JP4027979B2 - 小冊子を製造する方法及び装置 - Google Patents

小冊子を製造する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4027979B2
JP4027979B2 JP53251497A JP53251497A JP4027979B2 JP 4027979 B2 JP4027979 B2 JP 4027979B2 JP 53251497 A JP53251497 A JP 53251497A JP 53251497 A JP53251497 A JP 53251497A JP 4027979 B2 JP4027979 B2 JP 4027979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
bundle
paper
adhesive string
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53251497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000506456A (ja
Inventor
ラトバカンガス、ウイポ
サベル―ストローム、ジャン
Original Assignee
ラトバカンガス、ウイポ
サベル―ストローム、ジャン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラトバカンガス、ウイポ, サベル―ストローム、ジャン filed Critical ラトバカンガス、ウイポ
Publication of JP2000506456A publication Critical patent/JP2000506456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027979B2 publication Critical patent/JP4027979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C11/00Casing-in
    • B42C11/02Machines or equipment for casing-in or applying covers to pamphlets, magazines, pads, or other paper-covered booklets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S412/00Bookbinding: process and apparatus
    • Y10S412/90Activating previously applied adhesive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、請求の範囲第1項及び第13項のそれぞれの前文に定められている種類の小冊子を製造する方法及び装置に関する。このため、製造される小冊子は、2つの表紙シート及びその間の背を有する表紙と、背の内表面に塗布された接着剤ストリングと、2つの表紙シート間に挟み込まれて、一縁部を接着剤ストリングで背の内表面に固定した紙束を含む。
背景技術の説明
上記形式の小冊子は、通常は以下の方法で製造される。
板紙及びプラスチック材またはそのいずれかの平らなシートを折り曲げて表紙を形成し、それを2つの表紙シートと背に分割する。ストリング状の高温溶融接着剤を背の内表面に塗布する。次に、表紙側部を互いに向き合うように折り曲げて、接着剤ストリングがシート間に位置する表紙を形成する。次に、完成した表紙を梱包してユーザへ送り届け、ユーザは梱包から表紙を取り出して、表紙シートの間に紙束を挿入することによって、束の一側縁部を接着剤ストリングに当接させる。次に、ユーザは表紙及び挟み込んだ紙を、例えばスウェーデン特許第B−434,367号に記載されている形式の製本装置に入れて、背の外表面を高温プレートと接触させる。所定時間内に接着剤が溶けて、紙束が溶融接着剤内へ沈み込む。次に、ユーザは表紙及び紙束を製本装置から取り出して接着剤を冷却することによって、束の紙の縁部を背にしっかり固定することができる。
上記方法は、特に同一種類または異なった種類の多数部の小冊子を製造しようとする時、複雑であると共に時間がかかる。
米国特許第5,102,277号は、上記形式の表紙内に紙束または組を綴じ込む方法及び装置を教示している。記載の方法及び装置は、スウェーデン特許第B−434,367号に従った製本装置で行われる紙の手動綴じを発展させたものであり、この方法及び装置は、例えば複写機から送り出された紙束を、装置に挿入された空の表紙束と結合させることができない。
米国特許第2,549,890号は製本機を教示している。綴じ込みブロックのそれぞれの側面に接着剤を塗布して、装置内のマガジンから1つずつ落ちてくる表紙に挿入する。このため、この装置は、背だけで紙束に固定されている表紙から成る小冊子とは異なった種類の製品を製造する。さらに、この装置は、紙束を表紙の背に固定するために接着剤ストリングを活性化するための手段を備えていない。
英国特許第1,258,746号は、綴じ込みブロックの一縁部に沿って溶融接着剤を塗布することによって綴じ込みブロックを製造する製本装置を教示している。このため、この装置は、小冊子の背に固定された紙束を含む小冊子とは異なった種類の製品を製造する。さらに、この装置は、紙束及び小冊子搬送手段を備えていない。
米国特許第3,093,396号は、幾つかの接着層で紙を一側縁部に沿って互いに結合させて綴じ込みブロックを形成するようにした製本機を教示している。次に、各綴じ込みブロックを、接着剤が付いていない表紙と組み合わせた後、表紙の背を介して綴じ込みブロック上の接着剤層を活性化することによって、ブロックを背に結合する。このため、この装置は、製本する前は互いにバラバラである紙の束と連結させる、背に塗布した接着剤ストリングを有する表紙から成る小冊子とは異なった種類の製品を製造する。さらに、表紙を何らかのカセット等に集めて、既知の装置内でそれから表紙を綴じ込みブロックへ搬送するようになっていない。
最後になるが、WO第94/26535号は、それぞれ請求の範囲第1項及び第13項の前文に定められている方法及び装置と同様な方法及び装置を教示している。この方法及び装置は、それ以前の従来技術と比較して、手動作業を減らし、生産率を高め、完成した小冊子の品質を向上させることができる。
しかし、その方法及び装置は比較的複雑である。これは主に、実際の結合段階用に個別の作業部を設けているためである。この段階は、結合作業部への紙束の移動用及び表紙の移動用の搬送手段を必要とする。さらに、紙束及び表紙は、時間及び位置の両方の点で十分に正確に結合させることができる位置へ移動させる必要がある。
発明の概要
上記背景に対して、本発明の目的は、高度の自動化、高い生産率及び完成した小冊子の高品質を維持しながら、当該分野で既知の同様な方法及び装置よりも簡単で、作業の信頼性が高い方法及び装置を提供することである。
この目的は、本発明によれば、請求の範囲第1項の前文に定められている形式で、その請求項の特徴部分に記載されている特殊な特徴を有する方法と、請求の範囲第1項の前文に定められている形式で、その請求項の特徴部分に記載されている特殊な特徴を有する装置で達成される。
他の表紙のすぐ近くに位置している表紙へ紙束を移動させてそれと結合させる特徴によって、表紙を個別の結合部へ移動させるための個別の搬送手段が必要なくなる。その結果、自動化の点で既知の装置ほど複雑でなく、従って製造コストが低い装置が得られる。装置の部品数を減少させることでも方法が簡単になり、それによって外乱の影響を受け難くなる。
本発明の1つの好適な実施例では、表紙は準備完了位置でV字形にして互いに積み重ねられている。これによって、紙束をこれらの表紙の1つへ挿入しやすくなる。
V字形は、好ましくは鋭角を成し、好ましくは30°より小さくする。
表紙は、背を下にして配置して、重力で紙束の挿入が容易になるようにすることが好都合である。
本発明の上記及び他の好適な実施例が、添付の従属の請求項に定められている。
次に、好適な実施例及び添付の図面を参照しながら本発明をさらに詳細に説明する。
第1図は、本発明の第1実施例の概略的な原理説明図である。
第2図は、本発明の第2実施例の概略的な原理説明図である。
第3a図ないし第3f図は、それぞれ本発明の第3実施例に従った結合段階の側面図である。
第4a図ないし第4f図は、第3図に示されている段階を上方から示している。
第5図は、本発明の第3実施例の概略的な原理説明図である。
第6図は、本発明の第4実施例の概略的な原理説明図である。
第1図は、小冊子製造工程で実施される様々な段階を概略的に示している。紙束Bは、ユニット1から送られて、表紙Aを収容しているマガジン2へ進められ、その表紙に紙束Bを固定することによって小冊子を形成することができる。各表紙Aは、2つの表紙側部と、その間の背を有しており、背に接着剤ストリングが塗布されている。
ユニット1は、複写機、レーザプリンタ等の事務機械でよい。原理的には、表紙Aを収容しているマガジン2へ紙束Bを直接、搬送することができる。しかし、実際には、紙束Bを集合ユニット3へ送り、そこに複数の紙束Bを集める。紙束Bをベルト4で記号表示されている搬送機によって表紙Aを収容しているマガジン2へ矢印の方向に搬送する。搬送機4は、駆動プーリ5で記号表示されている動力付き搬送機であることが適当である。あるいは、紙束Bは、表紙Aを収容しているマガジン2へ重力によって移動させてもよい。この場合、搬送機は、紙束Bを表紙Aの1つ内へ落下するように案内する滑り通路を有しており、ラッチ装置が、搬送する順番の紙束Bを放出する。第2図に概略的に示されているように、直接的な垂直結合移動が実現可能であり、その場合、紙束は、垂直面からわずかに傾斜している集合ユニット3a内に受け取られて、往復移動式プレート7によって所定間隔で開くように制御されたスロットから放出されて表紙A内へ落下する。
第1図に戻ると、紙束Bをマガジン内の最上位置の表紙Aと結合させた後、表紙及び束をマガジン2内の他の表紙から取り出して、活性化装置8へ搬送する。紙束Bは、紙の縁部が表紙の背の内表面上の接着剤ストリングに押し付けられた状態にある。接着剤ストリングを活性化装置8内で、例えば加熱して活性化することによって、紙束Bが表紙の背に付着し、それによって完成状態の小冊子を形成する。次に、小冊子を、任意であるが冷却器に通して、冷却する。
マガジン2内の表紙Aは、図示の実施例ではV字形に折られて、互いに重ね合わされている。これは多くの利点を有するが、原理的には表紙をマガジン内に完全に平らな状態で束にして置き、紙束を表紙と結合させた後、表紙を紙束の周囲に折り曲げることもできる。表紙をV字形に配置した時、V字形は鋭角を、好ましくは30°より小さい角度を成すことが好都合である。これに関連して、表紙は、「切頭V字」の形になるように、背とそれぞれの表紙側部の間の両連結線に沿って適当に折り曲げられる。V字形表紙は上向きに開くことが好都合であり、これによって紙束を重力で送り出すことができると共に、表紙の取り出しが容易になる。当然ながら、V字形表紙の開口が斜め上方に、一方側部に接するように、または下に向くようにした他の取り付け向きも可能である。また、表紙の背を水平面上に配置する必要もない。
第3図及び第4図は、好適な実施例を説明していると共に、紙束Bを表紙Aと結合させる方法と、このように形成されたユニットA+Bを表紙マガジンから取り出す方法を示している。第3a図ないし第3f図は、一方側から見た手順を示しており、その手順を上から示している第4a図ないし第4f図に対応しており、これらの図面では同一文字が使用されている。
第3a図及び第4a図に示されている段階では、紙束Bは、束とマガジン2内の最上位置の表紙Aとの結合を開始する位置にある。紙束は2対のディスク11,12によって表紙内へ導入され、ディスク間を紙束Bが前進する。ディスクの一方、すなわちディスク11には、紙束Bが最初に載る段付き部分13を備えたカム表面14が設けられている。表紙Aは、2つの脚を有する操縦装置15によって開放状態に保持され、各脚の末端には、表紙の各表紙側部の内側に当接した吸引カップ16が設けられている。第4a図から明らかなように、ホルダ装置は、側部から見た時に部分的に表紙Bの外側に位置している。
ディスク11,12は、矢印の方向(第3b図)に回転して、紙束を下方へ送る。第3c図は、表紙A内へ完全に挿入された紙束Bを示している。
操縦装置16の脚18は、中央部分17に回動可能に連結されている。第3d図及び第4d図は、紙束Bを収容している表紙Aをマガジンから側方へ引き出す方法を示している。操縦装置15は脚18を引き寄せて、表紙Aを畳み込んで隣接の表紙から離すことができるようにする。操縦装置がこの位置にある時、装置を表紙マガジンから側方へ外向きに(すなわち、第4e図において上方へ)移動させて、表紙をマガジンから完全に離れる位置へ移動させる。この位置で、紙束Bを収容している表紙Aを解放して、重力で落下させる(第3e図の矢印を参照)。第3f図は、解放された後の表紙を示しており、接着剤ストリングを活性化させる位置にある。次の紙束が搬送ディスク11,12へ向かう途中にあり、操縦装置15は表紙束内へ移動して、次の表紙を吸引によってしっかり保持している。
第3a図から明らかなように、表紙Aは、V字形支持部材を含むマガジン2に入っている。上記のように表紙が1枚ずつ取り出される時に束及びケーシングを上方へ移動させるため、支持部材を送り機構10によって上昇させることができる。
第3図及び第4図に示されている例の場合、紙束は表紙の中央に挿入される。あるいは、挿入方向を表紙に対して非対称的にしてもよい。
第5図は、紙束Bが搬送機4で事務機械1から直接的に送り込まれるようにした本発明の変更実施例を示している。このため、この実施例は、集合ユニットが省略されている点で、第1図の実施例と異なっている。
第6図は、シートbを1枚ずつ、事務機械1から搬送機4で表紙Aへ送ることによって紙束を表紙A内で形成するようにしたさらなる実施例を示している。紙束を形成する枚数の紙Bが1枚ずつ表紙Aへ送り込まれた時、第3図及び第4図に示されている段階を実行して、紙束Bを収容している表紙Aを取り出す。

Claims (22)

  1. 2つの表紙側部を有する表紙と、その間に配置された背と、背の内表面に塗布された接着剤ストリングと、2つの表紙側部間に挿入されて、一側縁部を接着剤ストリングで背の内表面に固定した紙束を含む小冊子を製造する方法であって、
    接着剤ストリングを塗布した複数の表紙を準備完了位置で互いに近接させて配置し、束内の紙を1枚ずつ、または完全な束として前記準備完了位置にある表紙(A)へ動力付き搬送機で移動させ、前記紙束の側縁部を背の内表面に付着させるために接着剤ストリングを活性化させる活性化装置を通過するように前記紙束を収容している表紙を移動させ、紙束の前記側縁部が接着剤ストリングに面した状態で紙束を包むように前記紙束を1つの表紙と結合するようにしたことを特徴とする方法。
  2. 前記準備完了位置にある表紙の各々は、背をそれぞれの表紙側部に連結する連結線の少なくとも1つに沿って折り曲げられて、ほぼV字形ユニットを形成しており、該ユニットは互いに重ね合わせられている請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 表紙の各々は、前記V字形が鋭角を成すように折り曲げられている請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. 各表紙は、前記V字形が30°より小さい角度を成すように折り曲げられている請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. 前記表紙の各々は、それの背を下向きにして前記準備完了位置に配置されている請求の範囲第2項から第4項までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記表紙の各々は、表紙の背を通る垂直面に対して対称的な状態で前記準備完了位置に配置されている請求の範囲第2項から第5項までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 表紙は、前記準備完了位置でカセット内に配置されている請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 表紙の背を通る対称面である平面上での結合移動によって、紙束の紙は前記表紙と結合されるようにした請求の範囲第2項から第7項までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 結合段階の前に、1枚の表紙が結合位置へ送られ、前記複数の表紙は該結合位置に向かう方向へ一体状に送られるようにした請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 紙束内の紙は、まず送り手段によって作動位置に配置され、そこから前記動力付き搬送機によって移動させることができるようにした請求の範囲第1項から第9項までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記束の紙は複写機やレーザプリンタ等の事務機械から送り出され、該事務機械から前記作動位置へ移動させるようにした請求の範囲第10項に記載の方法。
  12. 接着剤ストリングは、それを加熱して少なくとも部分的に溶解させることによって活性化され、次に固相まで冷却されるようにした請求の範囲第1項から第11項までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 2つの表紙側部を有する表紙(A)と、該側部間の背と、背の内表面に塗布された接着剤ストリングと、2つの表紙側部間に収容されて、一側縁部を接着剤ストリングで背の内表面に付着させた紙束(B)を含む小冊子を製造する装置であって、
    接着剤ストリングを塗布した複数の表紙(A)を互いに近接させて収容することができる表紙マガジン(2)と、紙束の前記側縁部が接着剤ストリングに面する状態で紙束(B)を前記表紙(A)内に包むように紙束を1つの表紙(A)と結合させて、前記1つの表紙を接着剤ストリング及び紙束と共に前記表紙マガジン(2)から搬送できるようにする結合装置(11,12)を備え、
    結合装置(11,12)は、紙束の紙を1枚ずつ、または完全な束として前記表紙マガジン(2)内の前記1つの表紙(A)へ移動させることができる動力付き搬送機を含むことを特徴とする装置。
  14. 表紙マガジン(2)は、前記背をそれぞれの表紙側部に連結する連結線の少なくとも1つに沿って折り曲げてほぼV字形にした前記複数の表紙(A)を互いに重ね合わせて収容することができるようにした請求の範囲第13項に記載の装置。
  15. 前記表紙マガジン(2)は、V字形が鋭角を成すような寸法を有する請求の範囲第14項に記載の装置。
  16. 該角度は30°より小さい請求の範囲第15項に記載の装置。
  17. 表紙マガジン(2)は、背を下側にして表紙を保持する支持手段(9)を含む請求の範囲第14項から第16項までのいずれか1項に記載の装置。
  18. 支持手段(9)は、表紙の背を通る垂直面に対して対称的な位置に表紙を保持することができる請求の範囲第17項に記載の装置。
  19. 表紙マガジン(2)は、装置から取り外すことができるカセットから成り、カセットは、装置に入れることができる種類の表紙で満たされるようにした請求の範囲第14項から第18項までのいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記表紙マガジン内の前記複数の表紙を一緒に前進させる送り手段(10)を含む請求の範囲第13項から第19項までのいずれか1項に記載の装置。
  21. 接着剤ストリングを活性化するために、表紙(A)を紙束(B)と一緒に活性化装置(8)へ搬送することができる操縦装置(15)を含む請求の範囲第13項から第20項までのいずれか1項に記載の装置。
  22. 活性化装置(8)は加熱手段を含む請求の範囲第21項に記載の装置。
JP53251497A 1996-03-14 1997-03-11 小冊子を製造する方法及び装置 Expired - Lifetime JP4027979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9600976-6 1996-03-14
SE9600976A SE506217C2 (sv) 1996-03-14 1996-03-14 Förfarande och anordning för att tillverka häften
PCT/SE1997/000412 WO1997033761A1 (en) 1996-03-14 1997-03-11 A method for manufacturing booklets and a device therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506456A JP2000506456A (ja) 2000-05-30
JP4027979B2 true JP4027979B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=20401785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53251497A Expired - Lifetime JP4027979B2 (ja) 1996-03-14 1997-03-11 小冊子を製造する方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6217271B1 (ja)
EP (1) EP1007369B1 (ja)
JP (1) JP4027979B2 (ja)
CN (1) CN1096964C (ja)
AU (1) AU2049697A (ja)
DE (1) DE69716967T2 (ja)
SE (1) SE506217C2 (ja)
WO (1) WO1997033761A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267366B1 (en) 1999-10-25 2001-07-31 Quad/Graphics, Inc. Apparatus and method of delivering signatures to a binding line
US20030133741A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-17 Johnstone James Mark Folster Document binder for covers with heat activated adhesive
JP4213578B2 (ja) * 2003-12-09 2009-01-21 渡辺通商株式会社 中綴じ本の製本方法及び製本装置
US7325375B2 (en) * 2004-06-23 2008-02-05 Quad/Graphics, Inc. Selective product inserter apparatus and process
EP1780035B1 (de) * 2005-10-31 2014-02-26 Ferag AG Einstecken von Beilagen in Druckereiprodukten
SE530304C2 (sv) 2006-09-14 2008-04-29 Bindomatic Ab Bindningsmaskin, kassettpaket och förfarande för bindning av mappar
JP5949802B2 (ja) * 2014-02-04 2016-07-13 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2549890A (en) * 1946-07-03 1951-04-24 Hoe & Co R Book casing-in machine
SE9301708D0 (sv) * 1993-05-18 1993-05-18 Jan Sabelstroem Saett och anordning foer att tilverka haeften
JPH10147465A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Minolta Co Ltd 用紙処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1096964C (zh) 2002-12-25
DE69716967T2 (de) 2003-07-17
EP1007369A1 (en) 2000-06-14
SE506217C2 (sv) 1997-11-24
CN1244160A (zh) 2000-02-09
JP2000506456A (ja) 2000-05-30
US6217271B1 (en) 2001-04-17
SE9600976D0 (sv) 1996-03-14
EP1007369B1 (en) 2002-11-06
DE69716967D1 (de) 2002-12-12
AU2049697A (en) 1997-10-01
WO1997033761A1 (en) 1997-09-18
SE9600976L (sv) 1997-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618055B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
EP1588863B1 (en) Bookbinding apparatus and image formation processing system
JP4049392B2 (ja) 小冊子を製造する方法、装置、および付属品
JP2004209869A (ja) 糊付け製本装置及び画像形成システム
JP2007045039A (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP3553100B2 (ja) 電子写真印刷機
JP4027979B2 (ja) 小冊子を製造する方法及び装置
JP3611328B2 (ja) 小冊子の製造方法および製造装置
JP4584627B2 (ja) 画像形成処理システム
JP2000015721A (ja) フォイルバッグ製造パッキング方法及び装置
EP2064070B1 (en) A binding machine a cassette machine and a booklet binding method
JP4215279B2 (ja) 小冊子の製造用カバー、カバーの取り扱い方法、および小冊子の製造方法
JP4591274B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4881466B2 (ja) 画像形成処理システム
JPH09255072A (ja) 偏平状記録媒体の包装体及び偏平状記録媒体付き本
JPH10119458A (ja) 製本装置
JPH1045190A (ja) 偏平状記録媒体の包装体
JPH09193985A (ja) 偏平状記録媒体の封入折丁及び偏平状記録媒体の封入本
JPS59174397A (ja) 伝票のフイルム貼付装置
JPS63214497A (ja) 封書の製造装置
JPS58116194A (ja) 二帳綴りの小口側を仮固定する製本方法とその装置
MXPA99004263A (en) A cover intended for the fabrication of a booklet, a method of handling such covers, and a method of fabricating such booklets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term