JP4020792B2 - 筒内噴射式内燃機関 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP4020792B2
JP4020792B2 JP2003024446A JP2003024446A JP4020792B2 JP 4020792 B2 JP4020792 B2 JP 4020792B2 JP 2003024446 A JP2003024446 A JP 2003024446A JP 2003024446 A JP2003024446 A JP 2003024446A JP 4020792 B2 JP4020792 B2 JP 4020792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral edge
injection
cavity
fuel
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003024446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004263570A (ja
Inventor
薫 塙
浩矢 上田
周一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003024446A priority Critical patent/JP4020792B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to PCT/JP2004/000445 priority patent/WO2004067928A1/ja
Priority to ES04703900.3T priority patent/ES2532605T3/es
Priority to EP04703900.3A priority patent/EP1589201B1/en
Priority to BRPI0407035A priority patent/BRPI0407035B1/pt
Priority to CNB2004800033476A priority patent/CN100400816C/zh
Priority to MYPI20040178A priority patent/MY136756A/en
Priority to ARP040100178A priority patent/AR042749A1/es
Publication of JP2004263570A publication Critical patent/JP2004263570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020792B2 publication Critical patent/JP4020792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/102Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the spark plug being placed offset the cylinder centre axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃焼室に臨む燃料噴射弁および点火栓を備え、燃料噴射弁がピストンの頂面に形成されたキャビティに向けて燃料を噴射する火花点火式の筒内噴射式内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の筒内噴射式内燃機関として、例えば特許文献1に開示されたものがある。この筒内噴射式内燃機関では、ピストンの頂面に形成された凹溝の底壁面に向けて斜めに噴射された燃料が、その慣性力および流入空気により発生させられる旋回流およびスキッシュの作用により、燃焼室を形成するシリンダヘッドの内壁面の中心に配置された点火栓の下方に向かって流れると共に気化させられる。このため、点火栓の周りに集まる混合気は十分に気化されたものとなり、点火栓の周りに、良好な着火性を確保するうえで適切な混合比の混合気が形成される。
【0003】
【特許文献1】
特許第2936806号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記従来技術では、スキッシュは、燃料噴射弁から凹溝(キャビティに相当)に向けて噴射された燃料に当たって、凹溝の底壁面に沿う旋回流と共に、凹溝内の燃料を底壁面に沿って点火栓の下方に移動させるため、および燃料の気化を促進するために利用される。そのために、凹溝内に入り込んで凹溝底壁面に沿って進むスキッシュは、凹溝内に存在する気化した燃料を凹溝外に押し出して、燃焼室内に拡散させる作用をする。
【0005】
しかしながら、燃焼室内において、点火栓の近傍領域に可燃混合気を形成し、残りの領域に空気層を形成することにより、希薄混合気の燃焼を可能にすると共に、この空気層の断熱効果で冷却熱損失を低減して熱効率の向上を図る燃焼法である成層燃焼を行う内燃機関では、燃料が燃焼室に広く拡散すると、空気層の厚さが減少するため、断熱効果が低下して、冷却熱損失が増加することになり、成層燃焼による利点を十分に活かすことができない。
【0006】
また、キャビティ内に燃料を噴射する内燃機関では、ピストン頂面上でキャビティの全周に渡る周囲からその中心に向かうスキッシュにより、キャビティの上方に存在する混合気がキャビティ寄りの混合気とその上方の混合気とに上下に分断されることがある。そのような場合には、点火栓の近傍領域での混合気が可燃範囲を越えて希薄になって、着火性が低下し、極端な場合には失火して、混合気が未燃焼のまま排出されることになり、燃費および排気エミッションの悪化を招来する。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、請求項1〜記載の発明は、筒内噴射式内燃機関において、スキッシュによる混合気の拡散および分断を防止または抑制して、燃費および排気エミッションの改善を図ること、および燃料噴射弁から噴射される混合気である場合に、良好な着火性を確保することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
請求項1記載の発明は、頂面にキャビティが形成されたピストンとシリンダヘッドとの間に前記シリンダヘッドの下壁面を天井面として形成される燃焼室に燃料噴射弁および点火栓が臨んで配置され、前記燃料噴射弁が前記キャビティ内を指向する噴射中心線を有する噴射流として燃料をノズル部から噴射する筒内噴射式内燃機関において、前記燃料噴射弁は、圧縮行程時に前記噴射流の外周縁が前記キャビティ内に収まるように燃料を噴射し、前記頂面の、前記キャビティの開口よりも外側の環状の周縁部には、その外周縁側から前記噴射中心線に向かうにつれて上方に傾斜するピストン側スキッシュエリアが形成され、前記天井面には、その外周縁側から前記噴射中心線に向かうにつれて上方に傾斜するヘッド側スキッシュエリアが形成され、前記ピストン側スキッシュエリアと前記ヘッド側スキッシュエリアとにより、前記周縁部上で前記噴射中心線に向かうにつれて上方に向かうと共に、上方向で前記開口に対向する前記天井面の対向部に沿う斜めスキッシュが生成され、前記ノズル部からの前記噴射流は燃料と空気との混合気からなり、前記燃料噴射弁は、前記開口を規定する前記周縁部の内周縁と前記噴射流の外周縁との間の距離が前記内周縁の全周に渡ってほぼ等しくなるように混合気を噴射し、平面視で前記開口の中心と重なる位置に配置される前記ノズル部は、前記ノズル部により形成される噴口からの流出直後の前記噴射流が沿って流れることにより前記噴射流の拡がりを抑制する案内部を有し、前記案内部は、前記ピストンが上死点にあるとき、前記開口を規定する前記内周縁の全周よりも下方で前記キャビティ内に位置し、前記点火栓の発火部は、前記内周縁よりも前記ノズル部の近くに位置すると共に、前記ピストンが上死点にあるとき前記キャビティ内に位置し、かつ前記ノズル部よりも下方に位置する筒内噴射式内燃機関である。
【0009】
これにより、燃料噴射弁から噴射された噴射流は、キャビティからはみ出すことなくキャビティ内に収まる。そして、ピストン側スキッシュエリアとヘッド側スキッシュエリアとの間で生成された斜めスキッシュは、周縁部上を噴射中心線に向かうので、キャビティから周縁部上を外周縁側に向かう混合気の拡散を防止または抑制して、混合気が燃焼室全体に広く拡散することを防止し、さらに斜めスキッシュは、噴射中心線に向かうにつれて上方に向かうと共に天井面の対向部に沿う気流となるので、キャビティの上方に存在する混合気を分断することがなく、分断の発生により点火栓付近の混合気が可燃範囲を超えて希薄になることが防止される。
【0010】
この結果、請求項1記載の発明によれば、次の効果が奏される。すなわち、斜めスキッシュによりキャビティ内の燃料が燃焼室全体に広く拡散することおよび混合気の上下方向での分断が防止または抑制されるので、良好な着火性が確保されて、混合気が未燃焼のまま排出されることが防止されて、燃費および排気エミッションが改善されるうえ、キャビティを中心とした燃焼室の周辺部の全周に渡って厚い空気層を形成することが可能になって、冷却熱損失が低減して熱効率が向上し、燃費が改善される。また、キャビティからの混合気の径方向での拡散を防止または抑制するために、キャビティの壁面を上下方向に高くする必要がないので、火炎の伝播が良好に行われるうえ、キャビティの容積を減少させることが可能になって、この容積減少により圧縮比を高めて、熱効率を向上させることができ、この点でも燃費が改善される。
【0012】
また、噴射流が燃料のみからなる場合に比べて燃焼しやすい状態にある混合気が、周縁部の内周縁と噴射流の外周縁との間の距離が内周縁の全周に渡ってほぼ等しくなるように噴射されるので、キャビティの開口の中心部を中心に混合気を存在させることができて、斜めスキッシュにより、混合気の拡散および分断が効果的に防止または抑制される。
【0013】
この結果、混合気がキャビティ内に噴射される内燃機関において、噴射流が混合気であることにより燃焼性が向上すると共に、斜めスキッシュによりキャビティ内に噴射された混合気の拡散および分断が確実に防止または抑制されるので、良好な着火性が確保されて、燃費および排気エミッションが改善される。
また、発火部は、開口を規定する内周縁よりも、平面視で開口の中央部に位置するノズル部に近いので、発火部がノズル部よりも周縁部の近くに位置する場合に比べて、発火部付近の混合気が斜めスキッシュによる希薄化の影響を受けにくくなる。この結果、キャビティの開口に中央部に混合気を存在させると共に、斜めスキッシュによる希薄化の影響を少なくして、発火部付近に着火性の良好な混合比の混合気を存在させることができるので、着火性が向上して、燃費および排気エミッションが改善される。
ノズル部は、上死点でのピストンのキャビティ内に位置することから、キャビティにより近接した位置を占めるので、混合気の拡散が抑制されるうえ、発火部は、上死点でのピストンのキャビティ内でノズル部よりも下方に位置することから、キャビティにさらに近接した位置を占めるので、発火部付近には、キャビティからの混合気の拡散の程度が比較的小さく、着火性の良好な混合気が存在する。この結果、発火部付近に、キャビティからの混合気の拡散の程度が比較的小さために着火性が良好な混合気を存在させることができるので、着火性が向上して、燃費および排気エミッションが改善される。
噴口から噴射された噴射流は、案内部に沿って流れるので、前記噴口からの流出直後の拡がりが抑制されて、その拡がり角が小さくなる。
ノズル部の案内部が、上死点でのピストンに対して、内周縁の全周よりも下方でキャビティ内に位置することにより、噴射時期における案内部は、案内部が上死点でのピストンのキャビティ外に位置するものに比べて、キャビティにより近接した位置を占めるので、噴射流の先端での混合気の広がりは、より小さなものとなって、拡散による混合気の希薄化が抑制される。
【0014】
請求項記載の発明は、請求項1記載の筒内噴射式内燃機関において、前記ピストン側スキッシュエリアは、吸気弁または排気弁との衝突を回避するためのリセスを除いた前記周縁部に形成され、前記ピストン側スキッシュエリアおよび前記ヘッド側スキッシュエリアには、それぞれ対応する吸気側エリアと排気側エリアと2箇所の中間エリアとが、平面視でほぼ十字状に配置され、4方面から前記噴射中心線に向かう前記斜めスキッシュが生成されるものである。
【0017】
請求項記載の発明は、請求項1または2記載の筒内噴射式内燃機関において、前記内周縁は、シリンダ軸線に交差する1つの平面上にほぼ位置し、前記キャビティの底壁面は、前記噴射中心線に対して前記発火部が位置する側が次第に深くなるように傾斜する傾斜平面から構成されるものである。
【0018】
これにより、底壁面がこのような傾斜平面から構成されることで、ノズル部からの噴射流が底壁面に衝突した後の反射流は発火部に向かう速度成分を持つので、発火部の周囲に着火性が良好な混合気が一層集まりやすくなる。
【0020】
なお、この明細書において、特に断らない限り、上方向は、シリンダ軸線の方向において、ピストンの下死点に対してその上死点が位置する方向であるとする。また、径方向とは、シリンダ軸線を中心とする放射方向を意味する。また、平面視とは、シリンダ軸線の方向から見ることを意味する。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図1から図5を参照して説明する。
図1,図2を参照すると、本発明が適用される筒内噴射式内燃機関Eは、火花点火式の4ストローク単気筒内燃機関であり、クランク軸7を回転可能に支持するクランクケース1に結合されるシリンダ2と、シリンダ2の上端に結合されるシリンダヘッド3と、シリンダヘッド3の上端に結合されるヘッドカバー4とを備える。シリンダ2のシリンダ孔2aに往復動可能に嵌合するピストン5は、コンロッド6を介してクランク軸7を回転駆動する。そして、内燃機関Eは、図1に示されるように、クランク軸7に対して車両の前方に位置するシリンダ2が、僅かに車両の上方に傾斜する状態で自動二輪車に搭載される。
【0022】
シリンダ2とシリンダヘッド3との間であって、ピストン5とシリンダヘッド3との間には、ピストン5の往復運動により容積が変化する可変容積空間でもある燃焼室8が形成される。したがって、ここでは、燃焼室8は、シリンダヘッド側においてシリンダヘッド3の下壁面から構成される天井面30により規定され、ピストン側においてピストン5の頂面50および該頂面50に形成されるキャビティ51の壁面52により規定される。
【0023】
図3を併せて参照すると、シリンダヘッド3には、天井面30に開口する1対の吸気口31aにて燃焼室8に連通する吸気ポート31と、天井面30に開口する1つの排気口32aにて燃焼室8に連通する排気ポート32とが形成され、また1対の吸気口31aをそれぞれ開閉する1対の吸気弁9と排気口32aを開閉する排気弁10とが設けられ、さらに燃料噴射弁60および点火栓70が取り付けられる。
【0024】
燃料噴射弁60は、燃焼室8の中心軸線でもあるシリンダ軸線L1とほぼ同軸の中心軸線L2を有し、天井面30におけるシリンダ軸線L1の周囲近傍範囲である中心部に配置されて、図5(A)に示されるように、キャビティ51内を指向する噴射中心線L4を有する噴射流63の形態で燃料をノズル部62aから噴射する。ノズル部62aは、その先端に向かって燃焼室8に向けて突出する回転体形状の案内部62a1を有する。そして、案内部62a1が駆動手段により駆動されて下方に移動したとき、案内部62a1の上部と小径部62bとの間に形成される噴口から噴射された噴射流63は、案内部62a1に沿って流れるので、前記噴口からの流出直後の拡がりが抑制される結果、その拡がり角は小さく、ほぼ回転体形状を呈し、噴射中心線L4は中心軸線L2と同軸である。
【0025】
また、1対の吸気弁9、排気弁10および点火栓70は、燃料噴射弁60の周囲に、シリンダ軸線L1に対して周方向に間隔をおいて配置される。そして、1対の吸気弁9は、シリンダ軸線L1を通りクランク軸7の回転中心線と平行な基準面Hにより二分される天井面30の吸気側に配置され、排気弁10は、基準面Hの排気側に配置される。点火栓70において、電極間での放電により火花が発生する部分である発火部71は前記排気側に配置される。
【0026】
再度、図1,図2を参照すると、吸気弁9および排気弁10をクランク軸7の回転に同期して開閉する動弁装置Vは、径方向でのシリンダ2の側部に回転可能に支持されて吸気カム11aおよび排気カム11bを有するカム軸11と、シリンダ2に固定された1対の支持軸12(図2には排気カムフォロア13の支持軸が示されている。)に揺動可能にそれぞれ支持されて吸気カム11aに接触する吸気カムフォロアおよび排気カム11bに接触する排気カムフォロア13と、シリンダヘッド3に固定された1対のロッカ軸14に揺動可能にそれぞれ支持されて、1対の吸気弁9の弁ステムの先端に当接する吸気ロッカアーム15および排気弁10の弁ステムの先端に当接する排気ロッカアーム16と、前記吸気カムフォロアおよび排気カムフォロア13と吸気ロッカアーム15および排気ロッカアーム16にそれぞれ両端部で当接して、該吸気カムフォロアおよび排気カムフォロア13の揺動運動を吸気ロッカアーム15および排気ロッカアーム16それぞれ伝達する1対のロッド17とを備える。
【0027】
カム軸11は、カムスプロケット18およびタイミングチェーン19を含む伝動機構を介して、クランク軸7の動力によりその1/2の回転速度で回転駆動される。そして、カム軸11と共に回転する吸気カム11aおよび排気カム11bが、前記吸気カムフォロアおよび排気カムフォロア13をそれぞれ揺動させ、揺動する該吸気カムフォロアおよび排気カムフォロア13が、1対のロッド17を介して吸気ロッカアーム15および排気ロッカアーム16をそれぞれ揺動させ、揺動する吸気ロッカアーム15および排気ロッカアーム16が、弁ばねにより閉弁方向に付勢されている1対の吸気弁9および排気弁10を、それぞれ、クランク軸7の回転に同期して所定の開閉時期に開閉する。
【0028】
図1,図4,図5(C)を参照すると、キャビティ51は、燃料噴射弁60の中心軸線L2と同軸の中心軸線L3を有するほぼ円柱状の凹部であり、底壁面52aおよび周壁面52bからなる壁面52により規定される。ピストン5の頂面50において、キャビティ51の開口51aよりも外側の環状、ここではほぼ一定の径方向での幅を有すると共にほぼ円環状の周縁部53には、後述するスキッシュエリア34とシリンダ軸線方向(上下方向)で対面するピストン側スキッシュエリア54が形成される。キャビティ51の開口51aは、周縁部53の内周縁53aにより規定され、この実施例では平面視で噴射中心線L4またはキャビティ51の中心軸線L3を中心とするほぼ円形を呈し、さらにシリンダ軸線L1に直交する直交平面上にほぼ位置する。
【0029】
スキッシュエリア54は、吸気弁9および排気弁10との衝突を回避するためのリセス55,56を除いた周縁部53の部分に形成されて、周縁部53の外周縁53b側から噴射中心線L4または内周縁53aに向かうにつれて上方に傾斜する部分であり、シリンダ軸線L1を軸線とする円錐面の一部で構成される。そして、内周縁53aは、シリンダ軸線L1に交差する1つの平面上、この実施例ではシリンダ軸線L1に直交する1つの直交平面上にほぼ位置する。
【0030】
図1,図3,図5(C)を参照すると、燃焼室8の天井面30には、周縁部53と上下方向で対面する部分であって、スキッシュエリア54と共同して後述する斜めスキッシュ20を生成するヘッド側スキッシュエリア34が形成される。スキッシュエリア34は、天井面30の外周縁30b側から噴射中心線L4または天井面30の前記中央部に向かうにつれて上方に傾斜する部分であり、周方向に配置された1対の吸気口31a,排気口32aおよび点火栓70の周方向での間に、周方向に間隔をおいて形成されて、それぞれスキッシュエリア54の傾斜と同じまたはほぼ同じ傾斜を有するように、同一またはほぼ同一の円錐面の一部で構成される。
【0031】
具体的には、スキッシュエリア34は、基準面Hに対して、吸気口31aが位置する吸気側エリア34aと、排気口32aが位置する排気側エリア34bと、基準面Hと交差して、前記吸気側および前記排気側に跨る第1,第2中間エリア34c,34dとから構成される。そして、スキッシュエリア34に対応するスキッシュエリア54は、吸気側エリア34a、排気側エリア34b、第1中間エリア34cおよび第2中間エリア34dにそれぞれ対応するエリアである吸気側エリア54a、排気側エリア54b、第1中間エリア54cおよび第2中間エリア54dから構成される。
【0032】
そして、圧縮行程の後半においてピストン5が上死点に近づく過程で、図5(B)に示されるように、傾斜する両スキッシュエリア34,54により、それらスキッシュエリア34,54の間に挟まれた空気がシリンダ軸線L1に向かって押し出され、周縁部53上でほぼ同じ傾斜で、シリンダ軸線L1とほぼ同軸の噴射中心線L4に向かうにつれて上方に向かう気流である斜めスキッシュ20が生成される。そして、この斜めスキッシュ20は、天井面30において上方向で開口51aに対向する部分である対向部30aに沿う気流となる。
【0033】
ここで、吸気側エリア34aおよび排気側エリア34b、第1中間エリア34cおよび第2中間エリア34d、吸気側エリア54aおよび排気側エリア54b、第1中間エリア54cおよび第2中間エリア54dは、それぞれ噴射中心線L4を挟んで位置する1対のエリアである。そして、スキッシュエリア34の4つのエリア34a,34b,34c,34dおよびスキッシュエリア54の4つのエリア54a,54b,54c,54dは、平面視でほぼ十字状に配置されて、4方面から噴射中心線L4に向かう斜めスキッシュ20が生成される。
【0034】
図2を参照すると、一部がシリンダヘッド3に取り付けられ、残りの部分がヘッドカバー4に取り付けられる燃料噴射弁60は、燃料と高圧空気とにより形成された混合気として燃料を燃焼室8内のキャビティ51に向けて噴射する混合気噴射弁である。そして、燃料噴射弁60は、内燃機関Eの負荷や回転速度、吸入空気量などの機関運転状態に応じて設定される所定の噴射時期および所定の燃料量で、混合気を燃焼室8内に噴射するように、図示されない電子制御装置により制御される。そのうち、噴射時期は、内燃機関Eの無負荷運転域または低・中負荷運転域では、成層燃焼を行うべく圧縮行程での所定時期に設定され、内燃機関Eの高負荷運転域では、均質燃焼を行うべく吸気行程での所定時期に設定される。
【0035】
燃料噴射弁60は、ヘッドカバー4に形成された第1収納筒40に収納されて、燃料のみを噴射する第1噴射弁61と、シリンダヘッド3に形成された第2収納筒33に大部分が収納されて、第1噴射弁61から噴射された燃料と高圧空気との混合気を、ノズル部62aからキャビティ51内を指向する噴射中心線L4を有する噴射流63の形態で噴射する第2噴射弁62とから構成される。
【0036】
このノズル部62aは、図3に示されるように、平面視で、開口51aの中心、すなわち開口51aにおいて中心軸線L3が通る点と重なる位置に配置される。図5(A)を参照すると、噴射流63は、開口51aにおいて内周縁53aと噴射流63の外周縁63aとの間の距離が内周縁53aの全周に渡ってほぼ等しくなるように噴射される。
【0037】
第2噴射弁62は、その上端部に形成される空気導入部62cが第1収納筒40に収納され、残りの部分が第2収納筒33に収納される。そして、シリンダヘッド3の貫通孔に挿入される小径部62bの先端部に形成されるノズル部62aが、燃焼室8内に臨む。第1噴射弁61は、その中心軸線が中心軸線L2を有する第2噴射弁62と同軸になるように、ノズル部61aが空気導入部62cに連なって配置される。
【0038】
第1収納筒40と、第2噴射弁62の空気導入部62cおよび第1噴射弁61のノズル部61aとの間には、1対の管状のシール41,42により密閉される環状の空気室44が第1,第2噴射弁61,62を囲んで形成され、さらに空気室44の上方に隣接して、第1収納筒40と第1噴射弁61との間には、シール42および環状のシール43により密閉される環状の燃料室45が第1,第2噴射弁61,62を囲んで形成される。
【0039】
図1,図2を参照すると、空気室44には、カム軸11から伝達されるクランク軸7の動力で駆動される空気ポンプPaにより圧縮されて、圧力調整装置により大気圧よりも高圧の所定の一定圧力に設定された高圧空気が供給される。一方、燃料室45には、電動式の燃料ポンプ(図示されず)により圧送されて、圧力調整装置により高圧の所定の一定圧力に設定された高圧の燃料が供給される。
【0040】
図3,図5(C)を参照すると、第2噴射弁62のノズル部62aの案内部62a1および点火栓70の発火部71は、ピストン5が上死点にあるとき、内周縁 53a の全周よりも下方でキャビティ51内に位置して、内周縁53aよりも下方である底壁面52a寄りに位置する。さらに、発火部71は、天井面30の前記中央部で燃焼室8に臨むノズル部62aの案内部62a1よりも下方で、しかも平面視でノズル部62aと内周縁53aとの間において、内周縁53aよりもノズル部62aに近接した位置にある。そして、発火部71は、最進角時の点火時期において、開口51aまたは内周縁53aとほぼ同一の高さ位置または開口51aよりもやや上方の位置を占めるように配置される。したがって、内燃機関Eの運転域のうち、運転頻度が高い運転域である低・中負荷運転域において、点火栓70は、発火部71がキャビティ51内にあるときに混合気への点火を行う。
【0041】
また、図5(C)に示されるように、キャビティ51は、着火性が良好な混合比の混合気がキャビティ51内に存在しやすくなるように、平面視で発火部71と重なる部分の近傍が深くされる。そのために、底壁面52aは、平面視で中心軸線L3(図4参照)または噴中心線L4に対して発火部71が位置する側が次第に深くなるように傾斜する傾斜平面から構成される。さらに、底壁面52aがこのような傾斜平面から構成されることで、ノズル部62aからの噴射流63が底壁面52aに衝突した後の反射流は発火部71に向かう速度成分を持つので、発火部71の周囲に着火性が良好な混合気が一層集まりやすくなる。
【0042】
次に、図5を参照して、成層燃焼を行う運転域での燃料噴射弁60から噴射された混合気および斜めスキッシュ20に関連して説明する。
図5(A)を参照すると、燃料噴射弁60は、圧縮行程の前半の後期から後半の前期に属する時期に、混合気を、その噴中心線L4がキャビティ51の中心軸線L3と一致するように噴射する。このとき、混合気は、噴射流63の外周縁63aがキャビティ51内に収まるように、または平面視で噴射流63の外周縁63aがキャビティ51の開口51a内の収まるように噴射されるので、混合気が周縁部53に当たることはなく、平面視で、開口51aを含むキャビティ51における中心軸線L3の周囲近傍範囲である中心部を中心に存在する。
【0043】
また、ノズル部62aの案内部62a1が上死点でのピストン5のキャビティ51内に位置することにより、噴射時期における案内部62a1は、案内部62a1が上死点でのピストン5のキャビティ51外に位置するものに比べて、キャビティ51により近接した位置を占めるので、噴射流63の先端での混合気の広がりは、より小さなものとなって、拡散による混合気の希薄化が抑制される。
【0044】
図5(B)を参照して、その後、ピストン5が上死点に近づくにつれて、両スキッシュエリア34,54により、周縁部53上でほぼ同じ傾斜で、噴射中心線L4に向かって上方に向かう斜めスキッシュ20が生成される。そして、この斜めスキッシュ20は、混合気(図中、クロスハッチングでその概略の形状が示されている。)がキャビティ51内から径方向外方に拡散するのを抑制し、さらにキャビティ51外の混合気が径方向に拡散するのを抑制する。しかも、斜めスキッシュ20は、天井面30の対向部30aに沿う流れとなるため、キャビティ51外であって、その上方で噴射中心線L4の周囲に存在する混合気が斜めスキッシュ20により分断されることは殆どない。
【0045】
その後、ピストン5が上死点(図5(C)参照)に達する前に、点火栓70により点火された混合気が燃焼を開始する。点火直前のピストン5の位置において、混合気は、斜めスキッシュ20により拡散および分断が防止または抑制されるので、図5(C)に二点鎖線のクロスハッチングで示されるように、キャビティ51内にほぼ収まった状態になっている。そして、着火性が良好な混合気が発火部71の周囲に存在することに加えて、発火部71が、上死点でのピストン5のキャビティ51内に位置するノズル部62aの案内部62a1よりも下方にあることにより、点火時期においてキャビティ51に一層近接した位置であるために、混合気の拡散の程度が比較的小さい部分での着火が可能となることから、確実に着火が行われる。また、上死点では、スキッシュエリア54を含む周縁部53上にはエンドガスが殆ど存在しないので、ノッキングの発生が回避される。
【0046】
次に、前述のように構成された実施例の作用および効果について説明する。
内燃機関Eの燃料噴射弁60は、圧縮行程時に噴射流63の外周縁63aがキャビティ51内に収まるように混合気を噴射し、ピストン5の周縁部53にはスキッシュエリア54が形成され、燃焼室8の天井面30にはスキッシュエリア34が形成され、両スキッシュエリア34,54の共同により周縁部53上で噴射中心線L4に向かうにつれて上方に向かう斜めスキッシュ20が生成されることにより、スキッシュエリア54とスキッシュエリア34との間で、生成された斜めスキッシュ20は、周縁部53上で、シリンダ軸線L2とほぼ同軸の噴射中心線L4に向かうので、キャビティ51から周縁部53上を外周縁53b側に向かう混合気の拡散を防止または抑制して、混合気が燃焼室8全体に広く拡散することを防止し、さらに斜めスキッシュ20は、噴射中心線L4に向かうにつれて上方に向かうと共に天井面30の対向部30aに沿う気流となるので、キャビティ51の上方に存在する混合気を分断することがなく、したがって、発火部71が開口51aよりも上方に位置する時期が点火時期となる場合にも、この分断の発生により点火栓70付近の混合気が可燃範囲を超えて希薄になることが防止される。
【0047】
この結果、良好な着火性が確保されて、混合気が未燃焼のまま排出されることが防止されて、燃費および排気エミッションが改善されるうえ、キャビティ51を中心とした燃焼室8の周辺部の全周に渡って厚い空気層を形成することが可能になって、冷却熱損失が低減して熱効率が向上し、燃費が改善される。また、キャビティ51からの混合気の径方向での拡散を防止または抑制するために、キャビティ51の壁面52を上下方向に高くする必要がないので、火炎の伝播が良好に行われるうえ、キャビティ51の容積を減少させることが可能になって、この容積減少により圧縮比を高めて、熱効率を向上させることができ、この点でも燃費が改善される。
【0048】
噴射流63は燃料と空気との混合気からなり、燃料噴射弁60は、内周縁53aと噴射流63の外周縁63aとの間の距離が内周縁53aの全周に渡ってほぼ等しくなるように混合気を噴射することにより、噴射流63が燃料のみからなる場合に比べて燃焼しやすい状態にある混合気が、内周縁53aと噴射流63の外周縁63aとの間の距離が内周縁53aの全周に渡ってほぼ等しくなるように噴射されるので、キャビティ51の開口51aの前記中心部を中心に混合気を存在させることができて、斜めスキッシュ20により、混合気の拡散および分断が効果的に防止または抑制される。この結果、混合気がキャビティ51内に噴射される内燃機関Eにおいて、噴射流63が混合気であることにより燃焼性が向上すると共に、斜めスキッシュ20によりキャビティ51内に噴射された混合気の拡散および分断が確実に防止または抑制されるので、良好な着火性が確保されて、燃費および排気エミッションが改善される。
【0049】
ノズル部62aは平面視で開口51aの中心と重なる位置に配置され、発火部71は内周縁53aよりもノズル部62aの近くに位置することにより、発火部71は、平面視で、内周縁53aよりも開口51aの前記中央部に位置するノズル部62aに近いので、発火部71がノズル部62aよりも周縁部53の近くに位置する場合に比べて、発火部71付近の混合気が斜めスキッシュ20による希薄化の影響を受けにくくなる。この結果、キャビティ51の開口51aに中央部に混合気を存在させると共に、斜めスキッシュ20による希薄化の影響を少なくして、発火部71付近に着火性の良好な混合比の混合気を存在させることができるので、着火性が向上して、燃費および排気エミッションが改善される。
【0050】
発火部71は、ピストン5が上死点にあるときキャビティ51内に位置し、発火部71はノズル部62aの案内部62a1よりも下方に位置することにより、案内部62a1はキャビティ51により近接した位置を占めるので、混合気の拡散が抑制されるうえ、発火部71は上死点でのピストン5のキャビティ51内でノズル部62aよりも下方に位置することから、キャビティ51にさらに近接した位置を占めるので、発火部71付近には、キャビティ51からの混合気の拡散の程度が比較的小さく、着火性の良好な混合気が存在する。この結果、着火性が向上して、燃費および排気エミッションが改善される。
【0051】
以下、前述した実施例の一部の構成を変更した例について、変更した構成に関して説明する。
周縁部53は、前記実施例では、円錐面の一部からなり、シリンダ軸線L1と同軸の軸線を通る断面で外周縁53bから内周縁53aの範囲で径方向に一様に傾斜していたが、場合によっては、軸線を通る断面で、内周縁53a側が傾斜し、外周縁53b側は傾斜していない回転面の一部、または外周縁53b側が傾斜し、内周縁53a側は傾斜していない回転面の一部であってもよい。さらに、周縁部53は、軸線を通る断面で、外周縁53b側から内周縁53aに向かうにつれて、傾斜角度が不連続に大きくなる複合傾斜面または傾斜角度が連続的に大きくなる曲面を含む回転面の一部であってもよい。
【0052】
前記実施例では、燃料噴射弁60は混合気噴射弁であり、燃料噴射弁60からは燃料と空気との混合気が噴射されたが、燃料噴射弁から燃料のみが噴射流として噴射されてもよい。また、混合気からなる噴射流または燃料のみからなる噴射流が、ノズル部の先端に設けられる噴口から噴射されてもよい。
【0053】
内燃機関は多気筒内燃機関であってもよい。また、内燃機関は、自動二輪車以外の車両に搭載されてもよく、さらに車両以外に、船外機やその他の器機に使用されるものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である筒内噴射式内燃機関において、ピストンが上死点にあるときの断面図を示し、クランクケース、シリンダおよびピストンは、クランク軸の回転中心線に直交すると共にシリンダ軸線を通る平面での断面図であり、シリンダヘッドは、図3のI−I矢視での断面に相当する断面図である。
【図2】図1の筒内噴射式内燃機関において、ピストンが上死点にあるときの断面図を示し、シリンダおよびピストンは、クランク軸の回転中心線に平行であると共にシリンダ軸線を通る平面での断面図であり、シリンダヘッドは、図3のII−II矢視での断面に相当する断面図である。
【図3】シリンダヘッドについての図1のIII−III矢視図である。
【図4】ピストンについての図1のIV−IV矢視図である。
【図5】圧縮行程における図2と同じ断面での筒内噴射式内燃機関の要部断面図を示し、(A)は燃料噴射時期での状態を、(B)はスキッシュが生成されている時期での状態を、(C)はピストンの上死点での状態を、それぞれ示す。
【符号の説明】
1…クランクケース、2…シリンダ、3…シリンダヘッド、4…ヘッドカバー、5…ピストン、6…コンロッド、7…クランク軸、8…燃焼室、9…吸気弁、10…排気弁、11…カム軸、12…支持軸、13…排気カムフォロア、14…ロッカ軸、15,16…ロッカアーム、17…ロッド、20…斜めスキッシュ、
30…天井面、30a…対向部、31…吸気ポート、33…収納筒、34…スキッシュエリア、40…収納筒、41,42,43…シール、44…空気室、45…燃料室、50…頂面、51…キャビティ、51a…開口、52…壁面、53…周縁部、53a…内周縁、54…スキッシュエリア、55,56…リセス、60…燃料噴射弁、61…第1噴射弁、62…第2噴射弁、62a…ノズル部、63…噴射流、63a…外周縁、70…点火栓、71…発火部、
E…内燃機関、L1…シリンダ軸線、L2,L3…中心軸線、L4…噴射中心線、H…基準面、V…動弁装置、Pa…空気ポンプ。

Claims (3)

  1. 頂面にキャビティが形成されたピストンとシリンダヘッドとの間に前記シリンダヘッドの下壁面を天井面として形成される燃焼室に燃料噴射弁および点火栓が臨んで配置され、前記燃料噴射弁が前記キャビティ内を指向する噴射中心線を有する噴射流として燃料をノズル部から噴射する筒内噴射式内燃機関において、
    前記燃料噴射弁は、圧縮行程時に前記噴射流の外周縁が前記キャビティ内に収まるように燃料を噴射し、
    前記頂面の、前記キャビティの開口よりも外側の環状の周縁部には、その外周縁側から前記噴射中心線に向かうにつれて上方に傾斜するピストン側スキッシュエリアが形成され、
    前記天井面には、その外周縁側から前記噴射中心線に向かうにつれて上方に傾斜するヘッド側スキッシュエリアが形成され、
    前記ピストン側スキッシュエリアと前記ヘッド側スキッシュエリアとにより、前記周縁部上で前記噴射中心線に向かうにつれて上方に向かうと共に、上方向で前記開口に対向する前記天井面の対向部に沿う斜めスキッシュが生成され
    前記ノズル部からの前記噴射流は燃料と空気との混合気からなり、
    前記燃料噴射弁は、前記開口を規定する前記周縁部の内周縁と前記噴射流の外周縁との間の距離が前記内周縁の全周に渡ってほぼ等しくなるように混合気を噴射し、
    平面視で前記開口の中心と重なる位置に配置される前記ノズル部は、前記ノズル部により形成される噴口からの流出直後の前記噴射流が沿って流れることにより前記噴射流の拡がりを抑制する案内部を有し、
    前記案内部は、前記ピストンが上死点にあるとき、前記開口を規定する前記内周縁の全周よりも下方で前記キャビティ内に位置し、
    前記点火栓の発火部は、前記内周縁よりも前記ノズル部の近くに位置すると共に、前記ピストンが上死点にあるとき前記キャビティ内に位置し、かつ前記ノズル部よりも下方に位置することを特徴とする筒内噴射式内燃機関。
  2. 前記ピストン側スキッシュエリアは、吸気弁および排気弁との衝突を回避するためのリセスを除いた前記周縁部の部分に形成され、
    前記ピストン側スキッシュエリアおよび前記ヘッド側スキッシュエリアには、それぞれ対応する吸気側エリアと排気側エリアと2箇所の中間エリアとが、平面視でほぼ十字状に配置され、4方面から前記噴射中心線に向かう前記斜めスキッシュが生成されることを特徴とする請求項1記載の筒内噴射式内燃機関。
  3. 前記内周縁は、シリンダ軸線に交差する1つの平面上にほぼ位置し、
    前記キャビティの底壁面は、前記噴射中心線に対して前記発火部が位置する側が次第に深くなるように傾斜する傾斜平面から構成されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の筒内噴射式内燃機関。
JP2003024446A 2003-01-31 2003-01-31 筒内噴射式内燃機関 Expired - Fee Related JP4020792B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024446A JP4020792B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 筒内噴射式内燃機関
ES04703900.3T ES2532605T3 (es) 2003-01-31 2004-01-21 Inyección en cilindro de motor de combustión interna del tipo de combustible
EP04703900.3A EP1589201B1 (en) 2003-01-31 2004-01-21 Cylinder injection of fuel-type internal combustion engine
BRPI0407035A BRPI0407035B1 (pt) 2003-01-31 2004-01-21 motor de combustão interna com injeção direta de combustível
PCT/JP2004/000445 WO2004067928A1 (ja) 2003-01-31 2004-01-21 筒内噴射式内燃機関
CNB2004800033476A CN100400816C (zh) 2003-01-31 2004-01-21 燃料直喷式内燃机
MYPI20040178A MY136756A (en) 2003-01-31 2004-01-21 Gasoline direct injection internal combustion engine
ARP040100178A AR042749A1 (es) 2003-01-31 2004-01-23 Motor de combustion interna de inyeccion directa de gasolina

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024446A JP4020792B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 筒内噴射式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004263570A JP2004263570A (ja) 2004-09-24
JP4020792B2 true JP4020792B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=32820763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003024446A Expired - Fee Related JP4020792B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 筒内噴射式内燃機関

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1589201B1 (ja)
JP (1) JP4020792B2 (ja)
CN (1) CN100400816C (ja)
AR (1) AR042749A1 (ja)
BR (1) BRPI0407035B1 (ja)
ES (1) ES2532605T3 (ja)
MY (1) MY136756A (ja)
WO (1) WO2004067928A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005002389B4 (de) * 2005-01-19 2009-04-23 Fev Motorentechnik Gmbh Fahrzeug-Kolben-Brennkraftmaschine mit angepasster Mulde
CN102305144B (zh) * 2011-03-14 2016-05-18 隆鑫通用动力股份有限公司 汽油机复合球形燃烧室缸头及其汽油机
CN102305143A (zh) * 2011-03-14 2012-01-04 隆鑫通用动力股份有限公司 拱形燃烧室的缸头及其汽油机
JP6056836B2 (ja) * 2014-11-18 2017-01-11 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃焼室構造
JP7118943B2 (ja) * 2019-11-21 2022-08-16 本田技研工業株式会社 内燃機関

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011626A (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 Fuji Heavy Ind Ltd 分割燃焼式エンジンの燃焼室
CN85108366B (zh) * 1985-11-14 1988-03-09 华中工学院 液体燃料喷射离散燃烧内燃机
DE3702899A1 (de) * 1987-01-31 1988-08-11 Porsche Ag Brennraum fuer eine hubkolben-brennkraftmaschine
JP2817385B2 (ja) * 1990-10-11 1998-10-30 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射装置
JPH04237822A (ja) * 1991-01-18 1992-08-26 Toyota Motor Corp 筒内噴射式内燃機関
JP2936806B2 (ja) 1991-07-01 1999-08-23 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関
JP3763491B2 (ja) * 1996-10-08 2006-04-05 富士重工業株式会社 筒内噴射エンジンの燃焼室構造
US5941207A (en) * 1997-09-08 1999-08-24 Ford Global Technologies, Inc. Direct injection spark ignition engine
KR19990042831A (ko) * 1997-11-28 1999-06-15 정몽규 텀블용 직접 분사 엔진
JP3781536B2 (ja) * 1997-12-17 2006-05-31 富士重工業株式会社 筒内噴射式エンジンの燃焼室構造
JP3585766B2 (ja) * 1998-05-11 2004-11-04 本田技研工業株式会社 ガソリン直噴エンジン
DE19939559A1 (de) * 1999-08-20 2001-02-22 Volkswagen Ag Direkteinspritzende Brennkraftmaschine mit Fremdzündung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004067928A1 (ja) 2004-08-12
EP1589201A4 (en) 2008-03-19
MY136756A (en) 2008-11-28
BRPI0407035A (pt) 2006-01-17
BRPI0407035B1 (pt) 2016-11-29
JP2004263570A (ja) 2004-09-24
CN100400816C (zh) 2008-07-09
EP1589201A1 (en) 2005-10-26
EP1589201B1 (en) 2015-03-04
ES2532605T3 (es) 2015-03-30
CN1745232A (zh) 2006-03-08
AR042749A1 (es) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10968814B2 (en) Internal combustion engine for a motor vehicle
JP2002188448A (ja) 筒内噴射ガソリンエンジン
US6095114A (en) Gasoline direct-injection engine
JP7388224B2 (ja) プレチャンバを備える内燃機関
JP2002129962A (ja) 筒内噴射エンジン用ピストン
JP2003120300A (ja) ガソリン直接噴射式エンジン
JP2002276373A (ja) 直接噴射式内燃機関
JP3722285B2 (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関
JP4020792B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP3906963B2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JPH08338274A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP4397199B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2000045778A (ja) 筒内噴射エンジンの燃焼室
JP3982482B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関の燃焼室構造
JP3781537B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの燃焼室構造
EP1088972B1 (en) In-cylinder direct-injection spark-ignition engine
WO2020196207A1 (ja) 副室式内燃機関
KR19990085898A (ko) 직접분사식 가솔린 엔진의 피스톤
JP2002147241A (ja) 筒内噴射エンジン
JP5636596B2 (ja) 排気ガス吸入圧縮噴射エンジン
EP4006322B1 (en) Engine with combustion chamber
US11512663B2 (en) Engine with combustion chamber
WO2020196683A1 (ja) 副室式内燃機関
JP3820688B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジン
JP6565968B2 (ja) エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4020792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141005

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees