JP4001293B2 - 点火コイルのターンオンコイルドライバ - Google Patents

点火コイルのターンオンコイルドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP4001293B2
JP4001293B2 JP2004261276A JP2004261276A JP4001293B2 JP 4001293 B2 JP4001293 B2 JP 4001293B2 JP 2004261276 A JP2004261276 A JP 2004261276A JP 2004261276 A JP2004261276 A JP 2004261276A JP 4001293 B2 JP4001293 B2 JP 4001293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
capacitor
diode
coil driver
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004261276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005083387A (ja
Inventor
アール モーガンティ カール
ジェイ クロシンスキ ジェイムス
Original Assignee
オートモーティヴ コンポーネンツ ホールディングス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートモーティヴ コンポーネンツ ホールディングス リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical オートモーティヴ コンポーネンツ ホールディングス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2005083387A publication Critical patent/JP2005083387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001293B2 publication Critical patent/JP4001293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/06Other installations having capacitive energy storage
    • F02P3/08Layout of circuits
    • F02P3/09Layout of circuits for control of the charging current in the capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/06Other installations having capacitive energy storage
    • F02P3/08Layout of circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、一般的には点火コイルを制御することに関し、より詳細には、点火コイルを制御するためのターンオン回路に関する。
点火コイルの技術分野では、プラグごとにコイルが設けられるタイプ(coil-per-plug(CPP))の自動車用点火コイルのための、二次回路の標準的な構造では、高電圧ツェナーダイオードが使用されている。この高電圧ツェナーダイオードはコイルが最初にターンオンされた瞬間に二次コイルに生じる電圧(ターンオン電圧またはフィードフォワード電圧としても知られる)を減衰するようになっており、この高電圧ツェナーダイオードはフィードフォワード電圧が早期の点火を生じさせるのを防止している。
高電圧ツェナーダイオードはダイオードの電圧値が高いこと、およびその用途が特殊なためにコストの高い部品となっている。この高電圧ツェナーダイオードのコストはコイルドライバ回路のコストにおける重要な要素であり、省略できればコストをかなりの節約できる。しかしながら、従来の構造における高電圧ツェナーダイオードはフィードフォワード電圧を低減するという基本的な機能を奏している。フィードフォワード電圧を低減することにより、早期の点火を生じさせ得る、時間が進み過ぎたスパークを防止でき、スパークギャップの劣化を最小にできる。時間が進み過ぎたスパークが生じると、エンジンが不安定になり、排出物が増え、燃費が高くなる。
更に高電圧ツェナーダイオードを省略することはミスファイア(失火)の検出を定めているODBIIを順守するうえで不可欠である。高電圧ツェナーダイオードはミスファイアの検出に必要なイオン化信号をブロックするので、高電圧ツェナーダイオードが使用されている場合、点火システムを用いた、イオン化によるミスファイアの検出は不可能である。
上記に鑑み、点火コイルを制御するための改良された回路に対するニーズがあることは明らかである。
上記ニーズを満たすだけでなく、列挙した欠点および関連技術のその他の限界を克服する際に、本発明の一実施形態は、コイルドライバの初期ターンオンを低速にすることにより、フィードフォワード電圧を減衰するターンオンコイルドライバ回路を提供するものである。更にダイオードはコンデンサを迅速に放電させるための放電パスとなる。
ターンオン回路は制御信号入力ノードと、コンデンサと、抵抗器と、ダイオードと、コイルドライバとを含む。制御信号入力ノードは点火制御システムからのコイル制御信号を受信する。ターンオンコイルが制御信号を受信した後にコンデンサは充電を開始する。コンデンサが充電されるにつれ、コンデンサはコイルドライバに加えられる電圧を徐々に大きくする。この電圧の上昇レートは抵抗器とコンデンサとを選択することによって制御できる。コイルドライバの初期ターンオンを低速にすることは、フィードフォワード電圧を減衰できるという効果を有する。次に、フィードフォワード電圧を減衰することによって高電圧ツェナーダイオードを不要にしながら、スパークギャップの劣化を最小にできる。
更に、ターンオン回路はコンデンサの迅速な放電を保証するためのダイオードを設けている。コイルの磁界が急激に崩壊し、コイルが再び附勢されたときのスパークプラグのギャップをブレークダウンするよう、最大の二次電圧を利用できるようコンデンサが急激に放電することが必要である。
更に本発明は、より狭いスパークプラグのギャップを利用できるようにする。スパークプラグのギャップをより狭くし、高電圧ツェナーダイオードを省略したことにより、イオン化ミスファイア検出システムの信号強度および信号対ノイズ比が改善される。
添付図面および本明細書の一部を形成する、添付された特許請求の範囲を参照しながら次の説明を検討すれば、当業者には本発明の上記以外の目的、特徴および利点が容易に明らかとなろう。
次に図1および2を参照する。これら図には本発明の原理を具現化したターンオンコイルドライバ回路が示されており、この回路は番号10で表示されている。このターンオンコイルドライバ回路10は制御信号入力ノード12と、コンデンサ16と、抵抗器24と、ツェナーダイオード22と、コイルドライバ回路18とを含む。コイルドライバ回路10は点火コイル30を附勢するようになっている。
制御信号入力ノード12はコイルドライバ回路18の附勢を開始させるための、コイル制御モジュール(図示せず)からの制御信号を受信し、よってコイル30を附勢する。制御信号入力ノード12とコイルドライバ出力ノード14との間にはツェナーダイオード22が接続されており、このツェナーダイオード22はこのツェナーダイオード22のカソードが制御信号入力ノード12に接続され、アノードがコイルドライバ出力ノード14に接続されるように向きが定められている。
コンデンサ16はコイルドライバ出力ノード14の一次側に接続されており、このコンデンサ16の二次側はツェナーダイオード26を介して電気アース28に通じている。ツェナーダイオード26はこのダイオード26のカソードがコンデンサ16に接続され、アノードが電気アース26に接続されるように向きが定められている。更にツェナーダイオード26のカソードとコイルドライバ出力ノード14との間に抵抗器24が接続されている。
制御信号入力ノード12のコンデンサ16によって制御信号が受信されると、コイルドライバ出力ノード14における電圧は時間32の間に、図2に示されるよう、コイルドライバ18がターンオンし始めるレベルのすぐ下方のレベルまで上昇する。抵抗器24と共に、ツェナーダイオード24によって定められる有効抵抗により、コンデンサ16は充電時間34にわたって徐々に充電できる。電圧が高くなるにつれ、コイルドライバ18はコイル30を附勢し、点火を開始させる。
逆に、コイル30が附勢された後にすぐにコイルの磁界が崩壊することも重要である。従って、コンデンサ16はツェナーダイオード22と抵抗器20を介して形成されるアース28へのパスを通して迅速に放電できる。抵抗器20はツェナーダイオード22のカソードと電気アース28との間に接続されており、この抵抗器20の値はコンデンサ16の放電時間36が充電時間34と比較して短くなるように選択されている。
次に図3を参照すると、ここには本発明に係わるターンオンコイルドライバ回路の別の実施形態が示されており、この実施形態は番号40で表示されている。このターンオンコイルドライバ回路40は制御信号入力ノード42と、コンデンサ46と、抵抗器54と、ダイオード52と、コイルドライバ48とを含む。
制御信号入力ノード42はコイルドライバ回路48の附勢を開始させるためのコイル制御モジュール(図示せず)からの制御信号を受信し、よってコイル60を附勢する。制御信号入力ノード42とコイルドライバ出力ノード44との間には抵抗器54が接続されている。
コンデンサ46の1次側は、コイルドライバ出力ノード44に接続されており、二次側はダイオード56および57を介して電気アース58に通じている。ダイオード56および57は、ダイオード56のアノードがコンデンサ46に接続さえ、ダイオード56のカソードがダイオード57のアノードに接続され、ダイオード57のカソードが電気アース58に接続されるように向きが定められている。更に、制御信号入力ノード42とコイルドライバ出力ノード44との間には抵抗器54が接続されている。
制御信号入力ノード42によって制御信号が受信されると、コイルドライバ出力ノード44における電圧は、コイルドライバ48がターンオンし始めるレベルのすぐ下方のレベルまで上昇する。抵抗器54によって定められる抵抗により、コンデンサ46は充電時間にわたって徐々に充電できる。電圧が高くなるにつれ、コイルドライバ48はコイル60を附勢し、点火を開始させる。
ダイオード52、抵抗器50、ダイオード56およびダイオード57を通して形成される電気アース58へのパスを介し、コンデンサ46は短時間に放電できる。制御信号入力ノード42とコイルドライバ出力ノード44との間にはダイオード52が接続されており、このダイオード52はこのダイオード52のカソードが制御信号入力ノード42に接続され、アノードがコイルドライバ出力ノード44に接続されるように向きが定められている。ダイオード52のカソードとダイオード56のアノードとの間には抵抗器50が接続されている。抵抗器50の値はコンデンサ46の放電時間が充電時間と比較して短くなるように選択されている。
次に図4を参照すると、ここには本発明に係わるターンオンドライバ回路の更に別の実施形態が示されており、番号70で表示されている。ターンオンコイルドライバ回路70は主要部品として制御信号入力ノード72と、コンデンサ76と、抵抗器84と、ダイオード82と、コイルドライバ48とを含む。
制御信号入力ノード72はコイルドライバ回路78の附勢を開始させるためのコイル制御モジュール(図示せず)からの制御信号を受信し、よってコイル90を附勢する。制御信号入力ノード72とコイルドライバ出力ノード74との間には抵抗器84が接続されている。
コンデンサ76の一次側はコイルドライバ出力ノード74に接続されており、二次側はダイオード86および87を通して電気アース88に通じている。これらダイオード86および87は、ダイオード86のアノードがコンデンサ76に接続され、ダイオード86のカソードがダイオード87のアノードに接続され、ダイオード87のカソードが電気アース88に接続されるように向きが定められている。更に、ダイオード86のアノードとコイルドライバ出力ノード74との間には抵抗器83が接続されている。
制御信号が制御信号入力ノード72のコンデンサ76によって受信されると、コイルドライバ出力ノード74における電圧はコイルドライバ78がターンオンし始めるレベルのすぐ下のレベルまで上昇する。抵抗器83と共に、抵抗器84に定められる抵抗によってコンデンサ76は充電時間にわたり、徐々に充電され得る。電圧が高くなるにつれ、コイルドライバ78がコイル70を附勢し、点火を開始させる。
ダイオード82および抵抗器80を通して形成される電気アース88までのパスを介し、コンデンサ76は迅速に放電できる。ダイオード82のカソードと電気アース88との間には抵抗器80が接続されており、制御信号入力ノード72とコイルドライバ出力ノード74との間にはダイオード82が接続されている。ダイオード82はこのダイオード82のカソードが制御信号入力ノード82に接続され、ダイオード82のアノードがコイルドライバ出力ノード74に接続されるように向きが定められている。抵抗器80の値はコンデンサ76の放電時間が充電時間と比較して短くなるように選択されている。
次に図5を参照すると、この図には、本発明に係わるターンオンコイルドライバ回路の別の実施形態が示されており、番号100で表示されている。ターンオンコイルドライバ回路100は主要部品として、制御信号入力ノード102と、コンデンサ106と、抵抗器114と、ダイオード112と、コイルドライバ108とを含む。
制御信号入力ノード102はコイルドライバ回路108の附勢を開始するためのコイル制御モジュール(図示せず)からの制御信号を受信し、よってコイル120を附勢する。制御信号入力ノード102とコイルドライバ出力ノード104との間には抵抗器114が接続されており、制御信号入力ノード102とコイルドライバ出力ノード104との間にはダイオード112が接続されている。ダイオード112は、このダイオード112のカソードが制御信号入力ノード102に接続され、ダイオード112のアノードがコイルドライバ出力ノード104に接続されるように向きが定められている。
コンデンサ106の一次側はコイルドライバ出力ノード104に接続されており、二次側は電気アース118に通じている。制御信号が制御信号入力ノード102によって受信されると、コイルドライバ出力ノード104における電圧はコイルドライバ108がターンオンし始めるレベルのすぐ下のレベルまで上昇する。抵抗器112によって定められる抵抗により、コンデンサ106は充電時間にわたって徐々に充電できる。電圧が高くなるにつれ、コイルドライバ108はコイル120を附勢し、点火を開始させる。
コンデンサ106はダイオード112および抵抗器110によって形成される電気アース118までのパスを介し、短時間に放電できる。制御信号入力ノード120とコイルドライバ出力ノード104との間にはダイオード112が接続されている。ダイオード112はこのダイオード112のカソードが制御信号入力ノード102に接続され、ダイオード112のアノードがコイルドライバ出力ノード104に接続されるように向きが定められている。ダイオード112のカソードと電気アース118との間には抵抗器110が接続されており、この抵抗器110の値はコンデンサ106の放電時間が充電時間と比較して短くなるように選択されている。
当業者であれば容易に理解できるように、これまでの説明は本発明の原理の実現例を示すものである。これら説明は本発明が特許請求の範囲に記載の発明の要旨から逸脱することなく、変形、変更が可能であるという点で、上記の説明は本発明の範囲または用途を限定するものではない。
本発明に係わる点火コイルを制御するためのターンオンコイルドライバ回路の略図である。 本発明に係わるターンオン回路のためのコイルドライバ出力ノードの電圧プロット図である。 本発明に係わる点火コイルを制御するためのターンオンコイルドライバ回路の別の実施形態を示す略図である。 本発明に係わる点火コイルを制御するためのターンオンコイルドライバ回路の別の実施形態を示す略図である。 本発明に係わる点火コイルを制御するためのターンオンコイルドライバ回路の更に別の実施形態を示す略図である。
符号の説明
10 ターンオンコイルドライバ回路
12 制御信号入力ノード
16 コンデンサ
18 コイルドライバ回路
22 ツェナーダイオード
24 抵抗器

Claims (4)

  1. 点火コイルに通じたコイルドライバと、
    コイル制御信号を受信するための第1ノードと、
    前記コイルドライバに接続された第2ノードと、
    前記第2ノードに通じており、前記第2ノードにおける電圧を徐々に増加させ、点火コイルを附勢するためのコンデンサと、
    前記第1ノードに通じたカソードおよび前記コンデンサに通じたアノードを有し、前記点火コイルが附勢された後に前記コンデンサを放電するための放電パスを構成するための第1ダイオードとを備えていることを特徴とする点火コイルを制御するための回路。
  2. 更に、前記コンデンサの充電時間を制御するための、前記コンデンサに通じた第1抵抗器を備えている請求項1記載の回路。
  3. 更に、前記コンデンサの放電時間を制御するための、前記コンデンサに通じた第2抵抗器を備えている請求項2記載の回路。
  4. 前記第1抵抗器と電気アースとの間に接続された第2ダイオードを備えている請求項1記載の回路。
JP2004261276A 2003-09-08 2004-09-08 点火コイルのターンオンコイルドライバ Expired - Fee Related JP4001293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/657,591 US7215528B2 (en) 2003-09-08 2003-09-08 Turn-on coil driver for eliminating secondary diode in coil-per-plug ignition coils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005083387A JP2005083387A (ja) 2005-03-31
JP4001293B2 true JP4001293B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=33098467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004261276A Expired - Fee Related JP4001293B2 (ja) 2003-09-08 2004-09-08 点火コイルのターンオンコイルドライバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7215528B2 (ja)
JP (1) JP4001293B2 (ja)
DE (1) DE102004043783B4 (ja)
GB (1) GB2405669B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130308245A1 (en) * 2012-05-18 2013-11-21 Honeywell International Inc. Inductive start and capacitive sustain ignition exciter system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3937200A (en) * 1973-07-18 1976-02-10 Brunswick Corporation Breakerless and distributorless multiple cylinder ignition system
DE2527725C3 (de) * 1975-06-21 1979-10-18 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Schaltungsanordnung für Brennkraftmaschinen-Zündeinrichtungen
EP0069889B1 (en) * 1981-07-03 1988-05-11 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition system for an internal combustion engine
US4643150A (en) 1984-10-26 1987-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for internal combustion engines
IT1182680B (it) * 1985-11-13 1987-10-05 Magneti Marelli Spa Sistema di accensione per un motore a combustione interna
JPH0479970U (ja) * 1990-11-21 1992-07-13
JP2796209B2 (ja) * 1992-01-17 1998-09-10 株式会社日立製作所 内燃機関用電子配電点火装置
US5333593A (en) * 1993-01-15 1994-08-02 Ford Motor Company Energy-on-demand ignition coil
US5392641A (en) * 1993-03-08 1995-02-28 Chrysler Corporation Ionization misfire detection apparatus and method for an internal combustion engine
JPH07217520A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃焼状態検出装置
US5842456A (en) * 1995-01-30 1998-12-01 Chrysler Corporation Programmed multi-firing and duty cycling for a coil-on-plug ignition system with knock detection
DE69626863T2 (de) * 1995-12-13 2003-12-24 Michael A. V. Ward Induktives hochenergiezündsystem mit niedriger eigeninduktivität
US6216676B1 (en) * 1998-10-07 2001-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine system
US6216678B1 (en) 2000-01-19 2001-04-17 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for generating and identifying misfires
US6427673B2 (en) * 2000-02-04 2002-08-06 Visteon Global Technologies, Inc. Ignition coil assembly

Also Published As

Publication number Publication date
GB0418754D0 (en) 2004-09-22
DE102004043783A1 (de) 2005-05-12
DE102004043783B4 (de) 2010-02-04
JP2005083387A (ja) 2005-03-31
GB2405669B (en) 2005-12-07
GB2405669A (en) 2005-03-09
US20050052818A1 (en) 2005-03-10
US7215528B2 (en) 2007-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009085166A (ja) 内燃機関用点火コイル装置
JP7056160B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP2000199451A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
US4285322A (en) Apparatus for controlling an ignition coil of an internal combustion engine
US20080257324A1 (en) Inductive ignition system for internal combustion engine
JP6992198B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP5909977B2 (ja) 内燃機関の点火装置
WO2019198119A1 (ja) 内燃機関用点火装置
JP4001293B2 (ja) 点火コイルのターンオンコイルドライバ
JP4952641B2 (ja) 内燃機関の点火システム
JP6095819B1 (ja) 高周波放電点火装置
JP4221208B2 (ja) 点火装置および点火方法
JP3533313B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP7250181B2 (ja) 電力半導体装置
US6684866B2 (en) Ignition system for an internal combustion engine
JP2519574B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP3114120B1 (ja) 点火システム
JP5154371B2 (ja) イオン電流検出装置
JP5495739B2 (ja) イオン電流検出装置
JP5230351B2 (ja) イオン電流検出装置
JP6976459B2 (ja) 点火装置
JP7182902B2 (ja) イオン電流検出回路
JP2004028055A (ja) 内燃機関用点火装置
US20030039475A1 (en) Electronic flash device
JPH05340330A (ja) 内燃機関用点火制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees