JP4030981B2 - プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置及びこれを備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置及びこれを備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4030981B2
JP4030981B2 JP2004119048A JP2004119048A JP4030981B2 JP 4030981 B2 JP4030981 B2 JP 4030981B2 JP 2004119048 A JP2004119048 A JP 2004119048A JP 2004119048 A JP2004119048 A JP 2004119048A JP 4030981 B2 JP4030981 B2 JP 4030981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
inductor
control switch
panel capacitor
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004119048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004326104A (ja
Inventor
▲ジュン▼榮 李
炳南 安
俊亨 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004326104A publication Critical patent/JP2004326104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030981B2 publication Critical patent/JP4030981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery

Description

本発明はプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置及びこれを備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置に係り、さらに詳細にはパネルキャパシタの充放電動作によって制御スイッチを作動させて充放電エネルギーを回収及び供給し、変圧器を利用して制御スイッチのストレスを低減させるプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置及びこれを備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置に関する。
図1は一般的な3電極面放電方式のプラズマディスプレイパネルの構造を示す内部斜視図である。
図面を参照すれば、一般的な面放電プラズマディスプレイパネル1の前及び後側ガラス基板10,13間には、アドレス電極ラインAR1,AG1,…,AGm,ABm、誘電層11,15、Y電極ラインY1,…,Y、X電極ラインX,…,X、蛍光層16、隔壁17及び保護層としての一酸化マグネシウム(MgO)層12が設けられている。
前記のような構造のプラズマディスプレイパネル1の駆動方法として、主に使われるアドレス−ディスプレイ分離駆動方法が特許文献1に開示されている。
図2は図1のプラズマディスプレイパネルの一般的な駆動装置を示すブロック図である。
図面を参照すれば、プラズマディスプレイパネル1の一般的な駆動装置は、映像処理部26、制御部22、アドレス駆動部23、X駆動部24及びY駆動部25を含む。映像処理部26は外部アナログ映像信号をデジタル信号に変換して内部映像信号、例えばそれぞれ8ビットの赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)映像データ、クロック信号、垂直及び水平同期信号を発生させる。制御部22は映像処理部26からの内部映像信号によって駆動制御信号S,S,Sを発生させる。アドレス駆動部23は、制御部22からの駆動制御信号S,S,Sのうちアドレス信号Sを処理して表示データ信号を発生させ、発生した表示データ信号をアドレス電極ラインに印加する。X駆動部24は制御部22からの駆動制御信号S,S,SのうちX駆動制御信号Sを処理してX電極ラインに印加する。Y駆動部25は制御部22からの駆動制御信号S,S,SのうちY駆動制御信号Sを処理してY電極ラインに印加する。
図3はアドレス−ディスプレイ分離駆動方法によって単位サブフィールドに図1のパネルに印加される駆動信号を示すタイミング図である。
図3で、参照符号SAR1…ABmは各アドレス電極ライン(図1のAR1,AG1,…,AGm,ABm)に印加される駆動信号を、SX1…XnはX電極ライン(図1のX,…,X)に印加される駆動信号を、そしてSY1,…,SYnは各Y電極ライン(図1のY,…,Y)に印加される駆動信号を指す。
図面を参照すれば、単位サブ−フィールドSFのリセット周期PRでは、まずX電極ラインX,…,Xに印加される電圧を接地電圧Vから第2電圧V、例えば155Vまで持続的に上昇させる。ここで、Y電極ラインY,…,Y及びアドレス電極ラインAR1,…,ABmには接地電圧Vが印加される。
次に、Y電極ラインY,…,Yに印加される電圧が第2電圧V、例えば、155Vから第2電圧Vよりも第3電圧VSETほどさらに高い最高電圧VSET+V、例えば355Vまで持続的に上昇する。ここで、X電極ラインX,…,X及びアドレス電極ラインAR1,…,ABmには接地電圧Vが印加される。
次に、X電極ラインX,…,Xに印加される電圧が第2電圧Vに保持された状態で、Y電極ラインY,…,Yに印加される電圧が第2電圧Vから接地電圧Vまで持続的に下降する。ここで、アドレス電極ラインAR1,…,ABmには接地電圧Vが印加される。
これにより、続くアドレス周期PAで、アドレス電極ラインに表示データ信号が印加され、第2電圧Vよりも低い第4電圧VSCANでバイアスされたY電極ラインY,…,Yに接地電圧Vの走査信号が順次に印加されることにより、円滑なアドレシングが行われうる。各アドレス電極ラインAR1,…,ABmに印加される表示データ信号は放電セルを選択する場合に、正極性アドレス電圧Vが、そうでない場合に接地電圧Vが印加される。ここで、さらに正確で効率的なアドレス放電のために、X電極ラインX,…,Xに第2電圧Vが印加される。
続く維持放電周期PSでは、全てのY電極ラインY,…,YとX電極ラインX,…,Xとに第2電圧Vのディスプレイ維持パルスが交互に印加され、相応するアドレス周期PAで壁電荷が形成された放電セルでディスプレイ維持のための放電を起こす。
プラズマディスプレイパネルは駆動時に放電セル内の維持電極(X電極、Y電極)間に放電ガスの放電開始電圧以上の高電圧を持続的に交互に加えなければならない。この時、維持電極上には誘電体が塗布されており、これによってプラズマディスプレイパネルの維持電極であるX電極とY電極とには一定量の容量成分であるパネルキャパシタが存在する。
従って、プラズマディスプレイパネルの駆動時に維持電極間に正極(+)及び負極(−)の高電圧が交互に印加されるためには前記パネルキャパシタの充放電動作がなされなければならない。この時、前記パネルキャパシタは充放電動作時に相当な無効電力を消耗し、ディスプレイパネルの大きさに比例してパネルキャパシタが大きくなってその電力消耗量がさらに増加する。
このような問題点を解決するために、特許文献2では前記パネルキャパシタの充放電動作時に発生する電力損失を節減するためのエネルギー回収装置を駆動装置に適用している。
図4は通常の外部キャパシタを利用したエネルギー回収装置を概略的に図示した回路図である。
図面を参照すれば、通常のエネルギー回収回路30はディスプレイパネルのパネルキャパシタCpと共にLC共振回路を形成するインダクタL1を備え、パネルキャパシタCpの放電時に損失されるエネルギーを前記インダクタL1を介して回収して一時保存した後、保存された電流エネルギーをパネルキャパシタCpの次の充電動作時に利用することによってプラズマディスプレイパネルの駆動時に発生する無効電力の損失を節減する回路である。
これは、従来の外部キャパシタを利用したエネルギー回収装置の構成を示したものであり、プラズマディスプレイパネルを維持電圧Vに維持駆動し、パネルキャパシタCpの放電動作時に損失されるエネルギーを回収し、次の充電動作時に回収されたエネルギーをパネルキャパシタCpに供給するための第1及び第2エネルギー回収部30,40より構成され、第1及び第2エネルギー回収部30,40はパネルキャパシタCpをはさんで対称的に構成される。
また、第1及び第2エネルギー回収部30,40はパネルキャパシタCpの充放電動作時にパネルキャパシタCpの両端電圧Vpが正極(+)と負極(−)とに交互されるようにそれぞれ動作する。
図面で、第1エネルギー回収部30はディスプレイパネルの維持駆動時にパネルキャパシタCpに維持電圧Vsを供給するための制御スイッチS1と、パネルキャパシタCpの充放電動作時に共振されるインダクタL1と、共振電流の逆流を防止する逆流防止用ダイオードD15,D16と、前記インダクタL1とパネルキャパシタCpとの共振動作時に回収されるエネルギーを保存するための外部キャパシタC1と、前記パネルキャパシタCpと外部キャパシタC1との間に接続されてエネルギー回収経路を切り換える制御スイッチS11,S12と、を備えてなる。
図5は図1に図示されたエネルギー回収装置で各制御スイッチのスイッチング駆動による波形図である。
図面を参照すれば、通常のエネルギー回収装置で各制御スイッチのスイッチング駆動によるパネルキャパシタCpの両端電圧波形とインダクタL1に流れる電流波形とはそれぞれ図面上の(I)と(II)とに図示された通りである。
まず、従来のエネルギー回収装置はシステム電源が印加された後、プラズマディスプレイパネルの維持駆動後に、パネルキャパシタCpの充電電荷を再び放電させることによって発生する無効電力による損失を減らすように構成されたものである。また、パネルキャパシタCpの充放電動作時にエネルギー伝達はパネルキャパシタCpとインダクタL1との間の共振動作を介してなされる。
また、前記エネルギー回収装置の動作は図面に図示されたように、4区間T1〜T4に区分されて動作され、前記第2エネルギー回収部40の動作は以下説明される第1エネルギー回収部30の動作と同じ方式でなされる。
まず、パネルキャパシタCpの充電エネルギーはインダクタL1との共振動作を介して外部キャパシタC1に保存される。
次に、第1エネルギー回収部30内の外部キャパシタC1からインダクタL1とパネルキャパシタCpとの共振電流i1が形成され、前記共振電流i1によりパネルキャパシタCpの両端電圧Vpは(I)に図示されたように維持電圧Vsまで上昇する。この時、電流経路を提供するように制御スイッチS11はオン駆動される(T1区間)。
次に、プラズマディスプレイパネルの維持駆動のために制御スイッチS1がオン駆動され、パネルキャパシタCpの両端電圧Vpは維持電圧Vsが持続的に印加される(T2区間)。
次に、ディスプレイパネルの維持駆動後に、パネルキャパシタCpの放電動作時にインダクタL1とパネルキャパシタCpとが共振し、パネルキャパシタCpの充電エネルギーは第1エネルギー回収部30の外部キャパシタC1に回収される。この時、電流経路を提供するように制御スイッチS12はオン駆動される(T3区間)。
次に、制御スイッチS2がオン駆動され、パネルキャパシタCpの両端電圧Vpは0電位を保持する(T4区間)。
この時、前記T1区間でパネルキャパシタCpの両端電圧Vpは維持電圧Vsの半分に該当するV/2に充電されている外部キャパシタC1からインダクタL1とパネルキャパシタCpとの共振動作により維持電圧Vsまで上がる。しかし、実際にはパネルまでの線路抵抗及び回路内素子の抵抗成分(寄生抵抗)による損失Δが発生し、ディスプレイパネルの維持駆動前の放電現象によってエネルギー回収効率及びパネルの駆動特性が低下する。
従って、維持電圧を所望の電圧Vsまで上げられなかったり、接地電圧(0V)まで下げられなかったりする。このような状態で維持放電区間が行われれば、維持電圧印加及び放電のためのスイッチがハードスイッチングするようになって損失及び電磁波障害(EMI)にもよくない影響を及ぼす問題点がある。
また、従来のエネルギー回収装置では、パネル電圧の上昇または下降時間が長いので、パネルの放電がエネルギー回収区間で起こる。この時、パネル電圧に降下が発生し、維持電圧の印加のためのスイッチのハードスイッチングが維持電圧にとても及ばない電圧で発生して大きなサージ性電流と共にスイッチのストレスが増大する問題点がある。
米国特許第5,541,618号明細書 米国特許第4,866,349号明細書
本発明は前記のような問題点を解決するためのものであり、パネルキャパシタの充放電動作によって制御スイッチを作動して充放電エネルギーを回収及び供給し、変圧器を利用して制御スイッチのストレスを低減させるプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置及びこれを備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置を提供することを目的とする。
前記のような目的を達成するために本発明によるプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置は、X及びY電極ラインが交互に並んで形成され、前記X及びY電極ラインとアドレス電極ラインとが交差される領域に放電セルが形成され、前記電極ライン間にパネルキャパシタが形成されるプラズマディスプレイパネルに対し、前記パネルキャパシタの充放電動作によって変圧器を利用して前記パネルキャパシタの充放電エネルギーを電源供給部に回収するプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置において、第2制御スイッチと、第1制御スイッチと、変圧器と、を備える。
前記第2制御スイッチは、外部から入力される制御信号によってスイッチングされ、前記パネルキャパシタから前記電源供給部へのエネルギー回収を制御し、前記パネルキャパシタと前記電源供給部との間に連結される。前記第1制御スイッチは、外部から入力される制御信号によってスイッチングされ、前記電源供給部に回収されたエネルギーを前記パネルキャパシタに供給するように制御し、前記パネルキャパシタと前記電源供給部との間に連結される。前記変圧器は、前記第1及び第2制御スイッチのスイッチングによって1次側インダクタに共振電流が流れ、前記共振電流によって2次側インダクタに誘導されて流れる誘導電流が前記第1及び第2制御スイッチを介して前記共振電流を相殺する方向に流れるように、前記第1及び第2制御スイッチと前記パネルキャパシタとの間に連結される。
本発明の他の側面によるプラズマディスプレイパネルの駆動装置は、X及びY電極ラインが交互に並んで形成され、前記X及びY電極ラインとアドレス電極ラインとが交差される領域に放電セルが形成され、前記電極ライン間にパネルキャパシタが形成されるプラズマディスプレイパネルに対し、前記パネルキャパシタの充放電動作によって変圧器を利用して前記パネルキャパシタの充放電エネルギーを電源供給部に回収するプラズマディスプレイパネルの駆動装置において、維持駆動部、及びエネルギー回収装置を備える。
前記維持駆動部は、一端が前記電源供給部の電源供給端に接続され、外部制御信号によってスイッチングされてディスプレイパネルが維持駆動されるように前記パネルキャパシタに維持電圧を供給し、周期的に前記充電電力を放電する。
前記エネルギー回収装置は、第2制御スイッチ、第1制御スイッチ、及び変圧器を備える。前記第2制御スイッチは、外部から入力される制御信号によってスイッチングされ、前記パネルキャパシタから前記電源供給部へのエネルギー回収を制御し、前記パネルキャパシタと前記電源供給部との間に連結される。前記第1制御スイッチは、外部から入力される制御信号によってスイッチングされ、前記電源供給部に回収されたエネルギーを前記パネルキャパシタに供給するように制御し、前記パネルキャパシタと前記電源供給部との間に連結される。前記変圧器は、前記第1及び第2制御スイッチのスイッチングによって1次側インダクタに共振電流が流れ、前記共振電流によって2次側インダクタに誘導されて流れる誘導電流が前記第1及び第2制御スイッチを介して前記共振電流を相殺する方向に流れるように、前記第1及び第2制御スイッチと前記パネルキャパシタとの間に連結される。
本発明によれば、制御スイッチの作動によって制御スイッチに充放電エネルギーの回収及び供給のための充放電電流が流れ、変圧器を利用して制御スイッチに前記充放電電流と反対方向へ誘導電流が流れるようにして、制御スイッチにかかる電流ストレスを低減させることができる。
本発明によるプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置及びこれを備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置によれば、パネルキャパシタの充放電動作によって制御スイッチを作動して充放電エネルギーを回収及び供給するにあたり、制御スイッチの作動によって制御スイッチに充放電エネルギーの回収及び供給のための充放電電流が流れ、変圧器を利用して制御スイッチに前記充放電電流と反対方向へ誘導電流が流れるようにし、制御スイッチにかかる電流ストレスを低減させることができる。
また、変圧器の誘導電流を利用して充放電エネルギーの回収及び供給のための制御スイッチの電流ストレスを低減させることにより、使われる制御スイッチの数を減らしてエネルギー回収装置にかかる費用を節減できる。
以下添付された図面を参照し、望ましい実施例による本発明を詳細に説明する。
図6は本発明による望ましい実施例であり、プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置を概略的に図示した回路図である。
図面を参照すれば、プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置50は、第1制御スイッチYr、第2制御スイッチYf、及び変圧器T0を備え、前記パネルキャパシタCpの充放電動作に従って変圧器T0を利用して前記パネルキャパシタの充放電エネルギーを電源供給部Aに回収する。プラズマディスプレイパネルは、交互に並んで形成されたX及びY電極ラインと、前記X及びY電極ラインとアドレス電極ラインとが交差する領域に形成された放電セルと、前記電極ライン間に形成されたパネルキャパシタCpと、を備える。
前記第2制御スイッチYfは、外部から入力される制御信号によってスイッチングされ、前記パネルキャパシタCpから前記電源供給部へのエネルギー回収を制御し、前記パネルキャパシタCpと前記電源供給部の接地端との間に連結される。
前記第1制御スイッチYrは、外部から入力される制御信号によってスイッチングされ、前記電源供給部に回収されたエネルギーを前記パネルキャパシタCpに供給するように制御し、前記パネルキャパシタCpと前記電源供給部の電源供給端Aとの間に連結される。
前記変圧器T0は、前記第1及び第2制御スイッチYr,Yfのスイッチングによって1次側インダクタL01に共振電流IL1,IL2が流れ、前記共振電流によって2次側インダクタL12,L22に誘導されて流れる誘導電流Ia,Ibが前記第1及び第2制御スイッチYr,Yfを介して前記共振電流を相殺する方向に流れるように、前記第1及び第2制御スイッチYr,Yfと前記パネルキャパシタCpとの間に連結される。
前記変圧器T0は、第1変圧器と第2変圧器とを備えることが望ましい。前記第1変圧器は、前記第1制御スイッチYrと前記パネルキャパシタCpとの間に連結されて前記第1制御スイッチYrに流れる電流を弱める。前記第2変圧器は、前記第2制御スイッチYfと前記パネルキャパシタCpとの間に連結されて前記第2制御スイッチYfに流れる電流Iyr,Iyfを弱める。
第1制御スイッチYrのスイッチングによって1次側インダクタL01に共振電流IL1が流れて電源供給部に回収されたエネルギーをパネルキャパシタCpに供給し、誘導電流Iaが前記共振電流IL1によって2次側インダクタL12に誘導されて流れる。この時、前記誘導電流Iaは前記第1制御スイッチYrを介して前記共振電流IL1を相殺する方向に流れ、前記第1制御スイッチYrには共振電流IL1と誘導電流Iaとの差電流Iyrが流れる。従って、変圧器を利用して第1制御スイッチYrに共振電流IL1と反対方向へ誘導電流Iaを流し、第1制御スイッチYrに流れる電流Iyrによる電流ストレスを低減させることができる。
第2制御スイッチYfのスイッチングによって1次側インダクタL01に共振電流IL2が流れてパネルキャパシタCpのエネルギーを電源供給部に回収し、誘導電流Ibが前記共振電流IL2によって2次側インダクタL22に誘導されて流れる。この時、前記誘導電流Ibは前記第2制御スイッチYfを介して前記共振電流IL2を相殺する方向に流れ、前記第2制御スイッチYfには共振電流IL2と誘導電流Ibとの差電流Iyfが流れる。従って、変圧器を利用して第2制御スイッチYfに共振電流IL2と反対方向へ誘導電流Ibを流し、第2制御スイッチYfに流れる電流Iyfによる電流ストレスを低減させることができる。
この時、本実施例でのように第1変圧器の1次側インダクタと第2変圧器の1次側インダクタとが同じ共通1次側インダクタL0として共通に使われ、共通1次側インダクタL0と、第1変圧器の2次側インダクタL12と、第2変圧器の2次側インダクタL22とは、共に1つの変圧器T0を形成できる。従って、2つのインダクタからなる2つの変圧器の代わりに3つのインダクタからなる1つの変圧器を使用でき、必要な素子の数を低減させ、回路をさらに簡単にすることができる。
前記パネルキャパシタCpと前記変圧器T0との間に共振インダクタL0が連結され、パネルキャパシタCpの充放電エネルギーの回収及び供給経路を形成することが望ましい。すなわち、変圧器T0の1次側インダクタL01とパネルキャパシタCpとの間に別途の共振インダクタL0を連結し、共振インダクタL0を変圧器と分離して配し、パネルキャパシタから回収される電流エネルギー及びパネルキャパシタに供給される電流エネルギーを一次的に蓄積させる。
第1制御スイッチYrの一端が前記電源供給部の電源供給端Aに連結され、その他端がダイオードDyrを介して前記変圧器T0の1次側インダクタL01の一端に連結される。前記変圧器T0の1次側インダクタL01の他端が共振インダクタL0の一端に連結され、共振インダクタL0の他端が前記パネルキャパシタCpに連結される。
従って、第1制御スイッチYrのオン作動により、電源供給端A、第1制御スイッチYr、ダイオードDyr、変圧器T0の1次側インダクタL01、共振インダクタL0、及びパネルキャパシタCpによって形成される電流経路に共振電流IL1が流れ、電源供給部に回収されたエネルギーがパネルキャパシタCpに供給される。この時、前記ダイオードDyrは前記共振電流IL1の逆方向への電流フローを抑制する。
前記変圧器T0の2次側インダクタL12の一端が第1制御スイッチYrの他端に連結され、その他端がダイオードD1を介して基準電位に接地される。従って、変圧器T0の1次側インダクタL01を流れる前記共振電流IL1により誘導され、2次側インダクタL12に流れる誘導電流Iaは、接地端、ダイオードD1、2次側インダクタL12、第1制御スイッチYr、及び電源供給端Aによって形成される電流経路に流れる。
この時、第1制御スイッチYrを流れる誘導電流Iaの方向が前記共振電流IL1と反対になり、第1制御スイッチYrを流れる第1スイッチ電流Iyrは共振電流IL1と誘導電流Iaとの差電流となる。従って、第1制御スイッチYrにかかる電流ストレスが低減する。
第2制御スイッチYfの一端が前記電源供給部の接地端に連結され、その他端がダイオードDyfを介して前記変圧器T0の1次側インダクタL01の一端に連結される。前記変圧器T0の1次側インダクタL01の他端が共振インダクタL0の一端に連結され、共振インダクタL0の他端が前記パネルキャパシタCpに連結される。
従って、第2制御スイッチYfのオン作動により、パネルキャパシタCp、共振インダクタL0、変圧器T0の1次側インダクタL01、ダイオードDyf、第2制御スイッチYf、及び接地端によって形成される電流経路に共振電流IL2が流れてパネルキャパシタCpのエネルギーが電源供給部に回収される。この時、前記ダイオードDyfは前記共振電流IL2の逆方向への電流フローを抑制する。
前記変圧器T0の2次側インダクタL22の一端が第2制御スイッチYfの他端に連結され、その他端がダイオードD2を介して電源供給端に連結される。従って、変圧器T0の1次側インダクタL0を流れる前記共振電流IL2により誘導されて2次側インダクタL22に流れる誘導電流Ibは、接地端、第2制御スイッチYf、2次側インダクタL22、ダイオードD2、及び電源供給端Aによって形成される電流経路に流れる。
この時、第2制御スイッチYfを流れる誘導電流Ibの方向が前記共振電流IL2と反対になり、第2制御スイッチYfを流れる第2スイッチ電流Iyfは共振電流IL2と誘導電流Ibとの差電流となる。従って、第2制御スイッチYfにかかる電流ストレスが低減する。
図7は図6のエネルギー回収装置を備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置を概略的に図示した回路図である。
図面を参照すれば、プラズマディスプレイパネルの駆動装置5は、維持駆動部70とエネルギー回収装置50,60とを備える。本実施例による駆動装置5は図6のエネルギー回収装置50を備え、同じ機能を果たす同じ構成要素については同じ参照番号を使用してそれらに関する詳細な説明は省略する。
前記維持駆動部70は一端が前記第1電源供給端Aに接続され、外部制御信号によってスイッチングされてディスプレイパネルが維持駆動されるように前記パネルキャパシタCpに維持電圧を供給し、周期的に前記充電電力を放電する。
前記維持駆動部70は、それぞれの一端が互いに連結されて前記Y電極ラインに共通接続される第1及び第2スイッチYs,Ygと、それぞれの一端が互いに連結されて前記X電極ラインに共通接続される第3及び第4スイッチXs,Xgと、を備える。
前記エネルギー回収装置50,60は、前記パネルキャパシタの両端に対称的に接続される第1エネルギー回収装置50と第2エネルギー回収装置60とを備えてなる。本実施例の場合、維持駆動部に連結され、第1エネルギー回収装置50はY電極駆動部に連結され、第2エネルギー回収装置60はX電極駆動部に連結される例を示す。以下では、第2エネルギー回収装置60は第1エネルギー回収装置50と同じ機能を果たし、Y電極ラインを駆動する第1エネルギー回収装置50を中心に記述する。
図8は図7に図示されたプラズマディスプレイパネルの駆動装置における各制御スイッチのスイッチング駆動による波形図である。図9Aないし図9Fは図8のプラズマディスプレイパネルの駆動装置の駆動時における各段階での電流フローを図示した回路図である。
図面を参照すれば、プラズマディスプレイパネルの駆動装置5でのエネルギー回収方法は、第1段階から第6段階M1,…,M6を備えてなる。また、各段階での第1スイッチYsと、第2スイッチYgと、第1制御スイッチYrと、第2制御スイッチYfとそれぞれについて図8に図示されたようなスイッチング信号が印加され、図9A(M1)ないし図9F(M6)に図示されたような電流フローが発生する。
第1段階(M1)では、第1制御スイッチYrがオンされる。これにより、第1制御スイッチYrが導通されば、変圧器T0の1次側インダクタL01には電圧供給端AからVsが印加され、電源供給端A、第1制御スイッチYr、ダイオードDyr、変圧器T0の1次側インダクタL01、共振インダクタL0、及びパネルキャパシタCpによって形成される電流経路に共振電流IL1が流れ、電源供給部に回収されたエネルギーがパネルキャパシタCpに供給される。この時、パネル電圧Vyが基準電位GNDから電源供給単の電位Vsに上昇する(図9A)。
これにより、変圧器T0の2次側インダクタL12にn1*Vsの電圧が誘導され、2次側インダクタL12に流れる誘導電流Iaが接地端、ダイオードD1、2次側インダクタL12、第1制御スイッチYr、及び電源供給端Aによって形成される電流経路に流れる。この時、第1制御スイッチYrには共振電流IL1と誘導電流Iaとの差電流が流れるので、第1制御スイッチYrの電流ストレスが誘導電流Iaほど低減する。
第2段階(M2)では、第1制御スイッチYrがオンに保持される中で第1スイッチYsがオンされる。これにより、電源供給端Aから第1スイッチYsを経由してパネルキャパシタCpに電流経路が形成され、パネル電圧Vyが維持電圧Vsまで上昇する(図9B)。
この時、共振インダクタL0を流れる共振電流IL1は電源供給端A、第1制御スイッチYr、ダイオードDyr、変圧器T0の1次側インダクタL01、共振インダクタL0、及び第1スイッチYsによって形成される電流経路に流れる。従って、第1スイッチYsにはゼロ電圧スイッチング条件が形成され、第1スイッチYsを流れる電流はn1*Vs−Vs/Lの傾きを有して線形的に弱まる。
第3段階(M3)では、第1制御スイッチYrがオフされ、第1スイッチYsだけオン状態を保持する。従って、変圧器T0が完全にリセットされ、パネル電圧VyはVsに保持される(図9C)。
第4段階(M4)では、第1スイッチYsがオフされ、第2制御スイッチYfがオンされる。これにより第2制御スイッチYfが導通されれば、変圧器T0の1次側インダクタL01にはVs電圧が印加され、パネルキャパシタCp、共振インダクタL0、変圧器T0の1次側インダクタL01、ダイオードDyf、第2制御スイッチYf、及び接地端によって形成される電流経路に共振電流IL2が流れ、パネルキャパシタCpの充放電エネルギーが電源供給部に回収される。この時、パネル電圧VyがVsから基準電位GNDに下降する(図9D)。
これにより、変圧器T0の2次側インダクタL22にn2*Vsの電圧が誘導され、2次側インダクタL22に流れる誘導電流Ibが接地端、第2制御スイッチYf、2次側インダクタL22、ダイオードD2、及び電源供給端Aによって形成される電流経路に流れる。この時、第2制御スイッチYfには共振電流IL2と誘導電流Ibとの差電流が流れるので、第2制御スイッチYfの電流ストレスが誘導電流Ibほど低減する。
第5段階(M5)では第2制御スイッチYfがオンに保持される中で第2スイッチYgがオンされる。これにより、接地端から第2スイッチYgを経由してパネルキャパシタCpに電流経路が形成され、パネル電圧Vyが基準電位GNDまで下降する(図9E)。
この時、共振インダクタL0を流れる共振電流IL2は接地端、共振インダクタL0、変圧器T0の1次側インダクタL01、ダイオードDyf、第2制御スイッチYf、及び接地端によって形成される電流経路に流れる。従って、第2スイッチYgにはゼロ電圧スイッチング条件が形成され、第2スイッチYgを流れる電流の大きさはn2*Vs/Lの傾きを有して線形的に弱まる。
第6段階(M6)では、第2制御スイッチYfがオフされ、第2スイッチYgだけオン状態を保持する。従って、変圧器T0が完全にリセットされ、パネル電圧Vyは基準電位GNDに保持される(図9F)。
本発明によれば、パネルキャパシタの充放電動作によって制御スイッチを作動して充放電エネルギーを回収及び供給するにあたり、制御スイッチの作動によって制御スイッチに充放電エネルギーの回収及び供給のための充放電電流が流れ、変圧器を利用して制御スイッチに前記充放電電流と反対方向に誘導電流を流し、制御スイッチにかかる電流ストレスを低減させることができる。
また、変圧器の誘導電流を利用して充放電エネルギーの回収及び供給のための制御スイッチの電流ストレスを低減させることにより、使われる制御スイッチの数を減少させてエネルギー回収装置にかかる費用を節減できる。
図10は本発明による望ましい他の実施例であり、エネルギー回収装置を備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置の回路図である。
本実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動装置6は維持駆動部70と、第1エネルギー回収装置80と、第2エネルギー回収装置90と、を備えてなるが、第1エネルギー回収装置80はY駆動部に連結されるエネルギー回収装置であり、第2エネルギー回収装置90はX駆動部に連結されるエネルギー回収装置である。また、プラズマディスプレイパネルの駆動装置6の駆動方法は図8と図9Aないし図9Fとに図示された駆動方法による。
図面を参照すれば、前記変圧器は第1変圧器T1と第2変圧器T2とを備えることが望ましい。前記第1変圧器T1は前記第1制御スイッチYrと前記パネルキャパシタCpとの間に連結されて前記第1制御スイッチYrに流れる電流Iyrを弱める。前記第2変圧器T2は前記第2制御スイッチYfと前記パネルキャパシタCpとの間に連結されて前記第2制御スイッチYfに流れる電流Iyfを弱める。
前記共振インダクタは、第1共振インダクタL1と、第2共振インダクタL2と、をさらに備えることが望ましい。前記第1共振インダクタL1は前記パネルキャパシタCpと前記第1変圧器T1との間に連結されて前記充放電エネルギーの供給経路を形成する。前記第2共振インダクタL2は前記パネルキャパシタCpと前記第2変圧器T2との間に連結されて前記充放電エネルギーの回収経路を形成する。
第1制御スイッチYrの一端が前記電源供給部の電源供給端Aに連結され、その他端がダイオードDyrを介して前記第1変圧器T1の1次側インダクタL11の一端に連結される。前記第1変圧器T1の1次側インダクタL11の他端が第1共振インダクタL1の一端に連結され、第1共振インダクタL1の他端が前記パネルキャパシタCpに連結される。前記第1変圧器T1の2次側インダクタL12の一端が第1制御スイッチYrの他端に連結され、その他端がダイオードD1を介して基準電位に接地される。
第2制御スイッチYfの一端が前記電源供給部の接地端に連結され、その他端がダイオードDyfを介して前記第2変圧器T2の1次側インダクタL21の一端に連結される。前記第2変圧器T2の1次側インダクタL21の他端が第2共振インダクタL2の一端に連結され、第2共振インダクタL2の他端が前記パネルキャパシタCpに連結される。前記第2変圧器T2の2次側インダクタL22の一端が第2制御スイッチYfの他端に連結され、その他端がダイオードD2を介して電源供給端に連結される。
本発明は添付された図面に図示された一実施例を参考に説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当技術分野で当業者ならばこれから多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点が理解されるであろう。従って、本発明の真の保護範囲は特許請求の範囲によってのみ決まるものである。
本発明のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置及びこれを備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置は、たとえばコスト節減型プラズマディスプレイの製造に効果的に適応可能である。
一般的な3電極面放電方式のプラズマディスプレイパネルの構造を示す内部斜視図である。 図1のプラズマディスプレイパネルの一般的な駆動装置を示すブロック図である。 アドレスディスプレイ分離駆動方法によって単位サブフィールドに図1のパネルに印加される駆動信号を示すタイミング図である。 通常の外部キャパシタを利用したエネルギー回収装置を概略的に図示した回路図である。 図1に図示されたエネルギー回収装置における各制御スイッチのスイッチング駆動による波形図である。 本発明による望ましい実施例であり、プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置を概略的に図示した回路図である。 図6のエネルギー回収装置を備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置を概略的に図示した回路図である。 図7に図示されたプラズマディスプレイパネルの駆動装置における各制御スイッチのスイッチング駆動による波形図である。 図8のプラズマディスプレイパネルの駆動装置の駆動時の各段階での電流フローを図示した回路図である。 図8のプラズマディスプレイパネルの駆動装置の駆動時の各段階での電流フローを図示した回路図である。 図8のプラズマディスプレイパネルの駆動装置の駆動時の各段階での電流フローを図示した回路図である。 図8のプラズマディスプレイパネルの駆動装置の駆動時の各段階での電流フローを図示した回路図である。 図8のプラズマディスプレイパネルの駆動装置の駆動時の各段階での電流フローを図示した回路図である。 図8のプラズマディスプレイパネルの駆動装置の駆動時の各段階での電流フローを図示した回路図である。 本発明による望ましい他の実施例であり、エネルギー回収装置を備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置の回路図である。
符号の説明
5,6 プラズマディスプレイパネルの駆動装置
50,60 エネルギー回収装置
70 維持駆動部
T0 変圧器
L0 共振インダクタ
Yr 第1制御スイッチ
Yf 第2制御スイッチ

Claims (14)

  1. X及びY電極ラインが交互に並んで形成され、前記X及びY電極ラインとアドレス電極ラインとが交差する領域に放電セルが形成され、前記電極ライン間にパネルキャパシタが形成された、プラズマディスプレイパネルに対し、前記パネルキャパシタの充放電動作に従って変圧器を利用して前記パネルキャパシタの充放電エネルギーを電源供給部に回収するプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置において、
    外部から入力される制御信号によってスイッチングされ、前記パネルキャパシタから前記電源供給部へのエネルギー回収を制御し、前記パネルキャパシタと前記電源供給部との間に連結される第2制御スイッチと、
    外部から入力される制御信号によってスイッチングされ、前記電源供給部に回収されたエネルギーを前記パネルキャパシタに供給するように制御し、前記パネルキャパシタと前記電源供給部との間に連結される第1制御スイッチと、
    前記第制御スイッチのスイッチングによって1次側インダクタに流れる共振電流によって2次側インダクタに誘導され誘導電流が前記第制御スイッチを介して前記第2制御スイッチに流れる電流を弱める方向に流れ、かつ、前記第1制御スイッチのスイッチングによって1次側インダクタに流れる共振電流によって2次側インダクタに誘導される誘導電流が前記第1制御スイッチを介して前記第1制御スイッチに流れる電流を弱める方向に流れるように、前記第1及び第2制御スイッチと前記パネルキャパシタとの間に連結される変圧器と、
    を備えることを特徴とするプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  2. 前記変圧器は、前記第1制御スイッチと前記パネルキャパシタとの間に連結されて前記第1制御スイッチに流れる電流を弱める第1変圧器と、前記第2制御スイッチと前記パネルキャパシタとの間に連結されて前記第2制御スイッチに流れる電流を弱める第2変圧器と、を備えることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  3. 前記パネルキャパシタと前記第1変圧器との間に連結されて前記充放電エネルギーの供給経路を形成する第1共振インダクタと、
    前記パネルキャパシタと前記第2変圧器との間に連結されて前記充放電エネルギーの回収経路を形成する第2共振インダクタと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  4. 前記第1制御スイッチの一端は前記電源供給部の電源供給端に連結され、その他端はダイオードを介して前記第1変圧器の1次側インダクタの一端に連結され、
    前記第1変圧器の1次側インダクタの他端は前記第1共振インダクタの一端に連結され、前記第1共振インダクタの他端は前記パネルキャパシタに連結され、
    前記第1変圧器の2次側インダクタの一端は前記第1制御スイッチの他端に連結され、その他端はダイオードを介して接地される、
    ことを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  5. 前記第2制御スイッチの一端は前記電源供給部の接地端に連結され、その他端はダイオードを介して前記第2変圧器の1次側インダクタの一端に連結され、
    前記第2変圧器の1次側インダクタの他端は前記第2共振インダクタの一端に連結され、前記第2共振インダクタの他端は前記パネルキャパシタに連結され、
    前記第2変圧器の2次側インダクタの一端は前記第2制御スイッチの他端に連結され、その他端はダイオードを介して前記電源供給端に連結される、
    ことを特徴とする請求項4に記載のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  6. 前記第1及び第2共振インダクタは同じインダクタとして共通に使われ、
    前記第1変圧器の1次側インダクタと前記第2変圧器の1次側インダクタとは同じインダクタとして共通に使われ、
    前記第1変圧器の2次側インダクタと前記第2変圧器の2次側インダクタとは共に1つの変圧器を形成する、
    ことを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  7. X及びY電極ラインが交互に並んで形成され、前記X及びY電極ラインとアドレス電極ラインとが交差する領域に放電セルが形成され、前記電極ライン間にパネルキャパシタが形成された、プラズマディスプレイパネルに対し、前記パネルキャパシタの充放電動作に従って変圧器を利用して前記パネルキャパシタの充放電エネルギーを電源供給部に回収するプラズマディスプレイパネルの駆動装置において、
    一端が前記電源供給部の電源供給端に接続され、外部制御信号によってスイッチングされてディスプレイパネルが維持駆動されるように前記パネルキャパシタに維持電圧を供給し、周期的に前記充電電力を放電する維持駆動部と、
    外部から入力される制御信号によってスイッチングされ、前記パネルキャパシタから前記電源供給部へのエネルギー回収を制御し、前記パネルキャパシタと前記電源供給部との間に連結される第2制御スイッチと、
    外部から入力される制御信号によってスイッチングされ、前記電源供給部に回収されたエネルギーを前記パネルキャパシタに供給するように制御し、前記パネルキャパシタと前記電源供給部との間に連結される第1制御スイッチと、
    前記第制御スイッチのスイッチングによって1次側インダクタに流れる共振電流によって2次側インダクタに誘導され誘導電流が前記第制御スイッチを介して前記第2制御スイッチに流れる電流を弱める方向に流れ、かつ、前記第1制御スイッチのスイッチングによって1次側インダクタに流れる共振電流によって2次側インダクタに誘導される誘導電流が前記第1制御スイッチを介して前記第1制御スイッチに流れる電流を弱める方向に流れるように、前記第1及び第2制御スイッチと前記パネルキャパシタとの間に連結される変圧器と、
    を含んでなることを特徴とするエネルギー回収装置を備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  8. 前記エネルギー回収装置は前記パネルキャパシタの両端に対称的に接続される第1及び第2エネルギー回収装置を備えてなることを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  9. 前記維持駆動部は、それぞれの一端が互いに連結されて前記Y電極ラインに共通接続される第1及び第2スイッチと、それぞれの一端が互いに連結されて前記X電極ラインに共通接続される第3及び第4スイッチと、を備えることを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  10. 前記変圧器は、前記第1制御スイッチと前記パネルキャパシタとの間に連結されて前記第1制御スイッチに流れる電流を弱める第1変圧器と、前記第2制御スイッチと前記パネルキャパシタとの間に連結されて前記第2制御スイッチに流れる電流を弱める第2変圧器と、を備えることを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  11. 前記パネルキャパシタと前記第1変圧器との間に連結されて前記充放電エネルギーの供給経路を形成する第1共振インダクタと、
    前記パネルキャパシタと前記第2変圧器との間に連結されて前記充放電エネルギーの回収経路を形成する第2共振インダクタと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  12. 前記第1制御スイッチの一端は前記電源供給部の電源供給端に連結され、その他端はダイオードを介して前記第1変圧器の1次側インダクタの一端に連結され、
    前記第1変圧器の1次側インダクタの他端は前記第1共振インダクタの一端に連結され、前記第1共振インダクタの他端は前記パネルキャパシタに連結され、前記第1変圧器の2次側インダクタの一端は前記第1制御スイッチの他端に連結され、その他端はダイオードを介して接地される、
    ことを特徴とする請求項11に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  13. 前記第2制御スイッチの一端は前記電源供給部の接地端に連結されて他端はダイオードを介して前記第2変圧器の1次側インダクタの一端に連結され、
    前記第2変圧器の1次側インダクタの他端は前記第2共振インダクタの一端に連結され、前記第2共振インダクタの他端は前記パネルキャパシタに連結され、
    前記第2変圧器の2次側インダクタの一端は前記第2制御スイッチの他端に連結され、その他端はダイオードを介して前記電源供給端に連結される、
    ことを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  14. 前記第1及び第2共振インダクタは同じインダクタとして共通に使われ、
    前記第1変圧器の1次側インダクタと前記第2変圧器の1次側インダクタとは同じインダクタとして共通に使われ、
    前記第1変圧器の2次側インダクタと前記第2変圧器の2次側インダクタとは共に1つの変圧器を形成する、
    ことを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
JP2004119048A 2003-04-25 2004-04-14 プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置及びこれを備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置 Expired - Fee Related JP4030981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0026392A KR100502350B1 (ko) 2003-04-25 2003-04-25 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치 및 이를구비하는 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004326104A JP2004326104A (ja) 2004-11-18
JP4030981B2 true JP4030981B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=33297356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004119048A Expired - Fee Related JP4030981B2 (ja) 2003-04-25 2004-04-14 プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置及びこれを備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7221334B2 (ja)
JP (1) JP4030981B2 (ja)
KR (1) KR100502350B1 (ja)
CN (1) CN100399383C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050190125A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Capacitive load driver and plasma display
KR100705290B1 (ko) * 2004-05-19 2007-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치
US7414620B2 (en) * 2004-09-24 2008-08-19 Lg Electronic Inc. Energy recovery apparatus and method of a plasma display panel
JP4532244B2 (ja) * 2004-11-19 2010-08-25 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
US7633467B2 (en) * 2004-11-24 2009-12-15 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100588019B1 (ko) 2004-12-31 2006-06-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치 및 방법
KR100765507B1 (ko) * 2006-01-06 2007-10-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
EP1816628A3 (en) * 2006-01-13 2012-03-28 LG Electronics Inc. Plasma display apparatus
KR100749489B1 (ko) * 2006-06-02 2007-08-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
WO2009130860A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR101060873B1 (ko) * 2009-07-10 2011-08-31 삼성전기주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 구동 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081400A (en) * 1986-09-25 1992-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
JPH07261701A (ja) 1994-03-20 1995-10-13 Fujitsu Ltd 容量負荷駆動回路及びその駆動方法
US5642018A (en) * 1995-11-29 1997-06-24 Plasmaco, Inc. Display panel sustain circuit enabling precise control of energy recovery
WO2001088893A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. A driver circuit with energy recovery for a flat panel display
TW464838B (en) * 2000-07-07 2001-11-21 Acer Display Tech Inc Driving method to increase raise the display contrast of plasma display panel
KR100456680B1 (ko) * 2002-01-11 2004-11-10 재단법인서울대학교산학협력재단 플라즈마 디스플레이 패널의 전력 회수 구동 회로

Also Published As

Publication number Publication date
CN100399383C (zh) 2008-07-02
JP2004326104A (ja) 2004-11-18
KR100502350B1 (ko) 2005-07-20
US20040212564A1 (en) 2004-10-28
US7221334B2 (en) 2007-05-22
CN1540610A (zh) 2004-10-27
KR20040092166A (ko) 2004-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1291836B1 (en) Apparatus for and method of driving a plasma display panel
JP2003076323A (ja) 交流プラズマディスプレイパネルのスキャン電極駆動装置及びその駆動方法
US6806655B2 (en) Apparatus and method for driving plasma display panel
US7123219B2 (en) Driving apparatus of plasma display panel
JP4030981B2 (ja) プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置及びこれを備えるプラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP2005010780A (ja) ディスプレーパネル駆動システムの単一サイド駆動装置及びその設計方法
US6707258B2 (en) Plasma display panel driving method and apparatus
JP2006072317A (ja) プラズマ表示パネルとその駆動方法
US6778153B2 (en) Apparatus and method of recovering reactive power of plasma display panel
KR100330032B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전력회수장치 및 이를 이용한고속 어드레싱 방법
EP1953731B1 (en) Plasma display panel driving method and plasma display device
KR20030013613A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP2000338934A (ja) 容量性負荷の駆動方法及び駆動回路
EP1526498A2 (en) Apparatus for energy recovery of a plasma display panel
KR20060043063A (ko) 용량성 부하구동장치, 및 그것을 탑재한 플라즈마 디스플레이
EP1739646A2 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
KR20080087624A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 회로 장치 및 플라즈마디스플레이 장치
KR100490554B1 (ko) 자기 에너지를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지회수장치 및 이를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널의구동장치
KR100730153B1 (ko) 디스플레이 패널의 전력회수장치 및 이를 구비하는디스플레이 패널의 구동장치
KR100676756B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 집적된 어드레스 구동 회로모듈, 구동 장치 및 구동방법
KR100647580B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전력 회수 장치 및 이를구비하는 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100492186B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100502349B1 (ko) 자기 에너지를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지회수 장치 및 이를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널의구동장치
KR100373533B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수회로 제어장치 및방법
JP2006259061A (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees