JP4028670B2 - 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置 - Google Patents

吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4028670B2
JP4028670B2 JP2000062281A JP2000062281A JP4028670B2 JP 4028670 B2 JP4028670 B2 JP 4028670B2 JP 2000062281 A JP2000062281 A JP 2000062281A JP 2000062281 A JP2000062281 A JP 2000062281A JP 4028670 B2 JP4028670 B2 JP 4028670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
discharge device
condensable gas
gas discharge
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000062281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001248944A (ja
Inventor
克人 池田
泰成 古川
知男 団栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Rinnai Corp filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2000062281A priority Critical patent/JP4028670B2/ja
Publication of JP2001248944A publication Critical patent/JP2001248944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028670B2 publication Critical patent/JP4028670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、吸収冷凍機、吸収ヒートポンプ、吸収冷温水機などの機内に滞留する水素ガスといった不凝縮ガスを機外へ排出するために設けた不凝縮ガス排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の不凝縮ガス排出装置9は、図7に示すごとく、板金製の気密ケース90と、両端部が外気に開放した状態で気密ケース90にろう付けされた水素放出管91と、該水素放出管91を300℃〜350℃程度の高温度に維持するための電気ヒータ92とを備えている。不凝縮ガス排出装置9は、気密ケース90を、吸収冷凍機の機内で発生した不凝縮ガスを蓄えるガス貯室など不凝縮ガスの存在する部位に、直接または連結パイプ94を介して連結して装着されている。水素放出管91は、パラジウム製もしくはパラジウム合金製のパイプ材を所定の長さに切断したものが使用される。不凝縮ガス排出装置9は、図示しない断熱材で包まれており、電気ヒータ92での電力の消費の低減が図られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の不凝縮ガス排出装置は、気密ケースを設けて該気密ケースに水素放出管を取り付けていた。このため、部品数が増大してコストが高くなるとともに取付け空間を確保するため小型化の障害になる問題がある。
この発明の目的は、水素放出管を不凝縮ガスのガス貯室へ不凝縮ガスを導く配管に直接的に取り付けることにより、部品数の低減と取付け空間の省略とが達成できる吸収冷凍機の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、吸収冷凍機の機内を循環する吸収液の一部を用いて蒸発器または吸収器など機内の不凝縮ガスを抽気するガス抽気装置と、該ガス抽気装置に連結管を通じて連結されて前記不凝縮ガスを蓄えるガス貯室とを備えた吸収冷凍機に装着され、パラジウム製もしくはパラジウム合金製の水素放出管および該水素放出管を加熱する電気ヒータなどの加熱手段を備えた吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置であって、前記連結管に直接に穴を空けるとともに該穴に前記水素放出管を差し込んでろう付けで固着したことを特徴とする。
【0005】
【発明の効果】
この発明では、水素放出管をガス貯室へ不凝縮ガスを導く配管に直接的に取り付けているので、部品数の低減と吸収冷凍機の小型化とが達成できる。また、配管内は水素分圧が大きいため、大気の水素分圧との差が大きく、水素放出管を透過して大気中に放出できる不凝縮ガス(水素)量が多くなる。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1〜3はこの発明の第1実施例にかかり、吸収冷凍機の蒸発器または吸収器等の機内10から不凝縮ガスを排出する不凝縮ガス排出装置1を示す。この不凝縮ガス排出装置1は、機内10を循環する吸収液の一部を用いて機内の不凝縮ガスを抽気するガス抽気装置11と、抽気された不凝縮ガスを蓄えるガス貯室12とを連結する連結管2に設置されている。
【0007】
不凝縮ガス排出装置1は、連結管2の所定の位置に穴3を設け、この穴3に水素放出管4を差し込んだ構成を有する。この実施例における穴3は、連結管2の軸心に直交するとともに、連結管2の両側に貫通して形成されている。水素放出管4は、不凝縮ガスとしての水素を透過させて放出するもので、パラジウム製もしくはパラジウム合金製である。水素放出管4は、その端41、41と穴3との嵌合部を銀ろう等のろう材5でろう付けして固着されている。
【0008】
水素放出管4の近傍の連結管2には電気ヒータ6などの加熱手段が取付けられ、水素放出管4を加熱して300℃〜350℃の温度に維持している。電気ヒータ6を含む水素放出管4の近傍の連結管2は、断熱材61で包囲されており、電熱の無駄な消費の低減が図られている。これにより、連結管2内の水素は、水素分圧の差により水素放出管4の管壁を透過して水素放出管4の両端から大気中に拡散される。
【0009】
この実施例では、水素放出管4を連結管2に直接に取り付けているため、水素放出管4を取り付けるための気密ケースなど特別の部品が不要である。このため、部品数の低減が可能であるとともに、取付けスペースの確保が不要であり、コストの低減と吸収冷凍機のコンパクト化に有利である。また、連結管2の軸心に直交しているので、穴3は形成が容易である。
【0010】
図4は、この発明の第2実施例にかかる不凝縮ガス排出装置7を示す。この実施例では、連結管2の穴3を軸心と傾斜して形成している。これにより、長さのの長い水素放出管4の使用が可能になる。これにより水素を放出する面積が増大し、水素放出効率が向上できる。
【0011】
図5は第3実施例にかかる不凝縮ガス排出装置71を示す。この実施例では、連結管2の水素放出管4の一部を拡開させて、拡開部21に穴3を形成して水素放出管4を取り付けることによっても長い水素放出管4の使用が可能になる。
【0012】
図6は第4実施例にかかる不凝縮ガス排出装置8を示す。この実施例では、連結管2の一方の側のみに穴3を形成するとともに、一端42が閉塞した水素放出管4の一端を穴3に差し込んで、他端43と穴3との嵌合部をろう材5で固着している。この構成は、穴3を形成する作業およびろう付け作業が一か所で済む利点がある。
【0013】
この発明では、連結管2の製造時に、穴3を形成するとともに、水素放出管4を差し込んでろう付けなどにより気密的に固着しておき、水素放出管4を備えた連結管2を吸収冷凍機に組付ける。これにより、部品数の低減と組付工数の低減とが可能になる。電気ヒータ6および断熱材61の組付は、連結管2の組付の前であってもよく、後であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置の概略構成図である。
【図2】 図1の要部の拡大図である。
【図3】 図1の要部の断面図である。
【図4】 第2実施例の不凝縮ガス排出装置の要部の断面図である。
【図5】 第3実施例の不凝縮ガス排出装置の要部の断面図である。
【図6】 第4実施例の不凝縮ガス排出装置の要部の断面図である。
【図7】 従来の不凝縮ガス排出装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 不凝縮ガス排出装置
2 連結管
3 穴
4 水素放出管
5 ろう材
6 電気ヒータ(加熱手段)
7 不凝縮ガス排出装置
8 不凝縮ガス排出装置
10 機内
11 ガス抽気装置
12 ガス貯室
41 水素放出管の両端
42 水素放出管の一端
43 水素放出管の他端

Claims (3)

  1. 吸収冷凍機の機内を循環する吸収液の一部を用いて機内の不凝縮ガスを抽気するガス抽気装置と、該ガス抽気装置に連結管を通じて連結されて前記不凝縮ガスを蓄えるガス貯室とを備えた吸収冷凍機に装着され、パラジウム製もしくはパラジウム合金製の水素放出管および該水素放出管を加熱する加熱手段を備えた吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置であって、
    前記連結管に直接に穴を空けるとともに該穴に前記水素放出管を差し込んでろう付けで固着したことを特徴とする吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置。
  2. 請求項1に記載の吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置において、前記穴は前記連結管の軸心に直交または傾斜して該連結管の壁の両側に空けた貫通穴であり、前記水素放出管は両端が管壁にろう付けされていることを特徴とする吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置。
  3. 請求項1に記載の吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置において、前記穴は前記連結管の軸心に直交または傾斜して空けた貫通穴であり、前記水素放出管は一端が管壁にろう付けされていることを特徴とする吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置。
JP2000062281A 2000-03-07 2000-03-07 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置 Expired - Fee Related JP4028670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062281A JP4028670B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062281A JP4028670B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001248944A JP2001248944A (ja) 2001-09-14
JP4028670B2 true JP4028670B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=18582311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062281A Expired - Fee Related JP4028670B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4028670B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100955610B1 (ko) 2008-01-11 2010-05-03 주식회사 신성엔지니어링 소형 흡수식 냉난방기의 불응축가스 추기장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001248944A (ja) 2001-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259531B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット
US6430024B1 (en) Capacitor with heat pipe cooling
JP5703286B2 (ja) 小型装置のための冷却システム
CN100422614C (zh) 电磁阀用电磁线圈
JPS62291482A (ja) モータ駆動式密閉形往復動圧縮機ユニット
JP2016205682A (ja) 電装品の冷却システム
JP4028670B2 (ja) 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置
US4231228A (en) Combination process tube and vibration attenuator for a refrigeration circuit
JP4416048B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット
JP2008007009A (ja) 航行体用ポッド
JP4106171B2 (ja) 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置
JPH11504706A (ja) 管体蒸発器における機構
JP4737074B2 (ja) 吸着器および吸着器の製造方法
ES2623063T3 (es) Compresor hermético alternativo mejorado térmicamente
JPS58217785A (ja) 回転圧縮機の吸込装置
CN214891794U (zh) 一种中央空调离心机组的降噪装置
EP3063482B1 (en) Heat exchanger assembly for a refrigeration appliance having independent heat exchange circuits
JP3992898B2 (ja) 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置
KR100432694B1 (ko) 에어컨 실외기의 소음 저감 구조
JP3001542B1 (ja) 冷却装置
CN113137775B (zh) 用于制冷系统的辅助热回收系统及具有其的制冷系统
JP2003139416A (ja) 冷却装置
JPH0541318Y2 (ja)
JP2008215638A (ja) 冷蔵庫
JPS6050296A (ja) 回転式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees