JP4036096B2 - モノトニック動型−静型疑似nmos論理回路およびロジックゲートアレイ形成方法 - Google Patents

モノトニック動型−静型疑似nmos論理回路およびロジックゲートアレイ形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4036096B2
JP4036096B2 JP2002570406A JP2002570406A JP4036096B2 JP 4036096 B2 JP4036096 B2 JP 4036096B2 JP 2002570406 A JP2002570406 A JP 2002570406A JP 2002570406 A JP2002570406 A JP 2002570406A JP 4036096 B2 JP4036096 B2 JP 4036096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic circuit
dynamic
static
input
nmos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002570406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505150A (ja
Inventor
フォーブス,レオナルド
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2005505150A publication Critical patent/JP2005505150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036096B2 publication Critical patent/JP4036096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • H03K19/0948Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET using CMOS or complementary insulated gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823487MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/096Synchronous circuits, i.e. using clock signals
    • H03K19/0963Synchronous circuits, i.e. using clock signals using transistors of complementary type

Description

本発明はCMOSゲートアレイに関する。本発明はまた縦型超薄ボディトランジスタに関する。本発明はさらにモノトニック動型−静型疑似NMOS(N型金属酸化膜半導体)論理回路に関する。
CMOS技術は低電力消費、高密度集積、低製造コストの利点によってデジタル集積回路に使用されている。CMOS技術はアナログ集積回路にも使用されている。
通信装置、産業用制御装置、自動車電子技術等のマイクロ電子構成要素を使用した技術は、より特定化された集積回路を必要としている。進展する半導体の開発では、特定用途向け集積回路(ASIC)を提供する最新で安価な方法としてゲートアレイおよび標準電池が使用されている。ASICは単体チップの上にシステム全体あるいはその大部分を搭載でき、デジタル機能のみではなくアナログ機能も実行できる集積回路である。
ゲートアレイはASIC設計に使用される。CMOSゲートアレイは新規な回路機能を提供するために金属型接触マスクのみを追加的に必要とする製造前の(例えば同一)セルのマトリクスであると言える。ゆえに、ゲートアレイ技術は低コストで効果的に顧客の要求に素早く応える。ゲートアレイは静型CMOSや2極エミッタ結合ロジックを含む様々な回路技術や処理技術を使用して利用できる。
発明が解決しようとする課題および課題を解決するための手段
本発明はモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路を提供する。モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路は、クロック入力部およびクロック入力部に低クロック信号が提供された際に予備高充電されるように構成された出力部を有する動型論理回路を含む。モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路は、クロックバー入力部およびクロックバー入力部に高い値のクロック補完信号が提供された際に予備低充電されるように構成された出力部を有する静型論理回路をさらに含む。
本発明の1特徴では、静型論理回路は動型論理回路の出力部に結合したロジック入力部を有する。本発明の別特徴では、動型論理回路は静型論理回路の出力部に結合されたロジック入力部を有する。
本発明の1特徴では、動型論理回路はクロック入力部を提供する制御電極を有したp型トランジスタ、および電圧源と動型論理回路の出力部との間に延長するチャネルを含む。動型論理回路は、ロジック機能を提供するように構成され、低電圧と予備高充電されるように構成された出力部との間で結合された論理回路をさらに含む。
本発明の別特徴では、静型論理回路はクロック入力部を提供する制御電極を有するp型トランジスタ、および電圧源と静型論理回路の出力部との間に延長するチャネルを含む。静型論理回路は、低電圧と予備低充電されるように構成された出力との間で結合し、ロジック機能を提供するように構成された論理回路をさらに含む。
本発明の別特徴は複数の互いに結合した縦型超薄トランジスタを含むロジックゲートアレイを提供する。
以下では本発明の好適実施例を添付図面を利用して説明する。
図1は従来技術の静型CMOS論理回路10を示している。静型CMOS論理回路の持つ1問題点は、それぞれの入力部12、14は2つのゲート、NMOSトランジスタのゲートおよびPMOS(P型金属酸化膜半導体)トランジスタのゲートを駆動しなければならないことである。入力部12はゲート16、18を駆動し、入力部14はゲート20、22を駆動する。ゆえに、相互接続させるためには大きな静型CMOS回路領域および多数の金属配線レベルが要される。
静型CMOS論理回路の別問題点は、PMOSトランジスタではそのサイズが類似の場合に正孔移動度は電子移動度の約3倍低いことである。ゆえに、スイッチング過渡電流は著しく非対称である。単純インバータの容量性負荷の充電過渡電流は、放電過渡電流よりも長時間を要する。それを補う目的で、幅あるいはサイズの大きなPMOSを製造して対称スイッチングを提供することが多い。しかしながら、これによって標遊容量性負荷が増加するため、回路に使用する領域が増大し、領域使用は非効果的となる。
図2および図3は、モノトニック静型CMOS論理回路(ロジックゲート)24、40を示している。回路24は、回路24が遅い上昇遅延の犠牲を伴う速い降下遅延を有するようなサイズの装置を含む低スキュー論理回路である。回路40は速いプルアップを提供するように構成された高スキュー論理回路である。
回路24は入力部26、28を有する。入力部26はゲート30、32を駆動し、入力部28はゲート34、36を駆動する。回路40は入力部42、44を有する。入力部42はゲート46、48を駆動し、入力部44はゲート50、52を駆動する。クロック入力部CLKは回路24のゲート40に提供され、補完クロック信号CLK BARは回路40のゲート56に提供される。CLKが低い場合、論理回路24の出力部はロジック1まで予備充電され、論理回路40の出力部はロジック0まで予備充電される。CLKの評価段階中では、論理回路24の出力部は1から0に切り換えられるか、あるいは予備充電値のままである。同様に、論理回路40の出力部は0から1に切り換えられるか、あるいは予備充電値のままである。モノトニック静型論理回路の経路は、交互に並んだ低スキューおよび高スキュー論理回路でなければならない。低スキュー論理回路は高スキュー論理回路を駆動し、その逆も同様である。
モノトニック静型CMOS論理回路は技術的に知られており、たとえば「モノトニック静型CMOSおよび双型VT技術」(T.Thorp、G.Yee、C.Sechen、Int.Sym.Low Power Electronics and Design、San Diego、8月16〜17日、1999年、151〜155頁)に詳述されている。回路24では、クロックCLKを使用して出力ノード38をVDDに予備充電することでPMOSを介した多大な充電時間を避けている。クロックCLKが低い時、PMOSトランジスタ40は接触しており、出力ロード静電容量はVDDに予備充電される。同様にして、補完論理回路40(図3)では、補完クロック電圧CLK BARが高い時に、出力54は低電圧あるいは接地に予備充電される。
論理回路の出力部は高プレセット(予備充電)(プルダウン回路24の場合)あるいは低プレセット(プルアップ回路40の場合)されるため、論理回路は評価中にその出力値のままか、あるいは他方に切り換わる。これはモノトニック動作(Monotonic Behavior)と呼ばれる。たとえば、プルダウン論理回路で可能な出力移行は0から0、1から1および0から1のみである。これは、出力が次の移行、0から0、1から1、0から1、1から0の何れも実行できる通常の静型CMOS回路とは対照的である。論理回路24、40は、第一タイプの回路、第二タイプの回路、第一タイプの回路等で継続接続される。
より具体的には、論理回路は低スキューNANDである。CLKが低い時に、論理回路24は予備高充電される。回路24の評価はCLKが高い時に起こる。出力部38は1から0に切り替わるか、そのままである。論理回路40は高スキューNANDである。CLKが低くCLK BARが高い時に、回路40は予備低充電される。回路40の評価はCLKが高い(CLK BARが低い)時に起こる。出力54は0から1に切り替わるか、そのままである。
回路は、入力部の適切なロジックの最適化および回路の配列により回路を介する信号の遅延および電力消費を最小化するように配置できる。これは入力データの何れかが高くなる以前、および回路に対するこれらの入力のモノトニックロジック評価以前に回路のノードが予備充電されるために、可能である。装置のサイズは充電ノードをすばやく放電し、放電ノードにすばやく充電するように最適化できる。従来の静型CMOSロジックと比較して1.5倍速の改良があり、領域は1.5倍減された。
合成およびロジック最適化に関して、「モノトニック静型CMOSおよび双型VT技術」(T.Thorp、G.Yee、C.Sechen、Int.Sym.Low Power Electronics and Design、San Diego、8月16〜17日、1999年、151〜155頁)が詳述されている。この論文は、モノトニックロジックは無変換式であり、中間インバーションを含まない回路にマップされなければならないことを指摘している。回路にユーネイト(unate)表示を発生させて論理回路中で中間インバータを取り除くことができる。ユーネイト表示発生には正および負信号フェーズに対する別々のロジックコーンが必要となるためにロジック複製が必要であろう。ユーネイト表示発生後、例えば同時2色化技術マッピングアルゴリズムを使用して回路をモノトニック静型CMOSゲートにマップさせ、ユーネイト回路の無変換機能を低スキューおよび高スキューロジックゲートの交互パターンに融合させる。「複合静型ゲートを使用したドミノロジック合成」(T.Thorp、G.Yee、C.Sechen、IEEE/ACM Int.Conf.On Computer−Aided Design、242〜247頁、1998年参照)。
YeeとSechenは、以下の2色化マッピングアルゴリズムは、それぞれの低スキューゲートがユーザ規定限度より長いプルダウン経路を持たず、それぞれの高スキューゲートがユーザ規定限度より長いプルアップ経路を有さないことが望まれる場合には有効であると記述している。
処理開始
複数出力ノードではない現行ノードの全ての先行ノードに対する出力部からの回路Nのポストオーダートラバーサル(postorder traversal)を実行する間に、
先行ノードとは現行ノードの先行ノードであって、
a)関係を断絶するための第一入力部からの最大距離と、
b)最小数の直列トランジスタと、
を含むものであり、
結合先行ノードおよび現行ノードがノード限度を満たす場合には、
先行物を現行ノードに結合し、
ノードの色をアップデートし、
色の対立を解消させる、
ことを含む。
処理終了
図4は疑似NMOS静型論理回路58を示す。図4の回路58は、ロジック機能を提供する回路59を含む。回路59が2入力型NANDを提供するのに使用される一方で、異なるロジック機能が提供可能である。疑似NMOS静型論理回路では、PMOS装置は増大消耗NMOS静型論理回路の消耗モード負荷装置と似た負荷装置の役割を果たす。配線の複雑性は著しく減少するが、静型DC電力消費に問題がある。静型DC電力消費は、ドミノCMOSあるいはNORA(no race)動型ロジックのごときクロック順動型ロジック系、あるいは動型ロジックと静型ロジックとの組み合わせを使用して防ぐことができる。その他の回路技術はジッパーCMOSおよび連続クロックあるいはクロック遅延式論理回路を含む。
図5はジッパーCMOS論理回路60を示す。回路60は、ロジック機能を提供する論理回路62、64、66を含む。回路60は入力部68、70、72、74、76、78および出力部80、82、84を有する。ジッパーCMOS論理回路では、予備充電相はクロックCLKが低い(補完CLK BARが高い)時に実行される。評価はクロックCLKが低い時に起こる。信号とロジック決定は機械的ジッパー閉鎖のように論理回路62、64、66が提供するチェーンを介して広がるため、ジッパーCMOSと呼ばれる。
ジッパーCMOS、疑似NMOSおよびドミノ論理回路は、例えば以下の米国特許に記述されており、本明細書では全体的に参照に組み込まれる。米国特許第6、108、805号(Rajsuman)、第6、107、835号(Blomgren他)、第5、973、514号(Kuo他)、第5、942、917(Chappell他)、第5、828、234号(Sprague他)、第5、867、036号(Rajusman)、第5、798、938号(Heikes他)、第5、796、282号(Sprague他)、第5、550、487号(Lyon他)、第5、525、916号(Gu他)、第4、797、580号(Sunter他)、第4、569、032号(Lee他)。
図6および図7は、本発明の1特徴によるモノトニック静型CMOS論理回路(あるいはロジックゲート、セル、ブロック、ステージ)100、102を示す。回路100は論理回路103を持つ。示されている回路103は、入力部104、106、108を有する。論理回路103の代わりに複数の可能なロジック機能の何れかを実行するように構成された回路でもよい。回路100はまたクロック信号CLKソースに結合したクロック入力部110、および出力部112も有する。回路100は出力部112が予備高充電される動型回路である。回路100は出力部112で予備高充電される。
回路102は論理回路113を有する。示されている論理回路113は、入力部114、116、118を有する。論理回路113の代わりに複数の可能なロジック機能の何れかを実行するように構成された回路でもよい。図6および図7が示す回路103、113は3入力部型NOR論理回路であるが、提供する入力部あるいはインバータの数は回路103、113に使用するトランジスタの数を変更することによって変更できる。回路102はまた図6のクロック信号CLKソースに結合したクロック入力部120、図6のクロック信号CLK補完物(CLK BAR)に結合した入力部122、および出力部124を有する。回路102は出力部124で予備低充電される。
図8および図9は、回路100、102をそれぞれに示した概略ブロック図である。
回路100、102のごとき回路は交互順に結合されるよう構成される。例えば、1予備高充電回路(例:回路100)、1予備低充電(例:回路102)、1予備高充電、1予備低充電である(図10などを参照)。回路100、102はクロックCLKが低い(補完CLK BARが高い)時に、予備充電される。予備充電後、入力部104、106、108、114、116、118、122の内のいくつかあるいは全ては相変更でき、論理回路100、102が入力部のモノトニック評価を実行する。
論理回路の出力部112、124は、プルダウン回路(例:100)では予備高充電され、プルアップ回路(例:102)では予備低充電される。ゆえに論理回路100、102は評価中にその出力値(0または1)を保持するか、他方の値に切り替わる。これはモノトニック動作である。評価処理中の第一ステージは動型であり第二ステージは静型であるため、回路100、102を含む回路系はモノトニック動型−静型疑似NMOSと呼ぶのが最も妥当である。
モノトニック静型CMOSロジックの場合、たとえば「モノトニック静型CMOSおよび双型VT技術」(T.Thorp、G.Lee、C.Sechen、Int.Sym.Low Power Electronics and Design、San Diego、8月16〜17日、1999年 151〜155頁・上記参照)に記述された公知の合成技術を使用して、回路を介した信号遅延および電力消費を最小化するために回路100、102の入力部および配列を調整できる。これは入力データが高くなる以前およびこれらの入力部の回路へのモノトニックロジック評価以前に回路ノードが予備充電されることによって可能になる。1実施例では、装置のサイズは充電ノードを速やかに放電し、放電ノードを速やかに充電するように最適化される。
回路100、102を含むモノトニック動型−静型疑似NMOSでは、評価段階中の第二ステージは静型であり、評価にNMOS装置を使用している。これはたとえば第二ステージでPMOS装置を使用するジッパーCMOSとは対照的である。モノトニック動型−静型疑似NMOSでNMOS装置を使用することによってスイッチング速度は上昇するが、DC電力消耗はいくらか増加する。回路100、102を含むモノトニック静型疑似NMOSはドミノ静型CMOSロジック構造に比べて使用する装置、領域および配線はかなり減少する。
たとえば5ボルトおよび接地のようなフルレール(full rail)CMOS電圧で高電圧および低電圧を提供できるが、当業者にとって明白なように別実施例では異なる電圧が使用される。たとえば、4ボルトと1ボルトで高電圧と低電圧をそれぞれ提供できる。ある閾値より上ならば高電圧、ある閾値より下ならば低電圧だと考えられる。低電圧、または高電圧と低電圧の両方に負の電圧を使用することもできる。いかなる電圧でも、特定用途に十分な信頼性を提供しながら高電圧と低電圧が互いに区別される限り、高電圧および低電圧を提供するために使用できる。
製造技術実施例
チャネル全長を減少させるため、たとえばチャネル全長が0.1ミクロン、100nmあるいは1000A未満になるサブミクロン領域までMOSFET(モス電界効果トランジスタ)技術を縮小させ続けることは、従来のトランジスタ構造に大きな問題を引き起こす。接合部深度はチャネル全長よりも相当に小さくならなければならない。すなわち、1000オングストロームのチャネル全長では、接合部深度は数百オングストロームである。このような浅い接合部は従来の埋め込み技術や拡散技術では形成が困難である。ドレーン 型バリア降下、閾値電圧ロールオフ、サブ閾値伝導のごとき短チャネル効果を抑制するために非常に高レベルのチャネルドーピングが必要となる。サブ閾値伝導はキャパシタノード上の充電保存保持時間を減少させるため、動型回路技術では特に問題である。これらの極端に高いドーピングレベルの結果、漏損が増加し、キャリア移動度が低減する。ゆえに、チャネルを短くすることによるパフォーマンスの改善は、キャリア移動度の減少によって有用でなくなる。
そこで、超薄ボディのトランジスタ、またはその他のトランジスタ容量が縮小するのに従って表面空間充電領域が縮小するトランジスタが必要となる。チャネルの上方あるいは下方にソース/ドレーン接触領域を引き上げるか埋め込むことにより、従来技術による接触部の形成が可能になる。
図11と図12の実施例では、最初にシリコン半導体基板202が提供される。基板202は3つの異なるタイプの基板の何れでも良い。
(i)軽くドープ処理したp型
(ii)絶縁体基板(例:SIMOX)上の従来シリコン
(iii)米国特許第5、691、230号(Forbes)で記述されているような技術に
よって形成された絶縁体上のシリコン島状部。
SIMOX(Separation by IMplanted OXygen)は大量の酸素イオンをシリコン基板中の十分に深いレベルに埋め込むことを含む。それに続くアニール処理によって、基板中に埋め込まれた酸化層が形成される。アニール処理後、通常はエピタキシャルシリコン層を追加して、装置をその上に形成するための十分に厚いシリコン層を形成する。
絶縁体上のシリコン島状部の基板は、たとえば、方向性を持たせてシリコン基板をエッチング処理し、突出したシリコン列の間に複数の溝を形成することによって形成し、溝側面の一部に沿ってシリコン列にシリコン窒化物キャップを形成し、等方に溝をエッチング処理することでシリコン列を部分的に切り取り、基板を酸化して、シリコン列を完全に切り取ることで形成できる。
図11から図15の実施例では、基板202はp型素材製である。
超薄ボディトランジスタ200は、シリコン半導体基板202を酸化し、続いて基板202に酸化物柱体204を彫刻することで製造される。酸化ウエハーは、従来は酸化物上にドープポリシリコンの層を有していた。酸化物とシリコン窒化物の層は柱体を形成し、後にはCMP(化学機械研磨)エッチング停止層として作用するエッチマスクとして提供される。図11と図12の実施例では、層206はn+素材で形成され、層208はp+素材で形成される。層206、208は、たとえばイオン埋め込みあるいはエピタキシャル成長によって基板上に形成できる。層210は酸化物である。上部層212はn+素材で形成され、上部層214はp+素材で形成される。これらの製造ステップは、米国特許第6、072、209号(Noble他)および第6、150、687(Noble他)で詳述されている。
図13から図15のように、超薄ボディのトランジスタはそれぞれの酸化柱体204の側面に沿って形成される。図13ではポリシリコン216がシリコン柱体204上に配置されて方向性を有してエッチング処理され、軽ドープp型素材を柱体の側壁上に残す。
この段階で特定構造で必要な場合には、別マスキングステップを採用して(図14参照)いくつかの側壁218、220からポリシリコン216を等方に浮き彫りにし、ポリシリコンを各柱体の側壁222、224の一側面のみの上に残すことが可能である。
次に、(図15参照)ウエハーを約550度〜約700度で加熱する。ポリシリコンは再結晶化し、横方向エピタキシャル固体相再成長が矢印226、228で示すように縦方向へ発生する。底部の結晶シリコンはこの結晶成長を誘導し、超薄結晶膜がそれぞれの柱体204上で発生する。それらはMOSFETトランジスタのチャネルとして使用できる。膜が柱体204の片面222上にしかない場合は、結晶化は柱体204上部のn+ポリシリコン接触部素材212の中まで縦方向へ進行する。柱体の両面が覆われると、結晶化は結晶化の境界線を柱体204上部の中心付近に残す。
これらの技術は部分的に「60nm 平面化超薄ボディ固体相エピタキシMOSFET」(P Xuan他、IEEE Device Research Conf.、Denver、CO、2000年6月、67〜68頁)および「新規な10nm以下のトランジスタ」(P.Kalavade他、IEEE Device Research Conf.、Denver、CO、2000年6月、71〜77頁)に記述された(別利用法に関する)技術と類似している。
トランジスタのドレーンおよびソース領域は、それぞれの柱体204側壁に沿った結晶体中にある。ゲート絶縁体はこの薄膜上で形成あるいは配置され、横方向あるいは縦方向ゲート構造のどちらかは柱体204に隣接した溝部で形成される。縦方向柱体トランジスタに使用される横方向ゲート構造はたとえば米国特許第6、150、687号(Noble他)および2000年6月16日に出願の特許願第09/596、266号(Noble、 Forbes、Ahn)などで記述されている。
ゆえに、別実施例で使用される別ゲート構造は、
(i)米国特許第6、150、687号(Noble他)に記述された蒸着ポリシリコン
の横方向ゲート構造;
(ii)米国特許第6、15、687号の変形で2000年6月16日に出願の米国特許願
第09/596、266号に記述された横方向移動ゲート構造;
(iii)米国特許第6、072、209号(Noble他)で記述された縦方向ゲート構造

である。
図16および図17は縦方向装置を使用したロジックゲートの実施例を示している。
図16および図17のロジックゲート実施例は、図6の回路100に類似した動型3入力部NORゲートである(キャパシタは図示せず)。しかしながら、いかなるロジックゲートも縦方向装置を使用して提供できることは明白である。
図16の構成は図6の入力部104(またはA)、106(またはB)、108(またはC)、110(またはCLK)をそれぞれ提供する接触部230、232、234、236を含む。接触部238、240は結合されて、出力部112を提供する。接触部242、244もまた含まれる。
図17の構成は、酸化物領域204、210、246と、厚型酸化物領域248、250と、n+領域206、212と、ポリ領域252と、シリコン領域254と、ゲート酸化物領域258とを含む。
本願の実施例と従来の特許および出願物との間の違いは、柱体204の縦壁の一側面に沿って形成される厚型酸化物である。別相違点はPMOSおよびNMOS縦方向装置を共に使用していることである。3種の別タイプの基板を開示した。これはゲートアレイの形成のために3種の異なる基板に利用可能である。
ロジックゲートの密度の必要条件が高くなるにつれて、構造およびトランジスタのサイズは小さくならなければならない。従来の平面トランジスタ構造はサブミクロンサイズまで縮小することが困難である。本出願人はロジックゲートアレイに関する超薄ボディトランジスタを提供した。縦型超薄トランジスタをロジックゲートアレイ中に使用することでより高い密度およびさらなる高パフォーマンスを提供する小型化容量の利点が提供されている。
図1は従来の静型CMOS論理回路を示している。 図2はモノトニックCMOS論理回路の低スキューNANDを示す回路図である。 図3はモノトニックCMOS論理回路の高スキューNANDを示す回路図である。 図4は疑似NMOS静型論理回路の回路図である。 図5はジッパーCMOS論理回路の回路図である。 図6はモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路の動型部分を示す回路図である。 図7はモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路の静型部分を示す回路図である。 図8は図6の回路のブロック図である。 図9は図7の回路のブロック図である。 図10は図6および図7で示したタイプの複数の回路が結合した状態を示す回路図である。 図11は図6および図7の回路に使用するトランジスタの製造方法のステップを示す半導体ウエハーの斜視図である。 図12は図11のウエハーの正面図である。 図13は後処理製造ステップを経た図12のウエハーの正面図である。 図14は後処理製造ステップを経た図13のウエハーの正面図である。 図15は後処理製造ステップを経た図14のウエハーの正面図である。 図16は図15のごときステップに続くステップを経たウエハーの平面図である。 図17は図16のウエハーの正面図である。

Claims (40)

  1. モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路であって、
    クロック入力部、および低クロック信号が前記クロック入力部に提供された時に予備高充電されるように構成された出力部を有する動型論理回路と、
    クロックバー入力部と、高い値のクロック補完信号が前記クロックバー入力部に提供されたときに予備低充電されるように構成された出力部とを有する静的論理回路と、
    を含んでおり、
    該静的論理回路は前記動型論理回路の前記出力部に結合したロジック入力部とを有することを特徴とするモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  2. 動型論理回路はクロック入力部を提供する制御電極を有するp型トランジスタを含み、電圧源と前記動型論理回路の出力部との間に延長するチャネルを有することを特徴とする請求項1記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  3. 動型論理回路はロジック機能を提供するように構成され、低電圧と予備高充電されるように構成された出力部との間で結合した論理回路をさらに含むことを特徴とする請求項2記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  4. ロジック機能を提供するように構成された論理回路は、複数のn型トランジスタを含むことを特徴とする請求項3記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  5. n型トランジスタは、本モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路の入力部を提供するそれぞれのゲートを有することを特徴とする請求項4記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  6. ロジック機能を提供するように構成された論理回路は、本質的にはn型トランジスタで構成される複数のトランジスタを含むことを特徴とする請求項3記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  7. n型トランジスタは論理回路の入力部を提供するそれぞれのゲートを有することを特徴とする請求項6記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  8. 少なくとも1つのトランジスタは縦型超薄ボディトランジスタであることを特徴とする請求項4記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  9. モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路であって、
    クロック入力部、および低クロック信号が前記クロック入力部に提供された時に予備高充電されるように構成された出力部を有する動型論理回路と、
    クロックバー入力部と、高い値のクロック補完信号が前記クロックバー入力に提供された時に予備低充電されるように構成された出力部と、前記動型論理回路の出力部に結合したロジック入力部と、前記クロック入力部を提供する制御電極を有するp型トランジスタと、電圧源と静型論理回路との間に延長するチャネルとを有する静型論理回路と、
    を含むことを特徴とするモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  10. 静型論理回路は、ロジック機能を提供するように構成され、低電圧と予備低充電されるように構成された出力部との間で結合した論理回路をさらに含むことを特徴とする請求項9記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  11. 静型論理回路のロジック機能を提供するように構成された論理回路は、複数のn型トランジスタを含むことを特徴とする請求項10記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  12. n型トランジスタは本モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路の入力部を提供するそれぞれのゲートを有することを特徴とする請求項11記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  13. 静型論理回路のロジック機能を提供するように構成された論理回路は、本質的にはn型トランジスタで構成される複数のトランジスタを含むことを特徴とする請求項10記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  14. 動型論理回路はクロック入力部を提供する制御電極を有するp型トランジスタを含み、電圧源と前記動型論理回路の出力部との間に延長するチャネルを有することを特徴とする請求項9記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  15. 少なくとの一つのトランジスタは縦型超薄ボディトランジスタであることを特徴とする請求項12記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  16. モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路であって、
    クロック入力部、および低クロック信号が前記クロック入力部に提供された時に予備高充電されるように構成された出力部を含む動型論理回路と、
    クロックバー入力部と、高い値のクロック補完信号が前記クロックバー入力部に提供された時に予備低充電されるように構成された出力部と、前記動型論理回路の前記出力部と結合したロジック入力と、前記クロック入力部を提供する制御電極を持つp型トランジスタと、電圧源と静型論理回路との間に延長するチャネルとを含んだ静的論理回路と、
    を含んでおり、
    該静的論理回路は、ロジック機能を提供するように構成され、低電圧と前記予備低充電されるように構成された出力部との間で結合される論理回路を有しており、該論理回路は、本質的にはn型トランジスタで構成され、その内の一つは前記クロックバー入力部を提供し、その他は論理回路の入力部を提供するそれぞれゲートを有した複数のトランジスタを含むことを特徴とするモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  17. モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路であって、
    クロックバー入力部および該クロックバー入力部に高クロック信号が提供された時に予備低充電されるように構成された出力部を含む静型論理回路と、
    クロック入力部と、該クロック入力部に低クロック信号が提供された時に予備高充電されるように構成された出力部と、前記静型論理回路の前記出力部に結合したロジック入力部とを含む動型論理回路であって、前記クロック入力部を提供する制御電極、電圧源に結合した電源電極および前記動型論理回路の前記出力部と結合した電源電極を含んだp型トランジスタとを含む動型論理回路と、
    を含むことを特徴とするモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  18. 動型論理回路は、ロジック機能を提供するように構成され、低電圧と予備高充電されるように構成された出力部との間で結合し、前記動型論理回路のロジック入力部を提供する論理回路をさらに含むことを特徴とする請求項17記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  19. ロジック機能を提供するように構成された論理回路は、複数のn型トランジスタを含むことを特徴とする請求項18記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  20. n型トランジスタは本モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路の入力部を提供するそれぞれのゲートを有することを特徴とする請求項19記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  21. ロジック機能を提供するように構成された論理回路は、本質的にはn型トランジスタで構成される複数のトランジスタを有することを特徴とする請求項18記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  22. n型トランジスタは論理回路に入力部を提供するそれぞれのゲートを有することを特徴とする請求項21記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  23. モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路であって、
    クロックバー入力部と、該クロックバー入力部に低クロック信号が提供された時に予備低充電されるように構成された出力部を含む静型論理回路と、
    クロック入力部と、該クロック入力部に低クロック信号が提供された時に予備高充電されるように構成された出力部と、前記静型論理回路の前記出力部に結合したロジック入力部とを含む動型論理回路と、
    を含むことを特徴とするモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  24. 静型論理回路は、ロジック機能を提供するように構成され、低電圧と予備低充電されるように構成された出力部との間で結合した論理回路をさらに含むことを特徴とする請求項23記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  25. 論理回路は接地と予備低充電されるように構成された出力部との間で結合されることを特徴とする請求項24記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  26. 静型論理回路のロジック機能を提供するように構成される論理回路は複数のn型トランジスタを含むことを特徴とする請求項24記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  27. n型トランジスタは本モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路の入力部を提供するそれぞれのゲートを有することを特徴とする請求項26記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  28. 静型論理回路のロジック機能を提供するように構成された論理回路は、本質的にはn型トランジスタで構成される複数のトランジスタを含むことを特徴とする請求項24記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  29. 動型論理回路はクロック入力部を提供する制御電極を有するp型トランジスタを含み、電圧源と前記動型論理回路の出力部との間に延長するチャネルを有することを特徴とする請求項24記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  30. 少なくとも一つのトランジスタは縦型超薄ボディトランジスタであることを特徴とする請求項29記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  31. モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路であって、
    クロックバー入力部と、該クロックバー入力部に高い値のクロック補完信号が提供された時に予備低充電されるように構成された出力部と、ロジック機能を提供するように構成され、低電圧と予備低充電されるように構成された出力部との間で結合した論理回路とを含み、該論理回路は基本的にはn型トランジスタで構成されるそれぞれのゲートを持つ複数のトランジスタを含んでおり、該トランジスタはその内のひとつは前記クロックバー入力部を提供し、残りは論理回路に入力部を提供する静型論理回路と、
    クロック入力部と、該クロック入力部に低クロック信号が提供された時に予備高充電されるように構成された出力部と、前記静型論理回路の前記出力部に結合したロジック入力部とを含む動型論理回路と、
    を含むことを特徴とするモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  32. 動型論理回路はクロック入力部を提供する制御電極を有したp型トランジスタを含み、電圧源と前記動型論理回路の出力部との間に延長するチャネルを有することを特徴とする請求項31記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  33. 動型論理回路はロジック機能を提供するように構成され、低電圧と予備高充電されるように構成された出力部との間で結合した論理回路を含むことを特徴とする請求項32記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  34. 動型論理回路の論理回路は複数のn型トランジスタを含むことを特徴とする請求項33記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  35. 動型論理回路の論理回路のn型トランジスタは本モノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路の入力部を提供するそれぞれのゲートを有することを特徴とする請求項34記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  36. 動型論理回路の論理回路は本質的にはn型トランジスタで構成される複数のトランジスタを含むことを特徴とする請求項33記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  37. n型トランジスタは論理回路に入力部を提供するそれぞれのゲートを有することを特徴とする請求項36記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  38. 少なくとも一つのトランジスタは縦型超薄ボディトランジスタであることを特徴とする請求項36記載のモノトニック動型−静型疑似NMOS論理回路。
  39. 方法であって、
    クロック入力部を有する動型論理回路の出力部をクロックバー入力部および1出力部を有する静型論理回路のロジック入力部に結合させるステップと、
    前記クロック入力部に低クロック信号が提供された時に、前記動型論理回路の前記出力部を予備高充電するステップと、
    前記クロックバー入力部に高い値のクロック補完信号が提供された時に、前記静型論理回路の前記出力部を予備低充電するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  40. 方法であって、
    クロックバー入力部および1出力部を有する静型論理回路の前記出力部をクロック入力部を有する動型論理回路のロジック入力部に結合させるステップと、
    前記クロック入力部に低クロック信号が提供された時に、前記動型論理回路の前記出力部を予備高充電するステップと、
    前記クロックバー入力部に低クロック信号が提供された時に、前記静型論理回路の前記出力部を予備低充電するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2002570406A 2001-02-15 2002-02-07 モノトニック動型−静型疑似nmos論理回路およびロジックゲートアレイ形成方法 Expired - Fee Related JP4036096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/788,109 US6649476B2 (en) 2001-02-15 2001-02-15 Monotonic dynamic-static pseudo-NMOS logic circuit and method of forming a logic gate array
PCT/US2002/003512 WO2002071611A2 (en) 2001-02-15 2002-02-07 Monotonic dynamic-static pseudo-nmos logic circuit and method of forming a logic gate array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505150A JP2005505150A (ja) 2005-02-17
JP4036096B2 true JP4036096B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=25143469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570406A Expired - Fee Related JP4036096B2 (ja) 2001-02-15 2002-02-07 モノトニック動型−静型疑似nmos論理回路およびロジックゲートアレイ形成方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6649476B2 (ja)
EP (1) EP1378060B1 (ja)
JP (1) JP4036096B2 (ja)
KR (1) KR100581010B1 (ja)
CN (2) CN100464502C (ja)
AT (1) ATE497279T1 (ja)
AU (1) AU2002238056A1 (ja)
DE (1) DE60239052D1 (ja)
WO (1) WO2002071611A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6898362B2 (en) * 2002-01-17 2005-05-24 Micron Technology Inc. Three-dimensional photonic crystal waveguide structure and method
US6972599B2 (en) 2002-08-27 2005-12-06 Micron Technology Inc. Pseudo CMOS dynamic logic with delayed clocks
US7198974B2 (en) * 2003-03-05 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Micro-mechanically strained semiconductor film
US6917221B2 (en) * 2003-04-28 2005-07-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enhancing the soft error rate immunity of dynamic logic circuits
US7041575B2 (en) * 2003-04-29 2006-05-09 Micron Technology, Inc. Localized strained semiconductor on insulator
US6987037B2 (en) * 2003-05-07 2006-01-17 Micron Technology, Inc. Strained Si/SiGe structures by ion implantation
US7115480B2 (en) * 2003-05-07 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Micromechanical strained semiconductor by wafer bonding
US7662701B2 (en) 2003-05-21 2010-02-16 Micron Technology, Inc. Gettering of silicon on insulator using relaxed silicon germanium epitaxial proximity layers
US7501329B2 (en) 2003-05-21 2009-03-10 Micron Technology, Inc. Wafer gettering using relaxed silicon germanium epitaxial proximity layers
US6929984B2 (en) * 2003-07-21 2005-08-16 Micron Technology Inc. Gettering using voids formed by surface transformation
US7439158B2 (en) 2003-07-21 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Strained semiconductor by full wafer bonding
US6969656B2 (en) * 2003-12-05 2005-11-29 Freescale Semiconductor, Inc. Method and circuit for multiplying signals with a transistor having more than one independent gate structure
US7142478B2 (en) * 2004-03-19 2006-11-28 Infineon Technologies Ag Clock stop detector
US7084667B2 (en) * 2004-07-13 2006-08-01 International Business Machines Corporation Low leakage monotonic CMOS logic
US7518182B2 (en) 2004-07-20 2009-04-14 Micron Technology, Inc. DRAM layout with vertical FETs and method of formation
US7247570B2 (en) * 2004-08-19 2007-07-24 Micron Technology, Inc. Silicon pillars for vertical transistors
US7285812B2 (en) * 2004-09-02 2007-10-23 Micron Technology, Inc. Vertical transistors
US7199419B2 (en) * 2004-12-13 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Memory structure for reduced floating body effect
US7229895B2 (en) * 2005-01-14 2007-06-12 Micron Technology, Inc Memory array buried digit line
US7326611B2 (en) * 2005-02-03 2008-02-05 Micron Technology, Inc. DRAM arrays, vertical transistor structures and methods of forming transistor structures and DRAM arrays
US20060176757A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 International Business Machines Corporation High performance CMOS NOR predecode circuit
US7371627B1 (en) 2005-05-13 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Memory array with ultra-thin etched pillar surround gate access transistors and buried data/bit lines
US7120046B1 (en) 2005-05-13 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Memory array with surrounding gate access transistors and capacitors with global and staggered local bit lines
US7888721B2 (en) 2005-07-06 2011-02-15 Micron Technology, Inc. Surround gate access transistors with grown ultra-thin bodies
US7768051B2 (en) 2005-07-25 2010-08-03 Micron Technology, Inc. DRAM including a vertical surround gate transistor
US7439576B2 (en) * 2005-08-29 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Ultra-thin body vertical tunneling transistor
US7696567B2 (en) 2005-08-31 2010-04-13 Micron Technology, Inc Semiconductor memory device
US7312626B2 (en) * 2005-08-31 2007-12-25 Micron Technology, Inc. CMOS circuits with reduced crowbar current
US7557032B2 (en) 2005-09-01 2009-07-07 Micron Technology, Inc. Silicided recessed silicon
US7446372B2 (en) * 2005-09-01 2008-11-04 Micron Technology, Inc. DRAM tunneling access transistor
US7416943B2 (en) 2005-09-01 2008-08-26 Micron Technology, Inc. Peripheral gate stacks and recessed array gates
US7687342B2 (en) 2005-09-01 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Method of manufacturing a memory device
US7544584B2 (en) 2006-02-16 2009-06-09 Micron Technology, Inc. Localized compressive strained semiconductor
US20070228491A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Micron Technology, Inc. Tunneling transistor with sublithographic channel
US7425491B2 (en) * 2006-04-04 2008-09-16 Micron Technology, Inc. Nanowire transistor with surrounding gate
US8734583B2 (en) * 2006-04-04 2014-05-27 Micron Technology, Inc. Grown nanofin transistors
US7491995B2 (en) 2006-04-04 2009-02-17 Micron Technology, Inc. DRAM with nanofin transistors
US8354311B2 (en) * 2006-04-04 2013-01-15 Micron Technology, Inc. Method for forming nanofin transistors
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
US7724036B2 (en) * 2007-09-06 2010-05-25 Ashutosh Das Clock guided logic with reduced switching
US8347165B2 (en) * 2007-12-17 2013-01-01 Micron Technology, Inc. Self-timed error correcting code evaluation system and method
KR101468897B1 (ko) * 2008-03-11 2014-12-04 삼성전자주식회사 도미도 로직 회로 및 파이프라인 도미노 로직 회로
US8134854B2 (en) * 2008-11-25 2012-03-13 Mediatek Inc. Efuse device
WO2013018061A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Ben Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Device and method for dual-mode logic
US9401363B2 (en) 2011-08-23 2016-07-26 Micron Technology, Inc. Vertical transistor devices, memory arrays, and methods of forming vertical transistor devices
US8806316B2 (en) 2012-01-11 2014-08-12 Micron Technology, Inc. Circuits, integrated circuits, and methods for interleaved parity computation
US9859286B2 (en) 2014-12-23 2018-01-02 International Business Machines Corporation Low-drive current FinFET structure for improving circuit density of ratioed logic in SRAM devices
US10079602B1 (en) 2017-10-10 2018-09-18 Tacho Holdings, Llc Unipolar latched logic circuits
US10505540B2 (en) 2017-03-08 2019-12-10 Tacho Holdings, Llc Unipolar logic circuits
US11228315B2 (en) 2017-10-10 2022-01-18 Tacho Holdings, Llc Three-dimensional logic circuit
US11750191B2 (en) 2017-10-10 2023-09-05 Tacho Holdings, Llc Three-dimensional logic circuit

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111436A (ja) 1981-12-17 1983-07-02 フエアチアイルド・カメラ・アンド・インストルメント・コ−ポレ−シヨン Cmos多段ダイナミツク論理回路及びその製造方法
US4569032A (en) 1983-12-23 1986-02-04 At&T Bell Laboratories Dynamic CMOS logic circuits for implementing multiple AND-functions
US4797580A (en) 1987-10-29 1989-01-10 Northern Telecom Limited Current-mirror-biased pre-charged logic circuit
EP0457150A3 (en) * 1990-05-14 1992-06-17 Lsi Logic Corporation Bicmos compacted logic array
JP3202223B2 (ja) * 1990-11-27 2001-08-27 日本電気株式会社 トランジスタの製造方法
US5335106A (en) * 1992-10-30 1994-08-02 Mpb Technologies Inc. Optically-based frequency synthesizer for generating an electric output signal at a preselected frequency that can be changed over a wide band of frequencies for communication purpose
JP3512800B2 (ja) * 1993-03-02 2004-03-31 ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 光学的にエンコードされた信号
US5440243A (en) 1993-09-21 1995-08-08 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for allowing a dynamic logic gate to operation statically using subthreshold conduction precharging
EP0697775B1 (en) * 1994-08-15 2005-08-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multiple-channel all-optical TDM-WDM converter and multiple-channel all-optical TDM demultiplexer
KR100193102B1 (ko) * 1994-08-25 1999-06-15 무명씨 반도체 장치 및 그 제조방법
US5525916A (en) 1995-04-10 1996-06-11 The University Of Waterloo All-N-logic high-speed single-phase dynamic CMOS logic
US5867036A (en) 1996-05-29 1999-02-02 Lsi Logic Corporation Domino scan architecture and domino scan flip-flop for the testing of domino and hybrid CMOS circuits
US5929476A (en) * 1996-06-21 1999-07-27 Prall; Kirk Semiconductor-on-insulator transistor and memory circuitry employing semiconductor-on-insulator transistors
US5798938A (en) 1996-07-02 1998-08-25 Hewlett-Packard Co. System and method for verification of a precharge critical path for a system of cascaded dynamic logic gates
US5796282A (en) 1996-08-12 1998-08-18 Intel Corporation Latching mechanism for pulsed domino logic with inherent race margin and time borrowing
US5828234A (en) 1996-08-27 1998-10-27 Intel Corporation Pulsed reset single phase domino logic
US5691230A (en) 1996-09-04 1997-11-25 Micron Technology, Inc. Technique for producing small islands of silicon on insulator
US5862373A (en) * 1996-09-06 1999-01-19 Intel Corporation Pad cells for a 2/N mode clocking scheme
US5852373A (en) 1996-09-30 1998-12-22 International Business Machines Corporation Static-dynamic logic circuit
US5929477A (en) * 1997-01-22 1999-07-27 International Business Machines Corporation Self-aligned diffused source vertical transistors with stack capacitors in a 4F-square memory cell array
TW344131B (en) 1997-06-03 1998-11-01 Nat Science Council A 1.5V bootstrapped all-N-logic true-single-phase CMOS dynamic logic circuit suitable for low supply voltage and high speed pipelined
US6150687A (en) 1997-07-08 2000-11-21 Micron Technology, Inc. Memory cell having a vertical transistor with buried source/drain and dual gates
US6072209A (en) 1997-07-08 2000-06-06 Micro Technology, Inc. Four F2 folded bit line DRAM cell structure having buried bit and word lines
US6255853B1 (en) * 1997-09-29 2001-07-03 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit having dynamic logic with reduced standby leakage current
US6107835A (en) 1997-12-11 2000-08-22 Intrinsity, Inc. Method and apparatus for a logic circuit with constant power consumption
US5982963A (en) * 1997-12-15 1999-11-09 University Of Southern California Tunable nonlinearly chirped grating
US5942917A (en) 1997-12-29 1999-08-24 Intel Corporation High speed ratioed CMOS logic structures for a pulsed input environment
US6297531B2 (en) * 1998-01-05 2001-10-02 International Business Machines Corporation High performance, low power vertical integrated CMOS devices
US5977579A (en) * 1998-12-03 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Trench dram cell with vertical device and buried word lines
US6049106A (en) * 1999-01-14 2000-04-11 Micron Technology, Inc. Large grain single crystal vertical thin film polysilicon MOSFETs
US6275071B1 (en) * 1999-12-29 2001-08-14 Intel Corporation Domino logic circuit and method
US6252222B1 (en) * 2000-01-13 2001-06-26 Schlumberger Technologies, Inc. Differential pulsed laser beam probing of integrated circuits
JP3463988B2 (ja) * 2000-03-28 2003-11-05 Necマイクロシステム株式会社 中間電位化回路
US6406962B1 (en) * 2001-01-17 2002-06-18 International Business Machines Corporation Vertical trench-formed dual-gate FET device structure and method for creation
US6559491B2 (en) 2001-02-09 2003-05-06 Micron Technology, Inc. Folded bit line DRAM with ultra thin body transistors
US6448601B1 (en) 2001-02-09 2002-09-10 Micron Technology, Inc. Memory address and decode circuits with ultra thin body transistors
US6496034B2 (en) 2001-02-09 2002-12-17 Micron Technology, Inc. Programmable logic arrays with ultra thin body transistors
US6597203B2 (en) * 2001-03-14 2003-07-22 Micron Technology, Inc. CMOS gate array with vertical transistors
US6956406B2 (en) * 2001-07-02 2005-10-18 Intrinsity, Inc. Static storage element for dynamic logic
AU2001281094A1 (en) 2001-08-06 2003-02-24 Micron Technology, Inc. Interpolation error minimization for data reduction
US6650145B2 (en) 2002-04-04 2003-11-18 International Business Machines Corporation Circuits and systems for limited switch dynamic logic
US6664836B1 (en) * 2002-12-12 2003-12-16 International Business Machines Corporation Dynamic phase splitter circuit and method for low-noise and simultaneous production of true and complement dynamic logic signals

Also Published As

Publication number Publication date
EP1378060B1 (en) 2011-01-26
US6801056B2 (en) 2004-10-05
WO2002071611A3 (en) 2003-10-30
US20030153156A1 (en) 2003-08-14
US20030049910A1 (en) 2003-03-13
US6946879B2 (en) 2005-09-20
CN100464502C (zh) 2009-02-25
CN1491483A (zh) 2004-04-21
US20020110032A1 (en) 2002-08-15
JP2005505150A (ja) 2005-02-17
CN1738047A (zh) 2006-02-22
ATE497279T1 (de) 2011-02-15
AU2002238056A1 (en) 2002-09-19
KR100581010B1 (ko) 2006-05-16
KR20040051575A (ko) 2004-06-18
EP1378060A2 (en) 2004-01-07
WO2002071611A2 (en) 2002-09-12
CN1738047B (zh) 2010-05-12
US6649476B2 (en) 2003-11-18
DE60239052D1 (de) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036096B2 (ja) モノトニック動型−静型疑似nmos論理回路およびロジックゲートアレイ形成方法
US6448615B1 (en) Methods, structures, and circuits for transistors with gate-to-body capacitive coupling
US6537861B1 (en) SOI transistor with body contact and method of forming same
US6597203B2 (en) CMOS gate array with vertical transistors
US6414356B1 (en) Circuits and methods for dual-gated transistors
US6496034B2 (en) Programmable logic arrays with ultra thin body transistors
KR100391021B1 (ko) 공유 보디 콘택트를 갖는 soi 전계 효과 트랜지스터
US8384425B2 (en) Arrays of transistors with back control gates buried beneath the insulating film of a semiconductor-on-insulator substrate
US8809187B2 (en) Body contacts for FET in SOI SRAM array
JP2939086B2 (ja) 半導体装置
TWI469324B (zh) 具有本體控制之雙通道電晶體及具有該電晶體之電路
SG177041A1 (en) Rom cell circuit for finfet devices
US8587062B2 (en) Silicon on insulator (SOI) field effect transistors (FETs) with adjacent body contacts
EP0989613B1 (en) SOI transistor with body contact and method of forming same
US5635753A (en) Integrated circuit
JPH1174531A (ja) 半導体集積回路装置
US6261886B1 (en) Increased gate to body coupling and application to DRAM and dynamic circuits
US7215569B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
JP2010098081A (ja) 半導体装置
KR100528998B1 (ko) 모노토닉 동적-정적 의사-엔모스 논리회로 및 논리 게이트어레이 형성 방법
JPH05136382A (ja) 相補型ゲートアレイ
JPH0319253A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20070608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees