JP2006274986A - 排気後処理装置 - Google Patents

排気後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006274986A
JP2006274986A JP2005098010A JP2005098010A JP2006274986A JP 2006274986 A JP2006274986 A JP 2006274986A JP 2005098010 A JP2005098010 A JP 2005098010A JP 2005098010 A JP2005098010 A JP 2005098010A JP 2006274986 A JP2006274986 A JP 2006274986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
catalyst
urea
exhaust
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005098010A
Other languages
English (en)
Inventor
Minehiro Murata
峰啓 村田
Yoshihisa Takeda
好央 武田
Nobuhiro Kondo
暢宏 近藤
Sei Kawatani
聖 川谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2005098010A priority Critical patent/JP2006274986A/ja
Publication of JP2006274986A publication Critical patent/JP2006274986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 低温型のユリアSCR触媒と高温型のNOx吸蔵触媒とパティキュレートフィルタとを効率よく組み合わせて排気浄化性能の向上を図った排気後処理装置を提供する。
【解決手段】 高温活性型のNOx吸蔵触媒(42)の排気下流側に低温活性型のユリアSCR触媒及びパティキュレートフィルタ(DPF)からなるNOx触媒付フィルタ(41)を備え、NOx吸蔵触媒の排気上流側に設けたHC供給手段(50)とNOx触媒付フィルタの排気上流側に設けた尿素供給手段(52)とを温度検出手段(60)からの触媒温度情報に基づいて制御手段(10,51,53)により制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、排気後処理装置に係り、特に、ディーゼルエンジンから排出されるNOxとパティキュレートマターとを除去する技術に関する。
近年、内燃機関(エンジン)から排出されるNOxを浄化するNOx触媒が種々開発されているが、NOx触媒には、触媒成分の違いにより大きく分けて低温活性型の低温型NOx触媒と高温活性型の高温型NOx触媒の二種類がある。特に、ディーゼルエンジンでは、通常運転時には燃焼が主としてリーン空燃比の下で実施されるために排気温度が低く、低温域から高負荷時における高温域までの広い範囲でNOxを浄化するために低温型NOx触媒と高温型NOx触媒とを組み合わせて使用する必要がある。
また一方で、ディーゼルエンジンでは、排気中にパティキュレートマター(PM)を多く含んでおり、当該PMを除去する必要があり、最近では、PMをフィルタに捕集し、燃料(HC)を貴金属を有した触媒に供給しフィルタを昇温することで当該捕集されたPMを燃焼除去してフィルタの再生(強制再生)を図る構成のディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)が開発されている。また、DPFの排気上流側(前段)に酸化触媒を設け、排気中のNOxを当該酸化触媒においてNO2に酸化し、当該NO2によってDPFに捕集されたPMを除去してDPFを連続再生可能な連続再生式DPFも開発されている。
このようなことから、特にディーゼルエンジンの排気通路には低温型NOx触媒と高温型NOx触媒とDPFを配設するのが望ましく、例えば、ディーゼルエンジンの排気通路にDPFを配設するとともに、当該DPFの排気下流側(後段)に低温型NOx触媒である選択還元型NOx触媒(SCR触媒)を配設し、さらに当該SCR触媒の後段に高温型NOx触媒であるNOx吸蔵触媒、即ち酸化雰囲気中でNOxを吸蔵して還元雰囲気中で当該吸蔵したNOxを放出還元(NOxパージ)するNOx触媒を配設した構成の排ガス浄化システムが開発されている(特許文献1参照)。
また、当該特許文献1には、SCR触媒の後段に、高温型NOx触媒であるNOx吸蔵触媒をDPFに担持したNOx吸蔵触媒担持DPFを配設した構成のシステムも開示されている。
さらに、最近では、低温型NOx触媒の一つとして、尿素水を添加することでNOxを除去することの可能な尿素添加式SCR触媒(ユリアSCR触媒)が開発されている。
特開2004−218475号公報
ところで、上記特許文献1に開示されたNOx吸蔵触媒担持DPFでは、NOx吸蔵触媒をDPFに担持するように構成しており、このような構成の場合、DPFの強制再生時においてPMの燃焼によりDPFとともにNOx吸蔵触媒が高温にまで達することとなる。
しかしながら、一般にNOx吸蔵触媒では活性金属として貴金属を有しており、当該貴金属は高温になるほど活性化して昇温が加速されるため、上記構成ではDPFの強制再生時にNOx吸蔵触媒担持DPFが過昇温してしまうという問題がある。
また、上述の如くDPFを連続再生する場合にはDPFの前段に酸化触媒を設けるようにしているが、当該酸化触媒については、DPFの強制再生を行う際においても、供給した燃料(HC)を酸化させて酸化熱をPMの燃焼に寄与させるべく利用される。それ故、DPFの前段の触媒としては、貴金属を有し、酸化熱に対して耐熱性を有する触媒であることが要求される。
さらに、上記ユリアSCR触媒は、NO2の存在のもとでNOxを効果的に窒素と水とに還元可能に構成されており、当該ユリアSCR触媒の前段にはNOを酸化するための触媒が必要となる。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、低温型のユリアSCR触媒と高温型のNOx吸蔵触媒とパティキュレートフィルタとを効率よく組み合わせて排気浄化性能の向上を図った排気後処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の排気後処理装置は、内燃機関の排気通路に設けられ、酸化雰囲気中で排気中のNOxを吸蔵させ、還元雰囲気中で前記吸蔵させたNOxを放出し還元する貴金属を有した高温活性型のNOx吸蔵触媒と、該NOx吸蔵触媒の排気下流側に設けられ、尿素存在のもとNOxを選択的に還元する低温活性型の尿素添加式NOx選択還元触媒及び排気中のパティキュレートマターを捕集するパティキュレートフィルタからなるNOx触媒付フィルタと、前記NOx吸蔵触媒の排気上流側に設けられ、排気中にHCを供給するHC供給手段と、前記NOx吸蔵触媒の排気下流側に前記NOx触媒付フィルタの排気上流側に位置して設けられ、前記NOx触媒付フィルタの前記尿素添加式NOx選択還元触媒に尿素を供給する尿素供給手段と、前記NOx吸蔵触媒または前記NOx触媒付フィルタの温度を検出する温度検出手段と、該温度検出手段からの温度情報に基づき前記HC供給手段及び前記尿素供給手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
即ち、例えば内燃機関がディーゼルエンジンである場合において、排気後処理装置は、内燃機関の排気通路に高温型のNOx吸蔵触媒が配設され、その排気下流側に低温型の尿素添加式NOx選択還元触媒(以下、ユリアSCR触媒ともいう)を担持したパティキュレートフィルタ(DPF)からなるNOx触媒付フィルタが配設され、さらに、NOx吸蔵触媒の排気上流側にはHC供給手段が設けられ、ユリアSCR触媒の排気上流側には尿素供給手段が設けられて構成されている。
これより、排気中のNOxは、NOx吸蔵触媒またはNOx触媒付フィルタの温度(以下、触媒温度ともいう)に応じてHC供給手段や尿素供給手段が適宜制御され、低温時には尿素供給手段により尿素が供給されることでNOx触媒付フィルタのユリアSCR触媒によって良好に還元除去され、高温時にはNOx吸蔵触媒によって吸蔵され且つHC供給手段から適宜HCが供給(リッチスパイク)されることで良好に還元除去される。さらに、排気中のPMについても、NOx触媒付フィルタのDPFによって良好に捕集され燃焼除去される。
請求項2の排気後処理装置では、前記制御手段は、前記温度検出手段により検出される温度が所定温度未満であるときには、前記HC供給手段による排気中へのHCの供給を停止する一方、前記尿素供給手段により前記尿素添加式NOx選択還元触媒に尿素を供給するよう制御することを特徴とする。
これより、触媒温度が所定温度未満であるような低温時には、高温型のNOx吸蔵触媒は十分に機能しないためにNOx吸蔵触媒はNOxパージの必要がなく、故にHC供給手段によってHCが供給されることはなく、一方、NOx吸蔵触媒では吸蔵限界を超えて溢れた一部のNOが貴金属の触媒作用によりNO2に酸化されるため、尿素供給手段によりNOx触媒付フィルタのユリアSCR触媒に尿素が供給されることでNOx(NO及びNO2)がユリアSCR触媒によって良好に還元除去される。
請求項3の排気後処理装置では、前記制御手段は、前記温度検出手段により検出される温度が所定温度以上であるときには、前記尿素供給手段による前記尿素添加式NOx選択還元触媒への尿素の供給を停止する一方、前記NOx吸蔵触媒に吸蔵されたNOxが所定量に達すると前記HC供給手段により排気中にHCを供給するよう制御することを特徴とする。
これより、触媒温度が所定温度以上であるような高温時には、低温型であるNOx触媒付フィルタのユリアSCR触媒は十分に機能しないために尿素供給手段によって尿素が供給されることはなく、故に高温下における尿素のNOx化が阻止され、一方、NOx吸蔵触媒にはNOxが良好に吸蔵されるため、当該吸蔵されたNOxが所定量に達するとHC供給手段によりHCが供給(リッチスパイク)されてNOx吸蔵触媒のNOxパージが行われ、NOxがNOx吸蔵触媒によって良好に還元除去される。
請求項4の排気後処理装置では、前記制御手段は、前記温度検出手段により検出される温度に拘わらず、前記NOx触媒付フィルタの前記パティキュレートフィルタに捕集された前記パティキュレートマターが所定量に達したときには、前記尿素供給手段による前記尿素添加式NOx選択還元触媒への尿素の供給を停止する一方、前記HC供給手段により排気中にHCを供給するよう制御することを特徴とする。
これより、NOx吸蔵触媒において一部のNOが貴金属の触媒作用によりNO2に酸化されるため、通常運転時には、当該NO2によってNOx触媒付フィルタのDPFに捕集されたPMは酸化除去され、DPFは連続再生されるが、NOx触媒付フィルタのDPFに捕集されたPMが所定量に達すると、触媒温度に拘わらず尿素供給手段により尿素を供給することなくHC供給手段によりHCが供給され、当該HCはNOx吸蔵触媒において貴金属の触媒作用により酸化されて酸化熱を発し、当該酸化熱によってDPFに捕集されたPMが良好に燃焼除去されてDPFの強制再生が行われる。
この際、NOx吸蔵触媒は酸化熱で高温になるが、ここに配設されるNOx吸蔵触媒は高温型で耐熱性の高いものを選択できるため、NOx吸蔵触媒の熱劣化が防止される。
また、NOx触媒付フィルタについてもPMの燃焼熱で高温になるが、NOx触媒付フィルタに担持されたユリアSCR触媒は活性金属として貴金属を有さず、故にNOx触媒付フィルタの昇温が加速されることがなく、NOx触媒付フィルタの過昇温が防止される。
請求項1の排気後処理装置によれば、例えば内燃機関がディーゼルエンジンである場合において、内燃機関の排気通路に高温型のNOx吸蔵触媒を配設し、その排気下流側に低温型のユリアSCR触媒を担持したパティキュレートフィルタ(DPF)からなるNOx触媒付フィルタを配設し、さらに、NOx吸蔵触媒の排気上流側にHC供給手段を設け、ユリアSCR触媒の排気上流側に尿素供給手段を設けるようにしたので、触媒温度に応じてHC供給手段や尿素供給手段を適宜制御し、低温時には尿素供給手段により尿素を供給することでNOx触媒付フィルタのユリアSCR触媒によって排気中のNOxを良好に還元除去でき、高温時にはNOx吸蔵触媒によって吸蔵し且つHC供給手段から適宜HCを供給(リッチスパイク)することで排気中のNOxを良好に還元除去できる。さらに、排気中のPMについても、NOx触媒付フィルタのDPFによって良好に捕集し燃焼除去できる。
これより、低温型のユリアSCR触媒と高温型のNOx吸蔵触媒とDPFとを効率よく組み合わせて排気浄化性能の向上を図ることができる。
請求項2の排気後処理装置によれば、NOx吸蔵触媒では吸蔵限界を超えて溢れた一部のNOが貴金属の触媒作用によりNO2に酸化されるので、触媒温度が所定温度未満であるような低温時には、NOx触媒付フィルタのユリアSCR触媒に尿素を供給することで、NOx(NO及びNO2)を当該ユリアSCR触媒によって良好に還元除去することができる。
請求項3の排気後処理装置によれば、触媒温度が所定温度以上であるような高温時には、NOx吸蔵触媒にNOxが良好に吸蔵されるので、尿素の供給を停止して高温下における尿素のNOx化を阻止しつつ、当該吸蔵されたNOxが所定量に達したときには、HC供給手段によりHCを供給(リッチスパイク)してNOx吸蔵触媒のNOxパージを行うことで、NOxをNOx吸蔵触媒によって良好に還元除去することができる。
請求項4の排気後処理装置によれば、NOx吸蔵触媒において一部のNOが貴金属の触媒作用によりNO2に酸化されるため、通常運転時には当該NO2によってNOx触媒付フィルタのDPFを良好に連続再生でき、さらに、NOx触媒付フィルタのDPFに捕集されたPMが所定量に達したときには、触媒温度に拘わらず排気中にHCを供給することで、当該HCをNOx吸蔵触媒で酸化させて酸化熱を発生させ、当該酸化熱によってDPFを良好に強制再生することができる。
この際、NOx吸蔵触媒が酸化熱で高温になっても、NOx吸蔵触媒は高温型で耐熱性の高いものを選択できるため、NOx吸蔵触媒の熱劣化を好適に防止できる。
また、NOx触媒付フィルタがPMの燃焼熱で高温になっても、NOx触媒付フィルタに担持されたユリアSCR触媒は活性金属として貴金属を有さないことから、NOx触媒付フィルタの過昇温による熱劣化を好適に防止できる。
以下、図面を参照して、本発明に係る排気後処理装置の一実施形態を説明する。
図1は本発明に係る排気後処理装置を含む内燃機関全体のシステム構成図であり、図1において、参照符号1は、内燃機関たとえばコモンレール式ディーゼルエンジンを示し、参照符号10は、エンジン制御装置の主要部をなす電子制御ユニット(以下、ECUという)を示す。
詳細な図示を省略するが、コモンレール式ディーゼルエンジン(以下、単にエンジンという)1は、ニードル弁ならびにこのニードル弁の先端側および基端側に設けられた燃料室および制御室を有した燃料インジェクタを気筒毎に備え、燃料室および制御室は燃料通路を介して蓄圧室に接続され、制御室は燃料戻し通路を介して燃料タンクに接続されている。そして、ECU10の制御下で、燃料インジェクタに設けられた電磁弁が開くと、蓄圧室内から供給された高圧燃料が燃料インジェクタを通じてエンジン1の燃焼室に噴射され、電磁弁が閉じると燃料噴射が終了するものとなっており、このように電磁弁の開閉弁時期を制御することで燃料噴射開始・終了時期(燃料噴射量)が調節される。
エンジン1は、吸気マニホールド11に接続された吸気管12と、排気マニホールド13に接続された排気管(排気通路)14とを有している。吸気管12の途中には、過給機20のコンプレッサ21とインタークーラ31と吸気スロットル弁32が配されている。吸気スロットル弁32の開度は、吸気スロットル弁駆動部33を介してECU10により可変調整される。一方、排気管14の途中には、過給機20のタービン22、排気ブレーキ15、軽油添加インジェクタ50、後処理装置40および図示しないマフラが設けられている。
過給機20のコンプレッサ21とタービン22は同期回転可能に連結され、エンジン1から排出される排気ガスの流れにより発生したタービン22の回転力によりコンプレッサ21を回転させ、コンプレッサ21により加圧された吸気をエンジン1に供給するようになっている。この際、加圧されて高温になった空気はインタークーラ31で冷却され、これにより吸入空気の密度を高めて充填効率を向上させてエンジン出力を増大するようにしている。
過給機20にはタービン22をバイパスする排気バイパス通路(図示略)が設けられ、このバイパス通路の途中に設けられた過給機20のウエイストゲート23をウエイストゲート駆動部24を介してECU10により開閉制御してタービン回転数を増減させて、吸気管12に供給される吸気の圧力を増減するようになっている。
図1中、参照符号36は、排気マニホールド13から吸気管12に延びるEGR通路を示し、このEGR通路36を介して排ガスの一部を再還流ガスとしてエンジン1に供給するようになっている。EGR通路36の途中には、再還流ガスを冷却してエンジン1へのガス充填密度を高めるEGRクーラ37と、再還流ガスのエンジン1への供給および供給遮断のためのEGR弁38が設けられている。EGR弁38は、EGR弁駆動部39を介してECU10により開閉制御または開度調整される。
後処理装置40は、これに流入した排ガスに含まれるNOxおよびPMを低減するものである。本実施形態の後処理装置40は、尿素(ユリア)存在のもとNOxを選択的に還元する低温活性型のユリアSCR触媒(触媒尿素添加式NOx選択還元触媒、低温型NOx触媒)及び排ガス中のPMを捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)からなるユリアSCR担持DPF(NOx触媒付フィルタ)41と、当該ユリアSCR担持DPF41の前段に位置して酸化雰囲気(リーン空燃比)で排ガス中のNOxを吸蔵するとともに還元雰囲気(リッチ空燃比)で吸蔵させたNOxを放出し還元除去(NOxパージ)する高温活性型のNOx吸蔵触媒(高温型NOx触媒)42と、ユリアSCR担持DPF41の後段に位置して余剰のHC、COを酸化除去する後段触媒43と、さらにNOx吸蔵触媒42の排気上流側に位置して軽油添加インジェクタ(HC供給手段)50と、ユリアSCR担持DPF41の排気上流側に位置して尿素添加インジェクタ(尿素供給手段)52とを有している。
ここに、NOx吸蔵触媒42は、通常の三元触媒と同様に活性金属としてパラジウム(Pd)や白金(Pt)等の貴金属を含んでおり、三元触媒機能をも併せ有している。一方、ユリアSCR担持DPF41のユリアSCR触媒は、活性金属として貴金属を含まない触媒である。
軽油添加インジェクタ50は、NOx吸蔵触媒42のNOxパージ時にはNOx吸蔵触媒42に対し還元剤として、或いはユリアSCR担持DPF41のDPFに捕集されたPMを燃焼除去するDPFの強制再生時には前段の貴金属を有するNOx吸蔵触媒42にHCを供給してDPFの温度を昇温させるために排ガス中に軽油(HC)を噴射するものであり、ECU10により軽油添加インジェクタ駆動部51を介して開閉制御されるものになっている(制御手段)。
また、尿素添加インジェクタ52は、ユリアSCR担持DPF41のユリアSCR触媒に還元剤として尿素水(NH3)を噴射供給するものであり、ECU10により尿素添加インジェクタ駆動部53を介して開閉制御されるものになっている(制御手段)。
図1中、参照符号60は触媒出口排気温度センサ(温度検出手段)であり、NOx吸蔵触媒42とユリアSCR担持DPF41との間に挿入された温度検出端を有し、NOx吸蔵触媒42の出口側における排気温度(NOx吸蔵触媒42またはユリアSCR担持DPF41の温度、広義には触媒温度)を検出するようになっている。
更に、ECU10には負荷センサ61、クランク角センサ62などの各種センサが接続されている。負荷センサ61は、図示しないアクセルペダルの踏込量すなわちアクセル開度をエンジン負荷として検出し、クランク角センサ62は、エンジン1のクランクシャフト(図示略)の回転をエンジン回転速度として検出するものである。
ECU10は、負荷センサ61により検出されたエンジン負荷とクランク角センサ62により検出されたエンジン回転速度とに基づいてエンジン1の運転領域を判別し、エンジン運転域に応じてエンジン1の各インジェクタ(図示略)の電磁弁をオンオフして燃料噴射タイミングや燃料噴射量を制御するものになっている。
以下、このように構成された本発明に係る排気後処理装置の作用及び効果について説明する。
触媒出口排気温度センサ60からの温度情報に基づき、触媒温度が所定温度T1(例えば、400℃)未満であるような低温時には、図2に示すように高温型のNOx吸蔵触媒42は十分に機能しないため、NOx吸蔵触媒42のNOxパージの必要はなく、軽油添加インジェクタ50については駆動を停止し、軽油添加インジェクタ50からは軽油(HC)を供給しないようにする。
しかしながら、この際、NOx吸蔵触媒42ではNOx吸蔵限界を超えて溢れた一部のNOが貴金属の触媒作用によりNO2に酸化されている。
従って、触媒温度が所定温度T1未満であるような低温時には、図2に示すように低温型のユリアSCR触媒が良好に機能するため、尿素添加インジェクタ52からユリアSCR担持DPF41のユリアSCR触媒に向けて尿素水を噴射供給する。
これにより、低温時には、NOx(NO及びNO2)がユリアSCR担持DPF41のユリアSCR触媒によって良好に還元除去される。
一方、触媒温度が所定温度T1(例えば、400℃)以上であるような高温時には、図2より低温型であるユリアSCR触媒はもはや十分に機能しないため、尿素添加インジェクタ52については駆動を停止する。
このように尿素添加インジェクタ52の駆動を停止すると、高温下では尿素水が酸化反応を引き起こして却ってNOxが生成されるおそれがあるところ、当該尿素水によるNOxの生成が阻止される。
そして、このような高温では、図2に示すようにNOx吸蔵触媒42にはNOxが良好に吸蔵されて浄化されるため、当該吸蔵されたNOxが所定量に達すると軽油添加インジェクタ50から軽油(HC)を噴射し(リッチスパイク)、NOx吸蔵触媒42のNOxパージを行う。
これにより、高温時には、NOxがNOx吸蔵触媒42によって良好に還元除去される。
ところで、NOx吸蔵触媒42においては、上述したように一部のNOが貴金属の触媒作用によりNO2に酸化されるため、通常運転時においては、当該NO2によってユリアSCR担持DPF41のDPFに捕集されたPMが常時酸化除去される。つまり、通常運転時には、ユリアSCR担持DPF41のDPFは連続再生される。
しかしながら、エンジン1の運転状況によってはPMがユリアSCR担持DPF41のDPFに堆積するため、当該ユリアSCR担持DPF41のDPFに捕集されたPMが所定量に達すると、触媒温度に拘わらず尿素添加インジェクタ52の駆動を停止するとともに軽油添加インジェクタ50から軽油(HC)を供給する。
このようにHCが供給されると、当該HCはNOx吸蔵触媒42において貴金属の触媒作用により酸化されることになり、当該酸化の反応熱、即ち酸化熱によってユリアSCR担持DPF41のDPFに捕集され堆積したPMが良好に燃焼除去される。即ち、ユリアSCR担持DPF41のDPFが強制再生される。
そして、DPFの強制再生を行う際には、NOx吸蔵触媒42は酸化熱で高温になるのであるが、上述したようにNOx吸蔵触媒42は高温型であり、耐熱性の高い触媒を選択できるため、NOx吸蔵触媒42の熱劣化が良好に防止される。
また、DPFの強制再生を行う際には、ユリアSCR担持DPF41についてもPMの燃焼熱で高温になるのであるが、上述したようにユリアSCR担持DPF41に担持されたユリアSCR触媒は活性金属として貴金属を有していないため、ユリアSCR担持DPF41の昇温が加速されることはなく、ユリアSCR担持DPF41の過昇温による熱劣化についても良好に防止される。
このように、本発明に係る排気後処理装置によれば、エンジン1の排気通路に高温型のNOx吸蔵触媒42を配設し、その排気下流側に低温型のユリアSCR触媒を担持したユリアSCR担持DPF41を配設し、さらに、NOx吸蔵触媒42の排気上流側に軽油添加インジェクタ50を設けるとともにユリアSCR担持DPF41の排気上流側に尿素添加インジェクタ52を設け、触媒温度に応じて軽油添加インジェクタ50や尿素添加インジェクタ52をECU10で制御するようにしている。
これより、本発明に係る排気後処理装置によれば、低温型のユリアSCR触媒と高温型のNOx吸蔵触媒とDPFとを効率よく組み合わせることができ、排気浄化性能の向上を図ることができる。
以上で本発明に係る排気後処理装置の一実施形態の説明を終えるが、本発明の実施形態は上記に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、HC供給手段として軽油添加インジェクタ50を用いたが、これに限定されるものではなく、例えば、メイン噴射に続く膨張行程で追加燃料を噴射するポスト噴射を行うことにより排気管内にHCを供給するようにしても良い。
また、上記実施形態では、後段触媒43を配設するようにしているが、後段触媒43はなくてもよい。
また、ここではエンジン1をディーゼルエンジンとしたが、これに限られるものではない。
本発明に係る排気後処理装置を含む内燃機関全体のシステム構成図である。 ユリアSCR触媒及びNOx吸蔵触媒の温度とNOx浄化性能との関係を示す図である。
符号の説明
1 エンジン(ディーゼルエンジン)
10 電子制御ユニット(ECU)
40 後処理装置
41 ユリアSCR担持DPF(NOx触媒付フィルタ)
42 NOx吸蔵触媒
50 軽油添加インジェクタ(HC供給手段)
52 尿素添加インジェクタ(尿素供給手段)
60 触媒出口排気温度センサ(温度検出手段)

Claims (4)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、酸化雰囲気中で排気中のNOxを吸蔵させ、還元雰囲気中で前記吸蔵させたNOxを放出し還元する貴金属を有した高温活性型のNOx吸蔵触媒と、
    該NOx吸蔵触媒の排気下流側に設けられ、尿素存在のもとNOxを選択的に還元する低温活性型の尿素添加式NOx選択還元触媒及び排気中のパティキュレートマターを捕集するパティキュレートフィルタからなるNOx触媒付フィルタと、
    前記NOx吸蔵触媒の排気上流側に設けられ、排気中にHCを供給するHC供給手段と、
    前記NOx吸蔵触媒の排気下流側に前記NOx触媒付フィルタの排気上流側に位置して設けられ、前記NOx触媒付フィルタの前記尿素添加式NOx選択還元触媒に尿素を供給する尿素供給手段と、
    前記NOx吸蔵触媒または前記NOx触媒付フィルタの温度を検出する温度検出手段と、
    該温度検出手段からの温度情報に基づき前記HC供給手段及び前記尿素供給手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする排気後処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記温度検出手段により検出される温度が所定温度未満であるときには、前記HC供給手段による排気中へのHCの供給を停止する一方、前記尿素供給手段により前記尿素添加式NOx選択還元触媒に尿素を供給するよう制御することを特徴とする、請求項1記載の排気後処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記温度検出手段により検出される温度が所定温度以上であるときには、前記尿素供給手段による前記尿素添加式NOx選択還元触媒への尿素の供給を停止する一方、前記NOx吸蔵触媒に吸蔵されたNOxが所定量に達すると前記HC供給手段により排気中にHCを供給するよう制御することを特徴とする、請求項1記載の排気後処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記温度検出手段により検出される温度に拘わらず、前記NOx触媒付フィルタの前記パティキュレートフィルタに捕集された前記パティキュレートマターが所定量に達したときには、前記尿素供給手段による前記尿素添加式NOx選択還元触媒への尿素の供給を停止する一方、前記HC供給手段により排気中にHCを供給するよう制御することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか記載の排気後処理装置。
JP2005098010A 2005-03-30 2005-03-30 排気後処理装置 Pending JP2006274986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098010A JP2006274986A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 排気後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098010A JP2006274986A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 排気後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006274986A true JP2006274986A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37209980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098010A Pending JP2006274986A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 排気後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006274986A (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291706A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2008149213A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine exhaust gas purification apparatus and method for controling same
JP2009197761A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置
WO2009128169A1 (ja) 2008-04-18 2009-10-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2010004611A1 (ja) 2008-07-07 2010-01-14 本田技研工業株式会社 制御装置
WO2010029897A1 (ja) 2008-09-09 2010-03-18 日産ディーゼル工業株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2010511493A (ja) * 2006-11-30 2010-04-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 窒素酸化物排出を軽減する多重床選択触媒還元システム及び方法
EP2216520A1 (en) 2009-02-09 2010-08-11 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purifying apparatus and method for regenerating particulate filter thereof
WO2010095221A1 (ja) 2009-02-18 2010-08-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化システム
EP2284371A1 (en) 2009-08-05 2011-02-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purification apparatus
EP2292904A2 (en) 2009-09-02 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purification apparatus
EP2292905A1 (en) 2009-08-05 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purification apparatus
JP2011052610A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Toyota Industries Corp 排気ガス浄化装置
EP2299078A1 (en) 2009-09-02 2011-03-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purification apparatus
EP2317091A1 (en) 2009-11-02 2011-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification system for internal combustion engine
WO2011145227A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2011145228A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN102405092A (zh) * 2009-04-22 2012-04-04 巴斯夫公司 含有scr催化剂的部分过滤器基底和排放处理系统和处理发动机废气的方法
JP2012097729A (ja) * 2010-10-08 2012-05-24 Hino Motors Ltd 排ガス浄化装置
DE112010003455T5 (de) 2009-08-28 2012-07-26 Honda Motor Co., Ltd. Abgasreinigungsvorrichtung für elnen Verbrennungsmotor
JP2012518734A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット ディーゼルエンジンからの排ガスを浄化する方法
DE102013205814A1 (de) 2012-04-03 2013-10-10 Honda Motor Co., Ltd. Abgasreinigungssystem für ein Fahrzeug
EP2749744A1 (en) 2012-12-31 2014-07-02 Hyundai Motor Company Method and apparatus for controlling urea injection amount of vehicle
WO2014102932A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
WO2014112311A1 (ja) * 2013-01-18 2014-07-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8863503B2 (en) 2012-04-03 2014-10-21 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification system for internal combustion engine
WO2015083830A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 ボルボ トラック コーポレーション 尿素水及び燃料噴射装置並びにそれを備える排気浄化装置
US20160290204A1 (en) * 2013-03-22 2016-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust Gas Purification Apparatus for Internal Combustion Engine
JP2016176428A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 三菱自動車工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
EP3184771A1 (en) 2015-12-22 2017-06-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust purification apparatus
JP2017150493A (ja) * 2010-03-08 2017-08-31 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス制御の改善
US20180038301A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-08 Mazda Motor Corporation Exhaust emission control system of engine
CN115126574A (zh) * 2022-06-23 2022-09-30 江苏航运职业技术学院 一种船舶废气脱硝装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167356A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
JP2001059417A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002295243A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Hino Motors Ltd エンジンの排ガスを浄化する装置
JP2002535542A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 リテックス インコーポレイテッド 操作条件範囲に亘っての効果的な放出物コントロール用の組合せプラズマ反応器触媒系
WO2004061278A1 (de) * 2003-01-02 2004-07-22 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167356A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
JP2002535542A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 リテックス インコーポレイテッド 操作条件範囲に亘っての効果的な放出物コントロール用の組合せプラズマ反応器触媒系
JP2001059417A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002295243A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Hino Motors Ltd エンジンの排ガスを浄化する装置
WO2004061278A1 (de) * 2003-01-02 2004-07-22 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511493A (ja) * 2006-11-30 2010-04-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 窒素酸化物排出を軽減する多重床選択触媒還元システム及び方法
JP2008291706A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
CN101680328B (zh) * 2007-06-08 2011-12-21 丰田自动车株式会社 内燃发动机排气净化装置及其控制方法
US7892508B2 (en) 2007-06-08 2011-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine exhaust gas purification apparatus and method for controlling same
WO2008149213A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine exhaust gas purification apparatus and method for controling same
US8429901B2 (en) 2008-02-25 2013-04-30 Yanmar Co., Ltd. Exhaust gas purification device
JP2009197761A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置
US8555623B2 (en) 2008-04-18 2013-10-15 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification apparatus for internal combustion engine
WO2009128169A1 (ja) 2008-04-18 2009-10-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8738269B2 (en) 2008-07-07 2014-05-27 Honda Motor Co., Ltd. Controller
WO2010004611A1 (ja) 2008-07-07 2010-01-14 本田技研工業株式会社 制御装置
WO2010029897A1 (ja) 2008-09-09 2010-03-18 日産ディーゼル工業株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
EP2216520A1 (en) 2009-02-09 2010-08-11 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purifying apparatus and method for regenerating particulate filter thereof
WO2010095221A1 (ja) 2009-02-18 2010-08-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP2012518734A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット ディーゼルエンジンからの排ガスを浄化する方法
CN102405092B (zh) * 2009-04-22 2014-12-24 巴斯夫公司 含有scr催化剂的部分过滤器基底和排放处理系统和处理发动机废气的方法
CN102405092A (zh) * 2009-04-22 2012-04-04 巴斯夫公司 含有scr催化剂的部分过滤器基底和排放处理系统和处理发动机废气的方法
EP2284371A1 (en) 2009-08-05 2011-02-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purification apparatus
EP2292905A1 (en) 2009-08-05 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purification apparatus
DE112010003455T5 (de) 2009-08-28 2012-07-26 Honda Motor Co., Ltd. Abgasreinigungsvorrichtung für elnen Verbrennungsmotor
EP2299078A1 (en) 2009-09-02 2011-03-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purification apparatus
JP2011052610A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Toyota Industries Corp 排気ガス浄化装置
EP2292904A2 (en) 2009-09-02 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purification apparatus
EP2317091A1 (en) 2009-11-02 2011-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification system for internal combustion engine
US8813477B2 (en) 2009-11-02 2014-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification system for internal combustion engine
JP2017150493A (ja) * 2010-03-08 2017-08-31 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス制御の改善
CN102933807A (zh) * 2010-05-20 2013-02-13 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
US9051860B2 (en) 2010-05-20 2015-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
JP5136694B2 (ja) * 2010-05-20 2013-02-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8596046B2 (en) 2010-05-20 2013-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
JP5131388B2 (ja) * 2010-05-20 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2011145227A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2011145228A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2012097729A (ja) * 2010-10-08 2012-05-24 Hino Motors Ltd 排ガス浄化装置
DE102013205814A1 (de) 2012-04-03 2013-10-10 Honda Motor Co., Ltd. Abgasreinigungssystem für ein Fahrzeug
DE102013205815B4 (de) * 2012-04-03 2016-12-08 Honda Motor Co., Ltd. Abgasreinigungssystem für Verbrennungsmotor
DE102013205814B4 (de) * 2012-04-03 2015-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Abgasreinigungssystem für ein Fahrzeug
US8863503B2 (en) 2012-04-03 2014-10-21 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification system for internal combustion engine
JPWO2014102932A1 (ja) * 2012-12-26 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
WO2014102932A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
EP2749744A1 (en) 2012-12-31 2014-07-02 Hyundai Motor Company Method and apparatus for controlling urea injection amount of vehicle
US9010092B2 (en) 2012-12-31 2015-04-21 Hyundai Motor Company Method and apparatus for controlling urea injection amount of vehicle
JP2014137044A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2014112311A1 (ja) * 2013-01-18 2014-07-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20160290204A1 (en) * 2013-03-22 2016-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust Gas Purification Apparatus for Internal Combustion Engine
US9657629B2 (en) * 2013-03-22 2017-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine
WO2015083830A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 ボルボ トラック コーポレーション 尿素水及び燃料噴射装置並びにそれを備える排気浄化装置
JP2016176428A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 三菱自動車工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
EP3184771A1 (en) 2015-12-22 2017-06-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust purification apparatus
US20180038301A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-08 Mazda Motor Corporation Exhaust emission control system of engine
US10443524B2 (en) * 2016-08-02 2019-10-15 Mazda Motor Corporation Exhaust emission control system of engine
CN115126574A (zh) * 2022-06-23 2022-09-30 江苏航运职业技术学院 一种船舶废气脱硝装置
CN115126574B (zh) * 2022-06-23 2023-04-25 江苏航运职业技术学院 一种船舶废气脱硝装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006274986A (ja) 排気後処理装置
JP6011224B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP3788501B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6589365B2 (ja) 排出ガス浄化システム
JP4007046B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4613787B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2016145532A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法
US10933374B2 (en) Exhaust emission control device, method and computer program product for an engine
JP2010196551A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009052408A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006046252A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化装置を備えたエンジン
JP5761517B2 (ja) エンジンの排気熱回収装置
JP2006266221A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
JP2006274985A (ja) 排気後処理装置
JP4727472B2 (ja) 排気浄化装置
JP2004176636A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3840815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006266220A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
JP2010196569A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2012167562A (ja) ディーゼルエンジン
WO2020017225A1 (ja) 車載エンジンの排気構造
JP2010007634A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007255304A (ja) 排気浄化装置
JP2007009810A (ja) NOx浄化システムの硫黄パージ制御方法及びNOx浄化システム
JP2007040223A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100630