JP4037118B2 - 電子内視鏡装置のプロセッサ - Google Patents

電子内視鏡装置のプロセッサ Download PDF

Info

Publication number
JP4037118B2
JP4037118B2 JP2002030286A JP2002030286A JP4037118B2 JP 4037118 B2 JP4037118 B2 JP 4037118B2 JP 2002030286 A JP2002030286 A JP 2002030286A JP 2002030286 A JP2002030286 A JP 2002030286A JP 4037118 B2 JP4037118 B2 JP 4037118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
processing circuit
signal
signal processing
scope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002030286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003230537A (ja
Inventor
昭博 高橋
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP2002030286A priority Critical patent/JP4037118B2/ja
Publication of JP2003230537A publication Critical patent/JP2003230537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037118B2 publication Critical patent/JP4037118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮像素子を有し、体内に挿入されるビデオスコープと、ビデオスコープが接続されるプロセッサとを備えた電子内視鏡装置に関し、特に、撮像素子から読み出される画像信号を処理する信号処理回路を設けたビデオスコープに関する。
【0002】
【従来の技術】
ビデオスコープの先端にはCCDなどの撮像素子が設けられており、観察部位の被写体像が撮像素子に形成されると、光電変換により観察部位に応じた画像信号が発生する。画像信号は撮像素子から読み出され、信号ケーブルを介してプロセッサへ送られる。プロセッサでは、送られてくる画像信号に基づいて映像信号(ビデオ信号)が生成され、モニタに送られる。これにより、観察部位の画像がモニタに表示される。
【0003】
近年では、撮像素子を駆動する駆動回路や、撮像素子から読み出される画像信号を処理する初期回路(スコープ信号処理回路)が配設された回路基板がビデオスコープのコネクタ部に収められている。この回路基板に対しては、クロックパルス信号がプロセッサから送信されるとともに、電源、グラウンド(GND)がプロセッサからビデオスコープへ供給される。グラウンドの供給に関しては、信号線とグラウンド線が対になったツイストペア線や、グラウンド線としてシールド線が適用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
高速(高周波数)のクロックパルス信号がプロセッサからビデオスコープへ供給される場合、信号線からノイズが放射され、グラウンド線に影響を与える。その結果、ビデオスコープ内でのグラウンドレベルが不安定になり、ノイズ放射の影響によって撮像素子から読み出される画像信号が劣化する。
【0005】
そこで本発明では、高速クロックパルス信号の伝送に対しても画像信号を劣化させない電子内視鏡装置のプロセッサを得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の電子内視鏡装置のプロセッサは、撮像素子と撮像素子から読み出される画像信号を処理するスコープ信号処理回路とを有するビデオスコープが接続される電子内視鏡装置のプロセッサであり、プロセッサは、スコープ信号処理回路で処理された画像信号を処理するプロセッサ信号処理回路と、ビデオスコープとの接続部であるプロセッサ側接続部とを備えている。プロセッサ側接続部は、スコープ信号処理回路をプロセッサ信号処理回路と電気的に接続するためのコネクタ部分であり、ビデオスコープ側がプラグ状に構成されている場合、プロセッサ側接続部はソケット状に構成される。ビデオスコープがプロセッサに接続されると、画像信号がスコープ信号処理回路からプロセッサ側接続部を介してプロセッサ信号処理回路へ送られる。それとともに、プロセッサ信号処理回路からスコープ信号処理回路へ様々な信号が必要に応じて送られる。スコープ側へ送信される信号の1つとして、高速(高周波数)クロックパルス信号があり、例えば、撮像素子駆動用のクロックパルス信号などがある。本発明のプロセッサは、画像信号の劣化を生じさせずに高速クロックパルス信号をプロセッサ側からビデオスコープ側へ送るため、高速パルス信号線、導電性のシールド部材、グラウンド線とを備えている。高速パルス信号線は、プロセッサ信号処理回路からスコープ信号処理回路へ高速クロックパルス信号を伝送する。ただし、高速の周波数は、1つの目安として1MHz以上のレベルである。シールド部材は、高速パルス信号線を覆う導電性のシールド部材である。グラウンド線は、高速パルス信号線用に用意されたグラウンド線であって、スコープ信号処理回路へグラウンドを供給する。本発明のプロセッサにおいては、グラウンド線は、シールド部材と接続されずに独立してプロセッサ側接続部と接続されるとともに、シールド部材は、プロセッサ近傍まで高速信号線を覆い、プロセッサ側接続部には接続されないことを特徴とする。高速クロックパルス用信号線に対しては独立したグラウンド線が用意されるとともに、その信号線は、プロセッサ側接続部とは接続しないシールド部材で覆われている。そのため、信号線からのノイズ放射に対しても、スコープ信号処理回路におけるグラウンドレベルは一定レベルを維持し、安定する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下では、図面を参照して本発明の実施形態である電子内視鏡装置について説明する。
【0008】
図1は、本実施形態である電子内視鏡装置の概略的平面図である。
【0009】
電子内視鏡装置には、体内に挿入され、体内の映像を捉えるビデオスコープ10と、ビデオスコープ10から送られてくる画像信号を処理するプロセッサ100と、プロセッサ100から送られてくる映像信号に基づいて観察部位の画像を表示するモニタ120が備えられる。プロセッサ100にはモニタ120が接続されるとともに、ビデオスコープ10が着脱自在に接続される。
【0010】
ビデオスコープ10は、撮像素子としてCCD13が配置された先端部12、湾曲可能な湾曲部14および可撓性のある挿入連結管11とからなる挿入部16と、湾曲部14を操作するためのスイッチなどが設けられた操作部10Mと、操作部10Mからプロセッサ100までを繋ぐ可撓性の接続連結管18と、プロセッサ100との接続部であるコネクタ部17とによって構成される。
【0011】
ビデオスコープ10内には、光を伝達する光ファイバー束(図示せず)がコネクタ部17から先端部12に渡って設けられている。コネクタ部17には、電気信号を伝達するためのスコープ側接続部となるプラグ17Aと、光を伝達するためのライトガイド差込ピン17Bとが取り付けられている。プラグ17Aでは、複数の導電性のピン19が取り付けられている。一方、プロセッサ100の接続部110には、プラグ17Aが差し込まれるソケット110Aと、ライトガイド差込ピン17Bが差し込まれるライトガイド挿入口110Bが設けられている。ビデオスコープ10のコネクタ部17がプロセッサ100の接続部110に接続されると、プロセッサ100内にある光源ランプ(図示せず)から放射される光が光ファイバー束を通って先端部12から出射する。なお、コネクタ部17には、ビデオスコープ10内の圧力等を調整するための圧力調整弁60が取り付けられている。
【0012】
先端部12から出射した光が被写体により反射することにより、被写体像がCCD13に形成され、画像信号が発生する。被写体像に応じた画像信号はCCD13から読み出され、コネクタ部17内の初期信号処理回路30に送られる。初期信号処理回路30では、増幅処理や、R,G,Bゲイン補正、ガンマ補正などの処理が画像信号に対して施される。処理された画像信号は、プラグ17Aを介してプロセッサ100内の信号処理回路115へ送られる。信号処理回路115では、送られてくる画像信号に基づいてNTSC信号などの映像信号が生成され、モニタ120に送られる。モニタ120では、映像信号に基づいて被写体像が映し出される。
【0013】
図2は、プロセッサ100の接続部110の内部構成を概略的に示した図である。
【0014】
コネクタ部17のプラグ17Aが差し込まれるように構成されたソケット110Aでは、プラグ17Aに配置される複数のピン19(図1参照)に対応する差込口70が形成されている。プロセッサ100では、信号処理回路115の回路基板から複数の信号線60が延びており、それぞれ所定の差込口70に接続されている。図2では、例示的に8つの差込口と4つの信号線60A〜60Dが表されている。
【0015】
信号線60A、60B、60C、60Dは、それぞれ、CCD13の駆動用信号線、電源供給線、プロセッサからのデータ送信用信号線、そして画像信号伝送用信号線であり、信号処理回路115と差込口70との間に接続されている。信号線60A、60B、60C、60Dの大部分は、それぞれシールド部材80A、80B、80C、80Dに覆われており、例示的に同軸ケーブル状に延びている。差込口70に関しては、各信号線に対して1つ乃至2つの差込口を用意しており、信号線60Aに対しては差込口90B、信号線60Bに対しては1対の差込口92A、92B、信号線60Cに対しては1対の差込口94A、94B、そして信号線60Dに対しては1対の差込口96A、96Bが対応する。なお、各差込口90A、92A、94A、96Aは、ビデオスコープ10のコネクタ部17がプロセッサ100の接続部110に接続された状態では、初期信号処理回路30のグランドに接続される。
【0016】
電源供給線である信号線60Bは差込口92Bに接続される一方、そのシールド部材80Bはシールド部材の端線65Bを介して差込口92Aと接続される。すなわち、シールド部材80Bは、グラウンド線として機能する。同様に、信号線60C、60Dもそれぞれ差込口94B、96Bに接続される一方、シールド部材80C、80Dは、それぞれシールド部材の端線65C、65Dを介して差込口94B、96Bに接続される。
【0017】
一方、1MHz以上の高速(高周波数)のクロックパルス信号が流れる信号線60Aは差込口90Bと接続される一方で、シールド部材80Aは差込口90Aと接続されておらず、独立したグラウンド線40が信号処理回路115のグランドから差込口90Aと接続されている。
【0018】
図3は、信号線60Aによって初期信号処理回路30に伝送される高速クロックパルス信号の波形および初期信号処理回路30におけるグラウンドレベルを示した図である。
【0019】
信号線60Aに高速クロックパルス信号が流れると、ノイズが放射される。そのため、シールド部材80Aにおける信号レベルは、クロックパルスの動作遷移(立ち上がり・立ち下がりの変化)に従い、図3に示すように不安定になる。しかしながら、シールド部材80Aはソケット110A近傍まで延びていて、ソケット110Aとは接続されていない。そのため、独立したグラウンド線40により供給されるグラウンドレベルは、シールド部材80Aの保護によって高速クロックパルスに影響されず、初期信号処理回路30へ伝わる。その結果、初期信号処理回路30におけるグラウンドレベルは、図3に示すように一定となり、安定する。
【0020】
なお、高速クロック伝送用の信号線以外に関しては、信号線とグラウンド線とを対にして構成されるツイストペア線を適用させてもよい。図4は、ツイストペア線を適用させた場合のプロセッサ側接続部の内部構成を概略的に示した図である。
【0021】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、高速クロックパルス信号の伝送に対しても画像信号が劣化しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である電子内視鏡装置の概略的平面図である。
【図2】プロセッサの接続部における内部構成を概略的に示した図である。
【図3】高速クロックパルス信号の波形および初期信号処理回路におけるグラウンドレベルを示した図である。
【図4】ツイストペア線を使用したときのプロセッサの接続部における内部構成を概略的に示した図である。
【符号の説明】
10 ビデオスコープ
13 CCD(撮像素子)
17 コネクタ部
17A プラグ
30 初期信号処理回路(スコープ信号処理回路)
40 グラウンド線
60A 信号線(高速パルス信号線)
80A シールド部材
100 プロセッサ
110 コネクタ接続部
110A ソケット(プロセッサ側接続部)
115 信号処理回路(プロセッサ信号処理回路)

Claims (1)

  1. 撮像素子と前記撮像素子から読み出される画像信号を処理するスコープ信号処理回路とを有するビデオスコープが接続される電子内視鏡装置のプロセッサであって、
    前記スコープ信号処理回路で処理された画像信号を処理するプロセッサ信号処理回路と、
    前記ビデオスコープとの接続部であり、前記スコープ信号処理回路を前記プロセッサ信号処理回路と電気的に接続するためのプロセッサ側接続部と、
    前記プロセッサ側接続部に端部が接続され、前記プロセッサ信号処理回路から前記スコープ信号処理回路へ向けて高速クロックパルス信号を伝送する高速パルス信号線と、
    前記高速パルス信号線を覆う導電性のシールド部材と、
    前記スコープ信号処理回路へグラウンドを供給するグラウンド線とを備え、
    前記グラウンド線が、前記高速パルス信号線用のグラウンド線であって、前記シールド部材と接続されずに独立して前記プロセッサ側接続部とその端部が接続され、
    前記シールド部材が、前記プロセッサ側接続部近傍まで前記高速パルス信号線を覆い、その端部は前記プロセッサ側接続部接続されないことを特徴とする電子内視鏡装置のプロセッサ。
JP2002030286A 2002-02-07 2002-02-07 電子内視鏡装置のプロセッサ Expired - Fee Related JP4037118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030286A JP4037118B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 電子内視鏡装置のプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030286A JP4037118B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 電子内視鏡装置のプロセッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003230537A JP2003230537A (ja) 2003-08-19
JP4037118B2 true JP4037118B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=27774091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030286A Expired - Fee Related JP4037118B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 電子内視鏡装置のプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4037118B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003230537A (ja) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572394B2 (ja) 電子内視鏡
US7316646B2 (en) Unified electrical and illumination cable for endoscopic video imaging system
JP5503035B2 (ja) 内視鏡用基板コネクタ及びこれを用いた内視鏡
JP2000232957A (ja) 内視鏡装置
JP4503734B2 (ja) 電子内視鏡
US11957305B2 (en) Endoscope distal end structure and endoscope
JP6072389B1 (ja) 内視鏡用コネクタ
JP4037118B2 (ja) 電子内視鏡装置のプロセッサ
JP2005160925A (ja) 電子内視鏡装置
JP4477167B2 (ja) 電子内視鏡
US11612380B2 (en) Ultrasound endoscope
JP2008237842A (ja) 超音波内視鏡
JP4477168B2 (ja) 電子内視鏡
JP4503956B2 (ja) 撮像装置
US11026562B2 (en) Endoscope
JP4199441B2 (ja) 内視鏡
WO2020188723A1 (ja) 保持枠、内視鏡先端構造、および内視鏡
JP5340854B2 (ja) 内視鏡、内視鏡装置
JP3147312B2 (ja) 内視鏡
JPH0445693Y2 (ja)
JPH105175A (ja) 電子内視鏡
US20240130606A1 (en) Endoscope and endoscope system
JPH0424018A (ja) 電子内視鏡
JPS60196718A (ja) 固体撮像素子内蔵の内視鏡
JPH1189791A (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4037118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees