JP4002231B2 - 高周波信号伝送用光モジュール及びその製造方法 - Google Patents

高周波信号伝送用光モジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4002231B2
JP4002231B2 JP2003382540A JP2003382540A JP4002231B2 JP 4002231 B2 JP4002231 B2 JP 4002231B2 JP 2003382540 A JP2003382540 A JP 2003382540A JP 2003382540 A JP2003382540 A JP 2003382540A JP 4002231 B2 JP4002231 B2 JP 4002231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal transmission
stem
outer lead
frequency signal
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003382540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005150226A (ja
Inventor
禎久 藁科
安司 星野
桂 田畑
章吾 井山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2003382540A priority Critical patent/JP4002231B2/ja
Priority to US10/984,748 priority patent/US7226219B2/en
Priority to CN2004800333273A priority patent/CN1879268B/zh
Priority to PCT/JP2004/017119 priority patent/WO2005048422A1/en
Priority to TW093134464A priority patent/TWI362739B/zh
Publication of JP2005150226A publication Critical patent/JP2005150226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002231B2 publication Critical patent/JP4002231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、半導体光デバイスを用いた高周波信号伝送用光モジュール及びその製造方法に関する。
高周波信号伝送用光モジュールに適用される半導体光デバイスは、セラミック製パッケージ或いはプラスチック製パッケージにより構成されているのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。その理由としては、高周波信号伝送を行う際にはコプレーナラインやマイクロストリップライン等のTEM波伝送線路を半導体光デバイスのパッケージ自体に形成する必要があるからである。
特開2001−189515号公報
しかしながら、上述したような光モジュールにあっては、TEM波伝送線路を形成するために半導体光デバイスのパッケージ構造が複雑化してしまい、低コスト化が妨げられるという問題があった。
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、汎用性の高いメタルキャンパッケージが適用された半導体光デバイスを用いて容易に高周波信号伝送を実現することができる高周波信号伝送用光モジュール及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る高周波信号伝送用光モジュールは、半導体光素子をメタルキャンパッケージ内に収容し、メタルキャンパッケージのステムに形成された貫通孔から信号伝送ピンを突出させた半導体光デバイスと、ステムの裏面に取り付けられ、信号伝送ピンの両側において信号伝送ピンに沿って延在するアウターリードとを備え、アウターリードには、アウターリードのステム側の端部が折り曲げられて、ステムの裏面に固定された固定部が設けられており、アウターリードのステム側の端部が折り曲げられる部分には、折り曲げを容易にする弱化部が形成されており、アウターリードは、それぞれの弱化部の中心を結ぶ直線が信号伝送ピンの側面に接するように配置されており、信号伝送ピンとステム及びアウターリードとによって、TEM波伝送線路が形成されていることを特徴とする。
この高周波信号伝送用光モジュールにおいては、半導体光デバイスのステムの裏面にアウターリードを容易に取り付けることができる。それは、例えば、アウターリードを折り曲げた状態で半田や導電性接着剤等を用いて固定部をステムの裏面に固定したり、アウターリードを折り曲げる前の状態でレーザ溶接等により固定部をステムの裏面に固定し、その後アウターリードを折り曲げたりすることで可能になる。このようにして、半導体光デバイスの信号伝送ピンの両側において信号伝送ピンに沿って延在するアウターリードがステムの裏面に取り付けられているため、アウターリードが接地電位に接続されると、ステムと各アウターリードとによって信号伝送ピンの両側にグランド領域が連続することになる。これにより、信号伝送ピンとステム及び各アウターリードとによってTEM波伝送線路が形成されるため、半導体光デバイスに対して高周波信号を伝送することが可能になる。以上により、この高周波信号伝送用光モジュールによれば、汎用性の高いメタルキャンパッケージが適用された半導体光デバイスを用いて容易に高周波信号伝送を実現することができる。
また、固定部は、レーザ溶接によりステムの裏面に固定されていることが好ましい。アウターリードの固定部とステムとの固定にレーザ溶接を用いれば、固定部及びステムの加熱は局所的且つ短時間で済むため、半導体光デバイス内の半導体光素子等に熱による悪影響が及ぶのを防止することができる。しかも、レーザ溶接による固定力は強固であるため、アウターリードを折り曲げる前の状態で固定部をステムの裏面に固定し、その後アウターリードを折り曲げるような場合には、レーザ溶接による固定は特に有効である。
また、アウターリードの少なくとも固定部は板状であることが好ましい。例えば、アウターリードを折り曲げる前の状態で固定部をステムの裏面に固定し、その後アウターリードを折り曲げるような場合には、アウターリードの少なくとも固定部が板状であれば、容易にアウターリードの折り曲げを行うことができる。しかも、アウターリードの固定部とステムの裏面とが面接触することになるため、安定した状態で確実にアウターリードをステムの裏面に取り付けることができる。
更に、アウターリードのステム側の端部が折り曲げられる部分には、折り曲げを容易にする弱化部が形成されていることが好ましい。上記同様に、例えば、アウターリードを折り曲げる前の状態で固定部をステムの裏面に固定し、その後アウターリードを折り曲げるような場合には、アウターリードが折り曲げられる部分に弱化部が形成されていれば、容易に且つ精度良くアウターリードの折り曲げを行うことができる。
また、本発明に係る高周波信号伝送用光モジュールの製造方法は、半導体光素子をメタルキャンパッケージ内に収容し、メタルキャンパッケージのステムに形成された貫通孔から信号伝送ピンを突出させた半導体光デバイスと、固定部となる一端部の折り曲げを容易にする弱化部が形成された直線状のアウターリードとを用意する工程と、信号伝送ピンの両側にアウターリードを配置して、それぞれの弱化部の中心を結ぶ直線が信号伝送ピンの側面に接するように固定部をステムの裏面の所定の位置に当接させ、所定の位置に固定部を固定する工程と、信号伝送ピンの両側において信号伝送ピンに沿って延在するように、アウターリードのそれぞれを折り曲げ、信号伝送ピンとステム及びアウターリードとによってTEM波伝送線路を形成する工程とを備えることを特徴とする。
この高周波信号伝送用光モジュールの製造方法によれば、極めて簡便な方法で、半導体光デバイスのステムの裏面に、信号伝送ピンの両側において信号伝送ピンに沿って延在するアウターリードを取り付けることができ、信号伝送ピンとステム及び各アウターリードとによってTEM波伝送線路を形成することが可能になる。従って、汎用性の高いメタルキャンパッケージが適用された半導体光デバイスを用いて容易に高周波信号伝送を実現することができる高周波信号伝送用光モジュールを製造することができる。
本発明によれば、汎用性の高いメタルキャンパッケージが適用された半導体光デバイスを用いて容易に高周波信号伝送を実現することができる。
以下、本発明に係る高周波信号伝送用光モジュール及びその製造方法の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、高周波信号伝送用光モジュール1は半導体光デバイス2を有している。この半導体光デバイス2は、ステム3とキャップ4とからなるTO−CANタイプのメタルキャンパッケージ5内に、高速動作可能なフォトダイオード(半導体光素子)6、フォトダイオード6の電流信号を電圧信号に変換するアンプ7、及びコンデンサ8,9を収容したものである。メタルキャンパッケージ5のキャップ4には、フォトダイオード6により受光される光が通過する開口4aが形成されており、この開口4aにはガラス板11が嵌め込まれている。なお、開口4aには、ガラス板11に替えてレンズが嵌め込まれる場合もある。
更に、メタルキャンパッケージ5のステム3には4つの貫通孔12が形成されており、各貫通孔12にはリードピン13が貫通した状態で配置されている。この貫通孔12の内壁面とリードピン13との隙間は、ガラス封止部材14によって封止されている。各リードピン13は、メタルキャンパッケージ4内においてワイヤにより各素子に接続されている。具体的には、隣り合うリードピン13a,13bは、それぞれアンプ7の正論理の信号出力パッドと負論理の信号出力パッドとに接続されている。また、リードピン13cはコンデンサ8を介してアンプ4の電源パッドに接続され、リードピン13dはコンデンサ9を介してフォトダイオード6のカソードパッドに接続されている。
なお、メタルキャンパッケージ4内において、アンプ7のGNDパッドは、ワイヤによりステム3に接続されている。また、ステム3の裏面3aには、グランドピン17がロウ付けにより接続されている。
以上のように構成された半導体光デバイス2のステム3の裏面3aには、図2に示すように、3本の板状のアウターリード18が取り付けられている。より詳細には、各アウターリード18は、リードピン13a,13bを含む平面上において、リードピン13aの外側、リードピン13bの外側、及びリードピン13aとリードピン13bとの間に位置して、リードピン13a,13bと略平行に延在している。各アウターリード18には、アウターリード18のステム3側の端部が折り曲げられて、ステム3の裏面3aに固定された固定部19が設けられている。
ここでは、3本のアウターリード18のうち、アウターリード18a,18cが、信号伝送ピンであるリードピン13aの両側においてリードピン13aに沿って延在することになる。また、アウターリード18b,18cが、信号伝送ピンであるリードピン13bの両側においてリードピン13bに沿って延在することになる。
なお、グランドピン17とアウターリード18とは、ステム3と同電位となるため、いずれもGND端子として機能する。しかしながら、グランドピン17がステム3の材料製造時に取り付けられるのに対し、アウターリード18が高周波信号伝送用光モジュール1の製造時の最後に近い段階で取り付けられる点で、グランドピン17とアウターリード18とは異なっている。
以上のように構成された高周波信号伝送用光モジュール1においては、半導体光デバイス2のステム3の裏面3aにアウターリード18を容易に取り付けることができる。それは、例えば、アウターリード18を折り曲げた状態で半田や導電性接着剤等を用いて固定部19をステム3の裏面3aに固定したり、アウターリード18を折り曲げる前の状態でレーザ溶接等により固定部19をステム3の裏面3aに固定し、その後アウターリード18を折り曲げたりすることで可能になる。このようにして、半導体光デバイス2の信号伝送ピンである各リードピン13a,13bの両側において各リードピン13a,13bに沿って延在するアウターリード18がステム3の裏面3aに取り付けられているため、アウターリード18が接地電位に接続されると、ステム3と各アウターリード18とによって各リードピン13a,13bの両側にグランド領域が連続することになる。これにより、各リードピン13a,13bとステム3及び各アウターリード18とによってTEM波伝送線路が形成されるため、半導体光デバイス2から高周波信号を出力させることが可能になる。以上により、この高周波信号伝送用光モジュール1によれば、汎用性の高いメタルキャンパッケージ5が適用された半導体光デバイス2を用いて容易に高周波信号伝送を実現することができる。
次に、高周波信号伝送用光モジュール1の製造方法の一例として、YAGレーザを用いた貫通溶接(レーザ溶接)によって、半導体光デバイス2のステム3の裏面3aに各アウターリード18の固定部19を固定する場合について説明する。
まず、図3に示すように、上述した半導体光デバイス2を用意する。また、図4に示すように、上述したアウターリード18a,18b,18cが並設されてなる板状のリードフレーム21を用意する。このリードフレーム21は、一端部を固定部19とする直線状の各アウターリード18の他端部が矩形状の接続部22により接続されて、一体的に形成されたものである。各アウターリード18において、ステム3の裏面3aに取り付けられた際に折り曲げられる部分には、その両縁部に切欠き部23が形成されることで、折り曲げを容易にする弱化部24が形成されている(この弱化部24に対して一端側の部分が固定部19となる)。また、接続部22には一対の位置決め孔25が形成されている。なお、リードフレーム21はコバール等の金属材料からなり、その表面には金メッキ等のメッキ処理が施されている。また、リードフレーム21の厚さは、YAGレーザを用いた貫通溶接が容易且つ確実に行えるように0.2mmとなっている。
半導体光デバイス2及びリードフレーム21を用意した後、図5に示すように、これらを固定冶具31に取り付ける。つまり、固定冶具31の背面板32の前側に設けられた載置台33上に、横倒しにした半導体光デバイス2のメタルキャンパッケージ5を載置すると共に、載置台33の前側に設けられた支持台34のV溝に、その半導体光デバイス2のリードピン13b,13c及びグランドピン17を配置する。続いて、背面板32の前面に立設された一対の位置決めピン35に、リードフレーム21の位置決め孔25を嵌め合わせて、半導体光デバイス2のステム3の裏面3aにリードフレーム21の各固定部19を当接させる。
ここで、固定冶具31における載置台33、支持台34及び位置決めピン35の相互間の位置関係は、次のように設定されている。すなわち、半導体光デバイス2及びリードフレーム21を固定冶具31に取り付けると、図6に示すように、リードフレーム21の各アウターリード18における弱化部24の中心を結ぶ直線S(換言すれば、各アウターリード18の切欠き部23の中央部を結ぶ直線S)が、信号伝送ピンである各リードピン13a,13bのグランドピン17側の側面に接するように設定されている。
半導体光デバイス2及びリードフレーム21を固定冶具31に取り付けた後、図7に示すように、水平方向に移動可能なレーザ光出射部36から各固定部19に向けてレーザ光Lを順次出射して、ステム3の裏面3aの所定の位置に各固定部19を貫通溶接する。このとき、各アウターリード18は板状であるため、各アウターリード18の固定部19とステム3の裏面3aとが面接触することとなり、これにより、安定した状態で確実にアウターリード18をステム3の裏面3aに取り付けることができる。また、このように固定部19とステム3との固定にYAGレーザを用いた貫通溶接を適用すれば、固定部19及びステム3の加熱は局所的且つ短時間で済むため、半導体光デバイス2内の各素子に熱による悪影響が及ぶのを防止することができる。
その後、半導体光デバイス2及びリードフレーム21を固定冶具31から取り外し、図8に示すように、信号伝送ピンである各リードピン13a,13bの両側において各リードピン13a,13bに沿って延在するように、リードフレーム21の各アウターリード18を同時に折り曲げる。このとき、各アウターリード18は板状であり、しかも、各アウターリード18には弱化部24が形成されているため、容易に且つ精度良くリードフレーム21の各アウターリード18の折り曲げを行うことができる。また、このようにリードフレーム21の各アウターリード18の折り曲げを行う場合、YAGレーザを用いた貫通溶接による固定力は強固であるため、固定部19とステム3との固定にYAGレーザを用いた貫通溶接を適用することは特に有効である。
最後に、各アウターリード18が所定の長さとなるように、リードフレーム21の接続部22側をカッターで切り落とし、高周波信号伝送用光モジュール1を完成させる。
以上の高周波信号伝送用光モジュール1の製造方法によれば、極めて簡便な方法で、半導体光デバイス2のステム3の裏面3aに、信号伝送ピンである各リードピン13a,13bの両側において各リードピン13a,13bに沿って延在するアウターリード18a,18b,18cを取り付けることができ、各リードピン13a,13bとステム3及び各アウターリード18とによってTEM波伝送線路を形成することが可能になる。従って、汎用性の高いメタルキャンパッケージ5が適用された半導体光デバイス2を用いて容易に高周波信号伝送を実現することができる高周波信号伝送用光モジュール1を製造することができる。
次に、高周波信号伝送用光モジュール1の使用例として、高周波信号伝送用光モジュール1が実装された回路基板について説明する。
図9〜図11に示すように、高周波信号伝送用光モジュール1は、リードピン13a,13bとリードピン13c,13dとの間に回路基板41を挟み込んだ状態で、回路基板41に取り付けられている。回路基板41のリードピン13a,13b側の表面41aには、信号伝送ピンであるリードピン13aの側面が接触する信号伝送配線42aと、信号伝送ピンであるリードピン13bの側面が接触する信号伝送配線42bとが形成されている。各信号伝送配線42a,42bは、回路基板41に実装された信号処理回路(図示せず)に向かって延在し、その信号処理回路に接続されている。
また、回路基板41の表面41aにおいて信号伝送配線42aの外側には、高周波信号伝送用光モジュール1のアウターリード18aの側面が接触するグランド配線43aが形成されている。同様に、信号伝送配線42bの外側には、アウターリード18bの側面が接触するグランド配線43bが形成されている。各グランド配線43a,43bは、各信号伝送配線42a,42bから所定の距離をとって各信号伝送配線42a,42bに沿って形成され、接地電位に接続されている。
更に、回路基板41の表面41aにおいて信号伝送配線42aと信号伝送配線42bとの間には、高周波信号伝送用光モジュール1のアウターリード18cの側面が接触するグランド配線44が形成されている。このグランド配線44は、各信号伝送配線42a,42bのそれぞれから所定の距離をとって各信号伝送配線42a,42bに沿って形成され、接地電位に接続されている。
なお、各配線42a,42b,43a,43b,44は、回路基板41の基材に銅等の導電性材料をプリントすることでパターン形成されたものである。また、各リードピン13a,13bと各信号伝送配線42a,42bとは、半田或いは導電性接着剤等により確実に接続されている。同様に、各アウターリード18a,18b,18cと各グランド配線43a,43b,44とは、半田或いは導電性接着剤等により確実に接続されている。
以上のように構成された回路基板41においては、高周波信号伝送用光モジュール1の信号伝送ピンであるリードピン13aと信号伝送配線42aとによって信号伝送ラインが形成される。この信号伝送ラインの両側には、ステム3、各アウターリード18a,18c及び各グランド配線43a,44によって、信号伝送ラインに沿ったグランド領域が連続することになる。このような構成は、高周波信号伝送用光モジュール1の信号伝送ピンであるリードピン13bと信号伝送配線42bとによって形成される信号伝送ラインについても同様である。これにより、TEM波伝送線路が形成されることになるため、メタルキャンパッケージ5内のアンプ7から高周波信号を出力させることが可能になる。
なお、高周波信号伝送用光モジュール1のステム3の裏面3aと回路基板41の縁部との間に隙間が形成されたとしても、上述したようにTEM波伝送線路が形成されるため、高周波信号伝送は可能である。しかしながら、高周波信号伝送用光モジュール1側と回路基板41側とのインピーダンスの不整合を緩和するためには、ステム3の裏面3aと回路基板41の縁部との間に隙間は、可能な限り小さくすることが好ましい。また、その隙間に、各リードピン13a,13b及び各アウターリード18を覆うようにシリコーン樹脂等の誘電材料を配置することも、インピーダンスの不整合を緩和する効果がある。
本発明は、上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施形態は、メタルキャンパッケージ5内に収容されるアンプ7が2つの差動信号出力を有する場合であったが、アンプ7は、1つの信号出力を有するもの(すなわち、シングルエンドタイプのもの)であってもよい。この場合には、信号伝送ピンとなるリードピン13は1本となるため、アウターリード18は、そのリードピン13を挟むように2本あれば十分である。
また、上記実施形態は、半導体光デバイス2が、半導体光素子として受光素子であるフォトダイオード6と、フォトダイオード6に接続されるアンプ7を有する場合であったが、半導体光デバイス2が有する半導体光素子としては、光検出素子であるフォトダイオード単体や、レーザダイオード等の発光素子であってもよい。発光素子の場合には、信号伝送ピンであるリードピン13は、信号入力ピンとして機能する。
また、上記実施形態は、アウターリード18の全体が板状である場合であったが、アウターリード18の少なくとも固定部19が板状であれば、例えば、アウターリード18を折り曲げる前の状態で固定部19をステム3の裏面3aに固定し、その後アウターリード18を折り曲げるような場合に、容易にアウターリード18の折り曲げを行うことができる。しかも、アウターリード18の固定部19とステム3の裏面3aとが面接触することになるため、安定した状態で確実にアウターリード18をステム3の裏面3aに取り付けることができる。
更に、上記実施形態では、高周波信号伝送用光モジュール1の製造方法の一例として、半導体光デバイス2のステム3の裏面3aに各アウターリード18の固定部19をレーザ溶接によって固定する場合について説明したが、半田や導電性接着剤等を用いて固定部19をステム3の裏面3aに固定してもよい。
本発明に係る高周波信号伝送用光モジュールの一実施形態を示す斜視図である。 図1に示す高周波信号伝送用光モジュールをリードピン側から見たときの斜視図である。 半導体光デバイスをリードピン側から見たときの斜視図である。 リードフレームの平面図である。 半導体光デバイス及びリードフレームを固定冶具に取り付けた状態を示す斜視図である。 半導体光デバイスとリードフレームとの位置関係を示す図である。 半導体光デバイスのステムにリードフレームをレーザ溶接によって固定している状態を示す斜視図である。 半導体光デバイスのステムに固定されたリードフレームを折り曲げている状態を示す斜視図である。 図1に示す高周波信号伝送用光モジュールが実装された回路基板を示す正面図である。 図9に示す高周波信号伝送用光モジュール及び回路基板の左側面図である。 図9に示す高周波信号伝送用光モジュール及び回路基板の底面図である。
符号の説明
1…高周波信号伝送用光モジュール、2…半導体光デバイス、3…ステム、5…メタルキャンパッケージ、6…フォトダイオード(半導体光素子)、12…貫通孔、13a,13b…リードピン(信号伝送ピン)、18,18a,18b,18c…アウターリード、19…固定部、24…弱化部。

Claims (5)

  1. 半導体光素子をメタルキャンパッケージ内に収容し、前記メタルキャンパッケージのステムに形成された貫通孔から信号伝送ピンを突出させた半導体光デバイスと、
    前記ステムの裏面に取り付けられ、前記信号伝送ピンの両側において前記信号伝送ピンに沿って延在するアウターリードとを備え、
    前記アウターリードには、前記アウターリードの前記ステム側の端部が折り曲げられて、前記ステムの裏面に固定された固定部が設けられており、
    前記アウターリードの前記ステム側の端部が折り曲げられる部分には、折り曲げを容易にする弱化部が形成されており、
    前記アウターリードは、それぞれの前記弱化部の中心を結ぶ直線が前記信号伝送ピンの側面に接するように配置されており、
    前記信号伝送ピンと前記ステム及び前記アウターリードとによって、TEM波伝送線路が形成されていることを特徴とする高周波信号伝送用光モジュール。
  2. 前記固定部は、レーザ溶接により前記ステムの裏面に固定されていることを特徴とする請求項1記載の高周波信号伝送用光モジュール。
  3. 前記アウターリードの少なくとも前記固定部は板状であることを特徴とする請求項1又は2記載の高周波信号伝送用光モジュール。
  4. 前記信号伝送ピンと接続された信号伝送配線と、前記信号伝送配線から所定の距離をとって前記信号伝送配線に沿って形成され、前記アウターリードのそれぞれと接続されたグランド配線とを有する回路基板を備え、
    前記ステムの裏面と前記回路基板の縁部との隙間には、前記信号伝送ピン及び前記アウターリードを覆うように誘電材料が配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の高周波信号伝送用光モジュール。
  5. 半導体光素子をメタルキャンパッケージ内に収容し、前記メタルキャンパッケージのステムに形成された貫通孔から信号伝送ピンを突出させた半導体光デバイスと、固定部となる一端部の折り曲げを容易にする弱化部が形成された直線状のアウターリードとを用意する工程と、
    記信号伝送ピンの両側に前記アウターリードを配置して、それぞれの前記弱化部の中心を結ぶ直線が前記信号伝送ピンの側面に接するように前記固定部を前記ステムの裏面の所定の位置に当接させ、前記所定の位置に前記固定部を固定する工程と、
    前記信号伝送ピンの両側において前記信号伝送ピンに沿って延在するように、前記アウターリードのそれぞれを折り曲げ、前記信号伝送ピンと前記ステム及び前記アウターリードとによってTEM波伝送線路を形成する工程とを備えることを特徴とする高周波信号伝送用光モジュールの製造方法。
JP2003382540A 2003-11-12 2003-11-12 高周波信号伝送用光モジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4002231B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382540A JP4002231B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 高周波信号伝送用光モジュール及びその製造方法
US10/984,748 US7226219B2 (en) 2003-11-12 2004-11-10 High-frequency signal transmitting optical module and method of fabricating the same
CN2004800333273A CN1879268B (zh) 2003-11-12 2004-11-11 高频信号传输光学模块及其制造方法
PCT/JP2004/017119 WO2005048422A1 (en) 2003-11-12 2004-11-11 High-frequency signal transmitting optical module and method of fabricating the same
TW093134464A TWI362739B (en) 2003-11-12 2004-11-11 High-frequency signal transmitting optical module,method of fabricating the same,and electro-optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382540A JP4002231B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 高周波信号伝送用光モジュール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005150226A JP2005150226A (ja) 2005-06-09
JP4002231B2 true JP4002231B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=34587258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003382540A Expired - Fee Related JP4002231B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 高周波信号伝送用光モジュール及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4002231B2 (ja)
CN (1) CN1879268B (ja)
TW (1) TWI362739B (ja)
WO (1) WO2005048422A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4535453B2 (ja) 2006-03-06 2010-09-01 株式会社小糸製作所 光源モジュール及び車輌用灯具
JP2008306033A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Panasonic Corp 光モジュール
JP2009182251A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fujitsu Ltd 光受信サブアセンブリおよび光受信モジュール
FR2985855B1 (fr) * 2012-01-17 2014-11-21 Soc Fr Detecteurs Infrarouges Sofradir Procede pour la realisation de traversees electriques etanches au travers d'un boitier d'encapsulation et boitier d'encapsulation muni d'au moins l'une de ces traversees electriques
TWI464813B (zh) * 2012-04-26 2014-12-11 Nat Kaohsiung University Ofapplied Sciences 對稱型電容補償式高速罐型光封裝模組
CN103986058A (zh) * 2014-05-20 2014-08-13 深圳市易飞扬通信技术有限公司 垂直腔面发射激光器的罐形封装结构及方法
CN104124285B (zh) * 2014-07-17 2016-05-04 武汉电信器件有限公司 采用多层陶瓷罐式封装的高频光电探测器封装底座
CN106298553A (zh) * 2015-06-11 2017-01-04 台达电子企业管理(上海)有限公司 封装模组及其制作方法
CN110226270B (zh) * 2017-01-20 2021-09-28 三菱电机株式会社 光模块
WO2019205153A1 (zh) * 2018-04-28 2019-10-31 深圳市大疆创新科技有限公司 激光二极管封装模块及发射装置、测距装置、电子设备
DE102018120895A1 (de) * 2018-08-27 2020-02-27 Schott Ag TO-Gehäuse mit einem Erdanschluss

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309717A (en) * 1979-07-16 1982-01-05 Rca Corporation Coaxially mounted high frequency light detector housing
JPS59101882A (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 Nec Corp 光半導体装置
US4831723A (en) * 1988-04-12 1989-05-23 Kaufman Lance R Direct bond circuit assembly with crimped lead frame
NL8801443A (nl) * 1988-06-06 1990-01-02 Koninkl Philips Electronics Nv Opto-elektrische inrichting met een koppeling tussen een optische transmissievezel en een halfgeleiderlaserdiode.
JP2590212B2 (ja) * 1988-07-01 1997-03-12 株式会社日立製作所 回転角度検出装置
JPH08114728A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 受光モジュ−ル及びその製造方法
JPH11231173A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Fujitsu Ltd 高速動作可能な光デバイス
CN2411624Y (zh) * 2000-02-22 2000-12-20 汪中 高频模拟半导体激光模块
KR100322138B1 (ko) * 2000-03-10 2004-09-07 삼성전자 주식회사 광통신 모듈
US6417747B1 (en) * 2001-08-23 2002-07-09 Raytheon Company Low cost, large scale RF hybrid package for simple assembly onto mixed signal printed wiring boards
JP4027105B2 (ja) * 2002-02-04 2007-12-26 新光電気工業株式会社 光半導体装置用ステムおよびその製造方法
JP2003229629A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Opnext Japan Inc 光モジュール
JP2003309312A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Opnext Japan Inc 光モジュール
JP4127652B2 (ja) * 2003-01-31 2008-07-30 浜松ホトニクス株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005048422A1 (en) 2005-05-26
CN1879268B (zh) 2011-12-28
CN1879268A (zh) 2006-12-13
JP2005150226A (ja) 2005-06-09
TWI362739B (en) 2012-04-21
TW200524136A (en) 2005-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998526B2 (ja) 光半導体用パッケージ
JP4002231B2 (ja) 高周波信号伝送用光モジュール及びその製造方法
JP2005236298A (ja) 光送信アセンブリ
US8777496B2 (en) Optical device
WO2014006873A1 (ja) 光モジュール用パッケージ
US20200273825A1 (en) Semiconductor device
US7226219B2 (en) High-frequency signal transmitting optical module and method of fabricating the same
JP2019186380A (ja) 光モジュール
JP2006351610A (ja) 光モジュール
JP4212845B2 (ja) 光半導体素子モジュール
CN110637399A (zh) 光模块及其制造方法
JP4543561B2 (ja) 光モジュールの製造方法、及び光モジュール
TWI663737B (zh) 光模組
JP2007059741A (ja) 光半導体素子モジュール及びその製造方法
US5537502A (en) Laser package with permanently aligned critical components
JPH0422908A (ja) 光モジュール
JP2017022217A (ja) セラミックス配線基板及び電子部品収納用パッケージ
US4985597A (en) Optical semiconductor device
JP4127652B2 (ja) 光モジュール
US20060093283A1 (en) Electro-optical subassembly
JP4541273B2 (ja) 回路モジュール
JP2005044966A (ja) 光半導体モジュールと光半導体装置
JPH04124891A (ja) 光素子モジュール半導体装置
JP4241262B2 (ja) 発光モジュール
JP2005057014A (ja) 光受信モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees