JP4022898B2 - 木材浸透性組成物 - Google Patents

木材浸透性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4022898B2
JP4022898B2 JP31461898A JP31461898A JP4022898B2 JP 4022898 B2 JP4022898 B2 JP 4022898B2 JP 31461898 A JP31461898 A JP 31461898A JP 31461898 A JP31461898 A JP 31461898A JP 4022898 B2 JP4022898 B2 JP 4022898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
weight
ester
permeability
penetrating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31461898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000141317A (ja
Inventor
州隆 織田
雅則 主田
大作 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fumakilla Ltd
Original Assignee
Fumakilla Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fumakilla Ltd filed Critical Fumakilla Ltd
Priority to JP31461898A priority Critical patent/JP4022898B2/ja
Publication of JP2000141317A publication Critical patent/JP2000141317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022898B2 publication Critical patent/JP4022898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、木材の防腐、防蟻処理薬剤用の木材浸透剤であって、木材への浸透速度が早く、かつ、環境を損う恐れのない木材浸透剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
木材を防腐および/または防蟻処理するための処理剤は、従来より種々知られており、これらはいずれも基本的には殺虫および/または殺菌等の有効成分を溶剤に溶かしたものを木材に対し、たとえば塗布、浸漬、注入等によって適用している。これらの処理剤には、必要に応じて、浸透剤、着色剤、固着剤も配合される。
上記のような溶剤としては、有機溶剤として芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、混合炭化水素、ハロゲン化炭化水素、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、エステル系溶剤、エーテル系溶剤等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような溶剤を用いる木材処理剤は、本来求められているその殺虫、殺菌等の効力のみならず、効力の持続性、人畜への影響性、処理の作業性、木材内部への浸透性、環境への後時的な影響性等種々の勘案されねばならない要件を有するが、これらの要件は、多くの場合相互に相反する場合が多いため、木材の使用目的、使用場所に応じて、適宜処理剤が使い分けされている。
本発明は、上記のような木材処理剤が必要とされる要件中、特に、高浸透性および環境汚染の恐れのないことに重点を置いた木材浸透材を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
難水溶性グリコールエーテル系化合物とイソパラフィン系炭化水素と脂肪族エステルを含む組成物で木材浸透剤を構成する。
【0005】
【作用・効果】
本発明の木材浸透剤によれば、高浸透性であるため、木材への簡単な塗布または浸漬で作業が可能であり、加圧注入用の設備やインサイジング作業を必要としない。又、薬剤による後時的な環境汚染の問題を生じない。
【0006】
【実施例】
本発明者らは、エーテル系溶剤として従来知られているエチレングリコールエーテルについて研究している内に、エチレングリコールエーテルの多くは水溶性で、これらは降雨時に雨に溶解し、効力の低下と環境汚染問題を起こしていることに注目した。即ち、エチレングリコールエーテルの水への溶解性は次の通りである。
【0007】
【表1】
Figure 0004022898
【0008】
ここで本発明者らは、難水溶性のエチレングリコールエーテルは雨に溶解しないので、その効力の持続性良いことおよび環境汚染の可能性が低いことから、その利用に着目し、その高浸透性を得るための研究を続けた結果、まずイソパラフィン系炭化水素との混合物が高浸透性を有することを発見した。
即ち、表1中で水に不溶のエチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールエチルヘキシルエーテル、ジエチレングリコールエチルヘキシルエーテルは水への溶解度が0.3重量%以下であり、雨水への溶解性は極めて少ない。溶解度が1.0重量%以上になると、雨水への溶解の可能性がでてくる。好ましくは0.5重量%以下である。これらの化合物たとえば、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールエチルヘキシルエーテル、ジエチレングリコールエチルヘキシルエーテルをイソパラフィン系炭化水素と混合した場合は、相乗的な浸透効果が認められ、更にこの混合物にある種のエステルを付加した場合には、浸透性と浸透速度が更に改善されることが見い出された。
【0009】
試験例1
まず難水溶性グリコールエーテル系化合物と各種炭化水素の混合物の浸透性を試験するために、溶剤単独の場合のサンプルである比較例1〜8と溶剤が混合された場合のサンプルである実験例1〜7がそれぞれ用意された。
表2は溶剤単独の場合のサンプルを、表3は混合溶剤の場合のサンプルをそれぞれ示す。
【0010】
【表2】
Figure 0004022898
【0011】
【表3】
Figure 0004022898
【0012】
試験方法
木材への浸透性を調べるために、繊維方向と放射方向に関し、それぞれ次のような試験を行なった。
繊維方向浸透性:乾燥杉材(18×30×200mm)の側面を下端部から40mm位置に幅20mmに渡り接着剤でシールした。ガラスシャーレに供試液を入れ、乾燥杉材を直立させて30分間浸漬させた。浸漬後、別のシャーレに移し直立して放置させ、1日後にナタで切断して木部内の液浸透深さを測定した。なお、浸透性がわかるように供試液は着色した。
放射方向浸透性:乾燥杉材(13×30×200mm)を用い、容量3mlのプラスチック容器を接着剤で木材に接着し、液2mlをいれ30分放置した後液を除去し経過時間による放射方向13mmの通過時間を測定した。
【0013】
試験結果
試験結果は表4に示される通りであった。
【0014】
【表4】
Figure 0004022898
【0015】
表4はエチレングリコールモノエチルヘキシルエーテルとイソパラフィン系炭化水素の混合は相乗効果があることを示している。比較例3では繊維方向の浸透長が18に対し実験例では26〜28に伸びている。これは比較例8の繊維方向浸透長と同等の値である。
また、放射方向の通過時間についても30分から20〜25分に短縮されている。
【0016】
試験例2
表4に示したように、イソパラフィン系炭化水素が20重量%混合された溶剤では浸透性にかなりの改善が見られたので、配合比を変えた場合の浸透性の効力を知るために具体的配合比を変えたサンプルである実験例8〜17を用意した。
【0017】
【表5】
Figure 0004022898
【0018】
試験方法
試験例1の繊維方向浸透性試験法に準ずる試験を行った。
試験結果
これらの配合割合を詳細に実験した結果を表6に記載する。
【0019】
【表6】
Figure 0004022898
【0020】
考察
表6によると、イソパラフィン系炭化水素とエチレングリコールエーテルとの配合比は好ましくは5〜60%重量であり、より好ましくは10〜40%重量であることが分かる。しかしながら、実施例9〜13のごとくエステル酸部の炭素数10〜18の脂肪族エステルを5〜40重量%配合することでエチレングリコールエーテルの配合量を軽減させ、浸透長も飛躍させることができる。
【0021】
試験例3
木材への塗布を考えた場合、沸点が低く乾燥が早い方が手についたりしないなど汚染対策の点では有利である。しかし、浸透性の点から見ると沸点は高いものの方が、薬液が除々に浸透しえて良い。この相反する条件の妥協点を見い出すために、いろいろな物質の沸点と乾燥の関係を試験した。
試験方法
乾燥杉材(18×30×200mm)を溶剤に浸漬する前と4時間浸漬した後の重量差を吸収量とし、1日後の重量と4時間浸漬時の重量差を乾燥重量とした。
その結果、図1のような関係が認められた。
考察
図1からは沸点が180℃が境でこれよりも沸点が低いと遅効性の浸透は期待できない。また、180℃より高い物質が除々に浸透する後期浸潤のあることが判明した。望ましくは200〜270℃が両立させる沸点範囲であることを図1は示している。
【0022】
試験例4
エステルを配合することによる効果を実施例1〜15で確認した。これらの配合割合を表7に記載する。
【0023】
【表7】
Figure 0004022898
【0024】
試験方法
試験例1の放射方向浸透性試験法に準ずる。通過時間でなく、浸透長(深さ)を国産の赤松角材30角×500mmで測定した。
試験結果
試験結果を表8に記載する。
【0025】
【表8】
Figure 0004022898
【0026】
考察
表8から、配合エステルの酸部の炭素数が9より小さい場合及び20より大きい場合は放射方向の浸透長は配合なしの場合とほぼ同じであった。このことから配合エステルの酸部の炭素数は10〜19が好ましく、より好ましくは10〜18の範囲であることが判明した。また、脂肪酸はモノ、ジ、トリカルボン酸でも有効である。
エステル側は1級アルコールより2級アルコールの方が良い傾向をしめした。
これらの結果をもとに実施した例を以下の実施例9〜13に記載する。
【0027】
実施例9
シラフルオフェン 0.15重量%、シプロコナゾール 0.10重量%、エチルヘキシルジグリコール 10重量%,ステアリン酸イソセチル 5重量%、溶剤IP−2028を84.75重量%を良く混合する。この液に10cm角の長さ1mの杉材を浸漬し、1日後の浸透長を測定すると放射方向に7〜10mm浸透していた。
【0028】
実施例10
エトフェンブロックス 0.30重量%、IPBC 0.50重量%、ベルジルグリコール 10重量%、ステアリン酸イソプロピル 20重量%、IPM−B 69.2重量%を良く混合する。この液を3cm角の長さ50cmの赤松杭に全面に約2g塗布する。1日後の放射方向の浸透値を測定すると、ほとんど心材部まで浸透していた。
【0029】
実施例11
フェノカルブ 0.70重量%、シプロコナゾール 0.10重量%、エチルヘキシルグリコール 5重量%、ミリスチン酸n−プロピル 40重量%、IP−2028 54.15重量%を良く混合する。この液に10cm角の長さ1mの米松を浸漬し、1日後の浸透長を測定すると放射方向に6〜8m浸透していた。
【0030】
実施例12
イミダクロプリド 0.10重量%、IPBC 1.00重量%、エチルヘキシルグリコール 10重量%、イソステアリン酸イソセチル 10重量%、IPM−B78.90重量%を良く混合する。この液および市販薬を10cm角の長さ1mの米ツガを浸漬し、1日後の浸透長を測定すると放射方向に8〜10m浸透していた。市販薬は2〜3mの浸透であった。
【0031】
実施例13
ビフェントリン 0.05重量%、シプロコナゾール 0.10重量%、ベンジルグリコール 5重量%、パルミチン酸イソプロピル 10重量%、IP−2028 84.85重量%を良く混合する。この液および市販薬に10cm角の長さ1mの米ツガを浸漬し、1日後の浸透長を測定すると放射方向に7〜9mm浸透していた。市販薬は2〜3mmの浸透であった。
【0032】
【表9】
Figure 0004022898
【0033】
実施例9〜13によると、
イソパラフィン系炭化水素にグリコールエーテルを所定の割合で配合した処方にエステル酸部の炭素数10〜18のエステルを5〜40重量%配合すれば放射方向に顕著な浸透力を示すと共にグリコールエーテルの配合量を軽減させることができた。特に有機酸のイソプロピルエステルなどのイソエステルが放射方向の浸透性に顕著な効果を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】浸透剤の乾燥重量と沸点の関係を示す図である。

Claims (5)

  1. 水への溶解度が0.3重量%以下であるグリコールエーテル系化合物とイソパラフィン系炭化水素と脂肪族エステルとを含む木材浸透性組成物。
  2. イソパラフィン炭化水素の沸点が200〜270℃である請求項1記載の木材浸透性組成物。
  3. 水への溶解度が0.3重量%以下であるグリコールエーテル系化合物の配合は5〜40重量%である請求項1記載の木材浸透性組成物。
  4. 脂肪族エステルはエステル酸部の炭素数が10〜18である請求項1記載の木材浸透性組成物。
  5. エステル酸部の炭素数が10〜18の脂肪族エステルを5〜40重量%配合する請求項の記載の木材浸透性組成物。
JP31461898A 1998-11-05 1998-11-05 木材浸透性組成物 Expired - Fee Related JP4022898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31461898A JP4022898B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 木材浸透性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31461898A JP4022898B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 木材浸透性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000141317A JP2000141317A (ja) 2000-05-23
JP4022898B2 true JP4022898B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=18055481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31461898A Expired - Fee Related JP4022898B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 木材浸透性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4022898B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016081981A1 (en) * 2014-11-24 2016-06-02 Arch Wood Protection Pty Ltd A wood preservative formulation

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035343A1 (fr) * 2001-10-22 2003-05-01 Immunovacs Japan Limited Dispositif d'assistance pour la penetration d'une piece de bois
JP2007331367A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Kobe Steel Ltd 木材への薬剤含浸方法
US8927063B2 (en) 2008-12-12 2015-01-06 Timtechchem International Limited Compositions for the treatment of timber and other wood substrates
JP6297304B2 (ja) * 2013-11-12 2018-03-20 大日本除蟲菊株式会社 ハチの巣浸透補助剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016081981A1 (en) * 2014-11-24 2016-06-02 Arch Wood Protection Pty Ltd A wood preservative formulation
US20170320230A1 (en) * 2014-11-24 2017-11-09 Arch Wood Protection Pty Ltd A Wood Preservative Formulation
US10201910B2 (en) 2014-11-24 2019-02-12 Arch Wood Protection Pty Ltd Wood preservative formulation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000141317A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2081903C (en) Methods and compositions for retarding and eradicating infestation in trees and tree derived products
JP4223570B2 (ja) 木材用低浸出組成物
PT89642B (pt) Processo para a preparacao de concentrados emulsionaveis de materias biocidas e de microemulsoes aquosas que os contem e aplicacao destas microemulsoes ao tratamento da madeira
CA2040279C (en) Water-borne treatment compositions for porous substrates
JP4022898B2 (ja) 木材浸透性組成物
JP5379356B2 (ja) 木材用防蟻防腐剤組成物及び木材用防蟻防腐剤
US20040062747A1 (en) Methods and compositions for retarding and eradicating infestation in trees and tree derived products
CA2214761C (en) Wood preservative
US4085251A (en) High retention wood preservative composition
WO2005084442A1 (en) Termite-proofing agent and its application method
SU1457814A3 (ru) Композици дл защиты древесины от повреждени дереворазрушающими базидиальными грибами
EP1361938B1 (en) Impregnating agent
JPS6348202A (ja) 殺微生物組成物
JP2001310302A (ja) 木材用防腐・防虫処理剤およびそれを用いる木材の処理方法
WO2007081359A2 (en) Protective aqueous treatment for wood and method for producing treatment
JP2951772B2 (ja) 木材用防腐組成物
JPS6310121B2 (ja)
JPH07118970B2 (ja) 木材保存剤
JP2514850B2 (ja) 持続性木材保存剤
WO2005029960A1 (en) Emulsification-stable pesticidal composition
JPS61218502A (ja) 高浸透性木材保存剤
JPS6164403A (ja) 木材保存剤
JPH05138614A (ja) 持続性木材保存剤
JPH06336408A (ja) 木材防腐組成物
JPS5921287B2 (ja) ペ−スト状浸透性木材防虫剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees