JP4002949B2 - 両面発光有機elパネル - Google Patents

両面発光有機elパネル Download PDF

Info

Publication number
JP4002949B2
JP4002949B2 JP2004075574A JP2004075574A JP4002949B2 JP 4002949 B2 JP4002949 B2 JP 4002949B2 JP 2004075574 A JP2004075574 A JP 2004075574A JP 2004075574 A JP2004075574 A JP 2004075574A JP 4002949 B2 JP4002949 B2 JP 4002949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
film
transparent electrode
double
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004075574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005267926A (ja
Inventor
茂樹 中
裕之 岡田
博義 女川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Toyama University
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Toyama University
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, Toyama University, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2004075574A priority Critical patent/JP4002949B2/ja
Publication of JP2005267926A publication Critical patent/JP2005267926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002949B2 publication Critical patent/JP4002949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、両面発光有機ELパネルに関するものであり、詳細には、全く異なる独立な画像や文字情報を表裏両面に対し同時に表示することが可能な有機ELパネルに関するものである。
昨今、有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子は、低駆動電圧、高輝度、超薄型、軽量、フレキシブル等の特徴を有する次世代フラットパネルディスプレイを構築できる素子として注目を集めている。
また、両面に発光表示できる有機ELパネルとして透明有機EL素子が注目され、各所で開発されている。
応用例としては、以下のような報告例がある。
(1)有機EL層を透明電極であるITOで挟み込んだ透明電極有機EL素子(下記非特許文献1)が開示されている。
(2)両面発光型エレクトロルミネッセンス素子および両面自発光型情報表示素子(下記特許文献1)が開示されている。
特開2000−58260号公報 G.Gu,V.Bulovic,P.E.Burrows,and S.R.Forrest:Applied Physics Letters,68(19),PP.2606−2608(1996)
しかしながら、上記した従来技術(1)は、同一情報を両面に発光するため、裏側から見ると表示が左右反転してしまうといった問題があった。
また、上記した従来技術(2)は、特定パターンの標識板を透明電極上に設けるため特定のパターンの表示に限られる。
上記した透明EL素子を用いた従来の有機ELパネルは、例えば、内外に画面を有する携帯電話機等に応用される場合、通常利用時の内側ウィンドウの表示と待機時の外側ウィンドウの表示情報を使い分けるという方法を用いていた。つまり、このような従来方式では、画像を両面へ発光する場合、同一情報を両側に発光するため、裏側から見ると表示が左右反転してしまうという問題があり、両面同時表示が必要な文字情報表示板や対面型ディスプレイに応用するには画像や文字情報の表示に問題があった。
また、これらの上記した従来技術は、片面のみに情報表示が必要な場合においても両面に発光することから、裏側に放出された分が光エネルギー的に無駄になるといった問題があった。
本発明は、上記状況に鑑みて、左右反転することなく、画像や文字情報の両面同時表示を的確に行うことができる両面発光有機ELパネルを提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕両面発光有機ELパネルにおいて、第1の有機EL部と第2の有機EL部との対向する中央部に走査信号を印加するAlNd層からなる中間電極を配置し、該中間電極とは第1、第2の有機EL部を挟んで反対側に第1の透明電極と第2の透明電極をそれぞれ配置するとともに、前記第1の有機EL部がα−NPD膜(13)と該α−NPD膜(13)上に形成されるAlq3 膜(14)と該Alq3 膜(14)上に形成されるErF3 膜(15)とからなり、前記第2の有機EL部がα−NPD膜(18)と該α−NPD膜(18)上に形成されるAlq3 膜(19)と該Alq3 膜(19)上に形成されるLiF膜(20)とからなり、全く異なる独立な画像や文字情報を表裏両面に対し同時に表示可能にすることを特徴とする。
〔2〕両面発光有機ELパネルにおいて、第1の有機EL部と第2の有機EL部との対向する中央部に走査信号を印加するAlNd層からなる中間電極を配置し、該中間電極とは第1、第2の有機EL部を挟んで反対側に第1の透明電極と第2の透明電極をそれぞれ配置するとともに、前記第1の有機EL部がα−NPD膜(13)と該α−NPD膜(13)上に形成されるAlq3 膜(14)と該Alq3 膜(14)上に形成されるErF3 膜(15)とからなり、前記第2の有機EL部がα−NPD膜(18)と該α−NPD膜(18)上に形成されるAlq3 膜(19)と該Alq3 膜(19)上に形成されるCa膜(31)とからなり、全く異なる独立な画像や文字情報を表裏両面に対し同時に表示可能にすることを特徴とする。
〔3〕両面発光有機ELパネルにおいて、第1の有機EL部と第2の有機EL部との対向する中央部に走査信号を印加するAlNd層からなる中間電極を配置し、該中間電極とは第1、第2の有機EL部を挟んで反対側に第1の透明電極と第2の透明電極をそれぞれ配置するとともに、前記第1の有機EL部がα−NPD膜(13)と該α−NPD膜(13)上に形成されるAlq3 膜(14)と該Alq3 膜(14)上に形成されるErF3 膜(15)とからなり、前記第2の有機EL部がMoO3 膜(33)と該MoO3 膜(33)上に形成されるα−NPD膜(18)と該α−NPD膜(18)上に形成されるAlq3 膜(19)と該Alq3 膜(19)上に形成されるCa膜(31)とからなり、全く異なる独立な画像や文字情報を表裏両面に対し同時に表示可能にすることを特徴とする。
〕上記〔1〕から〔〕の何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極、前記第2の透明電極の一方、又は両方が、ITO又はIZOであることを特徴とする。
〕上記〔1〕から〔〕の何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極、前記第2の透明電極の一方、又は両方が、薄層金属であることを特徴とする。
〕上記〔1〕から〔〕の何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極、前記第2の透明電極の両方が、それぞれ前記第1の有機EL部、前記第2の有機EL部に対して電子注入を行い、前記中間電極が前記第1の有機EL部、前記第2の有機EL部に対して正孔注入を行うことを特徴とする。
〕上記〔1〕から〔〕の何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極、前記第2の透明電極の両方が、それぞれ前記第1の有機EL部、前記第2の有機EL部に対して正孔注入を行い、前記中間電極が前記第1の有機EL部、前記第2の有機EL部に対して電子注入を行うことを特徴とする。
〕上記〔1〕から〔〕の何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極が前記第1の有機EL部に対して正孔注入を行い、前記第2の透明電極が前記第2の有機EL部に対して電子注入を行い、前記中間電極が前記第1の有機EL部に対して電子注入を行い、かつ前記第2の有機EL部に対して正孔注入を行うことを特徴とする。
〕上記〔1〕から〔〕の何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極が前記第1の有機EL部に対して電子注入を行い、前記第2の透明電極が前記第2の有機EL部に対して正孔注入を行い、前記中間電極が前記第1の有機EL部に対して正孔注入を行い、かつ前記第2の有機EL部に対して電子注入を行うことを特徴とする。
10〕上記〔1〕から〔〕の何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記中間電極を前記第1あるいは前記第2の少なくとも一方の有機EL部に正孔注入電極として使用する場合、前記中間電極と正孔注入を行う有機EL部間に、少なくとも1種以上の遷移金属元素を含む酸化物を挿入することを特徴とする。
11〕上記〔10〕記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記遷移金属元素を含む酸化物が半導体的性質を示すことを特徴とする。
12〕上記〔11〕記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記酸化物半導体が2.0eV以上のバンドギャップを持つことを特徴とする。
本発明によれば、二つの透明電極間に存在する有機積層の中間部に共通の走査電極を有する両面発光有機ELパネルを提供することができる。中間部に非透明かつ共通のAlNd層からなる走査電極を有し、同一の走査電圧を印加し、その両側に有機EL部となる有機層が各々形成され、さらにその外に透明電極を形成することにより、両側に独立した情報表示が可能な有機ELパネルを、1つの基板上に作製することが可能となる。
本発明の両面発光有機ELパネルは、第1の有機EL部と第2の有機EL部との対向する中央部に走査信号を印加するAlNd層からなる中間電極を配置し、該中間電極とは第1、第2の有機EL部を挟んで反対側に第1の透明電極と第2の透明電極をそれぞれ配置するとともに、前記第1の有機EL部がα−NPD膜(13)と該α−NPD膜(13)上に形成されるAlq 3 膜(14)と該Alq 3 膜(14)上に形成されるErF 3 膜(15)とからなり、前記第2の有機EL部がα−NPD膜(18)と該α−NPD膜(18)上に形成されるAlq 3 膜(19)と該Alq 3 膜(19)上に形成されるLiF膜(20)とからなり、全く異なる独立な画像や文字情報を表裏両面に対し同時に表示可能にする。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の両面発光有機ELパネルの構造概念図である。
この図において、1は第1の有機EL部、2は第2の有機EL部、3は走査信号を印加する中間電極、4は第1の透明電極、5は第2の透明電極である。
この第1の有機EL部1,第2の有機EL部2は、単層、二層、三層以上の多層構造のいずれの有機EL素子の構造でも作製可能である。中間電極3の電極材料としては、一例としてAl系電極が使用可能である。第1の有機EL部1、第2の有機EL部2に対して、電子注入を容易にするため、前記第1、第2の有機EL部1、2と中間電極3間にLi、Mg、Ca、Cs、Erの単体、又はそれらの化合物を含む材料の挿入により、より多くの電子注入が可能となる。
例えば、中間電極3を電子注入電極として使用する場合は、第1の有機EL部1,第2の有機EL部2と中間電極3間にLiF、Cs、Mg、Ca、ErF3 、Cs2 O、CsTe等、種々の材料を挿入することにより、より多くの電子注入が可能となる。
第1の透明電極4、第2の透明電極5としては、代表的なITO(Indium Tin Oxide)やIZO(Indium Zinc Oxide)、CaとAgの積層電極等が使用可能である。また、薄層金属を用いることでも発光を得ることが可能である。
正孔注入を行う電極と有機EL部間に、少なくとも1種以上の遷移金属元素を含む酸化物を挿入することで正孔注入が容易になる。また、半導体的性質を示す酸化物としては、TiO2 (3.0eV)、Fe2 3 (2.2eV)、Cu2 O(2.2eV)、ZrO2 (5.0eV)、Nb2 3 (3.0eV)、MoO3 (3.0eV)、WO3 (2.7eV)、SrTiO3 (3.2eV)、Fe2 TiO3 (2.8eV)、BaTiO3 (3.3eV)、CaTiO3 (3.4eV)、KTaO3 (3.5eV)、FeTiO3 (2.8eV)等が使用可能である。なお、括弧内はそれぞれバンドギャップの値を示す。
図2は本発明の第1実施例を示す両面発光有機ELパネルの断面図である。
第1実施例として、有機EL部10(図1の第1の有機EL部1および第2の有機EL部2に対応)については、図2に示すように、ガラス基板11上にITO膜12/α−NPD膜13(50nm)/Alq3 膜14(50nm)/ErF3 膜15(0.5nm)/AlNd膜16(70nm)/IZO膜17(50nm)/α−NPD膜18(100nm)/Alq3 膜19(50nm)/LiF膜20(1nm)/Al電極21(10nm)の構造を作製した。
ここで、AlNd膜16は中間電極(図1の中間電極3に対応)として作用し、これを厚膜化することにより、反射電極とし、単体Al薄膜を用いた場合に比べて1/2の平坦性が得られ、デバイスの短絡を防ぐことができた。
さらに、Al電極21(図1の第2の透明電極5に対応)は薄層化することで半透明化した。ここで、最上部のAl電極21の代わりにIZOを単に通常のスパッタにより形成すると、上部デバイスの短絡が見られた。下部デバイスは、形成後スパッタを行っても特性上に変化はなかった。これは、フローティング電極のチャージアップによるものと考えられる。
デバイス特性としては、上部デバイス、下部デバイスとも独立した発光が確認された。また、特性は、下部デバイスの方が良好であり、輝度2,244cd/m2 (@100mA/cm2 )が得られた。
次に、本発明の第2実施例について説明する。
第2実施例として、有機EL部10(図1の第1の有機EL部1および第2の有機EL部2に対応)については、図3に示すように、ガラス基板11上にITO膜12/α−NPD膜13(50nm)/Alq3 膜14(50nm)/ErF3 膜15(0.5nm)/AlNd膜16(70nm)/IZO膜17(200nm)/α−NPD膜18(100nm)/Alq3 膜19(50nm)/Ca膜31(10nm)/Ag膜32(10nm)の積層構造を作製した。
この実施例による素子の特性を図4に示す。
第1の有機EL部に466mA/cm2 の電流を流したところ、8,126cd/m2 の発光輝度が得られた。また、第2の有機EL部に287mA/cm2 の電流を流したところ、7,141cd/m2 の発光輝度が得られた。
次に、本発明の第3実施例について説明する。第3実施例として、有機EL部10(図1の第1の有機EL部および第2の有機EL部2に対応)については、図5に示すように、ガラス基板11上にITO膜12/α−NPD膜13(50nm)/Alq3 膜14(50nm)/ErF3 膜15(0.5nm)/AlNd膜16(70nm)/MoO3 膜33(5nm)/α−NPD膜18(100nm)/Alq3 膜19(50nm)/Ca膜31(10nm)/Ag膜32(10nm)の積層構造を作製した。第1の有機EL部に14.4Vの電圧を印加したところ、373mA/cm2 の電流が流れ、6700cd/cm2 の輝度が得られた。また、第2の有機EL部に12.8Vの電圧を印加したところ、500mA/cm2 の電流が流れ、1010cd/cm2 の輝度が得られた。
図6は本発明の第4実施例の両面発光有機ELパネルを上部からみた図である。
この図において、第1の透明電極4と第2の透明電極5は重ねて記載しているが、必ずしも重なっている必要はない。走査信号を印加する中間電極3は第1の透明電極4と第2の透明電極5の両方と交差するように配置する。簡単のため第1の有機EL部と第2の有機EL部は省いてある。第1の透明電極4と第2の透明電極5をそれぞれ第1の有機EL部と第2の有機EL部の陽極として、また走査信号を印加する中間電極3を第1の有機EL部と第2の有機EL部の陰極として使用した場合の両面発光有機ELパネルの駆動波形の例を図7に示す。図7において、図7(a)は第1の透明電極に印加されるデータ信号を、図7(b)は第2の透明電極に印加されるデータ信号を、図7(c)は中間電極1に印加される走査信号を、図7(d)は中間電極2に印加される走査信号を、図7(e)は中間電極nに印加される走査信号をそれぞれ示している。
基本は線順次駆動であるが、第1の透明電極に印加するデータ信号と第2の透明電極に印加するデータ信号はそれぞれ任意に印加することが可能である。任意の画素の第1の透明電極に電位V、走査信号を印加する中間電極に0が印加されたときは第1の有機EL部にVの電圧が印加され、第1の有機EL部から発光が得られる。
また、第2の透明電極5に電位V、走査信号を印加する中間電極3に0が印加されたときは第2の有機EL部にVの電圧が印加され、第2の有機EL部から発光が得られる。これ以外の電位が各電極に印加された場合は発光が得られない。第1の透明電極4に印加するデータ信号と第2の透明電極5に印加するデータ信号とをそれぞれ独立にかつ任意に選択し、走査信号を印加する中間電極3に走査信号を印加することによって、第1の有機EL部と第2の有機EL部からそれぞれ独立な画像が表示可能である。
なお、第1の透明電極4、第2の透明電極5はその抵抗の低減のために、第1の透明電極4、第2の透明電極5上に光の取り出しを妨げない程度にAlやCr等の不透明金属を補助配線として形成することも可能である。
また、第4実施例において、線順次駆動について示したが、各画素に薄膜トランジスタを取り付けアクティブ駆動させることも可能である。
さらに、生産コスト低減、極薄構造による省スペース、超軽量の特徴を有するディスプレイパネルとして期待できる。
このようにして、二つの透明電極間に存在する有機積層の中間部に共通の走査電極を有する両面発光有機ELパネルが実現できた。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の両面発光有機ELパネルは、画像の左右反転の問題が解決された、薄型の両面文字情報表示板や、対面型ディスプレイパネル等に利用可能である。また、本発明の両面発光有機ELパネルは、片面のみに情報表示が必要な場合において、片面のみに情報表示することが可能であり、エネルギー損失の問題が解決されたディスプレイパネル等に利用可能である。
本発明の両面発光有機ELパネルの構造概念図である。 本発明の第1実施例を示す両面発光有機ELパネルの断面図である。 本発明の第2実施例を示す両面発光有機ELパネルの断面図である。 本発明の第2実施例を示す両面発光有機ELパネルの電流密度に対する輝度特性図である。 本発明の第3実施例を示す両面発光有機ELパネルの断面図である。 本発明の第4実施例の両面発光有機ELパネルを上部からみた図である。 本発明の第4実施例の両面発光有機ELパネルの駆動波形の例を示す図である。
符号の説明
1 第1の有機EL部
2 第2の有機EL部
3 走査信号を印加する中間電極
4 第1の透明電極
5 第2の透明電極
10 有機EL部
11 ガラス基板
12 ITO膜
13,18 α−NPD膜
14,19 Alq3
15 ErF3
16 AlNd膜
17 IZO膜
20 LiF膜
21 Al電極
31 Ca膜
32 Ag膜
33 MoO3

Claims (12)

  1. 第1の有機EL部と第2の有機EL部との対向する中央部に走査信号を印加するAlNd層からなる中間電極を配置し、該中間電極とは第1、第2の有機EL部を挟んで反対側に第1の透明電極と第2の透明電極をそれぞれ配置するとともに、前記第1の有機EL部がα−NPD膜(13)と該α−NPD膜(13)上に形成されるAlq3 膜(14)と該Alq3 膜(14)上に形成されるErF3 膜(15)とからなり、前記第2の有機EL部がα−NPD膜(18)と該α−NPD膜(18)上に形成されるAlq3 膜(19)と該Alq3 膜(19)上に形成されるLiF膜(20)とからなり、全く異なる独立な画像や文字情報を表裏両面に対し同時に表示可能にすることを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  2. 第1の有機EL部と第2の有機EL部との対向する中央部に走査信号を印加するAlNd層からなる中間電極を配置し、該中間電極とは第1、第2の有機EL部を挟んで反対側に第1の透明電極と第2の透明電極をそれぞれ配置するとともに、前記第1の有機EL部がα−NPD膜(13)と該α−NPD膜(13)上に形成されるAlq3 膜(14)と該Alq3 膜(14)上に形成されるErF3 膜(15)とからなり、前記第2の有機EL部がα−NPD膜(18)と該α−NPD膜(18)上に形成されるAlq3 膜(19)と該Alq3 膜(19)上に形成されるCa膜(31)とからなり、全く異なる独立な画像や文字情報を表裏両面に対し同時に表示可能にすることを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  3. 第1の有機EL部と第2の有機EL部との対向する中央部に走査信号を印加するAlNd層からなる中間電極を配置し、該中間電極とは第1、第2の有機EL部を挟んで反対側に第1の透明電極と第2の透明電極をそれぞれ配置するとともに、前記第1の有機EL部がα−NPD膜(13)と該α−NPD膜(13)上に形成されるAlq3 膜(14)と該Alq3 膜(14)上に形成されるErF3 膜(15)とからなり、前記第2の有機EL部がMoO3 膜(33)と該MoO3 膜(33)上に形成されるα−NPD膜(18)と該α−NPD膜(18)上に形成されるAlq3 膜(19)と該Alq3 膜(19)上に形成されるCa膜(31)とからなり、全く異なる独立な画像や文字情報を表裏両面に対し同時に表示可能にすることを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  4. 請求項1からの何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極、前記第2の透明電極の一方、又は両方が、ITO又はIZOであることを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  5. 請求項1からの何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極、前記第2の透明電極の一方、又は両方が、薄層金属であることを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  6. 請求項1からの何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極、前記第2の透明電極の両方が、それぞれ前記第1の有機EL部、前記第2の有機EL部に対して電子注入を行い、前記中間電極が前記第1の有機EL部、前記第2の有機EL部に対して正孔注入を行うことを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  7. 請求項1からの何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極、前記第2の透明電極の両方が、それぞれ前記第1の有機EL部、前記第2の有機EL部に対して正孔注入を行い、前記中間電極が前記第1の有機EL部、前記第2の有機EL部に対して電子注入を行うことを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  8. 請求項1からの何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極が前記第1の有機EL部に対して正孔注入を行い、前記第2の透明電極が前記第2の有機EL部に対して電子注入を行い、前記中間電極が前記第1の有機EL部に対して電子注入を行い、かつ前記第2の有機EL部に対して正孔注入を行うことを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  9. 請求項1からの何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記第1の透明電極が前記第1の有機EL部に対して電子注入を行い、前記第2の透明電極が前記第2の有機EL部に対して正孔注入を行い、前記中間電極が前記第1の有機EL部に対して正孔注入を行い、かつ前記第2の有機EL部に対して電子注入を行うことを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  10. 請求項1からの何れか一項記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記中間電極を前記第1あるいは前記第2の少なくとも一方の有機EL部に正孔注入電極として使用する場合、前記中間電極と正孔注入を行う有機EL部間に、少なくとも1種以上の遷移金属元素を含む酸化物を挿入することを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  11. 請求項10記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記遷移金属元素を含む酸化物が半導体的性質を示すことを特徴とする両面発光有機ELパネル。
  12. 請求項11記載の両面発光有機ELパネルにおいて、前記酸化物半導体が2.0eV以上のバンドギャップを持つことを特徴とする両面発光有機ELパネル。
JP2004075574A 2004-03-17 2004-03-17 両面発光有機elパネル Expired - Lifetime JP4002949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075574A JP4002949B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 両面発光有機elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075574A JP4002949B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 両面発光有機elパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005267926A JP2005267926A (ja) 2005-09-29
JP4002949B2 true JP4002949B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=35092265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004075574A Expired - Lifetime JP4002949B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 両面発光有機elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4002949B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519538B2 (ja) * 2003-06-30 2010-08-04 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置および電子機器
DE102006030406A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 Bundesdruckerei Gmbh Wert- oder Sicherheitsdokument mit zumindest zwei Anzeigevorrichtungen
TW201448263A (zh) 2006-12-11 2014-12-16 Univ California 透明發光二極體
JP5336524B2 (ja) 2009-02-10 2013-11-06 パナソニック株式会社 発光素子の製造方法と発光素子、および発光装置の製造方法と発光装置
WO2010092796A1 (ja) 2009-02-10 2010-08-19 パナソニック株式会社 発光素子、発光素子を備えた発光装置および発光素子の製造方法
KR101581989B1 (ko) 2009-02-10 2015-12-31 가부시키가이샤 제이올레드 발광 소자, 표시 장치, 및 발광 소자의 제조 방법
JP5437736B2 (ja) 2009-08-19 2014-03-12 パナソニック株式会社 有機el素子
WO2011161727A1 (ja) 2010-06-24 2011-12-29 パナソニック株式会社 有機el素子の製造方法、表示装置、発光装置および紫外光照射装置
WO2011161726A1 (ja) 2010-06-24 2011-12-29 パナソニック株式会社 有機el素子、表示装置および発光装置
WO2012014256A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 パナソニック株式会社 有機el素子
WO2012017502A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 有機el素子およびその製造方法
JP5677434B2 (ja) 2010-08-06 2015-02-25 パナソニック株式会社 有機el素子
CN103038909B (zh) 2010-08-06 2015-07-29 株式会社日本有机雷特显示器 有机el元件及其制造方法
JP5677431B2 (ja) 2010-08-06 2015-02-25 パナソニック株式会社 有機el素子、表示装置および発光装置
WO2012017503A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 有機el素子
WO2012017491A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 発光素子、発光素子を備えた発光装置および発光素子の製造方法
JP5620494B2 (ja) 2010-08-06 2014-11-05 パナソニック株式会社 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法
WO2012017492A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 発光素子とその製造方法、および発光装置
JP5620495B2 (ja) * 2010-08-06 2014-11-05 パナソニック株式会社 発光素子、発光素子を備えた発光装置および発光素子の製造方法
JP5574456B2 (ja) 2010-08-06 2014-08-20 パナソニック株式会社 発光素子とその製造方法、および発光装置
WO2012017490A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 有機el素子、表示装置および発光装置
JP5677436B2 (ja) 2010-08-06 2015-02-25 パナソニック株式会社 有機el素子
JP5612692B2 (ja) 2010-08-06 2014-10-22 パナソニック株式会社 有機el素子およびその製造方法
WO2012017489A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 有機el素子、表示装置および発光装置
JP5543599B2 (ja) 2010-08-06 2014-07-09 パナソニック株式会社 発光素子の製造方法
US8884281B2 (en) 2011-01-21 2014-11-11 Panasonic Corporation Organic EL element
JP5884224B2 (ja) 2011-02-23 2016-03-15 株式会社Joled 有機el表示パネルおよび有機el表示装置
JP5809234B2 (ja) 2011-02-25 2015-11-10 株式会社Joled 有機el表示パネルおよび有機el表示装置
JPWO2012153445A1 (ja) 2011-05-11 2014-07-28 パナソニック株式会社 有機el表示パネルおよび有機el表示装置
US20150042883A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Vizio Inc Transparent FIPEL pixel panels displaying a normal image from the front surface and a reverse image from the back surface
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2824411B2 (ja) * 1995-08-25 1998-11-11 株式会社豊田中央研究所 有機薄膜発光素子
JPH10162959A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4054082B2 (ja) * 1997-01-08 2008-02-27 株式会社Kri 薄膜発光素子およびその製造方法
JP2000058260A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 両面発光型エレクトロルミネッセンス素子および両面自発光型情報表示素子
JP2000113983A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Fujikura Ltd 表示装置
AU2002347506A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-09 International Business Machines Corporation Electrode structure for electronic and opto-electronic devices
JP3757272B2 (ja) * 2002-02-13 2006-03-22 国立大学法人富山大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100464864B1 (ko) * 2002-04-25 2005-01-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
JP2004014316A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Rohm Co Ltd 両面表示有機エレクトロルミネセンスディスプレイモジュール及び情報端末
JP4305809B2 (ja) * 2002-07-10 2009-07-29 日立金属株式会社 Ag合金系スパッタリングターゲット材
JP2004071246A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Harison Toshiba Lighting Corp 両面発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005267926A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002949B2 (ja) 両面発光有機elパネル
US8803167B2 (en) Organic light emitting diode display
JP6160499B2 (ja) 表示装置および表示装置の製造方法、並びに電子機器
US20110303930A1 (en) Organic light emitting diode display
JP2012238544A (ja) 表示素子および表示装置ならびに電子機器
TW201332100A (zh) 有機發光顯示裝置
JP2002075645A (ja) 発光装置
US20110175123A1 (en) Organic light emitting diode display
JP2014102319A (ja) 発光素子及び表示装置
US8525406B2 (en) Organic light emitting diode display
US20110140139A1 (en) Organic light emitting diode display
JP2008243932A (ja) 有機電界発光素子および表示装置
TWI300671B (en) Display panel
KR101820166B1 (ko) 화이트 유기발광다이오드 표시소자 및 그 제조방법
US8368056B2 (en) Organic light emitting diode display and method for manufacturing the same
TW200835388A (en) Organic electroluminescent device, display and electronic apparatus
EP2423964B1 (en) Organic light emitting diode display
KR20190077673A (ko) 유기 발광 표시 장치
JP2003297575A (ja) 有機電界発光素子
US20190267442A1 (en) Double-face display panel and double-face display device
KR20130030842A (ko) 유기 발광 표시 장치
JP4849779B2 (ja) 発光装置および電子機器
JP2004087175A (ja) 有機エレクトロルミネセンスディスプレイ素子及び情報端末
JPH11312585A (ja) 有機el素子
JP2007257854A (ja) 照明用の有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4002949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term