JP4017224B2 - クリーム半田印刷機のクリーニングまたは/および半田供給の範囲設定方法とクリーム半田印刷機 - Google Patents

クリーム半田印刷機のクリーニングまたは/および半田供給の範囲設定方法とクリーム半田印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP4017224B2
JP4017224B2 JP33420597A JP33420597A JP4017224B2 JP 4017224 B2 JP4017224 B2 JP 4017224B2 JP 33420597 A JP33420597 A JP 33420597A JP 33420597 A JP33420597 A JP 33420597A JP 4017224 B2 JP4017224 B2 JP 4017224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
data
screen
cream solder
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33420597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11165402A (ja
Inventor
健次 森本
聡 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP33420597A priority Critical patent/JP4017224B2/ja
Publication of JPH11165402A publication Critical patent/JPH11165402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017224B2 publication Critical patent/JP4017224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品を装着して電子回路基板を製造するために、プリント配線などされた回路基板にクリーム半田を印刷するクリーム半田印刷機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
クリーム半田を回路基板に印刷する印刷機は、本発明の実施の形態を示す図3、図4の印刷機11を参照して説明すると、一定の生産枚数毎に移動してクリーム半田をスクリーン60上の所定範囲に自動供給する半田供給装置73、スクリーン60上に供給されたクリーム半田をスキージ70aの移動によりスクリーン60上に掻き延ばしながら押圧してスクリーン60が持っている印刷パターンに従いスクリーン60下の回路基板に供給して印刷し部品装着用の回路基板を生産する印刷ヘッド70、および一定の生産枚数毎、又は一定時間毎に移動してスクリーン60をクリーニングするクリーナーユニット66を備えている。
【0003】
回路基板は印刷機11への搬入位置にて、認識カメラを持った認識部80にて印刷機11上の位置が画像認識され、その認識位置に基づき図10、図12に示すように回路基板aの例えば中心位置とスクリーン基準bとが一致した状態でスクリーン60および印刷ヘッド70によって所定位置へのクリーム半田の印刷が行われるようにしている。
【0004】
ところで、スクリーン上にクリーム半田を供給するのに供給域が過剰であると、クリーム半田のパターンからのにじみ出しや無駄な消費量、無駄な動作、時間を招くし、供給域の不足は印刷パターンの欠損となる。
【0005】
また、クリーナユニットによるクリーニング域が過剰であると無駄な動作、時間が生じる。
【0006】
これに対処するのに従来、クリーニングについては、図9に示すように、印刷機cに備えたクリーニングデータ作成手段dに、クリーナーユニットeのクリーナースキージe1によるクリーニングの開始位置f1と終了位置f2とをクリーナー原点Y0 からの位置データとして数値入力してクリーニングデータgを得、このデータgに従って、クリーナー制御手段hがクリーナーユニットeを設定された所定のクリーニング開始位置f1から所定のクリーニング終了位置f2へ動作させるようにしている。
【0007】
また、クリーム半田の供給については、図11、図12に示すように、印刷機cに備えた半田供給データ作成手段jに、半田供給開始位置kを半田供給装置原点X0 、Y0 からの位置データとして数値入力して、半田供給データmを得、このデータmに従って半田供給制御手段nが半田供給装置pを設定された所定の半田供給開始位置kから回路基板aの寸法分に対応した範囲を移動させるようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記クリーナー原点Y0 や、半田供給装置原点X0 、Y0 を基にした入力数値は、印刷機c上で認識されている回路基板aの位置および寸法と前記各原点との位置関係から求まる。しかし、現物作業において、回路基板aのサイズや種類が変更される都度、そのような計算をいちいちするのでは面倒であるし、時間が掛かる。そこで実際にはそれぞれの経験に基づき、適当な数値を入力して試し印刷や試しクリーニングを行い、適正な結果が得られるまで設定値を調整し試し作業することを図13や図14に示すように繰返している。
【0009】
しかし、このような手法では、熟練度によって位置設定精度が異なり、場合によっては不良品の発生や装置トラブル発生の原因にもなりかねない。また、試し作業の繰り返し回数も作業者や物によっては多くなり、いちいち計算して正しく設定する場合と必要時間が同じ程度になったり、場合によってはより長い時間が掛かったりする。しかも必要時間のバラツキは生産性が安定しない原因にもなる。
【0010】
本発明の目的は、回路基板の寸法に対応した適正な半田供給範囲やクリーニング範囲が自動的に極く短時間に設定されると共に生産性が安定するクリーム半田印刷機のクリーニングまたは/および半田供給の範囲設定方法とそれを利用したクリーム半田印刷機を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明のクリーム半田印刷機は、予め定められたスクリーン基準に対して、回路基板を所定の位置関係に位置決めしてクリーム半田の印刷を行うクリーム半田印刷機において、回路基板を位置決めするための回路基板の寸法データおよび印刷機上の位置データを有した基板プログラムより回路基板の寸法データおよび印刷機上の位置データを読込む基板プログラム読込み手段と、スクリーンをクリーニングするクリーナー、スクリーンの機械上の位置に関した印刷機データと、前記基板プログラムからの回路基板に関する読込みデータとからクリーナーによるクリーニング開始位置とクリーニング終了位置を算出し、制御データとして出力するクリーナー位置算出手段とを備えたことを特徴としている。
【0012】
このような構成では、印刷機上で決まっているスクリーンとクリーナーまたは/および半田供給装置等との位置関係、およびスクリーンに対し所定の位置関係とされる回路基板を位置決めするための回路基板の寸法データおよび印刷機上の位置データを有した基板プログラム上既知な回路基板の寸法やスクリーンとの位置関係が一義的な関係にあることにより、スクリーンに対し所定の位置関係にて位置決めされる回路基板の寸法に対応したクリーニング範囲または/および半田供給範囲が算出手段により自動的に極く短時間に適性に算出することができ、この算出結果を、スクリーンのクリーニングまたは/および半田供給の制御データとするので、回路基板に応じたクリーニング範囲または/および半田供給範囲が自動的に、迅速かつ適正に設定することができ、クリーニングまたは/および半田供給の過不足による問題がなく常に高品質な製品が安定して得られるし、データ設定に手間はなく高い生産性が安定して得られる。
【0013】
本発明のクリーム半田印刷機は、予め定められたスクリーン基準に対して、回路基板を所定の位置関係に位置決めしてクリーム半田の印刷を行うクリーム半田印刷機において、回路基板を位置決めするための回路基板の寸法データおよび印刷機上の位置データを有した基板プログラムの寸法データおよび印刷機上の位置データを読込む基板プログラム読込み手段と、スクリーンをクリーニングするクリーナーまたは半田供給装置、スクリーンの機械上の位置に関した印刷機データと、前記基板プログラムからの回路基板に関する読込みデータとからクリーナーによるクリーニング開始位置とクリーニング終了位置または半田供給範囲を算出し、制御データとして出力するクリーニング範囲または半田供給範囲算出手段とを備えたことを特徴とし、クリーム半田印刷の動作制御において、上記発明の方法を回路基板の新たな供給ないしは変更がある都度自動的に達成される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の代表的な一実施の形態につき、図1〜図8を参照しながら具体的に説明する。
【0015】
本実施の形態は上述した図3に示すようなクリーム半田印刷機11に本発明を適用した場合の1例であり、回路基板64は搬送部27の搬入部27aから搬入され、ステージ28上に位置決めされ、認識部80が持っている認識カメラによる撮像を経て印刷機11上での位置が認識される。位置認識後ステージ28は回路基板64を例えばその中心が図5、図7に示すようにスクリーン基準65と一致する位置に位置決めする。
【0016】
ここで、スクリーン60上を印刷スキージ70aが印刷ヘッド70によって例えば図3、図4、図5のX方向に移動されることで、スクリーン60上に供給されているクリーム半田をスクリーン60上に掻き延ばしながら押圧し既述のように回路基板64上の各所定位置にクリーム半田を印刷する。印刷後の回路基板64は搬送部27の搬出部27bによって搬出され、電子部品装着のための回路基板64が1枚生産されたことになる。
【0017】
前記印刷のためのクリーム半田は、回路基板64の一定の生産枚数ごとに、半田供給装置73が移動してスクリーン60上の所定範囲に供給される。供給範囲は印刷スキージ70aの移動方向と直交した本実施の形態では図4、図7に示すようにY方向に設定され、この範囲に供給されたクリーム半田が印刷スキージ70aのX方向への移動によってスクリーン60上の必要範囲の全域に掻き延ばされ、スクリーン60が各位置に持っている印刷パターンにむらなく供給されるようにする。
【0018】
スクリーン60は回路基板64の一定の生産枚数ごとに、クリーナーユニット66によりクリーニングされる。クリーナーユニット66はスクリーン60の下面にクリーニングペーパー66bを介し当てがわれるクリーナースキージ66aを有している。クリーナースキージ66aはスクリーン60との対向面に多数の吸引口66a1を持ち、スクリーン60の下を、例えば図4、図5に示すようにY方向に移動しながら、スクリーン60に目詰まりしたり付着して残留しているクリーム半田をクリーニングペーパー66bの側に吸引してクリーニングペーパー66bに担持させ、スクリーン60をクリーニングする。クリーニングペーパー66bはクリーナーユニット66の移動に伴い巻取られ、スクリーン60と対向する面が常時更新されるようにする。
【0019】
ここで、上記クリーム半田の半田供給装置73による供給範囲、およびクリーナーユニット66によるクリーニング範囲は、スクリーン60の下の印刷位置にスクリーン基準65に対応して位置決めされる回路基板64に対し、過不足なく設定される必要があり、本実施の形態はこれを自動的に迅速かつ適正に達成されるようにする。
【0020】
先ず、クリーナーユニット66の移動によるスクリーン60のクリーニングの場合について述べると、図1に示すように、印刷機11は、その制御部18に、外部または内部の記憶手段25に記憶された基板プログラム14から基板寸法X、Yなどを読込む基板プログラム読込み手段12、この読み込んだ基板寸法X,Yと、外部または内部の記憶手段26に記憶された、あるいは自身に予めインプットされている印刷機データ16と、からクリーニング開始位置CO1とクリーニング終了位置CO2をクリーニングデータ15として自動的に算出するクリーニング位置算出手段13を備えている。基板プログラム14は搬入された回路基板64の認識位置とサイズの基に、スクリーン基準65に中心が一致するように位置決めするためのものであり、手入力され、あるいは自動測定した回路基板64に関するサイズ情報および印刷機11上の位置情報を有している。
【0021】
図5では、回路基板64をスクリーン基準65に中心が一致し、かつスクリーン基準65まわりの傾きがない印刷角度0°の状態に配置してある。ここに、クリーナースキージ66aのY方向原点Y0 からスクリーン基準65までの距離YO(回路基板64の中心)、回路基板64のY方向寸法Y、X方向寸法Xは、それぞれ前記基板プログラム14にて既知であり、クリーニング余裕寸法Cloも予め決まっていて印刷機11の機械データとして既知のものである。そこで、本実施の形態では、これら既知データを用いて、図6に示すフローチャートに従った処理にて、クリーニング範囲を自動設定する。
【0022】
これについて説明すると、基板プログラム読込み手段12にて、基板プログラム14から基板寸法X、Yを読込み(ステップ111)、クリーニング位置算出手段13にて、印刷機データであるスクリーン基準65とからクリーニング開始位置CO1とクリーニング終了位置CO2を算出する(ステップ112)。
【0023】
具体的には、回路基板64は中心がスクリーン基準65と合うように搬入されるので、基板前端位置Yf、基板後端位置Yrのそれぞれは、上記既知データから、
Yf=YO+Y/2
Yr=YO−Y/2
となる。よって、クリーニング開始位置CO1とクリーニング終了位置CO2は
CO1=−(Yr−Clo)=−(Y0+Y/2−Clo)
CO2=−(Yf+Clo)=−(Y0−Y/2+Clo)
となる。
【0024】
以上のように、回路基板64についてのX方向寸法XとY方向寸法Yからクリーニング開始位置CO1とクリーニング終了位置CO2を求めることができ、回路基板64の寸法に適したクリーニング開始位置CO1とクリーニング終了位置CO2が自動的に、迅速かつ適正に設定できる。
【0025】
なお、本実施の形態のクリーニング範囲設定では、印刷角度が0°、スクリーン基準65が回路基板64の中心に一致する場合について記述したが、印刷角度が45°、90°である場合、スクリーン基準65が手前である場合でも同様にクリーニング回路位置CO1とクリーニング終了位置CO2を算出できる。
【0026】
また、上記のように、回路基板64の中心位置データを取扱えば、どのような場合にも、クリーニング開始位置CO1およびクリーニング終了位置CO2を算出する式が単純化する。しかし、これに限られることはなく、既知データに応じた各種算出方法を採用すればよい。
【0027】
次に、半田供給装置73によるスクリーン60上への半田供給の場合について述べる。図2に示すように印刷機11はまた、その制御部18に、前記基板プログラム読込み手段12が記憶手段25に記憶された基板プログラム14から読込んだ回路基板64のX方向寸法X、Y方向寸法Yと、記憶手段26から読み込み、あるいは予め設定された既知の印刷機データと、から半田供給開始位置(Xp、Yp)を算出する半田供給位置算出手段21を有している。
【0028】
図7では前記の場合同様印刷角度が0°、スクリーン基準65が回路基板64の中心に一致している場合を示している。ここに、半田供給装置原点122からスクリーン基準65(回路基板64の中心)までのX方向距離SoX、Y方向距離SoY、回路基板64のX方向寸法X、Y方向寸法Yは、印刷機データ16と前記基板プログラム14から既知であり、X方向の半田供給余裕距離Xsは予め決まっていて既知のものである。そこで本実施の形態では、これら基知データを用いて、図8に示すフローチャートに従った処理をして、半田供給開始位置Xp、Ypを自動設定する。
これについて説明すると、基板プログラム読込み手段12にて、基板プログラム14から基板寸法X、Yを読込み(ステップ131)、半田供給位置算出手段21にて印刷機データ16とから図7に示す半田供給開始位置Xp、Ypを算出する(ステップ132)。
【0029】
具体的には回路基板64は中心がスクリーン基準65と合うように搬入されるので、半田供給開始点のX方向位置Xpと、Y方向位置Ypとはそれぞれ、前記既知データから、
Xp=−(SoX−X/2−XS
Yp=SoY−Y/2
となる。
【0030】
以上のように、回路基板64のX方向寸法XとY方向寸法Yから半田供給開始位置Xp、Ypを求めることができ、回路基板64の寸法に適した半田供給開始位置Xp、Ypが自動的に迅速かつ適正に設定できる。そして半田供給範囲は回路基板64のY方向寸法Yであり、一義的に定まる。
【0031】
なお、本実施の形態の半田供給開始位置設定では、印刷角度が0°、スクリーン基準65が回路基板64の中心に一致している場合について記述したが、印刷角度が45°、90°である場合、スクリーン基準65が手前である場合でも同様に半田供給開始位置Xp、Ypを算出できる。
【0032】
また、このように回路基板64の中心位置データを取り扱うことの利点はクリーニング範囲改定の場合と変らないし、必ずしも中心位置を取扱う必要もない。
【0033】
なお、本実施の形態におけるクリーニング範囲の設定方法と、半田供給開始位置の設定方法とは、何れか一方だが実行されることができ、その場合でも従来の場合よりも有利である。しかし、双方が同時に採用されるのがより好適である。
【0034】
【発明の効果】
本発明のクリーム半田印刷機のクリーニング範囲または/および半田供給範囲の設定方法によれば、回路基板に応じたクリーニング範囲または/および半田供給範囲が自動的に、迅速かつ適正に設定することができ、クリーニングまたは/および半田供給の過不足による問題がなく常に高品質な製品が安定して得られるし、データ設定に手間はなく高い生産性が安定して得られる。
【0035】
本発明のクリーム半田印刷機によれば、クリーム半田印刷の動作制御において、上記発明の方法を回路基板の新たな供給ないしは変更がある都度自動的に達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるクリーニング範囲設定に関するクリーム半田印刷機の制御部の構成例を示すブロック図。
【図2】本発明の実施の形態における半田供給範囲設定に関するクリーム半田印刷機の制御部の構成例を示すブロック図。
【図3】図1、図2の制御部を持ったクリーム半田印刷機を示す外観斜視図。
【図4】図3の印刷機のスクリーン印刷部の斜視図。
【図5】本発明の実施の形態でのクリーニング開始位置、クリーニング終了位置を算出する場合の説明図。
【図6】本発明の実施の形態でのクリーニング開始位置、クリーニング終了位置を算出する手順のフローチャート。
【図7】本発明の実施の形態の半田供給開始位置を算出する場合の説明図。
【図8】本発明の実施の形態の半田供給開始位置を算出する手順のフローチャート。
【図9】従来例のクリーニング開始位置、クリーニング終了位置を設定する制御装置の構成を示すブロック図。
【図10】従来例におけるクリーニング開始位置、クリーニング終了位置を設定する場合の説明図。
【図11】従来例の半田供給開始位置を設定する制御装置の構成をを示すブロック図。
【図12】従来例における半田供給開始位置を設定する場合の説明図。
【図13】従来例のクリーニング開始位置、クリーニング終了位置を設定する操作を示すフローチャート。
【図14】従来例の半田供給開始位置を設定する操作を示すフローチャート。
【符号の説明】
11 印刷機
12 基板プログラム読込み手段
13 クリーニング位置算出手段
14 基板プログラム
15 クリーニングデータ
16 印刷機データ
18 制御部
21 半田供給位置算出手段
22 半田供給データ
25、26 記憶手段
60 スクリーン
64 基板
65 スクリーン基準
70 印刷ヘッド
70a 印刷スキージ
73 半田供給装置

Claims (4)

  1. 予め定められたスクリーン基準に対して、回路基板を所定の位置関係に位置決めしてクリーム半田の印刷を行うクリーム半田印刷機において、
    回路基板を位置決めするための回路基板の寸法データおよび印刷機上の位置データを有した基板プログラムより回路基板の寸法データおよび印刷機上の位置データを読込む基板プログラム読込み手段と、
    スクリーンをクリーニングするクリーナー、スクリーンの機械上の位置に関した印刷機データと、前記基板プログラムからの回路基板に関する読込みデータとからクリーナーによるクリーニング開始位置とクリーニング終了位置を算出し、制御データとして出力するクリーナー位置算出手段と
    を備えたことを特徴とするクリーム半田印刷機。
  2. 予め定められたスクリーン基準に対して、回路基板を所定の位置関係に位置決めしてクリーム半田の印刷を行うクリーム半田印刷機において、
    回路基板を位置決めするための回路基板の寸法データおよび印刷機上の位置データを有した基板プログラムより回路基板の寸法データおよび印刷機上の位置データを読込む基板プログラム読込み手段と、
    半田をスクリーン上に供給する半田供給装置、スクリーンの機械上の位置に関した印刷機データと、前記基板プログラムからの回路基板に関する読込みデータとから半田供給装置による半田供給開始位置を算出し制御データとして出力する半田供給位置算出手段と
    を備えたことを特徴とするクリーム半田印刷機。
  3. 予め定められたスクリーン基準位置に対して、回路基板を所定の位置関係に位置決めしてクリーム半田の印刷を行うクリーム半田印刷機において、
    クリーナによるスクリーンのクリーニング範囲を、スクリーンをクリーニングするクリーナ、スクリーンの印刷機上の位置に関した印刷機データと、前記回路基板を位置決めする基板プログラムが有する回路基板の寸法データおよび印刷機上の位置データとから、算出手段により自動的に算出し、スクリーンのクリーニング動作の制御データとすることを特徴とするクリーム半田印刷機のクリーニング範囲の設定方法。
  4. 予め定められたスクリーン基準位置に対して、回路基板を所定の位置関係に位置決めしてクリーム半田の印刷を行うクリーム半田印刷機において、
    半田供給装置による半田供給範囲を、半田をスクリーン上に供給する半田供給装置、スクリーンの印刷機上の位置に関した印刷データと、前記回路基板を位置決めする基板プログラムが有する回路基板の寸法データおよび印刷機上のデータとから、算出手段により自動的に算出し、クリーム半田供給動作の制御データとすることを特徴とするクリーム半田印刷機のクリーム半田供給範囲の設定方法。
JP33420597A 1997-12-04 1997-12-04 クリーム半田印刷機のクリーニングまたは/および半田供給の範囲設定方法とクリーム半田印刷機 Expired - Fee Related JP4017224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33420597A JP4017224B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 クリーム半田印刷機のクリーニングまたは/および半田供給の範囲設定方法とクリーム半田印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33420597A JP4017224B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 クリーム半田印刷機のクリーニングまたは/および半田供給の範囲設定方法とクリーム半田印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11165402A JPH11165402A (ja) 1999-06-22
JP4017224B2 true JP4017224B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=18274726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33420597A Expired - Fee Related JP4017224B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 クリーム半田印刷機のクリーニングまたは/および半田供給の範囲設定方法とクリーム半田印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017224B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11165402A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629584B2 (ja) 実装システムおよび電子部品の実装方法
EP0906827B1 (en) Screen printing method and apparatus therefor
EP0919375B1 (en) Method for controlling screen printing machine
JP4572262B2 (ja) バックアップ装置における支持部位置決定方法およびその装置
JP5989803B2 (ja) 部品実装機及び部品実装方法
JP2776860B2 (ja) 電子部品装着装置及び装着方法
US6861269B2 (en) Electric-circuit fabricating method and system, and electric-circuit fabricating program
JP4017224B2 (ja) クリーム半田印刷機のクリーニングまたは/および半田供給の範囲設定方法とクリーム半田印刷機
US6885905B2 (en) Electric-circuit fabricating system and method, and electric-circuit fabricating program
JPH09260898A (ja) 電子部品実装方法とその装置
JP2003113577A (ja) 裁断機における裁断位置補正方法
JP3661468B2 (ja) スクリーン印刷におけるスクリーンマスクの位置合わせ方法
JP2004095978A (ja) 対基板作業システムおよび対基板作業方法
JPH09201953A (ja) クリーム半田印刷機におけるメタルマスクのクリーニング方法
JP4436721B2 (ja) スクリーン印刷方法、生産ライン及びプログラム
JP2001232757A (ja) クリーム半田印刷装置の教示方法及びクリーム半田印刷装置
JP2005064026A (ja) 部品装着装置
JP4433539B2 (ja) プリント配線板の印刷装置及び印刷方法
JP3670865B2 (ja) スクリーン印刷機
JPH10135686A (ja) データ処理装置及び電子部品装着装置
JP2004153061A (ja) 基板用印刷装置
JP4451192B2 (ja) 検査用データの作成方法、スクリーン印刷用検査装置、及び、検査機能付きスクリーン印刷機
JP3680675B2 (ja) 印刷検査装置の検査用データの作成方法
JP2573788Y2 (ja) プリント板外観検査装置
JPH10135700A (ja) データ処理装置及び電子部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees