JP4026093B2 - 無潤滑摺動形回転軸受装置 - Google Patents

無潤滑摺動形回転軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4026093B2
JP4026093B2 JP31623097A JP31623097A JP4026093B2 JP 4026093 B2 JP4026093 B2 JP 4026093B2 JP 31623097 A JP31623097 A JP 31623097A JP 31623097 A JP31623097 A JP 31623097A JP 4026093 B2 JP4026093 B2 JP 4026093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitted
peripheral surface
friction body
inner ring
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31623097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11141551A (ja
Inventor
良晴 白田
一男 堀切川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP31623097A priority Critical patent/JP4026093B2/ja
Publication of JPH11141551A publication Critical patent/JPH11141551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026093B2 publication Critical patent/JP4026093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転軸を支持する回転軸受装置に関し、とりわけ従来の回転軸受装置に比し、無潤滑でも起動時運転時を問わず低摩擦で,耐摩耗性に優れ,且つ摩擦振動の抑制機能にも優れる無潤滑摺動形回転軸受装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の回転軸受装置としては、回転軸を支持する軸受け部材としての外輪の内周面に銅合金,チタン合金,マグネシウム合金等の各種金属の合金素材を配設し、これら合金素材の摩擦体を介して回転軸を摺動回転させるもの、或はボ−ルを介した転がり摺動方式を用いたものがある。
しかしこれらの場合には、その素材や構造に起因して、低摩擦や耐摩耗性の要求を満足させるためにはいずれも潤滑油やグリ−スなどの潤滑材を必要とし、そのため給油設備や保守点検の手間と費用を要するのみならず、潤滑材の機能が低下する高温や低温下,或は特殊ガス中,真空中,放射線環境等の特殊環境下での使用には制約が伴うという問題を有していた。 また,同様にその素材や構造に起因して、起動時運転時を通して比較的摩擦係数が大きく且つ摩擦係数の変動に幅があり安定した摩擦特性が得られない、更に正逆回転の方向転換時に慣性モ−メントによるハンマ−作用が生じたり、重荷重によっては瞬間的に数倍の衝撃荷重が作用して摩耗度合いが拡大し、終局的に摩擦振動が生じてその抑制が困難となり、騒音が発生し、安定した回転精度の維持が困難となる等の難点も有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は斯かる状況に鑑み鋭意研究の結果開発されたもので、上記従来技術の有する諸難点を解消し、使用上好適である無潤滑回転軸受装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の目的を達成するために、回転軸8を支持する外輪1の内周面に適宜角度の等間隔で複数の木質系多孔質炭素材料のウッドセラミックスからなる摩擦体5を係合配設し、この摩擦体5を介して回転軸8の外周面に嵌着せしめた内輪6を摺動回転せしめるようになしたことを特徴とする。
【0005】
そして,回転軸を支持する外輪の内周面に対するウッドセラミックスからなる摩擦体の係合配設手段としては、回転軸8を支持する外輪1の内周面にネジ部を刻設した複数の嵌合溝2を適宜角度の等間隔で形成し、この各嵌合溝2内に先端面にウッドセラミックスからなる摩擦体5を嵌着したネジ部付き保持部材3をネジ込み嵌合させて摩擦体5を係合配設するとともに、この外輪1の内周面に、回転軸8の外周面に嵌着させる内輪6を、前記ネジ部付き保持部材3の嵌合溝2に対する押し込み操作量でその先端面の摩擦体5と内輪6外周面との接触圧力を,円板中央部に円柱状の突起10を突出しその周囲に内輪6セット用の嵌入溝11と外輪1セット用の嵌入溝12を同心円状に浅く形成した治具9を介して適度に調節して,摺動可能に嵌合し、かつ、この接触圧力の調整を施した内輪6を回転軸8の外周面に嵌着させて摩擦体5を介して摺動回転せしめるようになしたことを特徴とする。
【0006】
また,回転軸8を支持する外輪1の内周面に複数係合配設され摩擦接触を介して回転軸8の外周面に嵌着せしめた内輪を摺動回転せしめる摩擦体5としては、上記のウッドセラミックスに限らず、竹,籾殻,米糠等の木質系以外の多孔質炭素材料の植物性セラミックスを用いる場合もある。
【0007】
【発明の実施の形態】
別紙図面の図1乃至図18に基づき本発明の1実施形態について説明する。
【0008】
1は、後記回転軸8を支持する円筒形の外輪で、その内周面に図4の如く45度の等間隔で8個の嵌合溝2が筒体中心部より放射状に穿設形成されている。
この嵌合溝2は外輪1の筒体壁面を内外に貫通して形成されており、その外周面側は外部に向かって拡開して開口し内周面にネジ部が刻設されている。 各嵌合溝2内には、外周面にネジ部を刻設し、底面側に形成した嵌合孔4内に円板形のウッドセラミックスの摩擦体5を一部が外部に突出する状態で埋設固定して嵌着したネジ部付き保持部材3がネジ込み嵌合される。
【0009】
外輪1の内周面に放射状に係合配設された8個のウッドセラミックスの摩擦体5は、外輪1内に同心円状に配設された円筒形の内輪6の外周面に接触圧力を適度に調節して接触される。 そのため内輪6は、このウッドセラミックスの摩擦体5を介して摺動回転可能となっている。 内輪6内の挿通孔7は、両端部が外方に向かって拡開されている。
【0010】
斯かる外輪1と内輪6との同心円状配設及び摩擦体5の接触圧力の調節は、図15,図16の如く、治具を用いて行う。 9はその治具で、円板中央部に円柱状の突起10が突出されており、その周囲に内輪6セット用の嵌入溝11が、更にその外側に所定の間隔を配して外輪1セット用の嵌入溝12が浅い深さで同心円状に形成されている。 嵌入溝11,12内に夫々内輪6と外輪1を嵌入してセットし、外輪1の各嵌合溝2内にウッドセラミックスの摩擦体5を嵌着したネジ付き保持部材3をネジ込み嵌合し、その押し込み操作量で内輪6の外周面に対する保持部材3先端のウッドセラミックスの摩擦体5の接触圧力を全体的に均等になるように適度に調節して、内輪6の外周面に全摩擦体5を押圧接触させる。このときウッドセラミックスの摩擦体5は、外輪1の内周面から僅かな寸法だけ内側に突出されている。ネジ付き保持部材3は、摩擦体5と内輪6との接触圧力の調節後塗料やエナメルで封印固定される。 図示していないが、外輪1の両側端部には、内輪6のずれ防止と摩擦体5との摺動接触部に対する異物の混入防止のために、側板を取り付ける。
【0011】
外輪1内周面にウッドセラミックスの摩擦体5を介して同心円状に嵌合配設された内輪6の挿通孔7内には図3の如く回転軸8が挿通され、内輪6内周面に嵌着されて一体化する。
回転軸8を図3の矢印方向に回転させると(正逆回転可能)、回転軸8に嵌着された内輪6がウッドセラミックスの各摩擦体5と接触しながら摺動回転し、回転軸8は内周面にウッドセラミックスの摩擦体5を配設した外輪1にて回転支持される。
【0012】
ウッドセラミックスの摩擦体5は、木材等の木質系炭素材料にフェノ−ル樹脂を含浸する硬質ガラス状炭素を約30%以上含有させ,真空炉にて約800度C以上の温度で炭化焼成して形成した木質系多孔質炭素材料を用いたものである。
【0013】
図17と図18は、上記実施の形態に係る回転軸受装置と従来装置との摩擦特性を比較実験した特性説明図である。 本発明に係る装置は無潤滑であり、従来装置はグリ−スを潤滑材としている。
同図から分かるように、潤滑材を用いた従来装置では起動時及び運転時を通して摩擦係数が0.2以上で比較的高く小刻みな変動があり安定していないのに対し、本発明に係る装置では、自己潤滑作用を有するウッドセラミックスを摩擦体として用いたので無潤滑でも、従来装置に比して低摩擦(0.1乃至0.15以下)で変動もなく安定している。 また図18から明らかなように、本発明に係る装置では、摩擦速度(回転速度)が増加するにつれて摩擦係数が僅かずつ増加する特性を示しており、そのため装置の摩擦振動を抑制する機能も充分に有している。 更にウッドセラミックスの材質上、耐摩耗性にも優れている。
【0014】
なお,上記のウッドセラミックスの代わりに、竹,籾殻,米糠等の木質系以外の植物の多孔質炭素材料を素材として同様に炭化焼成して形成された植物性セラミックスを摩擦体として用いても、ほぼ同様な効果が得られる。
【0015】
【発明の効果】
本発明は上記の構成となしたので、上述の従来装置の素材及び構造に起因する諸難点を解消し、以下に示す特有の効果を奏する。
【0016】
請求項1に係る発明においては、外輪の内周面に所定に係合配設したウッドセラミックスからなる摩擦体と回転軸の外周面に嵌着せしめた内輪との摺動回転を介して回転軸を回転支持するようになしたので、自己潤滑作用を有し強靭なウッドセラミックスの特性上、無潤滑でも、起動時運転時を問わず従来装置に比して遥かに低摩擦で、耐摩耗性に優れ、安定した摩擦特性を有するとともに、摩擦速度(回転速度)の増加につれて摩擦係数が僅かに増加する性質を有しているので、回転速度の増加に伴い発生する摩擦振動を確実に抑制する効果を有しており、装置の耐久性上好適である。
また,摩擦体の素材の特性の関係上騒音やガタツキの発生のおそれも少なく、機械的剛性の面でも問題がなく、潤滑材を必要としないため上述の温度制限や特殊環境下での使用制限の問題もなく、給油のための設備や維持,管理等に要する手間と費用を節約することができ、装置の全体構造も簡潔化することができる。
【0017】
そして、外輪の内周面にネジ付き保持部材を介してウッドセラミックスからなる摩擦体を回転軸の外周面に嵌着した内輪に対する接触圧力の調節自在に係合配設せしめたので、上記の効果に加えて、低摩擦と耐摩耗性の維持及び安定した摩擦特性の発揮において一層好適である。
【0018】
請求項2に係る発明においては、ウッドセラミックスとほぼ同様の摺動回転の
摩擦特性が期待できる木質系以外の植物性セラミックスを摩擦体として用いたので、以上の効果と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る外輪と内輪との摩擦体を介した嵌合構造の正面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】本発明に係る装置全体の正面図である。
【図4】外輪の正面図である。
【図5】図4のB−B断面図である。
【図6】内輪の正面図である。
【図7】図6のC−C断面図である。
【図8】摩擦体を嵌着したネジ付き保持部材の平面図である。
【図9】同上の正面図である。
【図10】同上の底面図である。
【図11】ネジ付き保持部材の正面図である。
【図12】同上の底面図である。
【図13】ウッドセラミックスからなる摩擦体の平面図である。
【図14】同上の側面図である。
【図15】外輪と内輪との係合配設に用いる治具の平面図である。
【図16】治具を用いた外輪と内輪の係合配設方法を示す横断正面図である。
【図17】本発明と従来装置との摩擦距離に対する摩擦係数の変化を示す摩擦特性の比較実験説明図である。
【図18】同上の摩擦速度に対する摩擦係数の変化を示す摩擦特性の比較実験説明図である。
【符号の説明】
1 外輪
2 嵌合溝
3 ネジ付き保持部材
4 嵌合孔
5 ウッドセラミックスの摩擦体
6 内輪
7 挿通孔
8 回転軸
9 治具
10 円柱状突起
11 内輪嵌入溝
12 外輪嵌入溝

Claims (2)

  1. 回転軸8を支持する外輪1の内周面にネジ部を刻設した複数の嵌合溝2を適宜角度の等間隔で形成し、この各嵌合溝2内に先端面にウッドセラミックスからなる摩擦体5を嵌着したネジ部付き保持部材3をネジ込み嵌合させて摩擦体5を係合配設するとともに、この外輪1の内周面に、回転軸8の外周面に嵌着させる内輪6を、前記ネジ部付き保持部材3の嵌合溝2に対する押し込み操作量でその先端面の摩擦体5と内輪6外周面との接触圧力を,円板中央部に円柱状の突起10を突出しその周囲に内輪6セット用の嵌入溝11と外輪1セット用の嵌入溝12を同心円状に浅く形成した治具9を介して適度に調節して,摺動可能に嵌合し、かつ、この接触圧力の調整を施した内輪6を回転軸8の外周面に嵌着させて摩擦体5を介して摺動回転せしめるようになしたことを特徴とする無潤滑摺動形回転軸受装置。
  2. 回転軸8を支持する外輪1の内周面にネジ部を刻設した複数の嵌合溝2を適宜角度の等間隔で形成し、この各嵌合溝2内に先端面に、竹,籾殻,米糠等の木質系以外の多孔質炭素材料の植物性セラミックスからなる摩擦体5を嵌着したネジ部付き保持部材3をネジ込み嵌合させて摩擦体5を係合配設するとともに、この外輪1の内周面に、回転軸8の外周面に嵌着させる内輪6を、前記ネジ部付き保持部材3の嵌合溝2に対する押し込み操作量でその先端面の摩擦体5と内輪6外周面との接触圧力を,円板中央部に円柱状の突起10を突出しその周囲に内輪6セット用の嵌入溝11と外輪1セット用の嵌入溝12を同心円状に浅く形成した治具9を介して適度に調節して,摺動可能に嵌合し、かつ、この接触圧力の調整を施した内輪6を回転軸8の外周面に嵌着させて摩擦体5を介して摺動回転せしめるようになしたことを特徴とする無潤滑摺動形回転軸受装置。
JP31623097A 1997-10-31 1997-10-31 無潤滑摺動形回転軸受装置 Expired - Lifetime JP4026093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31623097A JP4026093B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 無潤滑摺動形回転軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31623097A JP4026093B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 無潤滑摺動形回転軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11141551A JPH11141551A (ja) 1999-05-25
JP4026093B2 true JP4026093B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=18074768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31623097A Expired - Lifetime JP4026093B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 無潤滑摺動形回転軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4026093B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102518649B (zh) * 2012-01-09 2013-12-25 西南石油大学 一种井下工具的自润滑滑动轴承节
CN109519475A (zh) * 2018-11-23 2019-03-26 徐州市三成铸业有限公司 一种可拆卸衬套

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11141551A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU779755B2 (en) Tapered roller bearing
US7168857B2 (en) Special type bearing device
US20090080824A1 (en) Bearing having thermal compensating capability
JPH0226215Y2 (ja)
JP3744663B2 (ja) ラジアル玉軸受用保持器及びラジアル玉軸受
US10907687B2 (en) Lubrication groove for deep groove ball bearing
JP4006836B2 (ja) 玉軸受
KR20020042836A (ko) 하이브리드 각 접촉형 볼 베어링 및 이를 포함하는 축방향추력 볼 베어링
US5899574A (en) Supporting structure of bearings
US5247855A (en) Roller bearing assembly with compliant anti-rotation ring
US5028148A (en) Slide bearing device
JP4026093B2 (ja) 無潤滑摺動形回転軸受装置
JP4026094B2 (ja) 無潤滑摺動形回転軸受装置
JP2003239993A (ja) 転がり軸受
GB2035471A (en) Elastic damping assemblies
JPH11193817A (ja) 自動調心ころ軸受
CN104006071A (zh) 一种带密封的整体四点接触球轴承
WO2009047973A1 (ja) 軸支持装置
CN110170279B (zh) 悬挂式刮料盘
JP2006105323A (ja) 玉軸受
KR102109525B1 (ko) 그라파이트 스페이서 윤활 볼 베어링 및 그 제조방법
JPH08232961A (ja) 転がり軸受
CN203979126U (zh) 带密封的整体四点接触球轴承
CN113483015A (zh) 一种转动效果好的密封性高的轴承
JPH0552342U (ja) ボールベアリング

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050803

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250