JP4007549B2 - ナビゲーションにおける周辺情報提示装置及び方法並びに提示用プログラム - Google Patents
ナビゲーションにおける周辺情報提示装置及び方法並びに提示用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4007549B2 JP4007549B2 JP2002191453A JP2002191453A JP4007549B2 JP 4007549 B2 JP4007549 B2 JP 4007549B2 JP 2002191453 A JP2002191453 A JP 2002191453A JP 2002191453 A JP2002191453 A JP 2002191453A JP 4007549 B2 JP4007549 B2 JP 4007549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- route
- peripheral information
- displayed
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ナビゲーションの技術に関するものであり、特に、出発地から目的地までの経路上の周辺情報を検索して表示するナビゲーションにおける周辺情報提示装置及び方法並びに提示用プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタル技術の進歩に伴い、自動車などの移動体の道案内を行うナビゲーションの技術が普及している。例えば、車載用ナビゲーションシステムは、CD−ROMやDVD−ROMなどの記録媒体に予め記録された道路などのデータに基づいて、与えられた目的地までの最適な経路を計算により探索して設定し、GPS航法などでリアルタイムに計算する車両位置付近の地図をスクロール表示等しながら、表示画面や合成音声などで右左折などの道案内を行うものである。
【0003】
また、表示画面には、車両が設定された経路を通過していく際に、その進行やスクロール表示に合わせて、その経路周辺の施設等のランドマークが表示される。従って、ユーザは、表示されたランドマークを実際に見て確認することによって、経路周辺の施設等に関する情報を得ることができる。
【0004】
さらに、経路周辺の情報を、検索によって自動的に取得することもできる。この方法は、特定の位置の地図を表示させ、検索条件として所望のジャンル等を指定すると、記録媒体に記録されたデータベースの中から、その位置の周辺の施設等に関する情報が一覧の形で検索される。検索によって取得された情報は、検索結果として、通常の使用状態で表示されている画面とは別の画面を、現在の画面の横に、若しくは全く新しい画面として表示される。
【0005】
このように表示される情報の中には、対象物が経路の右や左にある場合に、その一覧が表示された枠の中に、右や左の情報とともに表示されるものもある。そして、表示された施設の中から所望の施設を選択することによって、その施設の詳細な位置を表示させることができる。このような手順によっても、ユーザは経路周辺の施設等に関する情報を得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述のような従来のナビゲーション技術においては、設定した経路に沿って移動する際に、その経路の周辺における情報を得るためには、表示された地図の確認や、新たな検索という手続きを経る必要があった。そのため、最終的な目的地に到達する途中の有効な情報を取得する作業に手間がかかり、ユーザの負担が大きかった。
【0007】
例えば、経路周辺に自動的に表示され、若しくは検索結果として表示されるランドマークを確認する場合には、そのランドマークの意味を事前に知っておく必要がある。また、検索によって取得された情報を、通常画面とは別の画面として表示させた場合には、ユーザは現在表示されている地図の画面と、新たに生成した情報を提示する画面という二つの画面を両方見た上で、その相対関係のマッチングを取る必要があるために、負担が大きくなっていた。また、検索によって取得された情報を、全く新しい画面で表示する場合には、ユーザは地図画面と情報提示の画面を何度も切り替えたうえで、それらの関係を把握する必要があるために、やはり負担が大きくなる。
【0008】
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、経路周辺の情報を、ユーザに負担をかけずに取得することができるナビゲーションにおける周辺情報の表示装置及び方法並びに表示用プログラムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、請求項1記載の発明は、地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、移動体が出発地から目的地へ到達するための経路を、前記地図情報に基づいて計算する経路計算手段と、前記経路計算手段によって計算された経路の周辺情報を、前記地図情報に基づいて検索する検索手段と、前記経路計算手段によって計算された経路及び前記検索手段によって検索された周辺情報を表示する表示手段とを有するナビゲーションにおける周辺情報提示装置において、前記検索手段によって検索された周辺情報に関する項目を、前記表示手段におけるその地図上の位置に相対的に合わせた位置に、ボタン表示させるボタン表示制御部と、前記ボタン表示がスクロールするように更新させる更新処理部と、記ボタン表示中の項目を選択して、これに対応する周辺情報を前記表示手段に表示させるための入力装置と、経路計算が行なわれる毎に、検索された周辺情報を区別して記憶する手段と、前記周辺情報に関する項目を、経路計算毎に区別して前記表示手段に表示させる手段とを有すること特徴とする。
【0010】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明を方法の観点から捉えたものであり、コンピュータが、記憶手段に地図情報を記憶し、移動体が出発地から目的地へ到達するための経路を、前記地図情報に基づいて計算し、計算された経路の周辺情報を、前記地図情報に基づいて検索し、計算された経路及び検索された周辺情報を表示手段に表示するナビゲーションにおける周辺情報提示方法において、前記コンピュータは、検索された周辺情報に関する項目を、前記表示手段に表示された地図上の位置に相対的に合わせた位置にボタン表示し、前記ボタン表示をスクロールするように更新し、前記ボタン表示中の項目を選択して、これに対応する周辺情報を前記表示手段に表示するものであって、経路計算が行なわれる毎に、検索された周辺情報を区別して前記記憶手段に記憶し、前記周辺情報に関する項目を、経路計算毎に区別して前記表示手段に表示することを特徴とする。。
【0011】
請求項3記載の発明は、請求項1、2の発明をコンピュータプログラムの観点から捉えたものであり、コンピュータを制御することにより、記憶手段に地図情報を記憶させ、移動体が出発地から目的地へ到達するための経路を、前記地図情報に基づいて計算させ、計算された経路の周辺情報を、前記地図情報に基づいて検索させ、計算された経路及び検索された周辺情報を表示手段に表示させるナビゲーションにおける周辺情報提示用プログラムにおいて、このプログラムは、前記コンピュータに、検索された周辺情報に関する項目を、前記表示手段に表示された地図上の位置に相対的に合わせた位置にボタン表示させ、前記ボタン表示がスクロールするように更新させ、前記ボタン表示中の項目を選択させて、これに対応する周辺情報を前記表示手段に表示された表示させ、経路計算が行なわれる毎に、検索された周辺情報を区別して前記記憶手段に記憶させ、前記周辺情報に関する項目を、経路計算毎に区別して前記表示手段に表示させることを特徴とする。
【0012】
以上のような請求項1〜3記載の発明では、経路の周辺情報が、その地図上の相対的な位置関係を保ったままでボタン表示されるので、ユーザが、常に、地図表示との間で位置関係を容易に且つ正確に把握することができる。
【0015】
また、移動体があらかじめ設定された経路から外れて移動してしまって、経路の再計算が行なわれた場合に、あらかじめ設定された経路の周辺情報と、新たに設定された経路の周辺情報とが区別して表示されるので、外れた経路上の情報と、本来進むべき経路上の情報とが明確に区別することができ、ユーザが経路の復帰をする上での判断を容易にすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態(以下「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照して具体的に説明する。なお、本実施形態は、情報提示装置としても、これらを実現する方法及びプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体としても把握可能である。
【0017】
また、本実施形態は、コンピュータをプログラムやデータを含むソフトウェアで制御することにより実現できるが、この場合のハードウェアやソフトウェアの実現態様は各種変更可能であるから、以下の説明では、本発明及び本実施形態の各機能を実現する仮想的回路ブロックを用いる。
【0018】
〔実施形態の構成〕
〔全体構成〕
図1は、本実施形態の機能ブロック図である。この図1に示すように、本実施形態は、絶対位置・方向検出装置1、相対位置・方向検出装置2、車両走行情報取得装置3、メインCPU及びその周辺回路4、一時記憶媒体制御装置5、書換可能媒体制御装置6、ROM制御装置7、ユーザインタフェース制御装置8、表示装置9、入力装置10、通信制御装置11、音声認識装置12、音声合成装置13を備えている。
【0019】
絶対位置・方向検出装置1は、例えば、GPS装置などであり、電波航法技術を用いて、GPS衛星から送られてくるGPS電波をアンテナやレシーバなどで受信して、本装置が搭載された自動車(車両と呼ぶ)の現在位置すなわち地球上での絶対位置座標や方向を計算するために必要な情報を、メインCPU及びその周辺回路4に送る装置である。相対位置・方向検出装置2は、例えば、加速度センサーやジャイロ装置であって、トンネル内やビルの間のようにGPSの電波が十分に取得できない場所においても、過去の経路情報と組み合わせることによって、現在位置を推定するために必要なデータを得て、メインCPU及びその周辺回路4に送る装置である。
【0020】
車両走行情報取得装置3は、例えば、ハンドル舵角センサーや車速センサーであって、計算される現在位置の精度を上げるために、絶対位置や相対方向の微小な変位成分を取得して、メインCPU及びその周辺回路4に送る装置である。メインCPU及びその周辺回路4は、本装置全体を制御する制御回路の役割を果たす部分であり、基本的なナビゲーションの機能に加えて、各制御装置と連携して、後述する本実施形態のデータベース検索及び表示制御、入力制御等を実現する機能を有している。
【0021】
一時記憶媒体制御装置5は、例えば、DRAM等のように、メインCPU及びその周辺回路4の一時的な記憶に用いられるものであり、一般的なキャッシュメモリーとしての使われ方がされる。さらに、本実施形態における一時記憶媒体制御装置5は、メインCPU及びその周辺回路4が、データベースから取得した経路周辺の情報を逐次記憶する機能と、データベース情報を検索するための初期設定情報を保存する機能を有している。
【0022】
書換可能媒体制御装置6は、例えば、HDD等であって、CD−ROMやDVD−ROM等に記憶された情報と、最新の情報との間の差分情報を保持する機能を有するとともに、目的地を設定し経路が計算された場合に、その結果の情報を記憶する機能を有している。
【0023】
ROM制御装置7は、例えば、CD−ROMやDVD−ROM等の読み取り専用のメモリー(ROM)に記憶された情報を読み取る装置である。このROMには、ナビゲーション及び情報提供の基本データとなる地図情報と、これに付随する情報等が保存されている。地図情報は、どこにどのような道路及び施設があるかを表す情報であり、現在位置から目的地に至るまでの最適経路を計算するための経路データや、道路等の地図画像データ等が含まれている。また、これに付随する情報には、地図上の地点(例えば、施設、観光地等)に関する種々の情報、それらの位置データやアイコン(現在位置マークやランドマークを含む)、文字データ、ボタン、メニュー、リスト等を表示するための画像データやなどが含まれている。なお、これらの情報の一部若しくは全部は、書換可能媒体制御装置6に記憶されていてもよい。
【0024】
表示装置9は、ナビゲーションの基本機能である案内用地図(立体表示やランドマーク表示等を含む)、ボタン、メニュー、リスト、操作ガイドや操作結果、検索された情報の内容など各種の情報(後述する本実施形態特有のものを含む)を、表示画面で出力する装置である。
【0025】
入力装置10は、後述する本実施形態特有の機能を実現するための操作入力を行なうスイッチである。より具体的には、図2に示すように、ユーザインタフェース画像に対応する多数(本実施形態では3×3)のスイッチ10aをマトリクス状に配置するとともに、人間の手の接触を関知するタッチセンサ10bを備えたスイッチマトリクス装置90である。
【0026】
また、スイッチマトリクス装置90は、赤外線を介して、ユーザインタフェース制御装置8と信号を送受信可能に構成され、運転者と助手席の間の部分で、運転者が運転姿勢を崩すことなく容易な操作で操作できる位置に設置されている。なお、図2においては、スイッチ91をタクトスイッチによって構成しているが、各スイッチ10aの機能表示若しくは背景表示のために、液晶パネルを組み合せたタッチパネルのように平面状のスイッチによって構成してもよい。また、タッチセンサ92としては、圧力式のものを用いたり、誘導電流による静電容量の変動を用いる等、公知のあらゆるタイプのものを適用可能である。
【0027】
ユーザインタフェース制御装置8は、上述の表示装置9と入力装置10を制御するものであり、例えば、スイッチ10a及びタッチセンサ10bに対する操作を検出し、これが入力されたメインCPU及びその周辺回路4側からの情報に基づいて、表示装置9の表示内容を制御する装置である。より具体的には、タッチセンサ10bに対する人間の手の接触を検出するタッチ検出部8aと、スイッチ10aのいずれが押圧されかを検出する押圧検出部8bと、タッチ検出部8a及び押圧検出部8bによる検出状況に応じて、ボタン表示及びその切替を行なうボタン表示制御部8c等を有している。なお、
【0028】
入力装置10とユーザインタフェース制御装置8との情報の送受信、若しくはユーザインタフェース制御装置8とメインCPU及びその周辺回路4と情報の送受信は、有線を介して行なう方式であっても、赤外線通信等の無線によって行なう方式であってもよい。なお、ユーザインタフェース制御装置8は、メインCPU及びその周辺回路4と連携して機能する回路によって構成することができるが、その機能の全部若しくは一部を、メインCPU及びその周辺回路4を所定のプログラムで作動させることによって実現することもできる。
【0029】
なお、ナビゲーションの基本的な操作、例えば、地図上の所望の地点やランドマーク、メニューボタン等の選択、スクロール操作入力、表示切り替え指示入力、検索や命令のための文字や数値の入力等は、本実施形態の入力装置10によって行なう構成とすることもできるし、他のリモコン、タッチパネル(表示装置9の画面上に設けられたものであっても、独立に設けられたものであってもよい)、フロントパネルのスイッチ等によって実現することも可能である。
【0030】
音声認識装置12は、ナビゲーションの操作や、後述するユーザインタフェース制御装置8によって操作する内容を、音声入力用のマイク等(図示せず)から入力された音声を認識することで実施するのものである。音声認識の手法としては、例えば、入力されるユーザの発声から命令語、地点名、愛称などの単語を照合に適した情報形式に変換し、あらかじめ登録された照合用データと一致するか否かによって行なうことができる。音声合成装置13は、表示装置9の表示内容と同様の若しくはこれに関連して補完する情報や、表示内容とは独立した内容等を、合成音声でスピーカやヘッドフォン等の音声出力装置(図示せず)から出力することによって、ユーザーに提供する手段である。
【0031】
通信制御装置11は、例えば、インターネット等のネットワーク接続機能を有する内蔵型携帯電話モジュールや、FM放送波やこの放送波に含まれるVICSの交通情報を受信するFM多重受信機、光ビーコンや電波ビーコンからVICSの交通情報などの情報を受信する光・電波ビーコン受信機などを有している。この通信制御装置11は、ネットワークに接続し、最新の地図情報や地域情報等を位置情報とともに提供するサーバ等にアクセスすることによって、それらの最新の情報を取得した上で、書換可能媒体制御装置6に記憶された情報を、最新のものに更新することができる。
【0032】
〔メインCPU及びその周辺回路4の構成〕
さらに、メインCPU及びその周辺回路4は、上記のようなソフトウェアの作用によって、目的地指定部40、現在位置計算部41、出発地指定部42、経路計算部43、案内部44、描画部45、周辺情報検索部46、検索条件設定部47、ボタン表示生成部48、比較処理部49、更新処理部50としての役割を果すように構成されている。
【0033】
目的地指定部40は、経路計算部43において計算される経路の目的地を指定する手段である。この目的地は、入力装置10によってユーザが入力する。現在位置計算部41は、絶対位置・方向検出装置1及び相対位置・方向検出装置2から得られる情報に基づいて、車両の現在位置すなわち車両位置を計算するための手段である。出発地指定部42は、経路計算部43において計算される経路の出発地を指定する手段である。この出発地は、入力装置10からユーザが入力したもの、若しくは現在位置計算部41において計算された現在位置が設定される。経路計算部43は、ROM制御装置7からの経路データに基づいて、出発地指定部42によって指定された出発地から、目的地指定部40によって指定された目的地に至る最適な経路を計算する手段である。
【0034】
案内部44は、経路計算部43によって計算された最適経路、現在位置計算部41によって逐次計算される現在位置などに基いて、合成音声や画面表示によって道案内する手段である。描画部45は、他の各部から渡される情報に基づいて、表示装置9に表示される表示内容を描画する手段である。
【0035】
周辺情報検索部46は、あらかじめ設定された検索条件に従って、例えば、経路に近接する施設等の周辺情報を検索する手段である。この検索結果は、一時記憶媒体制御装置5に記憶される。検索条件設定部47は、周辺情報検索部46による検索条件を設定する手段である。この検索条件は、あらかじめデフォルトで設定されていても、ユーザが入力装置10によって入力せしてもよい。ボタン表示生成部48は、周辺情報検索部46の検索結果に基づいて、後述するボタン表示画像を生成する手段である。比較処理部49は、車両が経路に沿って走行した場合に、変化した現在位置と、一時記憶媒体制御装置5に記憶された周辺情報の位置情報とを比較する手段である。更新処理部50は、車両の現在位置が現実に若しくは画面上で仮想的に移動した場合に、必要となるボタン表示の更新処理を指示する手段である。
【0036】
〔実施形態の作用〕
以上のような本実施形態の作用を説明する。まず、本実施形態は、絶対位置・方向検出装置1、相対位置・方向検出装置2、車両走行情報取得装置3からの情報に基づいて、現在位置計算部41によって計算された車両位置から目的地指定部40によって指定された目的地に至る最適な経路を、経路計算部43が経路探索用データに基づいて計算、設定し、案内部44が合成音声や画面表示によって道案内するという通常のナビゲーション装置としての機能を有している。
【0037】
〔周辺情報の検索及び表示〕
次に、周辺情報の検索及び表示処理を、図3のフローチャートを参照して説明する。まず、上記のように目的地及び経路を設定する(ステップ301)。そして、ユーザは、あらかじめ周辺情報の検索条件となるパラメータを設定する(ステップ302)。例えば、検索対象となる施設として、ジャンルB、範囲(経路からの距離)をAmと設定する。このとき、表示装置9には、例えば、図4に示すように、現在位置計算部41によって計算された車両の現在位置を中心として、現在の経路における進行方向を上に向けた状態で、地図が表示されるとともに、地図中の経路が、赤などの特別な色で表示される。
【0038】
このような状態において、ユーザーが入力装置10の上のいずれかの場所に触れると、これがタッチ検出部8aによって検出される(ステップ303)。すると、検索条件設定部47に設定された検索条件に基づいて、周辺情報検索部46が、CD−ROM若しくはDVD−ROMに記録されたデータベースから、現在位置計算部41によって計算される現在位置との関係で、検索条件に適合する近接施設の情報を、現在位置に近い順に検索、抽出する(ステップ304)。このとき、それぞれの検索対象物の名称、位置情報等を一時記憶媒体制御装置5に記録しておく(ステップ305)。
【0039】
そして、ボタン表示生成部48は、検索結果に基づいて、ボタン表示用の画像を生成し、ユーザインタフェース制御装置8に送るので、これに従って、ボタン表示制御部8cが、表示装置9に周辺情報を項目とするボタン表示をさせる(ステップ306)。この表示態様は、表示装置9の地図画面と別の画面に切り替えるのではなく、例えば、図5に示すように、既に表示された地図画面上に重ねてボタン表示させるようにする。また、ここで生成表示される画像は、現在位置を中心として、経路の進行方向を上側で地図表示した状態において、経路と各施設との左右の位置関係、進行方向における各施設の前後関係を保ったまま、ボタンという形式のキャプションとして表示される。
【0040】
さらに、表示される項目の位置や数は、入力装置10における個々のスイッチ10aの相対的な位置と数に合わせて、単純に表示される形式とする。なお、図5においては、検索結果として6件表示される例を示しているが、検索結果がそれ以上の件数である場合(例えば、20件の場合、この条件はあらかじめ自由に設定することができる)であっても、上述のように全て一時記憶媒体制御装置5に記憶されている。
【0041】
かかる周辺情報の検索とボタン表示は、より具体的には、次のような指針に従って行なわれる。すなわち、例えば、あらかじめ設定された距離が10mであった場合には、現在位置から、進行方向の経路に沿って、道から10mの範囲(例えば、10mであれば、ほぼ道に接しているということを示している)を検索の対象とする。
【0042】
そして、あらかじめ設定されたジャンル(たとえばコンビニ、ガソリンスタンドといった特定の項目から、商店、観光名所等のジャンル的な項目や、事前に設定した項目群などの、ユーザーが設定する検索エリアからなるジャンル)に相当する項目があった場合に、経路の進行方向に対して右側および左側を分類し、その内容を、図6に示すような項目に合わせて、ボタン表示する。この場合、右項目1と左項目1は、進行方向に対してもっとも近いところにある検索対象物であることを示し、右項目2と左項目2は、その次に進行方向に対して近いところにある検索対象物であることを示す。
【0043】
これらのボタンのいずれかに相当するスイッチ10aが押圧された場合には(ステップ307)、現在位置の方向を一時記憶媒体制御装置5に記憶し(ステップ308)、その情報が存在する位置の地図情報、若しくはそれに関連した情報が表示される(ステップ309)。元のボタン表示に戻すためには、入力装置10による復帰ボタンの選択等を行なう(ステップ310)。そして、車両が設定された経路に従って進行した場合(ステップ311)、現在位置が変更されるために、その変更に合わせて、それぞれのボタンに割り当てられた情報が、データベースの再検索によって更新される(ステップ312)。
【0044】
さらに、ボタン表示には、上下のスクロールボタンと、中央部分の現在位置に戻るというボタンが含まれている。このスクロールボタンのうち、進行方向の矢印のボタンに対応するスイッチ10aを押すと、設定された経路に従って、車両の現在位置が仮想的に進んだ場合の地図表示がなされる。現在位置に戻るというボタンに対応するスイッチ10aを押圧すると、画面上に表記された地図を現在位置を中心としたものに戻す。
【0045】
〔車両の現実の移動に伴う更新処理〕
次に、車両の移動に伴って現在位置が移動した場合の表示処理の詳細を、図7のフローチャートに従って説明する。すなわち、上記のように周辺情報の検索が行なわれた結果が、一時記憶媒体制御装置5に記憶されている(ステップ701)。そして、車両が経路に沿って進行し、現在位置が移動した場合には、比較処理部49が、現在位置と、一時記憶媒体制御装置5に記憶された検索結果の位置情報との比較を、あらかじめ指定した時間t2の間隔で行う(ステップ702,703)。
【0046】
そして、現在の画面上に表示された検索結果の情報のうち、例えば、右項目1と左項目1のどちらかが、設定した経路上で現在位置から後ろ側になった場合であって(ステップ704)、車両が、一時記憶媒体制御装置5に記憶された検索結果の範囲を超えて進んでいない場合には(ステップ705)、更新処理部50が、ボタン表示生成部48に、後ろ側となった項目を削除して一時記憶媒体制御装置5内に記憶された次の順位の項目を加えた画像を生成させ、ボタン表示制御部8cが、生成された画像に基づいて、表示装置9の画面上に再度ボタン表示を行う(ステップ707)。車両の進行が進み、一時記憶媒体制御装置5内に記憶された検索結果では足りなくなった場合には(ステップ705)、一時記憶媒体制御装置5内に保存された内容を消去した上で、周辺情報検索部46が、現在位置を用いて再度検索を行い(ステップ706)、その検索結果がボタン表示される(ステップ707)。
【0047】
なお、図3のフローチャートにおけるステップ313に示すように、ユーザーが、スイッチ10aから手を離したことが検出されると、ボタン表示制御部8cは、表示装置9におけるボタン表示を消すので、地図情報をすべて見ることができる。また、表示終了指示が入力された場合には(ステップ314)、処理が終了する。
【0048】
〔スクロール表示に伴う更新処理〕
地図のスクロール表示を行なうことによって、車両の位置が仮想的に移動した場合にもボタン表示の更新処理がなされる。すなわち、上記のように、ボタン表示には、上下のスクロールボタンが含まれている。このスクロールボタンのうち、進行方向の矢印のボタンに対応するスイッチ10aを押すと、設定された経路に従って、車両の現在位置が仮想的に進み、その仮想的な現在位置に合わせて、再度データベースが検察され、ボタン表示が更新される。進行方向とは逆の矢印のボタンに対応するスイッチ10aを押すと、設定された経路に従って、車両の現在位置が仮想的に戻り、その仮想的な現在位置に合わせて、再度データベースが検索され、ボタン表示が更新される。
【0049】
このようなスクロール表示に伴う更新処理の一例を、図8のフローチャートを参照して説明する。すなわち、上記のように、周辺情報の検索が行なわれた結果が、一時記憶媒体制御装置5に記憶されている(ステップ801)。この状態で、スクロールボタンに対応するスイッチ10aを押圧することによって、スクロール表示が行なわれる。このスクロール表示は、画面の中央の位置を基準点として、その画面中央の基準点が常に経路上にあるように行なわれる。そして、画面に対して上側にあるスクロールボタンが操作された場合には、経路の目的地方向に向かってスクロールし、画面に対して下側にあるスクロールボタンが操作された場合には、経路に沿って目的地の方向から戻る方向に対してスクロールされる。
【0050】
この際のスクロール量は、画面に表示された地図の縮尺と、スイッチ10aが押圧された時間に依存する。例えば、その時点で画面に表示された地図の上下方向の実際の距離がL(m)であるならば、L/n(m)を、あらかじめ設定した時間(t0秒)以内で、スイッチ10aが一回押圧された場合の画面スクロールの量とする(ステップ802,803)。この定数nの値は、あらかじめシステムにおいて設定された値であり、必要に応じて変更することも可能である。例えば、現在位置Xと経路上の位置Yとの間の経路距離が、L/nになるように算出して設定する。もし、スイッチ10aが時間(t0秒)よりも長く、連続して操作された場合には、nの値をN(N<n)として、通常よりも速いスピードでスクロールを行うこともできる(ステップ802,804)。
【0051】
このように、スクロールが開始されると、比較処理部49が、その時点で画面上に表記されている地図上の中心位置と、経路周辺の情報に関する検索結果の位置情報(右項目1と左項目1)とを比較し(ステップ805)、その項目が中心位置よりも経路上、経路目的方向に対して後ろ側になった場合であって(ステップ806)、中心位置が、一時記憶媒体制御装置5に記憶された検索結果の範囲を超えて進んでいない場合には(ステップ807)、更新処理部50が、ボタン表示生成部48に、後ろ側となった項目を削除して一時記憶媒体制御装置5内に記憶された次の順位の項目を加えた画像を生成させ、ボタン表示制御部8cが、生成された画像に基づいて、表示装置9の画面上に再度ボタン表示を行なう(ステップ809)。
【0052】
スクロールが大幅になされて、一時記憶媒体制御装置5に記憶された検察結果では足りなくなった場合には(ステップ807)、その時点で一時記憶装置に記憶された検索結果を破棄した上で、新たに検索を行い(ステップ808)、その検索結果がボタン表示される(ステップ809)。
【0053】
なお、スクロール表示が終了し、現在位置に戻るという中央部分のボタンに対応するスイッチ10aが選択された場合には、画面上に表記された地図が現在位置を中心に戻ると同時に、一時記憶媒体装置に記憶されたデータを用いて、経路周辺の検索結果が再度表示される。この際、スクロール量が多かったために、一時記憶媒体制御装置5がいったん書き換えられた場合には、再度現在位置を用いて検索を行う。
【0054】
〔実施形態の効果〕
以上のような本実施形態によれば、地図上の経路の周辺情報が、その相対的な位置関係を保ったままでボタン表示されるので、ユーザが、常に、通常の表示状態である地図との間での位置関係を容易に把握することができる。特に、車両が現実に移動した場合や、スクロール操作によって仮想的に移動した場合であっても、これに従って、ボタン表示が自動的に更新されるので、常に適切な情報を得ることができる。
【0055】
また、ユーザーが操作する際には、入力装置10に触れるだけでボタン表示がなされるので、通常の利用状態では地図情報のみを表示させ、操作や確認が必要な場合にのみ、特に意識することなく、地図上にボタンが表示される。したがって、地図画面の視認性を特に妨げることなく、少ない操作負担で、情報の提示とその情報に関連した操作に必要な情報を提示することが可能となる。さらに、ボタン表示の項目と、スイッチ10aの位置は対応しているので、運転中のユーザであっても、手探りで容易に操作できる。
【0056】
〔他の実施形態〕
本発明は、上記のような実施形態には限定されない。例えば、周辺情報の検索条件として、特定のジャンルの内容を指定せずに、一般的なランドマークになるようなもののジャンルをあらかじめ設定して(例えば、コンビニや公共施設、商店、主要な会社、ビルなどのジャンルの集合体)、そのようなジャンルの検索結果について、上記の実施形態で示したような項目によるボタン表示を行なうことにより、地図上に漠然と記号等で表示するよりも、経路周辺の情報を明確に提示することができ、安定した経路走行を補助することができる。
【0057】
また、経路の再計算が行なわれた場合のボタン表示処理に関して、次のような実施形態も考えられる。これを、図9のフローチャートを参照して説明する。すなわち、上記の実施形態で示したように、計算設定された経路に基づいて、周辺情報の検索が行なわれた結果が、一時記憶媒体制御装置5に記憶されている(ステップ901)。車両がこの経路を走行中の場合には、上記の実施形態と同様に、周辺情報の表示処理がなされる(ステップ902,903)。
【0058】
しかし、車両が、あらかじめ設定された経路から一時的に外れて走行し(ステップ902)、経路の再計算が行なわれた場合には、これと同時に、周辺情報の検索と表示が再度行なわれる(ステップ904)。この場合、例えば、従前の経路上の周辺情報をグループA、その経路に戻るまでの経路上の周辺情報をグループBといった形で区別して、一時記憶媒体制御装置5に記憶する(ステップ905)。
【0059】
そして、検索結果をボタン表示する際に、グループAに属するものは(ステップ906)、例えば、青文字で表示し(ステップ907)、グループBに属するものは(ステップ906)、例えば、赤文字で表示する(ステップ908)。このように、あらかじめ設定された経路の周辺にある対象物と、新たに設定された経路の周辺にある対象物とを区別して表示することによって、例えば、一時的に経路を誤って進んでしまった場合や、寄り道をしたことによって経路が一時的に外れたような場合であっても、外れた経路上の情報と、本来進むべき経路上の情報とが明確に区別することができ、ユーザが経路の復帰をする上での判断を容易にすることができる。さらに、対象物が、たまたま経路が曲がる場所等にあるような場合には、それを示す色(たとえば緑)で表示することも可能である。
【0060】
なお、本発明において、ボタン表示における形態や色、項目数や項目内容等は自由に変更可能である。文字のみでなく、ランドマーク等、記号や図形を一緒に表示することも可能である。また、ボタン表示の項目数に応じて、スイッチマトリクス装置のスイッチ数も適時変更可能である。さらに、本発明が適用される移動体としては、車両には限定されず、飛行機や船舶等、あらゆるものに適用可能である。
【0061】
【発明の効果】
以上のような本発明によれば、経路周辺の情報を、ユーザに負担をかけずに取得することができるナビゲーションにおける周辺情報の表示装置及び方法並びに表示用プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成例を示す機能ブロック図である。
【図2】図1の実施形態のマトリクススイッチ装置を示す斜視図である。
【図3】図1の実施形態における表示処理の手順を示すフローチャートである。
【図4】図1の実施形態における地図表示画面例を示す図である。
【図5】図1の実施形態におけるボタン表示画面例を示す図である。
【図6】図1の実施形態におけるボタン表示の項目順位を示す図である。
【図7】図1の実施形態における車両の移動の際の更新処理を示すフローチャートである。
【図8】図1の実施形態におけるスクロール表示の際の更新処理を示すフローチャートである。
【図9】他の実施形態における経路再計算の場合の表示処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…絶対位置・方向検出装置
2…相対位置・方向検出装置
3…車両走行情報取得装置
4…メインCPU及びその周辺回路
5…一時記憶媒体制御装置
6…書換可能媒体制御装置
7…ROM制御装置
8…ユーザインタフェース制御装置
8a…タッチ検出部
8b…押圧検出部
8c…ボタン表示制御部
9…表示装置
10…入力装置
10a…スイッチ
10b…タッチセンサ
11…通信制御装置
12…音声認識装置
13…音声合成装置
40…目的地指定部
41…現在位置計算部
42…出発地指定部
43…経路計算部
44…案内部
45…描画部
46…周辺情報検索部
47…検索条件設定部
48…ボタン表示生成部
49…比較処理部
50…更新処理部
90…スイッチマトリクス装置
91…スイッチ
92…タッチセンサ
Claims (3)
- 地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、移動体が出発地から目的地へ到達するための経路を、前記地図情報に基づいて計算する経路計算手段と、前記経路計算手段によって計算された経路の周辺情報を、前記地図情報に基づいて検索する検索手段と、前記経路計算手段によって計算された経路及び前記検索手段によって検索された周辺情報を表示する表示手段とを有するナビゲーションにおける周辺情報提示装置において、
前記検索手段によって検索された周辺情報に関する項目を、前記表示手段におけるその地図上の位置に相対的に合わせた位置に、ボタン表示させるボタン表示制御部と、
前記ボタン表示がスクロールするように更新させる更新処理部と、
前記ボタン表示中の項目を選択して、これに対応する周辺情報を前記表示手段に表示させるための入力装置と、
経路計算が行なわれる毎に、検索された周辺情報を区別して記憶する手段と、
前記周辺情報に関する項目を、経路計算毎に区別して前記表示手段に表示させる手段とを有すること特徴とするナビゲーションにおける周辺情報提示装置。 - コンピュータが、記憶手段に地図情報を記憶し、移動体が出発地から目的地へ到達するための経路を、前記地図情報に基づいて計算し、計算された経路の周辺情報を、前記地図情報に基づいて検索し、計算された経路及び検索された周辺情報を表示手段に表示するナビゲーションにおける周辺情報提示方法において、
前記コンピュータは、
検索された周辺情報に関する項目を、前記表示手段に表示された地図上の位置に相対的に合わせた位置にボタン表示し、
前記ボタン表示をスクロールするように更新し、
前記ボタン表示中の項目を選択して、これに対応する周辺情報を前記表示手段に表示するものであって、
経路計算が行なわれる毎に、検索された周辺情報を区別して前記記憶手段に記憶し、
前記周辺情報に関する項目を、経路計算毎に区別して前記表示手段に表示することを特徴とするナビゲーションにおける周辺情報提示方法。 - コンピュータを制御することにより、記憶手段に地図情報を記憶させ、移動体が出発地から目的地へ到達するための経路を、前記地図情報に基づいて計算させ、計算された経路の周辺情報を、前記地図情報に基づいて検索させ、計算された経路及び検索された周辺情報を表示手段に表示させるナビゲーションにおける周辺情報提示用プログラムにおいて、
このプログラムは、前記コンピュータに、
検索された周辺情報に関する項目を、前記表示手段に表示された地図上の位置に相対的に合わせた位置にボタン表示させ、
前記ボタン表示がスクロールするように更新させ、
前記ボタン表示中の項目を選択させて、これに対応する周辺情報を前記表示手段に表示された表示させ、
経路計算が行なわれる毎に、検索された周辺情報を区別して前記記憶手段に記憶させ、
前記周辺情報に関する項目を、経路計算毎に区別して前記表示手段に表示させることを特徴とするナビゲーションにおける周辺情報提示用プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002191453A JP4007549B2 (ja) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | ナビゲーションにおける周辺情報提示装置及び方法並びに提示用プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002191453A JP4007549B2 (ja) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | ナビゲーションにおける周辺情報提示装置及び方法並びに提示用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004037125A JP2004037125A (ja) | 2004-02-05 |
JP4007549B2 true JP4007549B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=31701027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002191453A Expired - Fee Related JP4007549B2 (ja) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | ナビゲーションにおける周辺情報提示装置及び方法並びに提示用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4007549B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4551247B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2010-09-22 | 株式会社シーズ・ラボ | 沿線目標物表示装置および沿線目標物表示プログラム |
JP2007170834A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Denso Corp | ナビゲーション装置及びナビゲーション装置の画像表示方法 |
JP5362544B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2013-12-11 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ユーザのルートに基づいて関連性のある対象地点の情報を決定する方法および装置 |
JP4921943B2 (ja) * | 2006-12-07 | 2012-04-25 | クラリオン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP5069574B2 (ja) * | 2008-01-28 | 2012-11-07 | 株式会社ゼンリンデータコム | 携帯端末装置、特定施設情報提示システムおよび特定施設情報提示方法 |
JP5402322B2 (ja) | 2009-07-02 | 2014-01-29 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP5792424B2 (ja) | 2009-07-03 | 2015-10-14 | ソニー株式会社 | 地図情報表示装置、地図情報表示方法およびプログラム |
JP5433712B2 (ja) * | 2012-01-23 | 2014-03-05 | 株式会社ゼンリンデータコム | 端末装置、方法、プログラム、および、施設情報表示システム |
JP5920053B2 (ja) * | 2012-06-25 | 2016-05-18 | 株式会社デンソー | 情報提供システム及びプログラム |
JP5644847B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2014-12-24 | 富士通株式会社 | 候補表示プログラム |
JP6161443B2 (ja) * | 2013-07-16 | 2017-07-12 | 三菱電機株式会社 | 地図描画装置および地図描画方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000146610A (ja) * | 1998-11-06 | 2000-05-26 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置 |
JP2001330448A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Alpine Electronics Inc | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2002014770A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報表示装置 |
JP4168577B2 (ja) * | 2000-07-06 | 2008-10-22 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置の表示装置、表示方法及び表示処理のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体 |
-
2002
- 2002-06-28 JP JP2002191453A patent/JP4007549B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004037125A (ja) | 2004-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102918360B (zh) | 导航或地图绘制设备和方法 | |
US6836723B2 (en) | Navigation method and system | |
JP4251931B2 (ja) | ナビゲーションの目的地入力方法及び装置 | |
US7577518B2 (en) | Navigation system | |
EP1359392B1 (en) | Navigation device and route retrieving device | |
JP5050815B2 (ja) | 施設情報出力装置、施設情報出力方法、施設情報出力プログラム | |
JP4934452B2 (ja) | 車両用地図表示装置 | |
JP4007549B2 (ja) | ナビゲーションにおける周辺情報提示装置及び方法並びに提示用プログラム | |
JP2006322782A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2001330448A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP3904942B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JPH1082649A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2000180194A (ja) | 経路探索システムの目的地候補表示方法 | |
JPH08271273A (ja) | ナビゲーション処理方法 | |
JP2006258669A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム | |
JP4778133B2 (ja) | ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体 | |
JP4238439B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4723266B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム | |
JP2004184168A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4705394B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム | |
JP2001324348A (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP2002005676A (ja) | ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体 | |
JP2003139548A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3758880B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2002286494A (ja) | 歩行者用ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4007549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |