JP4030968B2 - 多重化のためのパケット・データ・フローの識別 - Google Patents

多重化のためのパケット・データ・フローの識別 Download PDF

Info

Publication number
JP4030968B2
JP4030968B2 JP2004022441A JP2004022441A JP4030968B2 JP 4030968 B2 JP4030968 B2 JP 4030968B2 JP 2004022441 A JP2004022441 A JP 2004022441A JP 2004022441 A JP2004022441 A JP 2004022441A JP 4030968 B2 JP4030968 B2 JP 4030968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
identifier
data
multiplexer
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004022441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004236332A5 (ja
JP2004236332A (ja
Inventor
マーティン スコルト アレキサンダー
Original Assignee
アバイア テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバイア テクノロジー コーポレーション filed Critical アバイア テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2004236332A publication Critical patent/JP2004236332A/ja
Publication of JP2004236332A5 publication Critical patent/JP2004236332A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030968B2 publication Critical patent/JP4030968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2441Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS relying on flow classification, e.g. using integrated services [IntServ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2408Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting different services, e.g. a differentiated services [DiffServ] type of service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2416Real-time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/41Flow control; Congestion control by acting on aggregated flows or links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • H04L47/724Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup at intermediate nodes, e.g. resource reservation protocol [RSVP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/801Real time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2212/00Encapsulation of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/10Streamlined, light-weight or high-speed protocols, e.g. express transfer protocol [XTP] or byte stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、複数のパケット・データ・フローを単一の集合体フローに多重化する処理を対象とする。より詳細には、本出願は、単一の結合フローへの集約に好適な個別フローの識別を提供する。
リアルタイム・トランスポート・プロトコル(RTP)フローを単一の集合体フローに含めるパケット・データ・フローの多重化の概念は、インターネット技術標準化委員会(IETF)による、いくつかのインターネットに関する草案で扱われている概念である。ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)リンクの帯域幅の使用を削減させ、エッジ・ルータにおけるRTPパケット・レートの事故を減らすことができるので、RTPフローの多重化が望まれる。さらに、RTPフローの多重化によって、たとえばサービス品質レベルの構成に関して、ネットワークを管理する負担が削減される。さらに、RTPフローを多重化することによって、既存のサービス品質方式の拡張性を高めることができる。
集合体フローのパケット形式、ヘッダ圧縮アルゴリズム、およびパケット紛失の補償を規定するIETFのインターネット草案が提案されているが、どのRTPフローを単一のフローに集約するかをマルチプレクサに信号で伝える方法が話し合われていない。マルチプレクサが、個別RTPフローを調べてどのパケットが集約の対象であるか判定することができたとしても、そうするにはマルチプレクサにかなりの負担がかかることになる。具体的には、このようなシステムにおけるRTPマルチプレクサは、個別パケットの宛先アドレスを調べて、その宛先アドレスが、個別フローまたは個別パケットへの集約解除用の別の多重化装置に移送するために他のパケットと集約することができるかどうか判定する必要があるであろう。さらに、個別パケットの宛先アドレスを検討して集約が有益であるか判定するようマルチプレクサに要求することにより、データ・ストリームにいっそうの遅延がもたらされる。遅延が増すことは、インターネット・プロトコル上の音声通信(VoIP)セッションに関して特に望ましくなく、遅延を軽減しまたは回避するために高価なハードウェアを多重化装置に追加する必要があり得る。さらに、集約されるべきフローに関する明示的な情報がマルチプレクサに提供されない場合、どのフローが集約されるかということに関する不確定性がシステムにもたらされる。こうした不確定性は遅れの原因となる場合があり、多重化装置は、届くことのない、期待されるパケットを待つ。
本発明は、こうしたならびに他の課題、および従来技術の欠点を解決することを対象とする。
全般的には、本発明によると、識別子が、関連するマルチプレクサを有する遠隔サブネットワークに割り当てられる。割り当てられた識別子は、通信装置と、第1のサブネットワークに関連するマルチプレクサとに伝達される。識別子が割り当てられた遠隔サブネットワークに関連するエンドポイントにアドレス指定された、第1のサブネットワーク上の通信装置から発信されたパケットは、その識別子に関連づけられ、第1のサブネットワーク上のマルチプレクサに提供される。マルチプレクサは次いで、個別通信ストリームの一部であり同じ識別子に関連づけられたパケットをバンドル化(bundle)しまたは集約(aggregate)して、スーパー・パケットまたは集合体ストリームを形成する。集合体ストリームは次いで、遠隔サブネットワークに関連する第2のマルチプレクサに渡される。第2のマルチプレクサで、集合体ストリームは非バンドル化(unbundle)され、個別ストリームに関連づけられたパケットは、適切なエンドポイントまたは宛先通信装置に渡される。
本発明の実施形態によると、識別子は、先在フィールドを用いて個別データ・パケットまたはデータ・ストリームに関連づけられる。たとえば、同じ物理LAN上の仮想ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)同士を区別する目的で一般に使用され、メディア・アクセス制御(MAC)ヘッダ中にある仮想ローカル・エリア・ネットワーク(VLAN)フィールドは、遠隔サブネットワーク上のマルチプレクサを識別するのに使用される。本発明の別の実施形態によると、サービス要件のタイプを定義するのに通常使用される区別化サービス・フィールド(DS)は、識別子を伝達するのに使用される。このフィールドは、サービス・フィールドのタイプ(TOS)としても知られ、インターネット・プロトコル(IP)ヘッダ中にある。本発明のさらに別の実施形態によると、ルータ上の資源を予約してWANリンク上でのVoIPコールのベアラ・チャネルのために適切なサービス品質を確保するのに一般に使用される資源予約プロトコル(RSVP)フィールドは、識別子を伝達するのに使用される。本発明のさらに別の実施形態によると、RSVP DCLASSオブジェクトは、区別化サービス・フィールド中に配置された区別化サービス・コード・ポイント(DSCP)を伝達するのに使用され、結合フローに集約することができる個別フローを識別するのに使用される。本発明のさらに別の実施形態によると、集約することができる個別フローは、フローを集約することができるか判定するために交渉中のチャネルのパラメータを識別するセッション開始プロトコル(SIP)またはH.323信号に関連づけられた情報を用いて識別される。
本発明の実施形態によると、マルチプレクサをサブネットワーク・ルータの一部としてまたはそれと協同して提供するシステムが提供される。さらに、識別子を遠隔サブネットワークに割り当てるために、制御ユニットを提供することができる。本発明によるシステムはまた、遠隔または第2のサブネットワークに関連する第2のエッジ・ルータに関連づけられたまたはその一部として実装された第2のマルチプレクサを含むことができる。第1および第2のエッジ・ルータは、インターネットなどのワイド・エリア・ネットワーク(WAN)によって、相互接続することができる。
本発明のこうしたならびに他の利点および特徴は、以下の説明を特に添付の図面と併せ見るとよりいっそう明らかになるであろう。
本発明は、結合フローへの集約に好適なデータ・パケットの識別を対象とする。
図1では、本発明の実施形態による通信システム100を示してある。一般に、通信システム100は、第1のサブネットワーク104および第2のまたは遠隔サブネットワーク108を備える。第1のサブネットワーク104は、通信ネットワーク112によって第2のサブネットワーク108に相互接続される。通信ネットワーク112は一般に、パケット・データ・ネットワークまたはパケット・データと交換回路ネットワークとの組合せを備える。一例として、通信ネットワーク112は、インターネット、イントラネット、あるいは1つまたは複数のイントラネットとインターネットとの組合せを備えることができる。
第1のサブネットワーク104は一般に、複数の通信装置116を備える。通信装置116はそれぞれ、マルチプレクサ120に相互接続される。制御ユニット124は、通信装置116とマルチプレクサ120の間の活動を調整するために提供することができる。第1のサブネットワーク104はさらに、第1のサブネットワーク104を通信ネットワーク112に相互接続するエッジ・ルータ128を備える。
第1のサブネットワーク104と同様に、第2のサブネットワーク108は、複数の通信装置132、マルチプレクサ136、制御140、およびエッジ・ルータ144を備えることができる。
本発明の実施形態によると、サブネットワーク104、108は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)を備えることができる。したがって、一方または両方のサブネットワーク104、108は、イーサネット(登録商標)のネットワークとして実装することができる。
システム100に関連する通信装置116、132は、通信ネットワークまたはサブネットワークを介してパケット・データを送信するのに適したどのような装置も含むことができる。したがって、通信装置116、132は、インターネット・プロトコルによる電話、汎用コンピュータ、携帯情報端末(PDA)、またはリアルタイムに起こる通信などのメディア通信と共に機能するよう構成された他の計算装置を備えることができる。マルチプレクサ120、136は一般に、データ・パケットを含むスーパー・パケットを有するバンドル化されたストリームに、メディア・ストリームまたはデータ・ストリームを集約するよう機能する。こうしたデータ・パケットは、第1のサブネットワーク104に関連するいくつかの通信装置(たとえば、通信装置116)から発信することができ、遠隔サブネットワーク108に関連する1つまたは複数の通信装置(たとえば、通信装置132)にアドレス指定される。集約されたデータ・ストリームの受信と共に、マルチプレクサ(たとえば、第2のマルチプレクサ136)は、集約されたストリームを非バンドル化して受信側通信装置132への個別ストリームの引渡しを可能にする。上述の機能は一般に、第2のサブネットワーク108に関連する通信装置132で発信されまたはそれを介して第1のサブネットワーク104に関連する通信装置116に伝送されるデータ・パケットに関しては逆になることが理解できよう。本発明の実施形態によると、マルチプレクサ120、136は、バンドル化機能および非バンドル化機能を実装するソフトウェアを実行する汎用またはサーバ・コンピュータとして実装される。代替実施形態では、マルチプレクサ120、136を実装するソフトウェア命令の代わりにまたはそれと組み合わせて、配線接続回路を使用することができる。本発明の別の実施形態によると、マルチプレクサ120、136は、エッジ・ルータ128または144それぞれの一部として実装することができる。さらに別の実施形態では、マルチプレクサ120、136は、適切な専用ハードウェアを利用する専用装置として実装し、必要な場合は、他のVoIP装置のデータ・ストリーム(たとえば、RTPストリーム)に透過アクセスを提供するために、そうした装置のためのネットワーク・ゲートウェイとして構成することができる。
制御124、140は一般に、通信装置116、132と関連するマルチプレクサ120または136との間の活動を調整するよう機能する。たとえば、第1の制御124は、第1のサブネットワーク104に関連する通信装置116で発信されまたはそれを介して第2のサブネットワーク108に関連する通信装置132にアドレス指定されるパケットに関して使用するための識別子を割り当てることができる。制御124、140は、汎用コンピュータとして実装することができる。本発明のさらに別の実施形態によると、各制御124、140は、対応するマルチプレクサ120、136および/またはエッジ・ルータ128、144の一部として実装することができる。
エッジ・ルータ128、144は一般に、通信ネットワーク112へのサブネットワーク104または108それぞれと相互接続するよう機能する。さらに、本発明の実施形態によるエッジ・ルータ128、144は、サブネットワーク104、108それぞれのマルチプレクサ120、136および/または制御124、140を組み込むことができる。
ここで図2を参照すると、本発明の実施形態によって伝送されるデータ・パケットの合成を示してある。一般に、通信装置116、132はそれぞれ、さまざまなフィールドを含むデータ・パケットを送信(または受信)することができる。具体的には、データ・パケットまたは個別データ・ストリーム204はそれぞれ、さまざまなヘッダ情報フィールド208、たとえばメディア・アクセス制御、インターネット・プロトコル、ユニバーサル・データグラム・プロトコル(UDP)、リアルタイム・トランスポート・プロトコル(RTP)、およびメディア・アクセス制御による巡回冗長検査(MAC CRC)の各フィールドを含む。さらに、データ・パケット204はそれぞれ、一般にペイロード212、たとえばG.729ペイロードを含む。さらに、本発明によると、データ・パケット204はそれぞれ、宛先サブネットワークId216を含む。以下で詳細に説明するように、宛先サブネットワークId216は、フィールドのうちの別のもの、たとえばヘッダ情報フィールド208のいずれかなどの中に含むことができる。個別のデータ・パケット204は、サブネットワーク104、108に関連するマルチプレクサ120、136に提供(またはそこから受信)される。
マルチプレクサ120、136は、個別のデータ・パケット204を1つまたは複数のスーパー・パケットまたは集合体データ・ストリーム220に集約する。図2を見るとわかるように、スーパー・パケット220は、それ自体のヘッダ情報を含む。さらに、スーパー・パケット220は、個別のデータ・パケット204からのヘッダ情報208およびペイロード212を含む。スーパー・パケット220は、エッジ・ルータ128、136に提供(またはそこから受信)される。
一般に、個別のデータ・パケット204をスーパー・パケット220に集約することにより、エッジ・ルータ128、136への負担が減ることが当業者には理解されよう。具体的には、複数の個別パケット204をより少ない数のスーパー・パケット220に集約することによって、エッジ・ルータ128、136によって経路指定されなければならない個別パケットの数が削減される。さらに、一般にルータの効率的な帯域幅を限定するのは、ルータのインターフェース128、136の帯域幅ではなく、ルータ128、136のデータ・パケットを分類し経路指定する性能なので、本発明は、多数の小型パケットを有するデータ・ストリームを搬送するネットワークまたはサブネットワーク104、108のデータ伝送能力を向上させることができる。
ここで図3を参照すると、本発明の実施形態によるシステム100の動作を示すフロー図を示してある。はじめに、ステップ300で、識別子216が遠隔サブネットワーク108に割り当てられる。ステップ304aで、遠隔サブネットワーク108上の第1の通信装置132aにアドレス指定された音声データが、第1のサブネットワーク104上の第1の通信装置116aで受信される。同様に、ステップ304bで、遠隔サブネットワーク108上の第2の通信装置132bにアドレス指定された音声データが、第1のサブネットワーク104上の第2の通信装置116bで受信される。さらに、遠隔サブネットワーク108上の第nの通信装置132nにアドレス指定された音声データは、第nの通信装置116nで受信することができる(ステップ304n)。ステップ308a〜308nで、受信データは、通信装置116a〜116nそれぞれによってパケット化される。ステップ312a〜312nで、遠隔サブネットワーク108に割り当てられた識別子216は、通信装置116a〜116nのそれぞれによって、パケット化されたデータに関連づけられ、通信装置116a〜116nは、そのデータ・パケット204をマルチプレクサ120に送る。
ステップ316で、第1のサブネットワーク104上のマルチプレクサ120は、同じ識別子216に関連づけられたパケット204を1つまたは複数のスーパー・パケットまたはスーパー・フロー220とバンドル化し、それを通信ネットワーク112を介して遠隔サブネットワーク108に送る。通信装置116a〜116nから単一のスーパー・パケット220として受信されたさまざまなデータ・パケット204を送ることによって、通信ネットワーク112に関連するエッジ・ルータ128、144とスイッチおよびルータとにかかる処理負荷が減少することが当業者には理解されよう。たとえば、図3に示した例では、3つの個別パケット204ではなく、単一のスーパー・パケットに関連づけられたヘッダ情報のみがルータおよびスイッチによって検討されなければならない。
ステップ320で、遠隔サブネットワーク108上のマルチプレクサ136は、スーパー・パケット220を受信し、集合体フローを非バンドル化して、個別フロー(すなわち、個別パケット204)を宛先通信装置132a〜132nに送る。ステップ324a〜324nで、パケット化された音声データは、遠隔サブネットワーク108上の適切な通信装置132a〜132nで受信される。
ここで図4を参照すると、本発明の実施形態によるシステム100の動作を示すフロー図を示してある。一般に、図4に関連して示す実施形態では、サブネットワーク104または108を介して伝送されるデータ・パケット204に関連して提供される、仮想ローカル・エリア・ネットワーク(VLAN)識別フィールドを使用して、遠隔サブネットワーク108のマルチプレクサ136に個別パケット204を関連づけまたはそれを識別する。より詳細には、MACヘッダ中のVLAN Idフィールドが、データ・パケット204を、本発明によるマルチプレクサ136を有する遠隔サブネットワーク108に関連する通信装置132にアドレス指定されていると識別するのに使われる。さらに、割り当てられたVLAN Idは、第1のサブネットワーク104または第2のサブネットワーク108と共に確立された有効な仮想ローカル・エリア・ネットワークに対応しないように選択されることが理解できよう。
はじめに、ステップ400で、VLAN Idが遠隔サブネットワーク108に関連して割り当てられる。具体的には、第1の制御124は、本発明によるマルチプレクサ136を有する遠隔サブネットワーク108を識別するVLAN Idを選択するよう機能することができる。さらに、制御124は、割り当てられた識別子を第1のサブネットワーク104上の通信装置116のそれぞれに伝達し、そうすることによって通信装置116は、遠隔サブネットワーク108上の通信装置132にアドレス指定されたデータ・パケット204を有しているときに識別子を使用できるようになる。
ステップ404で、第1のマルチプレクサ120は、遠隔サブネットワーク108上の通信装置132にアドレス指定されるとともに遠隔サブネットワーク108に関連づけられたVLAN Idを割り当てられて印をつけられたデータ・パケット204を受信する。マルチプレクサ120は、同じVLAN Idを有するパケット204を1つまたは複数のスーパー・パケット220に集約する(ステップ408)。
第1のマルチプレクサ120は次いで、スーパー・パケット220を遠隔サブネットワーク108上の第2のマルチプレクサ136に送信する(ステップ412)。第2のマルチプレクサ136は、スーパー・パケット220を集約解除し、個別パケット204を個別ストリームとして遠隔サブネットワーク108上の適切な通信装置132に送信する(ステップ416)。
図4に関する本明細書での説明から理解できるように、送信マルチプレクサ120は、個別パケット204の宛先アドレスから、パケット204がスーパー・パケット220への集約に適したものであるかどうか検討する必要はない。そうではなく、マルチプレクサ120は、各パケット204中の比較的短いVLAN Idフィールドを検討して、そのフィールドが遠隔サブネットワーク108上の第2のマルチプレクサ136に関連づけられた識別子を含むかどうか判定することだけが必要である。さらに、図4に関連する説明に従う実施形態では、新しいデータ・パケット204の情報またはヘッダ・フィールドの定義は必要ないことが理解できよう。そうではなく、先在フィールドが利用される。スーパー・パケット220は第2のマルチプレクサ136に関連づけられたアドレスに送信されることも理解できよう。第2のマルチプレクサ136は、それに直接アドレス指定されたスーパー・パケット220を受信すると、次いで、スーパー・パケット220の個別データ・ストリーム204を非バンドル化し、個別パケット204を上述のように引渡しする。
ここで図5を参照すると、本発明の別の実施形態によるシステム100の動作を示してある。一般に、図5に示す実施形態では、本発明によるマルチプレクサ136を有する遠隔サブネットワーク108上の通信装置132にアドレス指定される個別データ・ストリーム204を識別するために、IPヘッダ中の区別化サービス・フィールド(DS)またはサービス・タイプ(TOS)フィールドを使用する。
ステップ504で、Diffservコード・ポイント(DSCP)が遠隔サブネットワーク108に割り当てられる。ステップ508で、第1のマルチプレクサ120は、遠隔サブネットワーク108上の通信装置132にアドレス指定されるとともにその遠隔サブネットワーク108に割り当てられたDSCPを有するとの印がつけられたデータ・パケット204を受信する。第1のマルチプレクサ120は次いで、共通のDSCPを有する個別データ・パケットまたは個別フロー204を、第2のマルチプレクサ136にアドレス指定された1つまたは複数のスーパー・パケットまたは集合体フロー220に集約する(ステップ512)。スーパー・パケット220は次いで、遠隔サブネットワーク108上の第2のマルチプレクサ136に送信される(ステップ516)。遠隔サブネットワーク108上のマルチプレクサ136は、スーパー・パケット220を集約解除し、個別データ・ストリームを含む個別パケット204を遠隔サブネットワーク108上の適切な通信装置132に送信する(ステップ520)。
図5に関連する本明細書における説明から、DSフィールドを利用する実施形態によって、マルチプレクサ120は、このようなデータ・パケットに関連づけられた比較的短いDSCPフィールドを検討するだけで、スーパー・パケット220への集約に適したデータ・パケット204を識別できるようになることが理解できよう。マルチプレクサ120は、遠隔サブネットワーク108に割り当てられているDSCPに関連づけられた複数のデータ・パケット204を識別すると、個別パケット204をバンドル化し、得られるスーパー・パケット220を遠隔サブネットワーク108に関連するマルチプレクサ136にアドレス指定する。マルチプレクサは、通信ネットワークのWAN部分に要求されるホップごとの動作を指定するために、適切なDSCP値をスーパー・パケットのDSフィールドに配置することができる。
ここで図6を参照すると、本発明のさらに別の実施形態によるシステム100の動作を示してある。一般に、図6を参照して説明する実施形態では、どのRTPデータ・フローが期待され得るか判定するために、資源予約プロトコル(RSVP)を使用して、個別データ・パケット204に関連づけられた発信ならびに宛先アドレス、およびポートを識別する。このようなフローの一部であり同じサブネットワーク108上の通信装置132にアドレス指定される個別データ・パケット204は次いで、1つまたは複数のスーパー・パケット220に集約される。
このような実施形態の動作の一例として、RSVPが可能なVOIP通信装置116が、第1のサブネットワーク104上の第1のマルチプレクサ120をそのデフォルトのIPゲートウェイとして使うように構成される(ステップ600)。ステップ604で、インターネット・プロトコル上の音声通信セッションまたは他の通信セッションが開始される。ステップ608で、RTPストリームに対してある特定のサービス品質を提供するRSVP要求(PATHメッセージ)が、通信装置116によってマルチプレクサ120に送信される。
マルチプレクサ120は、通信装置116から受信されるであろう個別フローまたはRTPストリームの宛先を判定し、そのフローを新しいまたは既存の集合体フローに割り当てる(ステップ612)。ステップ616で、通信装置116への戻り予約メッセージ(RESVメッセージ)がマルチプレクサ120によってエミュレートされ、通信装置116に渡される。通信装置116は次いで、個別パケット204をマルチプレクサ120に送信する。個別パケット204はマルチプレクサ120で受信され、スーパー・パケット220中に配置されて、マルチプレクサと遠隔マルチプレクサの間で保持される一度のRSVP予約の下で遠隔サブネットワーク108に渡される(ステップ620)。RSVP予約のパラメータは、集合体フローの異なる要件に適応するために変更することができる。スーパー・パケット220は、遠隔サブネットワーク108に関連するマルチプレクサ136で受信され、マルチプレクサはスーパー・パケット220を集約解除し、個別パケット204を遠隔サブネットワーク108上の1つまたは複数の適切な通信装置132に送信する(ステップ624)。
RSVPフィールドを利用する本発明の実施形態によって、マルチプレクサ120は、どのVoIPフローが通信装置116から期待されるか知ることが可能になることが、本明細書における説明から理解できよう。ただし、マルチプレクサ120は、識別されたフロー中の少なくとも1つの個別パケット204の宛先アドレスを調べて、そのフローの宛先アドレスを判定しなければならない。したがって、宛先アドレスは、個別データ・パケット204の初期識別子として働く。RSVP情報は次いで、集約に適したパケットを識別するのに使用することができる。RSVP要求の一部として提供された情報はまた、いつ個別フローが開始および終了するか伝達し、そうすることによって、所望のサービス・レベルを保証するために、作成されたスーパー・パケット220に関連してどれだけ多くの資源を要求しなければならないかをマルチプレクサ120が判定することができる。
図7には、本発明のさらに別の実施形態によるシステム100の動作を示してある。一般に、図7に示す実施形態では、DSフィールドを使用してフローを識別し、また、個別データ・ストリームに関連して提供されるRSVP要求の一部として含まれる情報を使って、集合体ストリームに対する一度のRSVP要求を行う。このような実施形態によると、ステップ700で、DSCPが、遠隔サブネットワーク108を識別するために割り当てられる。ステップ704で、RSVPが可能なVoIP通信装置116が、第1のサブネットワーク104上のマルチプレクサ120を装置のデフォルトのIPゲートウェイとして備えて構成される。次いで、VoIPセッションが開始される(ステップ708)。
ステップ712で、通信装置116は、第1のサブネットワーク104上のマルチプレクサ120にRSVP要求を送信する(ステップ712)。マルチプレクサ120は次いで、RSVP要求に関連づけられたフロー204を新しいまたは既存の集合体フロー220中の位置に割り当てる(ステップ716)。
ステップ720で、マルチプレクサ120は、集合体フロー220に対してRSVP予約を要求する。マルチプレクサ120は、戻りRSVPメッセージを受信し、正しい予約メッセージをエミュレートして通信装置116に戻し、割り当てられたDSCPを含むDCLASSオブジェクトを挿入する(ステップ724)。
通信装置116は次いで、割り当てられたDSCPで個別パケットに印をつけ、そのパケット204をマルチプレクサ120に送信する(ステップ728)。マルチプレクサ120は、共通のDSCPを有するパケット204を1つまたは複数のスーパー・パケット220に集約し、一度のRSVP予約の下でスーパー・パケット220を遠隔サブネットワーク108に渡す(ステップ732)。スーパー・パケット220は、遠隔サブネットワーク108上の第2のマルチプレクサ136で受信され、マルチプレクサは、スーパー・パケット220を集約解除し、その個別パケット204を遠隔サブネットワーク108上の適切な通信装置132に送信する(ステップ736)。
上記の説明から、マルチプレクサ120は、個別データ・パケット204がスーパー・パケット220への集約に適しているかどうか判定するために、DSフィールドを検討しさえすればよいことが理解できよう。さらに、図7に関連して説明した実施形態によって、スーパー・パケット220に関して一度のRSVP予約が確立されることが可能になる。したがって、個別データ・パケット220のそれぞれに対して別々のRSVP予約を確立する必要なく、所望のサービス・レベルを維持することができる。
ここで図8を参照すると、本発明の別の実施形態によるシステム100の動作を示してある。はじめに、ステップ800で、RTPフローに関連づけられたパケットが第1のマルチプレクサ120で受信される。第1のマルチプレクサ120は、受信済みパケットに関連づけられたメディア・チャネルを開始するのに使われる、セッション開始プロトコル(SIP)やH.323など、どの電話信号プロトコルに従って定義されたセットアップ・パケットも調べる(ステップ804)。たとえば、セッション開始プロトコルを利用するフローに関連して、交渉中のチャネルのパラメータを判定するためにINVITEおよびACKパケットが調べられる。マルチプレクサ120は次いで、共通の遠隔サブネットワークにアドレス指定された個別パケット204を1つまたは複数のスーパー・パケット220に集約する(ステップ808)。スーパー・パケット220は次いで、遠隔サブネットワーク108に渡される(ステップ812)。遠隔サブネットワーク108に関連するマルチプレクサ136は次いで、スーパー・パケット220を集約解除し、個別パケット204を遠隔サブネットワーク108上の適切な通信装置132に送信する(ステップ816)。図8に関連して説明した実施形態によって、ルータ128、144は、スーパー・パケット220への集約に適した個別フロー204を識別することが可能になり、また、この実施形態では、使用される特定の電話信号プロトコルに従って、リアルタイム・トランスポート・プロトコルのフローの開始および終了を明示的に信号で知らせる。
本発明のさまざまな実施形態に関する上記の説明では、概して、インターネット・プロトコル上の音声通信または他のリアルタイム転送プロトコルに従った音声データの伝送を例として用いたが、本発明がそのように限定されないことを理解されたい。具体的には、本発明は、パケット・データ・ネットワークを介したどのデータ伝送に関しても適用することができる。
以上、本発明を、例示および説明の目的で述べた。さらに、上記の説明は、本発明を本明細書で開示した形に限定することを意図するものではない。したがって、変形形態および変更形態は、関連分野の技術および知識の範囲において上述の教示に等しく、本発明の範囲内である。本明細書で説明した実施形態はさらに、本発明を実施するのに現在知られている最良の方式を説明すること、および本発明の特定の適用または使用に必要なさまざまな変更を伴うこのようなまたは他の実施形態において当業者が本発明を利用することを可能にすることを意図したものである。添付の特許請求の範囲は、代替実施形態を従来技術によって許容される範囲まで含むよう解釈されることを意図したものである。
本発明の一実施形態による通信システムを示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるサブネットワークを介するパケット・フローを示す図である。 本発明の一実施形態によるデータ・パケットの集約を示すフロー図である。 本発明の一実施形態による、集約に適したパケットの識別を示すフロー図である。 本発明の別の実施形態による、集約に適したパケットの識別を示すフロー図である。 本発明の別の実施形態による、集約に適したパケットの識別を示すフロー図である。 本発明の別の実施形態による、集約に適したパケットの識別を示すフロー図である。 本発明の別の実施形態による、集約に適したパケットの識別を示すフロー図である。

Claims (31)

  1. パケット・データ伝送を多重化する方法であって、
    第1のネットワーク要素に識別子を割り当てる工程であって、前記識別子は前記第1のネットワーク要素のインターネット・プロトコル・アドレスではない、割り当てる工程と、
    少なくとも第2のネットワーク要素において、複数のデータ・パケットを集約するために、前記識別子を前記複数のデータ・パケットに関連づける工程と、
    少なくとも第3のネットワーク要素において、前記複数のデータ・パケットについて前記識別子を認識する工程と、
    前記第3のネットワーク要素において、前記複数のデータ・パケットを少なくとも第1のスーパー・パケットに集約する工程と、
    前記データ・パケットをバンドル化したものを前記第1のネットワーク要素にアドレス指定する工程とを含む方法。
  2. 前記第3のネットワーク要素がパケット・データ・マルチプレクサを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記パケット・データ・マルチプレクサがルータを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数のデータ・パケットを集約解除する工程と、
    第1の前記複数のデータ・パケットを第1の受信側通信装置に渡す工程と、
    第2の前記複数のデータ・パケットを第2の受信側通信装置に渡す工程とをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記識別子が、前記識別子を伝達すること以外の目的で少なくとも第1のプロトコルに関連して確立されたフィールドを用いて伝達される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記識別子が仮想ローカル・エリア・ネットワーク識別子を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記識別子を前記データ・パケットに対するメディア・アクセス制御の一部として書き込むことによって、前記仮想ローカル・エリア・ネットワーク識別子が前記データ・パケットに関連づけられる、請求項6に記載の方法。
  8. 前記識別子がDiffServコード・ポイントを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記識別子が資源予約プロトコル要求を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 複数のデータ・パケットを前記識別子に関連づける前記工程が、前記識別子を第1の発信側通信装置内の第1のデータ・パケットに関連づける工程と、前記識別子を第2の発信側通信装置内の第2のデータ・パケットに関連づける工程とを含む、請求項1に記載の方法。
  11. パケット・データ伝送を多重化するシステムであって、
    データ・パケットを形成し、既存データ・フィールドを用いて前記データ・パケットに識別子で印をつける少なくとも第1の通信装置手段であって、前記既存データ・フィールドはインターネット・プロトコル・アドレス・フィールドではない、第1の通信装置手段と、
    第1および第2のデータ・パケットが前記識別子に関連づけられたことを認識することに応答して、前記識別子に関連づけられた前記第1および第2のデータ・パケットをスーパー・パケットに集約する第1の手段と、
    遠隔サブネットワークを前記識別子に関連づける手段と
    前記集約する第1の手段を通信ネットワークに相互接続する手段であって、前記スーパー・パケットを前記遠隔サブネットワークに伝送することができる手段とを備えるシステム。
  12. 前記既存データ・フィールドが、仮想ローカル・エリア・ネットワーク識別子フィールド、サービスフィールドの一種、DiffServコード・ポイントフィールド、資源予約プロトコルのDCLASSオブジェクト・フィールド、及びセッション開始プロトコルフィールドを有する、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記スーパー・パケットを集約解除する手段をさらに備える、請求項11に記載のシステム。
  14. 複数のデータ・パケットを集約するために第1の識別子で印がつけられ、前記第1の識別子以外の宛先アドレスを含む前記複数のデータ・パケットが受信されるインターフェースと、
    前記複数のデータ・パケットが、スーパー・パケットに集約されて引渡しのために前記インターフェースに提供されるプロセッサと、
    前記インターフェースが、第1の通信ネットワークからの入力と、
    ルータおよび第2の通信ネットワークの少なくとも1つへの出力とを備え、
    前記第2の通信ネットワークと前記第1の識別子が関連付けられていることを特徴とするデータ・マルチプレクサ。
  15. データ記憶装置をさらに備える、請求項14に記載のデータ・マルチプレクサ。
  16. アドレス・フィールドに第1の宛先アドレスを、および第2のフィールドに第1の識別子を含む第1のデータ・パケットを受信する工程であって、前記第1の識別子が、第2の宛先アドレスを有する第1のネットワーク要素を識別し、前記第2のフィールドが、ネットワーク要素を識別する識別子を伝送すること以外の目的で、少なくとも第1のネットワーク・プロトコルによって識別される工程と、
    アドレス・フィールドに前記第1の宛先アドレスおよび第2の宛先アドレスの少なくとも1つと、第2のフィールドに前記第1の識別子とを含む第2のデータ・パケットを受信する工程と、
    前記第1および第2のデータ・パケットをペイロードとして含むスーパー・パケットを形成する工程であって、前記スーパー・パケットが前記第2の宛先アドレスをアドレス・フィールドに含む工程とを含む方法を実施する計算機構成要素。
  17. 前記第2のフィールドが仮想ローカル・エリア・ネットワーク識別子フィールドを含む、請求項16に記載の計算機構成要素。
  18. 前記第2のフィールドが区別化サービス・コード・ポイント・フィールドを含む、請求項16に記載の計算機構成要素。
  19. 前記第2のフィールドが資源予約プロトコル・フィールドを含む、請求項16に記載の計算機構成要素。
  20. 前記第2のフィールドが資源予約プロトコルのDCLASSオブジェクト・フィールドを含む、請求項16に記載の計算機構成要素。
  21. 前記第2のフィールドがセッション開始プロトコル・フィールドを含む、請求項16に記載の計算機構成要素。
  22. 前記第1のネットワーク要素が遠隔サブネットワーク上のマルチプレクサを含む、請求項16に記載の計算機構成要素。
  23. 前記第1の宛先アドレスが前記遠隔サブネットワーク上のエンドポイントを含む、請求項22に記載の計算機構成要素。
  24. 前記第1および第2のデータ・パケットがそれぞれ、音声データを有するペイロードを含む、請求項16に記載の計算機構成要素。
  25. 前記計算機構成要素が、前記方法を実施する命令を搬送するコンピュータ可読記憶媒体を備える、請求項16に記載の計算機構成要素。
  26. 多重化するデータ・パケットを識別する方法であって、
    第1のパケット・データ・フロー用の資源を予約する第1の要求を、第1のマルチプレクサで受信する工程と、
    前記要求から、第1の遠隔サブネットワーク上の第2のマルチプレクサに関連する識別子を判定する工程であって、前記識別子は前記第1の遠隔サブネットワークのアドレスとは異なり、前記識別子は既存データ・フィールド内に配置される、判定する工程と、
    第2のパケット・データ・フロー用の資源を予約する第2の要求を、前記第1のマルチプレクサで受信する工程と、
    前記要求から、前記第2のマルチプレクサに関連する前記識別子を判定する工程と、
    前記第1の遠隔サブネットワーク上の宛先にアドレス指定されている前記第1および第2のデータ・パケット・フローに応答して、少なくとも前記第1のデータ・パケット・フローからの第1のデータ・パケットを、前記第2のデータ・パケット・フローからのデータ・パケットと集約して、スーパー・パケットを形成する工程と、
    一度の資源予約の下で、前記スーパー・パケットを前記第1の遠隔サブネットワークに関連する前記第2のマルチプレクサに送信する工程とを含む方法。
  27. 資源を予約する前記第1の要求の受信に応答して、前記第1の要求を行う第1の通信装置に第1の識別子を提供する工程であって、前記第1の要求に関連づけられた、前記第1の通信装置からのデータ・パケットが前記第1の識別子で印をつけられる工程をさらに含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記一度の資源予約が第1の量の通信資源を要求する、請求項26に記載の方法。
  29. 第3のパケット・データ・フロー用の資源を予約する第3の要求を前記マルチプレクサで受信する工程であって、前記一度の予約が第2の量の通信資源を要求し、前記第1の量の通信資源が前記第2の量の通信資源とは異なる工程をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. 多重化するデータ・パケットを識別する方法であって、
    第1のパケット・データ・フローに関連づけられた少なくとも第1のセットアップ・パケットを第1のマルチプレクサで受信する工程と、
    前記少なくとも第1のセットアップ・パケットから、第1の遠隔サブネットワーク上の第2のマルチプレクサに関連する識別子を判定する工程であって、前記識別子は前記第1の遠隔サブネットワークのアドレスとは異なる、判定する工程と、
    第2のパケット・データ・フローに関連する少なくとも第2のセットアップ・パケットを前記第1のマルチプレクサで受信する工程と、
    前記少なくとも第2のセットアップ・パケットから、前記第2のマルチプレクサに関連する前記識別子を判定する工程と、
    前記第1の遠隔サブネットワーク上の宛先にアドレス指定されている前記第1および第2のデータ・パケット・フローに応答して、前記第1のデータ・パケット・フローからの少なくとも第1のデータ・パケットを前記第2のデータ・パケット・フローからのデータ・パケットと集約して、スーパー・パケットを形成する工程と、
    前記スーパー・パケットを前記第1の遠隔サブネットワークに関連する前記第2のマルチプレクサに送信する工程であって、前記第2のマルチプレクサが、前記スーパー・パケットを有する前記集約されたフローを解除する、送信する工程とを含む方法。
  31. 前記セットアップ・パケットが、セッション開始プロトコルおよびH.323プロトコル・パケットの少なくとも1つを含む、請求項30に記載の方法。
JP2004022441A 2003-01-30 2004-01-30 多重化のためのパケット・データ・フローの識別 Expired - Lifetime JP4030968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/355,542 US7525994B2 (en) 2003-01-30 2003-01-30 Packet data flow identification for multiplexing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004236332A JP2004236332A (ja) 2004-08-19
JP2004236332A5 JP2004236332A5 (ja) 2005-08-25
JP4030968B2 true JP4030968B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=32655579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004022441A Expired - Lifetime JP4030968B2 (ja) 2003-01-30 2004-01-30 多重化のためのパケット・データ・フローの識別

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7525994B2 (ja)
EP (2) EP1443733B8 (ja)
JP (1) JP4030968B2 (ja)
CA (1) CA2454997C (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068729B2 (en) * 2001-12-21 2006-06-27 Digital Fountain, Inc. Multi-stage code generator and decoder for communication systems
US6307487B1 (en) 1998-09-23 2001-10-23 Digital Fountain, Inc. Information additive code generator and decoder for communication systems
US9240810B2 (en) * 2002-06-11 2016-01-19 Digital Fountain, Inc. Systems and processes for decoding chain reaction codes through inactivation
EP2357732B1 (en) 2002-10-05 2022-04-06 QUALCOMM Incorporated Systematic encoding and decoding of chain reaction codes
US7107354B2 (en) * 2003-02-07 2006-09-12 Avaya Technology Corp. Multiplexer discovery and parameter exchange
KR101170629B1 (ko) 2003-10-06 2012-08-02 디지털 파운튼, 인크. 단일 송신기 또는 다중 송신기를 갖는 통신 시스템의 에러 정정 다중-스테이지 코드 생성기 및 디코더
US8233462B2 (en) * 2003-10-15 2012-07-31 Qualcomm Incorporated High speed media access control and direct link protocol
US8472473B2 (en) * 2003-10-15 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Wireless LAN protocol stack
US8483105B2 (en) 2003-10-15 2013-07-09 Qualcomm Incorporated High speed media access control
US8284752B2 (en) * 2003-10-15 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for medium access control
US8842657B2 (en) * 2003-10-15 2014-09-23 Qualcomm Incorporated High speed media access control with legacy system interoperability
US8462817B2 (en) 2003-10-15 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for multiplexing protocol data units
US9226308B2 (en) 2003-10-15 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for medium access control
US8903440B2 (en) * 2004-01-29 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Distributed hierarchical scheduling in an ad hoc network
US7447211B1 (en) 2004-03-23 2008-11-04 Avaya Inc. Method and apparatus of establishing a communication channel using protected network resources
US8315271B2 (en) * 2004-03-26 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for an ad-hoc wireless communications system
US7688855B2 (en) * 2004-04-07 2010-03-30 Cisco Technology, Inc. Multi-rate multi-receiver multi-response aggregation
US7463642B2 (en) * 2004-04-07 2008-12-09 Cisco Technology, Inc. Multiple receiver aggregation
US8432934B2 (en) * 2004-04-07 2013-04-30 Cisco Technology, Inc. Multi-rate multi-receiver multi-response aggregation
EP1743431A4 (en) 2004-05-07 2007-05-02 Digital Fountain Inc SYSTEM FOR DOWNLOADING AND RECORDING AND CONTINUOUS READING OF FILES
US7564814B2 (en) * 2004-05-07 2009-07-21 Qualcomm, Incorporated Transmission mode and rate selection for a wireless communication system
US8401018B2 (en) * 2004-06-02 2013-03-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scheduling in a wireless network
US7447233B2 (en) * 2004-09-29 2008-11-04 Intel Corporation Packet aggregation protocol for advanced switching
US7680100B1 (en) 2004-09-30 2010-03-16 Avaya Inc. Internet protocol appliance manager
US8194640B2 (en) 2004-12-31 2012-06-05 Genband Us Llc Voice over IP (VoIP) network infrastructure components and method
CN100372417C (zh) * 2005-02-07 2008-02-27 华为技术有限公司 本地子网发现相关子网中目的边界对象的方法
US7489702B2 (en) * 2005-03-31 2009-02-10 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for increasing radio frequency efficiency for mixed voice over internet protocol and data traffic
US8600336B2 (en) 2005-09-12 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Scheduling with reverse direction grant in wireless communication systems
US9060047B2 (en) 2005-12-21 2015-06-16 Genband Us Llc Media stream management
US9136983B2 (en) 2006-02-13 2015-09-15 Digital Fountain, Inc. Streaming and buffering using variable FEC overhead and protection periods
KR101217628B1 (ko) * 2006-02-16 2013-01-02 삼성전자주식회사 전력선 통신 네트워크 상의 패킷 집합 방법 및 장치
US9270414B2 (en) * 2006-02-21 2016-02-23 Digital Fountain, Inc. Multiple-field based code generator and decoder for communications systems
US20070211682A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Nec Laboratories America, Inc. On Packet Aggregation and Header Compression Mechanisms for Improving VoIP Quality in Mesh Networks
WO2007134196A2 (en) 2006-05-10 2007-11-22 Digital Fountain, Inc. Code generator and decoder using hybrid codes
US9209934B2 (en) 2006-06-09 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9178535B2 (en) * 2006-06-09 2015-11-03 Digital Fountain, Inc. Dynamic stream interleaving and sub-stream based delivery
US9380096B2 (en) 2006-06-09 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US9386064B2 (en) * 2006-06-09 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using URL templates and construction rules
US9419749B2 (en) 2009-08-19 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9432433B2 (en) 2006-06-09 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
EP1903437A3 (en) * 2006-07-31 2008-10-22 Seiko Epson Corporation Update data transmission method, firmware writing system, and update data transmission program
EP2064855B1 (fr) * 2006-09-20 2016-02-24 Orange Procede de communication entre plusieurs terminaux
US7729328B2 (en) 2007-03-14 2010-06-01 Cisco Technology, Inc. Real-time sessions for wireless mesh networks
WO2008141169A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Entropic Communications, Inc. Aggregating network packets for transmission to a destination node
US20090041013A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Mitchell Nathan A Dynamically Assigning A Policy For A Communication Session
US20090041014A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Dixon Walter G Obtaining Information From Tunnel Layers Of A Packet At A Midpoint
US8291495B1 (en) * 2007-08-08 2012-10-16 Juniper Networks, Inc. Identifying applications for intrusion detection systems
US7936705B1 (en) * 2007-08-16 2011-05-03 Avaya Inc. Multiplexing VoIP streams for conferencing and selective playback of audio streams
US7760629B2 (en) * 2007-09-04 2010-07-20 Cisco Technology, Inc. Aggregate data frame generation
AU2008298602A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Digital Fountain, Inc. Generating and communicating source identification information to enable reliable communications
US8112800B1 (en) 2007-11-08 2012-02-07 Juniper Networks, Inc. Multi-layered application classification and decoding
US8295308B2 (en) * 2008-08-15 2012-10-23 Vmware, Inc. Systems and methods of configuring a resource pool as a network end point
US8572717B2 (en) * 2008-10-09 2013-10-29 Juniper Networks, Inc. Dynamic access control policy with port restrictions for a network security appliance
EP2368349B1 (en) * 2008-12-22 2014-04-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) IP multiplexing from many IP hosts
US7983297B2 (en) * 2009-02-06 2011-07-19 Force 10 Networks, Inc. Method and apparatus for the efficient use of available communications network bandwidth
US9281847B2 (en) * 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
US9398043B1 (en) 2009-03-24 2016-07-19 Juniper Networks, Inc. Applying fine-grain policy action to encapsulated network attacks
US9288010B2 (en) 2009-08-19 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Universal file delivery methods for providing unequal error protection and bundled file delivery services
US20110096828A1 (en) * 2009-09-22 2011-04-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using scalable encoding
US9917874B2 (en) 2009-09-22 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
US9596447B2 (en) 2010-07-21 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
US9456015B2 (en) 2010-08-10 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Representation groups for network streaming of coded multimedia data
KR20120084202A (ko) * 2011-01-19 2012-07-27 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터 패킷을 송신하는 방법 및 장치
US8958375B2 (en) 2011-02-11 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Framing for an improved radio link protocol including FEC
US9270299B2 (en) 2011-02-11 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping
US9253233B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming
US9843844B2 (en) 2011-10-05 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Network streaming of media data
US9294226B2 (en) 2012-03-26 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Universal object delivery and template-based file delivery
CN104283813B (zh) 2013-07-11 2019-03-12 中兴通讯股份有限公司 一种处理rsvp-te信令的方法及系统
US20160037509A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Onavo Mobile Ltd. Techniques to reduce bandwidth usage through multiplexing and compression
US10075416B2 (en) 2015-12-30 2018-09-11 Juniper Networks, Inc. Network session data sharing
US10135720B2 (en) * 2016-08-03 2018-11-20 Anchorfree Inc. System and method for virtual multipath data transport
US20190044889A1 (en) * 2018-06-29 2019-02-07 Intel Corporation Coalescing small payloads
US11102107B1 (en) * 2020-10-12 2021-08-24 Cisco Technology, Inc. BIER overlay signaling enhancement

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219732A (ja) 1986-03-19 1987-09-28 Fujitsu Ltd 多重パケツト方式
JP3224963B2 (ja) 1994-08-31 2001-11-05 株式会社東芝 ネットワーク接続装置及びパケット転送方法
US5802058A (en) 1996-06-03 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Network-independent connection management
IL119364A (en) 1996-10-06 2000-11-21 Icq Inc Communications system
US5946311A (en) 1997-05-27 1999-08-31 International Business Machines Corporation Method for allowing more efficient communication in an environment wherein multiple protocols are utilized
JPH114292A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Hitachi Ltd 通信システム
US6438137B1 (en) 1997-12-22 2002-08-20 Nms Communications Corporation Packet-based trunking
US6252857B1 (en) 1998-03-04 2001-06-26 At&T Corp. Method and apparatus for provisioned and dynamic quality of service in a communications network
US6477164B1 (en) 1998-03-27 2002-11-05 Clarent Corporation System and method for real-time data and voice transmission over an internet network
US6118785A (en) 1998-04-07 2000-09-12 3Com Corporation Point-to-point protocol with a signaling channel
US6353616B1 (en) 1998-05-21 2002-03-05 Lucent Technologies Inc. Adaptive processor schedulor and method for reservation protocol message processing
JP2000032048A (ja) 1998-07-14 2000-01-28 Fujitsu Ltd ネットワーク装置
EP0975123A1 (en) * 1998-07-15 2000-01-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Communication device and method for reliable and low-delay packet transmission
JP2002523981A (ja) 1998-08-20 2002-07-30 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア リアルタイム・プロトコルにおけるユーザ・マルチプレクシングを供給する方法及び装置
US6674744B1 (en) * 1998-09-22 2004-01-06 Lucent Technologies Inc. Point-to-point data transport over the internet utilizing label switching without IP headers
JP3688525B2 (ja) 1998-09-29 2005-08-31 株式会社東芝 パケットフロー制御方法及びルータ装置
US6735190B1 (en) * 1998-10-21 2004-05-11 Lucent Technologies Inc. Packet transport method device utilizing header removal fields
JP3699837B2 (ja) * 1998-10-30 2005-09-28 株式会社東芝 ルータ装置及びラベルスイッチパス制御方法
DK1145541T3 (da) * 1998-11-24 2013-03-11 Niksun Inc Apparat og fremgangsmåde til at indsamle og analysere kommunikationsdata
US6563793B1 (en) 1998-11-25 2003-05-13 Enron Warpspeed Services, Inc. Method and apparatus for providing guaranteed quality/class of service within and across networks using existing reservation protocols and frame formats
US6389038B1 (en) 1999-01-26 2002-05-14 Net 2 Phone Voice IP bandwidth utilization
US6519254B1 (en) 1999-02-26 2003-02-11 Lucent Technologies Inc. RSVP-based tunnel protocol providing integrated services
JP3343906B2 (ja) * 1999-03-02 2002-11-11 日本電気株式会社 光波ネットワーク
JP3391291B2 (ja) * 1999-03-30 2003-03-31 日本電気株式会社 光波ネットワークデータ通信方式
US6434139B1 (en) * 1999-08-10 2002-08-13 Lucent Technologies Inc. Method for optimizing mobile wireless communications routed across plural interconnected networks
US6970450B1 (en) 1999-10-29 2005-11-29 Array Telecom Corporation System, method and computer program product for point-to-point bandwidth conservation in an IP network
FR2801455B1 (fr) 1999-11-23 2002-02-22 France Telecom Procede de transmission de flux de donnees sur un reseau atm, et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
EP1120939B1 (en) 2000-01-26 2008-12-31 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method, server and arrangement in a communication network
US7600039B2 (en) 2000-02-16 2009-10-06 Motorola, Inc. Label-based multiplexing
US6574195B2 (en) * 2000-04-19 2003-06-03 Caspian Networks, Inc. Micro-flow management
US6515966B1 (en) 2000-05-05 2003-02-04 Fujitsu Network Communications, Inc. System and method for application object transport
DE10123821A1 (de) 2000-06-02 2001-12-20 Ibm Geschaltete Ethernet-Netzwerke
US7126939B2 (en) 2000-07-24 2006-10-24 Nortel Networks Limited Packet-based calls in a wireless network
US20020087699A1 (en) 2000-07-31 2002-07-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic QoS management in differentiated services using bandwidth brokers, RSVP aggregation and load control protocols
US7088720B1 (en) 2000-08-07 2006-08-08 Sbc Technology Resources, Inc. Multiservice use of network connection capability under user-to-network interface signaling
WO2002013023A1 (en) 2000-08-08 2002-02-14 Prominence Networks, Inc. Multiplexing several individual application sessions over a pre-allocated reservation protocol session in a voice over internet protocol (voip)
US6763392B1 (en) 2000-09-29 2004-07-13 Microsoft Corporation Media streaming methods and arrangements
JP4489925B2 (ja) 2000-11-02 2010-06-23 富士通株式会社 ネットワーク共有帯域割当て方法及びこれを用いるネットワークシステム
US20020089973A1 (en) 2000-11-17 2002-07-11 Yehuda Manor System and method for integrating voice, video, and data
JP2002190825A (ja) 2000-12-21 2002-07-05 Fujitsu Ltd トラフィックエンジニアリング方法及びそれを用いたノード装置
EP1248431B1 (en) 2001-03-27 2007-10-31 Sony Deutschland GmbH Method for achieving end-to-end quality of service negotiation for distributed multimedia applications
JP4169493B2 (ja) 2001-05-28 2008-10-22 富士通株式会社 パスのアグリゲート方法およびノード装置
EP1326387A4 (en) * 2001-06-28 2006-06-07 Ntt Docomo Inc FLIGHT PROCEDURE, KNOTS, PACKAGE COMMUNICATION SYSTEM, PROGRAM AND RECORDING MEDIUM
TW578413B (en) 2001-08-16 2004-03-01 Flarion Technologies Inc Methods and apparatus for controlling IP applications during resource shortages
US7227865B2 (en) 2001-08-16 2007-06-05 Interdigital Technology Corporation Utilizing session initiation protocol for identifying user equipment resource reservation setup protocol capabilities
WO2003034771A1 (en) 2001-10-19 2003-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for channel type switching
US7139263B2 (en) * 2001-10-19 2006-11-21 Sentito Networks, Inc. Voice over IP architecture
KR20100071119A (ko) 2001-11-02 2010-06-28 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 양방향 및 역방향 자원 예약 셋업 프로토콜
US7428216B2 (en) * 2002-01-15 2008-09-23 Avaya Inc. Method and apparatus for policy and admission control in packet-based communication systems
JP2005529554A (ja) 2002-06-10 2005-09-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるパケットフロープロセシング
JP4382328B2 (ja) * 2002-06-11 2009-12-09 株式会社日立製作所 セキュアストレージシステム
US7143191B2 (en) 2002-06-17 2006-11-28 Lucent Technologies Inc. Protocol message compression in a wireless communications system
US20040003094A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Michael See Method and apparatus for mirroring traffic over a network
US7065092B2 (en) 2002-07-31 2006-06-20 Sbc Properties, L.P. Resource reservation protocol based guaranteed quality of service internet protocol (IP) connections over a switched network using newly assigned IP addresses
US7272145B2 (en) 2002-07-31 2007-09-18 At&T Knowledge Ventures, L.P. Resource reservation protocol based guaranteed quality of service internet protocol connections over a switched network through proxy signaling
US7420988B1 (en) * 2002-08-14 2008-09-02 Juniper Networks, Inc. Network relay protocol having timed packet aggregation
US7818449B2 (en) 2002-09-03 2010-10-19 Thomson Licensing Mechanism for providing quality of service in a network utilizing priority and reserved bandwidth protocols
US7286536B2 (en) 2002-10-28 2007-10-23 Nokia Corporation Method and system for early header compression
US20040105459A1 (en) * 2002-11-30 2004-06-03 Raghu Mannam Method and a system to build efficient communications networks in which MPLS functionality is incorporated within the SONET/SDH/OTN transport equipment by performing it in the GFP layer
US20040196843A1 (en) 2003-02-20 2004-10-07 Alcatel Protection of network infrastructure and secure communication of control information thereto
JP4391277B2 (ja) 2004-03-17 2009-12-24 株式会社リコー ネットワーク制御装置、画像形成装置、画像形成システム、ネットワーク制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US7525958B2 (en) 2004-04-08 2009-04-28 Intel Corporation Apparatus and method for two-stage packet classification using most specific filter matching and transport level sharing
US8203993B2 (en) 2005-03-24 2012-06-19 Rockstar Bidco, LP Providing improved post-dial delay at an originating terminal

Also Published As

Publication number Publication date
CA2454997A1 (en) 2004-07-30
EP1443733A3 (en) 2004-11-17
EP2259549B1 (en) 2016-09-28
EP1443733B8 (en) 2017-05-03
EP2259549A1 (en) 2010-12-08
JP2004236332A (ja) 2004-08-19
US20040151206A1 (en) 2004-08-05
US7525994B2 (en) 2009-04-28
CA2454997C (en) 2007-09-11
EP1443733B1 (en) 2017-02-22
EP1443733A2 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030968B2 (ja) 多重化のためのパケット・データ・フローの識別
US6449251B1 (en) Packet mapper for dynamic data packet prioritization
US7934016B2 (en) System and method for recognizing and assigning application-specific flows
US8929394B2 (en) End-to-end service quality for latency-intensive internet protocol (IP) applications in a heterogeneous, multi-vendor environment
KR100822707B1 (ko) 통합망 시스템에서의 서비스 품질 관리 장치 및 그 방법
JP3977331B2 (ja) Ip通信網における方法及び装置
US8458332B2 (en) Multiplexing several individual application sessions over a pre-allocated reservation protocol session
US7281043B1 (en) System for sharing resources among RSVP sessions
EP1722524B1 (en) Method and apparatus for processing packet in IPv4/IPv6 combination network
Mirhakkak et al. Dynamic bandwidth management and adaptive applications for a variable bandwidth wireless environment
JP4682068B2 (ja) 品質保証サービス情報通知方法、通信装置及びドメイン間情報伝達装置
US20020062376A1 (en) QoS server and control method for allocating resources
US7889693B2 (en) Method and system for providing QoS in broadband convergence network deploying mobile IP
US7266683B1 (en) Selective encryption of application session packets
EP1820318A2 (en) A method for identifying real-time traffic hop by hop in an internet network
Pana et al. A Survey on the Evolution of RSVP
JP3688525B2 (ja) パケットフロー制御方法及びルータ装置
US7856025B2 (en) Method and system for intercommunicating between private network user and network with QoS guarantee
KR20080052846A (ko) 광대역 통합망에서 멀티미디어 서비스의 망 자원 관리 방법
JP2009105949A (ja) QoS制御を実行することが可能な端末
JP2004241835A (ja) 品質保証型データストリームを転送するための受付判定方法、閉域ip網、そのプログラム
Shih et al. A transparent QoS mechanism to support IntServ/DiffServ networks
CN100341300C (zh) 与服务质量标准相关的数据流的多域访问控制器
Ram et al. Admission control by implicit signaling in support of voice over IP over ADSL
Baraković et al. The impact of control information prioritization on QoS performance metrics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4030968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term