JP4014974B2 - レール継ぎ目部の締結構造 - Google Patents

レール継ぎ目部の締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4014974B2
JP4014974B2 JP2002253793A JP2002253793A JP4014974B2 JP 4014974 B2 JP4014974 B2 JP 4014974B2 JP 2002253793 A JP2002253793 A JP 2002253793A JP 2002253793 A JP2002253793 A JP 2002253793A JP 4014974 B2 JP4014974 B2 JP 4014974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
joint
rail
floor plate
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002253793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004092152A (ja
Inventor
研三 徳岡
正文 出村
隆昭 入江
勝成 小西
元祥 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Japan Railway Co
Original Assignee
West Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Japan Railway Co filed Critical West Japan Railway Co
Priority to JP2002253793A priority Critical patent/JP4014974B2/ja
Publication of JP2004092152A publication Critical patent/JP2004092152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014974B2 publication Critical patent/JP4014974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はレール継ぎ目部の締結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
レール継ぎ目部には、夏季の外気温上昇に伴う膨張を考慮して適当な隙間が設けられている。このレール継ぎ目部の締結構造としては、例えば、図4に示すものが知られている。図4に基づいて、従来のレール継ぎ目部の締結構造を説明する。まくらぎ21上に犬くぎ22により床板23を固定し、床板23上にレール24と25の継ぎ目部を載置して、継ぎ目部のレール長手方向に沿ってレール24と25を挟むように左右両側にそれぞれ継目板26と27を配し、左右の継目板26と27で継ぎ目部レール24と25を挟持してボルト28とナット29からなる締結部材により継目板26、27と継ぎ目部レール24および25を締結し、ボルト30と板ばね31からなる押圧構造で継目板26と27をレール24または25のレールベース部32と33に押圧する構造である。
【0003】
夏季の外気温上昇に伴うレールの長さ膨張量は最大数mm程度であり、レール継ぎ目部の間隙dは、基本的にこの膨張代を考慮して決められる。しかし、レール継ぎ目部に作用する力は、熱膨張による伸張力だけではなく、レール上を走行する数百トンもの巨大荷重の列車による機械的な外力があり、特に、列車走行時の制動時(いわゆる、ブレーキをかけたとき)にレール継ぎ目部に作用する力は極めて大きく、場合によっては、その制動時に発生する巨大な慣性力により、継目板26と27がレール24および25とともにレール長手方向に沿って数十mm以上も移動することがある。そのようなレール継ぎ目部の大移動により、ボルト28とナット29からなる締結部材が板ばね31に突き当たって折損する恐れがある。
【0004】
そこで、そのような締結部材の折損事故を防止するために、図5に示すように、継目板34と35の端部34aと35aを切欠いて、継目板34または35と、ボルト36、37との干渉を避ける方法が提案されている。しかし、端部を切り欠くことで継目板の強度が低下するという不都合な点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、外気温上昇により熱膨張しても、あるいは列車走行時の制動時に過大な力を受けて移動しても、他の部材と接触することのないレール継ぎ目部の締結構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明のレール継ぎ目部の締結構造は、まくらぎ上に載置した床板と、該床板上に載置した継ぎ目部レールと、該継ぎ目部レールの長手方向に沿ってレールを挟むように左右両側に配した略I形断面の継目板と、該左右の継目板の外側にそれぞれ配した継目板の外形に沿った形状の第一部分とこの第一部分に対してほぼ直角をなすように床板上に延びる第二部分とからなる添え板と、該添え板の第二部分の端部近傍に配置した床板固定装置とを有し、該床板固定装置によって床板上に添え板の第二部分を押圧するとともにまくらぎ上に床板を固定し、左右の添え板の第一部分で継目板と継ぎ目部レールを挟持して締結部材により添え板と継目板と継ぎ目部レールを締結し、床板上に延びる添え板の第二部分の長さに相当する分だけ床板固定装置を外方に退避させたことを特徴としている。
【0007】
このように、本発明は、左右の継目板の外側にそれぞれ添え板を配したことにより、少なくとも添え板の厚さに相当する分だけ床板固定装置をより外方に退避させることができるので、レール継ぎ目部がレール長手方向に移動した場合に、添え板と継目板と継ぎ目部レールを締結する締結部材と床板固定装置とが干渉しないようにすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1(a)(b)において、1は、まくらぎであり、まくらぎ1上には床板2が床板固定装置3によって固定されている。床板固定装置3は、まくらぎ1上に固定された部材4に設けた貫通孔5にその一端を挿入した線ばねクリップ6の弾性力で床板2を下方に押圧することによってまくらぎ1上に床板2を固定する方式であり、床板2と床板固定装置3との間には、これら両部材に当接する電気絶縁材7が介装されている。電気絶縁材は必ずしも必要なものではなく、電気絶縁材が設置されない場合もある。
【0009】
8、8´は継ぎ目部レールであり、床板2上にレール継ぎ目部9を載置して、継ぎ目部9のレール長手方向に沿ってレール8、8´を挟むように左右両側にそれぞれ略I形断面の継目板10と11を配し、左右の継目板10と11の外側にそれぞれ上記継目板の外形に沿った形状の第一部分12bとこの第一部分12bに対してほぼ直角をなすように床板上に延びる第二部分12aとからなる添え板12と、上記継目板の外形に沿った形状の第一部分13bとこの第一部分13bに対してほぼ直角をなすように床板上に延びる第二部分13aとからなる添え板13とを配し、継目板10と11を介して左右の添え板12と13の第一部分12b、13bで継ぎ目部レール8と8´を挟持してボルト14とナット15からなる締結部材により添え板12と13、継目板10と11および継ぎ目部レール8と8´を締結し、添え板12と13の端部をほぼ直角に折り曲げて床板上に延びる第二部分12a、13a(添え板12と13のそれぞれの端部12a、13a)と電気絶縁材7をクリップ6の弾性力によって床板2上に押圧している。
【0010】
このように、本発明は、左右の継目板10と11の外側にそれぞれ添え板12と13を配したことにより、少なくとも添え板12または13の厚さに相当する分だけ床板固定装置3を外方に退避させることができるので、レール継ぎ目部9がレール長手方向に移動した場合に、図1(a)に示すように、添え板12、13と継目板10、11と継ぎ目部レール8または8´を締結する締結部材(ボルト14とナット15からなるもの)と床板固定装置3とが干渉しないようにすることができる。
【0011】
図1(b)に示すように、本実施形態では、まくらぎ1を2本並列に配して溶接し、この2本のまくらぎ上にレール継ぎ目部9が載置されている。
【0012】
図2(a)に示すように、添え板12(または13)に設けられたボルト挿通孔は16と17の2個であるが、このボルト挿通孔は必要に応じて増加することもできる。しかし、レール継ぎ目部9を間において、その両側に少なくとも1個のボルト挿通孔を設けるのが好ましい。
【0013】
また、本実施形態において継目板10(または11)に設けられたボルト−ナット締結構造は、図1(b)に示すように4組であるが、ボルト−ナット締結構造は必要に応じて増加することもできる。しかし、レール継ぎ目部9を間において、その両側に少なくとも1組のボルト−ナット締結構造を設けるのが好ましい。
【0014】
さらに、図1(b)に示すように、レール継ぎ目部9の両側にあるボルト14とナット15の締結構造は、レール継ぎ目部に不均一な力が作用しないように、レール継ぎ目部9の中心位置に対して点対称に配置するのが好ましい。
【0015】
【発明の効果】
本発明は上記のとおり構成されているので、外気温上昇により熱膨張しても、あるいは列車走行時の制動時に過大な力を受けて移動しても、他の部材と接触することのないレール継ぎ目部の締結構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明のレール継ぎ目部の締結構造の一実施例の正面図、図1(b)はその平面図である。
【図2】図2(a)は本発明の添え板の一実施例の正面図、図2(b)はその平面図、図2(c)はその断面図である。
【図3】図1(b)の右端面図である。
【図4】図4(a)は従来のレール継ぎ目部の締結構造の平面図、図4(b)はその正面である。
【図5】従来の別のレール継ぎ目部の締結構造の正面図である。
【符号の説明】
1…まくらぎ
2…床板
3…床板固定装置
4…まくらぎ1上に固定された部材
5…貫通孔
6…線ばねクリップ
7…電気絶縁材
8、8´…継ぎ目部レール
9…レール継ぎ目部
10、11…継目板
12、13…添え板
14…ボルト
15…ナット
16、17…ボルト挿通孔

Claims (1)

  1. まくらぎ上に載置した床板と、該床板上に載置した継ぎ目部レールと、該継ぎ目部レールの長手方向に沿ってレールを挟むように左右両側に配した略I形断面の継目板と、該左右の継目板の外側にそれぞれ配した継目板の外形に沿った形状の第一部分とこの第一部分に対してほぼ直角をなすように床板上に延びる第二部分とからなる添え板と、該添え板の第二部分の端部近傍に配置した床板固定装置とを有し、該床板固定装置によって床板上に添え板の第二部分を押圧するとともにまくらぎ上に床板を固定し、左右の添え板の第一部分で継目板と継ぎ目部レールを挟持して締結部材により添え板と継目板と継ぎ目部レールを締結し、床板上に延びる添え板の第二部分の長さに相当する分だけ床板固定装置を外方に退避させたことを特徴とするレール継ぎ目部の締結構造。
JP2002253793A 2002-08-30 2002-08-30 レール継ぎ目部の締結構造 Expired - Lifetime JP4014974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253793A JP4014974B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 レール継ぎ目部の締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253793A JP4014974B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 レール継ぎ目部の締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004092152A JP2004092152A (ja) 2004-03-25
JP4014974B2 true JP4014974B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=32059699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002253793A Expired - Lifetime JP4014974B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 レール継ぎ目部の締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4014974B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7158638B2 (ja) 2018-11-06 2022-10-24 千住スプリンクラー株式会社 消火設備用管継手

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553747B2 (ja) * 2005-02-17 2010-09-29 日本貨物鉄道株式会社 鋼製まくらぎのレール継目用絶縁締結装置
JP2015010442A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 東日本旅客鉄道株式会社 レール継目部のレール締結構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7158638B2 (ja) 2018-11-06 2022-10-24 千住スプリンクラー株式会社 消火設備用管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004092152A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11041274B2 (en) Center supported bond joint
CA2993736C (en) Lap joint
JP4014974B2 (ja) レール継ぎ目部の締結構造
JP2000257001A (ja) 分岐器用床板の締結構造
JP2008031653A (ja) Pc枕木継手
KR900700693A (ko) 레일-침목 조임 조립체
JP2004162368A (ja) レール弾性締結装置
KR102206700B1 (ko) 철도 차량용 브레이크슈
JP3043244B2 (ja) 軌条締結装置
JPS6354081B2 (ja)
JP4189533B2 (ja) 弾性レール締結装置
JP2789956B2 (ja) 搬送用電車のガイドレール接続装置
JP2003113603A (ja) 敷設構造体
JPH0412084Y2 (ja)
KR200208333Y1 (ko) 현접법에의한 궤도 이음매부 절연체결장치
JPH0351361Y2 (ja)
KR200168732Y1 (ko) 철도레일의 연결장치
JP3905047B2 (ja) 軌道レールの継目落ち調整板および継目落ち修正方法
JP2907522B2 (ja) レール締結構造
JP3955539B2 (ja) 軌道レールの継目部構造および継目高さ調整方法
JPH11131401A (ja) まくらぎ連結装置及びまくらぎ連結方法
JP6966931B2 (ja) ヒータ固定構造およびヒータ固定方法
KR200208334Y1 (ko) 지접법에의한 궤도 이음매부 절연체결장치
JPH0638888Y2 (ja) 遮断壁の連結部構造
JP3827985B2 (ja) 連接軌道におけるレールの絶縁装置及び絶縁材取付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4014974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term