JP4013831B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体 Download PDF

Info

Publication number
JP4013831B2
JP4013831B2 JP2003154474A JP2003154474A JP4013831B2 JP 4013831 B2 JP4013831 B2 JP 4013831B2 JP 2003154474 A JP2003154474 A JP 2003154474A JP 2003154474 A JP2003154474 A JP 2003154474A JP 4013831 B2 JP4013831 B2 JP 4013831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
photosensitive drum
electrophotographic
force transmission
photosensitive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003154474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004354843A (ja
Inventor
基 海老塚
輝 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2003154474A priority Critical patent/JP4013831B2/ja
Priority to US10/829,465 priority patent/US20040265003A1/en
Publication of JP2004354843A publication Critical patent/JP2004354843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013831B2 publication Critical patent/JP4013831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子写真感光体(以下、単に「感光体」とも称する)に関し、詳しくは、プロセスカートリッジに組み込まれて使用される際に電子写真応用装置から感光ドラムへの回転駆動力の伝達を行うギアフランジの改良に係る電子写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子写真感光体は、一般に、導電性基体の外周面に感光層が設けられてなる感光ドラムの両端に、フランジまたはギアフランジが結合されて形成されている。このような感光体は、プロセスカートリッジに搭載され、更に複写機、プリンタ、ファクシミリなどの電子写真応用装置に装着されて使用される。
【0003】
プロセスカートリッジとは、電圧を直接印加するための帯電部材(除電を含む)や現像、クリーニングなどの電子写真プロセスに必要な各種部材を電子写真感光体の周辺に配置し、これらを一体的に収納してカートリッジ化したもので、電子写真応用装置に着脱可能に装着されて、画像形成の中心的機能を果たすものである。
【0004】
プロセスカートリッジを装着した電子写真応用装置においては、まず、帯電プロセスによって均一帯電させた電子写真感光体に対し、画像情報に対応する露光を行って潜像を形成する。次いで、その潜像を現像プロセスによりトナーを用いて現像して、感光体上にトナー像を形成する。更に、そのトナー像を転写プロセスにより紙などの支持体上に転写して、画像形成を行う。
【0005】
従来から、電子写真プロセスを用いた電子写真応用装置においては、上記したようなプロセスカートリッジ方式が広く採用されている。このプロセスカートリッジによれば、装置本体のメンテナンスがほぼ不要となるので、装置のメンテナンス性が非常に簡便となるという利点がある。
【0006】
ところで、プロセスカートリッジにおいては、電子写真感光体は、装置から回転駆動力を受けて回転することにより電子写真プロセスを遂行する。そこで、その駆動力の伝達のために、感光ドラムの開口端部には一般に、ギアを備えたフランジが結合される。
【0007】
感光ドラムに結合されているギアフランジが感光体から脱落したり、その結合部が緩んだりすると、駆動力が伝達されずに感光体の回転がストップして、装置の機能停止若しくはジッタ等の画像障害の発生という重大事故が生ずることになる。そのため、ギアフランジに関しては、脱落や緩みが発生しないよう、感光体ドラムとの結合部における長期的信頼性を確保することが、重要な技術的課題である。
【0008】
一方、フランジの駆動力伝達部と装置本体の駆動力伝達部との間の嵌合精度が悪い場合にも、駆動力の伝達不良が生じて、画像障害の発生を招く場合がある。そのため、フランジにおいては、感光ドラムとの結合信頼性を確保することに加え、駆動力伝達部の嵌合状態を最適化して回転駆動力の伝達を確実に行うことにより、高い回転精度を長期にわたり保持することも重要となる。
【0009】
フランジの駆動力伝達部の改良に関しては、例えば、特許文献1に、装置本体ギアに所定のねじれた穴を設け、かつ、電子写真感光体ドラムの長手方向一端にねじれた突起を設けて、これらの嵌合により回転駆動力の伝達を行うことで、感光体ドラムの回転精度を向上する技術が記載されている。また、特許文献2には、装置本体およびプロセスカートリッジに夫々、装置本体側ギアに形成された連結穴および連結突起と、突出部およびこれに外接する当接部を設け、これらにより装置本体とプロセスカートリッジとの連結および調芯を行って、駆動力の確実な伝達およびプロセスカートリッジの振動防止を図る技術が記載されている。
【0010】
また、特許文献3には、フランジの駆動力伝達部に係る成形加工を迅速に行うために、かかる駆動力伝達部の形状を改良した現像シリンダおよび駆動ギアに係る技術が記載されている。
【0011】
【特許文献1】
特開平8−328449号公報(特許請求の範囲等)
【特許文献2】
特開2001−324845号公報(特許請求の範囲等)
【特許文献3】
米国特許第6173146号明細書
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、フランジの駆動力伝達部構造に関しては、これまでに種々検討がなされてきているが、さらに、駆動時の回転強度を高めて回転精度の長期信頼性を向上させるとともに、コスト性についても向上させることで、実用性を高めたフランジの実現が望まれていた。
【0013】
そこで本発明の目的は、フランジの駆動力伝達部を改良することにより、実機使用時における回転精度が高く、かつ、その回転精度を長期にわたり保持することができ、さらに、製造コストの点でも優れた電子写真感光体を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の電子写真感光体は、プロセスカートリッジに組み込まれた状態で、電子写真応用装置の装置本体に着脱自在に装着されて使用される電子写真感光体であって、
円筒状導電性基体の外周面に、光導電性材料を含む感光層が形成されてなる感光ドラムと、該感光ドラムの開口端部に嵌合されて、前記装置本体からの回転駆動力を該感光ドラムに伝達するギアフランジと、を備える電子写真感光体において、
前記ギアフランジの、前記回転駆動力を受ける側の面上に、前記感光ドラムの回転方向と略反対方向に適宜傾きをもって該感光ドラムの中心軸を中心とする同心円上に配置された2個以上の突起部と、該2個以上の突起部間を補強する隆起部と、からなる駆動力伝達部が形成され、かつ、該ギアフランジの駆動力伝達部に対応する前記装置本体の駆動力伝達部が、前記突起部および隆起部と係合可能なねじれた形状の穴部からなることを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1(イ)に、本発明の一例の電子写真感光体の端部拡大斜視図を、同(ロ)に、その長手方向端部側から見た正面図を、夫々示す。本発明の感光体10は、プロセスカートリッジに組み込まれた状態で、電子写真応用装置の装置本体に着脱自在に装着されて使用されるプロセスカートリッジ用感光体であり、図示するように、感光ドラム2と、その開口端部に嵌合されたギアフランジ1とを備えている。このギアフランジ1を介して、装置本体から感光ドラム2に回転駆動力が伝達され、電子写真プロセスが行われる。
【0016】
本発明の感光体においては、ギアフランジ1の、回転駆動力を受ける側の面上に、感光ドラム2の中心軸を中心とする同心円上に配置された複数個の突起部3と、この突起部3間に配設された隆起部4と、からなる駆動力伝達部が形成されている点が重要である。図示するように、突起部3は、図中に矢印で示す感光ドラム2の回転方向と略反対方向に適宜傾きをもって形成されており、主としてこの突起部3を介して、回転駆動力の伝達が行われる。
【0017】
突起部3は、感光ドラム2に対し、中心軸のぶれを生ずることなく確実に回転駆動力を伝達するために、少なくとも2個設けることが必要であるが、好適には3個以上にて設ける。3個以上にて設けることにより、より安定して回転精度の確保を図ることが可能となる。これら複数個の突起部3は、上記したような同心円上に、周方向に等間隔で設けることが好ましいが、個数が多い場合には不等間隔でもよく、特に制限されるものではない。
【0018】
突起部3の形状としては、回転駆動力を受けるための上記のような適宜傾きを持つものであれば、図示するような略円柱状のものには限定されず、例えば、略角柱状など、適宜形状とすることができる。また、その寸法についても特に制限はなく、ギアフランジ自体の寸法に応じ適宜定めることができる。但し、装置本体の駆動力伝達部との嵌合が可能な形状、寸法にて設計することが必要である。
【0019】
隆起部4は、突起部3を補強するために設けられるものであり、突起部3の強度を補完できるものであれば、図示する形状には限定されない。その寸法についても、突起部3の形状等との関係で適宜設計すればよい。突起部3自体の寸法や形状にもよるが、突起部3には駆動時に大きな回転トルクがかかるため、隆起部4を設けないと実使用時に突起部3の破損等を招くおそれがあり、長期使用時の信頼性が損なわれてしまう。
【0020】
本発明に係るフランジ10の上記駆動力伝達部は、射出成形等により容易に形成することが可能である。また、構造上成形材料が少なくてすむので、コスト性にも優れるという利点を有する。
【0021】
本発明においては、ギアフランジ1に関して上述の要件を満足するものであれば所期の効果を得ることができ、材質、構造等のその他の構成については特に制限されるものではないが、例えば、以下のような構成とすることができる。
【0022】
ギアフランジ1の材質としては、例えば、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレートなどの汎用の各種樹脂材料を挙げることができ、これらの1種または2種以上を適宜混合して用いることができる。
【0023】
感光ドラム2は、円筒状導電性基体(以下、単に「基体」とも称する)の外周面に光導電性材料を含む感光層が形成されてなる。本発明においては、基体および感光層の材料としては、感光体の要求特性を満たすものであればよく、特に制限されるものではない。例えば、基体の材質としては、アルミニウムまたはアルミニウム合金等からなるものや、円筒状プラスチックの表面にアルミニウムフィルムを蒸着したものなどを用いることができる。また、感光層の光導電性材料としては、各種フタロシアニン化合物等の公知の電荷発生材料およびヒドラゾン化合物等の公知の電荷輸送材料を夫々使用することができ、層構成に応じてこれらを他の添加材等とともにバインダに分散または溶解させて、浸漬塗布法等の公知の手法により、感光層を形成する。感光層は電荷発生層と電荷輸送層とからなる積層型、または単一の層からなる単層型のいずれでもよく、また、基体と感光層との間に下引き層を設けてもよい。
【0024】
図2に、図1に示すギアフランジ1の駆動力伝達部と係合可能な装置本体の駆動力伝達部の一例を概略的に示す。図中の(イ)はかかる駆動力伝達部近傍のみを取り出して示す拡大斜視図であり、同(ロ)はその嵌合方向から見た正面図である。図示するように、装置本体の駆動力伝達部にはギアフランジ1の突起部3および隆起部4と係合可能なねじれた形状の穴部5が設けられている。これら突起部3および隆起部4と穴部5とが互いに嵌合して、駆動力の伝達が行われる。
【0025】
【実施例】
以下、具体的な実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明は以下に説明する実施例に限定されるものではない。
JIS6000台のアルミニウム合金からなる外径30mmφ、長さ260.5mmのドラム状基体の外周面上に、下引層、電荷発生層および電荷輸送層を、この順に浸漬塗布法により形成して、感光ドラムを作製した。電荷発生層の材料としては、よく知られた電荷発生材料であるチタニルフタロシアニンを、ポリビニルブチラール樹脂中に分散させた塗布液を用いた。また、電荷輸送層の材料としては、同様によく知られた電荷輸送材料であるヒドラゾンを、ポリカーボネート樹脂に溶解させた塗布液を用いた。
【0026】
(実施例1)
まず、図1に示す形状のギアフランジを10個作製した。次いで、上記感光ドラムを10本用意して、その開口端部の内側表面にシアノアクリレート系接着剤(商品名:ロックタイト(登録商標)403、日本ロックタイト(株)製)を夫々同量塗布してから、作製したギアフランジを嵌め込んで接着し、感光ドラムとギアフランジとからなる10本の感光体を得た。
【0027】
接着後24時間常温常湿で放置した後、感光体をプロセスカートリッジに組み込んで、プリンタ(45枚機)に搭載し、初期および10000枚耐刷後に夫々25%ハ−フト−ンを印字して、ジッタなどの画像障害が発生するかどうかを調べた。なお、上記実機内での実使用上必要な感光体駆動トルクは3.8N・mであった。また、使用したプリンタにおける駆動力伝達部の構造は図2に示すようなものを用いた。その画像評価結果を下記の表1中に示す。
【0028】
【表1】
Figure 0004013831
【0029】
上記表1の結果より、図1に示す形状のギアフランジを用いた感光体ではジッタの発生がなく、高品質の画像が安定的に得られることが確かめられた。また、耐刷中において、その他の画像障害は見られなかった。
【0030】
(比較例1)
ギアフランジを、図3に示す形状にて作製した以外は実施例1と同様にして10本の感光体を作製し、実施例1と同様の評価を行った。図示するように、このギアフランジは1個の角柱状の突起6のみを有していた。なお、プリンタにおける駆動力伝達部の構造は図4に示すようなものであり、角柱状の突起6に係合可能な穴部7が設けられていた。その画像評価結果を下記の表2中に示す。
【0031】
【表2】
Figure 0004013831
【0032】
上記表2の結果より、図3に示す形状のギアフランジを用いた感光体では、耐刷中にジッタが発生してしまう場合があることがわかった。また、このギアフランジは図1等に示すギアフランジのような突起部を有しないために、成形時の精度が出しにくいことが分かった。
【0033】
(比較例2)
ギアフランジを、図5に示す形状にて作製した以外は実施例1と同様にして10本の感光体を作製し、実施例1と同様の評価を行った。図示するように、このギアフランジは突起部3のみを有し、隆起部4を有しないものであった。また、プリンタにおける駆動力伝達部の構造は図2に示すようなものを用いた。その画像評価結果を下記の表3中に示す。
【0034】
【表3】
Figure 0004013831
【0035】
上記表3の結果より、図5に示す形状のギアフランジを用いた感光体では、耐刷中に突起部3が折れてしまう場合があることがわかった。この結果より、このギアフランジでは強度が低いために実機使用時の回転強度に耐えられないことが分かった。
【0036】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明によれば、ギアフランジの駆動力伝達部を改良したことにより、耐刷中における回転精度および回転強度が高く、かつ、製造コストの点でも優れた電子写真感光体を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)は本発明の一例の電子写真感光体を示す部分拡大斜視図であり、(ロ)はその長手方向端部側から見た正面図である。
【図2】(イ)は図1に係るギアフランジに対応する装置本体の駆動力伝達部の一例を示す部分拡大斜視図であり、(ロ)はその嵌合方向から見た正面図である。
【図3】比較例1に係るギアフランジを示す部分拡大斜視図である。
【図4】図3に係るギアフランジに対応する装置本体の駆動力伝達部を示す部分拡大斜視図である。
【図5】(イ)は比較例2に係るギアフランジを示す部分拡大斜視図であり、(ロ)はその長手方向端部側から見た正面図である。
【符号の説明】
1 ギアフランジ
2 感光ドラム
3 突起部
4 隆起部
5,7 穴部
6 突起
10 電子写真感光体

Claims (2)

  1. プロセスカートリッジに組み込まれた状態で、電子写真応用装置の装置本体に着脱自在に装着されて使用される電子写真感光体であって、
    円筒状導電性基体の外周面に、光導電性材料を含む感光層が形成されてなる感光ドラムと、該感光ドラムの開口端部に嵌合されて、前記装置本体からの回転駆動力を該感光ドラムに伝達するギアフランジと、を備える電子写真感光体において、
    前記ギアフランジの、前記回転駆動力を受ける側の面上に、前記感光ドラムの回転方向と略反対方向に適宜傾きをもって該感光ドラムの中心軸を中心とする同心円上に配置された2個以上の突起部と、該2個以上の突起部間を補強する隆起部と、からなる駆動力伝達部が形成され、かつ、該ギアフランジの駆動力伝達部に対応する前記装置本体の駆動力伝達部が、前記突起部および隆起部と係合可能なねじれた形状の穴部からなることを特徴とする電子写真感光体。
  2. 前記突起部が3個以上にて形成されている請求項1記載の電子写真感光体。
JP2003154474A 2003-05-30 2003-05-30 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP4013831B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154474A JP4013831B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 電子写真感光体
US10/829,465 US20040265003A1 (en) 2003-05-30 2004-04-22 Electrophotographic photoreceptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154474A JP4013831B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004354843A JP2004354843A (ja) 2004-12-16
JP4013831B2 true JP4013831B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=33534546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003154474A Expired - Fee Related JP4013831B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 電子写真感光体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040265003A1 (ja)
JP (1) JP4013831B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130287488A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Mitsubishi Chemical Corporation Drive transmission part for image forming apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926673A (en) * 1998-09-14 1999-07-20 Lexmark International, Inc. Driving mechanism for photosensitive image bearing drum in electrophotographic machines
US6173146B1 (en) * 2000-01-21 2001-01-09 Jui-Chi Wang Developer cylinder and drive gear arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US20040265003A1 (en) 2004-12-30
JP2004354843A (ja) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4174380B2 (ja) 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ
JP3684092B2 (ja) 電子写真画像形成装置
US7548712B2 (en) Image forming apparatus, drum unit, image forming module, and method of insertion and removal of a damper into and from an image carrier drum
US6317572B1 (en) Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge detachably mountable thereto comprising a positioning portion for engagement with a positioning member of a main assembly of the image forming apparatus
EP0528568B1 (en) Cylindrical structure and apparatus including same
JP3186673U (ja) 電子写真感光体
JP2000315006A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、および、給電部品
JP4013831B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06324609A (ja) 円筒部材
JP2005099231A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002049278A (ja) プロセスカートリッジ用電子写真感光体
JPH10171332A (ja) 保持部材及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3679578B2 (ja) 電子写真感光体及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4856891B2 (ja) 現像ローラ及び現像装置並びにプロセスカートリッジ
JP3944209B2 (ja) 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
JP3552226B2 (ja) 像担持体ユニット
JPH06250576A (ja) 円筒部材
JP3755239B2 (ja) 像担持体ユニット
JPH08248826A (ja) 電子写真感光体及びこれを搭載した電子写真装置
JP2001092333A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH11327241A (ja) 電子写真画像形成装置及び電子写真感光体ドラム及び中間転写体及びプロセスカートリッジ
JP3661450B2 (ja) 画像形成装置
JP2000010448A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP3620561B2 (ja) 像担持体ユニット
JP3661449B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060428

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees