JP4007046B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4007046B2
JP4007046B2 JP2002120131A JP2002120131A JP4007046B2 JP 4007046 B2 JP4007046 B2 JP 4007046B2 JP 2002120131 A JP2002120131 A JP 2002120131A JP 2002120131 A JP2002120131 A JP 2002120131A JP 4007046 B2 JP4007046 B2 JP 4007046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
catalyst
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002120131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003314254A (ja
Inventor
雅之 片渕
伸也 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2002120131A priority Critical patent/JP4007046B2/ja
Publication of JP2003314254A publication Critical patent/JP2003314254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007046B2 publication Critical patent/JP4007046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジンから排出される排気ガスには、HC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、NOx(窒素酸化物)及びPM(Particulate Matter:パティキュレート)等の汚染物質が含まれる。これらの物質による大気汚染を抑制するため、EGR(排気ガス還流)及びコモンレール式高圧燃料噴射などの燃焼技術、又は酸化触媒、選択還元型NOx触媒などによる後処理技術が開発されている。
【0003】
我々は既に、前記汚染物質のなかでもPMの低減を目的として、特願2002−76841号に記載の排気ガス浄化装置を提案している。
【0004】
PMは、「すす」を主成分とするINSOL成分(不溶性成分)と潤滑油、硫酸ミスト等を主成分とするSOF成分(可溶性有機成分)とからなり、本出願人は前述の出願において、前記コモンレール式高圧燃料噴射の技術を利用した追加燃料の噴射(以下、「アフタ噴射」という)により、PM中のINSOL成分とSOF成分との割合をコントロールする技術を提案している。前記提案の技術では、前述したPM中の各成分のコントロール技術と前記各成分に対応した触媒との組み合わせにより、PMの低減を図っている。
【0005】
すなわち、前記提案の技術では、エンジンの排気系に、INSOL成分を浄化するINSOL低減触媒とSOF成分を浄化するSOF低減触媒とを直列に、かつINSOL低減触媒がエンジン側となるように設置している。更に、前記アフタ噴射によりSOF成分の割合を増加させたPMを含む排気ガスが当該触媒により浄化されるようにした。
【0006】
これにより、INSOL低減触媒において、INSOL低減触媒の通常の浄化作用と共にSOF成分等の酸化及び燃焼作用を利用してINSOL成分を低減させた後、SOF低減触媒において、INSOL低減触媒で浄化されなかったSOF成分を浄化することができるため、PM総量の十分な低減が可能となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記提案の技術では、酸化触媒(INSOL、SOF低減触媒)によりPMを低減すると共に、HC、COをも十分に浄化することができる。しかしながら、酸化触媒ではNOxを浄化することができない。
【0008】
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、排気ガス中のPM、HC、CO等の浄化はもちろんのこと、NOxをも十分に浄化することができる内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明では、内燃機関の排気系に、パティキュレート中の不溶性成分を主に浄化する第1酸化触媒と可溶性有機成分を主に浄化する第2酸化触媒とを直列に、かつ第1酸化触媒がエンジン側となるように設置し、パティキュレートの排出量の低減が要求される内燃機関の運転状態において、前記内燃機関の燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射ノズルから主燃料を噴射した後に前記可溶性有機成分の割合を増加させるように制御された追加燃料を噴射する追加燃料噴射手段を備えた内燃機関の排気浄化装置において、前記第2酸化触媒よりも下流側の排気系に、還元剤の存在下でNOxを浄化する選択還元型NOx触媒と、前記選択還元型NOx触媒よりも上流側の排気系に還元剤を供給する還元剤供給手段とを備えた。前記「パティキュレートの排出量の低減が要求される内燃機関の運転状態」とは、例えば、低回転・低負荷の運転状態のときをいう。
これにより、大気へ排出される排気ガス中のPMと共に、NOxをも大幅に低減することができる。
【0010】
また、請求項2に係る発明では、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、更に前記排気ガス還流装置を備え、前記選択還元型NOx触媒のNOx浄化効率が所定値未満の運転状態においては、前記還元剤供給手段の作動を停止または抑制すると共に前記排気ガス還流装置を作動させ、前記NOx浄化効率が所定値以上の運転状態においては、前記還元剤供給手段を作動させると共に前記排気ガス還流装置の作動を停止または抑制させるようにした。
これにより、前記排気ガス還流装置の作動により増加するPMの排出を抑制することができるため、どのような運転状態においても排気ガスの浄化を更に十分に行うことができる。
【0011】
また、請求項3に係る発明では、請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記追加燃料噴射手段が、前記燃料噴射ノズルからの主燃料の噴射後に、追加燃料の噴射を開始するようにした。具体的には、主燃料噴射開始時期から20°〜50°CA後に追加燃料の噴射を開始すればよい。当該追加燃料の噴射タイミングにより、可溶性有機成分を適正に増加させることができるため、請求項1に記載の発明において説明したような、PM及びNOxの低減という二つの効果を更に効果的にすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。
【0014】
図1は、本発明の実施例に係る内燃機関の排気浄化装置の概略平面図である。同図に示すように、エンジン2の各気筒3には燃料噴射ノズル4が設けられ、各燃料噴射ノズル4は共通のコモンレール5に接続されている。コモンレール5には図示していない燃料噴射ポンプから高圧燃料が圧送され、この高圧燃料は各燃料噴射ノズル4の開弁に応じた任意の噴射量及び噴射時期で各気筒3に噴射されるようになっている。このコモンレール式の燃料噴射では、主燃料の噴射後に追加燃料を噴射するいわゆるアフター噴射が容易であり、これにより、後述するように、PM中のINSOL成分とSOF成分との割合を制御することができる。
【0015】
更に、エンジン2のエキゾーストマニホールド6とインテークマニホールド7との間には排気ガス還流装置であるEGR8が設けられ、エンジン2の排気ガスの一部が排気系から吸気系に循環するようになっている。排気ガス中のNOxの大部分は高温燃焼により発生するサーマルNOxであり、EGR8による排気ガス還流により、排気ガス中の不活性で比熱が大きい成分の存在により燃焼温度が低下し、排気ガス中に含まれるNOxの量を低減することができる。
【0016】
エンジンECU14の主な機能は、これらのエンジン周辺装置を制御しエンジン2の運転の最適化を図ることであるが、後述するように、本実施例においては排気系の各種触媒をもコントロールしている。
【0017】
エンジン2のエキゾーストマニホールド6から始まる排気系には、第1酸化触媒であるINSOL低減触媒9が設けられ、このINSOL低減触媒9の下流側には、第2酸化触媒であるSOF低減触媒10が設けられている。
【0018】
INSOL低減触媒9は、PM中の不溶性成分であるINSOL成分を主として浄化する機能を有する一方、可溶性有機成分であるSOF成分に対する酸化機能をも有している。当該INSOL低減触媒9としては、特開平7−24260号公報、特開平7−68176号公報、特開平9−187655号公報、特開2001−41022号公報等に記載の触媒を任意に使用でき、例えば、超強酸成分を主成分とした触媒、あるいは銅の酸化物、酸化セリウム、ゼオライト等を主成分とした触媒を使用することができる。
【0019】
また、SOF低減触媒10は、強力な酸化力を持ち、SOF成分を主として浄化する機能を有する。当該SOF低減触媒10としては、例えば、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等の貴金属を主成分とする触媒を使用することができる。
【0020】
更に、SOF低減触媒10の下流側には、還元剤供給手段であるユリア添加インジェクタ11及び選択還元型NOx触媒であるSCR触媒12が設けられており、還元剤であるユリア水がユリアタンク13からユリア添加インジェクタ11によりSCR触媒12の上流側に供給されるようになっている。SCR触媒12の上流側に供給されたユリア水は、加水分解反応により、二酸化炭素とアンモニアに分解され、アンモニアはSCR触媒12の触媒表面に吸着する。ここで、SCR触媒12は、当該アンモニアの存在下、例えば「4NO+4NH3 +O2 →4N2 +6H2 O」及び「2NO+2NO2 +4NH3 →4N2 +6H2 O」等の反応により、排気ガス中のNOxを浄化している。SCR触媒12としては、例えばバナジア系(V2 5 /TiO2 )やクロミア系(Cr2 3 /TiO3 )等が良く知られている。
【0021】
以上より、各気筒3で発生した排気ガスは、エキゾーストマニホールド6から排出された後、一部はEGR8により吸気系に循環されるが、それ以外はINSOL低減触媒9、SOF低減触媒10、SCR触媒12において浄化された後、図示していない消音器(マフラー)を経て大気に排出される。
【0022】
図2は、本実施例にかかる内燃機関の排気浄化装置を制御するブロックの構成図である。エンジンECU14は、当該ECU14に入力されるアクセル開度15及びエンジン回転速度16等の情報に基づいて、主としてエンジン2を運転する制御装置であるが、本実施例においては排気浄化装置1をも制御するようになっている。すなわち、同図に示すように、エンジンECU14は、アクセル開度15及びエンジン回転速度16の入力情報に基づいて、主燃料噴射18及び適宜アフタ噴射19を行う燃料噴射ノズル4、EGR8、ユリア水の供給20をコントロールするコントロールユニット17を制御している。
【0023】
エンジンECU14による排気浄化装置1の制御には、エンジン2の回転速度及び負荷(主燃料の噴射量)が比較的小さい低回転・低負荷の運転状態と、回転速度及び負荷が比較的大きい高回転又は高負荷の運転状態とにより、二つのパターンに分けられる。
【0024】
図3は、アフタ噴射と運転状態との関係図である。同図に示すように、前述するような比較的低回転・低負荷の運転状態ではアフタ噴射を実行する一方、比較的高回転又は高負荷の運転状態ではアフタ噴射を抑制または停止する。
【0025】
また、図4は、EGRの作動及びユリア水の供給と運転状態との関係図である。図4に示すように、比較的低回転・低負荷の運転状態であるA領域ではSCR触媒12へのユリア水の供給を抑制または停止すると共に、EGR8を作動させる。一方、比較的高回転又は高負荷の運転状態であるB領域では、ユリア水の供給を行うと共にEGR8の作動を抑制または停止させる。
【0026】
まず、エンジン2の運転状態が比較的低回転・低負荷の場合を簡単に説明する。この場合には、前述したように、主燃料の噴射に続いてアフタ噴射を行うと共に、SCR触媒12へのユリア水の供給を抑制または停止し、かつEGR8を作動させる。すなわち、アフタ噴射19により、SOF成分の多いPMを含む排気ガスとし、INSOL低減触媒9とSOF低減触媒10とにより排気ガス中のPMを効率よく浄化させる。更に、当該酸化触媒において浄化されなかったNOxをSCR触媒12により浄化させるが、低回転・低負荷の運転状態では排気ガスの温度が低いため、SCR触媒12のNOx浄化率が低い。そこで、ユリア水の供給を抑制または停止することにより、積極的にはSCR触媒12のNOx浄化を行わない代わりに、EGR8を作動させることにより予め排気ガスに含まれるNOx量を低減させておく。
【0027】
次に、エンジンの運転状態が比較的高回転又は高負荷の場合を簡単に説明する。この場合には、前述したように、アフタ噴射を抑制または停止すると共に、SCR触媒12にユリア水を供給し、かつEGR8の作動を抑制または停止させる。すなわち、高回転又は高負荷の運転状態では排気ガスの温度が高く、SCR触媒12は十分なNOx浄化能を有する。このため、EGR8を作動させ積極的にNOx発生を抑制するということは行わずに、NOx浄化は主としてSCR触媒12により行う。
【0028】
以上の制御により、比較的低回転・低負荷の状態から高回転又は高負荷の状態まで、あらゆる運転状態において、排気ガス中のPMと共にNOxを大幅に低減させることができる。
【0029】
詳細に説明すると以下のとおりである。
前記アフタ噴射により、PM中のINSOL成分とSOF成分との比率をコントロールすることができる。主燃料噴射が圧縮行程上死点前後で開始されるのに対して、アフタ噴射の開始時期はメイン噴射の後に設定されている。エンジン負荷等に応じて主燃料噴射の噴射時期が制御されるので、この点を考慮してアフタ噴射の開始時期が設定される。具体的には主燃料噴射開始時期から20°〜50°CA後にアフタ噴射が開始される。
【0030】
前述するタイミングのいずれかの時期でアフタ噴射を開始することにより、燃焼室内の高温の雰囲気下において、追加燃料の一部が緩やかに燃焼し、主燃料の燃焼により生じたINSOL成分の一部を再燃焼させることができるため、INSOL成分の量を低減することができる。更に、残存中の火炎に直接追加燃料が衝突する場合とは異なるため、PM中のSOF成分の割合を増加させることができる。
【0031】
前述するようにして、アフタ噴射の制御によりSOF成分の割合が増加したPMは、排気系に設けられた二つの酸化触媒を通過する際に、以下のようにして効率よく浄化される。まず、INSOL低減触媒9において、酸化され易いSOF成分の存在により触媒の浄化作用が促進されINSOL成分が効果的に浄化される。次に、SOF低減触媒10において、INSOL低減触媒9により浄化されずに通過したSOF成分、HC及びCOを浄化する。これにより、大気へのPMの排出量を大幅に低減することができる。
【0032】
すなわち、INSOL低減触媒9においては、通常の浄化作用によるINSOL成分の浄化と共に、排気ガス中のHC、CO及びアフタ噴射で増加したSOF成分の酸化作用による残存INSOL成分の浄化が行われる。更に、INSOL低減触媒9を通過したSOF成分は下流側のSOF低減触媒10により確実に浄化される。これにより、排気ガス中のPMを効果的に低減することが可能となる。
【0033】
一方、排気ガス中のNOxは前記酸化触媒では浄化することができないため、更に下流側に設けられたSCR触媒12により浄化する。しかしながら、特定の温度以上で浄化性能が急激に向上するSCR触媒12は、エンジン2の運転状態が低回転・低負荷の状態では、排気ガスの温度が低いためNOx浄化性能が十分でない一方、エンジン2が高回転又はエンジン2に高い負荷が加わるような運転状態では、排気ガスが高温となるため、高いNOx浄化性能を発揮するという性質を持つ。
【0034】
前述するように、SCR触媒12のNOx浄化効率が所定値未満の運転状態である低回転・低負荷状態においては、SCR触媒12に還元剤を供給しても、十分なNOx浄化作用が得ることができない。従って、この場合には、ユリア水の供給を停止または抑制する一方、EGR8を作動させてNOxの発生そのものを抑制する。また、SCR触媒12のNOx浄化効率が所定値以上の運転状態である高回転又は高負荷状態においては、ユリア水を供給し、EGR8の作動を抑制または停止し、主としてSCR触媒12によりNOxを浄化する。これにより、どのような運転状態においても排気ガス中のNOxを低減することができる。
【0035】
ここで、EGR8の作動に伴い、排気ガス中のNOxの発生を抑えることができる一方、PMが増加するといった問題がある。しかしながら、前述のようにEGR8を作動させる低回転・低負荷状態においては、アフタ噴射と二つの酸化触媒とによりPMの浄化効率が高くなっているため、EGR8の作動によるPMの増加に十分対応することができようになっている。一方、高回転又は高負荷状態においては、EGR8を作動させない分PMの発生が少ないため、アフタ噴射を行わなくても、酸化触媒が通常有する浄化作用によりPMを十分浄化することができる。
【0036】
更に、SCR触媒12単独でNOxを浄化するよりも、SCR触媒12と酸化触媒及びアフタ噴射の制御とを組み合わせることにより、以下の理由によりSCR触媒12の浄化効率を向上させることができる。すなわち、SCR触媒12の上流側に配置された酸化触媒において、NO(一酸化窒素)が酸化され、SCR触媒12により浄化しやすいNO2 (二酸化窒素)に化学変化すると共に、SOF成分等の反応熱により排気温度が上昇するため、SCR触媒12の浄化効率を向上させることができる。
【0037】
なお、上記実施例では、エンジン2の運転状態を低回転・低負荷状態と高回転又は高負荷状態とに分けて、エンジンECU14により排気浄化装置1を制御する構成としたが、本発明はこれに限られるものではない。すなわち、高回転又は高負荷及び低回転・低負荷の二つの運転状態だけでなく、低回転・低負荷状態から高回転又は高負荷状態までの間の状態を段階的に規定し、アフタ噴射、EGR作動、ユリア水供給によるSCR触媒の作動を徐々に変化させ制御してもよい。
【0038】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、第1酸化触媒、第2酸化触媒及び追加燃料噴射手段を有する内燃機関の排気浄化装置に、更に選択還元型NOx触媒を備えたことにより、排気ガス中に含まれるPMの浄化と共に、酸化触媒では浄化できないNOxをも浄化することができる。
【0039】
また、請求項2の発明によれば、第1酸化触媒、第2酸化触媒、追加燃料噴射手段及び選択還元型NOx触媒を有する内燃機関の排気浄化装置に、更に排気ガス還流装置を備えたことにより、排気ガス中に含まれるPMの浄化と共に、酸化触媒では浄化できないNOxをも更に効果的に浄化することができる。
【0040】
また、請求項3の発明によれば、追加燃料噴射の噴射タイミングを主燃料の噴射後としたことにより、PM中のINSOL成分とSOF成分との比率を適正にコントロールすることができるため、請求項1に記載の発明において説明したような、PM及びNOxの低減という二つの効果を更に効果的にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る内燃機関の排気浄化装置の概略平面図である。
【図2】本発明の実施例に係る内燃機関の排気浄化装置を制御するブロックの構成図である。
【図3】アフタ噴射と運転状態との関係図である。
【図4】EGRの作動及びユリア水の供給と運転状態との関係図である。
【符号の説明】
1 排気浄化装置
4 燃料噴射ノズル
8 EGR
9 INSOL低減触媒
10 SOF低減触媒
12 SCR触媒

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気系に設けられて、排気ガスのパティキュレート中の不溶性成分を主に浄化する第1酸化触媒と、
    前記第1酸化触媒よりも下流側の排気系に設けられて、排気ガスのパティキュレート中の可溶性有機成分を主に浄化する第2酸化触媒と、
    パティキュレートの排出量の低減が要求される内燃機関の運転状態において、前記内燃機関の燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射ノズルから主燃料を噴射した後に、前記可溶性有機成分の割合を増加させるように制御された追加燃料を噴射する追加燃料噴射手段とを有する内燃機関の排気浄化装置であって、
    前記第2酸化触媒よりも下流側の排気系に設けられて、還元剤の存在下で排気ガス中のNOxを浄化する選択還元型NOx触媒と、
    前記内燃機関の運転状態に応じて、前記選択還元型NOx触媒よりも上流側の排気系に還元剤を供給する還元剤供給手段とを備えた
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、
    更に、前記排気系から前記内燃機関の吸気系に排気ガスを還流する排気ガス還流装置を備え、
    前記選択還元型NOx触媒のNOx浄化効率が所定値未満の運転状態においては、前記還元剤供給手段の作動を停止または抑制すると共に前記排気ガス還流装置を作動させ、前記NOx浄化効率が所定値以上の運転状態においては、前記還元剤供給手段を作動させると共に前記排気ガス還流装置の作動を停止または抑制させる
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  3. 請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、
    前記追加燃料噴射手段が、前記燃料噴射ノズルからの主燃料の噴射後に、追加燃料の噴射を開始する追加燃料噴射手段である
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
JP2002120131A 2002-04-23 2002-04-23 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4007046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120131A JP4007046B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120131A JP4007046B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003314254A JP2003314254A (ja) 2003-11-06
JP4007046B2 true JP4007046B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29536444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002120131A Expired - Fee Related JP4007046B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4007046B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125247A (ja) 2004-10-27 2006-05-18 Hitachi Ltd エンジンの排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化装置
JP4622888B2 (ja) * 2006-03-01 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気制御装置
JP4737644B2 (ja) * 2007-06-20 2011-08-03 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
US8596042B2 (en) * 2008-08-28 2013-12-03 Delphi International Operations Luxembourg S.A.R.L. System and method for selective catalytic reduction control
JP2010116817A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Mitsubishi Motors Corp エンジンの排気浄化装置
US8286419B2 (en) * 2009-09-14 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Exhaust diagnostic systems and methods for resetting after operation with poor reductant quality
US8205440B2 (en) * 2009-09-14 2012-06-26 GM Global Technology Operations LLC Intrusive SCR efficency testing systems and methods for vehicles with low temperature exhaust gas
JP5010662B2 (ja) * 2009-10-08 2012-08-29 ヤンマー株式会社 排気浄化装置
JP5060540B2 (ja) * 2009-11-17 2012-10-31 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
JP5830832B2 (ja) * 2010-05-14 2015-12-09 いすゞ自動車株式会社 フィルタ再生装置
KR101535088B1 (ko) * 2012-06-12 2015-07-08 희성촉매 주식회사 고성능 scr 촉매 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003314254A (ja) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8151558B2 (en) Exhaust system implementing SCR and EGR
JP5630024B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
JP4274270B2 (ja) NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法
JP5630025B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
WO2013172215A1 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP3788501B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2013168677A1 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP5846488B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274986A (ja) 排気後処理装置
JP5013121B2 (ja) 排気浄化装置
JP5804544B2 (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP4784761B2 (ja) 排気浄化装置
JP4007046B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5708806B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2112340B1 (en) Exhaust gas purification device for internal combustion engine
WO2006006441A1 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP5672296B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2010196551A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010185369A (ja) エンジンの燃料供給装置
CN112424459B (zh) 车载发动机的排气结构
JP2012087703A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP2005002925A (ja) 排気浄化装置
KR100303978B1 (ko) 자동차의린번엔진용배기후처리시스템및그방법
JP4696288B2 (ja) 排気浄化装置
JP2023054428A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees