脂成形体とすることができる。
【0035】
シランカップリング剤としては、2−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランなどのエポキシシラン化合物。また、N−2(アミノエチル)3−(アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2(アミノエチル)3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2(アミノエチル)3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノシラン化合物が挙げられる。
【0036】
これらのシランカップリング剤を芯材に付着させる場合は、溶液状で刷毛などを用いて塗布する方法、スプレーを使って吹き付け塗布する方法、容器内にいれて芯材を浸す方法などによって付着させる。芯材のポリアミド樹脂と接触する部分のみに付着させても良いが全体に付着しても差し支えない。
【0037】
【実施例】
(実施例)
外形60mm、厚み20mmの金属製の芯材を、エタノールで0.5%の濃度の希釈した3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン溶液に浸漬し、自然乾燥させた。これを金型内にセットし、通常の条件でガラス繊維を30%含有したナイロン66を芯材の側面を被覆するように射出成形した。成形品の最外径は80mm、厚みは20mmとした。また、樹脂からなる外周部の内、芯材と接している部分に両面・全周に幅2mm、深さ1mmの溝を形成している。
【0038】
次いで溝を設けた面をセラミック板で覆い、両面からセラミック板で挟んだ様態で高周波誘導加熱用コイル内にセットし、38kHzの高周波を12秒間印加したところ、樹脂のはみ出しのない成形体を得ることができた。溶融した樹脂の湧き出し量は約0.8cm(式1におけるR=0.7%相当)でほとんどばらつきは無いと考えられる。
【0039】
(比較例)
溝を設けなかった以外は実施例と同じ条件で成形を行い、高周波誘導加熱時にはセラミック板で挟んでいない状態で、加熱条件を38kHz・10秒間とした。得られた成形体を観察すると、高周波誘導加熱によって湧き出した樹脂がそのままの状態で外側にはみ出していた。この樹脂の質量は0.6〜0.9gの間でばらついていた。
【0040】
以上の結果から芯材と外周部との境界に溝を設けることによって、高周波誘導加熱時の溶融した樹脂のはみ出しを溝内に収容してはみ出すことの無いようにできることが確認された。
【0041】
【発明の効果】
以上のように本発明の請求項1では金属製の芯材の周囲にポリアミド樹脂からなる外周部を形成した芯材入りポリアミド樹脂成形体において、成形体表面の芯材と外周部との境界に溝をつけるように、インサート成形で芯材にポリアミド樹脂にて外周部を射出成形し、次いで溝を設けた面を覆った状態で芯材を高周波誘導にて加熱することによって芯材と接触している部分の樹脂を一旦溶融させて冷却することによって得られる芯材入りポリアミド樹脂成形体である。
【0042】
成形体表面の芯材と外周部との境界に溝をつけたものを用いて、溝を設けた面を覆った状態で芯材を高周波誘導加熱して樹脂を溶融させることによって、樹脂の収縮により芯材を締め付けるため樹脂自身に残留している引張応力が開放されて樹脂の破断といった問題が解消される他、溶融した樹脂が湧き出してきても溝内に収容することができ、成形後にバリとして処理する必要が無いので製造時の効率を低下させず、湧き出す溶融樹脂の量も一定とすることができるため、品質の安定化が図れる。
【0043】
請求項2では、射出成形に先立って芯材表面にシランカップリング剤を付着させてなる芯材入りポリアミド樹脂成形体としている。
【0044】
芯材と樹脂との間の密着度が極めて高く、接着力に優れた芯材入りポリアミド樹脂成形体とすることができる。
【0045】
請求項3では、金属製の芯材の周囲にポリアミド樹脂からなる外周部を形成した芯材入りポリアミド樹脂成形体の製造方法において、成形体表面の芯材と外周部との境界に溝をつけるように、インサート成形で芯材にポリアミド樹脂にて外周部を射出成形し、次いで溝を設けた面を覆った状態で芯材を高周波誘導にて加熱することによって芯材と接触している部分の樹脂を溶融させてから冷却することを特徴とする。
【0046】
請求項1と同様に、成形体表面の芯材と外周部との境界に溝をつけたものを用いて、溝を設けた面を覆った状態で芯材を高周波誘導加熱して樹脂を溶融させることによって、樹脂の収縮により芯材を締め付けるため樹脂自身に残留している引張応力が開放されて樹脂の破断といった問題が解消される他、溶融した樹脂が湧き出してきても溝内に収容することができ、成形後にバリとして処理する必要が無いので製造時の効率を低下させず、湧き出す溶融樹脂の量も一定とすることができるため、品質の安定化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法によって得られる芯材入りポリアミド樹脂成形体の平面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】高周波加熱して溝が樹脂で埋められた様子を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ポリアミド樹脂成形体
2 芯材
3 貫通孔
4 側面
5 外周部
6 溝
7 板材

Claims (4)

  1. 金属製の芯材の周囲にポリアミド樹脂からなる外周部を形成した芯材入りポリアミド樹脂成形体において、成形体表面の芯材と外周部との境界に溝をつけるように、インサート成形で芯材にポリアミド樹脂にて外周部を射出成形し、次いで溝を設けた面を覆った状態で芯材を高周波誘導にて加熱することによって芯材と接触している部分の樹脂を一旦溶融させて冷却することによって得られる芯材入りポリアミド樹脂成形体。
  2. 射出成形に先立って芯材表面にシランカップリング剤を付着させてなる請求項1記載の芯材入りポリアミド樹脂成形体。
  3. 金属製の芯材の周囲にポリアミド樹脂からなる外周部を形成した芯材入りポリアミド樹脂成形体の製造方法において、成形体表面の芯材と外周部との境界に溝をつけるように、インサート成形で芯材にポリアミド樹脂にて外周部を射出成形し、次いで溝を設けた面を覆った状態で芯材を高周波誘導にて加熱することによって芯材と接触している部分の樹脂を溶融させてから冷却することを特徴とする芯材入りポリアミド樹脂成形体の製造方法。
  4. 射出成形に先立って芯材表面にシランカップリング剤を付着させてなる請求項3記載の芯材入りポリアミド樹脂成形体の製造方法。
JP2003050958A 2003-02-27 2003-02-27 芯材入りポリアミド樹脂成形体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4040991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050958A JP4040991B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 芯材入りポリアミド樹脂成形体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050958A JP4040991B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 芯材入りポリアミド樹脂成形体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004255803A JP2004255803A (ja) 2004-09-16
JP4040991B2 true JP4040991B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=33116232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003050958A Expired - Fee Related JP4040991B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 芯材入りポリアミド樹脂成形体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4040991B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005297518A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 High Frequency Heattreat Co Ltd 樹脂被覆部材及びその製造方法
JPWO2006120987A1 (ja) * 2005-05-12 2008-12-18 株式会社荏原製作所 表面改質方法及び装置
KR100792524B1 (ko) * 2007-05-09 2008-01-09 (주)삼영코넥 금속접착몰딩방법 및 금속접착몰딩물
US9266282B2 (en) * 2012-03-23 2016-02-23 Neturen Co., Ltd. Core metal for resin welding, composite member and method of manufacturing the same
JP6555640B2 (ja) * 2015-12-02 2019-08-07 住友電気工業株式会社 複合部材
WO2022172544A1 (ja) * 2021-02-09 2022-08-18 ポリプラスチックス株式会社 インサート成形品の製造方法、インサート成形品および歪を低減したインサート成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004255803A (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4950438A (en) Molding process for coating a motor stator
US7836938B2 (en) Insert with tabs and damped products and methods of making the same
RU2376107C2 (ru) Компонент для литья с использованием закладных элементов, гильза цилиндра, блок цилиндров и способ изготовления гильзы цилиндра
US8028739B2 (en) Inserts with holes for damped products and methods of making and using the same
JP4040991B2 (ja) 芯材入りポリアミド樹脂成形体およびその製造方法
WO2004092598A1 (ja) 球面軸受の製造方法
WO2003095129A1 (fr) Coquille interne de moulage de fonte et procede de production de celle-ci
NZ337267A (en) Stator for electric motor with resin insulation layer molded around stator
US20080219607A1 (en) Resin wound component
US7344670B2 (en) Lost core plastic molding process for transferring, positioning and molding inserts into a plastic part
JP2004255802A (ja) 芯材入りポリアミド樹脂成形体およびその製造方法
JP2005214338A (ja) 樹脂製ウォームホイールとその製造方法
JP2009292034A (ja) 金属合金と樹脂の複合体の製造方法
KR100331158B1 (ko) 아마추어및그의제조방법
US20130027163A1 (en) Reactor
JPH07237266A (ja) 金属ボス付きポリアミド樹脂の製造方法
US5195571A (en) Method of die cast molding metal to fiber reinforced fiber plastic
JP2010213536A (ja) 回転電機ヨークの製造方法及び回転電機ヨーク
JP4133621B2 (ja) 芯材入りポリアミド樹脂成形体の製造方法
JP4801171B2 (ja) 挿入部材ならびに挿入部材を備えた射出成形部材
JP5304933B1 (ja) ゴムロールの製造方法
JP2000152575A (ja) かご型回転子およびその製造方法
JPH09155523A (ja) ダイカスト機のスリーブおよびその製造方法
JP3873295B2 (ja) 複合ロ−ラおよびその製造方法
KR101766079B1 (ko) 브레이크 디스크 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4040991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees