JP4021771B2 - デッキパネルと桁の結合方法 - Google Patents

デッキパネルと桁の結合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4021771B2
JP4021771B2 JP2003000475A JP2003000475A JP4021771B2 JP 4021771 B2 JP4021771 B2 JP 4021771B2 JP 2003000475 A JP2003000475 A JP 2003000475A JP 2003000475 A JP2003000475 A JP 2003000475A JP 4021771 B2 JP4021771 B2 JP 4021771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
girder
deck panel
hollow extruded
surface plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003000475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003239222A (ja
Inventor
進吾 山口
心平 大隅
和志 渡辺
正樹 熊谷
直 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sumikei Nikkei Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikei Nikkei Engineering Co Ltd filed Critical Sumikei Nikkei Engineering Co Ltd
Priority to JP2003000475A priority Critical patent/JP4021771B2/ja
Publication of JP2003239222A publication Critical patent/JP2003239222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021771B2 publication Critical patent/JP4021771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、道路橋や歩道橋などの橋梁や人口地盤などの床版であるデッキパネルと桁との結合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば橋梁では、下部構造として地中に構築した基礎の上に橋脚をたて、この橋脚の上に上部構造として橋桁を設け、この橋桁の上に床版を設けているが、この床版には、従来、種々のタイプがあり、最も一般的なコンクリート床版は主桁等にジベルを取り付け、これを現場で打設した床版コンクリート内に埋設して床版を主桁に接合する。
【0003】
また、金属製床版は鋼製床版を主桁や床組みと現場で溶接により接合し、PC床版は主桁などに取り付けたスタッドジベルをPC床版に予め設けた孔に挿入し、この孔をコンクリートで埋めることでPC床版を主桁に接合している。
【0004】
しかながら、前記コンクリート床版は現場で構築するものであるため、コンクリートを打設し、養生するために必要な足場を仮設したり型枠を組む必要があるだけでなく、コンクリートが固化するまで次の作業に移行できないため、床版の構築には時間と労力を要する。
【0005】
鋼製床版やPC床版は、床版の重量が大きく、溶接作業やコンクリート充填作業などの現場での作業にも時間と手間を要し、作業性がよくない。特に、鋼鉄の直交異方性のデッキは広い範囲の溶接を必要とするため疲労しやすい。さらに、鋼製床版やコンクリート床版、PC床版の内部の補強鋼材は錆びやすいため、高価な耐食処理、検査、ないしはペイント処理を必要とする。
【0006】
そこで、軽量で保護コーティングなしでも耐食性があり、取扱いも便利であり、厳しい規格に対してもこれを満足させる製造が可能であり、強度的にも信頼でき、溶接個所が少なく、被覆層の剥離に対して抵抗力があり、被覆層の接着力が強く、リサイクルした材料の使用も可能で、全体的に製造が安価にできる床版がある。
【0007】
これは、図11、図12に示すようにアルミニウム合金の中空押出形材でデッキパネルのエレメント21を作製し、該エレメント21を長さ方向および横方向に接合してデッキパネル1を形成するもので、エレメント21は、一般的な塗装を必要とせずに塩化物や他の腐食の原因となる薬品に対して優れた耐性を有するものとして、例えばアルミニウム合金6063−T6または他の同様な合金を材質として、形状は図12に示すように、上部フランジ22、これに平行に対向する下部フランジ23、この上部フランジ22と下部フランジ23との間に設けた縦方向のウェブ24、斜めのウェブ25とで構成し、細長いエレメント21の長さ方向に対して直交する方向にトラス形状の断面三角形の空所26を形成するものである。
【0008】
そして、このような形状のエレメント21を横方向に並列させ、隣接するエレメント21同士の上部フランジ22の先端同士を長さ方向にそって突き合わせ、また、下部フランジ23の先端同士も同様にして突き合わせて、これらの突き合わせ部を溶接し接合する。かかる溶接作業は工場に設置の溶接装置を使用して行う。
【0009】
このようにして工場で形成された片側完全溶込み溶接部27、28によって横方向に隣接するエレメント21が接合されてデッキパネル1が形成され、該デッキパネル1には斜めのウェブ25と下部フランジ23とによって隣接のエレメント21間に比較的大きなほぼ三角形の断面の空所29が形成され、一体に溶接されたエレメント21の上部および下部フランジ22、23間のスムーズな歪み転移が可能となり、交通の方向に対して平行および垂直の両方向の曲げに耐えうるようにデッキに対して相当の剛性を与えるように機能する(例えば特許文献1参照)。
【0010】
【特許文献1】
米国特許第5651154号明細書
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
アルミニウム合金の中空押出形材でデッキパネル(床版)を形成すると、主桁が鋼桁の場合、両者は材質が異なるため、溶接による接合ができない。特に、老朽化により床版を鋼製のものやコンクリート床版からアルミニウム製の床版に取り替える場合に鋼製の主桁との結合に問題が生じる。また、アルミニウム床版とアルミニウム主桁との結合は、工場での溶接による事前の一体化が輸送上の制限などで困難な場合が多い。この場合は現場溶接による結合となるが、溶接条件が厳しく施工期間が長くなるおそれがある。
【0012】
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、主桁が鋼製、アルミニウム製のいずれであっても、アルミニウム床版との結合が可能で、しかも、施工期間の短縮も図れるデッキパネル(床版)と桁の結合方法を提供することにある。
【0013】
本発明は前記目的を達成するため、第1に、アルミニウム合金の中空押出形材によるデッキパネルと桁の結合方法であって、長手方向にそって両側にフランジを突出させた上面板と、該上面板と平行で上面板より幅狭の下面板と、該上面板と下面板とを接続する側面板とで構成して中空部を形成した中空押出形材の複数を前記フランジを隣接する中空押出形材同士で長手方向にそって突き合わせ、この突き合わせ部を幅方向に溶接してデッキパネルを形成し、前記中空押出形材を横方向に接合したときにフランジの下方に形成される空所配置される本体と下部フランジとで形成した側面T型形材を補剛材兼継手として適宜間隔で配置して前記本体を前記フランジの下面および側面板の外側に接合溶接し、該側面 T型形材の下部フランジをデッキパネルの支持部である桁の上部フランジの上に配置し、ボルトによる機械的接合により桁に結合することを要旨とするものである。
【0014】
第2に、アルミニウム合金の中空押出形材によるデッキパネルと桁の結合方法であって、長手方向にそって両側にフランジを突出させた上面板と、該上面板と平行で上面板より幅狭の下面板と、該上面板と下面板とを接続する側面板とで構成して中空部を形成した中空押出形材の複数を前記フランジを隣接する中空押出形材同士で長手方向にそって突き合わせ、この突き合わせ部を幅方向に溶接してデッキパネルを形成し、中空押出形材の下面に長手方向にそってフランジを一体に形成し、該フランジをデッキパネルの支持部である桁の上部フランジの上に配置し、ボルトによる機械的接合により桁に結合することを要旨とするものである。
【0015】
【0016】
請求項1記載の本発明によれば、デッキパネルと桁とはボルトによる機械的接合により結合されるから、アルミニウム合金製のデッキパネルに対して、桁の材質がこれとは異なる鋼製であっても、結合が可能となり、特に、床版をアルミニウム合金製のものに取り替える場合に有効である。
【0017】
また、デッキパネルに下部フランジを有する側面T型形材を補剛材として溶接することで、桁と直交する方向に中空押出形材を配置した場合のデッキパネルと桁との結合は、前記下部フランジを桁にボルトで固定するだけで容易に行える。
【0018】
請求項記載の本発明によれば、中空押出形材の下面に長手方向にそってフランジを一体に形成したから、桁と同じ方向に中空押出形材を配置した場合のデッキパネルと桁との結合は、前記下部フランジを桁にボルトで固定するだけで容易に行える。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面について本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第1実施形態を示す縦断正面図、図2は同上一部切欠いた斜視図、図3は同上縦断側面図で、本発明方法で使用するデッキも図11に示した従来例と同様にアルミニウム合金の中空押出形材2をエレメントとして、その複数を長手方向および幅方向に溶接してデッキパネル1を形成するものであり、アルミニウム合金としては、例えば熱処理合金系の6000系、5000系合金を使用する。
【0020】
この中空押出形材2は、長手方向にそって両側にフランジ2aを突出させた上面板2bと、該上面板2bと平行で上面板2bより幅狭の下面板2cと、該上面板2bと下面板2cとを接続する斜めの側面板2dとで構成して中空部2eを断面逆台形状に形成した。
【0021】
図中3は後述するように中空押出形材2を横方向に接合したときにフランジ2aの下方に形成される空所4に取り付ける補剛材兼継手となる側面T型形材を示し、空所4に配置される正面台形状の本体3aと下部フランジ3bとで形成する。
【0022】
次にかかる中空押出形材2と側面T型形材3とでデッキパネル1を作製する方法について説明する。中空押出形材2を長手方向と横方向とに接合するが、横方向への接合は、中空押出形材2の上面両側に長手方向にそって突出しているフランジ2aを、隣接する中空押出形材2同士で長手方向にそって突き合わせ、この突き合わせ部を連続的に摩擦攪拌溶接法(FSW)による溶接で接合しデッキパネル1を形成する。
【0023】
摩擦攪拌溶接法は、例えば、図2に示すように加工物(本実施形態では中空押出形材2)よりも実質的に硬い材質からなるツール6を加工物の溶接部5に挿入し、挿入したツール6を回転させながら移動させることにより溶接線方向の溶接を行うようにした溶接方法、すなわち、回転ツール6と加工物との間に生じる摩擦熱による塑性流動を利用して摩擦溶接するものである。
【0024】
この摩擦溶接法は、溶接部材を固定した状態でツール6を回転させながら移動することにより接合することができるので、溶接方向に対して実質的に無限に長い部材でもその長手方向に連続的に固相接合することが可能である。そして、回転ツール6と溶接部材との摩擦熱による金属の塑性流動を利用した固相接合のため、接合部を溶融させることなく接合できるという特徴があり、加熱温度が低いため、接合後の変形が少ないということや、接合部は溶融されないため、欠陥が少ないなどの利点があり、押出形材の接合に適しているものと考えられる。
【0025】
なお、ツール6は上から下方向に向けて挿入するものであり、中空押出形材2のフランジ2aを溶接する場合は、フランジ2aの側を下側にして行う。こうして工場などで中空押出形材2を横方向に適宜数接合して輸送可能なユニットとする。
【0026】
そして、接合したフランジ2aの下方に形成される断面台形状の空所4に補剛材兼継手となる側面T型形材3の複数を適宜間隔、例えば2〜3m間隔で配置し、その本体3aの上部および側部をMIGまたはTIG溶接法によりフランジ2aの下面および側面板2dの外側に接合する。これにより中空押出形材2と直交する方向に側面T型形材3が配置される。
【0027】
この第1実施形態は、橋軸と直交する方向に中空押出形材2が配置される場合であり、中空押出形材2の下面板2cおよび側面T型形材3の下部フランジ3bをデッキパネル1の支持部であるH型鋼によるビーム(主桁)7の上部フランジ7aの上に配置し、側面T型形材3の下部フランジ3bとビーム7の上部フランジ7aとをボルト8で締めつけ固定し機械的に接合する。これにより橋軸であるビーム7と直交する方向に中空押出形材2が並列されたデッキパネル1が配設される。
【0028】
図4〜図6に示す第2実施形態は第1実施形態と同様に橋軸と直交する方向に中空押出形材2を配置する場合で、中空押出形材2の構造は第1実施形態と同様であるから、ここでの詳細な説明は省略する。この第2実施形態では、中空押出形材2を横方向に接合したときにフランジ2aの下方に形成される空所4に取り付ける補剛材兼継手となる側面T型形材3の形状として、空所4に溶接される本体3aの下部を延長し、隣接する空所4に溶接されるもの同士の下部の延長部3cを相互に連成し、全体形状を略櫛の歯状に形成した。
【0029】
この中空押出形材2と側面T型形材3とでデッキパネル1を作製する方法について説明する。中空押出形材2を長手方向と横方向とに接合するが、横方向への接合は、第1実施形態と同様にして中空押出形材2の上面両側に長手方向にそって突出しているフランジ2aを、隣接する中空押出形材2同士で長手方向にそって突き合わせ、この突き合わせ部を連続的に摩擦攪拌溶接法による溶接で接合しデッキパネル1を形成する。
【0030】
そして、接合したフランジ2aの下方に形成される空所4に補剛材兼継手となる側面T型形材3を適宜間隔で配置し、本体3aの上部と側部をMIGまたはTIG溶接法により中空押出形材2のフランジ2aの下面および側面板2dの外側に、また、延長部3cの上部を中空押出形材2の下面板2cの下面に溶接した。
【0031】
次に側面T型形材3の下部フランジ3bをデッキパネル1の支持部であるH型鋼によるビーム7の上部フランジ7aの上に配置し、側面T型形材3の下部フランジ3bとビーム7の上部フランジ7aとをボルト8で締めつけ固定し機械的に接合する。これにより橋軸であるビーム7と直交する方向に中空押出形材2が並列されたデッキパネル1が配設される。
【0032】
この場合、側面T型形材3の延長部3cの高さを適宜設定することにより、デッキパネル1に勾配を設けることができ、排水用の水勾配とすることができる。
【0033】
図7、図8は第3実施形態を示し、橋軸と平行方向に中空押出形材2を配置する場合で、中空押出形材2の基本構造は前記第1、第2実施形態と同様であるが、前記した構造に加えてこの第3実施形態では中空押出形材2の下面板2cの下面から長手方向にそって逆T形のビーム9を一体に成形し、このビーム9の下部のフランジ9aを下方のH形鋼10による桁の上部フランジ10aにボルト8で固定し機械的に接合する。
【0034】
中空押出形材2の複数を横方向に摩擦攪拌溶接法による溶接により接合する構成、側面T型形材3を空所4にMIGまたはTIG溶接法による溶接により接合する構成は前記第1、第2実施形態と同様である。
【0035】
これにより、第3実施形態では中空押出形材2は橋軸である桁、すなわちH形鋼10に対してこれと平行の同方向に配置される。この場合は、ビームとして機能する部材が逆T形のビーム9として中空押出形材2の下部に一体に成形されるから、別途格別にビームを中空押出形材2に結合する必要がなく、よって、結合のためのボルト孔を穿設する必要もなくなるから、より大きな強度を確保できることになる。
【0036】
図9、図10は第4実施形態を示し、これも第3実施形態と同様に橋軸と平行方向に中空押出形材2を配置する場合で、中空押出形材2の基本構造は前記第1、第2、第3実施形態と同様であるが、側面T型形材3の構造は、前記第1、第2、第3実施形態とは異なり、下部フランジ3bを備えない一枚ものの板状に形成する。
【0037】
そして、デッキパネル1を製作するには、第1実施形態と同様にして中空押出形材2を横方向に摩擦攪拌溶接法による溶接により接合し、さらに、この接合によってフランジ2aの下方に形成される空所4に側面T型形材3をMIGまたはTIG溶接法による溶接により接合した後に、側面T型形材3の下面に中空押出形材2の長手方向にそってH型ビーム11を摩擦攪拌溶接法による溶接で接合する。
【0038】
この接合は、H型ビーム11の上部フランジ11aの両側の先端縁を長さ方向にそって中空押出形材2の側面板2dと下面板2cとの角部に溶接することになり、H型ビーム11の上部フランジ11aが空所4の下方を塞ぐかたちでH型ビーム11が中空押出形材2と同方向に接合される。そして、H型ビーム11の溶接は、中空押出形材2を横方向に溶接する場合と同じ方向から溶接できるから、中空押出形材2を反転させずにそのままの状態で行えるから、作業性がよい。
【0039】
次にH型ビーム11の下部フランジ11bを下方のH形鋼10による桁の上部フランジ10aにボルト8で固定し機械的に接合する。これにより、第4実施形態では中空押出形材2は橋軸である桁、すなわちH形鋼10に対してこれと平行の同方向に配置される。この場合は、H型ビーム11は中空押出形材2の下部に摩擦攪拌溶接法による溶接で接合されるから、H型ビーム11を中空押出形材2に結合するためのボルト孔を穿設する必要がなく、より大きな強度を確保できることになる。
【0040】
【発明の効果】
以上述べたように本発明のデッキパネルと桁の結合方法は、床版がアルミニウム製の場合、主桁が鋼製、アルミニウム製のいずれであっても、両者をボルトによる機械的接合で結合するようにしたから、アルミニウム床版との結合が可能で、しかも、溶接条件の厳しい現場溶接によらずにすむから施工期間の短縮も図れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第1実施形態を示す縦断正面図である。
【図2】 本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第1実施形態を示す一部切欠いた斜視図である。
【図3】 本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第1実施形態を示す縦断側面図である。
【図4】 本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第2実施形態を示す一部切欠いた斜視図である。
【図5】 本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第2実施形態を示す縦断正面図である。
【図6】 本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第2実施形態を示す縦断側面図である。
【図7】 本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第3実施形態を示す縦断正面図である。
【図8】 本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第3実施形態を示す縦断側面図である。
【図9】 本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第4実施形態を示す縦断正面図である。
【図10】 本発明のデッキパネルと桁の結合方法の第4実施形態を示す縦断側面図である。
【図11】 従来のデッキの一部切欠いた平面図である。
【図12】 従来のデッキパネルの縦断正面図である。
【符号の説明】
1…デッキパネル 2…中空押出形材
2a…フランジ 2b…上面板
2c…下面板 2d…側面板
2e…中空部 3…側面T型形材
3a…本体 3b…下部フランジ
3c…延長部
4…空所 5…溶接部
6…ツール 7…ビーム
7a…上部フランジ 8…ボルト
9…ビーム 9a…フランジ
10…H形鋼 10a…上部フランジ
11…H型ビーム 11a…上部フランジ
11b…下部フランジ 21…エレメント
22…上部フランジ 23…下部フランジ
24…縦方向のウェブ 25…斜めのウェブ
26…空所 27…溶接部
28…溶接部 29…空所

Claims (2)

  1. アルミニウム合金の中空押出形材によるデッキパネルと桁の結合方法であって、長手方向にそって両側にフランジを突出させた上面板と、該上面板と平行で上面板より幅狭の下面板と、該上面板と下面板とを接続する側面板とで構成して中空部を形成した中空押出形材の複数を
    前記フランジを隣接する中空押出形材同士で長手方向にそって突き合わせ、この突き合わせ部を幅方向に溶接してデッキパネルを形成し、
    前記中空押出形材を横方向に接合したときにフランジの下方に形成される空所配置される本体と下部フランジとで形成した側面T型形材を補剛材兼継手として適宜間隔で配置して前記本体を前記フランジの下面および側面板の外側に接合溶接し、該側面T型形材の下部フランジをデッキパネルの支持部である桁の上部フランジの上に配置し、ボルトによる機械的接合により桁に結合することを特徴としたデッキパネルと桁の結合方法。
  2. アルミニウム合金の中空押出形材によるデッキパネルと桁の結合方法であって、長手方向にそって両側にフランジを突出させた上面板と、該上面板と平行で上面板より幅狭の下面板と、該上面板と下面板とを接続する側面板とで構成して中空部を形成した中空押出形材の複数を
    前記フランジを隣接する中空押出形材同士で長手方向にそって突き合わせ、この突き合わせ部を幅方向に溶接してデッキパネルを形成し、
    中空押出形材の下面に長手方向にそってフランジを一体に形成し、該フランジをデッキパネルの支持部である桁の上部フランジの上に配置し、ボルトによる機械的接合により桁に結合することを特徴としたデッキパネルと桁の結合方法。
JP2003000475A 2003-01-06 2003-01-06 デッキパネルと桁の結合方法 Expired - Fee Related JP4021771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000475A JP4021771B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 デッキパネルと桁の結合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000475A JP4021771B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 デッキパネルと桁の結合方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25694299A Division JP3561185B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 床版用デッキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003239222A JP2003239222A (ja) 2003-08-27
JP4021771B2 true JP4021771B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=27785688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000475A Expired - Fee Related JP4021771B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 デッキパネルと桁の結合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4021771B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105421240B (zh) * 2015-11-09 2017-02-01 安徽省新路建设工程集团有限责任公司 一种混凝土空心梁自落架内模施工工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003239222A (ja) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5810507A (en) Modular bridge deck system consisting of hollow extruded aluminum elements
US5867854A (en) Modular bridge deck system including hollow extruded aluminum elements securely mounted to support girders
JP2001342611A (ja) 橋 桁
JP4302275B2 (ja) プレハブ鋼床版鈑桁の連結構造
JP3561185B2 (ja) 床版用デッキ
EP2076637B1 (en) Building floor structure comprising framed floor slab
JP5661011B2 (ja) 橋梁用上部工の製造方法、橋梁及び橋梁用上部工
JP2000257006A (ja) 人工地盤構造およびその構築方法
JP2002161603A (ja) フルpc床板の固着方法
JP4021771B2 (ja) デッキパネルと桁の結合方法
JP2000017613A (ja) 波形鋼板ウエブ桁の接続方法
JP3636622B2 (ja) デッキパネルおよびその製造方法
JP5047060B2 (ja) 合成床版とその補強方法
JP4110729B2 (ja) 基礎杭頭部の構造
JP2004285823A (ja) 床版橋および床版ユニット
JPH10331437A (ja) 既存柱梁の耐震補強構造
JP2006336231A (ja) 複合床版
WO2016001997A1 (ja) 橋梁施工方法及び橋梁構造
CN110670473A (zh) 预制钢混组合梁的连接结构及其施工方法
JP2003293318A (ja) 鋼床版構造
JP2023149165A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造
SU1219755A1 (ru) Узел соединени ригел с колонной торцового поперечника св зевого железобетонного каркаса здани
JP2516831B2 (ja) 大梁と小梁の接合構造
JP2023149166A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造
GB2113273A (en) Prefabricated slabs

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees