JP4010239B2 - 回転数制御装置 - Google Patents
回転数制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4010239B2 JP4010239B2 JP2002358925A JP2002358925A JP4010239B2 JP 4010239 B2 JP4010239 B2 JP 4010239B2 JP 2002358925 A JP2002358925 A JP 2002358925A JP 2002358925 A JP2002358925 A JP 2002358925A JP 4010239 B2 JP4010239 B2 JP 4010239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation speed
- motor
- predetermined value
- rotational speed
- current detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P7/00—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
- H02P7/06—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
- H02P7/18—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
- H02P7/24—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
- H02P7/28—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
- H02P7/285—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
- H02P7/29—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using pulse modulation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2250/00—General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
- B25D2250/131—Idling mode of tools
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、モータにかかる負荷に対応して、モータの回転数を適切に制御する回転数制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電動工具等に用いるモータの回転数を、無負荷時には所定の空転速度まで自動的に低下させ、負荷状態にある作業時には所定の作業速度まで自動的に上昇させるという回転制御方法が知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開昭60−77694号公報
【特許文献2】
特許第3301533号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来技術では、モータの始動時に発生する初期電流に起因してモータの回転数が始動と同時に作業速度に切り換わらないようにする配慮や、負荷状態動作が短時間だけ中断された場合に、モータの回転数が作業速度から直ちに空転速度に切り替わらないようにする配慮はされているものの、基本的に負荷電流が増加して基準値を超えた場合にモータを空転速度から作業速度に切り替え、逆に負荷電流が減少して基準値を下回った場合には作業速度から空転速度に切り替えるようにしている。
【0005】
このような従来技術によれば、切断作業に使用するセーバソーや丸のこを駆動するためのモータの場合には、モータに流れる負荷電流は、刃をワークに当てた瞬間から増加し、基準値を超えた時点でモータの回転数は空転速度から作業速度へ急峻に切り替わってしまい、安全性に問題があった。
【0006】
本発明は、上記従来技術の欠点を無くし、モータの空転速度から作業速度への遷移期間におけるモータの回転数をモータにかかる負荷に対応して適切に制御することができる回転数制御装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためになされた請求項1記載の回転数制御装置は、モータへの印加電圧を制御する半導体素子と、モータの回転数を検出し回転数検出信号を出力する回転数検出手段と、モータの回転数を設定し回転数設定信号を出力する回転数設定手段と、前記回転数検出信号と前記回転数設定信号とを比較し比較結果を表す信号を出力する比較手段と、前記比較手段から出力される信号に基づいて前記半導体素子の導通角を制御する位相制御手段と、前記モータに流れる電流を検出し電流検出信号を出力する電流検出手段とを備えた回転数制御装置において、前記回転数設定手段は、前記電流検出手段から出力された電流検出信号が第1の所定値以下の場合には、第1の回転数を表す回転数設定信号を出力し、前記電流検出手段から出力された電流検出信号が第2の所定値以上の場合には、第1の回転数より大きい第2の回転数を表す回転数設定信号を出力し、前記電流検出手段から出力された電流検出信号が第1の所定値と第2の所定値の間にあるときには、電流検出信号の増減に対応して第1の回転数以上第2の回転数以下の範囲で増減した回転数を表す回転数設定信号を出力することを特徴としている。
【0008】
かかる構成の回転数制御装置によれば、無負荷状態のため前記電流検出手段から出力された電流検出信号が第1の所定値以下の場合には、回転数設定手段は第1の回転数を表す回転数設定信号を出力してモータを一定の速度で低速回転し、電流検出信号が第2の所定値以上の場合には、回転数設定手段は第2の回転数を表す回転数設定信号を出力してモータを一定の速度で高速回転する。電流検出手段から出力された電流検出信号が第1の所定値と第2の所定値の間にある場合には、第1の回転数以上第2の回転数以下の範囲で、電流検出信号のレベルにほぼ比例した回転数を表す回転数設定信号が回転数設定手段から出力される。このため第1の回転数と第2の回転数の間の遷移期間におけるモータの回転数がゆっくりと上昇あるいは下降するので、電動工具に適用した場合には作業上の安全性が向上する。
【0009】
請求項2記載の回転数制御装置は、請求項1記載の特徴に加えて、前記回転数設定手段が、前記第1の所定値を設定するための第1の所定値設定手段と、前記第2の所定値を設定するための第2の所定値設定手段を備えたことを特徴としている。
【0010】
請求項3記載の回転数制御装置は、請求項2記載の特徴に加えて、前記第1の所定値設定手段が、前記第1の所定値を可変するための第1の調整手段を有することを特徴としている。
【0011】
請求項4記載の回転数制御装置は、請求項2もしくは3記載の特徴に加えて、前記第2の所定値設定手段が、前記第2の所定値を可変するための第2の調整手段を有することを特徴としている。
【0012】
請求項5記載の回転数制御装置は、請求項1記載の特徴に加えて、第1の回転数を可変するための第1の回転数可変手段を有することを特徴としている。
【0013】
請求項6記載の回転数制御装置は、請求項1記載の特徴に加えて、第2の回転数を可変するための第2の回転数可変手段を有することを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態に係る回転数制御装置について、図1を参照しながら説明する。図1は回転数制御装置の構成図である。回転数制御装置は、モータ103の回転数を制御するための装置であって、交流電源101、コイル102、104、トライアック105及び電流検出用抵抗106からなる回路によりモータ103は駆動される。回転数制御装置は、基本的に、モータ103の回転数を検出するための回転数検出器107と、モータ103の回転数を設定するための回転数設定回路110と、検出回転数と設定回転数とに基づいてモータ103の回転を制御する回転数制御用IC109とから構成されている。
【0015】
回転数制御用IC109は、モータ103の回転数を検出する回転数検出器107に接続された回転数検出回路114と、反転入力端子が回転数検出回路114の出力に、非反転入力端子が回転数設定回路110の出力にそれぞれ接続され、モータ103の回転数と回転数設定値を比較演算する比較演算回路117と、比較演算回路117の演算結果に応じてトライアック105を駆動する位相制御回路115と、電流検出用抵抗106から分岐して接続され、モータ103に流れる電流を検出するための電流検出回路116とから構成されている。かかる構成の回転数制御用IC109は市販されており、公知である。
【0016】
回転数制御装置はまた、回転数設定回路110の各部に供給する基準電圧を発生するための基準電圧回路108を備えている。基準電圧回路108はダイオード111、抵抗器112、コンデンサ113から構成されており、交流電源101から出力された交流電圧から直流の基準電圧Vccを作るための回路である。
【0017】
回転数設定回路110は、抵抗器118、120、124、125、126、127、129、133、134、136、137、139、140、可変抵抗器119、130、132、135、コンデンサ121、オペアンプ122、123、128、138、トランジスタ131から構成されており、回転数設定電圧を比較演算回路117の非反転入力端子に出力する。回転数設定回路110から出力される回転数設定電圧は、無負荷時にモータ103を低速で回転させるための無負荷回転数に対応した第1の電圧値か、負荷駆動時にモータ103を定回転制御するための最高回転数に対応した第2の電圧値か、第1の電圧値以上で第2の電圧値以下の範囲にある電圧値である。
【0018】
すなわち、回転数設定回路110は、無負荷時には無負荷回転数でモータ103を回転させるための信号を出力し、負荷駆動時には最高回転数でモータ103を回転させるための信号を出力する。そして、無負荷時から負荷駆動時への遷移期間では、負荷電流の増加に伴ってモータ103の回転数を無負荷回転数から最高回転数まで漸増するようにしている。
【0019】
次に、上記のように構成された回転数制御装置の動作を説明する。
【0020】
まず、回転数検出器107によってモータ103の回転数を検出する。回転数検出器107はモータ103の回転数に応じたパルス信号を出力し、出力されたパルス信号は回転数検出回路114に入力される。入力されたパルス信号は回転数検出回路114によって直流信号に変換され、比較演算回路117の反転入力端子に入力される。入力された直流信号は回転数設定回路110により設定された回転数設定値と比較演算を行ない、その結果を位相制御回路115に入力する。位相制御回路115は、比較演算の結果に基づいてトライアック105の導通角の制御を行なう。このとき、モータ103にかかる負荷が増加してモータ103の回転数が低下した場合には、トライアック105の導通角を増加させてモータ103の回転数が常に設定値と同じになるように制御をする。これによりモータ103にかかる負荷が変動してもモータ103の回転数を常に一定に保つような定回転制御が可能となる。
【0021】
一方、電流検出用抵抗器106によってモータ103に流れる電流値を検出し、その結果を電流検出回路116によって電流検出信号(直流信号)に変換し、この電流検出信号が予め設定された値以上になるとモータ103の駆動を停止させるなどしてモータ103やトライアック105に対する過電流保護を図っている。
【0022】
電流検出回路116から出力される電流検出信号は、抵抗器120、コンデンサ121によって平均化される。そして、オペアンプ123(ボルテージフォロア)を介してオペアンプ128の非反転端子に入力される。また、同時に抵抗器118、可変抵抗器119によって設定された制御開始設定電圧もオペアンプ122(ボルテージフォロア)を介してオペアンプ128の反転端子に入力される。オペアンプ128は加減算増幅器であり、抵抗器124、125、126、127の設定値に応じて入力された信号の加減算及び増幅を行なう。その後、演算された電流検出信号は抵抗器129、可変抵抗器130によって分圧され、トランジスタ131のベース端子に入力される。
【0023】
トランジスタ131のエミッタ端子は抵抗器133、可変抵抗器132によって設定された最高回転数設定電圧が入力されており、ベース端子に入力された電流検出信号に応じてエミッタ電圧が変化するようになっている。すなわち、電流検出信号(ベース電圧)が十分大きい時はトランジスタ131はOFF状態であるため、エミッタ電圧は抵抗器133、可変抵抗器132によって設定された最高回転数設定電圧となるが、電流検出信号(ベース電圧)が小さい時にはトランジスタ131はON状態になり、電流検出信号(ベース電圧)に応じてエミッタ電圧が低下するようになっている。
【0024】
次に、トランジスタ131のエミッタ電圧はオペアンプ138の非反転端子に入力される。このオペアンプ138は加算器であり、抵抗器136、137、139、140の設定値に応じて抵抗器134、可変抵抗器135によって設定された無負荷回転数設定電圧と加算されて、回転数設定電圧として回転数制御用IC109に入力される。
【0025】
次に、モータ103にかかる負荷の大きさ(モータ103に流れる電流)に対するモータ103の回転数(回転数設定電圧)の関係を図2を用いて説明する。
【0026】
まず、モータ103に流れる電流(電流検出回路116から出力される電流検出信号)が小さい時はトランジスタ131がON状態であるため、エミッタ電圧はベース・エミッタ間電圧分しか出力されず、抵抗器134、可変抵抗器135によって設定された無負荷回転数設定電圧とこのベース・エミッタ間電圧の和に相当する電圧が回転数設定電圧として回転数制御用IC109に入力されることになる。
【0027】
その後、モータ103に流れる電流(電流検出信号)に対応する電圧が、抵抗器118、可変抵抗器119によって設定された制御開始設定電圧を超え始めるとトランジスタ131のエミッタ電圧もそれに伴い上昇し、その結果、回転数制御用IC109に入力される回転数設定電圧も上昇する。その後、モータ103に流れる電流を表すトランジスタ131のベース電圧が抵抗器133、可変抵抗器132によって設定された最高回転数設定電圧以上になるとトランジスタ131はOFF状態になり、エミッタ電圧は抵抗器133、可変抵抗器132によって設定された最高回転数設定電圧までしか上昇しなくなるため、回転数制御用IC109に入力される回転数設定電圧も一定になる。
【0028】
なお、図2に示す無負荷回転数、最高回転数、制御開始点、制御終了点は自由に設定することができる。すなわち、無負荷回転数は可変抵抗器135によって、最高回転数は可変抵抗器132によって、制御開始点は可変抵抗器119によって、そして制御終了点は可変抵抗器130によって適宜設定することができる。なお、この可変抵抗器119、130、132、135は、特に精度を必要としないのであれば、モータの特性(電流−回転数)や回転数仕様に合わせた設定値の固定抵抗器を使用しても構わない。
【0029】
尚、本発明の回転数制御装置は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0030】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、電流検出手段から出力された電流検出信号が第1の所定値と第2の所定値の間にあるときには、電流検出信号の増減に対応して第1の回転数以上第2の回転数以下の範囲で増減した回転数を表す回転数設定信号が回転数設定手段から出力され、モータは回転数設定信号に基づいて回転制御される。従って、モータにかかる負荷が小さければモータに流れる電流も小さく、モータは比較的低い回転数で回転するし、モータにかかる負荷が増大するとモータに流れる電流も増大し、これに伴ってモータの回転数も増大する。このように、低速(第1の回転数)での定速回転制御状態から高速(第2の回転数)での定速回転制御状態への遷移期間においては、モータにかかる負荷が増大すれば、これに伴ってモータの回転数も増大することになる。従って、本発明を切断作業に使用するセーバソーや丸のこに適用した場合には、刃の往復動速度や回転速度が刃のワークへの圧接度に応じて変化するので、作業者に不自然な作業感覚を与えることがなく、作業開始時の安全性を向上することができる。
【0031】
請求項1乃至6記載の発明によれば、モータにかかる負荷に対応して、モータの回転数を適切に制御することにより、電流検出手段から出力された電流検出信号が第1の所定値以下の場合には、モータに負荷がかかっていない状態(無負荷時)と判断し、モータの回転数(第1の回転数)を低く設定することができる。このため、無負荷時の騒音や振動及び消費電力を低減し、なおかつモータの寿命低減も抑制することができる。また、本発明を電動工具(例えば、切断作業に使用するセーバソーや丸のこ、研削作業に使用するディスクグラインダ等)に適用することによって作業時における安全性を向上させることができる。
【0032】
また、請求項1乃至6記載の発明によれば、電流検出手段から出力された電流検出信号が第1の所定値以下の場合、例えば、無負荷時には、第1の回転数を表す回転数設定信号を出力してモータの回転数を一定に保つようにしたため、無負荷時のモータに流れる電流値が第1の所定値以下の範囲内で変動した場合においても、無負荷時のモータの回転数を安定させることができる。
【0033】
また、請求項1乃至6記載の発明によれば、電流検出手段から出力された電流検出信号が第2の所定値以上の場合は、第2の回転数を表す回転数設定信号を出力してモータの回転数を最高回転数に保つようにしたため、モータにかかる負荷(モータに流れる電流)が第2の所定値以上の範囲内で変動した場合においても、モータの回転数を安定させることができる。
【0034】
また、請求項3及び4記載の本発明によれば、第1の所定値と第2の所定値を自由に設定できるようにしたため、モータの特性(電流−回転数)のばらつきに容易に対応することができる。
【0035】
また、請求項5及び6記載の発明によれば、モータに流れる電流値が第1の所定値以下及び第2の所定値以上での定回転領域におけるモータの回転数を自由に設定できるようにしたため、例えば、電動工具に適用した場合、種々の使用目的に応じたモータの回転数仕様に容易に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る回転数制御装置の構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係る回転数制御装置で動作させたときの特性図である。
【符号の説明】
101…交流電源、102、104…コイル、103…モータ、105…トライアック、106…電流検出用抵抗器、107…回転数検出器、108…基準電圧回路、109…回転数制御用IC、110…回転数設定回路、119…制御開始点調整用可変抵抗器、130…制御終了点調整用可変抵抗器、132…最高回転数調整用可変抵抗器、135…無負荷回転数調整用可変抵抗器。
Claims (6)
- モータへの印加電圧を制御する半導体素子と、モータの回転数を検出し回転数検出信号を出力する回転数検出手段と、モータの回転数を設定し回転数設定信号を出力する回転数設定手段と、前記回転数検出信号と前記回転数設定信号とを比較し比較結果を表す信号を出力する比較手段と、前記比較手段から出力される信号に基づいて前記半導体素子の導通角を制御する位相制御手段と、前記モータに流れる電流を検出し電流検出信号を出力する電流検出手段とを備えた回転数制御装置において、
前記回転数設定手段は、前記電流検出手段から出力された電流検出信号が第1の所定値以下の場合には、第1の回転数を表す回転数設定信号を出力し、前記電流検出手段から出力された電流検出信号が第2の所定値以上の場合には、第1の回転数より大きい第2の回転数を表す回転数設定信号を出力し、前記電流検出手段から出力された電流検出信号が第1の所定値と第2の所定値の間にあるときには、電流検出信号の増減に対応して第1の回転数以上第2の回転数以下の範囲で増減した回転数を表す回転数設定信号を出力することを特徴とする回転数制御装置。 - 前記回転数設定手段は、前記第1の所定値を設定するための第1の所定値設定手段と、前記第2の所定値を設定するための第2の所定値設定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の回転数制御装置。
- 前記第1の所定値設定手段は、前記第1の所定値を可変するための第1の調整手段を有することを特徴とする請求項2記載の回転数制御装置。
- 前記第2の所定値設定手段は、前記第2の所定値を可変するための第2の調整手段を有することを特徴とする請求項2もしくは3のいずれかに記載の回転数制御装置。
- 第1の回転数を可変するための第1の回転数可変手段を有することを特徴とする請求項1記載の回転数制御装置。
- 第2の回転数を可変するための第2の回転数可変手段を有することを特徴とする請求項1記載の回転数制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002358925A JP4010239B2 (ja) | 2002-12-11 | 2002-12-11 | 回転数制御装置 |
CNA2003101216842A CN1520022A (zh) | 2002-12-11 | 2003-12-11 | 转速控制装置 |
US10/732,287 US6873124B2 (en) | 2002-12-11 | 2003-12-11 | Rotational speed controller for electrically powered tools |
DE10358055A DE10358055A1 (de) | 2002-12-11 | 2003-12-11 | Drehzahlsteuerung für Elektrowerkzeuge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002358925A JP4010239B2 (ja) | 2002-12-11 | 2002-12-11 | 回転数制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004194422A JP2004194422A (ja) | 2004-07-08 |
JP4010239B2 true JP4010239B2 (ja) | 2007-11-21 |
Family
ID=32588115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002358925A Expired - Fee Related JP4010239B2 (ja) | 2002-12-11 | 2002-12-11 | 回転数制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6873124B2 (ja) |
JP (1) | JP4010239B2 (ja) |
CN (1) | CN1520022A (ja) |
DE (1) | DE10358055A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101789748B (zh) * | 2009-01-19 | 2013-10-23 | 日立工机株式会社 | 电动工具 |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2864762B1 (fr) * | 2004-01-06 | 2007-06-01 | Seb Sa | Appareil electromenager de preparation d'aliments prevu pour etre mis en veille et pour etre reactive |
US20080201955A1 (en) * | 2006-03-10 | 2008-08-28 | Anthony Kit Lun Leung | Electric hair clipper with automatic speed control |
JP2008178935A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Makita Corp | 電動打撃工具 |
JP5263716B2 (ja) * | 2009-01-19 | 2013-08-14 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
JP5403328B2 (ja) | 2009-02-02 | 2014-01-29 | 日立工機株式会社 | 電動穿孔工具 |
CN101861781B (zh) * | 2009-04-17 | 2013-04-03 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | 自驱式割草机 |
WO2011122695A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Power tool |
US9722334B2 (en) * | 2010-04-07 | 2017-08-01 | Black & Decker Inc. | Power tool with light unit |
JP5534327B2 (ja) | 2010-05-19 | 2014-06-25 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
US8461785B2 (en) | 2010-09-14 | 2013-06-11 | Dalwinder Singh Sidhu | Speed controller for electric motor |
JP2012187025A (ja) | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Kubota Corp | 乗用作業車 |
CN103358289B (zh) * | 2012-03-31 | 2016-03-30 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | 手持电动工具及其控制方法 |
WO2014067561A1 (en) | 2012-10-30 | 2014-05-08 | Pyroban Ltd. | Engine over speed detection circuit and method |
EP2994799B1 (en) | 2013-03-15 | 2018-11-21 | John Alberti | Force responsive power tool |
DE202014102422U1 (de) | 2013-05-31 | 2014-08-08 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Elektroleistungswerkzeug |
JP2015024486A (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
JP6303294B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2018-04-04 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
JP6181450B2 (ja) * | 2013-07-24 | 2017-08-16 | 株式会社マキタ | 往復動電動工具 |
JP6489346B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2019-03-27 | 工機ホールディングス株式会社 | 電動工具 |
JP6395670B2 (ja) * | 2015-06-04 | 2018-09-26 | 株式会社クボタ | 乗用作業車 |
US10189136B2 (en) | 2015-09-01 | 2019-01-29 | Jpw Industries Inc. | Power tool with digital variable reluctance motor control |
CN105666392B (zh) * | 2015-12-31 | 2019-03-08 | 宁波中旺工具有限公司 | 一种可自动调节输出扭矩的电动螺丝刀 |
WO2017136546A1 (en) | 2016-02-03 | 2017-08-10 | Milwaukee Electric Tool Corporation | System and methods for configuring a reciprocating saw |
CN107592042B (zh) * | 2016-07-08 | 2024-04-26 | 广东美的生活电器制造有限公司 | 电机转速调节电路及破壁机 |
CN107612450B (zh) * | 2016-07-11 | 2024-06-21 | 广东美的生活电器制造有限公司 | 电机控制电路及破壁机 |
JP6981744B2 (ja) | 2016-10-07 | 2021-12-17 | 株式会社マキタ | ハンマドリル |
JP6757226B2 (ja) | 2016-10-07 | 2020-09-16 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
CN108613324A (zh) * | 2017-01-25 | 2018-10-02 | 珠海格力电器股份有限公司 | 电机负载配合状态检测系统、方法及空调器 |
JP6383066B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2018-08-29 | 株式会社マキタ | 電動機械器具 |
JP6947654B2 (ja) * | 2018-01-19 | 2021-10-13 | 住友重機械工業株式会社 | プレス装置及びプレス装置の診断方法 |
WO2019168759A1 (en) | 2018-02-28 | 2019-09-06 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Simulated bog-down system and method for power tools |
EP3758894A1 (en) | 2018-02-28 | 2021-01-06 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Eco-indicator for power tool |
WO2019177753A1 (en) | 2018-03-16 | 2019-09-19 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Blade clamp for power tool |
USD887806S1 (en) | 2018-04-03 | 2020-06-23 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Jigsaw |
CN213646136U (zh) | 2018-04-03 | 2021-07-09 | 米沃奇电动工具公司 | 电动工具 |
CN110880903A (zh) * | 2018-09-06 | 2020-03-13 | 米沃奇电动工具公司 | 使用电动工具的速度控制进行热管理的系统和方法 |
JP6641607B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-02-05 | 工機ホールディングス株式会社 | 電動工具 |
JP2020157423A (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 株式会社マキタ | 集塵システム |
TWI700154B (zh) * | 2019-04-18 | 2020-08-01 | 簡毓臣 | 電動工具的運轉方法 |
JP6885455B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-06-16 | 工機ホールディングス株式会社 | 電動工具 |
WO2022010851A1 (en) | 2020-07-06 | 2022-01-13 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Automatic ramp load sense for power tools |
CN114877461B (zh) * | 2022-06-15 | 2024-03-15 | 中山大洋电机股份有限公司 | 一种通风模块的控制方法及新风空调、新风空气调节装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54113815A (en) * | 1978-02-27 | 1979-09-05 | Toshiba Corp | Controlling ac motor |
US4307325A (en) * | 1980-01-28 | 1981-12-22 | Black & Decker Inc. | Digital control system for electric motors in power tools and the like |
US4628233A (en) * | 1984-03-23 | 1986-12-09 | Black & Decker Inc. | Microprocessor based motor control |
DE3612193A1 (de) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 | Hilti Ag | Antriebsregelung mit ueberlastschutz fuer ein bohrgeraet |
DE4041711A1 (de) * | 1990-12-24 | 1992-07-02 | Bosch Gmbh Robert | Phasenanschnitt-steuerschaltung |
JP3458523B2 (ja) * | 1994-12-07 | 2003-10-20 | 三菱電機株式会社 | モータ装置・モータの駆動装置及びその制御方法 |
-
2002
- 2002-12-11 JP JP2002358925A patent/JP4010239B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-12-11 DE DE10358055A patent/DE10358055A1/de not_active Withdrawn
- 2003-12-11 CN CNA2003101216842A patent/CN1520022A/zh active Pending
- 2003-12-11 US US10/732,287 patent/US6873124B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101789748B (zh) * | 2009-01-19 | 2013-10-23 | 日立工机株式会社 | 电动工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10358055A1 (de) | 2004-07-29 |
US20040119431A1 (en) | 2004-06-24 |
JP2004194422A (ja) | 2004-07-08 |
CN1520022A (zh) | 2004-08-11 |
US6873124B2 (en) | 2005-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4010239B2 (ja) | 回転数制御装置 | |
US10903775B2 (en) | Power tool | |
CN110281121B (zh) | 电动工具 | |
US6545443B2 (en) | Pulse width modulation circuit controlling output current of an inverter circuit for motor-driven blower or electric vacuum cleaner | |
US20190084107A1 (en) | Electric rotary tool with braking | |
US5572916A (en) | Desk-top cutting machine | |
JPH11122967A (ja) | 可変速度モータの制御装置 | |
US11511387B2 (en) | Electric tool | |
JPWO2005055410A1 (ja) | 直流モータ駆動装置 | |
JP2000033061A (ja) | ソフトスタ―ト機能付きクリ―ニング装置および方法 | |
JP2007195366A (ja) | 携帯用電動切断工具の速度制御装置 | |
CN216657837U (zh) | 电动工具 | |
JP4450612B2 (ja) | 電動工具モータの運転方法およびこの方法を実施する電動工具 | |
JPWO2018198673A1 (ja) | 電動工具 | |
JP2005312292A (ja) | ブラシレス電気モータの制御方法及びブラシレス電気モータ | |
JP2010082761A (ja) | 電動工具 | |
JPH11164579A (ja) | 電動トリマ | |
JP2010012547A (ja) | 電動工具 | |
CN116032162A (zh) | 电动工具及其控制方法 | |
JP6413440B2 (ja) | モータ制御装置 | |
US20240313691A1 (en) | Motor control unit for a power tool | |
TWI313535B (ja) | ||
KR100698476B1 (ko) | 전동모터 기동속도 조절장치 및 방법 | |
JP2007124839A (ja) | 異常検知装置及びそれを用いたモータ制御装置 | |
JP2007319581A (ja) | 電気掃除機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140914 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |