JP4030115B2 - 底吹きガス吹込みプラグの構造 - Google Patents

底吹きガス吹込みプラグの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4030115B2
JP4030115B2 JP2003334205A JP2003334205A JP4030115B2 JP 4030115 B2 JP4030115 B2 JP 4030115B2 JP 2003334205 A JP2003334205 A JP 2003334205A JP 2003334205 A JP2003334205 A JP 2003334205A JP 4030115 B2 JP4030115 B2 JP 4030115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
gas
porous refractory
dense
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003334205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005097691A (ja
Inventor
周一 原
学 木村
忠司 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Original Assignee
Krosaki Harima Corp
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krosaki Harima Corp, Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp filed Critical Krosaki Harima Corp
Priority to JP2003334205A priority Critical patent/JP4030115B2/ja
Publication of JP2005097691A publication Critical patent/JP2005097691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030115B2 publication Critical patent/JP4030115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

本発明は、溶鋼攪拌に用いる底吹きガス吹込みプラグの構造に関すものである。
従来から溶鋼攪拌に用いられている一般的な底吹きガス吹込みプラグの構造では、例えば、図2に示すような特許文献1に記載された載頭円錐形で、通気性を有する円形の多孔質耐火物12を中心に、外周部はキャスタブルによる緻密質耐火物13を配した物が使用されている。このようなガス吹込みプラグ11を使用した場合、時として多孔質耐火物12内にメタル、スラグなどの浸潤が深くなったり、あるいは、後工程で実施される酸素洗浄作業で浸潤したメタルなどが除去されない場合、多孔質耐火物12先端部の目詰まり現象で、供給されるガスの吐出量が不足する原因となり、所定のガス流量を確保するまでに時間がかかるなどのトラブルが発生し、処理時間の延長にもつながり、不安定な操業状態が発生していた。
一方、特許文献2におけるガス吹込みプラグは、緻密質プラグ側面と外周鉄皮との間に0.08〜0.3mmの間隙を設け、この間隙よりガスを吹き込むことで、鉛や溶鋼などの浸透を防止し、ガス通気量を安定させるとともに、耐用性の向上も得られるとするものが開示されている。しかしながら、最初から外周鉄皮との間に間隙を設けることは、使用中の膨張差により当初設定された間隙より大きく開き、その間隙に溶鋼、メタルの侵入が発生し易くなることでガス供給が止まり操業に支障をきたす原因になっている。
特開平10−265830号公報 特開平10−195524号公報
本発明は、溶鋼攪拌に用いる底吹きガス吹き込みプラグのメタル、スラグなどの目詰まりが発生しても、ガス吐出圧力の上昇やガス流量不足、処理時間の延長などのトラブルを解消し安定操業に寄与するガス吹込みプラグの構造を提供することにある。
ガス吹込みプラグの形状において、内層部が多孔質耐火物で、外層部を緻密質耐火物とする理由は、通常多孔質耐火物からのガス吐出に対し、外層部に緻密質耐火物を設けることで、ガスリーク及び羽口の損傷を防止することである。また、外層部の割れ防止や作業性、あるいは多孔質耐火物の通気量を考えて、緻密質耐火物の外周縁から多孔質耐火物と緻密質耐火物との接合部までの幅は、ガス吹込みプラグの大きさにも関係するが、コア部分の強度の必要性から通常約5mm以上が望まれており、多孔質耐火物の外周となる接合部線の周長は円形であれば当然限られているため通気量確保が問題となっていた。
本発明は、一般的に使用されるガス吹込みプラグで、内層部の多孔質耐火物と外層部の緻密質耐火物とでは、材質的に緻密質耐火物の方が多孔質耐火物より熱膨張率が大きくなること利用し、それらが接合したガス吐出稼働面に形成される接合部で、前記内層部と外層部の耐火物の膨張差によって生じる間隙からも、一定のガス通気量が得られるとの知見に基づき、多孔質耐火物と緻密質耐火物との接合面が形成する接合部線の周長を長くすることでガス吐出量を補足するものである。
すなわち、本発明は、内層部を多孔質耐火物とし、外層部を緻密質耐火物としたガス吐出稼働面を形成する溶鋼攪拌用のガス吹込みプラグにおいて、前記多孔質耐火物と緻密質耐火物との接合部線を凹凸状に形成したことによる。
また、互いの接合部にスラグや溶鋼の侵入する余地を与えないためには、、多孔質耐火物および緻密質耐火物の1500℃における熱間線膨張率(以下「熱膨張率」という。)をそれぞれが+0.8〜+1.0%と+1.1〜+2.0%の範囲とすることが好ましく、これにより常に十分なガス吹き込み量を補足できる。前記範囲を越えて熱膨張差が大き過ぎれば、間隙はより大きく開き、その間隙に溶鋼、メタルの侵入が発生し易くなることでガス供給が止まり操業に支障をきたす原因となる。また、熱膨張差の範囲が小さければ、間隙への溶鋼、メタルの侵入はないが、多孔質耐火物の先端部の目詰まり現象で、供給されるガスの吐出量が不足する原因となり、所定のガス流量を確保するまでに時間がかかるなどのトラブルが発生し、処理時間の延長にもつながり、不安定な操業状態が発生する。
本発明の、底吹きガス吹きプラグの構造により、多孔質耐火物の先端部にメタル、スラグなど目詰まりが発生しても、ガス圧を上げることなく、所定のガス流量を確保することが可能となり、攪拌処理不良率の発生を低下でき操業の安定化と溶鋼攪拌効果も向上した。
発明を実施するための最良の形態を実施例にて説明する。
図1(a−c)は本発明の実施例で、各図面はガス吐出稼働面からみた平面図で、ガス吐出稼働面において多孔質耐火物と緻密質耐火物との接合により形成される接合部線の形状を分かりやすく表現したものである。1が稼働面側からみたガス吹込みプラグで、2は内層部の多孔質耐火物、3は外層部の緻密質耐火物、4が多孔質耐火物2と緻密質耐火物3の境界である凹凸状の接合部線である。
図2は側断面図(a)と平面図(b)による従来のガス吹込みプラグ11で、丸形の多孔質耐火物12を、緻密質耐火物13が囲み、14は多孔質耐火物12と緻密質耐火物13が接合する境界部の接合部線を指す。15はメタルケース、16はガス供給パイプ、17は羽口受けれんがである。
本発明のガス吹きテストにおいて、溶鋼金属の攪拌に用いるガスの必要量を300(nl/min)と設定した。処理不良率は、所定使用数量内でガス吹込みプラグに対するメタル、スラグなど目詰まりが発生し、ガス圧を上げなければ所定の時間内に、ガス吹込み処理ができなくなる発生率を示した。
なお、各例の多孔質耐火物はアルミナが91質量%のハイアルミナ材質で熱膨張率1.0%のもの、緻密質耐火物はアルミナが81質量%の不定形流し込み材からなり熱膨張率1.2%のものを使用した。
熱膨張率はコンパレーター式によりJIS R2207−76の基準に従い1500℃の状態で測定した数値である。
図1(a)は、接合部線を花形のような曲線による凹凸状の接合部線により形成したもので、必要なガス吐出量を維持する圧力は、0.65〜0.45MPaである。周長207mmの場合、従来形のガス吹込みプラグに対する接合部線の周長比は1.1、必要なガス吐出量を維持する圧力は0.65MPaであり、処理不良率は10%であった。
図1(b)は、接合部線を星形のように尖った凹凸状の接合部線により形成したもので、必要なガス吐出量を維持する圧力は、0.55〜0.40MPaである。周長226mmで従来形のガス吹込みに対する接合部線の周長比は1.2、必要なガス吐出量を維持する圧力は0.55MPaであり、処理不良率は7%以下であった。
図1(c)は、接合部線を歯車のような凹凸状の接合部線により形成したものであり、周長268mmの場合、従来形のガス吹込みに対する接合部線の周長比は1.4、必要なガス吐出量を維持する圧力は0.40MPaで、処理不良率は2%以下と好成績であった。
比較例
図2の、従来の円形多孔質耐火物の場合の周長比は1.0、必要なガス吐出量を維持する圧力は、0.7〜0.50MPaである。通常のプラグにおける多孔質耐火物の周長188mmを100、使用初期圧力は0.7MPaを示し、処理不良率は15%であった。
凹凸状の接合部線の位置は緻密質耐火物3の外周縁から多孔質耐火物2との接合部線までの間隔の多少によって、多孔質耐火物外周線の内側あるいは外側に設けることで接合面の周長を無理なく変化させることができる。なお、凹凸状の接合部線の形状は本実施例に限定されるものでなく、これらを変形した形状も当然実施可能である。
緻密質耐火物3は、通常不定形耐火物を用いて多孔質耐火物2の回りに鋳込むことにより得られるるが、予め成形した定形物による緻密質耐火物3に多孔質耐火物2を嵌合させることによっても得られる。
以上の様に、本発明品では低圧力でガスの安定供給が可能となり、攪拌処理不良率の発生を低減でき安定操業が可能となった。
本発明における底吹きガス吹込みプラグのガス吐出稼働面を示す平面図で、 (a)は多孔質耐火物を花形とした平面図、(b)は多孔質耐火物を星形とした平面 図、(c)は多孔質耐火物を歯車形とした平面図である。 従来のガス吹込みプラグを示す図で、 (a)は側断面図、(b)は平面図である。
符号の説明
1、11 ガス吹込みプラグ
2、12 多孔質耐火物
3、13 緻密質耐火物
4、 凹凸状の接合部線
14 円形の接合部線
15 メタルケース
16 ガス供給パイプ
17 羽口受けれんが

Claims (1)

  1. 内層部を多孔質耐火物とし、外層部を緻密質耐火物としたガス吐出稼働面を形成する溶鋼攪拌用の底吹きガス吹込みプラグにおいて、
    前記多孔質耐火物と緻密質耐火物との接合部線を凹凸状に形成し、前記多孔質耐火物および緻密質耐火物の1500℃における熱間線膨張率を、それぞれ+0.8〜+1.0と+1.1〜+2.0%とした底吹きガス吹込みプラグの構造。
JP2003334205A 2003-09-25 2003-09-25 底吹きガス吹込みプラグの構造 Expired - Fee Related JP4030115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334205A JP4030115B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 底吹きガス吹込みプラグの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334205A JP4030115B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 底吹きガス吹込みプラグの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005097691A JP2005097691A (ja) 2005-04-14
JP4030115B2 true JP4030115B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=34461983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334205A Expired - Fee Related JP4030115B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 底吹きガス吹込みプラグの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4030115B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200466345Y1 (ko) * 2011-04-07 2013-04-12 토쿄 요교 가부시키가이샤 가스 취입 플러그
CN109457082A (zh) * 2019-01-14 2019-03-12 河南省伯马股份有限公司 一种改良型炼钢用吹气耐火元件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005097691A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308288B2 (ja) 溶解炉の出銑口構造およびその補修方法
JP4742855B2 (ja) 溶融金属精錬用ランス
JP4030115B2 (ja) 底吹きガス吹込みプラグの構造
JP2019019381A (ja) 転炉型反応容器の底吹き羽口に施工されている耐火物の補修方法
CN108728666B (zh) 一种压盖式冶炼炉
CN111266565A (zh) 一种钢包透气砖吹堵系统及吹堵方法
JP3894502B2 (ja) 溶融金属へのガス吹込みノズル及びその使用方法
JPS586943A (ja) 溶融金属精錬用ガス吹込耐火物
JP5471181B2 (ja) 羽口径変更方法
JPH0426434Y2 (ja)
CN110081716A (zh) 用于电子废料冶炼装置的顶吹喷枪
CN219972344U (zh) 一种铁合金渣包内衬包壁耐火砖的砌筑结构
JP2005193281A (ja) 内装リングを有する上部ノズル
JPS6028660Y2 (ja) 高炉出銑口の構造
CN209456534U (zh) 紫铜精炼用吹氧管
JP2010090453A (ja) 竪型溶解炉の操業方法
JPS6229465Y2 (ja)
JP2022072221A (ja) 底吹き羽口用プラグおよびプラグ用金物
TR201815676T4 (tr) Erişim portu düzenlemesi ve bunun oluşturulmasına yönelik yöntem.
JP2010138479A (ja) ガス吹き用ポーラスプラグ
CN206200115U (zh) 一种连铸中间包冲击区烘烤装置
JP2002317221A (ja) 溶融金属容器用のガス吹き込み羽口構造
JPH07252517A (ja) Aod炉
JPH11293323A (ja) 転炉用出鋼口スリーブ構造
JP3769060B2 (ja) 溶融金属内へのガスの底吹き方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees