JP4033172B2 - 布製靴下すべり - Google Patents

布製靴下すべり Download PDF

Info

Publication number
JP4033172B2
JP4033172B2 JP2004155340A JP2004155340A JP4033172B2 JP 4033172 B2 JP4033172 B2 JP 4033172B2 JP 2004155340 A JP2004155340 A JP 2004155340A JP 2004155340 A JP2004155340 A JP 2004155340A JP 4033172 B2 JP4033172 B2 JP 4033172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socks
cloth
fabric
sock
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004155340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005305081A (ja
Inventor
淳子 明石
一馬 神藤
鈴子 吉野
るみ子 真鍋
多喜子 根津
洋子 東
Original Assignee
淳子 明石
神藤タオル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 淳子 明石, 神藤タオル株式会社 filed Critical 淳子 明石
Priority to JP2004155340A priority Critical patent/JP4033172B2/ja
Publication of JP2005305081A publication Critical patent/JP2005305081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033172B2 publication Critical patent/JP4033172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G25/00Household implements used in connection with wearing apparel; Dress, hat or umbrella holders
    • A47G25/90Devices for domestic use for assisting in putting-on or pulling-off clothing, e.g. stockings or trousers
    • A47G25/905Devices for domestic use for assisting in putting-on or pulling-off clothing, e.g. stockings or trousers for stockings
    • A47G25/907Smooth and flexible temporary foot covers, e.g. sock-shaped

Description

変形性股関節症で股関節が90度以上曲げられない、変形性膝関節症で膝関節の屈曲が困難などや、手先の力が弱まったりしたときに、靴下がはきにくくなるので、自助具として使用する布製の靴下すべり
変形性股関節症で股関節が90度以上曲げられない、変形性膝関節症で膝関節の屈曲が困難などや、手先の力が弱まったりしたときや、肥満などにより、靴下に手が届きにくくなったときなど、介助者の手助け無しに、靴下が履ける用具が必要なときがある。
従来から靴下面には、摩擦力があるタオル地などの布を当て、靴下を引っ張りあげやすくした合成樹脂製の靴下すべりが考案されているが、肌に当たる部分に、肌のささくれが出ていても引っかかりが少ない布地を使用し、全体を布地で作成すると、人にやさしくて良い。
特開2000−316700 特開2000−342430 特開2003−171805 特開2003−227007 実登3079943 福井県補装具センターの靴下はき補助具「靴下すべり」 アメリカ・マダック社の靴下エイド
変形性股関節症で股関節が90度以上曲げられない、変形性膝関節症で膝関節の屈曲が困難などや、手先の力が弱まったりしたときや、肥満などにより、靴下に手が届きにくくなったときなど、介助者の手助け無しに、靴下が履ける用具で人にやさしいものが望まれる。
外側の靴下と接触する部分は、靴下と良く接触するパイル地のような生地で、内側の肌に当たる部分は、滑りが良く、肌にささくれが出ていても引っ掛かりが少なく、人の肌にやさしいシャーリング仕上げのような生地で構成される布地本体の一端に、折り目を付けた硬い芯地を付け、その芯地上に、キュプラの裏地のように、滑りやすく人の肌にやさしい生地を付け、その芯地部に、長い幅広の布紐の輪を付けている布製の靴下すべりで、本体を折り目に沿って折り、靴下のつま先部まで、はめ込んだ後、芯地部から足を挿入して、長い幅広の布紐の輪を引っ張ることにより、靴下が履け、靴下すべりが靴下から抜くことができ、同様な操作により、他方の靴下も履けることになる。
一端に長いひもがついているので、変形性股関節症で股関節が90度以上曲げられない、変形性膝関節症で膝関節の屈曲が困難などや、手先の力が弱まったりしたときや、肥満などにより、靴下に手が届きにくくなったときなど、介助者の手助け無しに、靴下が履ける。
外側の靴下と接触する部分は、パイル地のような布で構成されているので、内側の肌に当たる部分のシャーリング仕上げなどの生地より靴下生地と良く接触し、靴下を引張り上げやすい。
内側の肌に当たる部分は、肌にささくれが出ていても引っ掛かりが少なく、滑りが良いシャーリング仕上げなどの布地とするので、人の肌にやさしく、滑りやすいので、靴下を引張り上げやすい。
プラスチック製の靴下すべりに比べて、硬い芯地に折り目を付けている布地製なので、折り畳みができ、かさばらないので持ち運びがしやすい。
一端に折り目を付けた硬い芯地の上に、キュプラの裏地のように滑りやすく人の肌にやさしい生地を縫い付けているので、足を靴下すべりおよび靴下の中に入れやすくなっている。
外側の靴下と接触する部分は、パイル地のタオル地で構成され、内側の肌に当たる部分は、肌にささくれが出ていても引っ掛かりが少なく、滑りが良いシャーリング仕上げのタオル地で構成される布地(全長25cm〜43cm、全幅20cm〜34cm)の一端に、端から5.5cm〜11cmの位置に折り目を付けた硬い芯地を付け、その芯地上に、キュプラの裏地のように滑りやすく人の肌にやさしい生地を付け、その芯地部(長さ15cm〜23cm)に、長さが42cm〜52cm、幅が1.0cm〜3.0cm、厚みが0.2cm〜0.5cmの布紐の輪を付けている図1のような形状の布製の靴下すべりで、図2のように折り目に沿ってシャーリング仕上げの布地側に、靴下すべりを折った後、図3のように、滑り部先端を、靴下のつま先部9まで挿入する。図4のように、足を芯地部から挿入後、長い幅広の布紐の輪を、図5、図6、図7、図8の順に、引っ張って、靴下を引っ張り上げて履き、図9のように、靴下すべりを外して、他方の靴下履きに利用する。
芯地およびキュプラの裏地をパイル側の一部に付けても良い。
内側の肌に当たる部分の布地は、シャーリング仕上げの布地の代わりに肌にささくれが出ていても引っ掛かりが少ないキュプラの裏地で構成しても良い。
靴下と接触する部分の布地は、パイル地の代わりに、シャーリング仕上げの布地、ベルベット、ベッチーンを用いても良い。
変形性股関節症で股関節が90度以上曲げられない、変形性膝関節症で膝関節の屈曲が困難などや、手先の力が弱まったりしたときや、肥満などにより、靴下に手が届きにくくなったときなど、介助者の手助け無しに、靴下が履ける用具
布製靴下すべり 布製靴下すべりを折り目に沿って折り曲げ 靴下に靴下すべりを挿入 靴下および靴下すべりに足を入れる 靴下すべりを引っ張る1 靴下すべりを引っ張る2 靴下すべりを引っ張る3 靴下すべりを引っ張る4 靴下すべりを外す
符号の説明
1 布製靴下すべり
2 滑り部
3 芯地部
4 布紐の輪
5 芯地部先端
6 折り目
7 滑り部先端
8 靴下
9 靴下すべり挿入先端位置
10 手
11 足

Claims (1)

  1. 外側の靴下と接触する部分は、摩擦抵抗が大きい布地で構成され、内側の肌に当たる部分は、滑りが良く、摩擦抵抗の少ない布地で構成される布地の一端に、折り目を付けた硬い芯地を忖け、その芯地上に、滑りが良く、摩擦抵抗の少ない布地を付け、その芯地部に、布紐の輪を付けている布製の靴下すべり
JP2004155340A 2004-04-21 2004-04-21 布製靴下すべり Expired - Fee Related JP4033172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155340A JP4033172B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 布製靴下すべり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155340A JP4033172B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 布製靴下すべり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305081A JP2005305081A (ja) 2005-11-04
JP4033172B2 true JP4033172B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=35434495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004155340A Expired - Fee Related JP4033172B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 布製靴下すべり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4033172B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539672A (ja) * 2010-10-01 2013-10-28 イーズィーワイ−ユーピーエス リミテッド 衣服の着脱を支援する装置
JP3184217U (ja) * 2013-03-21 2013-06-20 優子 仲野 靴下装着補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005305081A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100258600A1 (en) Apparatus for assisting a person to dress
US9144339B2 (en) Device to dress socks on and off
JP4033172B2 (ja) 布製靴下すべり
JP5171737B2 (ja) 靴下装着用補助具
US9451843B2 (en) Insertion aids
JP4577786B2 (ja) 衣服着用補助具を兼ねたスカーフ
WO2011085439A1 (en) Dressing aid
JP2007209723A (ja) 靴下、ズボン等の着脱補助用具
JP3149391U (ja) 靴下装着補助具
JP5761527B2 (ja) 靴下の装着用補助具
JP2007244790A (ja) 下半身用衣類装着補助具
JP3141780U (ja) 靴下装着補助具
JP3139846U (ja) 靴下用の補助具
JP3196010U (ja) ウェットスーツ脚部着用補助具
US20210393063A1 (en) Aid Device for Elastic Support Stockings
JP2004337234A (ja) ソックス着用具
JP3184217U (ja) 靴下装着補助具
JP2007054178A (ja) 介護用の移動シート
JP6661069B2 (ja) 靴下着脱用補助具
JP6244514B1 (ja) 装着補助具
JP2017023669A (ja) 靴ベラ
JP2003227007A (ja) 靴下の装着補助具
JP6037274B2 (ja) 靴下の脱離用補助具
JP3066079U (ja) 靴下履き器
JP3062527U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees