JPH07237266A - 金属ボス付きポリアミド樹脂の製造方法 - Google Patents

金属ボス付きポリアミド樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH07237266A
JPH07237266A JP6052904A JP5290494A JPH07237266A JP H07237266 A JPH07237266 A JP H07237266A JP 6052904 A JP6052904 A JP 6052904A JP 5290494 A JP5290494 A JP 5290494A JP H07237266 A JPH07237266 A JP H07237266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
metal boss
press
fitting
boss portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6052904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622813B2 (ja
Inventor
Masaaki Yamamoto
正明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP6052904A priority Critical patent/JP2622813B2/ja
Publication of JPH07237266A publication Critical patent/JPH07237266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622813B2 publication Critical patent/JP2622813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/44Joining a heated non plastics element to a plastics element
    • B29C65/46Joining a heated non plastics element to a plastics element heated by induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/565Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits involving interference fits, e.g. force-fits or press-fits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5227Joining tubular articles for forming multi-tubular articles by longitudinally joining elementary tubular articles wall-to-wall (e.g. joining the wall of a first tubular article to the wall of a second tubular article) or for forming multilayer tubular articles
    • B29C66/52271Joining tubular articles for forming multi-tubular articles by longitudinally joining elementary tubular articles wall-to-wall (e.g. joining the wall of a first tubular article to the wall of a second tubular article) or for forming multilayer tubular articles one tubular article being placed inside the other
    • B29C66/52272Joining tubular articles for forming multi-tubular articles by longitudinally joining elementary tubular articles wall-to-wall (e.g. joining the wall of a first tubular article to the wall of a second tubular article) or for forming multilayer tubular articles one tubular article being placed inside the other concentrically, e.g. for forming multilayer tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリアミド樹脂部の融着面に歪みを残存させ
たり、高周波融着時に圧力不足となることがなく、樹脂
に亀裂や発泡を生じさせにくい。 【構成】 金属ボス付きポリアミド樹脂1の製造方法で
あり、ボス部2の外径が20〜40mmの時には1.0
〜2.0%、40〜60mmの時には0.5〜1.5
%、60mm以上のときには0.2〜0.8%の圧入代
となる内径を有するポリアミド樹脂部3を金属ボス部2
に常温にて圧入し、金属ボス部2を高周波誘導加熱する
ことによって金属ボス部2とポリアミド樹脂部3を一体
化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】比較的高負荷および高温下で使用
されるギア、ローラ、車輪等を用途とする金属ボスを有
するポリアミド樹脂の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド樹脂は、軽量化や無給油運転
や静音化等を目的として金属製ギア、ローラ、車輪など
の代替品としてしばしば用いられている。しかし、極め
て高負荷の条件で用いたり、通常の条件下でも長期に使
用することによって限界を越え、ポリアミド樹脂部と軸
との境界に存在するキー溝部から破壊などを生じやすく
なる。
【0003】このためポリアミド樹脂の軽量であるとと
もにメンテナンスフリーで長期にわたって使用できると
いう特徴を生かしながらボス部のみは金属のものを用い
る方法が提案されている。このポリアミド樹脂部に金属
ボス部を固定する方法として、冷間圧入による方法や加
熱膨張させたポリアミド樹脂部を金属ボス部に圧入する
方法(焼嵌法)、ビスによって機械的に固定する方法な
どが一般に行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法は夫々問題点を有している。まず冷間圧入法と焼
嵌法では、金属ボス部との間の固定力が弱く、短期間の
うちに金属ボス部とポリアミド樹脂部とのあいだにズレ
が生じてしまう。
【0005】また高温下におけるポリアミドの熱膨張、
長時間の使用による応力緩和によってポリアミド樹脂部
の抱き付き力は低下し、固定力はさらに弱くなるかビス
などによる固定ではビス穴への応力集中によってポリア
ミド樹脂部が破壊しやすくなる。また製品形状によって
はビスの取付ができないことも往々にしてある。
【0006】これを避けるために製造時の圧入代、焼嵌
代を大きめに取ると樹脂側に過大な歪みが生じ、所定の
大きさに加工する際や部品として使用している時に、そ
の歪みが原因で破壊してしまうこともある。本発明は以
上のような課題を解決しポリアミド樹脂の利点を生かし
た軽量で無給油にて長期に渡って使用できる特徴を備え
るとともに、より寿命の長い金属ボス付きポリアミド樹
脂の製造方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、中心部に金属ボス部を有するポリ
アミド樹脂の製造方法において、金属ボス部の外径が2
0〜40mmの時には1.0〜2.0%、40〜60m
mの時は0.5〜1.5%、60mm以上のときには
0.2〜0.8%の圧入比となる内径を有するポリアミ
ド樹脂部を金属ボス部に常温にて圧入し、金属ボス部を
加熱することによって金属ボス部とポリアミド樹脂部を
一体化することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の製造方法のように金属ボス部の外径に
よって金属ボス部とポリアミド樹脂部との間の圧入代を
所定の範囲に設定することによって、ポリアミド樹脂部
の融着面に歪みを残存させたり、加熱融着時に圧力不足
となることがなく、樹脂に亀裂や発泡を生じさせにく
い。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係わる金属ボス付きポリアミ
ド樹脂の製造方法を詳述する。本発明にて製造される金
属ボス付きポリアミド樹脂とは、たとえば図1に示すよ
うな円筒形の製品1であり、内部にキー溝Kを有する金
属製のボス部2が摺動部となるポリアミド樹脂部3の中
心部に装着されたような構造を持つものである。金属ボ
ス部2内部のキー溝Kは必要に応じて設ければよいもの
であり、キー溝のないものでもかまわない。
【0010】本発明ではこれを製造する際に、金属ボス
部2に孔4を有する所定形状のポリアミド樹脂部3を常
温にて圧入する(冷間圧入)。圧入したのちに高周波誘
導加熱等の手段によって金属ボス部を加熱してポリアミ
ド樹脂部3の孔4内を溶融し、ついで冷却することによ
って一度溶融したポリアミド樹脂部3を固化させ金属ボ
ス部2と融着一体化する。
【0011】図2に示すのは長尺の金属ボス部5に長尺
のポリアミド樹脂部6を圧入、融着した後に所定の幅に
カットして一度に複数の製品を製造する場合の長尺の金
属ボス部5の斜視図であり、図3は同様に長尺のポリア
ミド樹脂部6の斜視図である。そして、本発明では最初
に冷間圧入する際の金属ボス部5の外径Rと圧入代dと
のあいだの圧入比Pが外径Rの大きさによって範囲分け
して規定されている。
【0012】ここで圧入代dとは、ポリアミド樹脂部3
の孔4の内径をrとすると、 (圧入代d)=(金属ボス部の外径R)−(ポリアミド
樹脂部の孔の内径r) の式で求められる値であり、圧入比Pとは、 (圧入比P)=(圧入代d)/(金属ボス部の外径R) の式で求められる値である。
【0013】圧入するときはある内径を有する孔へ、そ
の内径よりも大きな外径を有する部材を強制的に圧入す
るように圧入代dを設定するものなので当然ながら圧入
代dの値は全てプラスの値となる。
【0014】金属ボス部5の外径Rの大きさに応じてそ
の圧入比Pが異なり、金属ボス部の外径Rが20mm以
上40mm未満のときは圧入比Pを1.0〜2.0%の
範囲内に設定し、外径Rが40mm以上60mm未満の
ときは圧入比Pを0.5〜1.5%の範囲内に設定し、
外径Rが60mm以上のときは圧入比Pを0.2〜0.
8%の範囲内に設定する。
【0015】金属ボス部の外径の範囲によって(圧入代
d)/(金属ボス部の外径R)である圧入比Pを規定し
ているが、圧入比Pが夫々の規定値よりも小さいと高周
波誘導加熱時に溶融樹脂に充分な圧力が加わらず、発泡
を生じるなどの問題が起こりやすく、満足のいく融着強
度が得られにくい。また、圧入比Pが夫々の規定値を越
えているようであると金属ボス部の冷間圧入が困難とな
る。仮に冷間圧入を行えたとしても、融着後に至っても
ポリアミド樹脂部に過大な歪みが残留して、後の加工時
や使用時の破壊を招く結果となる。
【0016】また、金属ボス部の外径Rの大きさによっ
て圧入比Pを変えるのは、もし、圧入比Pを一定とする
と、金属ボス部の外径Rが小さいときは圧入代dが小さ
くなりすぎ、発泡などの問題が生じやすく、逆に金属ボ
ス部の外径Rが大きいときは圧入代dが大きくなりすぎ
てポリアミド樹脂の破壊を招きやすくなるのでそれを防
止するためである。金属ボス付きポリアミド樹脂は具体
的には次のような工程を経て製造される。
【0017】まず、金属ボス部とその金属ボス部に融着
する円筒形状のポリアミド樹脂部を寸法を合わせるため
に機械加工をしてから脱脂を行う。次にポリアミド樹脂
部に金属ボス部を室温にてプレスを用いて圧入しさらに
高周波誘導加熱装置により金属ボス部を加熱することに
よってこれと接触しているポリアミド樹脂部を溶融し金
属ボス部と融着一体化させる。
【0018】加熱手段として用いる高周波誘導加熱装置
は、通常5〜200kHzのものを用い融着に必要な加
熱時間が10〜200秒程度の適当な値となるように電
圧、電流を調節する。加熱用コイルは通常ポリアミド樹
脂部の外側にセットし融着面のみが選択的に加熱される
ようにするのがよいが形状によっては金属ボス部の孔内
に加熱用コイルをセットして金属ボス部の内側から昇温
するようにしてもよい。その他の具体的態様として、金
属ボス部の融着面には、固定力を増すために深さ1mm
程度の凹凸、例えばローレット加工を施すことが好まし
い。
【0019】また、金属ボス部とポリアミド樹脂部の融
着面には必要に応じてシランカップリング剤やエポキシ
系接着剤等を塗布してもよい。このような処理は、融着
強度を増すための有効な手段である。本発明の方法によ
れば、ポリアミド樹脂部に過大な歪みを残すことなく充
分な強度の製品を得ることができる。またビスなどのよ
うな固定具を使用しないために、製品の形状は制限され
ることが少ない。以下本発明の具体的な実施例を示し、
効果をたしかめる。
【0020】実施例1 外径が22.5mm、長さが120mmの円筒状金属ボ
ス部(S45C製)の表面にピッチ2mmの綾目ローレ
ット加工を施し、脱脂後シランカップリング剤(SH6
040、東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社
製)の5%メタノール溶液に浸漬し24時間自然乾燥さ
せた。これを外径30mm、その孔の内径22.16m
m(圧入比=1.5%)、長さ120mmの円筒状ポリ
アミド樹脂部(キャストナイロンNBグレード、三ツ星
ベルト株式会社製)に室温にてプレスを用いて圧入し
た。これを100kHzの高周波誘導加熱装置を用いて
約10秒間加熱し融着させたのち、室温の水に浸漬して
冷却した。得られた金属ボス付ポリアミド樹脂中の金属
ボス部のスラスト方向融着強度を測定したところ215
kNであった。
【0021】実施例2 円筒状金属ボス部の外径を60mm、円筒状ポリアミド
樹脂部の外径を400mm、その孔の内径を59.4m
m、圧入比を1.0%とした以外は実施例1と同様にし
て製造した金属ボス付きポリアミド樹脂のスラスト方向
融着強度は868kNであった。
【0022】実施例3 円筒状金属ボス部の外径を90mm、円筒状ポリアミド
樹脂部の外径を150mm、その孔の内径を89.55
mm、圧入比を0.5%とした以外は実施例1と同様に
して製造した金属ボス付きポリアミド樹脂のスラスト方
向融着強度は676kNであった。
【0023】比較例1 円筒状金属ボス部の外径を163mm、円筒状ポリアミ
ド樹脂部の外径を272mm、その孔の内径を161m
m、圧入比を1.2%とした以外は実施例1と同様に製
造した金属ボス付きポリアミド樹脂を鋸盤にて輪切りに
加工したところ、ポリアミド樹脂部に亀裂を生じた。
【0024】比較例2 ポリアミド樹脂部の孔の内径を22.39mmにして、
圧入比を0.5%とした以外は実施例1と同様にして製
造した金属ボス付きポリアミド樹脂のスラスト方向融着
強度は51kNであり、融着面のポリアミド樹脂部には
発泡が見られた。 以上の結果を表1にまとめる。
【0025】
【表1】
【0026】比較例1では金属ボス部の外径が163m
mであり本発明では圧入比を0.2〜0.8%の範囲に
設定するべきところを1.2%と大きめに設定している
ため、融着一体化したのちにも、圧入時における歪みが
残存しており、ポリアミド樹脂部に亀裂を生じたもので
ある。
【0027】また、比較例2では金属製ボス外径が2
2.5mmであり本発明では圧入比を1.0〜2.0%
と設定するべきところを0.5%と小さめに設定してい
るため、高周波誘導加熱時に樹脂にかかっている圧力が
不足し、融着面が発泡してしまうという問題が生じてい
る。それにたいして本発明の実施品である実施例1〜3
は融着強度に差があるものの、樹脂部の亀裂の発生や発
泡してしまうなどの問題は発生しておらず、良好な製品
を得ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明の製造方法のよう
に金属ボス部の外径によって金属ボス部とポリアミド樹
脂部との間の圧入比を所定の範囲に設定することによっ
て、ポリアミド樹脂部の融着面に歪みを残存させたり、
加熱融着時に圧力不足となることがなく、樹脂の亀裂や
発泡を生じさせにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により製造される摺動部品の一例を示す
斜視図である。
【図2】金属ボス部の斜視図である。
【図3】ポリアミド樹脂部の筒状体の斜視図である。
【符号の説明】
1 摺動部品 2 金属ボス部 3 ポリアミド樹脂部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部に金属ボス部を有する金属ボス付
    きポリアミド樹脂の製造方法において、金属ボス部の外
    径が20mm以上40mm未満の時には1.0〜2.0
    %、40mm以上60mm未満の時には0.5〜1.5
    %、60mm以上のときには0.2〜0.8%の圧入比
    となる内径を有するポリアミド樹脂部を金属ボス部に常
    温にて圧入し、金属ボス部を加熱することによって金属
    ボス部とポリアミド樹脂部を一体化することを特徴とす
    る金属ボス付きポリアミド樹脂の製造方法。
JP6052904A 1994-02-25 1994-02-25 金属ボス付きポリアミド樹脂の製造方法 Expired - Fee Related JP2622813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052904A JP2622813B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 金属ボス付きポリアミド樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052904A JP2622813B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 金属ボス付きポリアミド樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07237266A true JPH07237266A (ja) 1995-09-12
JP2622813B2 JP2622813B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=12927837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6052904A Expired - Fee Related JP2622813B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 金属ボス付きポリアミド樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622813B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081071A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Dsm N.V. Moulded resin article that has a metallic boss and process for the production thereof
WO2002002296A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-10 Dsm N.V. Method for the production of a resin molded article having a metallic boss
WO2004083015A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置及びそれに使用する樹脂歯車
JP2005214874A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nsk Ltd エンコーダ及び当該エンコーダを備えた転がり軸受
JP2007532360A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 クワドラント エーペーペー アクチェンゲゼルシャフト 電子パワーアシストステアリングウォームギア
JP2012106507A (ja) * 2012-01-28 2012-06-07 Neturen Co Ltd 複合部材の製造方法
US9266282B2 (en) 2012-03-23 2016-02-23 Neturen Co., Ltd. Core metal for resin welding, composite member and method of manufacturing the same
USRE48526E1 (en) 2004-01-22 2021-04-20 Nsk Ltd. Magnetic encoder and bearing

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081071A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Dsm N.V. Moulded resin article that has a metallic boss and process for the production thereof
WO2002002296A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-10 Dsm N.V. Method for the production of a resin molded article having a metallic boss
WO2004083015A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置及びそれに使用する樹脂歯車
US7360468B2 (en) 2003-03-19 2008-04-22 Nsk Ltd. Electric power steering device and resin gear used for the same
CN100425492C (zh) * 2003-03-19 2008-10-15 日本精工株式会社 电动转向装置以及其中使用的树脂齿轮
USRE48526E1 (en) 2004-01-22 2021-04-20 Nsk Ltd. Magnetic encoder and bearing
JP2005214874A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nsk Ltd エンコーダ及び当該エンコーダを備えた転がり軸受
JP2007532360A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 クワドラント エーペーペー アクチェンゲゼルシャフト 電子パワーアシストステアリングウォームギア
JP2012106507A (ja) * 2012-01-28 2012-06-07 Neturen Co Ltd 複合部材の製造方法
US9266282B2 (en) 2012-03-23 2016-02-23 Neturen Co., Ltd. Core metal for resin welding, composite member and method of manufacturing the same
US10154547B2 (en) 2012-03-23 2018-12-11 Neturen Co., Ltd. Core metal for resin welding, composite member and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622813B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500280A (en) Vibration-aided feed device for a molding apparatus
JPH07237266A (ja) 金属ボス付きポリアミド樹脂の製造方法
CN1074267A (zh) 岩石钻头及其制造方法
JPH0518412A (ja) 球面滑り軸受及びその製造方法
EP0893192A1 (en) Process for imparting residual compressive stresses to steel machine components
EP1035943B1 (en) Production of forged fraction split connecting component
US5197351A (en) Cam shaft and process for manufacturing the same
JP2003118006A (ja) 熱可塑性樹脂成形物に金属ボスを固定する方法
US5136780A (en) Process for manufacturing a cam shaft
CN103831341A (zh) 一种凹模刃口热装镶拼结构
EP2254713A2 (en) Method for providing an armature housing
US5594187A (en) Forged powder metal connecting rod with stress riser crease formed in side thrust face
US6074500A (en) Method for producing a metal component made up of two partial elements
JP4315325B2 (ja) ギアユニット製造方法
JP2003268511A (ja) 金属基複合材形成用プリフォーム及びその製造方法、並びにプリフォームを有するジャーナル構造
KR101615244B1 (ko) 분말야금용 금형 제조방법
JP2004019857A (ja) 樹脂軸受および樹脂軸受の製造方法
US1768529A (en) Method of making bearings
JPS63114550A (ja) 磁石ローター及びその製造方法
JP2004255803A (ja) 芯材入りポリアミド樹脂成形体およびその製造方法
KR100189332B1 (ko) 교류발전기의 로터 제조방법
JP3923092B2 (ja) 電磁石装置及び該電磁石装置内でのコア及びヨークの組立アセンブリ方法
JP2869440B2 (ja) カムシャフト粗材の製造方法
CN218177872U (zh) 构件总成和包括构件总成的内燃机
JP2006291233A (ja) 機械部品の円筒部端面の熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees