JP3999819B2 - 1,5―ベンゾジアセピン誘導体 - Google Patents

1,5―ベンゾジアセピン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3999819B2
JP3999819B2 JP52649598A JP52649598A JP3999819B2 JP 3999819 B2 JP3999819 B2 JP 3999819B2 JP 52649598 A JP52649598 A JP 52649598A JP 52649598 A JP52649598 A JP 52649598A JP 3999819 B2 JP3999819 B2 JP 3999819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxo
tetrahydro
tert
benzodiazepine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52649598A
Other languages
English (en)
Inventor
勝雄 篠崎
智幸 米田
正和 村田
直良 三浦
清人 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeria Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3999819B2 publication Critical patent/JP3999819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/121,5-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,5-benzodiazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

技術分野
本発明は、医療分野において重要な1,5−ベンゾジアゼピン誘導体に関し、詳しくはガストリン及び/又はCCK−B(コレシストキニン−B)受容体に拮抗する新規な1,5−ベンゾジアゼピン誘導体及び前記受容体が関与する疾患の予防・治療剤に関する。
背景技術
コレシストキニン(CCK)は十二指腸、空腸粘膜で産生、放出される消化管ホルモンであり、膵液分泌、胆嚢収縮、インスリン分泌刺激などの作用を有することが知られている。CCKは、また、大脳皮質、視床下部、海馬にも高濃度で存在することが知られており、摂食抑制、記憶増強、不安作用などの作用を有することも知られている。一方、ガストリンは胃幽門部に分布するG細胞で産生、放出される消化管ホルモンであり、胃酸分泌作用及び胃幽門部や胆嚢の収縮作用などを有することが知られている。これらCCKとガストリンはC末端の5つのアミノ酸が同一であり、いずれも受容体を介して作用を発現する。CCK受容体は膵臓、胆嚢や腸管などに分布する末梢型のCCK−Aと脳内に分布する中枢型のCCK−Bに分類される。ガストリン受容体とCCK−B受容体は受容体結合実験において類似した性質を示し、相同性が高いことよりCCK−B/ガストリン受容体と呼ばれることもある。これらの受容体、例えばガストリン又はCCK−B受容体拮抗化合物は、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、逆流性食道炎、膵炎、Zollinger-Ellison症候群、空洞G細胞過形成、基底部粘膜過形成、胆嚢炎、胆石発作、消化管運動障害、感応性腸症候群、ある種の腫瘍、摂食障害、不安、パニック障害、うつ病、精神分裂病、パーキンソン病、遅発性ジスキネジア、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、薬物摂取による依存症、及び退薬症候の治療、予防に有用であると期待されている。また、鎮痛の誘導若しくはオピオイド系薬物による鎮痛誘導の増強などの作用が期待されている(日薬理誌,Vol.106,171〜180(1995)、Drugs of the Future,Vol.18,919〜931(1993)、American Journal of Physiology, Vol. 269, G628〜G646(1995)、American Journal of Physiology, Vol. 259, G184〜G190(1990)、European journal of Pharmacology, 261, 257〜263(1994)、Trends in Pharmacological Science,Vol. 15, 65〜66(1994))。
既にガストリン受容体拮抗剤としては、胃潰瘍、胃炎の治療薬としてプログルミドが知られている。しかし、プログルミドはガストリン又はCCK−B受容体に対する親和性はかなり低いものであり、その治療効果も弱いものである。また、L−364,718(ディバゼパイド、特開昭61−63666号公報)、L−365,260(特開昭63−238069号公報)等の一部の1,4−ベンゾジアゼピン誘導体がCCK−A受容体拮抗作用又はCCK−B受容体拮抗作用を示すことが報告されている。さらにCCK−B受容体拮抗作用の強い化合物がペンタガストリン刺激による胃酸分泌を抑制することが開示されている(国際特許公開WO94/438号公報、国際特許公開WO95/18110号公報)が、生体に投与した場合必ずしも満足のいくものではなく、また臨床適応可能なガストリン又はCCK−B受容体拮抗剤は未だ提供されていない。
ガストリン又はコレシストキニン受容体と強力に結合しうる化合物は、消化管及び中枢神経系における、それぞれの受容体に関与する疾患の予防・治療に期待される。
発明の開示
本発明者らは、かかる実情において上記問題点を解決すべく鋭意検討した結果、一部の1,5−ベンゾジアゼピン誘導体が強いガストリン及び/又はCCK−B受容体拮抗作用並びに強い胃酸分泌抑制作用を有し、医薬として有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、次の一般式(I)
Figure 0003999819
[式中、
1は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基又はハロゲン原子を示し;
2及びR3は同一又は異なって水素原子、低級アルケニル基、ハロゲン原子が置換していてもよい低級アルキル基、低級アルキルスルホニル基、モノ若しくはジ低級アルコキシアルキル基、置換基を有していてもよいフェニル基、基−CH(R6)R7(ここで、R6は低級アルキル基、低級アルコキシ基、モノ若しくはジ低級アルコキシアルキル基、炭素数7〜10の縮合環を有する飽和若しくは不飽和炭化水素基又は置換基を有していてもよいフェニル若しくは複素環基を示し、R7は水素原子又は低級アルキル基を示す)、又は−CO−R8(ここで、R8はハロゲン原子が置換していてもよい低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基、モノ若しくはジ低級アルコキシアルキル基、アダマンチル基、ヒドロキシ基、ベンジルオキシ基、置換基を有していてもよいフェニル基若しくは複素環基、又は基−N(R9)R10(ここで、R9及びR10は同一又は異なって水素原子、低級アルキル基、ヒドロキシアルキル基、モノ若しくはジ低級アルキルアミノアルキル基、フェニル基又は置換基を有していいてもよい複素環基を示す)を示す)を示し;
4及びR5は同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子が置換していてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシアルキル基、アミノ基、ニトロ基、モノ若しくはジ低級アルキルアミノ基、低級アルキルスルホニルアミノカルボニル基、ヒドロキシアミノカルボニル基、ベンジルオキシアミノカルボニル基、テトラゾリル基、4−オキソオキサジアゾリニル基、下式
Figure 0003999819
(式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示す)
で示される基、又は基−Y−COOR11(ここで、Yは単結合、アルキレン、−O−アルキレン、−S−アルキレン、−SO−アルキレン、−CONH−又はCONH−アルキレンを示し、R11は水素原子、低級アルキル基又はベンジル基を示す)を示し;
Arは、芳香族炭化水素又は芳香族複素環を示し;
nは0〜2の整数を示す]
で表される1,5−ベンゾジアゼピン誘導体又はその塩を提供するものである。
また、本発明は上記化合物(I)を有効成分とする医薬を提供するものである。
更に本発明は、上記化合物(I)と薬学的担体とを含有する医薬組成物を提供するものである。
更にまた、本発明は、上記化合物(I)の医薬としての使用を提供するものである。
更にまた本発明は、上記化合物(I)の有効量をヒトを含む哺乳動物に投与することを特徴とするガストリン受容体及び/又はコレシストキニン(CCK)−B受容体が関与する疾病の予防・治療方法を提供するものである。
発明を実施するための最良の形態
本発明において「低級」とは、炭素数1〜8の直鎖、分枝状又は環状の炭素鎖を意味する。ここで、低級で示される「環状」の場合には炭素数3〜8の単環のものを意味する。
したがって、「低級アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、シクロブチル基、シクロプロピルメチル基、1−メチルシクロプロピル基、2−メチルシクロプロピル基、ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、イソペンチル基、tert−ペンチル基、1,2−ジメチルプロピル基、ネオペンチル基、1−エチルプロピル基、シクロペンチル基、1−メチルシクロブチル基、2−メチルシクロブチル基、3−メチルシクロブチル基、シクロブチルメチル基、1−シクロプロピルエチル基、2−シクロプロピルエチル基、(1−メチルシクロプロピル)メチル基、(2−メチルプロピル)メチル基、ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、イソヘキシル基、1−エチルブチル基、2−エチルブチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、2,3−ジメチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、1−メチル−1−エチルプロピル基、1−エチル−2−メチルプロピル基、1,1,2−トリメチルプロピル基、1,2,2−トリメチルプロピル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、1−メチルヘキシル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシル基、4−メチルヘキシル基、5−メチルヘキシル基、1−エチルペンチル基、2−エチルペンチル基、3−エチルペンチル基、1−プロピルブチル基、シクロヘプチル基、1−メチルヘプチル基、2−メチルヘプチル基、3−メチルヘプチル基、4−メチルヘプチル基、5−メチルヘプチル基、6−メチルヘプチル基、1−エチルヘキシル基、2−エチルヘキシル基、3−エチルヘキシル基、4−エチルヘキシル基、1−プロピルペンチル基、2−プロピルペンチル基、3,3,4−トリメチルペンチル基、3,4,4−トリメチルペンチル基、1,1,2,2−テトラメチルブチル基、2,2,3,3−テトラメチルブチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基、シクロオクチル基等が挙げられる。
本発明において、「低級アルコキシ基」とは、炭素数1〜8の直鎖、分枝状又は環状のアルコキシ基を意味し、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、シクロプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、シクロブトキシ基、シクロプロピルメトキシ基、1−メチルシクロプロポキシ基、2−メチルシクロプロポキシ基、ペンチルオキシ基、1−メチルブトキシ基、2−メチルブトキシ基、イソペンチルオキシ基、tert−ペンチルオキシ基、1,2−ジメチルプロポキシ基、ネオペンチルオキシ基、1−エチルプロポキシ基、シクロペンチルオキシ基、1−メチルシクロブトキシ基、2−メチルシクロブトキシ基、3−メチルシクロブトキシ基、シクロブチルメトキシ基、1−シクロプロピルエトキシ基、2−シクロプロピルエトキシ基、(1−メチルシクロプロピル)メトキシ基、(2−メチルプロピル)メトキシ基、ヘキシルオキシ基、1−メチルペンチルオキシ基、2−メチルペンチルオキシ基、3−メチルペンチルオキシ基、イソヘキシルオキシ基、1−エチルブトキシ基、2−エチルブトキシ基、1,1−ジメチルブトキシ基、1,2−ジメチルブトキシ基、1,3−ジメチルブトキシ基、2,2−ジメチルブトキシ基、2,3−ジメチルブトキシ基、3,3−ジメチルブトキシ基、1−メチル−1−エチルプロポキシ基、1−エチル−2−メチルプロポキシ基、1,1,2−トリメチルプロポキシ基、1,2,2−トリメチルプロポキシ基、シクロヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、1−メチルヘキシルオキシ基、2−メチルヘキシルオキシ基、2−メチルヘキシルオキシ基、4−メチルヘキシルオキシ基、5−メチルヘキシルオキシ基、1−エチルペンチルオキシ基、2−エチルペンチルオキシ基、3−エチルペンチルオキシ基、1−プロピルブチルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、1−メチルヘプチルオキシ基、2−メチルヘプチルオキシ基、3−メチルヘプチルオキシ基、4−メチルヘプチルオキシ基、5−メチルヘプチルオキシ基、6−メチルヘプチルオキシ基、1−エチルヘキシルオキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、3−エチルヘキシルオキシ基、4−エチルヘキシルオキシ基、1−プロピルペンチルオキシ基、2−プロピルペンチルオキシ基、3,3,4−トリメチルペンチルオキシ基、3,4,4−トリメチルペンチルオキシ基、1,1,2,2−テトラメチルブチルオキシ基、2,2,3,3−テトラメチルブチルオキシ基、1,1,3,3−テトラメチルブチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基等が挙げられる。
本発明において「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を意味する。
本発明において「低級アルケニル基」とは、炭素数2〜8の、二重結合を1個持つ直鎖、分枝状又は環状の炭素鎖を意味する。
したがって、「低級アルケニル基」としては、ビニル基、1−プロペニル基、アリル基、イソプロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−1−プロペニル基、2−メチル−1−プロペニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−エチル−1−プロペニル基、1,2−ジメチル−1−プロペニル基、1−エチル−2−プロペニル基、1,2−ジメチル−2−プロペニル基、1−メチル−1−ブテニル基、2−メチル−1−ブテニル基、3−メチル−1−ブテニル基、1−メチル−2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、3−メチル−2−ブテニル基、1−メチル−3−ブテニル基、2−メチル−3−ブテニル基、3−メチル−3−ブテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、5−ヘキセニル基、1−ヘプテニル基、2−ヘプテニル基、3−ヘプテニル基、4−ヘプテニル基、5−ヘプテニル基、6−ヘプテニル基、1−オクテニル基、2−オクテニル基、3−オクテニル基、4−オクテニル基、5−オクテニル基、6−オクテニル基、7−オクテニル基、1−エチル−2−メチル−1−プロペニル基、1−エチル−2−メチル−2−プロペニル基、1,2−ジメチル−1−ブテニル基、1,3−ジメチル−1−ブテニル基、2,3−ジメチル−1−ブテニル基、1,2−ジメチル−2−ブテニル基、1,3−ジメチル−2−ブテニル基、2,3−ジメチル−2−ブテニル基、1,2−ジメチル−3−ブテニル基、1,3−ジメチル−3−ブテニル基、2,3−ジメチル−3−ブテニル基、2−シクロヘキセン−1−イル基、3−シクロヘキセン−1−イル基、2−シクロヘプテン−1−イル基、2−シクロオクテン−1−イル基、2−シクロペンテン−1−イル基等が挙げられる。
本発明において、「ハロゲン原子が置換していてもよい低級アルキル基」とは、ハロゲン原子が結合していない低級アルキル基又はハロゲン原子が1乃至3個結合している低級アルキル基をいう。ここで、「ハロゲン原子」及び「低級アルキル基」とは、それぞれ前記「ハロゲン原子」及び「低級アルキル基」をいう。
「低級アルキルスルホニル基」とは、スルホニル基に低級アルキル基が結合して成る基をいい、「低級アルキルスルホニルアミノカルボニル基」とは、前記「低級アルキルスルホニル基」が1個結合したアミノカルボニル基を意味し、「モノ若しくはジ低級アルコキシアルキル基」とは、前記「低級アルコキシ基」が1又は2個置換した低級アルキル基を意味する。したがって、「モノ若しくはジ低級アルコキシアルキル基」としては、例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、イソプロポキシメチル基、シクロプロポキシメチル基、ブトキシメチル基、イソブトキシメチル基、sec−ブトキシメチル基、tert−ブトキシメチル基、シクロブトキシメチル基、シクロプロピルメトキシメチル基、1−メチルシクロプロポキシメチル基、2−メチルシクロプロポキシメチル基、ペンチルオキシメチル基、1−メチルブトキシメチル基、2−メチルブトキシメチル基、イソペンチルオキシメチル基、tert−ペンチルオキシメチル基、1,2−ジメチルプロポキシメチル基、ネオペンチルオキシメチル基、1−エチルプロポキシメチル基、シクロペンチルオキシメチル基、1−メチルシクロブトキシメチル基、2−メチルシクロブトキシメチル基、3−メチルシクロブトキシメチル基、シクロブチルメトキシメチル基、1−シクロプロピルエトキシメチル基、2−シクロプロピルエトキシメチル基、(1−メチルシクロプロピル)メトキシメチル基、(2−メチルプロピル)メトキシメチル基、ヘキシルオキシメチル基、1−メチルペンチルオキシメチル基、2−メチルペンチルオキシメチル基、3−メチルペンチルオキシメチル基、イソヘキシルオキシメチル基、1−エチルブトキシメチル基、2−エチルブトキシメチル基、1,1−ジメチルブトキシメチル基、1,2−ジメチルブトキシメチル基、1,3−ジメチルブトキシメチル基、2,2−ジメチルブトキシメチル基、2,3−ジメチルブトキシメチル基、3,3−ジメチルブトキシメチル基、1−メチル−1−エチルプロポキシメチル基、1−エチル−2−メチルプロポキシメチル基、1,1,2−トリメチルプロポキシメチル基、1,2,2−トリメチルプロポキシメチル基、シクロヘキシルオキシメチル基、ジメトキシメチル基、ジエトキシメチル基、ジプロポキシメチル基、ジイソプロポキシメチル基、ジシクロプロポキシメチル基、ジブトキシメチル基、ジイソブトキシメチル基、ジsec−ブトキシメチル基、ジtert−ブトキシメチル基、ジシクロブトキシメチル基、ジ(シクロプロピルメトキシ)メチル基、ジ(1−メチルシクロプロポキシ)メチル基、ジ(2−メチルシクロプロポキシ)メチル基、ジペンチルオキシメチル基、ジ(1−メチルブトキシ)メチル基、ジ(2−メチルブトキシ)メチル基、ジイソペンチルオキシメチル基、ジtert−ペンチルオキシメチル基、ジ(1,2−ジメチルプロポキシ)メチル基、ジネオペンチルオキシメチル基、ジ(1−エチルプロポキシ)メチル基、ジシクロペンチルオキシメチル基、ジ(1−メチルシクロブトキシ)メチル基、ジ(2−メチルシクロブトキシ)メチル基、ジ(3−メチルシクロブトキシ)メチル基、ジ(シクロブチルメトキシ)メチル基、ジ(1−シクロプロピルエトキシ)メチル基、ジ(2−シクロプロピルエトキシ)メチル基、ジ[(1−メチルシクロプロピル)メトキシ]メチル基、ジ[(2−メチルプロピル)メトキシ]メチル基、ジヘキシルオキシメチル基、1−メチルペンチルオキシメチル基、2−メチルペンチルオキシメチル基、ジ(3−メチルペンチルオキシ)メチル基、ジイソヘキシルオキシメチル基、ジ(1−エチルブトキシ)メチル基、ジ(2−エチルブトキシ)メチル基、ジ(1,1−ジメチルブトキシ)メチル基、ジ(1,2−ジメチルブトキシ)メチル基、ジ(1,3−ジメチルブトキシ)メチル基、ジ(2,2−ジメチルブトキシ)メチル基、ジ(2,3−ジメチルブトキシ)メチル基、ジ(3,3−ジメチルブトキシ)メチル基、ジ(1−メチル−1−エチルプロポキシ)メチル基、ジ(1−エチル−2−メチルプロポキシ)メチル基、ジ(1,1,2−トリメチルプロポキシ)メチル基、ジ(1,2,2−トリメチルプロポキシ)メチル基、ジシクロヘキシルオキシメチル基、メトキシエトキシメチル基、メトキシプロポキシメチル基、メトキシイソプロポキシメチル基、メトキシシクロプロポキシメチル基、メトキシブトキシメチル基、メトキシイソブトキシメチル基、メトキシsec−ブトキシメチル基、メトキシtert−ブトキシメチル基、エトキシプロポキシメチル基、エトキシイソプロポキシメチル基、エトキシシクロプロポキシメチル基、エトキシブトキシメチル基、エトキシイソブトキシメチル基、エトキシsec−ブトキシメチル基、エトキシtert−ブトキシメチル基、プロポキシイソプロポキシメチル基、プロポキシシクロプロポキシメチル基、プロポキシブトキシメチル基、プロポキシイソブトキシメチル基、プロポキシsec−ブトキシメチル基、プロポキシtert−ブトキシメチル基、イソプロポキシシクロプロポキシメチル基、イソプロポキシブトキシメチル基、イソプロポキシイソブトキシメチル基、イソプロポキシsec−ブトキシメチル基、イソプロポキシtert−ブトキシメチル基、シクロプロポキシブトキシメチル基、シクロプロポキシイソブトキシメチル基、シクロプロポキシsec−ブトキシメチル基、シクロプロポキシtert−ブトキシメチル基、ブトキシsec−ブトキシメチル基、ブトキシtert−ブトキシメチル基、イソブトキシsec−ブトキシメチル基、イソブトキシtert−ブトキシメチル基、sec−ブトキシtert−ブトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基、イソプロポキシエチル基、シクロプロポキシエチル基、ブトキシエチル基、イソブトキシエチル基、sec−ブトキシエチル基、tert−ブトキシエチル基、シクロブトキシエチル基、シクロプロピルメトキシエチル基、1−メチルシクロプロポキシエチル基、2−メチルシクロプロポキシエチル基、ペンチルオキシエチル基、1−メチルブトキシエチル基、2−メチルブトキシエチル基、イソペンチルオキシエチル基、tert−ペンチルオキシエチル基、1,2−ジメチルプロポキシエチル基、ネオペンチルオキシエチル基、1−エチルプロポキシエチル基、シクロペンチルオキシエチル基、1−メチルシクロブトキシエチル基、2−メチルシクロブトキシエチル基、3−メチルシクロブトキシエチル基、シクロブチルメトキシエチル基、1−シクロプロピルエトキシエチル基、2−シクロプロピルエトキシエチル基、(1−メチルシクロプロピル)メトキシエチル基、(2−メチルプロピル)メトキシエチル基、ヘキシルオキシエチル基、1−メチルペンチルオキシエチル基、2−メチルペンチルオキシエチル基、3−メチルペンチルオキシエチル基、イソヘキシルオキシエチル基、1−エチルブトキシエチル基、2−エチルブトキシエチル基、1,1−ジメチルブトキシエチル基、1,2−ジメチルブトキシエチル基、1,3−ジメチルブトキシエチル基、2,2−ジメチルブトキシエチル基、2,3−ジメチルブトキシエチル基、3,3−ジメチルブトキシエチル基、1−メチル−1−エチルプロポキシエチル基、1−エチル−2−メチルプロポキシエチル基、1,1,2−トリメチルプロポキシエチル基、1,2,2−トリメチルプロポキシエチル基、シクロヘキシルオキシエチル基、ジメトキシエチル基、ジエトキシエチル基、ジプロポキシエチル基、ジイソプロポキシエチル基、ジシクロプロポキシエチル基、ジブトキシエチル基、ジイソブトキシエチル基、ジsec−ブトキシエチル基、ジtert−ブトキシエチル基、ジシクロブトキシエチル基、ジ(シクロプロピルメトキシ)エチル基、ジ(1−メチルシクロプロポキシ)エチル基、ジ(2−メチルシクロプロポキシ)エチル基、ジペンチルオキシエチル基、ジ(1−メチルブトキシ)エチル基、ジ(2−メチルブトキシ)エチル基、ジイソペンチルオキシエチル基、ジtert−ペンチルオキシエチル基、ジ(1,2−ジメチルプロポキシ)エチル基、ジネオペンチルオキシエチル基、ジ(1−エチルプロポキシ)エチル基、ジシクロペンチルオキシエチル基、ジ(1−メチルシクロブトキシ)エチル基、ジ(2−メチルシクロブトキシ)エチル基、ジ(3−メチルシクロブトキシ)エチル基、ジ(シクロブチルメトキシ)エチル基、ジ(1−シクロプロピルエトキシ)エチル基、ジ(2−シクロプロピルエトキシ)エチル基、ジ[(1−メチルシクロプロピル)メトキシ]エチル基、ジ[(2−メチルプロピル)メトキシ]エチル基、ジヘキシルオキシエチル基、1−メチルペンチルオキシエチル基、2−メチルペンチルオキシエチル基、ジ(3−メチルペンチルオキシ)エチル基、ジイソヘキシルオキシエチル基、ジ(1−エチルブトキシ)エチル基、ジ(2−エチルブトキシ)エチル基、ジ(1,1−ジメチルブトキシ)エチル基、ジ(1,2−ジメチルブトキシ)エチル基、ジ(1,3−ジメチルブトキシ)エチル基、ジ(2,2−ジメチルブトキシ)エチル基、ジ(2,3−ジメチルブトキシ)エチル基、ジ(3,3−ジメチルブトキシ)エチル基、ジ(1−メチル−1−エチルプロポキシ)エチル基、ジ(1−エチル−2−メチルプロポキシ)エチル基、ジ(1,1,2−トリメチルプロポキシ)エチル基、ジ(1,2,2−トリメチルプロポキシ)エチル基、ジシクロヘキシルオキシエチル基、メトキシエトキシエチル基、メトキシプロポキシエチル基、メトキシイソプロポキシエチル基、メトキシシクロプロポキシエチル基、メトキシブトキシエチル基、メトキシイソブトキシエチル基、メトキシsec−ブトキシエチル基、メトキシtert−ブトキシエチル基、メトキシペンチルオキシエチル基、メトキシヘキシルオキシエチル基、エトキシプロポキシエチル基、エトキシイソプロポキシエチル基、エトキシシクロプロポキシエチル基、エトキシブトキシエチル基、エトキシイソブトキシエチル基、エトキシsec−ブトキシエチル基、エトキシtert−ブトキシエチル基、エトキシペンチルオキシエチル基、エトキシヘキシルオキシエチル基、プロポキシイソプロポキシエチル基、プロポキシシクロプロポキシエチル基、プロポキシブトキシエチル基、プロポキシイソブトキシエチル基、プロポキシsec−ブトキシエチル基、プロポキシtert−ブトキシエチル、プロポキシペンチルオキシエチル基、プロポキシヘキシルオキシエチル基、イソプロポキシシクロプロポキシエチル基、イソプロポキシブトキシエチル基、イソプロポキシイソブトキシエチル基、イソプロポキシsec−ブトキシエチル基、イソプロポキシtert−ブトキシエチル基、イソプロポキシペンチルオキシエチル基、イソプロポキシヘキシルオキシエチル基、シクロプロポキシブトキシエチル基、シクロプロポキシイソブトキシエチル基、シクロプロポキシsec−ブトキシエチル基、シクロプロポキシtert−ブトキシエチル基、シクロプロポキシペンチルオキシエチル基、シクロプロポキシヘキシルオキシエチル基、ブトキシsec−ブトキシエチル基、ブトキシtert−ブトキシエチル基、ブトキシペンチルオキシエチル基、ブトキシヘキシルオキシエチル基、イソブトキシsec−ブトキシエチル基、イソブトキシtert−ブトキシエチル基、イソブトキシペンチルオキシエチル基、イソブトキシヘキシルオキシエチル基、sec−ブトキシtert−ブトキシエチル基等が挙げられる。
「置換基を有していてもよいフェニル基」とは、無置換のフェニル基又は置換基が1若しくは2個結合しているフェニル基を示し、「置換基を有していてもよい複素環基」とは、無置換の複素環基又は置換基が1若しくは2個結合している5乃至6員環の複素環基をいう。ここで、「置換基」としては、前記「低級アルキル基」、前記「低級アルコキシ基」、前記「ハロゲン原子」、アミノ基、ニトロ基等が挙げられ、「複素環基」としては、ピリジル基、ピペリジル基、ピロリジニル基、フリル基、チエニル基等が挙げられる。
「炭素数7〜10の縮合環を有する飽和又は不飽和炭化水素基」としては、ビシクロ型炭化水素基又はトリシクロ型炭化水素基が挙げられ、具体的にはアダマンチル基、ビシクロ[3.1.1]ヘプタニル基、ビシクロ[3.1.1]ヘプテニル基、6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプタン−2−イル基、6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン−2−イル基等が挙げられる。
「ヒドロキシアルキル基」とは、ヒドロキシ基が1個置換した前記低級アルキル基を意味する。
「モノ若しくはジ低級アルキルアミノ基」とは、低級アルキル基が1又は2個置換したアミノ基を意味し、例えばメチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、シクロプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、sec−ブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、シクロブチルアミノ基、シクロプロピルメチルアミノ基、1−メチルシクロプロピルアミノ基、2−メチルシクロプロピルアミノ基、ペンチルアミノ基、1−メチルブチルアミノ基、2−メチルブチルアミノ基、イソペンチルアミノ基、tert−ペンチルアミノ基、1,2−ジメチルプロピルアミノ基、ネオペンチルアミノ基、1−エチルプロピルアミノ基、シクロペンチルアミノ基、1−メチルシクロブチルアミノ基、2−メチルシクロブチルアミノ基、3−メチルシクロブチルアミノ基、シクロブチルメチルアミノ基、1−シクロプロピルエチルアミノ基、2−シクロプロピルエチルアミノ基、(1−メチルシクロプロピル)メチルアミノ基、(2−メチルプロピル)メチルアミノ基、ヘキシルアミノ基、1−メチルペンチルアミノ基、2−メチルペンチルアミノ基、3−メチルペンチルアミノ基、イソヘキシルアミノ基、1−エチルブチルアミノ基、2−エチルブチルアミノ基、1,1−ジメチルブチルアミノ基、1,2−ジメチルブチルアミノ基、1,3−ジメチルブチルアミノ基、2,2−ジメチルブチルアミノ基、2,3−ジメチルブチルアミノ基、3,3−ジメチルブチルアミノ基、1−メチル−1−エチルプロピル−アミノ基、1−エチル−2−メチルプロピルアミノ基、1,1,2−トリメチルプロピルアミノ基、1,2,2−トリメチルプロピルアミノ基、シクロヘキシルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジシクロプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジイソブチルアミノ基、ジsec−ブチルアミノ基、ジtert−ブチルアミノ基、ジシクロブチルアミノ基、ジ(シクロプロピルメチル)アミノ基、ジ(1−メチルシクロプロピル)アミノ基、ジ(2−メチルシクロプロピル)アミノ基、ジペンチルアミノ基、ジ(1−メチルブチル)アミノ基、ジ(2−メチルブチル)アミノ基、ジイソペンチルアミノ基、ジtert−ペンチルアミノ基、ジ(1,2−ジメチルプロピル)アミノ基、ジネオペンチルアミノ基、ジ(1−エチルプロピル)アミノ基、ジシクロペンチルアミノ基、ジ(1−メチルシクロブチル)アミノ基、ジ(2−メチルシクロブチル)アミノ基、ジ(3−メチルシクロブチル)アミノ基、ジ(シクロブチルメチル)アミノ基、ジ(1−シクロプロピルエチル)アミノ基、ジ(2−シクロプロピルエチル)アミノ基、ジ[(1−メチルシクロプロピル)メチル]アミノ基、ジ[(2−メチルプロピル)メチル]アミノ基、ジヘキシルアミノ基、ジ(1−メチルペンチル)アミノ基、ジ(2−メチルペンチル)アミノ基、ジ(3−メチルペンチル)アミノ基、ジイソヘキシルアミノ基、ジ(1−エチルブチル)アミノ基、ジ(2−エチルブチル)アミノ基、ジ(1,1−ジメチルブチル)アミノ基、ジ(1,2−ジメチルブチル)アミノ基、ジ(1,3−ジメチルブチル)アミノ基、ジ(2,2−ジメチルブチル)アミノ基、ジ(2,3−ジメチルブチル)アミノ基、ジ(3,3−ジメチルブチル)アミノ基、ジ(1−メチル−1−エチルプロピル)アミノ基、ジ(1−エチル−2−メチルプロピル)アミノ基、ジ(1,1,2−トリメチルプロピル)アミノ基、ジ(1,2,2−トリメチルプロピル)アミノ基、ジシクロヘキシルアミノ基、メチルエチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基、メチルイソプロピルアミノ基、メチルシクロプロピルアミノ基、メチルブチルアミノ基、メチルイソブチルアミノ基、メチルsec−ブチルアミノ基、メチルtert−ブチルアミノ基、メチルペンチルアミノ基、メチルヘキシルアミノ基、エチルプロピルアミノ基、エチルイソプロピルアミノ基、エチルシクロプロピルアミノ基、エチルブチルアミノ基、エチルイソブチルアミノ基、エチルsec−ブチルアミノ基、エチルtert−ブチルアミノ基、エチルペンチルアミノ基、エチルヘキシルアミノ基、プロピルイソプロピルアミノ基、プロピルシクロプロピルアミノ基、プロピルブチルアミノ基、プロピルイソブチルアミノ基、プロピルsec−ブチルアミノ基、プロピルtert−ブチルアミノ基、プロピルペンチルアミノ基、プロピルヘキシルアミノ基、イソプロピルシクロプロピルアミノ基、イソプロピルブチルアミノ基、イソプロピルイソブチルアミノ基、イソプロピルsec−ブチルアミノ基、イソプロピルtert−ブチルアミノ基、イソプロピルペンチルアミノ基、イソプロピルヘキシルアミノ基、シクロプロピルブチルアミノ基、シクロプロピルイソブチルアミノ基、シクロプロピルsec−ブチルアミノ基、シクロプロピルtert−ブチルアミノ基、シクロプロピルペンチルアミノ基、シクロプロピルヘキシルアミノ基、ブチルイソブチルアミノ基、ブチルsec−ブチルアミノ基、ブチルtert−ブチルアミノ基、ブチルペンチルアミノ基、ブチルヘキシルアミノ基、イソブチルsec−ブチルアミノ基、イソブチルペンチルアミノ基、イソブチルヘキシルアミノ基、sec−ブチルペンチルアミノ基、sec−ブチルヘキシルアミノ基、tert−ブチルペンチルアミノ基、tert−ブチルヘキシルアミノ基等が挙げられる。また、「モノ若しくはジ低級アルキルアミノアルキル基」とは、前記「モノ若しくはジ低級アルキルアミノ基」が1個置換した低級アルキル基を意味する。
「ヒドロキシアミノカルボニル基」とは、ヒドロキシ基が1個置換したアミノカルボニル基を意味する。
「カルボキシアルキルスルフィニル基」とは、スルフィニル基に前記カルボキシアルキル基」が結合して成る基を意味し、「低級アルコキシカルボニルアルキルスルフィニル基」とは、「カルボキシアルキルスルフィニル基」のカルボキシル基の−OHが前記の低級アルコキシ基に置換して成る基を意味する。
「アルキレン」とは、炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基を意味し、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、メチルメチレン、ブチレン、ジメチルメチレン、ペンタメチレン等が挙げられる。
「芳香族炭化水素」としては、炭素数6〜14の芳香族炭化水素が挙げられ、具体例としてはベンゼン、ナフタレン等が挙げられる。「芳香族複素環」としては、ヘテロ原子として窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1〜3個有する5員〜14員の単環又は縮合環が挙げられ、具体例としてはピリジン、フラン、チオフェン等が挙げられる。
一般式(I)中、R1としては水素原子、炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖のアルコキシ基又はハロゲン原子が好ましく、さらに水素原子、炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルコキシ基又はハロゲン原子がより好ましい。R1としては水素原子、メチル基、メトキシ基又はハロゲン原子が特に好ましい。
nとしては0又は1がより好ましく、1が特に好ましい。
2としては、基−CO−R8(R8は前記と同じ)がより好ましい。また、R8としては、ハロゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜8の直鎖、分岐鎖又は環状アルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、モノ若しくはジC1-8アルコキシ−C1-8アルキル基、アダマンチル基、ビシクロ[3.1.1]ヘプタニル基、ビシクロ[3.1.1]ヘプテニル基、6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプタン−2−イル基、6,6−ジメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン−2−イル基、ベンジルオキシ基、フェニル基、ピリジル基、ピペラジニル基、ピロリジニル基、フリル基、チエニル基、(これらフェニルピリジル、ピペリジニル、ピロリジニル、フリル、チエニルには、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基及びニトロ基が選ばれる1又は2個が置換していてもよい)、又は基−N(R9)R10(ここでR9及びR10は、水素原子、C1-8アルキル基、ヒドロキシ−C1-8アルキル基、モノ若しくはジ−C1-8アルキルアミノ−C1-8アルキル基、フェニル、ピリジル、ピペリジニル、ピロリジニル、フリル又はチエニル基を示す)が好ましい。このうち、R8としては、ハロゲン原子が置換していてもよいC1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、C2-8アルケニル基、フェニル基、ピリジル基、フリル基、チエニル基(これらフェニル、ピリジル、フリル又はチエニル基にはC1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、ハロゲン原子が置換していてもよい)が特に好ましい。
3としては、水素原子、C2-8アルケニル基、ハロゲン原子が置換していてもよい直鎖、分岐鎖又は環状のC1-8アルキル基、C1-8アルキルスルホニル基、モノ若しくはジ−C1-8アルコキシ−C1-8アルキル基、置換基を有していてもよいフェニル基、基−CH(R6)R7又は−COR8(R6、R7及びR8は前記と同じ)がより好ましい。このうち、R3としては、C2-8アルケニル基、ハロゲン原子が置換していてもよい直鎖、分岐鎖又は環状のC1-8アルキル基、フェニル基(フェニル基には、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基又はニトロ基が置換していてもよい)又は基−COR8(R8は前記と同じ)が特に好ましい。
Arとしては、ベンゼン環がより好ましい。
4及びR5のうち、少なくとも一方が基−Y−COOR11(Y及びR11は前記と同じ)であるのがより好ましい。
4としては水素原子、C1-8アルキル基、ハロゲン原子、C1-8アルコキシ基が特に好ましく、このときR5としては、基−Y−COOR11が好ましい。
ここで、基−Y−COOR11としては、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、カルボキシアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル基、ベンジルオキシカルボニルアルキル基、カルボキシアルキルオキシ基、アルコキシカルボニルアルキルオキシ基、ベンジルオキシカルボニルアルキルオキシ基、カルボキシアルキルチオ基、アルコキシカルボニルアルキルチオ基、ベンジルオキシカルボニルアルキルチオ基、カルボキシアルキルスルフィニル基、アルコキシカルボニルアルキルスルフィニル基、ベンジルオキシカルボニルアルキルスルフィニル基、ヒドロキシアミノカルボニル基、アルコキシアミノカルボニル基、ベンジルオキシアミノカルボニル基、カルボキシアルキルカルバモイル基、アルコキシカルボニルアルキルカルバモイル基、ベンジルオキシカルボニルアルキルカルバモイル基が挙げられる。これらの基中の「アルキル」及び「アルコキシ」としては、炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖のものが好ましく、炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖のものがより好ましい。
またアルコキシカルボニル基としては、カルボニル基に前記「低級アルコキシ基」が結合してなる基が挙げられる。
「カルボキシアルキル基」としては、例えばカルボキシメチル基、1−カルボキシエチル基、2−カルボキシエチル基、1−カルボキシプロピル基、2−カルボキシプロピル基、3−カルボキシプロピル基、1−カルボキシ−1−メチルエチル基、2−カルボキシ−1−メチルエチル基、1−カルボキシシクロプロピル基、2−カルボキシシクロプロピル基、1−カルボキシブチル基、2−カルボキシブチル基、3−カルボキシブチル基、4−カルボキシブチル基、1−カルボキシ−2−メチルプロピル基、2−カルボキシ−2−メチルプロピル基、3−カルボキシ−2−メチルプロピル基、1−カルボキシ−1−メチルプロピル基、2−カルボキシ−1−メチルプロピル基、3−カルボキシ−1−メチルプロピル基、2−カルボキシ−1,1−ジメチルエチル基、1−カルボキシシクロブチル基、2−カルボキシシクロブチル基、1−カルボキシ−1−シクロプロピルメチル基、(1−カルボキシシクロプロピル)メチル基、(2−カルボキシシクロプロピル)メチル基、1−カルボキシメチルシクロプロピル基、1−メチル−2−カルボキシシクロプロピル基、2−カルボキシメチルシクロプロピル基、2−カルボキシ−2−メチルシクロプロピル基、2−カルボキシ−3−メチルシクロプロピル基、1−カルボキシペンチル基、2−カルボキシペンチル基、3−カルボキシペンチル基、4−カルボキシペンチル基、5−カルボキシペンチル基、1−カルボキシメチルブチル基、1−カルボキシ−1−メチルブチル基、2−カルボキシ−1−メチルブチル基、3−カルボキシ−1−メチルブチル基、4−カルボキシ−1−メチルブチル基、2−カルボキシメチルブチル基、1−カルボキシ−2−メチルブチル基、2−カルボキシ−2−メチルブチル基、3−カルボキシ−2−メチルブチル基、4−カルボキシ−2−メチルブチル基、1−カルボキシ−3−メチルブチル基、2−カルボキシ−3−メチルブチル基、3−カルボキシ−3−メチル−ブチル基、4−カルボキシ−3−メチルブチル基、1−カルボキシヘキシル基、2−カルボキシヘキシル基、3−カルボキシヘキシル基、4−カルボキシヘキシル基、5−カルボキシヘキシル基、6−カルボキシヘキシル基、1−カルボキシシクロヘキシル基、2−カルボキシシクロヘキシル基、3−カルボキシシクロヘキシル基、4−カルボキシシクロヘキシル基等が挙げられる。また、「カルボキシアルキルチオ基」としては、硫黄原子に前記「カルボキシアルキル基」が結合して成る基が挙げられる。
「アルコキシカルボニルアルキル基」としては、前記「低級アルコキシカルボニル基」が1個置換した低級アルキル基が挙げられる。「ベンジルオキシカルボニルアルキル基」としては、ベンジルオキシカルボニル基が1個置換した低級アルキル基が挙げられる。したがって、「アルコキシカルボニルアルキルチオ基」としては、硫黄原子に前記「低級アルコキシカルボニルアルキル基」が結合して成る基を意味し、「ベンジルオキシカルボニルアルキルチオ基」とは、硫黄原子に前記「ベンジルオキシカルボニルアルキル基」が結合して成る基を意味し、「アルコキシカルボニルアルキルカルバモイル基」とは、前記「低級アルコキシカルボニルアルキル基」が結合したカルバモイル基を意味する。また、「カルボキシアルキルカルバモイル基」とは、前記「カルボキシアルキル基」が結合したカルバモイル基を意味する。
「カルボキシアルキルオキシ基」とは、酸素原子に前記「カルボキシアルキル基」が結合して成る基を意味し、「アルコキシカルボニルアルコキシ基」とは、前記「低級アルコキシカルボニル基」が1個置換した低級アルコキシ基を意味し、ベンジルオキシカルボニルアルコキシ基とは、前記アルコキシ基にベンジルオキシカルボニル基が1個置換したものを意味する。
5としては、これらの−Y−COOR11のうち、カルボキシル基、C1-8アルコキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、カルボキシC1-8アルキル基、C1-8アルコキシカルボニルC1-8アルキル基、ベンジルオキシカルボニルC1-8アルキル基、カルボキシC1-8アルキルチオ基、C1-8アルコキシカルボニルC1-8アルキルチオ基、ベンジルオキシカルボニルC1-8アルキルチオ基がさらに好ましく、カルボキシ基又はカルボキシメチルチオ基が特に好ましい。
本発明化合物(I)は、常法に従って塩への変換を行うことができる。かかる塩としては、例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩等の無機酸との酸付加塩、又は酢酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、ヒベンズ酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩等の有機酸との酸付加塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等の無機塩類、アンモニウム塩、ピリジン塩、トリエチルアミン塩、エタノールアミン塩、(R)若しくは(S)体のα−フェネチルアミン、ベンジルアミン、4−メチルベンジルアミン塩等の有機塩類が挙げられる。
本発明には、本発明化合物(I)及び該化合物の水和物等の各種の溶媒和物、結晶多形の物質も含まれ、さらには本発明化合物(I)のラセミ体、各々のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、光学異性体もすべて包含される。
本発明化合物(I)は、その基本骨格や基の特徴を考慮して種々の合成法を適用して製造することが可能であり、以下にその代表的な製造法を示す。
製造法A
Figure 0003999819
(式中、Aはtert−ブトキシカルボニル基又はベンジルオキシカルボニル基を示し、Bはハロゲン原子を示し、Eはハロゲン原子を示し、Gはアミノ基、イソシアナト基又はカルボキシ基を示し、R1、R2、R3、R4、R5、Ar及びnは前記と同意義を示す。)
工程A1
1,5−ベンゾジアゼピン化合物(II)に対して化合物(III)を反応させることにより、5−置換体(IV)を得る。反応は通常、塩基の存在下又は非存在下に行い、塩基としては、ピリジン、トリエチルアミン等の有機塩基が用いられ、必要に応じて無機塩基である炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等も使用することができる。反応に用いられる溶媒としては、反応に影響を及ぼさないものであればよく、通常は1,2−ジクロロエタン、塩化メチレン等のハロゲン系溶媒が用いられ、R3が低級アルキル基、低級アルケニル基又は基−CHR67である場合には、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒や、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の極性溶媒を使用することもできる。反応は0℃〜還流温度の範囲で行うことができる。なお、この工程で化合物(III)としてイソシアナト化合物(R3−NCO)を用いることもできる。この場合にはベンゾジアゼピン環の5位にアミド結合を有する化合物が得られる。
工程A2
5−置換体(IV)に化合物(V)を反応させることにより1,5−置換体(VI)を得る。反応は通常、5−置換体(IV)に水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基を加え、(V)を加え、必要に応じてテトラブチルアンモニウムブロミドなどの相間移動触媒を加えて行う。反応に用いられる溶媒としては、反応に影響を及ぼさないものであればよく、通常はテトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等が用いられる。また、テトラブチルアンモニウム等の相間移動触媒を用いた水−トルエン系等の二相系で行うこともできる。反応は0℃〜150℃の範囲で行うことができる。
なお本工程は工程A1、工程A3及び工程A4の操作を行った後に行うこともできる。
工程A3
1,5−置換体(VI)のAがベンジルオキシカルボニル基である場合は、(VI)に対し加水素分解反応を行うことによりアミン体(VII)を得る。反応は通常、パラジウム炭素又は水酸化パラジウムを加え、水素雰囲気中、常圧下、0℃〜100℃の温度範囲内で行うことができ、溶媒としてはメタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸エチル等反応に影響を及ぼさないものが用いられる。また、(VI)に臭化水素酸−酢酸溶液等の酸を加えてアミン体(VII)を得ることもできる。反応は通常0℃〜100℃の範囲で行う。また、(VI)のAがtert−ブトキシカルボニル基の場合は、塩酸、トリフルオロ酢酸等の酸を加えることによりアミン体(VII)を得る。反応は通常0℃〜100℃の範囲で行い、溶媒としてはメタノール、エタノール等のアルコール類、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、ジオキサン、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒が用いられる。
工程A4
アミン体(VII)に化合物(VIII)を反応させることにより本発明化合物(I)に導くことができる。(VIII)のGがイソシアナト基の場合、反応に用いられる溶媒としては、反応に影響を及ぼさないものであればよく、通常はテトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、トルエン、ベンゼン等の炭化水素系溶媒、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒又はN,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル等の極性溶媒を用いることができる。反応は通常0℃〜還流温度の範囲で行う。また、(VIII)のGがアミノ基の場合は、アミン体(VII)を1,1’−カルボニルジイミダゾールで処理し、トリエチルアミンを加え、(VIII)を加えて行うか、又は1,1’−カルボニルジイミダゾール及びトリエチルアミンを(VIII)に加えた後、アミン体(VII)を加えて行うか、あるいは(VIII)をトリホスゲン、トリエチルアミン等の有機塩基存在下、系内でイソシアナト基に変換の後、アミン体(VII)を加えて行う。また、(VIII)のGがカルボキシ基の場合には、ジフェニルホスホリルアジドとトリエチルアミン等の有機塩基を加え、系内でクルチウス転位反応を行いイソシアナートに変換の後、化合物(VII)を加えて行う。反応に用いられる溶媒としては、反応に影響を及ぼさないものであればよく、通常はテトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、塩化メチレン等のハロゲン系溶媒又はトルエン、ベンゼン等の炭化水素系溶媒が用いられる。反応温度は通常0℃〜還流温度の範囲で行い、クルチウス転位反応の場合は50℃〜還流温度の範囲で行うことが好ましい結果を与える。
製造法B
本発明化合物(I)において、R2が置換されていてもよいフェニル基でありかつnが0であるものは、以下の方法によって製造することができる。
Figure 0003999819
(式中、A、B、G、R1、R3、R4、R5及びArは前記と同意義を示す)
工程B1
化合物(II)に対しヨードベンゼンを反応させることにより、1−フェニル体(IX)を得る。反応は通常、銅及びヨウ化銅の存在下、炭酸カリウム等の塩基を加え、0℃〜還流温度の範囲で行う。反応に用いられる溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド等が用いられる。
工程B2
1−フェニル体(IX)に(III)を反応させることにより、1−フェニル−5−置換体(X)を得る。反応は工程A1と同様にして行う。
工程B3
1−フェニルー5−置換体(X)において、(X)のAがベンジルオキシカルボニル基である場合は、(X)に対し水素添加反応を行うことにより1−フェニルアミン体(XI)を得る。また、(X)に臭化水素酸−酢酸溶液等の酸を加えて1−フェニルアミン体(XI)を得ることもできる。さらに、(X)のAがtert−ブトキシカルボニル基の場合は、塩酸−ジオキサン溶液等の酸を加えることにより1−フェニルアミン体(XI)を得る。いずれの反応も工程A3と同様にして行う。
工程B4
1−フェニルアミン体(XI)に化合物(VIII)を反応させることにより本発明の化合物(I)に導くことができる。反応は工程A4と同様にして行う。
製造法C
本発明化合物(I)において、R3が「置換してもよいフェニル基」であるものは、以下の方法により化合物(IVa)を製造した後、製造法Aの工程A2において(IV)の代わりに(IVa)を用いて操作し次いで工程A3及びA4の操作を行うか、又は製造法Bの工程B1において(II)の代わりに(IVa)を用いて操作し次いで工程B3及びB4の操作を行うことにより製造することができる。
Figure 0003999819
(式中、A、E及びR1は前記と同意義を示し、Jは置換基を有していてもよいフェニル基を示す。)
なお、工程C9のアミノ基の保護反応においては、Aがtert−ブトキシカルボニル基である場合には、ジ−tert−ブチルジカーボネートを加えて行うことにより化合物(IVa)を得、また、Aがベンジルオキシカルボニル基である場合には、ベンジルオキシカルボニルクロリドを加えて反応を行うことによって化合物(IVa)を得ることができる。
製造法D
Figure 0003999819
(式中、B、E、G、R1、R2、R3、R4、R5及びArは前記と同意義を示す)
工程D1
化合物(IIa)にべンジルオキシカルボニルクロリドを反応させることにより、5−ベンジルオキシカルボニル体(XII)を得る。反応は通常、塩基の存在下又は非存在下に行い、塩基としては、ピリジン、トリエチルアミン等の有機塩基が用いられ、必要に応じて無機塩基である炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等も使用することができる。反応に用いられる溶媒としては、反応に影響を及ぼさないものであればよく、通常は1,2−ジクロロエタン、塩化メチレン等のハロゲン系溶媒が用いられる。反応は0℃〜還流温度の範囲で行うことができる。
工程D2
5−ベンジルオキシカルボニル体(XII)に化合物(V)を反応させることにより1,5−置換化合物(XIII)を得る。反応は工程A2と同様にして行う。
工程D3
1,5−置換化合物(XIII)に塩酸、トリフルオロ酢酸等の酸を加えることによりアミン体(XIV)を得る。反応は通常0℃〜100℃の範囲で行い、溶媒としてはメタノール、エタノール等のアルコール類、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、ジオキサン、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒が用いられる。
工程D4
アミン体(XV)に化合物(VIII)を反応させることによりウレア化合物(XV)に導くことができる。反応は工程A4と同様にして行う。
工程D5
ウレア化合物(XV)に対し加水素分解反応を行うことにより5−アミン体(XVI)を得る。反応は通常、パラジウム炭素又は水酸化パラジウムを加え、水素雰囲気中、常圧下、0℃〜100℃の温度範囲内で行うことができ、溶媒としてはメタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸エチル等反応に影響を及ぼさないものが用いられる。また、(XV)に臭化水素酸−酢酸溶液等の酸を加えて5−アミン体(XVI)を得ることもできる。反応は通常0℃〜100℃の範囲で行う。
工程D6
5−アミン体(XVI)に対して化合物(III)を反応させることにより、本発明化合物(I)を得る。反応は通常、工程A1と同様にして行う。
製造法E
本発明化合物(I)において、R3がフェニル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘプチル基又はシクロオクチル基であるものは、以下の方法により化合物(IIa)を(IVb)又は(IVc)へ導き、製造法Aの工程A2において(IV)の代わりに(IVb)又は(IVc)を用いて操作し次いで工程A3及びA4と同様の操作を行うことにより製造することができる。
Figure 0003999819
〔式中、mは1〜4の数を示し、R1及びEは前記と同じものを示す〕
本発明化合物(I)は、さらに加水分解、加溶媒分解、加水素分解反応や水素添加反応を行うことにより、他の本発明化合物(I)に導くことができる。R4又はR5がカルボキシ基を有する基である場合には、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ)カルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリウムクロリド等の縮合剤とテトロン酸、チオテトロン酸、1級若しくは2級アミン、アミノ酸エステル、アルコール等の各種試薬との反応により、さらに目的とする本発明化合物(I)を製造することができる。
かくして製造された本発明化合物(I)は、遊離のまま又は塩として単離され、精製される。単離、精製は抽出、濃縮、留去、結晶化、濾過、再結晶、粉砕、クロマトグラフィー等の通常の操作を適宜選択して行う。また、本発明化合物(I)又はその中間体の光学活性体は、適当な原料化合物を用いることにより、あるいは一般的なラセミ分割法、例えばジベンゾイル酒石酸、ピログルタミン酸、α−フェネチルアミン等の一般的な光学活性化合物とのジアステレオマー塩に導き光学分割する方法、又はジアステレオマー化合物に誘導した後分離し、エドマン分解反応を行う方法等によって製造することができる。
本発明化合物(I)又はその塩は、経口的にも非経口的にも投与することができる。経口投与形態の場合には、本発明化合物を適当な添加剤、例えば乳糖、マンニット、トウモロコシデンプン、結晶セルロースなどの賦形剤、セルロース誘導体、アラビアゴム、ゼラチンなどの結合剤、カルボキシメチルセルロースカルシウムなどの崩壊剤、タルク、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤等々と適当に組み合わせることにより錠剤、散剤、カプセル剤のごとき固形製剤とすることができ、また液剤、懸濁剤、乳濁剤のごとき液体製剤とすることもできる。
非経口投与の形態の場合には、例えば水、エタノール、グリセリンなどと組み合わせることにより注射用液剤とすることができる。
前記疾患の治療又は予防効果に必要な本発明化合物(I)又はその塩の投与量は、その製剤形態、投与形態、年齢及び症状によって異なるが、通常成人に対する1日の経口投与量は1〜1000mgであり、好ましくは5〜500mgである。投与方法としては、1日2〜3回に分けて投与することが好ましい。
本発明化合物(I)又はその塩は、後述の如く、強いガストリン及び/又はCCK−B受容体拮抗作用並びに強い胃酸分泌抑制作用を有するので、それらの作用に関与する疾患、例えば胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、逆流性食道炎、膵炎、Zollinger-Ellison症候群、空洞G細胞過形成、基底部粘膜過形成、胆嚢炎、胆石発作、消化管運動障害、感応性腸症候群、ある種の腫瘍、摂食障害、不安、パニック障害、うつ病、精神分裂病、パーキンソン病、遅発性ジスキネジア、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、薬物摂取による依存症、退薬症候、鎮痛の誘導若しくはオピオイド系薬物による鎮痛誘導の増強などの治療、緩和、予防などに有用である。
実施例
次に実施例を挙げて本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
本発明の化合物(I)の製造中間体の製造例を参考例に示す。
参考例1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
工程1
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオン酸の製造
炭酸ナトリウム2.05gの水溶液100mlに、公知の方法(Chem.Pharm.Bull.,Vol.7, 616(1959))に従って製造した2−アミノ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオン酸4.6gを加え、次いでジ−tert−ブチルジカーボネート4.68gのテトラヒドロフラン100ml溶液を加え、室温で一夜撹拌した。反応液を酢酸エチルで洗浄し、水層に1N塩酸を加えpHを3に調整した後、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物6.51gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.43(9H,s),3.45〜3.70(2H,m),4.20〜4.42(1H,m),5.08(2H,s),5.50(1H,brs),5.73(1H,brs),7.32(5H,s),8.27(1H,brs)
工程2
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2−ニトロフェニル)アミノプロピオン酸の製造
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオン酸1.06gをメタノール50mlに溶解し、10%パラジウム炭素100mgを加え、水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮することにより、3−アミノ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸540mgを得た。これをエタノール50mlに溶解し、炭酸カリウム365mg及び2−フルオロニトロベンゼン377mgを加え、3時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水を加え、ジエチルエーテルで洗浄した。水層に1N塩酸を加えpHを3に調整した後、塩化メチレンで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物530mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.44(9H,s),3.60〜3.95(2H,m),4.50〜4.70(1H,m),5.37(1H,brs),6.67〜6.73(1H,m),6.96〜7.03(1H,m),7.43〜7.49(1H,m),8.13〜8.19(1H,m),8.26(1H,brs),11.50(1H,brs)
工程3
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2−ニトロフェニル)アミノプロピオン酸325mgをメタノール50mlに溶解し、10%パラジウム炭素5omgを加え、水素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮することにより、2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2−アミノフェニル)アミノプロピオン酸を得た。これをトルエン30mlに懸濁し、3時間Dean-Starkを用い水を除きながら加熱還流した。この液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製した後、ジイソプロピルエーテルを加えて結晶化させ濾取することにより、標記化合物210mgを得た。収率76%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.44(9H,s),3.39〜3.47(1H,m),3.80〜3.98(2H,m),4.44〜4.55(1H,m),5.73(1H,brs),6.71〜6.88(3H,m),6.97〜7.03(1H,m),7.82(1H,brs)
参考例2
2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例1で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2gをクロロホルム50mlに溶解し、4N塩酸−ジオキサン溶液20mlを加え、50℃で1時間攪拌した。反応液を放冷し、析出晶を濾取した。これを水50mlに溶解し、ベンジルオキシカルボニルクロリド1.29gのテトラヒドロフラン30ml溶液を加え、さらに氷冷下で1N水酸化ナトリウム水溶液22mlを滴下し、1時間攪拌した。反応後酢酸エチルを加えて抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。エタノールを加え結晶化して、標記化合物1.49gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.44(1H,t),3.81〜4.02(2H,m),4.55〜4.62(1H,m),5.10(2H,s),6.00(1H,d),6.72〜6.89(3H,m),6.97〜7.05(1H,m),7.26〜7.39(5H,m),7.74(1H,s)
参考例3
2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
工程1
N−(2−ニトロフェニル)−N−(2−シアノエチル)アニリンの製造
2−ニトロジフェニルアミン100gにアクリロニトリル210ml及び40%ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシドのメタノール溶液1.5mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、赤色固体の標記化合物47.7gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.80(2H,t),4.08(2H,t),6.63(2H,dq),6.89(1H,tt),7.16〜7.28(2H,m),7.40(1H,dt),7.53(1H,dd),7.68(1H,dt),7.87(1H,dd)
工程2
3−[N−(2−アミノフェニル)−N−フェニル]アミノプロピオン酸の製造
N−(2−ニトロフェニル)−N−(2−シアノエチル)アニリン47.1gのエタノール500ml懸濁液に10%パラジウム炭素4.7gを加え、水素雰囲気下、常圧、室温にて1時間30分間攪拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮し、残留物をエタノール400mlに溶解した。これに水酸化カリウム79.1gの水溶液700mlを加え、4時間加熱還流した。反応後放冷し、濃塩酸及び1N塩酸を加えpH4に調整し、析出した結晶を濾取することにより、灰色固体の標記化合物39.9gを得た。収率88.5%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.40〜2.56(2H,m),3.67〜3.80(2H,m),4.69〜5.02(2H,br),6.48〜6.66(4H,m),6.79(1H,dd),6.90(1H,dd),6.98〜7.15(3H,m)
工程3
2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
3−[N−(2−アミノフェニル)−N−フェニル]アミノプロピオン酸108.6gにo−キシレン1lを加え、Dean-Stark水分離器を取り付けた還流冷却管を装着し、6時間加熱還流した。反応液を放冷し、析出した結晶を濾取することにより、灰色固体の標記化合物93.0gを得た。収率92.1%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.67(2H,t),4.04(2H,t),6.76(2H,d),7.07(1H,t),7.15〜7.28(6H,m),7.67(1H,brs)
工程4
1−メトキシメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン気流下、60%水素化ナトリウム8.84gの無水テトラヒドロフラン500ml懸濁液に、0℃で2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン40.4gを加え、同温で1時間攪拌した後、クロロメチルメチルエーテル20.5gを加え、室温で2時間30分間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、氷水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して、黄色油状物の標記化合物47.4gを得た。収率98.8%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.64(2H,t),3.34(3H,s),3.96(2H,t),5.21(2H,s),6.79(2H,d),6.86(1H,t),7.15〜7.28(5H,m),7.44〜7.50(1H,m)
工程5
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−ヒドロキシイミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−メトキシメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン29.1gの無水トルエン1l溶液に、0℃でカリウムtert−ブトキシド57.8gを加え、同温で30分間攪拌した後、亜硝酸tert−ブチル31.9gを加え、室温で18時間攪拌した。反応液に氷水を加え分液し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合一し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=25:1)で精製して、淡褐色油状物の標記化合物22.8gを得た。収率71.1%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.42及び3.44(3H,それぞれs),4.58及び4.78(1H,それぞれbr,brs),5.25及び5.28(2H,それぞれs),6.78〜7.00(3H,m),7.10〜7.65(6H,m),7.91(1H,brs)
工程6
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−プロピルアミノカルボニルオキシイミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−ヒドロキシイミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン41.4gの無水テトラヒドロフラン500ml溶液に、n−プロピルイソシアネート28.3g及びトリエチルアミン33.7gを加え、3時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物をイソプロピルエーテルで粉砕し濾取することにより、標記化合物33.4gを得た。収率63.3%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.90(3H,t),1.45〜1.60(2H,m),3.10〜3.23(2H,m),3.43(3H,s),4.20〜5.10(2H,m),5.28(2H,brs),5.53〜5.64(1H,m),6.80(2H,d),6.95(1H,t),7.12〜7.33(5H,m),7.52(1H,dd)
工程7
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン塩酸塩の製造
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−プロピルアミノカルボニルオキシイミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン14.2gのメタノール200ml懸濁液に、10%パラジウム炭素2.0gを加え、水素雰囲気下(3kg/cm2)、室温にて2時間攪拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して黄色油状物を得た。これをエーテルに溶解し、4N塩酸−ジオキサン10mlを加え析出した結晶を濾取することにより、白色固体の標記化合物8.28gを得た。収率69.3%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.16(3H,s),4.21〜4.49(3H,m),5.10(2H,s),6.80(2H,d),6.87(1H,t),7.15〜7.27(5H,m),7.40〜7.47(1H,m),8.99(2H,br)
工程8
2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン塩酸塩12.2gに25%臭化水素酸−酢酸150mlを加え、室温で30分間攪拌した。これにエーテルを加え析出した固体を濾取し、2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン臭化水素酸塩を得た。これに水100mlを加えて懸濁液とし、クロロギ酸ベンジル6.23gのテトラヒドロフラン100ml溶液及び1N水酸化ナトリウム水溶液75mlを氷冷下で加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、水を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して標記化合物9.6gを得た。収率67.9%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.69(1H,dd),4.32(1H,dd),4.65(1H,dt),5.09(2H,s),5.87(1H,d),6.72(2H,d),6.86(1H,t),7.08〜7.40(11H,m),7.75(1H,brs)
参考例4
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
3−アミノ−2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノプロピオン酸5.11g及び4−フルオロ−3−ニトロトルエン3.88gのエタノール100ml溶液に炭酸カリウム6.91gを加え、一夜還流した。反応液を放冷した後濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を水200mlに溶解し、エーテルで洗浄した後、1N塩酸を加えてpH3とし塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を留去することにより、3−(2−ニトロ−4−メチル)アニリノ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.43(9H,s),2.26(3H,s),3.55〜3.89(2H,m),4.45〜4.63(1H,m),5.44(1H,d),6.91(1H,d),7.27(1H,d),7.94(1H,s),8.14(1H,brs),11.50(1H,brs)
この得られた化合物をエタノール200mlに溶解し、10%パラジウム炭素1gを加え、水素雰囲気下、常圧で5時間攪拌した。この液を濾過し、濾液を減圧濃縮し、トルエンを加え析出した結晶を濾取して3−(2−アミノ−4−メチル)アニリノ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸を得た。これをトルエン100mlに懸濁し、Dean-Starkを用い水を除きながら一夜還流した。反応後放冷し、析出晶を濾取した後イソプロピルエーテルで洗浄し風乾して標記化合物1.66gを得た。収率40%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.36(9H,s),2.17(3H,s),3.25〜3.32(1H,m),3.43〜3.49(1H,m),4.07〜4.18(1H,m),5.30(1H,d),6.70〜6.76(3H,m),6.83(1H,d),9.61(1H,s)
参考例5
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例4において、4−フルオロ−3−ニトロトルエンの代わりに1,4−ジフルオロ−2−ニトロベンゼンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.43(9H,s),3.40(1H,t),3.70(1H,brs),3.90(1H,dd),4.46〜4.58(1H,m),5.64(1H,brd),6.66〜6.77(3H,m),7.99(1H,s)
参考例6
(+)−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例1において、公知の方法(Synthesis,542(1989)及びChem.Pharm.Bull.vol.7,616(1959))に準拠し製造した(R)−3−アミノ−2−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオン酸([α]D(C=1.20,MeOH):+28.7°)を用いて参考例1の工程1乃至3の操作を行い、標記化合物を得た。光学純度96%ee。
[α]D(C=1.0,CHCl3):+5.9°
以下に本発明の化合物(I)の製造例を実施例1〜176に示す。
実施例1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例1で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン700mgを1,2−ジクロロエタン20mlに懸濁し、ピリジン237mg及び塩化ピバロイル362mgを加え、2時間還流した。反応液を放冷した後、析出した結晶を濾取して標記化合物650mgを得た。収率71%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.88(9H,s),1.34(9H,s),3.39〜3.59(1H,m),3.98〜4.17(1H,m),4.30〜4.58(1H,m),7.10〜7.51(5H,m),10.02(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
60%水素化ナトリウム1.6gをテトラヒドロフラン100mlに懸濁し、氷冷下、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン7.23gを加え1時間攪拌した。次いで2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン4.88gを加え、室温とし1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に氷水を加え、塩化メチレンで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物7.8gを得た。収率79%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.40(9H,s),2.57(3H,s),4.05(1H,dd),4.27(1H,t),4.46(1H,d),4.48〜4.63(1H,m),5.51(1H,brs),5.55(1H,d),7.24〜7.77(8H,m)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン540mgのエタノール5ml溶液に4N塩酸−ジオキサン溶液5mlを加え、50℃で30分間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、塩化メチレンで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥して標記化合物411mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.64(2H,brs),2.58(3H,s),3.66〜3.83(2H,m),4.26(1H,t),4.37(1H,d),5.68(1H,d),7.20〜7.49(7H,m),7.76〜7.82(1H,m)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン411mgをテトラヒドロフランに溶解し、m−トリルイソシアネート146mgを加え、室温で30分間攪拌した。この液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製して、標記化合物300mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),2.25(3H,s),2.50(3H,s),4.02(1H,dd),4.35(1H,d),4.43(1H,d),4.75〜4.95(1H,m),5.49(1H,d),6.13(1H,d),6.80(1H,d),7.00〜7.50(11H,m),7.66(1H,d)
MS(FAB)m/z:527(MH+)
実施例2
1−[1−[1−(2−トルオイル)エチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりに2−ブロモ−2’−メチルプロピオフェノンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程3及び工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.15(9H,s),1.31(3H,d),2.23(3H,s),2.47(3H,s),4.01〜4.22(2H,m),4.62〜4.71(1H,m),5.71(1H,q),6.15(1H,d),6.77〜7.83(13H,m)
MS(FAB)m/z:541(MH+)
実施例3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gの無水1,2−ジクロロエタン20ml溶液に1−アダマンチルカルボニルクロリド795mg及びピリジン0.33mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を放冷した後析出晶を濾取することにより、白色固体の標記化合物1.58を得た。収率99.8%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.20〜1.81(24H,m),3.25〜3.60(1H,m),4.02〜4.17(1H,m),4.30〜4.46(1H,m),7.10〜7.35(4H,m),7.40〜7.50(1H,m),9.98(1H,brs)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン気流下、60%水素化ナトリウム128mgの無水テトラヒドロフラン30ml懸濁液に2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを加え、室温で30分間撹拌した。次いで2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン375mgの無水テトラヒドロフラン10ml溶液を加え、室温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、氷水50mlを加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物にエタノールを加え固化し濾取することにより、白色固体の標記化合物426mgを得た。収率46.6%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),1.44〜1.91(15H,m),2.57(3H,s),3.97(1H,dd),4.21(1H,t),4.41(1H,d),4.48〜4.62(1H,m),5.49(1H,d),5.56(1H,d),7.21〜7.51(8H,m),7.75〜7.81(1H,m)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン400mgの無水エタノール15ml溶液に4N塩酸−ジオキサン5.0mlを加え、50℃で15分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、飽和重曹水を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを得た。続いてこの化合物を無水テトラヒドロフラン10mlに溶解し、m−トリルイソシアネート0.10mlを加え、室温で15分撹拌した。溶媒を減圧濃縮し、イソプロピルエーテルとエタノールの混合溶媒を加え固化し濾取することにより、標記化合物394mgを得た。収率93.1%。
融点:263〜265℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40〜1.70(9H,m),1.80〜1.93(6H,m),2.25(3H,s),2.53(3H,s),4.01(1H,dd),4.30(1H,t),4.43(1H,d),4.76〜4.90(1H,m),5.57(1H,d),6.06(1H,d),6.78〜7.50(12H,m),7.68〜7.80(1H,d)
MS(FAB)m/z:605(MH)+
実施例4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに参考例4で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.97(9H,s),1.40(9H,s),2.39(3H,s),3.87(1H,dd),4.35(1H,t),4.43〜4.50(1H,m),5.40(1H,d),6.95(1H,s),7.06(1H,d),7.14(1H,d),7.93(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.40(9H,s),2.37(3H,s),2.57(3H,s),3.93(1H,dd),4.26(1H,t),4.45(1H,d),4.53〜4.59(1H,m),5.49(1H,d),5.51(1H,d),7.04〜7.15(3H,m),7.28〜7.34(2H,m),7.42〜7.48(1H,m),7.75〜7.78(1H,m)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.02(9H,s),1.66(2H,br),2.38(3H,s),2.59(3H,s),3.66〜3.78(2H,m),4.19〜4.28(1H,m),4.36(1H,d),5.65(1H,d),7.01(1H,s),7.07〜7.12(2H,m),7.29〜7.49(3H,m),7.81(1H,m)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程4において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:217.5〜219.5℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),2.25(3H,s),2.38(3H,s),2.51(3H,s),3.82(1H,dd),4.33(1H,t),4.41(1H,d),4.77〜4.88(1H,m),5.47(1H,d),6.11(1H,d),6.80(1H,d),6.98〜7.67(11H,m)
MS(FAB)m/z:541(MH+)
実施例5
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.00(9H,s),1.41(9H,s),3.89(1H,dd),4.37(1H,t),4.45〜4.52(1H,m),5.40(1H,d),6.68〜6.92(1H,m),6.96〜7.03(1H,m),7.22〜7.27(1H,m),8.08(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(9H,s),1.41(9H,s),2.57(3H,s),3.97(1H,dd),4.28(1H,t),4.42(1H,d),4.54〜4.60(1H,m),5.50(1H,d),5.55(1H,d),6.99〜7.07(2H,m),7.21〜7.34(3H,m),7.42〜7.49(1H,m),7.75〜7.79(1H,m)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(9H,s),2.28(3H,s),2.52(3H,s),4.01(1H,dd),4.35(1H,t),4.40(1H,d),4.77〜4.89(1H,m),5.51(1H,d),5.96(1H,d),6.80〜7.71(12H,m)
MS(FAB)m/z:545(MH+)
実施例6
1−(1−イソブチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−イソブチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりに1−ブロモ−2−メチルプロパンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.94(3H,d),0.97(3H,d),1.07(9H,s),1.40(9H,s),1.97〜2.12(1H,m),3.59〜3.77(2H,m),3.87〜3.96(1H,m),4.07〜4.17(1H,m),4.33〜4.45(1H,m),5.50(1H,d),7.15〜7.44(4H,m)
工程2
1−(1−イソブチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−イソブチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:151.5〜152.5℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.93(3H,d),0.98(3H,d),1.08(9H,s),1.99〜2.16(1H,m),2.29(3H,s),3.58(1H,dd),3.79(1H,dd),3.98(1H,dd),4.20(1H,t),4.62〜4.75(1H,m),6.19(1H,d),6.85(1H,d),6.98〜7.47(8H,m)
MS(FAB)m/z:451(MH+)
実施例7
1−(1−シクロプロピルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−シクロプロピルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりにブロモメチルシクロプロピルケトンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.96〜1.07(11H,m),1.17〜1.24(2H,m),1.39(9H,s),1.98〜2.06(1H,m),3.92(1H,dd),4.11(1H,d),4.24(1H,t),4.44〜4.52(1H,m),5.20(1H,d),5.47(1H,d),7.14〜7.44(4H,m)
工程2
1−(1−シクロプロピルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−シクロプロピルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:184〜186℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.91〜1.20(13H,m),2.07〜2.17(1H,m),2.27(3H,s),3.96(1H,dd),4.06(1H,d),4.36(1H,t),4.70〜4.81(1H,m),5.27(1H,d),6.23(1H,d),6.78(1H,d),7.03〜7.50(7H,m),7.53(1H,s)
MS(FAB)m/z:477(MH+)
実施例8
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−メトキシメチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシメチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりにメトキシアセチルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),3.29(3H,s),3.52(1H,d),3.85(1H,d),3.86〜3.93(1H,m),4.45〜4.71(2H,m),5.55(1H,brd),7.17〜7.44(4H,m),8.34(1H,brs)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシメチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシメチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),2.46(3H,s),3.36(3H,s),3.80(1H,d),3.89(1H,d),4.00(1H,d),4.57〜4.64(2H,m),5.13(2H,ABq),5.49(1H,d),7.25〜7.36(5H,m),7.39〜7.48(2H,m),7.71〜7.76(1H,m)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−メトキシメチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシメチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:250〜252℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.27(3H,s),2.43(3H,s),3.78(3H,s),3.80〜3.92(2H,m),4.02(1H,d),4.69(1H,t),4.81〜4.91(1H,m),4.96(1H,d),5.34(1H,d),6.65(1H,d),6.76(1H,brs),7.07〜7.13(2H,m),7.25〜7.75(8H,m),7.74(1H,d),8.18(1H,s)
MS(FAB)m/z:515(MH+)
実施例9
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロプロピルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロプロピルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりにシクロプロピルカルボニルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.52〜0.77(2H,m),0.88〜1.00(1H,m),1.03〜1.19(2H,m),1.41(9H,s),3.82〜3.95(1H,m),4.43〜4.65(2H,m),5.52(1H,brd),7.17〜7.39(4H,m),8.38(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロプロピルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロプロピルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.58〜0.75(2H,m),0.90〜1.03(1H,m),1.13〜1.35(2H,m),1.41(9H,s),2.49(3H,s),3.88(1H,dd),4.46(1H,t),4.50(1H,d),4.58〜4.69(1H,m),5.11(2H,ABq),7.22〜7.45(7H,m),7.74(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロプロピルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロプロピルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:207〜209℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.57〜0.78(2H,m),0.95〜1.04(1H,m),1.12〜1.36(2H,m),2.26(3H,s),2.42(3H,s),3.91(1H,dd),4.57(1H,t),4.85〜4.98(1H,m),5.12(2H,s),6.12(1H,d),6.82(1H,d),6.98〜7.46(11H,m),7.70(1H,d)
MS(FAB)m/z:511(MH+)
実施例10
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりにブロモメチル−tert−ブチルケトンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.01(9H,s),1.28(9H,s),1.39(9H,s),3.95(1H,dd),4.05(1H,d),4.21(1H,t),4.43〜4.53(1H,m),5.23(1H,d),5.49(1H,d),7.08〜7.43(4H,m)
工程2
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1gをクロロホルム10mlに溶解し、4N塩酸−ジオキサン溶液5mlを加え、50℃で1時間攪拌した。反応液を放冷後、析出晶を濾取し、飽和重曹水で中和した後、塩化メチレンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、標記化合物720mgを得た。収率92%。
工程3
1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル340mgを乾燥テトラヒドロフラン50mlに溶解し、トリホスゲン228mgを加え、氷冷下にてトリエチルアミン0.9mlを5回に分け、15分間かけて加え、室温で5分攪拌した後、工程2で得た1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンのテトラヒドロフラン10ml溶液を加え、室温で30分間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物870mgを得た。収率79%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),1.26(9H,s),1.34(3H,t),3.94(1H,dd),4.09(1H,d),4.32(2H,q),4.36(1H,t),4.77〜4.88(1H,m),5.32(1H,d),6.29(1H,d),7.11〜7.52(7H,m),7.61(1H,d),7.92(1H,s)
工程4
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア500mgをメタノール20mlに溶解し、水酸化リチウム・一水和物191mgを水10mlに溶解した溶液を加え、50℃で2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸で酸性とし、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、エタノールとイソプロピルエーテルの混合溶媒より再結晶して、標記化合物380mgを得た。収率73%。
融点:231〜233℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.06(9H,s),1.29(9H,s),4.06〜4.18(2H,m),4.39(1H,t),4.67〜4.78(1H,m),5.23(1H,d),7.13〜8.32(11H,m)
MS(FAB)m/z:523(MH+)
実施例11
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(4−クロロフェニル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(4−クロロフェニル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりに4−クロロベンゾイルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.43(9H,s),4.16〜4.23(1H,m),4.35〜4.49(1H,m),4.62〜4.76(1H,m),5.54(1H,brd),6.76〜7.27(8H,m),8.18(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(4−クロロフェニル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(4−クロロフェニル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.42(9H,s),2.55(3H,s),4.20(1H,dd),4.25〜4.45(1H,m),4.64〜4.79(1H,m),4.95(1H,d),5.39(1H,d),5.59(1H,d),6.72〜7.50(11H,m),7.81(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(4−クロロフェニル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(4−クロロフェニル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:212〜214℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.21(3H,s),2.47(3H,s),4.20(1H,dd),4.40〜4.58(1H,m),4.90〜5.10(2H,m),5.29(1H,d),6.26(1H,d),6.79(1H,d),6.95〜7.50(19H,m),7.77(1H,d),
MS(FAB)m/z:581(MH+)
実施例12
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−アセチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−アセチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりにアセチルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),1.80(3H,s),3.78〜3.91(1H,m),4.43〜4.68(2H,m),5.49(1H,brs),7.10〜7.44(4H,m),8.05(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−アセチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−アセチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),1.90(3H,s),2.46(3H,s),3.84(1H,dt),4.59(2H,d),5.12(2H,q),5.49(1H,d),7.72〜7.46(7H,m),7.72(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−アセチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−アセチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:215〜217℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.94(3H,s),2.25(3H,s),2.35(3H,s),4.37(1H,dd),4.72(1H,t),4.82〜4.97(2H,m),5.38(1H,d),6.33(1H,d),6.79(1H,d),7.06〜7.69(12H,m)
MS(FAB)m/z:485(MH+)
実施例13
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程3において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例4の工程3で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(9H,s),1.35(3H,t),2.39(3H,s),2.49(3H,s),3.96(1H,dd),4.29〜4.42(4H,m),4.80〜4.87(1H,m),5.49(1H,d),6.26(1H,d),7.04〜7.94(12H,m)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:246〜248℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.08(9H,s),2.39(3H,s),2.56(3H,s),4.11(1H,dd),4.43(1H,dd),4.58(1H.d),4.76〜4.86(1H,m),5.48(1H,d),7.06〜7.74(11H,m),8.18(1H,s),8.35(1H,d),10.50(1H,br)
MS(FAB)m/z:571(MH+)
工程3
(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン及び(−)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例4の工程3で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン5.60gを酢酸エチル150mlに溶解し、(+)−ジベンゾイル−D−酒石酸1水和物4.43gを加え撹拌した後、析出する白色結晶を濾取し、酢酸エチルで洗浄し、ジベンゾイル酒石酸塩4.24g(融点:167〜168℃)を得た。濾液と洗浄液は別に保存した。濾取したこの結晶を飽和重曹水に懸濁し、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを得た。光学純度99%ee(液体クロマトグラフィーで測定)。
[α]D25(C=1,MeOH):+45.2°
上記で得た濾液と洗浄液を減圧濃縮し、残留物をクロロホルムに溶解した後、飽和重曹水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣を酢酸エチル80mlに溶解した後(−)−ジベンゾイル−L−酒石酸1水和物2.45gを加え室温で撹拌した。析出した白色結晶を濾取し、酢酸エチルで洗浄し、ジベンゾイル酒石酸塩4.26g(融点:166〜167℃)を得た。この塩を飽和重曹水に懸濁し、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去して、(−)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを得た。光学純度99%ee(液体クロマトグラフィー)。
[α]D25(C=1,MeOH):-45.5°
工程4
(+)−3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
イソフタル酸モノベンジル2.06gを無水1,4−ジオキサン15mlに溶解し、ジフェニルリン酸アジド2.43g及びトリエチルアミン0.97gを加え、内温75〜80℃で2時間30分間撹拌した。この液を室温に冷却した後、工程3で得た(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.18gを無水1,4−ジオキサン10mlに溶解した液を滴下し、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、白色アモルファスの(+)−1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア2.91gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),2.38(3H,s),2.46(3H,s),3.94(1H,dd),4.31〜4.40(2H,m),4.82〜4.86(1H,m),5.31(2H,s),5.39(1H,d),6.41(1H,br),7.02〜7.41(12H,m),7.57〜7.66(3H,m),7.74(1H,br),7.95(1H,s)
この化合物をメタノール50mlとテトラヒドロフラン10mlの混合溶媒に溶解し、10%パラジウム炭素300mgを加え、水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、さらにイソプロピルエーテルを加え析出固体を濾取することにより、標記化合物2.05gを得た。
[α]D25(C=1,MeOH):+21.7°
融点:160〜161℃(収縮)
工程5
(−)−3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程4において、(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(−)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
[α]D25(C=1,MeOH):-20.2°
融点:160〜161℃(収縮)
実施例14
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりにシクロヘキシルカルボニルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.80〜1.26(2H,m),1.35〜1.69(17H,m),1.93〜2.07(1H,m),3.78〜3.85(1H,m),4.46〜4.63(2H,m),5.42(1H,brd),7.15〜7.42(4H,m),7.89(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.84〜1.89(19H,m),2.05〜2.22(1H,m),2.50(3H,s),3.84(1H,dd),4.54(1H,t),4.55〜4.65(1H,m),4.82(1H,d),5.30(1H,d),5.49(1H,d),7.21〜7.45(7H,m),7.75(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:148〜151℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.80〜1.95(10H,m),2.10〜2.25(1H,m),2.26(3H,s),2.43(3H,s),3.87(1H,dd),4.56(1H,t),4.80〜5.00(2H,m),5.24(1H,d),6.13(1H,d),6.81(1H,d),7.00〜7.50(11H,m),7.68(1H,d)
MS(FAB)m/z:553(MH+)
実施例15
1−[1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例3で得た2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン930mgのトルエン25ml溶液に、2−ブロモ−N−メチル−N−フェニルアセトアミド661mg、1N水酸化ナトリウム水溶液10ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド77mgを加え、室温で1時間攪拌した。反応液に水125mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、無色油状物の標記化合物1.09gを得た。収率85.0%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.34(3H,s),3.56(1H,dd),3.79(1H,d),4.21(1H,dd),4.57〜4.72(2H,m),5.07(2H,s),5.91(1H,d),6.69(2H,d),6.81(1H,t),7.10〜7.50(16H,m)
工程2
1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.10gに25%臭化水素酸−酢酸10mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応液にエーテルを加え、析出した固体を濾取し、この固体に水及び飽和重曹水を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去して、無色油状物の標記化合物710mgを得た。収率86.1%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.68(2H,brs),3.36(3H,s),3.52(1H,dd),3.64〜3.82(2H,m),3.94(1H,dd),4.74(1H,d),6.69(2H,d),6.80(1H,t),7.10〜7.52(11H,m)
工程3
1−[1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレア・1.5水和物の製造
1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン500mgの無水塩化メチレン10ml溶液に1,1’−カルボニルジイミダゾール243mgを加え、室温で30分間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣を無水テトラヒドロフラン15mlに溶解し、3−(メチルスルホニルアミノカルボニル)アニリン321mg及びトリエチルアミン0.21mlを加え、一夜加熱還流した。この液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)で精製して、白色固体の標記化合物240mgを得た。
融点:242〜244℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
2.87(3H,s),3.21(3H,s),3.54(1H,dd),4.02(1H,dd),4.23(1H,d),4.49(1H,d),4.50〜4.64(1H,m),6.44(1H,d),6.71〜6.83(3H,m),7.05〜7.54(15H,m),7.83(1H,t),8.68(1H,brs)
IR(KBr)cm-1:3346,1653,1593,1549,1497
MS(FAB)m/z:641(MH+)
実施例16
1−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン気流下で60%水素化ナトリウム400mgの無水テトラヒドロフラン30ml懸濁液中に、参考例3で得た2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.94gの無水テトラヒドロフラン30ml溶液を0℃にて加え、室温で1時間攪拌した。この液にブロモ酢酸tert−ブチル1.46gの無水テトラヒドロフラン15ml溶液を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に水300mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物にイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、白色固体の標記化合物1.74gを得た。収率69.4%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.44(9H,s),3.62(1H,dd),4.11(1H,d),4.18〜4.28(1H,m),4.57〜4.70(2H,m),5.08(2H,s),5.89(1H,d),6.74(2H,d),6.86(1H,t),7.14〜7.38(11H,m)
工程2
1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.50gのメタノール50ml懸濁液に10%パラジウム炭素150mgを加え、水素雰囲気下、室温で4時間攪拌した。反応液を濾過した後、濾液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して、無色油状物の標記化合物920mgを得た。収率83.5%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.48(9H,s),1.65(2H,brs),3.52〜3.63(1H,m),3.68〜3.77(1H,m),3.93〜4.01(1H,m),4.02(1H,d),4.76(1H,d),6.75(2H,d),6.85(1H,t),7.14〜7.30(6H,m)
工程3
1−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.36(9H,s),2.95(3H,s),3.61(1H,dd),4.01(1H,dd),4.48〜4.73(3H,m),6.60〜6.92(4H,m),7.13〜7.58(10H,m),7.81(1H,brs),8.96(1H,brs)
IR(KBr)cm-1:3368,1746,1668,1593
MS(FAB)m/z:612(MH+)
実施例17
1−[1−(2,2,2−トリフルオロ)エチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−(2,2,2−トリフルオロ)エチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン気流下、参考例3で得た2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン650mgの無水N,N−ジメチルホルムアミド30ml懸濁液に、炭酸カリウム464mg及び1−ヨード−2,2,2−トリフルオロエタン0.50mlを加え、内温85℃で1夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、白色固体の標記化合物374mgを得た。収率47.4%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.63(1H,dd),4.00〜4.20(2H,m),4.53〜4.71(1H,m),4.88〜5.10(3H,m),5.79(1H,d),6.76(2H,d),6.90(1H,t),7.03〜7.40(11H,m)
MS(EI)m/z:469(M+)
工程2
1−(2,2,2−トリフルオロ)エチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2,2,2−トリフルオロ)エチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン480mgのメタノール15ml懸濁液に10%パラジウム炭素48mgを加え、水素雰囲気下、50℃で2時間攪拌した。反応液を濾過した後、濾液を減圧濃縮して、無色油状物の標記化合物334mgを得た。収率97.7%。
工程3
1−[1−(2,2,2−トリフルオロ)エチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2,2,2−トリフルオロ)エチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.99(3H,s),3.60〜3.75(1H,m),3.88〜4.04(1H,m),4.47〜4.68(2H,m),4.96〜5.18(1H,m),6.63〜6.90(4H,m),7.08〜7.56(9H,m),7.69〜7.85(2H,m),8.99(1H,brs)
MS(FAB)m/z:576(MH+)
実施例18
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例15の工程1において、2−ブロモ−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの代わりに2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.51(3H,s),3.64(1H,dd),4.26(1H,dd),4.65〜4.75(1H,m),4.80(1H,d),5.09(2H,s),5.36(1H,d),5.91(1H,d),6.74(2H,d),6.87(1H,t),7.14〜7.42(14H,m),7.70(1H,d)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例17の工程2において、1−(2,2,2−トリフルオロ)エチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:210〜220℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.40(3H,s),2.94(3H,s),3.60(1H,dd),4.04(1H,dd),4.58〜4.63(1H,m),5.17(1H,d),5.38(1H,d),6.68(1H,d),6.77〜6.98(3H,s),7.15〜7.58(13H,m),7.83(1H,brs),7.89(1H,d),8.99(1H,s)
MS(FAB)m/z:626(MH+)
実施例19
1−(1−メトキシメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに参考例3の工程7で得た1−メトキシメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:199〜205℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.91(3H,s),3.16(3H,s),3.66(1H,dd),3.97(1H,dd),4.52〜4.57(1H,m),5.20(1H,d),5.30(1H,d),6.66(1H,d),6.76〜6.87(3H,m),7.13〜7.84(11H,m),8.96(1H,brs)
MS(FAB)m/z:576(M+K)+
実施例20
1−[2−オキソ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−クロロアセチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりにクロロアセチルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),3.77(2H,ABq),3.90〜3.96(1H,m),4.50〜4.65(2H,m),5.58(1H,brs),7.16〜7.52(4H,m),8.16(1H,s)
工程2
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[4−(1−メチル)ピペラジノ]メチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−クロロアセチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.16gのアセトン100ml溶液にN−メチルピペラジン612mg、炭酸カリウム845mg及びヨウ化カリウム100mgを加え3時間還流した。反応液を放冷後、不溶物を濾去し、濾液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲルNH-DM1020(富士シリシア社製)、クロロホルム:メタノール=50:1)で精製して、標記化合物2.35gを得た。収率92%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),2.16〜2.50(11H,m),2.75(1H,d),2.90(1H,d),3.80〜3.88(1H,m),4.48〜4.65(2H,m),5.50(1H,d),7.13〜7.43(4H,m),8.29(1H,brs)
工程3
1−[2−オキソ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.00〜2.25(14H,m),2.77(1H,s),3.55〜3.70(1H,m),4.38〜4.50(2H,m),6.62〜6.75(2H,m),7.04〜7.55(8H,m),8.70(1H,s),10.17(1H,s)
MS(FAB)m/z:451(MH+)
実施例21
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例20の工程2で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),2.27(3H,s),2.32〜2.65(11H,m),2.97(2H,ABq),3.78〜3.90(1H,m),4.51〜4.63(2H,m),5.10(2H,s),5.49(1H,d),7.22〜7.47(7H,m),7.73(1H,d)
工程2
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:245〜247℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.20(3H,s),2.26(3H,s),2.30〜2.62(11H,m),2.93(1H,d),3.04(1H,d),3.88(1H,dd),4.70(1H,t),4.84〜4.92(1H,m),4.95(1H,d),5.17(1H,d),6.21(1H,d),6.82(1H,d),7.00〜7.67(11H,m),7.67(1H,d)
MS(FAB)m/z:583(MH+)
実施例22
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりにベンゾイルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.43(9H,s),4.17(1H,dd),4.43(1H,t),4.63〜4.73(1H,m),5.55(1H,brd),6.70〜7.27(9H,m),8.16(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.42(9H,s),2.57(3H,s),4.21〜4.49(2H,m),4.70〜4.90(2H,m),5.47〜5.69(2H,m),6.76〜7.54(12H,m),7.83(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.19(3H,s),2.50(3H,s),4.21(1H,dd),4.42〜4.60(1H,m),4.92(1H,d),4.92〜5.10(1H,m),5.43(1H,d),6.34(1H,d),6.74〜6.85(2H,m),6.90〜7.08(4H,m),7.10〜7.45(11H,m),7.79(1H,d)
MS(FAB)m/z:547(MH+)
実施例23
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例22の工程2で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
工程2
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.45(3H,s),2.92(3H,m),3.85〜4.05(1H,m),4.20〜4.40(1H,m),4.65〜4.72(1H,m),5.20(1H,d),5.53(1H,d),6.75(1H,d),6.85〜7.58(16H,m),7.83(1H,s),8.03(1H,d),8.93(1H,s)
MS(FAB)m/z:654(MH+)
実施例24
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン832mgをメタノール20mlに溶解し、炭酸水素ナトリウム445mg及びベンジルブロミド906mgを加え、一夜撹拌した。反応液を減圧濃縮後、水を加え、クロロホルムで抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、得られた結晶をイソプロピルエーテルで洗浄して、標記化合物980mgを得た。収率86.9%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.37(9H,s),3.21(1H,t),3.45〜3.52(1H,m),4.09(1H,d),4.44(1H,d),4.45〜4.58(1H,m),5.44(1H,brd),6.98〜7.31(9H,m),7.68(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.37(9H,s),2.54(3H,s),3.21(1H,t),3.43(1H,t),4.05(1H,d),4.40(1H,d),4.49〜4.54(1H,m),4.71(1H,d),5.44(1H,d),5.48(1H,brs),7.03〜7.43(12H,m),7.74(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:169〜172℃。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.22(3H,s),2.48(3H,s),3.18(1H,dd),3.50(1H,dd),4.02(1H,d),4.38(1H,d),4.73〜4.90(2H,m),5.37(1H,d),6.06(1H,d),6.75〜7.40(17H,m),7.66(1H,d)
MS(FAB)m/z:533(MH+)
実施例25
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例24の工程2で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
工程2
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ベンジル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.45(3H,s),3.03(3H,s),3.07〜3.15(1H,m),3.30〜3.36(1H,m),4.16(1H,d),4.39(1H,d),4.44〜4.59(1H,m),4.99(1H,d),5.39(1H,d),6.56(1H,d),7.14〜7.51(16H,m),7.78(1H,s),7.92(1H,d),8.78(1H,s)
MS(FAB)m/z:640(MH+)
実施例26
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(N−シクロヘキシルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N−シクロヘキシルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン800mgのテトラヒドロフラン50ml溶液にイソシアン酸シクロヘキシル363mgを加え2日間還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル1:1)で精製して、標記化合物790mgを得た。収率68%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.80〜2.02(19H,m),3.51〜3.73(1H,m),3.80〜4.07(2H,m),4.33〜4.55(2H,m),5.43(1H,brd),7.15〜7.37(4H,m),7.90(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N−シクロヘキシルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N−シクロヘキシルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.95〜1.76(17H,m),1.81〜1.99(2H,m),2.42(3H,s),3.57〜3.77(1H,m),3.90(1H,dd),4.27(1H,t),4.49〜4.61(1H,m),4.65(1H,d),5.02(1H,d),5.39〜5.49(2H,m),7.20〜7.44(7H,m),7.75(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(N−シクロヘキシルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N−シクロヘキシルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:117〜119℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.96〜1.67(8H,m),1.82〜1.96(2H,m),2.27(3H,s),2.37(3H,s),3.60〜3.75(1H,m),3.94(1H,dd),4.36(1H,t),4.80〜4.90(2H,m),4.96(1H.d),5.54(1H,d),6.27(1H,d),6.81(1H,brs),7.04〜7.44(10H,m),7.64(1H,s),7.69(1H,d)
MS(FAB)m/z:568(MH+)
実施例27
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(N,N−ジメチルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N,N−ジメチルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりにN,N−ジメチルカルバモイルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),2.52(6H,s),3.69(1H,t),4.17(1H,dd),4.47〜4.58(1H,m),5.38(1H,d),7.08〜7.13(2H,m),7.22〜7.29(2H,m),7.90(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N,N−ジメチルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N,N−ジメチル)カルバモイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),2.54(3H,s),2.59(6H,s),3.62〜3.71(1H,m),4.17〜4.24(1H,m),4.55〜4.66(2H,m),5.38〜5.48(2H,m),7.08〜7.46(7H,m),7.75(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(N,N−ジメチルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N,N−ジメチルカルバモイル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:199〜201℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.21(3H,s),2.50(3H,s),2.61(6H,s),3.79(1H,t),4.19(1H,dd),4.68(1H,d),4.88〜4.96(1H,m),5.43(1H,d),6.24(1H,d),6.71〜7.76(13H,m)
MS(FAB)m/z:514(MH+)
実施例28
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロペンチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりにシクロペンチルカルボニルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.24〜1.47(11H,m),1.53〜1.78(5H,m),1.82〜1.97(1H,m),2.32〜2.43(1H,m),3.80〜3.87(1H,m),4.50〜4.66(2H,m),5.42(1H,brd),7.14〜7.41(4H,m),7.72(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.26〜1.98(17H,m),2.44〜2.59(4H,m),3.77〜3.92(1H,m),4.55〜4.66(2H,m),4.87(1H,d),5.24(1H,d),5.50(1H,d),7.22〜7.45(7H,m),7.74(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロペンチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:186〜188℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.28〜1.56(2H,m),1.58〜2.94(6H,m),2.26(3H,s),2.44(3H,s),2.54(1H,t),3.88(1H,dd),4.63(1H,t),4.84〜4.95(1H,,m),4.96(1H,d),5.18(1H,d),6.19(1H,d),6.81(1H,d),7.02〜7.48(11H,m),7.68(1H,d)
MS(FAB)m/z:539(MH+)
実施例29
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりにイソブチリルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.87(3H,d),1.08(3H,d),1.41(9H,s),2.32(1H,q),3.78〜3.87(1H,m),4.47〜4.70(2H,m),5.43(1H,d),7.13〜7.45(4H,m),7.62(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.99(3H,d),1.13(3H,d),2.46(1H,q),2.52(3H,s),3.86(1H,dd),4.26〜4.64(2H,m),4.74(1H,d),5.35(1H,d),5.51(1H,d),7.23〜7.49(7H,m),7.74(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:174.5〜175.5℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(3H,d),1.15(3H,d),2.26(3H,s),2.42〜2.54(4H,m),3.90(1H,dd),4.63(1H,dd),4.79(1H,d),4.81〜4.95(1H,m),5.31(1H,d),6.14(1H,d),6.82(1H,d),7.00〜7.45(11H,m),7.67(1H,d)
MS(FAB)m/z:513(MH+)
実施例30
3−[3−[1−[N−フェニル−N−(2−ヒドロキシエチル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[N−フェニル−N−(2−ベンジルオキシエチル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりに2−ブロモ−[N−フェニル−N−(2−ベンジルオキシエチル)]アセトアミドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.89(9H,s),1.39(9H,s),3.53〜3.97(5H,m),4.09〜4.31(2H,m),4.42〜4.70(4H,m),5.54(1H,d),7.14〜7.49(14H,m)
工程2
1−[1−[N−フェニル−N−(2−ベンジルオキシエチル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−[N−フェニル−N−(2−ベンジルオキシエチル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例10の工程3に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.92(9H,s),1.33(3H,t),3.50〜3.77(4H,m),3.91(1H,dd),4.16〜4.48(6H,m),4.68〜4.87(2H,m),6.41(1H,d),7.16〜7.60(18H,m),7.95(1H,s)
工程3
3−[3−[1−[N−フェニル−N−(2−ベンジルオキシエチル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−[N−フェニル−N−(2−ベンジルオキシエチル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア1.01gをメタノール30mlに溶解し、水酸化リチウム294mgを溶解した水溶液30mlを加え、室温で一夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加えて酸性とし、析出晶を濾取することにより、標記化合物770mgを得た。収率79%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.94(9H,s),3.64〜3.72(3H,m),3.83〜3.92(1H,m),4.06〜4.20(2H,m),4.34(1H,t),4.45〜4.72(4H,m),7.22〜7.73(18H,m),8.21(1H,s),8.33(1H,d),10.50(1H,brs)
工程4
3−[3−[1−[N−フェニル−N−(2−ヒドロキシエチル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
3−[3−[1−[N−フェニル−N−(2−ベンジルオキシエチル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸770mgをエタノール50mlに溶解し、10%パラジウム炭素100mgを加え、水素雰囲気下、50℃で2時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮することにより、標記化合物580mgを得た。収率87%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.95(9H,s),3.71〜4.12(7H,m),4.30〜4.79(3H,m),7.03(1H,d),7.21〜7.75(13H,m),8.10(2H,brs)
MS(FAB)m/z:602(MH+)
実施例31
3−[3−[1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩の製造
工程1
1−[N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりに2−ブロモ−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アセトアミドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.97(9H,s),1.42(9H,s),1.44〜1.59(2H,m),1.91〜1.97(2H,m),2.05〜2.19(2H,m),2.74〜2.83(2H,m),3.48(2H,s),3.76(1H,d),3.77〜3.89(2H,m),4.25〜4.46(2H,m),4.92(1H,d),5.35(1H,d),6.35(1H,d),7.18〜7.49(9H,m)
工程2
1−[N−(ピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−[N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.0gのエタノール100ml溶液にギ酸アンモニウム1.92g及び10%パラジウム炭素300mgを加え、5時間還流した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=30:1)で精製して、標記化合物1.1gを得た。収率62%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.98(9H,s),1.31〜1.44(11H,m),1.59(1H,brs),1.86〜2.00(2H,m),2.63〜2.74(2H,m),3.01〜3.12(2H,m),3.76〜3.93(3H,m),4.32(1H,t),4.39〜4.73(1H,m),4.91(1H,d),5.42(1H,d),6.37(1H,d),7.21〜7.35(2H,m),7.42〜7.52(2H,m)
工程3
1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−[N−(ピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1gをアセトニトリルとメタノール(1:1)の混合溶媒100mlに溶解し、37%ホルマリン水溶液2ml及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム377mgを加え、酢酸1ml滴下し、50℃で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮した後、水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で精製して、標記化合物640mgを得た。収率52%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.98(9H,s),1.41(9H,s),1.43〜1.58(2H,m),1.84〜1.97(2H,m),2.03〜2.16(2H,m),2.26(3H,s),2.66〜2.78(2H,m),3.78(1H,d),3.79〜3.88(2H,m),4.30(1H,t),4.38〜4.57(1H,m),4.89(1H,d),5.41(1H,d),6.32(1H,d),7.19〜7.35(2H,m),7.41〜7.55(2H,m)
工程4
1−[1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア・塩酸塩の製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを得た。
イソフタル酸モノベンジルエステル364mgのジオキサン50ml溶液にジフェニルリン酸アジド391mg及びトリエチルアミン152mgを加え、80℃で発泡しなくなるまで撹拌した。反応液を室温まで冷却し、先に得た1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン490mgのジオキサン10ml溶液を加え、室温で30分間撹拌した。この液を減圧濃縮し、残留物に塩化メチレンを加え、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=5:1)で精製した後、常法に従って4N塩酸−ジオキサン溶液を加えて塩酸塩とし、標記化合物300mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.01(9H,s),1.45〜2.19(6H,m),2.26(3H,s),2.73〜2.85(2H,m),3.75〜3.90(2H,m),3.93(1H,dd),4.39(1H,t),4.68〜4.75(1H,m),5.07(1H,d),5.33(2H,s),6.28(1H,d),7.07(1H,d),7.24〜7.95(13H,m),8.31(1H,s)
工程5
3−[3−[1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩の製造
1−[1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア・塩酸塩300mgのエタノール50ml溶液に10%パラジウム炭素100mgを加え、水素雰囲気下、50℃で1時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物にエタノールを加え析出晶を濾取することにより標記化合物を得た。収率92%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.92(9H,s),1.65〜2.05(4H,m),2.70(3H,s),2.91〜3.52(4H,m),3.66(1H,dd),3.73〜4.03(2H,m),4.22(1H,t),4.35〜4.49(1H,m),4.67(1H,d),6.73(1H,d),7.27〜7.61(7H,m),7.99(1H,t),8.34(1H,d),9.16(1H,s),10.40(1H,brs),12.50(1H,brs)
MS(FAB)m/z:579(MH+)
実施例32
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:252〜255℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.26(9H,s),2.24(3H,s),3.95(1H,dd),4.31(1H,t),4.08(1H,d),4.70〜4.87(1H,m),5.27(1H,d),6.10(1H,d),6.73〜6.82(2H,m),6.92〜7.18(4H,m),7.22〜7.48(3H,m)
MS(FAB)m/z:493(MH+)
実施例33
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)]ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
工程1
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例15の工程1において、2−ブロモ−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの代わりにブロモメチル−tert−ブチルケトンを用いて同様の操作を行い、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.26(9H,s),3.62(1H,dd),4.14〜4.43(2H,m),4.56〜4.74(1H,m),5.07(2H,s),5.14(1H,d),5.80〜5.95(1H,m),6.77(2H,d),6.86(1H,t),7.06〜7.46(11H,m)
次いで実施例17の工程2に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.28(9H,s),1.67(2H,brs),3.57(1H,dd),3.77(1H,dd),3.98(1H,dd),4.19(1H,d),5.26(1H,d),6.77(2H,d),6.85(1H,t),7.05〜7.30(6H,m)
工程2
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアの製造
3−アミノフェニルチオ酢酸エチル262mgのテトラヒドロフラン50ml溶液に、氷冷下トリホスゲン138mgを加え、次いでトリエチルアミン0.55mlを0.11mlずつ5回、15分かけて加えた。室温で5分撹拌後、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン500mgのテトラヒドロフラン10ml溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物330mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.20(3H,t),1.24(9H,s),3.62(2H,s),3.65〜3.76(1H,m),4.14(2H,q),4.15〜4.21(1H,m),4.45(1H,d),4.84〜4.95(1H,m),5.11(1H,d),6.29(1H,d),6.76〜6.87(3H,m),6.96〜7.45(11H,m)
工程3
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレア290mgのメタノール10ml溶液に水酸化リチウム1水和物104mgを溶解した水溶液5mlを加え、室温で一夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、水を加えた後、1N塩酸を加えて酸性とし析出晶を濾取することにより、標記化合物260mgを得た。収率94%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.24(9H,s),3.62(2H,s),3.70(1H,dd),4.16(1H,dd),4.43(1H,d),4.85〜4.93(1H,m),5.10(1H,d),5.50(1H,brs),6.65(1H,d),6.75〜7.33(13H,m),7.39(1H,s)
MS(FAB)m/z:561(MH+)
実施例34
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェニルスルフィニル酢酸の製造
工程1
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルメチルスルフィニルフェニル)ウレアの製造
実施例33の工程2で得た1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレア460mgを塩化メチレン20mlに溶解し、氷冷下でm−クロロ過安息香酸170mgを加え30分間撹拌した。反応液を飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2)で精製して、標記化合物320mgを得た。収率68%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.58及び1.70(3H,それぞれt),1.25(9H,s),3.70〜3.89(3H,m),4.10(1H,q),4.11(1H,q),4.15〜4.23(1H,m),4.55(1H,dd),4.83〜4.94(1H,m),5.16(1H,d),6.65〜6.88(4H,m),7.13〜7.35(8H,m),7.54〜7.59(1H,m),7.67〜7.73(1H,m),7.90(1H,d)
工程2
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェニルスルフィニル酢酸の製造
実施例33の工程3において、1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアの代わりに1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルメチルスルフィニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.17(9H,s),3.54〜3.79(3H,m),3.96〜4.05(1H,m),4.53〜4.63(1H,m),4.75(1H,d),5.11(1H,d),6.77〜6.89(4H,m),7.11〜7.49(10H,m),7.77(1H,s),9.29(1H,s)
MS(FAB)m/z:599(MH+)
実施例35
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェノキシ酢酸の製造
工程1
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルメトキシフェニル)ウレアの製造
実施例33の工程2において、3−アミノフェニルチオ酢酸エチルの代わりに3−アミノフェノキシ酢酸エチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.24(9H,s),1.27(3H,t),3.67(1H,dd),4.18〜4.23(1H,m),4.24(2H,q),4.42(1H,d),4.55(2H,s),4.83〜4.91(1H,m),5.12(1H,d),6.23(1H,d),6.57(1H,dd),6.76〜6.92(5H,m),7.03〜7.23(8H,m)
工程2
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェノキシ酢酸の製造
実施例33の工程3において、1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアの代わりに1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルメトキシフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.22(9H,s),3.67(1H,dd),4.29(1H,dd),4.35(1H,d),4.62(2H,s),4.85〜4.94(1H,m),5.14(1H,d),6.45〜6.94(6H,m),7.11〜7.24(8H,m),7.39〜7.45(1H,m),7.57(1H,s)
MS(FAB)m/z:545(MH+)
実施例36
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルアミノフェニル)ウレアの製造
実施例33の工程1で得た1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン350mgの塩化メチレン10ml溶液に、氷冷下で3−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)フェニルイソシアネート209mgを加え、室温で30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、n−ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒から再結晶して、1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノフェニル)ウレアを得た。
これを塩化メチレン10mlに溶解し、トリフルオロ酢酸5mlを加え、室温で30分間撹拌した。この液を減圧濃縮し、飽和重曹水を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、エタノールから再結晶して、標記化合物300mgを得た。収率73%。
融点:224〜225℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.22(9H,s),2.77(3H,s),3.64(1H,dd),3.70(1H,brs),4.25(1H,dd),4.41(1H,d),4.83〜4.92(1H,m),5.08(1H,d),6.20〜6.30(2H,m),6.43〜6.49(1H,m),6.67〜7.25(12H,m)
MS(FAB)m/z:522(M+Na)+
実施例37
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例1の工程2で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例10の工程3、続いて実施例10の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.08(9H,s),2.55(3H,s),4.16(1H,dd),4.44(1H,t),4.59(1H,d),4.75〜4.87(1H,m),5.51(1H,d),7.24〜7.59(1H,m),7.66〜7.75(2H,m),8.16〜8.37(2H,m)
MS(FAB)m/z:557(MH)+
実施例38
1−(1−フェニル−2−オキソ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−フェニル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.38gをN,N−ジメチルホルムアミド20mlに溶解し、ヨードベンゼン1.36g、銅粉末286mg、ヨウ化銅446mg及び炭酸カリウム622mgを加え、150℃で2時間攪拌した。不溶物を濾去し、濾液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して標記化合物1.00gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.43〜3.52(2H,m),3.99〜4.10(1H,m),4.73〜4.83(1H,m),5.08(2H,s),5.88(1H,d),6.80〜7.39(14H,m)
工程2
1−フェニル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−フェニル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン300mgを塩化メチレン15mlに溶解し、塩化イソブチリル107mg、ピリジン79mg、4−(N,N−ジメチル)アミノピリジン1mgを加え2時間還流した。反応液を1N塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して標記化合物300mgを得た。収率85%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.08(3H,d),1.19(3H,d),2.57(1H,q),3.85(1H,dd),4.55(1H,t),4.63〜4.72(1H,m),5.08(2H,s),5.78(1H,d),6.98〜7.42(14H,m)
工程3
1−(1−フェニル−2−オキソ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
1−フェニル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン290mgのエタノール20ml溶液に10%パラジウム炭素30mgを加え、水素雰囲気下で2時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン20mlに溶解し、m−トリルイソシアネート85mgを加え、室温で30分間撹拌した。この液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製して、標記化合物150mgを得た。収率52%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.07(3H,d),1.20(3H,d),2.28(3H,s),2.54〜2.63(1H,m),3.88(1H,dd),4.64(1H,t),4.95〜5.02(1H,m),6.06(1H,d),6.80〜7.42(14H,m)
MS(FAB)m/z:457(MH+)
実施例39
1−(1−フェニル−2−オキソ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−フェニル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例38の工程2において、塩化イソブチリルの代わりにシクロヘキシルカルボニルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.95〜1.30(2H,m),1.43〜1.88(8H,m),2.16〜2.28(1H,m),3.83(1H,dd),4.53(1H,t),4.60〜4.74(1H,m),5.08(2H,s),5.77(1H,d),7.01〜7.41(14H,m)
工程2
1−(1−フェニル−2−オキソ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例38の工程3において、1−フェニル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−フェニル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:165〜168℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.95〜1.95(10H,m),2.10〜2.23(1H,m),2.30(3H,s),3.62(1H,dd),4.40〜4.70(2H,m),6.72(1H,d),6.78(1H,d),7.00〜7.60(12H,m),8.68(1H,s)
MS(FAB)m/z:497(MH+)
実施例40
1−[1−(N−tert−ブチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−(N−tert−ブチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例15の工程1において、2−ブロモ−N−メチル−N−フェニルアセトアミドの代わりにN−tert−ブチル−2−ヨードアセトアミドを用いて同様の操作を行い、次いで実施例15の工程2に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.07(9H,s),1.67(2H,brs),3.52〜3.75(2H,m),3.95(1H,dd),4.24(1H,d),1.54(1H,d),6.16(1H,brs),6.81(2H,d),6.90(1H,t),7.17〜7.41(6H,m)
工程2
1−[1−(N−tert−ブチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(N−tert−ブチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.20(9H,s),2.87(3H,s),3.25〜3.66(1H,m),3.93〜4.05(1H,m),4.19(1H,d),4.49(1H,d),4.50〜4.65(1H,m),6.64(1H,d),6.76〜6.88(3H,m),7.12〜7.58(11H,m),7.78(1H,brs),8.94(1H,brs)
IR(KBr)cm-1:3346,2969
MS(FAB)m/z:607(MH)+
実施例41
1−[1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン気流下で60%水素化ナトリウム192mgの無水N,N−ジメチルホルムアミド20ml懸濁液に、2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン930mgの無水N,N−ジメチルホルムアミド20ml溶液を加え、室温で1時間撹拌した。次いでブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール946mgの無水N,N−ジメチルホルムアミド10ml溶液を加えた後、内温70〜75℃にて一夜撹拌した。反応液に氷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して、白色固体の標記化合物468mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.06(3H,t),1.14(3H,t),3.40〜4.20(8H,m),4.47〜4.62(1H,m),4.80(1H,t),5.08(2H,s),5.84(1H,d),6.74(2H,d),6.85(1H,t),7.10〜7.40(10H,m),7.56(1H,d)
工程2
1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例16の工程2において、1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.06(3H,t),1.16(3H,t),3.40〜4.00(9H,m),4.83(1H,t),6.77(2H,d),6.84(1H,t),7.14〜7.40(7H,m),7.55(1H,d)
工程3
1−[1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ベンゾイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.91(3H,t),0.98(3H,t),3.00(3H,s),3.20〜3.67(5H,m),3.80(1H,dd),3.87〜4.00(1H,m),4.09(1H,dd),4.43〜4.67(2H,m),6.65(1H,d),6.70〜6.90(3H,m),7.10〜7.40(7H,m),7.40〜7.73(3H,m),7.83(1H,brs),8.98(1H,brs)
IR(KBr)cm-1:3337,1651
MS(FAB)m/z:648(M+K)+
実施例42
3−[3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレイド]−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−1−イル酢酸の製造
実施例16で得た1−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレア400mgの無水1,2−ジクロロエタン10ml溶液中にトリフルオロ酢酸0.32mlを加え、5時間加熱還流した。反応液に塩化メチレン30ml及び飽和重曹水100mlを加え分液し、水層に1N塩酸を加えpH2に調整し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物にイソプロピルエーテルを加え粉砕し、濾取することにより、黄色粉末の標記化合物226mgを得た。収率64.0%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
3.34(3H,s),3.55〜3.69(1H,m),3.95〜4.08(1H,m),4.47〜4.65(3H,m),6.73〜6.88(4H,m),7.10〜7.62(9H,m),7.91(1H,brs),9.13(1H,brs),12.04(1H,br),12.83(1H,br)
IR(KBr)cm-1:3364,1654,1593,1559
MS(FAB)m/z:552(MH)+
実施例43
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例18の工程2で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン90mgのテトラヒドロフラン10ml溶液にm−トリルイソシアネート34mgを加え、室温で10分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して、標記化合物100mgを得た。収率83%。
融点:196.5〜197.5℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.19(3H,s),2.45(3H,s),3.68(1H,dd),4.23(1H,dd),4.92(1H,d),4.93〜5.02(1H,m),5.31(1H,d),6.50(1H,d),6.72〜7.66(18H,m)
MS(FAB)m/z:519(MH+)
実施例44
1−[1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン832mgのメタノール20ml溶液にヨウ化メチル1.4ml及び炭酸水素ナトリウム630mgを加え、2日間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、水30mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50:1)で精製して、褐色アモルファスの標記化合物585mgを得た。収率66.9%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),2.81(3H,s),3.29〜3.42(1H,m),3.59(1H,dd),4.37〜4.50(1H,m),5.46〜5.60(1H,m),6.90〜7.22(4H,m),7.52(1H,brs)
工程2
1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン514gのトルエン15ml溶液に2−ブロモ−N−メチル−N−フェニルアセトアミド602mg、1N水酸化ナトリウム水溶液10ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド58mgを加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水100mlを加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製して、白色固体の標記化合物553mgを得た。収率71.6%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.38(9H,s),2.69(3H,s),3.22(1H,dd),3.35(3H,s),3.49(1H,t),3.62(1H,d),4.36〜4.49(1H,m),4.73(1H,d),5.55〜5.66(1H,m),6.93〜7.48(9H,m)
工程3
1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン550mgのエタノール25ml懸濁液に4N塩酸−ジオキサン5.0mlを加え、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、塩化メチレン50mlを加えた。この液を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去して、無色アモルファスの標記化合物414mgを得た。収率97.9%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.62(2H,brs),2.69(3H,s),3.07〜3.30(2H,m),3.36(3H,s),3.46〜3.69(2H,m),4.83(1H,d),6.96〜7.48(9H,m)
工程4
1−[1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
2.69(3H,s),3.20(1H,dd),3.24(3H,s),3.32(1H,dd),3.85(1H,d),4.40(1H,ddd),4.58(1H,d),6.36(1H,d),7.03〜7.52(14H,m),7.80(1H,t),8.68(1H,brs)
IR(KBr)cm-1:3368,1654,1559,1541,1499
MS(FAB)m/z:579(MH)+
実施例45
1−[1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−ピパロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.97(9H,s),3.94(1H,dd),4.38(1H,t),4.45〜4.58(1H,m),5.07(2H,s),5.70(1H,d),7.14(1H,d),7.24〜7.45(8H,m),7.92(1H,s)
工程2
1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりにブロモアセトアルデヒドジエチルアセタールを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.96(9H,s),1.24(3H,t),1.25(3H,t),3.24(1H,dd),3.50〜3.90(5H,m),4.23〜4.32(2H,m),4.45〜4.49(1H,m),4.96(1H,dd),5.06(2H.s),5.68(1H,d),7.17〜7.47(8H,m),7.91(1H,dd)
工程3
1−[1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例38の工程3において、1−フェニル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−イソブチリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:167〜169℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.22(3H,t),1.25(3H,t),2.30(3H,s),3.22(1H,dd),3.48〜3.96(5H,m),4.32(1H,t),4.42(1H,dd),4.64〜4.76(1H,m),4.94(1H,dd),6.16(1H,d),6.83(1H,d),7.06〜7.53(7H,m),7.94(1H,dd)
MS(FAB)m/z:465(M-OC2H5)+
実施例46
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例33の工程1で得た1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:229〜233℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.17(9H,s),2.97(3H,s),3.50〜3.66(1H,m),3.90〜4.11(1H,m),4.50〜4.65(1H,m),4.76(1H,d),5.12(1H,d),6.66(1H,d),6.73〜6.88(3H,m),7.09〜7.34(7H,m),7.42〜7.59(2H,m),7.81(1H,brs),8.97(1H,brs),12.07(1H,br)
MS(FAB)m/z:592(MH)+
実施例47
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−メチルスルホニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルスルホニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例3の工程1において、1−アダマンチルカルボニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.34(9H,s),3.02(3H,s),3.77〜3.87(1H,m),4.07〜4.28(2H,m),7.17(1H,d),7.21〜7.31(2H,m),7.38〜7.48(2H,m),10.00(1H,brs)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルスルホニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例3の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルスルホニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),2.55(3H,s),3.03(3H,s),4.00〜4.23(2H,m),4.53〜4.69(2H,m),5.48(1H,d),5.59(1H,d),7.22〜7.55(7H,m),7.75(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−メチルスルホニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例3の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルスルホニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:209〜211℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.26(3H,s),2.52(3H,s),3.06(3H,s),4.10〜4.25(2H,m),4.62(1H,d),4.80〜4.93(1H,m),5.49(1H,d),6.08(1H,d),6.73〜7.74(13H,m)
MS(FAB)m/z:521(MH)+
実施例48
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(ピリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(ピリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例3の工程1において、1−アダマンチルカルボニルクロリドの代わりに2−ピリジルカルボニルクロリドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.37(9H,s),3.75(1H,dd),4.22〜4.37(1H,m),4.59(1H,t),6.80〜6.88(2H,m),7.08(1H,d),7.13〜7.28(2H,m),7.30〜7.43(2H,m),7.71(1H,dt),8.19(1H,d),10.12(1H,brs)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(ピリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例3の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(ピリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.42(9H,s),2.59(3H,s),4.10〜4.23(1H,m),4.47(1H,t),4.61(1H,d),4.69〜4.85(1H,m),5.60〜5.74(2H,m),6.76(1H,d),6.90〜7.00(1H,m),7.08〜7.48(6H,m),7.58〜7.72(2H,m),7.82(1H,d),8.14(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(ピリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例3の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(ピリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:238〜240℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.26(3H,s),2.55(3H,s),4.20(1H,dd),4.56(1H,t),4.67(1H,d),5.65(1H,d),6.15(1H,d),6.73〜7.87(16H,m),8.15(1H,d)
MS(FAB)m/z:548(MH)+
実施例49
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−メトキシカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例3の工程1において、1−アダマンチルカルボニルクロリドの代わりにクロロギ酸メチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.34(9H,s),3.45〜3.75(4H,m),4.05〜4.42(2H,m),7.12(1H,d),7.16〜7.28(2H,m),7.30〜7.40(2H,m),9.89(1H,brs)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例3の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.33(9H,s),2.35(3H,s),3.50〜3.76(4H,m),4.17〜4.53(2H,m),5.04〜5.25(2H,m),7.26〜7.52(8H,m),7.80〜7.90(1H,m)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−メトキシカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例3の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(アダマンタン−1−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
2.21(3H,s),2.38(3H,s),3.61(3H,s),3.81(1H,dd),4.12(1H,dd),4.54(1H,ddd),5.04(1H,d),5.14(1H,d),6.50(1H,d),6.71(1H,m),7.00〜7.18(3H,m),7.24〜7.48(7H,m),7.74〜7.81(1H,m),8.48(1H,brs)
MS(FAB)m/z:501(MH)+
実施例50
1−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例14の工程1で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gのエタノール30ml溶液に4N塩酸−ジオキサン溶液10mlを加え、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をテトラヒドロフラン10mlに溶解し、炭酸ナトリウム274mgの水溶液10ml、及びクロロギ酸ベンジル440mgのテトラヒドロフラン10ml溶液を加え、室温で1時間撹拌した。この液を酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた固体にイソプロピルエーテルを加え粉砕し、濾取することにより、標記化合物890mgを得た。収率82%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.75〜2.05(11H,m),3.80〜3.89(1H,m),4.51〜4.67(2H,m),5.06(2H,s),5.69(1H,br),7.14〜7.47(9H,m),7.75(1H,s)
工程2
1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
60%水素化ナトリウム152mgのテトラヒドロフラン50ml懸濁液に、氷冷下で2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン800mgを加え、室温で1時間撹拌した。次いでブロモ酢酸tert−ブチル390mgを室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物640mgを得た。収率63%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.98(9H,s),1.50(9H,s),3.84(1H,d),3.91(1H,dd),4.27(1H,t),4.46〜4.56(1H,m),4.78(1H,d),5.05(2H,s),5.74(1H,d),7.21〜7.48(9H,m)
工程3
1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例16の工程2において、1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.90〜2.20(20H,m),2.29(3H,s),3.85(1H,dd),4.03(1H,d),4.51(1H,t),4.71〜4.92(2H,m),6.19(1H,d),6.82(1H,brs),7.06〜7.55(7H,m),7.61(1H,s)
工程4
1−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程4において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:143〜145℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.90〜2.20(20H,m),2.29(3H,s),3.85(1H,dd),4.03(1H,d),4.51(1H,t),4.71〜4.92(2H,m),6.19(1H,d),6.82(1H,brs),7.06〜7.55(7H,m),7.61(1H,s)
MS(FAB)m/z:535(MH+)
実施例51
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例10の工程2で得た1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:216〜220℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.93(9H,s),1.20(3H,s),2.87(3H,s),3.68(1H,dd),4.19(1H,t),4.41(1H,d),4.37〜4.51(1H,m),5.17(1H,d),6.50〜6.62(1H,m),7.12〜7.26(2H,m),7.36〜7.58(6H,m),7.77(1H,brs),8.85(1H,brs)
MS(FAB)m/z:600(MH)+
実施例52
1−[1−(N,N−ジメチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−(N,N−ジメチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりに2−ブロモ−N−メチル−N−フェニルアセトアミドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.01(9H,s),1.39(9H,s),3.05(3H,s),3.10(3H,s),3.83(1H,d),3.90〜4.03(1H,m),4.21(1H,t),4.41〜4.56(1H,m),5.14(1H,d),5.55(1H,d),7.17〜7.51(4H,m)
工程2
1−[1−(N,N−ジメチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(N,N−ジメチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:252〜254℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),2.23(3H,s),3.00(3H,s),3.08(3H,s),3.90(1H,d),3.99(1H,dd),4.35(1H,t),4.76(1H,ddd),5.16(1H,d),6.14(1H,d),6.77(1H,d),6.97〜7.50(8H,m)
MS(FAB)m/z:480(MH)+
実施例53
1−[1−(ピロリジン−1−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−(ピロリジン−1−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりに1−ブロモアセチルピロリジンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.01(9H,s),1.39(9H,s),1.82〜2.12(4H,m),3.36〜3.72(4H,m),3.77(1H,d),3.89〜4.00(1H,m),4.21(1H,t),4.40〜4.54(1H,m),5.01(1H,d),5.47〜5.58(1H,m),7.16〜7.45(3H,m),7.59(1H,d)
工程2
1−[1−(ピロリジン−1−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(ピロリジン−1−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:246〜248℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.80〜2.08(4H,m),2.24(3H,s),3.36〜3.70(4H,m),3.85(1H,d),3.98(1H,dd),4.35(1H,t),4.76(1H,ddd),5.03(1H,d),6.08(1H,d),6.78(4H,m),6.98〜7.61(8H,m)
MS(FAB)m/z:506(MH)+
実施例54
1−[1−[N−(2−ジメチルアミノエチル)−N−メチルカルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−ベンジルオキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりにブロモ酢酸ベンジルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.98(9H,s),1.40(9H,s),3.91(1H,dd),4.02(1H,d),4.24(1H,t),4.41〜4.56(1H,m),4.91(1H,d),5.26(2H,s),5.48(1H,d),7.20〜7.44(9H,m)
工程2
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−1−イル−酢酸の製造
1−ベンジルオキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン3.0gのメタノール100ml懸濁液に、10%パラジウム炭素300mgを加え、水素雰囲気下で30分間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物にイソプロピルエーテルを加え粉砕し、濾取することにより淡黄色粉末の標記化合物2.46gを得た。収率99.6%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.92(9H,s),1.34(9H,s),3.47(1H,dd),4.00〜4.24(2H,m),4.38(1H,t),4.52(1H,d),7.28(1H,d),7.34〜7.58(4H,m),12.0〜13.0(1H,br)
工程3
1−[N−(2−ジメチルアミノエチル)−N−メチルカルバモイルメチル]−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−1−イル−酢酸1.01gの無水塩化メチレン50ml懸濁液に、4−ジメチルアミノピリジン426mg、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩728mg及びN,N,N’−トリメチルエチレンジアミン419mgを加え、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、酢酸エチル100mlを加えた後、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)で精製し、得られた化合物にエーテルを加え粉砕し、濾取することにより、微黄色粉末の標記化合物383mgを得た。
工程4
1−[1−[N−(2−ジメチルアミノエチル)−N−メチルカルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−[N−(2−ジメチルアミノエチル)−N−メチルカルバモイルメチル]−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:216〜218℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.01及び1.02(9H,それぞれs),2.23及び2.25(9H,それぞれs),2.33〜2.58(2H,m),2.99及び3.09(3H,それぞれs),3.21〜3.54(2H,m),3.84〜4.16(2H,m),4.26〜4.40(1H,m),4.69〜4.82(1H,m),5.14及び5.18(1H,それぞれd),6.12(1H,d),6.72〜7.49(9H,m)
MS(FAB)m/z:537(MH)+
実施例55
1−[1−(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例54の工程3において、N,N,N’−トリメチルエチレンジアミンの代わりに1−メチルピペラジンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程3及び工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:233〜234℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),2.19〜2.52(4H,m),2.24(3H,s),2.30(3H,s),3.36〜3.80(4H,m),3.88(1H,d),3.99(1H,dd),4.36(1H,t),4.79(1H,dt),5.19(1H,d),6.12(1H,d),6.73〜7.46(9H,m)
MS(FAB)m/z:535(MH)+
実施例56
ナトリウム (+)−3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]ベンゾエートの製造
工程1
(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程3で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン5.48gの酢酸エチル150ml溶液に、撹拌しながら(+)−ジベンゾイル酒石酸5.19gを加え、析出晶を濾取した。この析出晶に飽和重曹水を加え、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、粗製の(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを得た。これを再度酢酸エチル150mlに溶解し、撹拌しながら(+)−ジベンゾイル酒石酸2.60gを加え、析出結晶を濾取した。この析出結晶に飽和重曹水を加え、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去して、標記化合物2.55gを得た。
[α]D25(C=0.60,CHCl3):+84.3°
工程2
(−)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
工程1で得た濾液に飽和重曹水を加え、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮後得られた残留物に(−)−ジベンゾイル酒石酸を加え、工程1と同様の操作を行い、標記化合物2.44gを得た。
[α]D25(C=1.00,CHCl3):-84.0°
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
イソフタル酸モノベンジルエステル1.073gのジオキサン50ml溶液にジフェニルリン酸アジド1.183g及びトリエチルアミン455mgを加え、80℃で発泡しなくなるまで撹拌した。反応液を室温まで冷やし、(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.023gを加え室温で30分間撹拌した。この液を減圧濃縮し、残留物に塩化メチレンを加え、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物1.61gを得た。収率93.7%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.01(9H,s),2.47(3H,s),4.00(1H,dd),4.38(1H,t),4.39(1H,d),4.77〜4.89(1H,m),5.32(2H,s),5.50(1H,d),6.32(1H,d),7.12〜7.46(13H,m),7.57〜7.67(4H,m),7.92(1H,t)
工程4
ナトリウム (+)−3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]ベンゾエートの製造
工程3で得た1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア1.4gのエタノール50ml溶液に10%パラジウム炭素200mgを加え、水素雰囲気下、室温で8時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮することにより、(+)−3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸1.04gを得た。収率86%。
[α]D20(C=0.45,CHCl3):+15.8°
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.09(9H,s),2.55(3H,s),4.12(1H,dd),4.45(1H,t),4.59(1H,d),4.77〜4.89(1H,m),5.51(1H,d),7.17〜7.75(13H,m),8.18〜8.38(2H,m)
さらに常法に従ってナトリウム塩とすることにより標記化合物を得た。
融点:210〜212℃
実施例57
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−5H−チオレン−3−イル)カルボニルフェニル]ウレアの製造
実施例37で得た3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸780mgの無水塩化メチレン20ml溶液に2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリウムクロリド355mgを加え、室温で15分間撹拌した後、チオテトロン酸198mg及びトリエチルアミン425mgを加え、室温で30分間撹拌した。反応液に1N塩酸10mlを加え分液し、水層を塩化メチレンで抽出して、先の分液による有機層と合一した。この有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し、さらにイソプロピルエーテルとエタノールの混合溶媒から再結晶して、微桃色固体の標記化合物660mgを得た。収率72.0%。
融点:206〜208℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.07(9H,s),2.44(3H,s),3.91(1H,dd),4.18(2H,d),4.44(1H,t),4.48(1H,d),4.86〜5.03(1H,m),5.68(1H,d),6.54(1H,t),6.73(1H,d),7.13〜7.58(11H,m),7.73(1H,d),8.02(1H,t)
MS(FAB)m/z:655(MH)+
実施例58
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−5H−オキソレン−3−イル)カルボニルフェニル]ウレアの製造
実施例57において、チオテトロン酸の代わりにテトロン酸を用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:208〜209℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.96(9H,s),2.45(3H,s),3.72(1H,dd),4.29(1H,t),4.45〜4.60(1H,m),4.90(2H,d),5.16(2H,d),5.47(2H,d),6.13(1H,t),6.77(1H,d),7.30〜7.67(10H,m),7.97(1H,d),8.21(1H,brs),9.21(1H,brs)
MS(FAB)m/z:639(MH)+
実施例59
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]ウレアの製造
実施例1の工程3で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン393mgの無水テトラヒドロフラン5ml溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール244mgを加え、室温で30分間撹拌した後、N,N−ジメチル−m−フェニレンジアミン二塩酸塩335mg及びトリエチルアミン0.67mlを加え、一夜加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、生じた不溶物を濾去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)により精製し、次いでエタノールを加え結晶化し、濾取することにより、白色固体の標記化合物224mgを得た。収率40.3%。
融点:219〜221℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),2.53(3H,s),2.91(6H,s),4.04(1H,dd),4.31(1H,t),4.44(1H,d),4.76〜4.89(1H,m),5.49(1H,d),6.03(1H,d),6.40〜6.52(2H,m),6.66(1H,brs),6.76〜6.83(1H,m),7.11(1H,t),7.20〜7.47(7H,m),7.69(1H,d)
MS(FAB)m/z:556(MH)+
実施例60
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(ピペリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(N−ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(N−ベンジルオキシカルボニル)ピペコリン酸1.90gの無水1,2−ジクロロエタン50ml溶液に、0℃でクロロギ酸イソブチル983mg及びN−メチルモルホリン728mgを加え、室温で15分間撹拌した。次いでこの液に2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gを加え、5時間加熱還流した。反応液を放冷し、塩化メチレンを加え希釈した後、水、飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製して、無色アモルファスの標記化合物802mgを得た。収率42.6%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.10〜2.10(15H,m),3.00〜4.20(3H,m),4.35〜4.75(3H,m),4.82〜4.95(1H,m),5.04〜5.18(1H,m),5.33〜5.53(1H,m),6.60〜7.80(9H,m)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(N−ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(N−ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.20〜2.20(15H,m),2.50〜2.60(3H,m),3.10〜5.60(11H,m),6.60〜7.90(13H,m)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(ピペリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(N−ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン845mgのエタノール30ml溶液に4N塩酸−ジオキサン溶液10mlを加え、50℃で15分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、飽和重曹水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物を無水テトラヒドロフラン20mlに溶解し、m−トリルイソシアネート0.18mlを加え室温で15分間撹拌した。この液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製した後、残渣をイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取した。濾取物に25%臭化水素酸−酢酸溶液10mlを加え、室温で30分撹拌した後、エーテルを加え析出した固体を濾取し、これに飽和重曹水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し、先に留出してくる化合物(A)と後に留出してくる化合物(B)とに分離した。
(A)にはエタノールを加え固化し、白色固体の標記化合物(A’)22mgを得た。また、(B)にはイソプロピルエーテルとエタノールの混合溶媒を加え固化し、白色固体の標記化合物(B’)42mgを得た。
(A’)の物理化学的データ
融点:207〜210℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6,25℃)δ:
1.00〜1.80(6H,m),2.22(3H,s),2.41(3H,s),2.70〜3.40(3H,m),3.53〜3.65(1H,m),4.38〜4.60(2H,m),4.96(1H,d),5.42(1H,d),6.66〜6.80(2H,m),7.03〜7.20(2H,m),7.30〜7.62(8H,m),7.93(1H,d),8.71(1H,s),8.86(1H,s)
MS(FAB)m/z:554(MH)+
(B’)の物理化学的データ
融点:202〜204℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6,25℃)δ:
1.00〜1.73(6H,m),2.90〜3.40(3H,m),2.22(3H,s),2.37(3H,s),3.66(1H,dd),4.32(1H,t),4.48〜4.64(1H,m),5.23(1H,d),5.34(1H,d),6.64〜6.77(2H,m),7.03〜7.19(3H,m),7.29〜7.68(8H,m),7.95(1H,d),8.72(1H,brs)
MS(FAB)m/z:554(MH)+
実施例61
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(テトラゾール−5−イル)フェニル]ウレアの製造
5−(3−アミノフェニル)テトラゾール塩酸塩(国際特許公開WO93/17011号公報記載の方法に準じて合成)316mgの無水テトラヒドロフラン10ml懸濁液にトリエチルアミン0.44mlを加え、0℃に冷却後トリホスゲン157mgを加え、さらにトリエチルアミン0.22mlを加えてpH8とした。室温に戻した後、30分間撹拌し、実施例1の工程3で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン472mgの無水テトラヒドロフラン10ml溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に酢酸エチル20mlを加え、次いで10%酢酸20mlを加え分液し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=5:1)により精製し、残渣にイソプロピルエーテルとエタノールの混合溶媒を加え粉砕し、濾取することにより、白色粉末状の標記化合物443mgを得た。収率63.6%。
融点:187〜203℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.96(9H,s),2.45(3H,s),3.73(1H,dd),4.30(1H,t),4.48〜4.62(1H,m),4.92(1H,d),5.47(1H,d),6.78(1H,d),7.32〜7.62(11H,m),7.98(1H,d),8.10(1H,brs),9.09(1H,brs)
MS(FAB)m/z:581(MH)+
実施例62
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)フェニル]ウレアの製造
実施例61において、5−(3−アミノフェニル)テトラゾール塩酸塩の代わりに3−(3−アミノフェニル)−5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾリン塩酸塩(特表平7−504908号公報記載の方法に準じて合成)を用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:179〜182℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.10(9H,s),2.03(3H,s),3.86(1H,dd),4.52(1H,t),4.56(1H,d),5.04〜5.20(1H,m),5.75(1H,d),6.62(1H,brs),6.87(1H,d),7.0〜7.54(11H,m),7.78(1H,dd),10.75(1H,br)
MS(FAB)m/z:597(MH)+
実施例63
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(N−ヒドロキシカルバモイル)フェニル]ウレアの製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(N−ベンジルオキシカルバモイル)フェニル]ウレアの製造
O−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩319mgの無水塩化メチレン10ml懸濁液に、0℃でトリエチルアミン0.28mlを加え、次いで実施例37で得た3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸557mg、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩383mg及びトリエチルアミン0.56mlを加え、室温で2時間撹拌した。反応液に塩化メチレン50mlを加え希釈し、1N塩酸、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して、無色油状物の標記化合物420mgを得た。収率63.5%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.09(9H,s),2.26(3H,s),3.86(1H,dd),4.46(1H,t),4.55(1H,d),4.95(2H,ABq),5.02〜5.14(1H,m),5.70(1H,d),6.71(1H,d),6.93(1H,t),7.02(1H,brs),7.11〜7.47(15H,m),7.76(1H,d),10.10(1H,brs)
工程2
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(N−ヒドロキシカルバモイル)フェニル]ウレアの製造
実施例31の工程5において、1−[1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)]カルバモイルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア・塩酸塩の代わりに1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(N−ベンジルオキシカルバモイル)フェニル]ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:192〜196℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.95(9H,s),2.45(3H,s),3.71(1H,dd),4.27(1H,t),4.44〜4.60(1H,m),4.90(1H,d),5.46(1H,d),6.71(1H,d),7.20〜7.61(10H,m),7.70(1H,brs),7.97(1H,d),8.95(2H,brs),11.09(1H,brs)
MS(FAB)m/z:572(MH)+
実施例64
N−[3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]ベンゾイル]グリシンの製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(N−エトキシカルボニルメチル)カルバモイルフェニル]ウレアの製造
実施例63の工程1において、O−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩の代わりにグリシンエチルエステルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.08(9H,s),1.27(3H,t),2.40(3H,s),3.88(1H,d),4.03(1H,dd),4.14〜4.28(3H,m),4.42(1H,t),4.54(1H,d),4.90〜5.05(1H,m),5.64(1H,d),6.56(1H,d),7.07(1H,t),7.20〜7.52(12H,m),7.75(1H,d)
工程2
N−[3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]ベンゾイル]グリシンの製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−[3−(N−エトキシカルボニルメチル)カルバモイルフェニル]ウレア465mgのメタノール30ml溶液に、水酸化リチウム151mgの水溶液10mlを加え、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸を加えpHを2に調整した後、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた化合物にイソプロピルエーテルとエタノールの混合溶媒を加え固化し、濾取することにより、標記化合物320mgを得た。収率72.4%。
融点:180〜187℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),2.40(3H,s),3.50〜5.00(1H,br),3.77〜3.89(1H,m),3.95〜4.16(2H,m),4.47(1H,t),4.61(1H,d),4.69〜4.95(1H,m),5.49(1H,d),6.75(1H,d),7.05(1H,t),7.17〜7.52(11H,m),7.58〜7.82(2H,m)
MS(FAB)m/z:614(MH)+
実施例65
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程3において、3−アミノ安息香酸エチルの代わりに3−アミノ安息香酸メチルを、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例1の工程3で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:201〜207℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(9H,s),2.49(3H,s),3.85(3H,s),4.00(1H,dd),4.39(1H,t),4.42(1H,d),4.87(1H,dt),5.54(1H,d),6.30(1H,d),7.16〜7.69(12H,m),7.93〜7.99(1H,m)
MS(FAB)m/z:571(MH)+
実施例66
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(ピペリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(1−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例60の工程2で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(1−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例56の工程3に準じて操作した後、得られた化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:酢酸エチル=20:1)で精製して、先に留出してくる黄色油状物の標記化合物(A)1.26gと後に留出してくる黄色油状物の標記化合物(B)0.93gを得た。
(A)の物理化学的データ
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
1.20〜2.10(6H,m),2.45(3H,s),3.00〜3.20(1H,m),3.70〜3.88(2H,m),4.34(1H,t),4.47〜4.65(2H,m),4.67〜4.83(2H,m),4.90(1H,d),5.32(2H,s),6.54(1H,d),7.15〜7.62(20H,m),7.71(1H,d),8.00(1H,t),8.91(1H,brs)
(B)の物理化学的データ
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.20〜1.80(6H,m),2.48(3H,s),3.40〜3.68(1H,m),3.80〜4.20(2H,m),4.40〜4.60(2H,m),4.70〜5.25(4H,m),5.30(2H,s),5.35〜5.60(1H,m),6.22(1H,d),6.78(1H,br),7.05〜7.83(21H,m),7.94(1H,d)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(ピペリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩の製造
工程1で得た化合物(B)860mgをメタノール20mlに溶解し、水酸化パラジウム86mg及び1N塩酸1.2mlを加え、水素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した後、トルエンを加え共沸留去した。残留物にイソプロピルエーテルとエタノールの混合溶媒を加え固化し、濾取することにより、標記化合物(B1)600mgを得た。収率91.3%。
融点:221〜226℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.00〜1.85(6H,m),2.70〜4.00(4H,m),4.36(1H,t),4.54〜4.68(1H,m),5.11(1H,d),5.39(1H,d),6.93(1H,d),7.28〜8.05(12H,m),8.74(1H,br),9.31(1H,brs),9.48(1H,br),12.80(1H,br)
MS(FAB)m/z:584(MH)+
また、工程1で得た化合物(A)についても同様の操作を行い、標記化合物(A1)を得た。
融点:222〜226℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.00〜2.30(6H,m),2.37(3H,s),2.80〜3.60(3H,m),3.68〜3.85(1H,m),4.48〜4.68(2H,m),5.31(1H,d),5.58(1H,d),7.01(1H,d),7.28〜7.75(10H,m),7.85〜8.04(2H,m),8.70〜9.30(3H,m),12.80(1H,br)
MS(FAB)m/z:584(MH)+
実施例67
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(ピロリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例60の工程1において、(N−ベンジルオキシカルボニル)ピペコリン酸の代わりに(N−ベンジルオキシカルボニル)プロリンを用いて同様の操作を行い、得られた化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製して、先に留出してくる無色油状物の標記化合物(A)1.68gと後に留出してくる無色固体の標記化合物(B)1.34gを得た。
(A)の物理化学的データ
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
1.37(9H,m),1.65〜2.15(4H,m),3.30〜3.47(2H,m),3.50〜4.04(2H,m),4.15〜4.30(1H,m),4.46〜4.70(1H,m),4.92〜5.12(2H,m),6.68(1H,d),7.18〜7.48(9H,m),9.65(1H,brs)
(B)の物理化学的データ
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
1.34(9H,s),1.45〜1.90(4H,m),3.28〜3.60(3H,m),4.08〜4.26(2H,m),4.50〜4.68(1H,m),5.06(2H,s),6.60〜6.72(1H,m),6.80〜7.50(9H,m),9.76(1H,brs)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに工程1で得た化合物(A)を用いて同様の操作を行い、標記化合物(A1)を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),1.70〜2.30(4H,m),2.61(3H,s),3.36〜3.50(1H,m),3.56〜3.68(1H,m),3.80〜3.98(2H,m),4.47(1H,d),4.55〜4.72(2H,m),4.95(1H,d),5.15(1H,d),5.63(1H,d),5.86(1H,d),7.06〜7.50(12H,m),7.84(1H,d)
また、工程1で得た化合物(B)についても同様の操作を行い、標記化合物(B1)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.34(9H,s),1.50〜1.95(4H,m),2.42(3H,s),3.26〜3.62(3H,m),4.12〜4.40(2H,m),4.47〜4.64(1H,m),4.78〜5.00(1H,m),5.08(2H,d),5.37(1H,d),6.85(1H,d),7.04〜7.16(1H,m),7.22〜7.60(10H,m),7.73(1H,d),7.93(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−[(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに工程2で得た化合物(A1)を用いて同様の操作を行い、次いで実施例56の工程3に準じて操作することにより、標記化合物(A2)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
1.70〜2.13(4H,m),2.45(3H,s),3.36〜3.49(2H,m),3.64〜4.12(2H,m),4.30〜4.70(3H,m),4.92〜5.10(2H,m),5.32(2H,s),5.40〜5.70(1H,br),6.56(1H,d),7.20〜7.80(21H,m),8.00(1H,brs),8.90(1H,brs)
また、工程2で得た化合物(B1)についても同様の操作を行い、標記化合物(B2)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.53〜1.95(4H,m),2.44(3H,s),3.25〜3.77(3H,m),4.17〜4.65(3H,m),4.86〜5.13(3H,m),5.32(2H,s),5.47(1H,d),6.72(1H,d),6.86(1H,d),7.15(1H,t),7.28〜7.63(17H,m),7.75(1H,d),7.93〜8.00(1H,m),8.03〜8.07(1H,m),9.11(1H,d)
工程4
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(ピロリジン−2−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例31の工程5において、1−[1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)]カルバモイルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに工程3で得た化合物(A2)を用いて同様の操作を行い、標記化合物(A3)を得た。
融点:225〜230℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.75〜2.40(5H,m),2.44(3H,s),3.05〜3.50(1H,m),3.66〜3.83(2H,m),4.53〜4.73(2H,m),5.27(1H,d),5.36(1H,d),6.98(1H,d),7.28〜7.74(10H,m),7.90〜8.05(2H,m),8.83(1H,br),9.24(m,brs),9.48(1H,br),12.80(1H,br)
MS(FAB)m/z:570(MH)+
また、工程3で得た化合物(B2)についても同様の操作を行い、標記化合物(B3)を得た。
融点:219〜224℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.43〜1.91(4H,m),2.43(3H,s),3.10〜3.20(2H,m),3.84(1H,dd),4.27(1H,t),4.42(1H,t),4.56〜4.70(1H,m),5.07(1H,d),5.42(1H,d),6.92(1H,d),7.27〜7.78(10H,m),7.91〜8.04(2H,m),9.00〜10.00(3H,br),11.50〜12.50(1H,br)
MS(FAB)m/z:570(MH)+
実施例68
1−[1−[N−(テトラゾール−5−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
工程1
1−[1−ベンジルオキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例54の工程1で得た1−ベンジルオキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例1の工程4に準じて操作し、標記化合物を得た。
融点:136〜140℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.00(9H,s),2.30(3H,s),3.91(1H,d),3.95(1H,dd),4.34(1H,t),4.65〜4.78(1H,m),5.03(1H,d),5.21(2H,s),6.06(1H,d),6.83(1H,d),7.04〜7.47(13H,m)
MS(FAB)m/z:543(MH)+
工程2
[3−(3−メチルフェニル)ウレイド−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−1−イル]酢酸の製造
実施例30の工程4において、1−[1−(N−フェニル−N−ベンジルオキシエチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−カルボキシフェニル)ウレアの代わりに1−[1−ベンジルオキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.98(9H,s),2.22(3H,s),3.85(1H,dd),4.35(2H,dd),4.53(1H,t),4.70〜4.84(1H,m),6.33〜6.45(1H,m),6.72〜6.82(1H,m),7.00〜7.16(3H,m),7.23〜7.36(4H,m),7.40〜7.50(1H,m),7.80(1H,brs)
工程3
1−[1−[N−(テトラゾール−5−イル)カルバモイルメチル]−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
[3−(3−メチルフェニル)ウレイド−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−1−イル]酢酸306mgの無水塩化メチレン20ml溶液に5−アミノテトラゾール104mg及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩194mgを加え、室温で一夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)で精製し、得られた化合物にイソプロピルエーテルとエタノールの混合溶媒を加え固化し、濾取することにより、白色固体の標記化合物115mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
0.97(9H,s),2.21(3H,s),3.71(1H,dd),4.19(1H,d),4.20(1H,dd),4.50(1H,ddd),5.08(1H,d),6.49(1H,d),6.66〜6.73(1H,m),7.00〜7.17(3H,m),7.33〜7.58(4H,m),8.53(1H,brs)
MS(FAB)m/z:558(M+K)+
実施例69
3−[3−(1−フェナシル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−フェナシル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりに2−ブロモアセトフェノンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-HMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),1.40(9H,s),3.98(1H,dd),4.27(1H,dd),4.56(1H,d),4.56〜4.61(1H,m),5.52(1H,d),5.74(1H,d),7.22〜7.43(4H,m),7.49〜7.55(2H,m),7.61〜7.67(1H,m),8.01〜8.05(2H,m)
工程2
1−(1−フェナシル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−フェナシル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例10の工程3に準じて操作することにより標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.06(9H,s),1.35(3H,t),3.98(1H,dd),4.29〜4.43(1H,m),4.59(1H,d),4.88(1H,ddd),5.75(1H,d),6.22(1H,d),7.20〜7.66(11H,m),7.91(1H,s),7.98(2H,d)
工程3
3−[3−(1−フェナシル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−(1−フェナシル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.10(9H,s),4.17(1H,dd),4.43(1H,dd),4.67(1H,d),4.80〜4.84(1H,m),5.71(1H,d),7.23〜8.33(16H,m)
MS(FAB)m/z:543(MH)+
実施例70
(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
イソフタル酸ベンジルエステル792mgのジオキサン20ml溶液にジフェニルホスホリルアジド1.1g及びトリエチルアミン0.62mlを加え、内温60℃で20分間撹拌し、次いで内温80℃で2時間撹拌した。この液を室温まで冷却し、実施例33の工程1で得た1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン723mgのジオキサン5ml溶液を加え、室温で30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、クロロホルム50mlを加え、飽和重曹水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣にイソプロピルエーテルと酢酸エチルの混合溶媒を加え粉砕し、無色固体の標記化合物674mgを得た。収率54%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.22(9H,s),3.77(1H,dd),4.19(1H,dd),4.50(1H,d),4.85〜4.95(1H,m),5.07(1H,d),5.32(2H,s),6.26(1H,d),6.76〜7.67(18H,m),7.93(1H,s)
工程2
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア635mgにメタノール20ml及び10%パラジウム炭素68mgを加え、水素雰囲気下、50℃で2時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を2N水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、エーテルで洗浄した後、濃塩酸を加えpH2に調整し、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣にイソプロピルエーテルと酢酸エチルの混合溶媒を加え粉砕し、濾取することにより、無色固体の標記化合物144mgを得た。
融点:237℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.29(9H,s),3.72(1H,dd),4.32(1H,d),4.43(1H,dd),4.81〜4.90(1H,m),5.23(1H,d),7.13〜8.41(13H,m),7.50(1H,d),8.29(1H,s),10.71〜10.77(1H,br)
MS(FAB)m/z:515(MH)+
工程3
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン雰囲気下で1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン3.62gを無水N,N−ジメチルホルムアミド30mlに溶解し、氷冷下N−tert−ブトキシカルボニル−L−フェニルアラニン3.00g、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.73g、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩2.17g及びトリエチルアミン2.08gを加え、氷冷下で5分間撹拌し、室温で1時間撹拌した。反応液に水及び酢酸エチルを加え分液し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物6.17gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.25及び1.26(9H,それぞれs),1.41(9H,s),3.03(2H,br),3.14〜3.22及び3.43〜3.50(1H,それぞれm),4.00〜4.50(4H,m),4.73〜4.82(1H,m),4.98(1H,br),5.10(1H,d),6.65〜6.95(4H,m),7.06〜7.37(10H,m)
工程4
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピオニルアミノ]−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロピオニルアミノ]−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン6.17gを4N塩酸−ジオキサン溶液30mlに溶解し、室温で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、飽和重曹水及び酢酸エチルを加え分液し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(含水酢酸エチル)に付し、先に留出してくる化合物(A)と後に留出してくる化合物(B)とに分離し精製して、標記化合物(A)2.29g及び標記化合物(B)2.48gを得た。
(A)の物理化学的データ
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.25(9H,s),1.53(2H,br),2.78(1H,dd),3.20(1H,dd),3.48(1H,dd),3.62(1H,dd),4.19(1H,dd),4.32(1H,d),4.81〜4.91(1H,m),5.13(1H,d),6.77(2H,d),6.87(1H,t),7.09〜7.38(11H,m),8.14(1H,d)
(B)の物理化学的データ
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.26(9H,s),1.63(2H,br),2.67(1H,dd),3.21(1H,dd),3.43(1H,dd),3.58(1H,dd),4.16〜4.23(1H,m),4.33(1H,d),4.79〜4.89(1H,m),5.13(1H,d),6.76(2H,d),6.87(1H,t),7.09〜7.36(11H,m),7.87(1H,d)
工程5
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−2−(N−フェニルチオウレイド)−3−フェニルプロピオニルアミノ]−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
工程4で得た化合物(A)2.29gを無水塩化メチレン20mlに溶解し、次いでイソチオシアン酸フェニル1.21gを滴下し、室温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物(A1)2.91gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.27(9H,s),3.17(2H,d),3.55(1H,dd),4.16〜4.29(2H,m),4.71〜4.77(1H,m),5.12〜5.22(2H,m),6.68〜6.89(5H,m),7.04〜7.36(18H,m),7.83(1H,s)
また、工程4で得た化合物(B)についても同様の操作を行い、標記化合物(B1)を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.23(9H,s),2.95(1H,dd),3.14(1H,dd),3.41(1H,dd),3.97(1H,dd),4.25(1H,d),4.67〜4.77(1H,m),5.08(1H,d),5.15〜5.23(1H,m),6.45(1H,d),6.68〜6.76(4H,m),6.88(1H,t),7.04〜7.40(18H,m),7.78(1H,s)
工程6
(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
工程5で得た化合物(A1)2.91gをトリフルオロ酢酸30mlに溶解し、外温50〜60℃で30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、飽和重曹水及び酢酸エチルを加えて分液し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して、標記化合物0.85gを得た。光学純度99%ee(液体クロマトグラフィー)。
[α]D25(C=1,MeOH):+87°
工程7
(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
工程5で得た化合物(B1)3.15gをトリフルオロ酢酸30mlに溶解し、外温50〜60℃で30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、飽和重曹水及び酢酸エチルを加えて分液し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して、標記化合物0.83gを得た。光学純度99%ee(液体クロマトグラフィー)。
[α]D25(C=1,MeOH):-89°
工程8
(+)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程6で得た(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて工程1の操作を行い、次いで得られた化合物をテトラヒドロフランに溶解し、パラジウム炭素を加え、水素雰囲気下、室温で8時間撹拌し、パラジウム炭素を濾去し、濾液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製することにより標記化合物を得た。光学純度99.4%ee(液体クロマトグラフィー)。
[α]D25(C=1,MeOH):+147.1°
工程9
(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程7で得た(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて工程8の操作を行い、標記化合物を得た。光学純度99%ee(液体クロマトグラフィー)。
[α]D25(C=1,MeOH):-134.8°
実施例71
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例43の工程1において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例33の工程1で得た1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:266〜267℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.24(9H,s),2.28(3H,s),3.65(1H,dd),4.27(1H,dd),4.40(1H,d),4.88(1H,dt),5.11(1H,d),6.07(1H,d),6.63(1H,s),6.77〜7.25(13H,m)
IR(KBr)cm-1:3372,2971,1717,1684,1659,1593,1553,1497,1426,1296,1237,776,760,747,691
MS(FAB)m/z:485(MH)+
実施例72
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]フェニル酢酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニルメチルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程3において、3−アミノ安息香酸エチルの代わりに(3−アミノフェニル)酢酸メチルを、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例56の工程2で得た1−(2−トルオイル−メチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),2.51(3H,s),3.53(2H,s),3.65(3H,s),4.01(1H,dd),4.36(1H,dd),4.43(1H,d),4.77〜4.84(1H,m),5.50(1H,d),6.09(1H,brs),6.88〜7.68(13H,m)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]フェニル酢酸の製造
実施例10の工程4において、1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニルメチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),2.50(3H,s),3.56(2H,s),3.98(1H,dd),4.34(1H,dd),4.53(1H,d),4.82(1H,dt),5.43(1H,d),6.52〜7.69(14H,m),12.00〜13.00(1H,br)
IR(KBr)cm-1:2971,1700〜1620,1597,1561,1499,1458,1397,1320,1223,758
MS(FAB)m/z:571(MH)+
実施例73
4−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−メトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程3において、3−アミノ安息香酸エチルの代わりに4−アミノ安息香酸メチルを、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例56の工程2で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(9H,s),2.48(3H,s),3.85(3H,s),3.98(1H,dd),4.38(1H,dd),4.39(1H,d),4.83〜4.87(1H,m),5.55(1H,d),6.45(1H,d),7.16〜7.49(9H,m),7.63(1H,d),7.69(1H,brs),7.84(2H,d)
工程2
4−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−メトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:231〜233℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.95(9H,s),2.44(3H,s),3.72(1H,dd),4.28(1H,dd),4.50〜4.54(1H,m),4.90(1H,d),5.46(1H,d),6.82(1H,d),7.33〜7.60(9H,m),7.79(2H,d),7.88(1H,d),9.19(1H,s),12.51(1H,brs)
IR(KBr)cm-1:3355,1719,1671,1617,1597,1541,1499,1418,1325,1291,1219,1173,774,752
MS(FAB)m/z:557(MH)+
実施例74
3−[3−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例50の工程1において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例50の工程2に準じて操作することにより標記化合物を得た。
工程2
1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例16の工程2において、1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
工程3
1−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例70の工程1において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),1.46(9H,s),3.80(1H,d),3.97(1H,dd),4.37(1H,t),4.65〜4.73(1H,m),5.14(1H,d),5.40(2H,s),6.30(1H,d),7.25〜7.53(10H,m),7.64〜7.76(2H,m),7.95〜7.97(1H,m),8.09(1H,s)
工程4
3−[3−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
1−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア550mgにメタノール20ml及び10%パラジウム炭素57mgを加え、水素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物にイソプロピルエーテルを加え粉砕し、濾取することにより、無色固体の標記化合物420mgを得た。
融点:175℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.51(9H,s),3.93(1H,d),4.11(1H,dd),4.41(1H,dd),4.66〜4.73(1H,m),4.77(1H,d),7.24〜8.34(10H,m),10.00〜11.00(1H,br)
IR(KBr)cm-1:2980,1676,1617,1595,1557,1501,1395,1368,1321,1225,1156,754
MS(FAB)m/z:539(MH)+
実施例75
3−[3−[1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりに2−ブロモ−N−フェニル−N−メチルアセトアミドを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.90(9H,s),1.39(9H,s),3.36(3H,s),3.60(1H,d),3.93(1H,dd),4.15(1H,dd),4.70(1H,d),5.53(1H,d),6.68〜7.54(9H,m)
工程2
1−[1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例10の工程3に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.35(3H,t),3.31(3H,s),3.70(1H,d),3.96(1H,dd),4.31(2H,q),4.34(1H,dd),4.72〜4.81(2H,m),6.27(1H,d),7.21〜7.94(14H,m)
工程3
3−[3−[1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:233〜237℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.83(9H,s),3.24(3H,s),3.65(1H,dd),3.90〜4.53(3H,m),4.16(1H,dd),6.66(1H,d),7.28〜7.56(12H,m),7.96(1H,s),9.03(1H,s),12.35〜12.90(1H,br)
IR(KBr)cm-1:3366,1684,1647,1595,1565,1497,1399,1323,1248,1229,772,758,702
MS(FAB)m/z:572(MH)+
実施例76
3−[3−(1−メチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−メチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりにヨウ化メチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.99(9H,s),1.40(9H,s),3.40(3H,s),3.83(1H,dd),4.22(1H,dd),4.36〜4.46(1H,m),5.45(1H,d),7.20〜7.47(4H,m)
工程2
1−(1−メチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−メチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例10の工程3に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(9H,s),1.37(3H,t),3.45(3H,s),3.93(1H,dd),4.30〜4.39(3H,m),4.65〜4.75(1H,m),6.18(1H,d),7.26〜7.92(9H,m)
工程3
3−[3−(1−メチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−(1−メチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:246℃(分解)
1HH-NMR(DMSO-d6)δ:
0.92(9H,s),3.33(3H,s),3.63(1H,dd),4.23(1H,dd),4.32〜4.39(1H,m),6.69(1H,d),7.31(1H,t),7.38〜7.51(4H,m),7.58(2H,d),7.99(1H,s),9.00(1H,s),12.78(1H,brs)
MS(FAB)m/z:439(MH)+
実施例77
3−[3−[1−(2−アミノフェナシル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(2−ニトロフェナシル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
60%水素化ナトリウム22mgのN,N−ジメチルホルムアミド懸濁液5mlに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン100mgを加え、室温で15分間撹拌した。次いで2−ブロモ−2’−ニトロアセトフェノン102mgを加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物にイソプロピルエーテルを加え粉砕し、濾取することにより、淡黄色固体の標記化合物76mgを得た。収率52%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.98(9H,s),1.41(9H,s),3.95(1H,dd),4.29(1H,dd),4.57(1H,d),4.52〜4.63(1H,m),5.28(1H,d),5.46(1H,brd),7.26〜8.23(8H,m)
工程2
1−[1−(2−ニトロフェナシル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−ニトロ)フェナシル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例10の工程3に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.07(9H,s),1.36(3H,t),4.02(1H,dd),4.30〜4.49(4H,m),4.80〜4.90(1H,m),5.19(1H,d),6.14(1H,brd),7.26〜7.68(11H,m),7.91(1H,s),8.12(1H,d)
工程3
1−[1−(2−アミノフェナシル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
1−[1−(2−ニトロフェナシル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア700mgにエタノール20ml及び10%パラジウム炭素70mgを加え、水素雰囲気下で3時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧留去することにより、淡黄色油状物の標記化合物280mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(9H,s),1.35(3H,t),3.98(1H,dd),4.32(2H,q),4.39(1H,dd),4.57(1H,d),4.86〜4.96(1H,m),5.75(1H,d),6.26(2H,brs),6.30(1H,brd),6.62〜6.68(2H,m),7.12(1H,s),7.16〜7.91(10H,m)
工程4
3−[3−[1−(2−アミノフェナシル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(2−アミノフェナシル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.08(9H,s),4.16(1H,dd),4.43(1H,dd),4.65(1H,d),4.79〜4.89(1H,m),5.70(1H,d),6.67〜6.73(2H,m),7.19〜7.70(10H,m),8.15(1H,s),8.29(1H,d)
MS(FAB)m/z:558(MH)+
実施例78
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアの製造
実施例33の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例56の工程2で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),1.93(3H,t),2.49(3H,s),3.61(2H,s),3.99(1H,dd),4.13(2H,q),4.37(1H,t),4.40(1H,d),4.79〜4.87(1H,m),5.51(1H,d),6.28(1H,d),6.96〜7.48(12H,m),7.64(1H,d)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
実施例33の工程3において、1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:127〜130℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),2.47(3H,s),3.52(2H,ABq),3.89(1H,dd),4.41(1H,t),4.53(1H,d),4.77〜4.88(1H,m),5.06(1H,brs),5.51(1H,d),6.52(1H,d),6.91〜7.74(13H,m)
MS(FAB)m/z:603(MH+
実施例79
3−[3−[1−(2−メトキシフェナシル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
【0563】
工程1
1−(2−メトキシフェナシル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノンの代わりに2−ブロモ−2’−メトキシアセトフェノンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),1.40(9H,s),3.92(3H,s),3.93〜4.02(1H,m),4.26(1H,dd),4.57(1H,d),4.50〜4.58(1H,m),5.56(1H,d),5.52〜5.56(1H,brs),6.99〜7.58(7H,m),7.98(1H,dd)
工程2
1−[1−(2−メトキシフェナシル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−メトキシフェナシル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例10の工程3に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.06(9H,s),1.35(3H,t),3.87(3H,s),4.33(2H,q),4.32(1H,dd),4.38(1H,dd),4.61(1H,d),4.58〜4.89(1H,m),5.59(1H,d),6.31(1H,d),6.95(1H,d),6.99〜7.94(12H,m)
工程3
3−[3−[1−(2−メトキシフェナシル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに3−[3−[1−(2−メトキシフェナシル)−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸を用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.96(9H,s),3.67〜3.75(1H,m),4.27(1H,dd),4.48〜4.57(1H,m),4.71(1H,d),5.40(1H,d),6.67(1H,d),7.06〜7.12(1H,m),7.23(1H,d),7.28〜7.65(8H,m),7.77(1H,dd),7.99(1H,s),9.00(1H,s),12.70(1H,brs)
MS(FAB)m/z:573(MH)+
実施例80
3−[3−[1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例56の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例16の工程2で得た1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.36(9H,s),3.61(1H,dd),3.96〜4.08(1H,m),4.39〜4.63(3H,m),5.32(2H,s),6.66〜6.87(4H,m),7.13〜7.61(14H,m),8.04〜8.08(1H,m),9.17(1H,s)
工程2
3−[3−[1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例31の工程5において、1−[1−(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:215〜216℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.36(9H,s),3.63(1H,dd),4.01(1H,dd),4.40〜4.64(3H,m),6.70〜6.88(4H,m),7.13〜7.57(9H,m),8.02(1H,d),9.12(1H,s),12.50〜13.20(1H,br)
MS(FAB)m/z:531(MH)+
実施例81
3−[3−[1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
工程1
1−[1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアの製造
3−アミノフェニルチオ酢酸ベンジル2.06gの無水テトラヒドロフラン100ml溶液に、0℃でトリホスゲン1.06gを加え、次いでトリエチルアミン0.45mlを加え、同温で10分間撹拌した。この液に実施例16の工程2で得た1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン3.92gの無水テトラヒドロフラン50ml溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、水200mlを加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、得られた固体にイソプロピルエーテルを加えて粉砕し、濾取することにより、白色固体の標記化合物4.60gを得た。収率84.4%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.43(9H,s),3.66(2H,s),3.63〜3.74(1H,m),4.21(1H,d),4.22(1H,d),4.64(1H,d),4.86(1H,ddd),5.12(2H,s),6.19(1H,d),6.72〜7.40(19H,m)
MS(FAB)m/z:667(MH)+
工程2
3−[3−[1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
1−[1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレア864mgのテトラヒドロフラン45ml溶液に水酸化リチウム57mgの水溶液15mlを加え、室温で5時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸を加えてpH2に調整した後、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=5:1)で精製し、得られた固体をイソプロピルエーテルとエタノールの混合溶媒を加え粉砕し、濾取することにより、白色粉末の標記化合物177mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.36(9H,s),3.53(2H,s),3.55〜3.68(1H,m),3.97(1H,dd),4.43(1H,d),4.52(1H,d),4.52〜4.62(1H,m),6.73〜6.87(1H,m),6.92(1H,d),7.02〜7.46(9H,m),9.11(1H,s)
MS(FAB)m/z:559(MH-H2O)+
実施例82
(−)−3−[3−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(2S)−ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩及び(+)−3−[3−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(2S)−ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩の製造
工程1
(−)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン及び(+)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例60の工程1において、(N−ベンジルオキシカルボニル)ピペコリン酸の代わりに(N−ベンジルオキシカルボニル)−L−プロリンを用いて同様の操作を行い、得られた化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製して、先に留出してくる(−)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン(A)と後に留出してくる(+)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン(B)を得た。
(A)の物理化学的データ
[α]D24(C=0.40,CHCl3):-65.6°
(B)の物理化学的データ
[α]D24(C=0.42,CHCl3):+l13.9°
工程2
(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例10の工程1において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに工程1で得た化合物(A)を用いて同様の操作を行い、(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン(A1)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
1.50〜1.70(9H,m),1.78(9H,s),2.10〜2.55(4H,m),3.80〜4.05(3H,m),4.24〜4.82(3H,m),4.90〜5.10(1H,m),5.40〜5.80(3H,m),6.98(1H,d),7.60〜8.00(9H,m)
[α]D23(C=0.50,CHCl3):+9.3°
また、工程1で得た化合物(B)についても同様の操作を行い、(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン(B1)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.34(9H,s),1.50〜1.94(4H,m),3.33〜3.53(3H,m),4.14〜4.54(4H,m),5.00〜5.13(3H,m),6.50〜6.65(1H,m),7.16〜7.52(9H,m)
[α]D25(C=0.50,CHCl3):+71.5°
工程3
(−)−1−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア及び(+)−1−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに工程2で得た化合物(A1)を用いて同様の操作を行い、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを得た。次いで実施例56の工程3において(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−[(2S)−(N−ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、3−アミノ安息香酸の代わりにイソフタル酸ベンジルを用いて同様の操作を行い、(−)−1−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(2S)−ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア(A2)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
1.16(9H,brs),1.70〜2.10(4H,m),3.37〜3.48(2H,m),3.65〜4.62(5H,m),5.04(1H,d),5.08(1H,d),5.20〜5.40(1H,br),5.32(2H,s),6.52(1H,d),7.15〜7.60(17H,m),7.99(1H,t),8.89(1H,s)
[α]D27(C=0.51,CHCl3):-22.0°
また、工程2で得た化合物(B1)についても同様の操作を行い、(+)−1−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(2S)−ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア(B2)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6,100℃)δ:
1.20(9H,s),1.55〜1.94(4H,m),3.35〜3.48(2H,m),3.60〜3.74(1H,m),4.24〜4.36(2H,m),4.42〜4.55(2H,m),5.09(2H,s),5.10(1H,d),5.32(2H,s),6.51(1H,d),7.16〜7.60(17H,m),7.99(1H,t),8.86(1H,s)
[α]D27(C=0.52,CHCl3):+72.4°
工程4
(−)−3−[3−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(2S)−ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩及び(+)−3−[3−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(2S)−ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩の製造
実施例31の工程5において、1−[1−[N−(1−メチルピペリジン−4−イル)]カルバモイルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに工程3で得た化合物(A2)を用いて同様の操作を行い、(−)−1−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(2S)−ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−カルボキシフェニル)ウレア・塩酸塩(A3)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.17(9H,s),1.74〜2.20(4H,m),3.00〜3.78(4H,m),4.46〜4.66(2H,m),4.88(1H,d),5.02(1H,d),6.89(1H,d),7.28〜7.37(1H,m),7.40〜7.69(6H,m),8.00(1H,t),8.60〜9.80(2H,br),9.16(1H,brs),
[α]D24(C=0.50,MeOH):-10.7°
MS(FAB)m/z:536(MH)+
また、工程3で得た化合物(B2)についても同様の操作を行い、(+)−3−[3−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(2S)−ピロリジン−2−イル]カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル〕ウレイド]安息香酸・塩酸塩(B3)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.19(9H,s),1.40〜1.91(1H,m),3.10〜3.20(2H,m),3.80(1H,dd),4.23(1H,t),4.36(1H,t),4.48〜4.64(1H,m),4.66(1H,d),5.09(1H,d),6.86(1H,d),7.28〜7.37(2H,m),7.45〜7.55(3H,m),7.58〜7.74(2H,m),8.01(1H,t),8.70〜9.80(2H,br),9.23(1H,brs),12.00〜13.00(1H,br)
[α]D24(C=0.50,MeOH):+18.9°
MS(FAB)m/z:536(MH)+
実施例83
4−[3−[1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例15の工程1において、2−ブロモ−(N−フェニル−N−メチル)アセトアミドの代わりに2−ブロモアセチルフランを用いて同様の操作を行い標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.60〜3.70(1H,m),4.25(1H,dd),4.63〜4.78(1H,m),4.84(1H,d),5.08(2H,s),5.34(1H,d),5.88(1H,d),6.53(1H,dd),6.76(2H,d),6.87(1H,t),7.15〜7.40(12H,m),7.56(1H,d)
工程2
1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例15の工程2において、1−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い標記化合物を得た。
工程3
1−[1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例81の工程1において、1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、3−アミノフェニルチオ酢酸エチルの代わりに4−アミノ安息香酸エチルを用いて同様の操作を行い標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.37(3H,t),3.73(1H,dd),4.19(1H,dd),4.32(2H.q),4.93(1H,d),4.91〜5.03(1H,m),5.35(1H,d),6.48〜6.56(2H,m),6.74〜6.90(3H,m),7.12〜7.37(9H,m),7.55〜7.65(2H,m),7.78〜7.90(2H,m)
工程4
4−[3−[1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
3.63(1H,dd),4.04(1H,dd),4.63(1H,ddd),5.10(1H,d),5.36(1H,d),6.73(1H,dd),6.78〜6.90(4H,m),7.13〜7.37(5H,m),7.40〜7.49(3H,m),7.61(1H,d),7.80(2H,d),8.03(1H,d),9.27(1H,s),12.40〜12.60(1H,br)
MS(FAB)m/z:525(MH)+
実施例84
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(ピペリジン−4−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例60の工程1において、(N−ベンジルオキシカルボニル)ピペコリン酸の代わりに(N−ベンジルオキシカルボニル)イソニペコチン酸を用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.23〜1.95(6H,m),1.40(9H,s),2.11〜2.68(3H,m),3.80〜4.30(3H,m),4.40〜4.63(2H,m),5.08(2H,s),5.40〜5.48(1H,m),7.13〜7.54(9H,m),7.60〜7.73(1H,br)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),1.60〜1.90(4H,m),2.32〜2.70(3H,m),2.44(3H,s),3.85(1H,dd),4.00〜4.27(2H,br),4.43〜4.66(2H,m),5.05〜5.23(2H,m),5.10(2H,s),5.47(1H,d),7.22〜7.49(12H,m)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(N−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(N−ベンジルルキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例56の工程3に準じて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.40〜1.90(4H,m),2.25〜2.70(3H,m),2.37(3H,s),3.65(1H,dd),3.86〜4.06(2H,m),4.37〜4.62(2H,m),5.04(2H,s),5.26(1H,d),5.32(2H,s),5.37(1H,d),6.72(1H,d),7.26〜7.62(20H,m),7.97(1H,d),8.04(1H,brs),9.09(1H,s)
工程4
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(ピペリジン−4−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・塩酸塩の製造
実施例31の工程5において、1−[1−(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(N−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:216〜226℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.70〜2.05(4H,m),2.37(3H,s),2.33〜2.74(3H,m),3.12〜3.38(2H,m),4.37〜4.63(2H,m),5.33(2H,s),6.85(1H,d),7.28〜7.64(11H,m),7.96(1H,d),8.01(1H,t),8.50〜9.00(2H,br),9.20(1H,brs),12.60〜13.00(1H,br)
MS(FAB)m/z:584(MH)+
実施例85
4−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりに塩化ベンゾイルを、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに参考例4で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.43(9H,s),2.27(3H,s),4.15(1H,dd),4.32〜4.50(1H,m),4.60〜4.73(1H,m),5.54(1H,d),6.57〜6.80(2H,m),6.92(1H,s),7.08〜7.32(5H,m),8.08(1H,brs)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),2.27(3H,s),2.57(3H,s),4.16(1H,dd),4.28〜4.44(1H,m),4.64〜4.86(2H,m),5.42〜5.64(2H,m),6.58〜6.80(2H,m),7.01(1H,s),7.10〜7.52(8H,m),7.83(1H,d)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例10の工程3において、3−アミノ安息香酸エチルの代わりに4−アミノ安息香酸エチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.29(3H,t),2.27(3H,s),2.45(3H,s),3.87〜3.98(1H,m),4.20〜4.37(1H,m),4.25(2H,q),4.60〜4.73(1H,m),5.18(1H,d),5.52(1H,d),6.77〜7.00(3H,m),7.15〜7.63(11H,m),7.83(2H,d),8.03(1H,d),9.28(1H,brs)
工程4
4−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:210〜222℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.28(3H,s),2.45(3H,s),3.85〜3.98(1H,m),4.22〜4.37(1H,m),4.67(1H,ddd),5.18(1H,d),5.51(1H,d),6.78〜6.92(2H,m),6.99(1H,d),7.15〜7.56(11H,m),7.81(2H,d),8.03(1H,d),9.28(1H,s),11.50〜12.80(1H,br)
MS(FAB)m/z:591(MH)+
実施例86
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに実施例85の工程2で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例10の工程3に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.30(3H,t),2.28(3H,s),2.46(3H,s),3.86〜3.98(1H,m),4.22〜4.38(1H,m),4.28(2H,q),4.60〜4.74(1H,m),5.18(1H,d),5.51(1H,d),6.75〜6.93(3H,m),7.16〜7.57(12H,m),8.03(1H,d)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンゾイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:250〜251℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.28(3H,s),2.46(3H,s),3.85〜3.98(1H,m),4.22〜4.38(1H,m),4.67(1H,dt),5.18(1H,d),5.51(1H,d),6.76〜6.92(3H,m),7.15〜7.56(12H,m),7.99〜8.07(2H,m),9.07(1H,s),12.50〜13.00(1H,br)
MS(FAB)m/z:591(MH)+
実施例87
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロペンチルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程1において、塩化ピバロイルの代わりにシクロペンチルカルボニルクロリドを、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに参考例4で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.25〜1.48(4H,m),1.41(9H,s),1.52〜1.75(3H,m),1.80〜1.95(1H,m),2.32〜2.47(1H,m),2.39(3H,s),3.75〜3.84(1H,m),4.46〜4.65(2H,m),5.42(1H,d),6.96(1H,s),7.05〜7.15(2H,m),7.67(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.30〜1.95(8H,m),1.40(9H,s),2.38(3H,s),2.45〜2.60(1H,m),2.51(3H,s),3.75〜3.85(1H,m),4.47〜4.67(2H,m),4.86(1H,d),5.21(1H,d),5.48(1H,d),7.06(1H,s),7.08〜7.17(2H,m),7.25〜7.35(2H,m),7.39〜7.47(1H,m),7.72〜7.77(1H,m)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロペンチルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例10の工程2において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、次いで実施例10の工程3に準じて操作し、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.25〜1.48(2H,m),1.30(3H,t),1.53〜1.77(6H,m),2.35〜2.53(1H,m),2.40(6H,s),3.60(1H,dd),4.28(2H,q),4.40〜4.63(2H,m),5.18(1H,d),5.31(1H,d),6.72(1H,d),7.21〜7.27(1H,m),7.30〜7.41(5H,m),7.45〜7.54(3H,m),7.95(1H,d),8.05(1H,t),9.06(1H,s)
工程4
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロペンチルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例10の工程4において、1−(tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロペンチルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:166〜183℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.22〜1.78(8H,m),2.30〜2.55(1H,m),2.39(6H,s),3.55〜3.65(1H,m),4.40〜4.63(2H,m),5.18(1H,d),5.31(1H,d),6.72(1H,d),7.21〜7.41(6H,m),7.45〜7.54(3H,m),7.96(1H,d),8.01(1H,t),9.01(1H,s),12.60〜13.00(1H,br)
MS(FAB)m/z:583(MH)+
実施例88
(+)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)]ウレイド]フェニルチオ酢酸及び(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)]ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
工程1
(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアの製造
3−アミノフェニルチオ酢酸tert−ブチル1.27gのテトラヒドロフラン100ml溶液に、氷冷下、トリホスゲン592mgを加え、次いでトリエチルアミン2.5mlを、0.5mlずつ5回に分け15分かけて加えた後、室温で5分間撹拌した。この液に実施例70の工程7で得た(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.7gのテトラヒドロフラン20ml溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物2.75gを得た。
[α]D20(C=1.05,CHCl3):-94.7°
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.24(9H,s),1.38(9H,s),3.54(2H,s),3.68(1H,dd),4.18(1H,dd),4.40(1H,d),4.85〜4.94(1H,m),5.17(1H,d),6.36(1H,d),6.76〜7.22(13H,m),7.44(1H,s)
工程2
(+)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアの製造
工程1において、(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
[α]D25(C=1.03,CHCl3):+95.8°
工程3
(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)]ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレア2.75gの塩化メチレン20ml溶液にトリフルオロ酢酸20mlを加え、室温で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=5:1)で精製して、標記化合物2.5gを得た。
[α]D20(C=0.62,CHCl3):-45.8°
工程4
(+)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)]ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
工程3において、(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアの代わりに、(+)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
[α]D25(C=0.50,CHCl3):+44.0°
実施例1〜88で得られた化合物の構造を表1〜12に示す。
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
参考例7
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例1の工程2中で得た3−アミノ−2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノプロピオン酸5.11g及び4−フルオロ−3−ニトロトルエン3.88gのエタノール100ml溶液に炭酸カリウム6.91gを加え、一夜還流した。反応液を放冷した後濾過し、濾液を減圧濃縮して、3−(2−ニトロ−4−メチル)アニリノ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.43(9H,s),2.26(3H,s),3.55〜3.89(2H,m),4.45〜4.63(1H,m),5.44(1H,d),6.91(1H,d),7.27(1H,d),7.94(1H,s),8.14(1H,brs),11.50(1H,brs)
この得られた化合物を水200mlに溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後、1N塩酸を加えてpH3とし塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を留去した。残渣をエタノール200mlに溶解し、10%パラジウム炭素1gを加え、水素雰囲気下、常圧で5時間攪拌した。この液を濾過し、濾液を減圧濃縮し、トルエンを加え析出した結晶を濾取して3−(2−アミノ−4−メチルアニリノ)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸を得た。これをトルエン100mlに懸濁し、Dean-Starkを用い水を除きながら一夜還流した。反応後放冷し、析出晶を濾取した後イソプロピルエーテルで洗浄し風乾して標記化合物1.66gを得た。収率40%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.36(9H,s),2.17(3H,s),3.25〜3.32(1H,m),3.43〜3.49(1H,m),4.07〜4.18(1H,m),5.30(1H,d),6.70〜6.76(3H,m),6.83(1H,d),9.61(1H,s)
参考例8
2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
工程1
N−フェニル−2−ニトロ−4−メトキシアニリンの製造
2−ニトロ−4−メトキシアニリン75g、ブロモベンゼン270ml、炭酸カリウム31g、銅粉末5.0g及びヨウ化カリウム2.1gを混合し、24時間加熱還流した。反応液を放冷後、不溶物を濾去し、濾液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製して暗赤色結晶の標記化合物51gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.82(3H,s),7.04〜7.64(8H,m),9.33(1H,brs)
工程2
N−フェニル−N−(2−シアノエチル)−2−ニトロ−4−メトキシアニリンの製造
N−フェニル−2−ニトロ−4−メトキシアニリン51gをアクリロニトリル250mlに溶解し、トリトンB(40%ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド−メタノール溶液)1.0mlを加え室温で5時間撹拌した。反応液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製して、橙黄色結晶の標記化合物39.5gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.77(2H,t),3.90(3H,s),4.00(2H,t),6.51〜7.46(8H,m)
工程3
N−フェニル−N−(2−シアノエチル)−2−アミノ−4−メトキシアニリンの製造
N−フェニル−N−(2−シアノエチル)−2−ニトロ−4−メトキシアニリン39.5gをテトラヒドロフラン200mlに溶解し、10%パラジウム炭素4.0gを加え、水素雰囲気下で9時間撹拌した。パラジウム炭素を濾去し、濾液を減圧留去して標記化合物35.6gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.67(2H,t),3.79(3H,s),3.81(2H,brs),3.92(3H,t),6.34〜7.24(8H,m)
工程4
3−[N−(2−アミノ−4−メトキシフェニル)−N−フェニル]アミノプロピオン酸の製造
N−フェニル−N−(2−シアノエチル)−2−アミノ−4−メトキシアニリン35.6gをエタノール200mlに溶解し、水酸化カリウム71gの水溶液400mlを加え、4時間加熱還流した。室温まで冷却した後、濃塩酸を加えpHを2に調整し、クロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物38.1gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.70(2H,t),3.78(3H,s),3.90(2H,t),5.00(3H,br),6.33〜7.21(8H,m)
工程5
2−オキソ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
3−[N−(2−アミノ−4−メトキシフェニル)−N−フェニル]アミノプロピオン酸38.1gをキシレン500mlに溶解し、Dean-Starkを用い水を除きながら20時間加熱還流した。反応液を室温まで放冷し、析出晶を濾取することにより、標記化合物29.7gを得た。収率83%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.65(2H,t),3.82(3H,s),4.00(2H,t),6.61〜6.83(5H,m),7.13〜7.22(2H,m),7.34(1H,brs)
工程6
1−メトキシメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン雰囲気下、60%水素化ナトリウム1.12gをテトラヒドロフラン10mlに懸濁し、氷冷下で2−オキソ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン5.0gをテトラヒドロフラン50mlに溶解した溶液を加え、同温で40分間撹拌した。氷浴を外し、メトキシメチルクロリド2.25gを加え、室温で2時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、黄褐色結晶の標記化合物5.05gを得た。収率87%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.64(2H,br),3.34(3H,s),3.83(3H,s),3.93(2H,br),5.19(2H,brs),6.73〜7.22(8H,m)
工程7
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−ヒドロキシイミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン雰囲気下、1−メトキシメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン5.05gをトルエン60mlに溶解し、氷冷下でカリウムtert−ブトキシド9.09gを加え同温で30分間撹拌後、亜硝酸tert−ブチル4.64gを加え室温で2時間30分間撹拌した。反応液に飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50:1)で精製して、淡褐色アモルファスの標記化合物3.52gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.43(3H,s),3.82(3H,s),4.60(2H,br),5.20(2H,br),6.73〜7.29(9H,m)
工程8
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−プロピルアミノカルボニルオキシイミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−ヒドロキシイミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、イソシアン酸プロピル0.62g及びトリエチルアミン0.74gを加え、2時間30分間加熱還流した。反応液を室温まで放冷し、析出した結晶を濾取し、ジイソプロピルエーテルで結晶を洗浄することにより、白色結晶の標記化合物0.78gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.91(3H,t),1.47〜1.60(2H,m),3.15〜3.20(2H,m),3.42(3H,s),3.82(3H,s),4.43(1H,br),4.91(1H,br),5.21(1H,br),5.32(1H,br),5.65(1H,br),6.23〜7.27(8H,m)
工程9
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−プロピルアミノカルボニルオキシイミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.78gをメタノール20mlに懸濁し、10%パラジウム炭素0.20gを加え、3.5〜3.0kg/cm2の水素雰囲気下で2時間30分間振とうした。パラジウム炭素を濾去し、濾液を減圧濃縮した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して、標記化合物0.63gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.73(2H,brs),3.34(3H,s),3.49〜3.81(2H,m),3.83(3H,s),3.87〜3.92(1H,m),5.15(1H,d),5.31(1H,d),6.70〜7.22(8H,m)
工程10
2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン200mgを25%臭化水素酸−酢酸溶液1mlに溶解し、2時間撹拌した。この液を減圧濃縮し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え析出物を濾取した。濾取物を水3mlに溶解し、クロロギ酸ベンジル140mgのテトラヒドロフラン3ml溶液及び1N水酸化ナトリウム水溶液2.8mlを順次加え、1時間撹拌した。反応液に水を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、無色アモルファスの標記化合物107mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.65(1H,m),3.81(3H,s),4.16〜4.28(1H,m),4.61〜4.70(1H,m),5.09(2H,s),5.83(1H,brd),6.63〜7.35(13H,m),7.55(1H,brs)
参考例9
2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
工程1
N−(2−ニトロフェニル)−2−フルオロアニリンの製造
2−ニトロアニリン14.9g、2−フルオロニトロベンゼン29g、炭酸カリウム14.9g、銅粉末6.9g及びキシレン100mlを混合し、アルゴン雰囲気下で39時間加熱還流した。反応液を放冷後濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製して、赤橙色結晶の標記化合物18.0gを得た。収率72%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
6.80〜6.86(1H,m),7.05〜7.44(6H,m),8.22(1H,dd),9.30(1H,brs)
工程2
N−(2−ニトロフェニル)−N−(2−シアノエチル)−2−フルオロアニリンの製造
N−(2−ニトロフェニル)−2−フルオロアニリン17.8gをアクリロニトリル100mlに溶解し、トリトンB(40%ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド−メタノール溶液)1.0mlを加え、50〜60℃で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製して、橙色結晶の標記化合物6.37gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.81(2H,brs),5.36(1H,brs),6.64〜7.13(8H,m)
工程3
N−(2−アミノフェニル)−N−(2−シアノエチル)−2−フルオロアニリンの製造
N−(2−ニトロフェニル)−N−(2−シアノエチル)−2−フルオロアニリン6.37gをメタノール60mlに溶解し、10%パラジウム炭素0.60gを加え、水素雰囲気下で3時間撹拌した。パラジウム炭素触媒を濾去し、濾液を減圧留去することにより、標記化合物6.17gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.73(2H,t),4.08(2H,t),6.87〜7.77(8H,m)
工程4
3−[N−(2−アミノフェニル)−N−(2−フルオロフェニル)]アミノプロピオン酸の製造
N−(2−アミノフェニル)−N−(2−シアノエチル)−2−フルオロアニリン6.18gをエタノール40mlに溶解し、水酸化カリウム12.5gの水溶液80mlを加え、3時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、濃塩酸を加えpH3に調整し、塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去して、褐色アモルファスの標記化合物5.6gを得た。収率86%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.68(2H,t),3.86(2H,t),6.70〜7.10(8H,m)
工程5
2−オキソ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
3−[N−(2−アミノフェニル)−N−(2−フルオロフェニル)]アミノプロピオン酸5.6gをキシレン60mlに溶解し、Dean-Starkで水を除きながら3時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物をジイソプロピルエーテルに懸濁し、濾取し、薄茶色結晶の標記化合物4.60gを得た。収率88%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.70(2H,t),4.04(2H,t),6.87〜7.12(8H,m),8.00(1H,brs)
工程6
1−メトキシメチル−2−オキソ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン雰囲気下、60%水素化ナトリウム0.38gをN,N−ジメチルホルムアミド5mlに懸濁し、氷冷下で2−オキソ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.89gをN,N−ジメチルホルムアミド15mlに溶解した液を15分かけて滴下し、同温で1時間撹拌した。次いでクロロメチルメチルエーテル0.89gを加え、室温とし2時間撹拌した。反応液に水を加えクロロホルムで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、無色アモルファスの標記化合物5.26gを得た。収率98.4%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.67(2H,t),3.44(3H,s),3.96(2H,t),5.19(2H,s),6.90〜7.23(7H,m),7.48(1H,dd)
工程7
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−ヒドロキシイミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン雰囲気下、1−メトキシメチル−2−オキソ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン5.26gをトルエン50mlに溶解し氷冷し、内温10℃でカリウムtert−ブトキシド9.8gを加え、氷冷下30分間撹拌した。次いで亜硝酸tert−ブチル5.0gを加え室温とし1時間30分間撹拌した。反応液に飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲルNH-DM1020(富士シリシア社製)、クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して、淡褐色アモルファスの標記化合物2.35gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.51と3.53(3H,それぞれs),4.58と4.75(2H,それぞれs),5.27と5.29(2H,それぞれs),6.89〜7.23(7H,m),7.53(1H,m)
工程8
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−プロピルアミノカルボニルオキシイミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−ヒドロキシイミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.35gをテトラヒドロフラン25mlに溶解し、イソシアン酸プロピル1.52g及びトリエチルアミン1.81gを加え3時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲルNH-DM1020(富士シリシア社製)、クロロホルム)で精製して、茶色アモルファスの標記化合物2.52gを得た。収率85%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.87〜0.97(3H,m),1.46〜1.57(2H,m),3.14〜3.23(2H,m),3.53(3H,s),4.71(2H,brs),5.00〜5.60(3H,m),6.93〜7.28(7H,m),7.53〜7.56(1H,m)
工程9
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−プロピルアミノカルボニルオキシイミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.52gをメタノール30mlに溶解し、10%パラジウム炭素0.60gを加え、3.5〜3.0kg/cm2の水素雰囲気下で4時間振とうした。パラジウム炭素を濾去し、濾液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して、黄土色アモルファスの標記化合物0.48gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.45(3H,s),3.70〜3.77(1H,m),4.06〜4.12(1H,m),4.23(2H,brs),4.96(1H,d),5.50(1H,d),6.91〜7.49(8H,m)
工程10
2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−メトキシメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.94gを25%臭化水素酸−酢酸溶液18mlに溶解し、1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物にジエチルエーテルを加え析出物を濾取し、淡褐色結晶を得た。この結晶を水5mlに懸濁し、1N水酸化ナトリウム水溶液4.5ml及びクロロギ酸ベンジル301mgのテトラヒドロフラン7ml溶液を加え、1時間撹拌した。反応後水を加え塩化メチレンで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、アモルファスの標記化合物291mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
3.49〜3.60(1H,m),4.35〜4.50(1H,m),4.63〜4.70(1H,m),5.08(2H,s),5.89(1H,brd),6.88〜7.46(13H,m),7.76(1H,s)
参考例10
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン3.00gをメタノール30mlに懸濁し、90%3−ブロモシクロヘキセン6.08g及び炭酸水素ナトリウム2.85gを加え、室温で5時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水100mlを加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物1.36gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),1.44〜2.05(6H,m),2.27(3H,s),3.19〜3.33(1H,m),3.66〜3.79(1H,m),3.80〜4.05(1H,m),4.40〜4.52(1H,m),5.48(1H,d),5.63〜5.93(2H,m),6.75(1H,d),6.91〜7.11(2H,m),7.33(1H,brs)
MS(EI)m/z:371(M+)
工程2
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン500mgをキシレン20mlに懸濁し、ニトロベンゼン831mg及び10%パラジウム炭素250mgを加え、2時間加熱還流した。反応液を放冷した後濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテルを加え結晶を濾取することにより、標記化合物413mgを得た。収率83%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.43(9H,s),2.34(3H,s),3.65(1H,dd),4.22(1H,dd),4.57〜4.64(1H,m),5.58(1H,d),6.69〜6.72(2H,m),6.83(1H,t),6.92〜6.99(2H,m),7.08〜7.20(3H,m),7.74(1H,s)
以下に本発明の化合物(I)の製造例を示す。
実施例89
3−[3−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン30.0gを塩化メチレン300mlに溶解し、ピバロイルクロリド15.0g及びピリジン9.8gを加え、2時間30分間加熱還流した。反応液を放冷し、水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を飽和重曹水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、白色結晶の標記化合物21.5gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.97(9H,s),1.40(9H,s),2.39(3H,s),3.87(1H,dd),4.35(1H,t),4.43〜4.50(1H,m),5.40(1H,d),6.95(1H,s),7.06(1H,d),7.14(1H,d),7.93(1H,s)
工程2
1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、アルゴン雰囲気下60%水素化ナトリウム0.16gを加え室温で30分間撹拌した。この液に2−ブロモアセチルチオフェン0.99gをテトラヒドロフラン1mlに溶解した溶液を加え、2時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ酢酸エチルで抽出後、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物1.01gを得た。収率76%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.39(9H,s),2.37(3H,s),3.88〜3.95(1H,m),4.20〜4.28(1H,m),4.43(1H,d),4.53〜4.57(1H,m),5.48(1H,brd),5.62(1H,d),7.10〜7.22(4H,m),7.74〜7.87(2H,m)
工程3
1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.00gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに溶解し、55℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え中和し、塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去して、茶色結晶の標記化合物0.74gを得た。収率92%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),2.37(3H,s),3.64〜3.78(2H,m),4.20〜4.27(1H,m),4.36(1H,d),5.75(1H,d),7.07〜7.22(4H,m),7.74〜7.89(2H,m)
工程4
1−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル0.23gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、氷水で冷却した。この溶液に内温7℃でトリホスゲン0.15gを加え、その後10分かけてトリエチルアミン0.53gを加え、室温とし10分間撹拌した。次いでこの液に1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.52gのテトラヒドロフラン10ml懸濁液を加え、1時間撹拌した。反応液に水を加え、塩化メチレンで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製して、白色結晶の標記化合物0.70gを得た。収率88%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),1.35(3H,t),2.38(3H,s),3.88〜3.95(1H,m),4.29〜4.40(3H,m),4.48(lH,d),4.79〜4.89(1H,m),5.65(1H,d),6.10〜6.22(1H,m),7.10〜7.27(6H,m),7.55〜7.91(5H,m)
工程5
3−[3−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア0.67gをエタノール10mlとテトラヒドロフラン10mlの混合溶媒に懸濁し、水酸化リチウム1水和物0.24gの水溶液10mlを加え、室温で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加え弱酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をメタノールと酢酸エチルの混合溶媒に懸濁し、析出物を濾取することにより、白色結晶の標記化合物0.48gを得た。収率78%。
融点:198〜206℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.96(9H,s),2.38(3H,s),3.61〜3.68(1H,m),4.21〜4.30(1H,m),4.46〜4.53(1H,m),4.86(1H,d),5.61(1H,d),6.65(1H,brd),7.20〜7.52(7H,m),8.00〜8.20(3H,m),9.00(1H,brs),12.83(1H,brs)
実施例90
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例8で得た2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.0g、ブロモメチル−tert−ブチルケトン0.94g、トルエン30ml、1N水酸化ナトリウム水溶液15ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド20mgを混合し、20時間撹拌した。反応液を有機層と水層とに分離し、水層を酢酸エチルで抽出して先の有機層に加え、この合わせた有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、無色結晶の標記化合物1.12gを得た。収率45%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.26(9H,s),3.57〜3.65(1H,m),3.79(3H,s),4.11〜4.21(1H,m),4.26(1H,d),4.63〜4.72(1H,m),5.08(2H,s),5.14(1H,d),5.85(1H,brd),6.41〜6.85(5H,m),7.12〜7.34(8H,m)
工程2
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.11gをメタノール20mlに溶解し、10%パラジウム炭素220mgを加え、水素雰囲気下で2時間撹拌した。反応後パラジウム炭素を濾去し、濾液を減圧留去することにより、無色アモルファスの標記化合物0.82gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.28(9H,s),3.52〜3.60(1H,m),3.74〜3.80(1H,m),3.78(3H,s),3.90〜3.96(1H,m),4.16(1H,d),5.26(1H,d),6.63〜6.84(5H,m),7.11〜7.22(3H,m)
工程3
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル373mgをテトラヒドロフラン20mlに溶解し、氷水で冷却した。この液に内温5℃でトリホスゲン252mgを加え、次いでトリエチルアミン870mgを15分かけて加え、室温とし10分間撹拌した。さらに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン820mgのテトラヒドロフラン20ml溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え塩化メチレンで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、無色アモルファスの標記化合物1.17gを得た。収率95%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.20(9H,s),1.38(3H,t),3.71〜3.75(1H,m),3.80(3H,s),4.11〜4.16(1H,m),4.33(2H,q),4.44(1H,d),4.91〜4.95(1H,m),5.11(1H,d),6.27(1H,br),6.67〜7.65(12H,m),7.94(1H,brs)
工程4
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア1.17gをテトラヒドロフラン20mlとエタノール20mlの混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム1水和物428mgの水溶液10mlを加え、室温で7時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸を加え弱酸性とし、クロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物に酢酸エチルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物616mgを得た。
融点:202〜203℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.17(9H,s),3.55〜3.63(1H,m),3.78(3H,s),3.92〜3.99(1H,m),4.54〜4.64(1H,m),4.79(1H,d),5.12(1H,d),6.69〜7.54(12H,m),8.01〜8.03(1H,m),9.10(1H,brs),12.81(1H,br)
実施例91
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gと炭酸カリウム1.10gを塩化メチレン30mlと水20mlの混合溶媒に懸濁し、氷冷下、クロロギ酸ベンジル1.35gを塩化メチレン10mlに溶解した溶液を滴下し、同温で2時間撹拌し、室温とし一夜撹拌した。反応液を分液し、有機層を10%シュウ酸水溶液、水、飽和重曹水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物2.61gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),2.34(3H,s),4.02(1H,br),4.28(1H,br),4.46〜4.51(1H,m),4.99〜5.17(2H,br),5.48(1H,d),6.87(1H,s),7.05〜7.35(7H,br),7.65(1H,brs)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン23.1gをトルエン320mlに懸濁し、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン13.9g、1N水酸化ナトリウム水溶液160ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド400mgを順次加え、室温で2時間撹拌した。反応後分液し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製して、標記化合物12.9gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.39(9H,s),2.34(3H,s),2.46〜2.52(3H,br),3.98(1H,br),4.29(1H,br),4.53〜4.62(1H,m),4.75(1H,d),5.01〜5.18(3H,br),5.52(1H,d),7.00(1H,s),7.12〜7.43(10H,br),7.65(1H,br)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン12.9gを4N塩酸−ジオキサン溶液100mlに懸濁し、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え塩化メチレンで抽出した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物9.78gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.57(2H,br),2.34(3H,s),2.49(3H,s),3.68〜3.78(2H,m),4.19(1H,br),4.56(lH,d),5.13〜5.25(3H,br),6.99(1H,s),7.05(1H,d),7.25〜7.41(9H,br),7.64(1H,d)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル4.29gをテトラヒドロフラン600mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン2.54gを加え、次いでトリエチルアミン2.19mlを3分おきに5回に分けて加えた。この液にさらに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン9.78gのテトラヒドロフラン200ml溶液を滴下し、同温で30分間撹拌し、室温とし一夜撹拌した。反応液を水3l中に注ぎ、1N塩酸を加えて酸性とした後塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物13.3gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.34(3H,t),2.35(3H,brs),2.39〜2.47(3H,br),4.01(1H,br),4.33(2H,q),4.41(1H,br),4.81〜4.87(2H,br),5.00〜5.21(3H,br),6.18(1H,br),7.01(1H,brs),7.11〜7.41(12H,m),7.53(1H,d),7.59〜7.66(2H,m),7.87(1H,brs)
MS(FAB)m/z:649(MH+)
工程5
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア435mgをメタノール20mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物141mgを水10mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン10mlを加え、2時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、水150mlに溶解しジエチルエーテル100mlで洗浄した後、1N塩酸を加え酸性とし塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残留物にn−ヘキサンを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物301mgを得た。収率72.5%。
融点:144〜147℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.36(3H,s),2.47〜2.51(3H,br),4.22〜4.44(3H,br),4.79〜4.85(2H,m),5.03〜5.23(3H,m),7.01(1H,s),7.17〜7.47(11H,m),7.57〜7.60(2H,m),7.72(1H,s),8.22(1H,s),8.35(1H,dd),10.60(1H,br)
MS(FAB)m/z:621(MH+)
実施例92
3−[3−[1−(チオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(チオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例89の工程1で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、アルゴン雰囲気下で60%水素化ナトリウム0.16gを加え、室温で30分間撹拌した。この液に3−ブロモアセチルチオフェン0.90gをテトラヒドロフラン5mlに溶解した液を加え、1時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した後、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して標記化合物0.94gを得た。収率71%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.40(9H,s),2.36(3H,s),3.91〜3.96(1H,m),4.20〜4.29(1H,m),4.42(1H,d),4.50〜4.60(1H,m),5.48(1H,brd),5.59(1H,d),7.05〜7.14(3H,m),7.39〜7.65(2H,m),8.21〜8.23(1H,m)
工程2
1−(チオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(チオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.94gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに溶解し、55〜60℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物を飽和重曹水で中和し、塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、茶色固体の標記化合物0.69gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.61(2H,brs),2.36(3H,s),3.71〜3.78(2H,m),4.23〜4.37(2H,m),5.72(1H,d),7.01〜7.14(3H,m),7.40〜7.66(2H,m),8.22〜8.24(1H,m)
工程3
1−[1−(チオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル0.33gをテトラヒドロフラン20mlに溶解し氷冷し、内温5℃でトリホスゲン0.22gを加え、次いでトリエチルアミン0.76gを10分かけて加え、室温とし10分間撹拌した。この液に1−(チオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.69gのテトラヒドロフラン10ml溶液を加え1時間撹拌した。反応液に水を加え塩化メチレンで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製して、淡褐色結晶の標記化合物0.86gを得た。収率75%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),2.37(3H,s),3.89〜3.97(1H,m),4.29〜4.49(4H,m),4.80〜4.87(1H,m),5.62(1H,d),6.10(1H,brd),7.04〜7.67(9H,m),7.89〜7.91(1H,m),8.20〜8.22(1H,m)
工程4
3−[3−[1−(チオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(チオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア0.85gをテトラヒドロフラン20mlに懸濁し、水酸化リチウム1水和物0.29gの水溶液10mlを加え、室温で4時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸を加え弱酸性とし、溶媒を減圧濃縮した。析出物を濾取し、濾取物を水、酢酸エチルで順次洗浄することにより、無色結晶の標記化合物0.65gを得た。収率82%。
融点:215〜216℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.96(9H,s),2.37(3H,s),3.62〜3.69(1H,m),4.22〜4.30(1H,m),4.47〜4.54(1H,m),4.80(1H,d),5.58(1H,d),6.64(1H,brd),7.16〜8.00(10H,m),8.71〜8.73(1H,m),9.01(1H,brs),12.84(lH,brs)
実施例93
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例91の工程4で得た1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ベンジルオキシカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア1.00gをエタノール20mlに溶解し、10%パラジウム炭素200mgを加え、水素雰囲気下、室温で2時間撹拌し、さらに50℃で1時間撹拌した。反応液をセライト濾過し、濾液を減圧留去することにより標記化合物500mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.33(3H,t),1.70(1H,br),2.27(3H,s),2.42(3H,s),3.46(1H,t),3.93(1H,dd),4.31(2H,q),4.90〜4.99(1H,m),5.03(1H,d),5.20(1H,d),6.45(1H,d),6.84〜6.96(3H,m),7.18〜7.26(3H,m),7.37(1H,t),7.43(1H,s),7.54〜7.67(3H,m),7.91(1H,s)
工程2
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア500mgを1,2−ジクロロエタン10mlに懸濁し、2,2−ジメチルブタン酸クロリド144mg及びピリジン86μlを加え1時間30分間加熱還流した。反応液に水100ml及び酢酸エチル100mlを加え分液し、有機層を1N塩酸で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物248mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.88(3H,t),0.93(3H,s),0.97(3H,s),1.29〜1.37(1H,m),1.34(3H,t),1.61〜1.70(1H,m),2.39(3H,s),2.51(3H,s),3.94(1H,dd),4.32(2H,q),4.33〜4.44(2H,m),4.81〜4.91(1H,m),5.55(1H,d),6.30(1H,d),7.03(1H,s),7.05〜7.29(5H,m),7.39〜7.43(2H,m),7.56〜7.60(2H,m),7.67(1H,t),7.90(1H,t)
工程3
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア239mgをメタノール20mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物82mgを水10mlに溶解した液及びテトラヒドロフラン10mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した後、残渣にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物130mgを得た。
融点:153〜155℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.78(3H,t),0.82(3H,s),0.88(3H,s),1.20〜1.28(1H,m),1.50〜1.60(1H,m),2.39(3H,s),2.46(3H,s),3.69(1H,dd),4.24(1H,t),4.47〜4.55(1H,m),4.89(1H,d),5.42(1H,d),6.72(1H,d),7.17(1H,s),7.23(1H,d),7.30〜7.40(4H,m),7.47〜7.53(3H,m),7.97〜8.00(2H,m),9.01(1H,s),12.80(1H,br)
MS(FAB)m/z:585(MH+)
実施例94
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−クロロ−2,2−ジメチルプロピオニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−クロロ−2,2−ジメチルプロピオニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェル)ウレアの製造
実施例93の工程1で得た1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア500mgを1,2−ジクロロエタン10mlに懸濁し、クロロピバロイルクロリド166mg及びピリジン86μlを加え、2時間30分間加熱還流した。反応液を水、1N塩酸、飽和重曹水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物509mgを得た。収率81.1%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.96(3H,s),1.16(3H,s),1.35(3H,t),2.39(3H,s),2.52(3H,s),3.42(1H,d),3.70(1H,d),3.98(1H,dd),4.33(2H,q),4.39(1H,t),4.50(1H,d),4.83〜4.93(1H,m),5.56(1H,d),6.21(1H,d),7.06(1H,s),7.12〜7.14(2H,m),7.21〜7.30(4H,m),7.43(1H,t),7.54(1H,dd),7.64(1H,dt),7.74(1H,d),7.90(1H,t)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−クロロ−2,2−ジメチルプロピオニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−クロロ−2,2−ジメチルプロピオニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア491mgをメタノール24mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物159mgを水12mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン12mlを加え、30分間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物320mgを得た。
融点:224〜226℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.86(3H,s),1.06(3H,s),2.40(3H,s),2.45(3H,s),3.52(1H,d),3.70〜3.75(2H,m),4.24(1H,t),4.49〜4.59(1H,m),4.92(1H,d),5.41(1H,d),6.73(1H,d),7.21(1H,s),7.27(1H,t),7.33〜7.42(4H,m),7.47〜7.53(3H,m),7.96(1H,d),8.01(1H,s),9.02(1H,s),12.84(1H,s)
MS(FAB)m/z:605(MH+)
実施例95
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
60%水素化ナトリウム33mgを乾燥したN,N−ジメチルホルムアミド10mlに懸濁し、氷冷下で参考例5で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン200mgを加え、室温とし1時間撹拌した。次いでブロモメチル−tert−ブチルケトン147mgを加え、室温で1時間撹拌した。反応液に氷水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え結晶化させ、析出晶を濾取することにより、標記化合物140mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.27(9H,s),1.42(9H,s),2.32(3H,s),3.58(1H,dd),4.17(1H,dd),4.25(1H,d),4.55〜4.65(1H,m),5.13(1H,d),5.62(1H,d),6.73〜6.91(4H,m),6.97〜7.22(4H,m)
工程2
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン100mgのエタノール5ml溶液に4N塩酸−ジオキサン溶液5mlを加え、50℃で30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物78mgを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.29(9H,s),1.66(2H,brs),2.33(3H,s),3.55(1H,dd),3.75(1H,dd),3.94(1H,dd),4.16(1H,d),5.24(1H,d),6.71〜6.91(4H,m),6.95〜7.03(1H,m),7.09(1H,d),7.14〜7.24(2H,m)
工程3
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル114mgを無水テトラヒドロフラン10mlに溶解し、氷冷下、トリホスゲン68mgを加え次いでトリエチルアミン60μlを5回に分けて加え、同温で30分間撹拌した。この液に1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン227mgの無水テトラヒドロフラン10ml溶液を加え室温とし、30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、水50mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物にジエチルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物280mgを得た。収率81.1%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.23(9H,s),1.35(3H,t),2.34(3H,s),3.76(1H,dd),4.13(1H,dd),4.33(2H,q),4.48(1H,d),4.93(1H,ddd),5.07(1H,d),6.38(1H,d),6.72〜6.83(3H,m),6.93〜7.28(8H,m),7.32〜7.39(1H,m),7.61(1H,dt),7.96(1H,t)
工程4
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア280mgをメタノール20mlとテトラヒドロフラン10mlの混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム1水和物106mgを水10mlに溶解した水溶液を加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸でpH1〜2に調整し、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物200mgを得た。
融点:240〜243℃(分解)
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.30(9H,s),2.35(3H,s),3.70(1H,dd),4.27(1H,d),4.38(1H,dd),4.85(1H,ddd),5.21(1H,d),6.79(2H,d),6.86(1H,t),6.96(1H,brs),7.05(1H,dd),7.12〜7.27(4H,m),7.38(1H,t),7.52(1H,d),7.61(1H,d),7.72〜7.78(1H,m),8.30(1H,brs),8.40(1H,dd),10.70〜10.90(1H,br)
MS(FAB)m/z:529(MH+)
実施例96
(+)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン雰囲気下で実施例95の工程2で得た1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン4.75gを無水N,N−ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、氷冷下、N−tert−ブトキシカルボニル−L−フェニルアラニン3.80g、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.93g、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩2.74g及びトリエチルアミン3.65mlを加え同温で5分間撹拌し、室温とし2時間撹拌した。反応液に氷水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物8.06gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.25と1.26(9H,それぞれs),1.41(9H,s),2.32と2.34(3H,それぞれs),3.00〜3.08(2H,m),3.16と3.45(1H,それぞれdd),3.96〜4.45(4H,m),4.77(1H,ddd),4.95〜5.04(1H,br),5.08(1H,d),6.70(2H,dt),6.80〜6.94(2H,m),6.97〜7.05(1H,m),7.06〜7.12(1H,m),7.14〜7.38(7H,m)
工程2
(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−アミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン及び(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−アミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン8.06gを4N塩酸−ジオキサン溶液40mlに溶解し、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、飽和重曹水を加え中和した後、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(含水酢酸エチル)に付し、先に留出する(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−アミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン3.01gと後に留出する(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−アミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン3.17gを得た。
(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−アミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの物理化学的データ
[α]D27(C=1.007,CHCl3):+31.5°
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.26(9H,s),1.53(2H,brs),2.34(3H,s),2.77(1H,dd),3.20(1H,dd),3.47(1H,dd),3.62(1H,dd),4.07〜4.18(1H,m),4.28(1H,d),4.85(1H,dt),511(1H,d),6.74(2H,dq),6.85(1H,tt),6.91(1H,q),7.01(1H,dd),7.11(1H,d),7.15〜7.38(7H,m),8.13(1H,d)
(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−アミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの物理化学的データ
[α]D25(C=1.027,CHCl3):-111.7°
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.27(9H,s),1.53(2H,brs),2.33(3H,s),2.67(1H,dd),3.21(1H,dd),3.42(1H,dd),3.58(1H,dd),4.07〜4.18(1H,m),4.29(1H,d),4.83(1H,dt),5.11(1H,d),6.73(2H,dq),6.84(1H,tt),6.91(1H,q),7.01(1H,dd),7.08〜7.37(8H,m),7.86(1H,d)
工程3
(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−[2−(N−フェニルチオウレイド)−3−フェニルプロピオニル]アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−アミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.94gを無水塩化メチレン30mlに溶解し、イソチオシアン酸フェニル1.55gを加え、室温に2時間30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物3.50gを得た。収率94.3%。
[α]D25(C=1.001,CHCl3):+71.7°
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.28(9H,s),2.33(3H,s),3.17(2H,d),3.52(1H,dd),4.07〜4.19(1H,m),4.20(1H,d),4.75(1H,dt),5.14(1H,d),5.20(1H,q),6.66〜6.77(4H,m),6.84(1H,tt),6.90(1H,q),6.95〜7.38(13H,m),7.74(1H,s)
工程4
(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−[2−(N−フェニルチオウレイド)−3−フェニルプロピオニル]アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン3.24gをトリフルオロ酢酸40mlに溶解し、外温50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、飽和重曹水を加え中和した後、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して、標記化合物1.44gを得た。
光学純度:99%ee(液体クロマトグラフィーにより測定)
[α]D27(C=1.04,CHCl3):+22.1°
工程5
(+)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
イソフタル酸ベンジルエステル1.15gの無水ジオキサン20ml溶液にジフェニルホスホリルアジド1.38g及びトリエチルアミン0.77mlを加え、内温60℃で30分間撹拌し、次いで内温80℃で1時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.1gの無水ジオキサン20ml溶液を加え、室温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮しクロロホルムを加え、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して標記化合物622mgを得た。
[α]D27(C=1.028,CHCl3):+47.2°
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.23(9H,s),2.34(3H,s),3.72(1H,dd),4.10(1H,dd),4.40(1H,d),4.95(1H,dt),5.15(1H,d),5.31(1H,d),5.32(1H,d),6.57(1H,d),6.75(2H,d),6.83(1H,t),6.93(1H,brs),7.01(1H,dd),7.06〜7.52(11H,m),7.60(1H,dt),8.02(1H,t)
工程6
(+)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
(+)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア840mgにエタノール20ml及び10%パラジウム炭素100mgを加え、水素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:10:1)で精製し、得られた化合物に酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混合溶媒を加え粉砕し濾取することにより、標記化合物360mgを得た。
光学純度:99%ee(液体クロマトグラフィーにより測定)
[α]D27(C=1.005,MeOH):+108.1°
実施例97
(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−[2−(N−フェニルチオウレイド)−3−フェニルプロピオニル]アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例96の工程3において(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−アミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.94gの代わりに実施例96の工程2において得られた(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−(2−アミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.2gを用いて同様の操作を行い、標記化合物2.68gを得た。収率96.2%。
[α]D26(C=1.043,CHCl3):-19.3°
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.24(9H,s),2.30(3H,s),2.94(1H,dd),3.10(1H,dd),3.43(1H,dd),3.91(1H,dd),4.20(1H,d),4.71(1H,dt),5.06(1H,d),5.12〜5.22(1H,m),6.38(1H,d),6.66(2H,dq),6.75(1H,d),6.85(2H,tt),6.95〜7.43(12H,m),7.71(1H,s)
工程2
(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−[(2S)−[2−(N−フェニルチオウレイド)−3−フェニルプロピオニル]アミノ]−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.50gをトリフルオロ酢酸30mlに溶解し、外温50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物をメタノール50mlに溶解し、濃塩酸20mlを加え、さらに1時間加熱還流した。反応後この液を減圧濃縮し、飽和重曹水を加え中和した後、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=20:1)で精製して、標記化合物1.40gを得た。
光学純度:99%ee(液体クロマトグラフィーにより測定)
[α]D27(C:=1.03,CHCl3):-21.4°
工程3
(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例96の工程5において、(+)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(−)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
[α]D27(C=1.035,CHCl3):-48.0°
工程4
(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
実施例96の工程6において、(+)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
光学純度:99%ee(液体クロマトグラフィーにより測定)
[α]D27(C=1.04,MeOH):-111.3°
実施例98
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−イソブチリル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−イソブチリル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例93の工程1で得た1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア500mgを1,2−ジクロロエタン10mlに懸濁し、イソブチリルクロリド114mg及びピリジン86μlを室温で加え、2時間30分間加熱還流した。反応液を放冷後、飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物647mgを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(3H,d),1.18(3H,d),1.35(3H,t),2.38(3H,s),2.45(3H,s),2.54(1H,tt),3.86(1H,dd),4.33(2H,q),4.61(1H,t),4.78(1H,d),4.86〜4.96(1H,m),5.31(1H,d),6.36(1H,d),7.06(1H,s),7.11〜7.31(5H,m),7.38(1H,t),7.63〜7.70(3H,m),7.79(1H,br s),7.91(1H,t)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−イソブチリル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−イソブチリル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア560mgをメタノール28mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物201mgを水14mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン14mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し1N塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物360mgを得た。収率67.4%。
融点:162〜165℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.93(3H,d),1.04(3H,d),2.32〜2.41(1H,m),2.39(3H,s),2.41(3H,s),3.60(1H,dd),4.43(1H,t),4.52〜4.62(1H,m),5.11(1H,d),5.36(1H,d),6.75(1H,d),7.24〜7.42(6H,m),7.46〜7.53(3H,m),7.96(1H,d),8.01(1H,t),9.06(1H,s),12.82(1H,brs)
MS(FAB)m/z:579(M++Na)
実施例99
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−プロピルペンタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−プロピルペンタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例93の工程1で得た1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア500mgを1,2−ジクロロエタン10mlに懸濁し、2−n−プロピルペンタン酸クロリド174mg及びピリジン87μlを加え、2時間加熱還流した。放冷後、1N塩酸、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物625mgを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.69(3H,t),0.89(3H,t),0.92〜1.68(8H,m),1.35(3H,t),2.25〜2.38(1H,m),2.38(3H,s),2.54(3H,s),3.88(1H,dd),4.32(2H,q),4.33(1H,d),4.64(1H,t),4.90〜5.00(1H,m),5.60(1H,d),6.37(1H,br),7.00(1H,s),7.13〜7.30(5H,m),7.42(1H,t),7.58〜7.69(4H,m),7.95(1H,s)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−プロピルペンタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−プロピルペンタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア540mgをメタノール28mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物177mgを水14mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン14mlを加え、45分間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物408mgを得た。収率79.3%。
融点:232〜234℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.70(3H,t),0.82(3H,t),0.92〜1.60(8H,m),2.14〜2.19(1H,m),2.39(3H,s),2.46(3H,s),3.60〜3.67(1H,m),4.43(1H,t),4.56〜4.66(1H,m),4.88(1H,d),5.35(1H,d),6.73(1H,d),7.16(1H,s),7.25〜7.41(5H,m),7.47〜7.54(3H,m),7.92(1H,d),8.01(1H,t),9.04(1H,s),12.84(1H,brs)
MS(FAB)m/z:613(MH+)
実施例100
2−フルオロ−5−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例89の工程1で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン4.00gをトルエン56mlに懸濁し、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン2.72g、1N水酸化ナトリウム水溶液28ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド40mgを加え、室温で一夜撹拌した。反応液に1N塩酸を加え弱酸性とし塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物4.54gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.40(9H,s),2.37(3H,s),2.57(3H,s),3.93(1H,dd),4.26(1H,t),4.45(1H,d),4.53〜4.59(1H,m),5.49(1H,d),5.51(1H,d),7.04〜7.15(3H,m),7.28〜7.34(2H,m),7.42〜7.48(1H,m),7.75〜7.78(1H,m)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.00gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに懸濁し、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水に溶解しジエチルエーテルで洗浄した後、飽和重曹水を加えアルカリ性とし塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標記化合物538mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.02(9H,s),1.66(2H,br),2.38(3H,s),2.59(3H,s),3.66〜3.78(2H,m),4.19〜4.28(1H,m),4.36(1H,d),5.65(1H,d),7.01(1H,s),7.07〜7.12(2H,m),7.29〜7.49(3H,m),7.81(1H,m)
工程3
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニル−4−フルオロフェニル)ウレアの製造
5−アミノ−2−フルオロ安息香酸メチル241mgをテトラヒドロフラン43mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン142mgを加え、次いでトリエチルアミン123μlを3分おきに5回加え、さらに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン528mgのテトラヒドロフラン20ml溶液を加え、室温とし2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水50mlを加え塩化メチレン50mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物543mgを得た。収率69.3%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(9H,s),2.39(3H,s),2.47(3H,s),3.84(3H,s),3.84〜3.39(1H,m),4.39(1H,t),4.45(1H,d),4.84〜4.92(1H,m),5.55(1H,d),6.57(1H,d),6.91(1H,dd),7.02(1H,s),7.11〜7.29(4H,m),7.38〜7.45(3H,m),7.68(1H,d),7.86(1H,dd)
工程4
2−フルオロ−5−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニル−4−フルオロフェニル)ウレア510mgをメタノール24mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物178mgを水12mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン12mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物320mgを得た。
融点:225〜228℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.07(9H,s),2.39(3H,s),2.55(3H,s),4.10(1H,dd),4.40(1H,t),4.57(1H,d),4.75〜4.81(1H,m),5.50(1H,d),7.04〜7.35(7H,m),7.48(1H,t),7.56(1H,dd),7.71(1H,d),8.05(1H,s),8.31〜8.34(1H,m),11.00(1H,br)
MS(FAB)m/z:589(MH+)
実施例101
3−[3−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例9で得た2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン291mg、ブロモメチル−tert−ブチルケトン171mg、トルエン5ml、1N水酸化ナトリウム水溶液5ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド28mgを混合し、20時間撹拌した。反応液を有機層と水層とに分液し、水層に酢酸エチルを加え抽出し、酢酸エチル層を先の有機層に加えた。この合わせた有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して、無色アモルファスの標記化合物205mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.28(9H,s),3.43〜3.51(1H,m),4.11(1H,d),4.39〜4.45(1H,m),4.68〜4.72(1H,m),5.07(2H,s),5.33(1H,d),5.88(1H,brd),6.87〜7.34(13H,m)
工程2
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン205mgをメタノール10mlに溶解し、10%パラジウム炭素30mgを加え、水素雰囲気下、40℃で40分間撹拌した。パラジウム炭素を濾去し、濾液を減圧留去することにより、無色アモルファスの標記化合物150mgを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.19(9H,s),3.48(2H,s),4.01〜4.09(1H,m),4.26(1H,d),4.30〜4.39(1H,m),4.61〜4.65(1H,m),5.20(1H,d),6.84〜7.23(8H,m)
工程3
1−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル69mgをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、氷水で冷却した。この溶液に内温5℃でトリホスゲン45mgを加え、次いでトリエチルアミン162mgを10分かけて加えた後、室温とし10分間撹拌した。この液に1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン150mgのテトラヒドロフラン5ml溶液を加え、さらに1時間撹拌した。反応液に水を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して、無色結晶の標記化合物190mgを得た。収率83%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.27(9H,s),1.37(3H,t),3.50〜3.57(1H,m),4.20(1H,d),4.35(2H,q),4.39〜4.49(1H,m),4.90〜4.94(1H,m),5.31(1H,d),6.05(1H,brd),6.64(1H,brs),6.87〜7.93(12H,m)
工程4
3−[3−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア190mgをテトラヒドロフラン10mlとエタノール10mlの混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム1水和物210mgの水溶液10mlを加え、室温で7時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、1N塩酸を加え弱酸性とし、クロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)で精製して、標記化合物140mgを得た。収率78%。
融点:226〜227℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.31(9H,s),1.56(3H,brs),3.49〜3.62(1H,m),4.14(1H,d),4.57〜4.63(1H,m),4.87〜4.91(1H,m),5.41(1H,d),6.79〜7.74(10H,m),8.29〜8.41(2H,m)
実施例102
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−エチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−エチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例93の工程1で得た1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア500mgを1,2−ジクロロエタン10mlに懸濁し、2−エチル−n−ブタン酸クロリド144mg及びピリジン87μlを加え、2時間加熱還流した。反応液に水100ml及び酢酸エチル100mlを加え分液し、有機層を1N塩酸で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物666mgを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.71(3H,t),0.93(3H,t),1.29〜1.38(1H,m),1.35(3H,t),1.41〜1.57(2H,m),1.63〜1.76(1H,m),2.10〜2.20(1H,m),2.39(3H,s),2.52(3H,s),3.90(1H,dd),4.31(1H,d),4.33(2H,q),4.66(1H,t),4.89〜4.96(1H,m),5.55(1H,d),6.34(1H,d),7.03(1H,s),7.15〜7.30(5H,m),7.40(1H,t),7.58〜7.68(4H,m),7.91(1H,t)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−エチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−エチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア510mgをメタノール24mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物175mgを水12mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン12mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した後、残渣にイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物339mgを得た。
融点:244〜246℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.64(3H,t),0.82(3H,t),1.23〜1.42(3H,m),1.56〜1.67(1H,m),1.95〜2.03(1H,m),2.40(3H,s),2.46(3H,s),3.65(1H,dd),4.44(1H,t),4.56〜4.66(1H,m),4.91(1H,d),5.33(1H,d),6.74(1H,d),7.15(1H,s),7.25〜7.40(5H,m),7.47〜7.53(3H,m),7.92(1H,d),8.01(1H,t),9.02(1H,s),12.82(1H,brs)
MS(FAB)m/z:585(MH+)
実施例103
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−メチルペンタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−メチルペンタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例93の工程1で得た1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア500mgを1,2−ジクロロエタン10mlに懸濁し、2−メチル−n−ペンタン酸クロリド144mg及びピリジン87μlを加え、3時間加熱還流した。反応液に水100ml及び酢酸エチル100mlを加え分液し、有機層を1N塩酸で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物569mgを得た。収率95.7%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.70と0.87(3H,それぞれt),0.97と1.16(3H,それぞれd),1.16〜1.80(4H,m),1.35(3H,t),2.29〜2.45(1H,m),2.38(3H,s),2.48〜2.53(3H,s),3.81〜3.90(1H,m),4.33(2H,q),4.41〜4.70(2H,m),4.87〜4.97(1H,m),5.48(1H,t),6.30(1H,d),7.04(1H,s),7.15〜7.31(5H,m),7.36〜7.41(1H,m),7.55(1H,s),7.63〜7.69(3H,m),7.92(1H,s)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−メチルペンタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−メチルペンタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア560mgをメタノール26mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物192mgを水13mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン13mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物319mgを得た。
融点:227〜229℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.69と0.81(3H,それぞれt),0.87と1.02(3H,それぞれd),0.81〜1.63(4H,m),2.18〜2.29(1H,m),2.39(3H,s),2.43と2.45(3H,s),3.58〜3.66(1H,m),4.35〜4.62(2H,m),4.99(1H,dd),5.36(1H,dd),6.73(1H,d),7.20〜7.41(6H,m),7.47〜7.53(3H,m),7.95(1H,t),8.01(1H,t),9.03(1H,s),12.83(1H,brs)
MS(FAB)m/z:585(MH)+
実施例104
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例93の工程1で得た1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア500mgを1,2−ジクロロエタン10mlに懸濁し、2−チエニルカルボン酸クロリド157mg及びピリジン87μlを加え、2時間加熱還流した。反応液に水100ml及び酢酸エチル100mlを加え分液し、有機層を1N塩酸で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をジエチルエーテルで洗浄することにより、標記化合物553mgを得た。収率91.3%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.34(3H,t),2.39(3H,s),2.42(3H,s),4.12(1H,dd),4.32(2H,q),4.65(1H,t),4.78(1H,d),5.00〜5.10(1H,m),5.39(1H,d),6.41(1H,d),6.83(1H,dd),7.02〜7.09(3H,m),7.13(1H,s),7.20〜7.41(6H,m),7.52(1H,ddd),7.63(1H,dt),7.71(1H,d),7.91(1H.t)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア495mgをメタノール24mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物166mgを水12mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン12mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物289mgを得た。
融点:219〜222℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.35(3H,s),2.39(3H,s),3.89(1H,dd),4.36(1H,t),4.63〜4.73(1H,m),5.15(1H,d),5.40(1H,d),6.73(1H,brs),6.81〜6.89(2H,m),7.10〜7.19(2H,m),7.31〜7.37(4H,m),7.45〜7.55(3H,m),7.65(1H,dd),7.94(1H,d),8.03(1H,s),9.06(1H,s),12.84(1H,brs)
MS(FAB)m/z:597(MH+)
実施例105
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−ピリジルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−ピリジルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gを1,2−ジクロロエタン40mlに溶解し、ピコリン酸クロリド塩酸塩1.41g及びピリジン1.28mlを加え、1時間30分間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物を酢酸エチル150mlに溶解した後、水、飽和重曹水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣にジエチルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物1.75gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.43(9H,s),2.25(3H,s),4.15(1H,dd),4.50(1H,t),4.64〜4.71(1H,m),5.59(1H,d),6.61〜6.69(2H,m),6.89(1H,s),7.12(1H,dd),7.38(1H,d),7.56(1H,dt),8.26〜8.28(2H,m)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−ピリジルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−ピリジルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.74gをトルエン24mlに懸濁し、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン1.12g、1N水酸化ナトリウム水溶液12ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド20mgを加え、室温で1日撹拌した。反応液に1N塩酸を加え弱酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=9:1)で精製して、標記化合物1.25gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.42(9H,s),2.25(3H,s),2.60(3H,s),4.12(1H,dd),4.44(1H,t),4.62(1H,d),4.71〜4.78(1H,m),5.60〜5.67(2H,m),6.63(1H,d),6.74(1H,d),7.05(1H,s),7.09〜7.14(1H,m),7.29〜7.34(2H,m),7.45(1H,t),7.61〜7.63(2H,m),7.82(1H,d),8.20(1H,d)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−ピリジルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−ピリジルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.00gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに懸濁し、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水に溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後飽和重曹水を加えアルカリ性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物886mgを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.69(2H,brs),2.26(3H,s),2.61(3H,s),3.91(2H,q),4.46(1H,t),4.53(1H,d),5.76(1H,d),6.64(1H,d),6.73(1H,d),7.02(1H,s),7.12(1H,dd),7.30〜7.35(2H,m),7.46(1H,t),7.60〜7.65(2H,m),7.85(1H,d),8.19(1H,d)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−ピリジルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル310mgをテトラヒドロフラン50mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン187mgを加え、次いでトリエチルアミン161μlを3分おきに5回加え、さらに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−ピリジルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン730mgのテトラヒドロフラン溶液23mlを加え、室温とし2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水50mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=10:1)で精製して、標記化合物483mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.35(3H,t),2.27(3H,s),2.54(3H,s),4.08〜4.17(1H,m),4.33(2H,q),4.61(1H,t),4.71(1H,d),5.03〜5.13(1H,m),5.62(1H,d),6.45(1H,d),6.69(1H,d),6.76(1H,d),7.04(1H,s),7.10〜7.15(1H,m),7.20〜7.33(5H,m),7.42(1H,t),7.53〜7.56(1H,m),7.61〜7.64(2H,m),7.80(1H,d),7.91(1H,s),8.22(1H,d)
工程5
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−ピリジルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−ピリジルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア466mgをメタノール22mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物158mgを水11mgに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン11mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水50mlに溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後1N塩酸を加え酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣にイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物203mgを得た。
融点:163〜166℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.28(3H,s),2.59(3H,s),4.28(1H,dd),4.60(1H,t),4.70(1H,d),4.98〜5.07(1H,m),5.68(1H,d),6.70(1H,d),6.81(1H,d),7.06(1H,s),7.11〜7.16(1H,m),7.33〜7.39(3H,m),7.46〜7.51(2H,m),7.57〜7.81(5H,m),8.18(1H,d),8.27(1H,s),8.36(1H,d),12.82(1H,br)
MS(FAB)m/z:592(MH)+
実施例106
2−メチル−5−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
5−アミノ−2−メチル安息香酸メチル223mgをテトラヒドロフラン30mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン135mgを加え、次いでトリエチルアミン116μlを3分おきに5回加え、同温で10分間撹拌した。さらに実施例100の工程2で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン500mgのテトラヒドロフラン溶液20mlを滴下し、同温で30分間撹拌し、室温とし3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水50mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=10:1)で精製して、標記化合物271mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),2.39(3H,s),2.50(3H,s),2.52(3H,s),3.83(3H,s),3.96(1H,dd),4.34(1H,t),4.43(1H,d),4.79〜4.89(1H,m),5.50(1H,d),6.01(1H,d),6.89(1H,brs),7.03(1H,s),7.03〜7.35(6H,m),7.43(1H,t),7.69(1H,d),7.88(1H,d)
工程2
2−メチル−5−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレア259mgをメタノール14mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物91mgを水7mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン7mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残留物にジイソプロピルエーテルとn−ヘキサンの混合溶媒を加え粉砕し濾取することにより、標記化合物180mgを得た。収率73.4%。
融点:174〜177℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.08(9H,s),2.40(3H,s),2.50(3H,s),2.53(3H,s),4.11(1H,dd),4.41(1H,t),4.54(1H,d),4.78〜4.84(1H,m),5.47(1H,d),7.07(1H,s),7.14〜7.35(6H,m),7.46(1H,t),7.67〜7.74(2H,m),8.01(1H,s),8.17(1H,dd),10.80(1H,br)
MS(FAB)m/z:585(MH+)
実施例107
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−メチル−2−ブテニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3−メチル−2−ブテニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gをメタノール20mlに懸濁し、1−ブロモ−3−メチル−2−ブテン1.18g及び炭酸カリウム997mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水100mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物1.85gを得た。収率71.4%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),1.68(3H,s),1.71(3H,s),2.28(3H,s),3.29〜3.44(2H,m),3.61〜3.63(2H,m),4.38〜4.47(1H,m),5.15(1H,br),5.48(1H,d),6.78(1H,s),6.91(1H,d),6.97(1H,d),7.29(1H,brs)
MS(EI)m/z:359(M+)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3−メチル−2−ブテニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3−メチル−2−ブテニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン965mgをトルエン14mlに懸濁し、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン686mg、1N水酸化ナトリウム水溶液7ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド20mgを加え、室温で一夜撹拌した。反応液に1N塩酸を加え弱酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=10:1)で精製して、標記化合物782mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.39(9H,s),1.67(3H,s),1.70(3H,s),2.27(3H,s),2.48(3H,s),3.20〜3.36(2H,m),3.49〜3.52(2H,m),4.46〜4.50(1H,m),4.67(1H,d),5.05(1H,br),5.34(1H,d),5.54(1H,d),6.86〜6.92(2H,m),6.98(1H,d),7.23〜7.27(2H,m),7.40(1H,t),7.68〜7.71(1H,m)
MS(EI)m/z:491(M+)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3−メチル−2−ブテニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3−メチル−2−ブテニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン780mgを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに懸濁し、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水に溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後飽和重曹水を加えアルカリ性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物493mgを得た。収率79.4%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.68(3H,s),1.70(3H,s),1.70(2H,br),2.28(3H,s),2.51(3H,s),3.12〜3.25(2H,m),3.48〜3.55(2H,m),3.62(1H,dd),4.57(1H,d),5.07(1H,m),5.49(1H,d),6.89〜6.92(2H,m),6.99(1H,d),7.26〜7.30(2H,m),7.38〜7.44(1H,m),7.72〜7.75(1H,m)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−メチル−2−ブテニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル221mgをテトラヒドロフラン20mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン134mgを加え、次いでトリエチルアミン115μlを3分おきに5回加え、さらに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3−メチル−2−ブテニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン477mgのテトラヒドロフラン溶液20mlを滴下し、同温で30分間撹拌し、室温とし一夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水50mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=10:1)で精製して、標記化合物316mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.34(3H,t),1.66(3H,s),1.68(3H,s),2.28(3H,s),2.44(3H,s),3.30〜3.45(2H,m),3.53(2H,d),4.31(2H,q),4.75(1H,d),4.74〜4.84(1H,m),5.07(1H,m),5.39(1H,d),6.28(1H,d),6.91〜6.94(2H,m),7.02(1H,d),7.14(1H,s),7.18〜7.26(3H,m),7.37(1H,t),7.52(1H,d),7.61〜7.66(2H,m),7.92(1H,t)
工程5
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−メチル−2−ブテニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−メチル−2−ブテニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア310mgをメタノール16mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物112mgを水8mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン8mlを加え、50分間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水150mlに溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後1N塩酸を加え酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣にジイソプロピルエーテルとn−ヘキサンの混合溶媒を加え粉砕し濾取することにより、標記化合物230mgを得た。収率78.3%。
融点:129〜131℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.68(3H,s),1.71(3H,s),2.29(3H,s),2.50(3H,s),3.36(1H,t),3.55〜3.60(3H,m),4.69〜4.76(2H,m),5.11(1H,brs),5.40(1H,d),6.93〜6.97(2H,m),7.05(1H,d),7.26〜7.46(5H,m),7.57(1H,d),7.66(1H,d),7.73(1H,s),8.22(1H,s),8.38(1H,d),10.96(1H,br)
MS(FAB)m/z:555(MH)+
実施例108
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−イソバレリル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−イソバレリル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例93の工程1で得た1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア400mgを1,2−ジクロロエタン10mlに懸濁し、イソ吉草酸クロリド104μl及びピリジン70μlを加え、1時間30分間加熱還流した。反応液に水及び塩化メチレンを加え分液し、有機層を1N塩酸、飽和重曹水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物296mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.80〜0.94(7H,m),1.35(3H,t),2.32〜2.42(2H,m),2.39(3H,s),2.44(3H,s),4.32(2H,q),4.73(1H,t),4.88〜4.94(2H,m),5.20(1H,d),6.39(1H,d),7.00(1H,s),7.10〜7.30(5H,m),7.39(1H,t),7.63〜7.68(4H,m),7.77(1H,brs),7.87(1H,s)
工程2
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−イソバレリル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−イソバレリル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア296mgをメタノール14mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物62mgを水7mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン7mlを加え、45分間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加えた後、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣にイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物160mgを得た。
融点:202〜205℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.79(3H,d),0.84(3H,d),1.86〜2.09(3H,m),2.39(3H,s),2.50(3H,s),3.58〜3.60(1H,m),4.46〜4.56(2H,m),5.18(1H,d),5.26(1H,d),6.74(1H,d),7.16〜7.39(6H,m),7.47〜7.53(3H,m),7.94(1H,d),8.01(1H,t),9.00(1H,s),12.80(1H,brs)
実施例109
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gを1,2−ジクロロエタン40mlに懸濁し、3,3−ジメチルブタン酸クロリド1.07g及びピリジン627mgを加え、2時間加熱還流した。反応液に水100mlを加え分液し、有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物2.53gを得た。収率90.1%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.89(9H,s),1.41(9H,s),1.93(2H,s),2.39(3H,s),3.80〜3.81(1H,m),4.53〜4.56(2H,m),5.40(1H,br),6.94(1H,s),7.07〜7.09(2H,brs),7.60(1H,brs)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.52gをトルエン36mlに懸濁し、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン1.65g、1N水酸化ナトリウム水溶液18ml、テトラn−ブチルアンモニウムブロミド40mgを順次加え、室温で1時間30分間撹拌した。反応液に塩化メチレン100mlを加え分液し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=30:1)で精製して、標記化合物1.47gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.95(9H,s),1.40(9H,s),2.01(1H,d),2.10(1H,d),2.37(3H,s),2.53(3H,s),3.82(1H,dd),4.44〜4.57(2H,m),4.69(1H,d),5.28(1H,d),5.48(1H,d),7.04〜7.12(2H,m),7.26〜7.33(3H,m),7.44(1H,t),7.73(1H,d)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.00gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに懸濁し、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物741mgを得た。収率91.6%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.94(9H,s),1.60(2H,br),1.98(1H,d),2.06(1H,d),2.38(3H,s),2.56(3H,s),3.63〜3.70(2H,m),4.40〜4.54(1H,m),4.51(1H,d),5.46(1H,d),7.01(1H,s),7.05〜7.12(2H,m),7.25〜7.34(2H,m),7.45(1H,t),7.76(1H,d)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル236mgをテトラヒドロフラン40mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン140mgを加え、次いでトリエチルアミン120μlを3分おきに5回加え、さらに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン536mgのテトラヒドロフラン10ml溶液を加え、同温で30分間撹拌し、室温とし2時間撹拌した。反応液を水400ml中に注ぎ、塩化メチレン50mlで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物479mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.97(9H,s),1.35(3H,t),2.05(1H,d),2.17(1H,d),2.38(3H,s),2.48(3H,s),3.85(1H,dd),4.32(2H,q),4.63(1H,t),4.71(1H,d),4.84〜4.91(1H,m),5.32(1H,d),6.31(1H,d),7.04(1H,s),7.13(2H,s),7.21〜7.28(3H,m),7.37〜7.43(2H,m),7.58〜7.71(3H,m),7.89(1H,t)
工程5
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア442mgをメタノール20mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物151mgを水10mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン10mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加え塩化メチレンで抽出した。溶媒を減圧留去し、残渣にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、無色粉末の標記化合物324mgを得た。収率77.1%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.98(9H,s),2.04(1H,d),2.10(1H,d),2.39(3H,s),2.51(3H,s),3.92(1H,dd),4.65〜4.80(3H,m),5.29(1H,d),7.05(1H,s),7.16(2H,s),7.26〜7.36(4H,m),7.47(1H,t),7.57(1H,d),7.70〜7.72(2H,m),8.21(1H,brs),8.32(1H,d),10.00(1H,br)
MS(FAB)m/z:607(M+Na)+
実施例110
2−クロロ−5−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニル−4−クロロフェニル)ウレアの製造
5−アミノ−2−クロロ安息香酸メチル223mgをテトラヒドロフラン50mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン135mgを加え、次いでトリエチルアミン116μlを3分おきに5回加え、同温で10分間撹拌した。この液に実施例100の工程2で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン500mgのテトラヒドロフラン10ml溶液を氷冷下で滴下し、同温で30分間撹拌し、室温とし2時間撹拌した。反応液を水400ml中に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。有機層を1N塩酸で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物756mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(9H,s),2.40(3H,s),2.54(3H,s),3.84(3H,s),3.84〜3.90(1H,m),4.34〜4.45(2H,m),4.84〜4.94(1H,m),5.56(1H,d),6.65(1H,d),7.01(1H,s),7.12〜7.31(6H,m),7.43(1H,t),7.49(1H,s),7.67(1H,d),7.90(1H,d)
工程2
2−クロロ−5−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニル−4−クロロフェニル)ウレア691mgをメタノール30mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物234mgを水15mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン15mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物437mgを得た。
融点:178〜180℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.07(9H,s),2.39(3H,s),2.53(3H,s),4.03〜4.10(1H,m),4.41(1H,t),4.55(1H,d),4.78〜4.85(1H,m),5.51(1H,d),7.06(1H,s),7.14〜7.35(6H,m),7.46(1H,t),7.62(1H,d),7.70〜7.73(1H,m),7.96(1H,s),8.14(1H,dd),11.00(1H,br)
MS(FAB)m/z:605(MH+)
実施例111
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−アセチル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−アセチル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gを1,2−ジクロロエタン40mlに懸濁し、アセチルクロリド0.56ml及びピリジン0.64mlを加え、2時間加熱還流した。反応液に水100mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物1.33gを得た。
11-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),1.79(3H,s),2.39(3H,s),3.80〜3.85(1H,m),4.52〜4.64(2H,m),5.45(1H,d),6.97(1H,s),7.14(1H,d),7.22(1H,d),7.81(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−アセチル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−アセチル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.30gをトルエン18mlに懸濁し、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン1.00g、1N水酸化ナトリウム水溶液9ml、テトラn−ブチルアンモニウムブロミド20mgを順次加え、室温で2時間撹拌した。反応液に1N塩酸を加え弱酸性とし塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物1.45gを得た。収率79.7%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),1.89(3H,s),2.38(3H,s),2.47(3H,s),3.70〜3.80(1H,m),4.51〜4.60(2H,m),5.00(1H,d),5.20(1H,d),5.47(1H,brs),7.06(1H,s),7.12(2H,s),7.26〜7.32(2H,m),7.43(1H,t),7.73(1H,d)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−アセチル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−アセチル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.00gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに懸濁し、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水に溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後飽和重曹水を加えアルカリ性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物820mgを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.61(2H,brs),1.85(3H,s),2.39(3H,s),2.50(3H,s),3.60〜3.76(2H,m),4.54(1H,t),4.97(1H,d),5.21(1H,d),7.04(1H,s),7.09(2H,s),7.30(2H,t),7.44(1H,t),7.76(1H,d)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−アセチル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル386mgをテトラヒドロフラン60mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン233mgを加え、次いでトリエチルアミン201μlを3分おきに5回加え、さらに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−アセチル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン777mgのテトラヒドロフラン18ml溶液を加え、室温とし4時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水50mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を1N塩酸、飽和重曹水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物670mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.34(3H,t),2.00(3H,s),2.33(3H,s),2.40(3H,s),3.83(1H,dd),4.32(2H,q),4.73〜4.98(3H,m),5.40(1H,d),6.52(1H,d),7.10〜7.38(7H,m),7.61〜7.76(3H,m),7.90(1H,t),8.25(1H,s)
工程5
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−アセチル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−アセチル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア670mgをメタノール32mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物253mgを水16mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン16mlを加え、45分間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水150mlに溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後1N塩酸を加え酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物370mgを得た。
融点:184〜187℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.92(3H,s),2.40(3H,s),2.44(3H,s),3.76(1H,dd),4.65(1H,t),4.84(1H,dd),4.93(1H,d),5.30(1H,d),7.10〜7.43(10H,m),7.60(1H,d),7.76(1H,m),7.88(1H,s),12.83(1H,br)
IR(KBr)cm-1:3376,1713,1647,1608,1560,1221,756
MS(FAB)m/z:529(MH+)
実施例112
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−メチル−2−ブテノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3−メチル−2−ブテノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gを1,2−ジクロロエタン40mlに懸濁し、3,3−ジメチルアクリル酸クロリド941mg及びピリジン626mgを加え、1時間加熱還流した。反応液を放冷し、水100mlを加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物1.62gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),1.67(3H,s),2.10(3H,s),2.39(3H,s),3.99(1H,dd),4.42〜4.57(2H,m),5.20(1H,brs),5.47(1H,d),6.96(1H,s),7.03(2H,s),8.27(1H,br)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3−メチル−2−ブテノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3−メチル−2−ブテノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.54gをトルエン22mlに懸濁し、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン1.05g、1N水酸化ナトリウム水溶液11ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド25mgを加え、室温で4時間撹拌した。反応液に1N塩酸を加え弱酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=10:1)で精製して、標記化合物2.26gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),1.68(3H,s),2.13(3H,s),2.36(3H,s),2.49(3H,s),3.86(1H,dd),4.39(1H,t),4.56〜4.63(1H,m),4.94(1H,d),5.17(1H,d),5.28(1H,brs),5.50(1H,d),7.01〜7.04(3H,m),7.26〜7.31(2H,m),7.42(1H,t),7.72(1H,d)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3−メチル−2−ブテノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3−メチル−2−ブテノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.00gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに懸濁し、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水に溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後飽和重曹水を加えアルカリ性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物694mgを得た。収率86.5%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.68(3H,s),1.89(2H,br),2.13(3H,s),2.37(3H,s),2.52(3H,s),3.68〜3.78(2H,m),4.42(1H,t),4.77(1H,d),5.25(1H,brs),5.34(1H,d),7.02〜7.14(3H,m),7.27〜7.32(2H,m),7.43(1H,t),7.75(1H,d)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−メチル−2−ブテノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル290mgをテトラヒドロフラン60mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン175mgを加え、次いでトリエチルアミン151μlを3分おきに5回加え、さらに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3−メチル−2−ブテノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン647mgのテトラヒドロフラン5ml溶液を加え、室温とし2時間30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水50mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を1N塩酸、飽和重曹水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=5:1)で精製して、標記化合物373mgを得た。
工程5
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−メチル−2−ブテノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3−メチル−2−ブテノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア340mgをメタノール16mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物120mgを水8mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン8mlを加え、50分間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水150mlに溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後1N塩酸を加え酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣にイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物223mgを得た。収率68.8%。
融点:240〜242℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.63(3H,s),2.04(3H,s),2.36(3H,s),2.37(3H,s),3.64(1H,m),4.34(1H,t),4.55(1H,m),5.26(1H,s),5.35(1H,s),6.78(1H,d),7.14〜7.18(2H,m),7.31〜7.37(4H,m),7.45〜7.53(4H,m),7.91(1H,d),8.01(1H,s),9.03(1H,s),12.80(1H,br)
MS(FAB)m/z:569(MH+)
実施例113
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(フラン−2−イルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(フラン−2−イルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gを1,2−ジクロロエタン40mlに懸濁し、2−フランカルボン酸クロリド1.05g及びピリジン626mgを加え、2時間加熱還流した。反応液に水100mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物2.15gを得た。収率77.4%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.42(9H,s),2.39(3H,s),4.09(1H,dd),4.46(1H,t),4.60〜4.68(1H,m),5.49(1H,d),5.99(1H,br),6.23(1H,dd),6.98〜7.03(3H,m),7.26(1H,m),7.69(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(フラン−2−イルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(フラン−2−イルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.50gをトルエン20mlに懸濁し、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン995mg、1N水酸化ナトリウム水溶液10ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド20mgを加え、室温で2時間撹拌した。反応液に1N塩酸を加え弱酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=20:1)で精製して、標記化合物1.55gを得た。収率76.9%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),2.38(3H,s),2.51(3H,s),4.05〜4.14(1H,m),4.18(1H,t),4.65〜4.77(2H,m),5.38(1H,d),5.57(1H,d),6.12(1H,br),6.24(1H,brs),6.98(2H,s),7.11(1H,s),7.26〜7.30(3H,s),7.42(1H,t),7.75(1H,d)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(フラン−2−イルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(フラン−2−イルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.00gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに懸濁し、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水に溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後飽和重曹水を加えアルカリ性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物875mgを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.20(3H,s),2.27(3H,s),2.30(2H,br),4.40〜4.47(1H,m),4.52〜4.58(1H,m),5.02(1H,d),5.14(1H,t),5.29(1H,d),6.15(2H,brs),6.84(1H,d),6.94(1H,d),7.06(1H,d),7.16〜7.25(4H,m),7.75(1H,d)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(フラン−2−イルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル373mgをテトラヒドロフラン60mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン225mgを加え、次いでトリエチルアミン194μlを3分おきに5回加え、さらに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(フラン−2−イルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン856mgのテトラヒドロフラン溶液15mlを加え、室温とし一夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水50mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=10:1)で精製して、標記化合物447mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.35(3H,t),2.36(3H,s),2.41(3H,s),4.05〜4.13(1H,m),4.34(2H,d),4.73(1H,t),4.91(1H,d),5.01〜5.11(1H,m),5.20(1H,d),5.78(1H,brs),6.19〜6.21(1H,m),6.65(1H,d),7.05〜7.36(7H,m),7.41(1H,d),7.63〜7.70(2H,m),7.78(1H,d),7.89(1H,brs),7.94(1H,t)
工程5
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(フラン−2−イルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(フラン−2−イルカルボニル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア429mgをメタノール22mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物148mgを水11mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン11mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水150mlに溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後1N塩酸を加え酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣にイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物237mgを得た。
融点:219〜221℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.40(3H,s),2.45(3H,s),4.08(1H,m),4.50(1H,t),4.79(1H,d),4.92〜5.01(1H,m),5.29(1H,d),6.03(1H,br),6.25(1H,brs),6.76(1H,d),7.04(2H,s),7.13(1H,s),7.25〜7.31(4H,m),7.38〜7.44(1H,m),7.61(1H,d),7.73〜7.81(2H,m),7.88(1H,t),8.68(1H,s),11.60(1H,br)
MS(FAB)m/z:581(MH+)
実施例114
3−[3−[1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
60%水素化ナトリウム320mgをテトラヒドロフラン30mlに懸濁し、氷冷下、実施例89の工程1で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gを加え、室温で30分間撹拌した。次いでこの液にブロモメチル(フラン−2−イル)ケトン1.89gを滴下し、室温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水100ml及び酢酸エチル100mlを加え、水層と有機層とに分液した。水層に1N塩酸を加え酸性とし、酢酸エチルで抽出し、先の有機層と合わせた。この合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=10:1)で精製して、標記化合物550mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.39(9H,s),2.36(3H,s),3.90(1H,dd),4.24(1H,t),4.39(1H,d),4.52(1H,m),5.47(1H,d),5.56(1H,d),6.62(1H,dd),7.07〜7.14(3H,m),7.37(1H,d),7.64(1H,d)
工程2
1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.00gをエタノール10mlに懸濁し、濃塩酸2mlを加え、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物を酢酸エチル100mlに溶解し、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣にジエチルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物373mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.02(9H,s),2.37(3H,s),2.38(2H,br),3.77(2H,m),4.30〜4.38(1H,m),4.35(1H,d),5.65(1H,d),6.62(1H,dd),7.04〜7.15(3H,m),7.38(1H,d),7.65(1H,d)
工程3
1−[1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル171mgをテトラヒドロフラン20mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン104mgを加え、次いでトリエチルアミン90μlを3分おきに5回加え、さらに1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン362mgをテトラヒドロフラン10mlに懸濁した懸濁液を加え、室温とし2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水50mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=9:1)で精製して、標記化合物192mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,s),1.36(3H,t),2.38(3H,s),3.94(1H,dd),4.30〜4.46(2H,m),4.34(2H,q),4.78〜4.85(1H,m),5.60(1H,d),6.02(1H,d),6.59(1H,dd),7.02〜7.19(4H,m),7.26〜7.33(1H,m),7.36(1H,dd),7.58〜7.69(3H,m),7.90(1H,t)
工程4
3−[3−[1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(フラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア187mgをメタノール8.8mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物68.3mgを水4.4mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン4.4mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水50mlに溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後1N塩酸を加え酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物110mgを得た。
融点:202〜204℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04(9H,m),2.37(3H,s),3.90(1H,dd),4.32(1H,t),4.45(1H,d),4.75〜4.82(1H,m),5.51(1H,d),6.55(1H,d),6.62(1H,dd),7.06(1H,s),7.09〜7.18(2H,m),7.27(1H,t),7.33〜7.35(2H,m),7.61(1H,d),7.65〜7.66(1H,m),7.80(1H,d),7.84(1H,m),8.58(1H,s)
IR(KBr)cm-1:3389,1702,1641,1555
実施例115
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gを1,2−ジクロロエタン20mlに懸濁し、シクロヘキシルカルボニルクロリド1.21g及びピリジン652mgを加え、1時間30分間加熱還流した。反応液に水100mlを加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物にn−ヘキサンを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物2.04gを得た。収率74.2%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.86〜1.73(10H,m),1.41(9H,s),2.00(1H,m),2.40(3H,s),3.74〜3.78(1H,m),4.52〜4.55(2H,m),5.40(1H,m),6.95(1H,s),7.10(2H,s),7.76(1H,d)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gをトルエン28mlに懸濁し、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン1.28g、1N水酸化ナトリウム水溶液14ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド20mgを順次加え、室温で2時間撹拌した。反応液に1N塩酸を加え弱酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物2.15gを得た。収率80.7%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.94〜1.81(10H,m),1.40(9H,s),2.13〜2.17(1H,m),2.39(3H,s),2.51(3H,s),3.79(1H,dd),4.48(1H,t),4.52〜4.61(1H,m),4.81(1H,d),5.27(1H,d),5.48(1H,d),7.07〜7.34(5H,m),7.44(1H,t),7.76(1H,d)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.00gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに懸濁し、50℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧濃縮し、残留物を塩化メチレン100mlに溶解し、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣にn−ヘキサンとジイソプロピルエーテルの混合溶媒を加え粉砕し濾取することにより、標記化合物700mgを得た。収率86.2%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.88〜1.73(12H,m),2.13(1H,m),2.40(3H,s),2.55(3H,s),3.60〜3.67(2H,m),4.48(1H,t),4.59(1H,d),5.45(1H,d),7.04(1H,s),7.10(1H,d),7.12(1H,d),7.32(2H,t),7.45(1H,t),7.79(1H,d)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル252mgをテトラヒドロフラン40mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン152mgを加え、次いでトリエチルアミン132μlを3分おきに5回加え、さらに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン600mgのテトラヒドロフラン溶液20mlを加え、室温とし2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に水50mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物500mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.06〜1.84(10H,m),1.35(3H,t),2.23(1H,m),2.39(3H,s),2.44(3H,s),3.84(1H,dd),4.34(2H,dd),4.59(1H,t),4.84〜4.91(1H,m),4.88(1H,d),5.26(1H,d),6.34(1H,d),7.06(1H,s),7.14〜7.31(5H,m),7.38(1H,t),7.67(3H,t),7.79(1H,brs),7.92(1H,s)
工程5
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシルカルボニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア500mgをメタノール24mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物168mgを水12mlに溶解した水溶液及びテトラヒドロフラン12mlを加え、30分間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、残留物を水50mlに溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した後1N塩酸を加え酸性とし、塩化メチレン50mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣にイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物240mgを得た。
融点:183〜185℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.97〜1.79(10H,m),2.10〜2.30(1H,m),2.41(3H,s),2.48(3H,s),2.59(1H,t),3.77(1H,dd),4.53(1H,t),4.77〜4.87(1H,m),4.92(1H,d),5.23(1H,d),6.67(1H,d),7.10(1H,s),7.16(2H,s),7.24〜7.35(3H,m),7.42〜7.47(1H,m),7.59(1H,d),7.77(2H,t),7.88(1H,s),8.71(1H,s)
MS(FAB)m/z:597(MH+)
実施例116
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例10の工程1で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.05gをトルエン14mlに溶解し、2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン723mg、1N水酸化ナトリウム水溶液7ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド20mgを加え、室温で一夜撹拌した。反応液を分液し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製して、標記化合物557mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),1.63〜2.05(6H,m),2.26(3H,s),2.50〜2.52(3H,s),3.13〜3.26(1H,m),3.63〜3.75(1H,m),3.73〜3.96(1H,m),4.47〜4.56(1H,m),4.63(1H,dd),5.32(1H,t),5.54(1H,d),5.61〜5.90(2H,m),6.91(1H,s),6.93〜7.13(2H,m),7.23〜7.29(2H,m),7.37〜7.43(1H,m),7.68〜7.71(1H,m)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.30gをメタノール10mlに溶解し、10%パラジウム炭素0.10gを加え、水素雰囲気下で2時間撹拌した。パラジウム炭素を濾去し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物0.29gを得た。収率96%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.21〜2.09(19H,m),2.27(3H,s),2.52(3H,s),3.11〜3.29(2H,m),3.50〜3.58(1H,m),4.44〜4.61(2H,m),5.37(1H,d),5.56(1H,brd),6.92〜7.74(7H,m)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.28gを4N塩酸−ジオキサン溶液5mlに溶解し、60℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え中和し、塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物0.22gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.22〜2.09(10H,m),2.28(3H,s),2.55(3H,s),3.12〜3.39(3H,m),3.62(3H,br),4.47(1H,d),5.51(1H,d),6.91〜7.77(7H,m)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル100mgをテトラヒドロフラン5mlに溶解し氷冷し、内温5℃でトリホスゲン65mgを加え次いでトリエチルアミン220mgを5分かけて加え、室温とし10分間撹拌した。この液に1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン820mgのテトラヒドロフラン5ml溶液を加え、1時間撹拌した。反応液に水を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して、無色アモルファスの標記化合物265mgを得た。収率81%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.18〜1.96(13H,m),2.28(3H,s),2.46(3H,s),3.09〜3.18(1H,m),3.34〜3.41(1H,m),3.55〜3.61(1H,m),4.30(2H,q),4.72(1H,d),4.75〜4.86(1H,m),5.39(1H,d),6.51(1H,brd),6.93〜7.93(12H,m)
工程5
3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア0.26gをテトラヒドロフラン5mlとエタノール5mlの混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム1水和物0.18gの水溶液5mlを加え、室温で3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加え弱酸性とした後クロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、溶媒を減圧留去し、残渣にジイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより、黄白色粉末の標記化合物0.20gを得た。収率82%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.19〜2.05(10H,m),2.29(3H,s),2.53(3H,s),3.10〜3.20(1H,m),3.34〜3.42(1H,m),3.75〜3.81(1H,m),4.59〜4.75(2H,m),5.41(1H,d),6.92〜7.75(11H,m),8.24〜8.41(2H,m),11.02(1H,br)
実施例117
5−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]−2−メチル安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例7で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.0gを1,2−ジクロロエタン20mlに懸濁し、2−チオフェンカルボン酸クロリド1.11g及びピリジン0.60gを加え、3時間加熱還流した。反応液を放冷し、水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、淡黄色結晶の標記化合物1.30gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.42(9H,s),2.40(3H,s),4.06〜4.14(1H,m),4.44〜4.53(1H,m),4.60〜4.67(1H,m),5.47(1H,brd),6.79〜7.03(5H,m),7.30〜7.32(1H,m),7.48(1H,brs)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.80gに2−ブロモ−2’−メチルアセトフェノン0.51g、1N水酸化ナトリウム20ml、トルエン20ml及びテトラn−ブチルアンモニウムブロミド20mgを加え、室温で4時間撹拌した。反応液を有機層と水層とに分液し、水層を酢酸エチルで抽出して先の有機層と合一した。この合一した有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、無色アモルファスの標記化合物1.02gを得た。収率96%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.42(9H,s),2.39(3H,s),2.52(3H,s),4.07〜4.16(1H,m),4.41〜4.50(1H,m),4.63〜4.74(2H,m),5.44(1H,d),5.72(1H,brd),6.82〜7.77(10H,m)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに溶解し、60℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え中和し、塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、薄黄色結晶の標記化合物0.81gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.60(2H,brs),2.39(3H,s),2.57(3H,s),3.85〜3.95(2H,m),4.45〜4.56(2H,m),5.60(1H,d),6.83〜7.80(10H,m)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
2−メチル−5−アミノ安息香酸メチル0.37gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し氷冷し、内温5℃でトリホスゲン0.22gを加え、次いでトリエチルアミン0.95gを10分かけて加え、室温とし10分間撹拌した。さらに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.81gのテトラヒドロフラン10ml溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50:1)で精製して、淡黄色アモルファスの標記化合物1.17gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.39(3H,s),2.43(3H,s),2.49(3H,s),3.82(3H,s),4.10〜4.17(1H,m),4.55〜4.65(1H,m),4.75(1H,d),4.97〜5.07(1H,m),5.39(1H,d),6.16(1H,brd),6.82〜7.87(13H,m)
工程5
5−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]−2−メチル安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレア0.70gをテトラヒドロフラン10mlとメタノール10mlの混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム1水和物0.23gの水溶液10mlを加え、室温で3時間撹拌した。反応液に1N塩酸を加え弱酸性としクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=30:1)で精製して、白色結晶の標記化合物224mgを得た。
融点:192〜195℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.35(3H,s),2.39(3H,s),2.42(3H,s),3.85〜3.92(1H,m),4.32〜4.41(1H,m),4.63〜4.73(1H,m),5.15(1H,d),5.39(1H,d),6.74〜7.95(13H,m),8.95(1H,brs),12.40(1H,br)
実施例118
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例10の工程1で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン500mgのエタノール50ml溶液に10%パラジウム炭素100mgを加え、水素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧留去することにより、標記化合物450mgを得た。収率90%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05〜2.05(19H,m),2.27(3H,m),3.11〜3.19(1H,m),3.27〜3.34(1H,m),3.60〜3.69(1H,m),3.35〜3.47(1H,m),5.56(1H,d),6.78(1H,brs),6.92〜7.04(2H,m),7.84(1H,brs)
工程2
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
60%水素化ナトリウム53mgを乾燥したN,N−ジメチルホルムアミド5mlに懸濁し、氷冷下で2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン410mgを加え、室温とし30分間撹拌した。次いで氷冷下でブロモメチル−tert−ブチルケトン217mgを加え、室温とし30分間撹拌した。反応液に氷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物517mgを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05〜2.07(28H,m),2.25(3H,s),3.07〜3.26(2H,m),3.52〜3.58(1H,m),4.08(1H,d),4.33〜4.48(1H,m),5.16(1H,d),5.55(1H,d),6.77(1H,s),6.95〜7.05(2H,m)
工程3
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン517mgのエタノール20ml溶液に4N塩酸−ジオキサン溶液7mlを加え、50℃で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え中和し、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して、標記化合物400mgを得た。収率98%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.10〜2.05(21H,m),2.27(3H,s),3.10〜3.21(2H,m),3.32〜3.38(1H,m),3.51〜3.58(1H,m),3.98(1H,d),5.28(1H,d),6.76(1H,s),6.96〜7.08(2H,m)
工程4
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル182mgの乾燥したテトラヒドロフラン10ml溶液に、氷冷下でトリホスゲン122mgを加え、次いでトリエチルアミン98μlを5回加え(計490μl)、室温とし5分間撹拌した。この液に氷冷下で1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン393mgの乾燥したテトラヒドロフラン5ml溶液を加え、室温とし30分間撹拌した。反応液に氷水を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物にn−ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)を加え結晶化し濾取することにより、標記化合物380mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05〜2.05(22H,m),2.28(3H,s),3.10〜3.22(1H,m),3.34〜3.42(1H,m),3.54〜3.61(1H,m),4.25(1H,d),4.32(2H,q),4.60〜4.76(1H,m),5.11(1H,d),6.19(1H,d),6.80(1H,brs),6.98〜7.10(3H,m),7.23〜7.28(1H,m),7.52〜7.65(2H,m),7.93〜7.95(1H,m)
工程5
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア370mgをメタノール5mlに懸濁し、水酸化リチウム1水和物142mgを水5mlに溶解した水溶液を加え、50℃で2時間撹拌した。反応液を濾過し、濾液に1N塩酸を加え酸性とし、メタノールを留去した。この液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残留物をイソプロピルアルコールから再結晶して、標記化合物300mgを得た。収率83%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.10〜2.05(10H,m),2.26(3H,s),3.16〜3.24(2H,m),3.34〜3.40(1H,m),4.34〜4.40(2H,m),5.10(1H,d),6.59(1H,d),6.83(1H,s),7.06〜7.51(5H,m),7.98(1H,s),9.03(1H,s),11.50(1H,br)
IR(KBr)cm-1:3359,2932,1719,1684,1659
MS(FAB)m/z:535(MH+)
実施例119
3−[3−[1−(5−メチルフラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(5−メチルフラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例89の工程1で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、アルゴン雰囲気下で60%水素化ナトリウム0.16gを加え、室温で30分間撹拌した。次いで5−メチル−2−ブロモアセチルフラン1.23gをテトラヒドロフラン1mlに溶解した溶液を加え、同温で3時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して、標記化合物0.89gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.39(9H,s),2.36(3H,s),2.43(3H,s),3.87〜3.94(1H,m),4.19〜4.36(2H,m),4.51〜4.55(1H,m),5.50〜5.60(2H,m),6.23〜6.24(1H,m),7.10〜7.29(4H,m)
工程2
1−(5−メチルフラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(5−メチルフラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.89gを4N塩酸−ジオキサン溶液10mlに溶解し、40〜50℃で20分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより、褐色アモルファスの標記化合物0.71gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03(9H,s),1.64(2H,brs),2.36(3H,s),2.43(3H,s),3.63〜3.77(2H,m),4.19〜4.28(2H,m),5.65(1H,d),6.23〜6.25(1H,m),7.06〜7.30(4H,m)
工程3
1−[1−(5−メチルフラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル0.33gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し氷冷し、内温8℃でトリホスゲン0.21gを加え、次いでトリエチルアミン0.72gを15分かけて加え、室温とし10分間撹拌した。さらに1−(5−メチルフラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.71gのテトラヒドロフラン10ml溶液を加え、室温で3時間撹拌した。反応液に水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製して、淡褐色結晶の標記化合物0.82gを得た。収率78%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05(9H,s),1.35(3H,t),2.38(3H,s),2.39(3H,s),3.89〜3.97(1H,m),4.30〜4.41(4H,m),4.78〜4.84(1H,m),5.56(1H,d),6.07(1H,brd),6.19〜6.21(1H,m),7.04〜7.32(6H,m),7.56〜7.68(2H,m),7.90〜7.92(1H,m)
工程4
3−[3−[1−(5−メチルフラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(5−メチルフラン−2−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−ピバロイル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア0.80gをテトラヒドロフラン10mlとメタノール10mlの混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム1水和物0.29gの水溶液10mlを加え、室温で14時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸を加え弱酸性とした後クロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製することにより、淡黄色結晶の標記化合物442mgを得た。
融点:224〜226℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.95(9H,s),2.38(3H,s),2.40(3H,s),3.60〜3.67(1H,m),4.20〜4.29(1H,m),4.47〜4.51(1H,m),4.65(1H,d),5.37(1H,d),6.42〜6.43(1H,m),6.70(1H,brd),7.20〜7.58(7H,m),7.96(1H,s),9.04(1H,brs)
実施例120
5−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]−2−メチル安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
2−メチル−5−アミノ安息香酸メチル0.30gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し氷冷し、内温5℃でトリホスゲン0.20gを加え、次いでトリエチルアミン0.77gを10分かけて加え、室温とし10分間撹拌した。さらに、実施例109の工程3で得た1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.64gのテトラヒドロフラン10ml溶液を加え、1時間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:2)で精製して、無色粉末の標記化合物0.94gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.96(9H,s),1.57(9H,s),2,03(1H,d),2.14(1H,d),2.38(3H,s),2.49(3H,s),2.50(3H,s),3.83〜3.89(4H,m),4.54〜4.88(3H,m),5.31(1H,d),5.98(1H,brd),6.82〜7.86(11H,m)
工程2
5−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]−2−メチル安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレア0.94gをテトラヒドロフラン20mlに溶解し、水酸化リチウム1水和物0.32gの水溶液10mlを加え、外温40〜50℃で4時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加え弱酸性とし、クロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=30:1)で精製して、無色粉末の標記化合物0.56gを得た。収率61%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.94(9H,s),2.00(1H,d),2.07(1H,d),2.39(3H,s),2.40(3H,s),3.41〜3.47(1H,m),4.32〜4.53(2H,m),5.18(1H,d),5.27(1H,d),6.66(1H,brd),7.11〜7.52(8H,m),7.86〜7.96(2H,m),8.87(1H,s),12.67(1H,br)
実施例121
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
参考例10の工程1において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに参考例1で得た2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.41(9H,s),1.55〜2.08(6H,m),3.23〜3.37(1H,m),3.69〜3.82(1H,m),3.87〜4.12(1H,m),4.42〜4.55(1H,m),5.47〜5.54(1H,m),5.62〜6.01(2H,m),6.90〜6.99(2H,m),7.08〜7.22(2H,m),7.47(1H,brs)
工程2
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例118の工程1において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.11〜2.07(19H,m),3.15〜3.27(1H,m),3.33(1H,dd),3.68(1H,dd),4.38〜4.49(1H,m),5.53(1H,d),6.91〜6.96(2H,m),7.11〜7.16(2H,m),7.45(1H,brs)
工程3
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例118の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.15〜2.07(28H,m),3.13〜3.24(1H,m),3.26(1H,dd),3.61(1H,dd),4.11(1H,d),4.39〜4.50(1H,m),5.17(1H,d),5.57(1H,d),6.92〜7.03(2H,m),7.12〜7.20(2H,m)
工程4
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例118の工程3において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.11〜2.08(21H,m),3.12〜3.27(2H,m),3.40(1H,dd),3.53〜3.62(1H,m),4.01(1H,d),5.29(1H,d),6.92〜7.04(2H,m),7.15〜7.19(2H,m)
工程5
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例118の工程4において、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.08〜2.09(22H,m),3.15〜3.26(1H,m),3.41(1H,dd),3.65(1H,dd),4.29(1H,d),4.33(2H,t),4.67〜4.79(1H,m),5.11(1H,d),6.17(1H,d),6.97〜7.07(3H,m),7.17〜7.30(3H,m),7.53〜7.56(1H,m),7.62〜7.66(1H,m),7.92〜7.94(1H,m)
工程6
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
実施例118の工程5において、1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:250〜252℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.05〜2.08(19H,m),3.16〜3.49(3H,m),4.33〜4.40(1H,m),4.39(1H,d),5.12(1H,d),6.62(1H,d),6.98〜7.14(2H,m),7.23〜7.36(3H,m),7.44〜7.52(2H,m),7.99(1H,brs),9.06(1H,brs),11.50(1H,br)
IR(KBr)cm-1:3360,1721,1686,1655
MS(FAB)m/z:521(MH+)
実施例89〜121で得られた化合物の構造を表13〜17に示す。
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
実施例122
3−[3−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.40gをN,N−ジメチルホルムアミド20mlに溶解し、内温5℃に冷却した。アルゴン気流下、60%水素化ナトリウム0.29gを加え内温5℃にて30分間攪拌した。次いで2−ブロモアセチルチオフェン1.47gを加え内温5℃にて1時間30分間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)に付し標記化合物を2.25g得た。収率71.3%。
融点:148〜150℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.35(9H,s),2.37(3H,s),3.65〜3.71(1H,m),4.34〜4.42(1H,m),4.51(1H,q),5.16(1H,d),5.45(1H,d),6.69(1H,brs),6.87(1H,t-like),7.02(2H,s),7.26〜7.30(1H,m),7.36(1H,s),7.42(1H,d),7.63〜7.65(1H,m),8.06(1H,dd),8.14(1H,d)
工程2
1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gを4N塩酸−ジオキサン20mlに溶解し、60℃で30分間加熱攪拌した。溶媒を減圧濃縮した後、残留物に塩化メチレンと飽和重曹水を加え抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:クロロホルム=1:20)に付し標記化合物を1.36gアモルファスで得た。収率84.1%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
2.39(3H,s),3.71〜3.94(2H,m),4.44(1H,m),4.42(1H,d),5.65(1H,d),6.84-6.87(1H,m),7.02-7.05(3H,m),7.16-7.19(2H,m),7.32(1H,dd),7.72(1H,dd),7.85(1H,dd)
工程3
1−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル0.54gをテトラヒドロフラン15mlに溶解し、内温5〜8℃に冷却した。トリホスゲン0.35gを、反応液に加え5分間攪拌した。その後、トリエチルアミン1.20gを15分間かけて滴下した。室温で10分間攪拌した後、1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.26gのテトラヒドロフラン溶液15mlを反応液に加え1時間攪拌した。反応液に水とクロロホルムを加え抽出した。クロロホルム層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、析出した結晶をエーテルで濾取し標記化合物を1.46g得た。収率79.8%。
融点:244.5℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.32(3H,t),2.40(3H,s),3.85〜3.92(1H,m),4.25〜4.37(3H,m),4.62〜4.69(1H,m),5.11(1H,d),5.54(1H,d),6.72〜6.75(2H,m),6.85(1H,t),7.04〜7.14(2H,m),7.24〜7.35(3H,m),7.49〜7.51(2H,m),7.60(1H,d),8.01〜8.04(2H,m),8.12(1H,d),9.04(1H,s)
工程4
3−[3−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−エトキシカルボニルフェニル)ウレア1.3gをテトロヒドロフラン30mlに懸濁し、水酸化リチウム0.44gの水溶液15mlを反応液に加え40〜50℃で6時間攪拌した。溶媒を減圧濃縮した後、1N塩酸とクロロホルムを加え、析出した結晶を濾取した。結晶をクロロホルム:メタノール=10:1で洗浄し、吸引濾取し標記化合物を102mg得た。
融点:290℃以上
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
2.39(3H,s),3.84〜3.91(1H,m),4.34(1H,t),4.62〜4.72(1H,m),5.12(1H,d),5.54(1H,d),6.71〜6.78(2H,m),6.84〜6.88(1H,m),7.07〜7.15(2H,m),7.25〜7.33(3H,m),7.46〜7.53(2H,m),7.61(1H,d),7.99〜8.04(2H,m),8.12(1H,d),9.02(1H,s)
MS(FAB)m/z:589(MH+)
IR(KBr)cm-1:3354,1672,1649,1593,1541,1508,1417,1244
実施例123
3−[3−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.00gをN,N−ジメチルホルムアミド20mlに溶解し、内温5℃に冷却した。アルゴン雰囲気下、60%水素化ナトリウム0.28gを加え内温5℃にて30分間攪拌した。次いで2−ブロモアセチルチオフェン1.42gを加え内温5℃にて1時間30分間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)に付し標記化合物1.49gを得た。
融点:166〜168℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.16〜2.05(19H,m),3.17〜3.21(1H,m),3.26〜3.33(1H,m),3.57〜3.65(1H,m),4.44〜4.51(1H,m),4.68(1H,d),5.41(1H,d),5.57(1H,d),6.98〜7.04(1H,m),7.12〜7.18(4H,m),7.69(1H,dd),7.84(1H,dd)
工程2
1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.3gを4N塩酸−ジオキサン15mlに溶解し、60℃で30分間加熱攪拌した。溶媒を減圧濃縮した後、残留物に塩化メチレンと飽和重曹水を加え抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:クロロホルム=1:20)に付し(アモルファスの)標記化合物0.99gを得た。収率94.3%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.17〜2.00(10H,m),3.17〜3.73(4H,m),4.58(1H,d),5.54(1H,d),6.99〜7.05(1H,m),7.14〜7.19(4H,m),7.70(1H,dd),7.86(1H,dd)
工程3
1−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル0.48gをテトラヒドロフラン25mlに溶解し、内温5〜8℃に冷却した。トリホスゲン0.32gを、反応液に加え5分間攪拌した。その後、トリエチルアミン1.08gを15分間かけて滴下した。室温で10分間攪拌した後、1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.99gのテトラヒドロフラン溶液15mlを反応液に加え1時間攪拌した。反応液に水とクロロホルムを加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、析出した結晶に塩化メチレン:エーテル=1:1の混合溶媒を加え粉砕し、濾取しすることにより標記化合物を1.07g得た。
融点:219〜220℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.22〜1.99(13H,m),3.25〜3.45(3H,m),4.28(2H,q),4.41〜4.46(1H,m),4.95(1H,d),5.48(1H,d),6.61(1H,d),7.11〜7.19(2H,m),7.28〜7.38(4H,m),7.50(2H,d-like),8.05(1H,t),8.08(1H,dd),9.09(1H,s)
工程4
3−[3−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−エトキシカルボニルフェニル)ウレア0.70gをテトロヒドロフラン19mlに懸濁し、水酸化リチウム0.26gの水溶液15ml及びメタノール7mlを反応液に加え40〜50℃で1時間攪拌した。溶媒を減圧濃縮した後、1N塩酸とクロロホルムを加え抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、析出した粉末に塩化メチレン:エーテル=1:1の混合溶媒を加え粉砕し、濾取することにより標記化合物0.61gを得た。収率92.4%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18〜1.98(10H,m),3.22〜3.46(3H,m),4.39〜4.82(1H,m),4.95(1H,d),5.48(1H,d),6.63(1H,d),7.09〜7.20(2H,m),7.28〜7.35(4H,m),7.46〜7.52(2H,m),7.99(1H,t),8.08(1H,dd),8.15(1H,dd),9.05(1H,s)
MS(FAB)m/z:547(MH+)
IR(KBr)cm-1:3360,2932,1686,1551,1496,1415,1238
実施例124
3−[3−[1−(ピロリジン−1−イルカルボニルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(ピロリジン−1−イルカルボニルメチル)−2−オキソ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.75gをN,N−ジメチルホルムアミド20mlに溶解し、内温5℃に冷却した。アルゴン雰囲気下、60%水素化ナトリウム0.28gを加え内温5℃にて30分間攪拌した。次いで、1−ブロモアセチルピロリジン1.33gを加え内温5℃にて1時間30分間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)に付し標記化合物1.25gを得た。収率54.5%。
融点:159〜161℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.18〜1.41(14H,m),1.54〜2.05(9H,m),3.14〜3.30(2H,m),3.38〜3.66(5H,m),3.88(1H,d),4.39〜4.48(1H,m),4.92(1H,d),5.61(1H,d),6.98〜7.04(1H,m),7.12〜7.17(2H,m),7.37(1H,d)
工程2
1−(ピロリジン−1−イルカルボニルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(ピロリジン−1−イルカルボニルメチル)−2−オキソ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.10gを4N塩酸−ジオキサン15mlに溶解し、60℃で30分間攪拌した。溶媒を減圧濃縮した後、残留物に塩化メチレンと飽和重曹水を加え抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:クロロホルム=1:20)に付し標記化合物1.10gを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.18〜1.37(5H,m),1.56〜1.68(3H,m),1.84〜2.05(6H,m),3.14〜3.26(2H,m),3.36〜3.67(6H,m),3.80(1H,d),5.17(1H,d),7.00〜7.06(1H,m),7.16〜7.18(2H,m),7.39(1H,d-like)
工程3
1−[1−(ピロリジン−1−イルカルボニルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(4−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル0.43gをテトラヒドロフラン25mlに溶解し、内温5〜8℃に冷却した。トリホスゲン0.28gを、反応液に加え5分間攪拌した。その後、トリエチルアミン0.95gを15分間かけて滴下した。室温で10分間攪拌した後、1−(ピロリジン−1−イルカルボニルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン0.87gのテトラヒドロフラン溶液15mlを反応液に加え1時間攪拌した。反応液に水とクロロホルムを加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、析出した結晶にエーテルを加え粉砕し濾取することにより標記化合物1.20gを得た。収率91.3%。
融点:240〜243℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.99〜1.28(5H,m),1.34(3H,t),1.47〜1.55(3H,m),1.77〜2.05(6H,m),3.18〜3.22(1H,m),3.42〜3.64(6H,m),4.17(1H,d),4.32(2H,q),4.68〜4.77(1H,m),4.79(1H,d),6.21(1H,d),7.00〜7.06(1H,m),7.18〜7.30(4H,m),7.60〜7.68(2H,m),7.72(1H,s),7.98(1H,t)
工程4
3−[3−[1−(ピロリジン−1−イルカルボニルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(ピロリジン−1−イルカルボニルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジゼピン−3−イル]−3−(4−エトキシカルボニルフェニル)ウレア1.00gをテトラヒドロフラン20mlに懸濁し、水酸化リチウム0.37gの水溶液10ml及びメタノール20mlを反応液に加え40〜50℃で1時間攪拌した。溶媒を留去した後、1N塩酸とクロロホルムを加え抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、析出した結晶にイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより標記化合物0.81gを得た。収率85.1%。
融点:223℃(発泡)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.17〜1.35(4H,m),1.51〜1.60(4H,m),1.76〜1.96(6H,m),3.20〜3.51(7H,m),4.08(1H,d),4.32〜4.42(1H,m),4.83(1H,d),6.58(1H,d),7.08〜7.14(1H,m),7.23〜7.35(4H,m),7.46〜7.52(2H,m),7.98(1H,t),8.32(1H,s)
MS(FAB)m/z:534(MH+)
IR(KBr)cm-1:3324,2930,1686,1660,1595,1556,1496,1448,1219
実施例125
(R)−(−)−2−メチル−2−[3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェノキシ]プロピオン酸の製造
工程1
2−メチル−2−[3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノフェノキシ]−プロピオン酸の製造
3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノフェノール683mgを氷冷下、水酸化ナトリウム1.70gを含むアセトン溶液20mlに懸濁し、クロロホルム0.79mlを加え、1時間加熱還流した。放冷後、反応液に水、クロロホルムを加え抽出した。水層を1N塩酸で酸性にし酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、薄黄色油状物の標記化合物675mgを得た。収率70,2%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.51(9H,s),1.61(6H,s),6.61(1H,ddd),7.01(1H,d-like),7.08(1H,brs),7.17(1H,t)
工程2
ベンジル 2−メチル−2−[3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノフェノキシ]プロピオネートの製造
2−メチル−2−[3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノフェノキシ]プロピオン酸675mgをN,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解し、ベンジルブロミド0.30ml、炭酸カリウム633mgを加え、内温70℃にて1時間30分間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、薄黄色油状物の標記化合物882mgを得た。収率100%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.51(9H,s),1.62(6H,s),5.22(2H,s),6.19(1H,brs),6.42〜6.46(1H,m),6.71(1H,m),7.00〜7.10(2H,m),7.33(5H,s)
工程3
ベンジル 2−メチル−2−(3−アミノフェノキシ)プロピオネートの製造
ベンジル 2−メチル−2−[3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノフェノキシ]プロピオネート882mgを4N塩酸−ジオキサンに5.7mlに溶解し、50℃で30分間加熱攪拌した。溶媒を減圧濃縮した後、残留物に塩化メチレンと飽和重曹水を加え抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)に付し(油状物の)標記化合物270mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.60(6H,s),3.50(2H,brs),5.21(2H,s),6.08(1H,t),6.17(1H,ddd),6.29(1H,ddd),6.93(1H,t),7.32(5H,s)
工程4
(R)−(−)−2−メチル−2−[3−[1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェノキシ]プロピオン酸ベンジルエステルの製造
ベンジル 2−メチル−2−(3−アミノフェノキシ)プロピオネート200mgをテトラヒドロフラン5mlに溶解し、内温5〜8℃に冷却した。トリホスゲン77mgを、反応液に加え5分間攪拌した。その後、トリエチルアミン0.36mlを2回に分け5分ごとに加えた。室温で10分間攪拌した後、(R)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン230mgのテトラヒドロフラン溶液5mlを反応液に加え1時間攪拌した。反応液に水とクロロホルムを加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)に付し(薄黄色油状物の)標記化合物310mgを得た。収率72.4%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.24(9H,s),1.57(6H,s),1.11〜1.85(9H,m),2.00(1H,m),3.20(1H,m),3.26〜3.31(1H,m),3.69〜3.73(1H,m),4.18(1H,d),4.64〜4.68(1H,m),5.14(1H,d),5.20(2H,s),5.81(1H,d),6.16(1H,s),6.42〜6.46(1H,m),6.66(1H,t),6.90〜7.06(4H,m),7.17〜7.19(2H,m),7.32〜7.35(5H,m)
[α]D25(C=0.375,CHCl3):-64.8°
工程5
(R)−(−)−2−メチル−2−[3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェノキシ]プロピオン酸の製造
(R)−(−)−2−メチル−2−[3−[1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェノキシ]プロピオン酸ベンジルエステル210mgをエタノール5mlに溶解し、10%−パラジウム炭素21mgを加え、水素雰囲気下室温で2時間攪拌した。反応液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣にヘキサンを加え濾取し、アモルファスの標記化合物170mgを得た。収率97.2%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.46(6H,s),1.11〜1.99(10H,m),3.21〜3.25(3H,m),4.35〜4.42(2H,m),5.13(1H,d),6.33〜6.37(1H,m),6.54(1H,d),6.81(1H,m),6.99〜7.10(4H,m),7.25〜7.27(2H,m),8.82(1H,s),12.90(1H,brs)
MS(FAB)m/z:579(MH+)
IR(KBr)cm-1:3370,2934,1724,1647,1597,1551,1496,1153
[α]D25(C=0.8,CHCl3):-60.1°
実施例126
(−)−3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(−)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン7.98gをエタノール100mlに溶解し、加熱還流下(+)−ジベンゾイル酒石酸3.96gを加え、5分間加熱還流した後一晩放冷し、析出晶を濾取し、(+)−ジベンゾイル酒石酸塩を得た。融点:184〜185℃
得られた(+)−ジベンゾイル酒石酸塩を飽和重曹水に懸濁し、クロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、無色アモルファスの標記化合物2.23gを得た。
光学純度:98%ee(液体クロマトグラフィーで測定)
[α]D25(C=1.00,CH2Cl2):-39.1°
工程2
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸tert−ブチル1.09gをテトラヒドロフラン20mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン0.61gを加えた。次いで氷冷下15分かけてトリエチルアミン2.12gを滴下し、1時間攪拌した。
この液に1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾジアゼピン2.23gのテトラヒドロフラン20ml溶液を加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に1N塩酸を加えクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し標記化合物3.35gを無色アモルファスとして得た。収率100%。
工程3
(−)−3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレア3.35gをトリフルオロ酢酸30mlに溶解し室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物にヘキサンを加え粉砕し、濾取することにより、無色粉末の標記化合物3.04gを得た。収率99%。
光学純度:97.8%ee(液体クロマトグラフィーで測定)
[α]D(C=1.017,CHCl3):-59.6°
実施例127
(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の各種塩の製造
(1)(+)−フェネチルアミン塩の製造
(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸300mgをメタノール3mlに溶解し、(+)−α−フェネチルアミン71mgを加え、加熱還流した後、攪拌下放冷した。
析出晶を濾取し、減圧下乾燥することにより、無色結晶の標記塩86mgを得た。
融点:176〜177℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.17(9H,s),1.34(3H,d),3.46(3H,br),3.98〜4.04(1H,m),4.14(1H,q),4.56〜4.61(1H,m),4.76(1H,d),5.11(1H,d),6.79〜6.87(4H,m),7.13〜7.54(15H,m),7.90(1H,s),9.15(1H,s)
(2)ベンジルアミン塩の製造
フリー体100mgをアセトニトリル1mlに溶かし、ベンジルアミン21mgを加え加熱還流した。攪拌下放冷し析出晶を濾取乾燥し、無色結晶のベンジルアミン塩91mgを得た。
融点:161〜163℃
(3)4−メチルベンジルアミン塩の製造
フリー体100mgをアセトニトリル1mlに溶かし、4−メチルベンジルアミン24mgを加え加熱還流した。放冷後析出晶を濾取乾燥し、無色結晶の標記塩92mgを得た。
融点:172〜174℃
実施例128
(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸・(−)−α−フェネチルアミン塩の製造
フリー体300mgをアセトニトリル2mlに溶かし、加熱下(−)−α−フェネチルアミン69mgを加え、5分間加熱還流した。この液を放冷し、析出晶を濾取乾燥し無色結晶の標記化合物327mgを得た。
融点:169〜171℃
実施例129
(−)−3−[3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・(+)−α−フェネチルアミン塩の製造
フリー体10mgをアセトニトリル1mlに溶かし、(+)−α−フェネチルアミンを加え、室温で攪拌した。析出晶を濾取し、乾燥して無色結晶の標記化合物8.7mgを得た。
融点:178〜181℃
実施例130
(+)−3−[3−[1−(2−テノイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸・(+)−α−フェネチルアミン塩の製造
フリー体10mgをアセトニトリル1mlに溶かし、(+)−α−フェネチルアミン2mgを加え室温で攪拌した。析出晶を濾取し、乾燥し、無色結晶の標記化合物8.0mgを得た。
融点:156〜160℃
実施例131
3−[3−[1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
アルゴン雰囲気下、60%水素化ナトリウム222mgの乾燥テトラヒドロフラン30ml懸濁液中に、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gを加え、室温で30分攪拌した。次いで2−ブロモ−(N−メチル−N−フェニル)アセトアミド951mgを加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、氷水50mlを加え酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標記化合物1.13gを得た。収率80.2%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03〜1.68(8H,m),1.38(9H,s),1.74〜1.85(1H,m),1.94〜2.09(1H,m),3.03〜3.16(1H,m),3.21(1H,dd),3.35(3H,s),3.55〜3.70(2H,m),4.42(1H,dt),4.66(1H,d),5.61(1H,d),6.96〜7.05(1H,m),7.07〜7.19(2H,m),7.26〜7.48(6H,m)
工程2
1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.13gをエタノール20mlに溶解し、4N塩酸−ジオキサン溶液10mlを加え50℃で30分攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残留物に飽和重曹水を加え塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより標記化合物907mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.03〜1.40(4H,m),1.45〜1.70(6H,m),1.73〜1.85(1H,m),1.93〜2.05(1H,m),3.03〜3.22(2H,m),3.33〜3.43(1H,m),3.36(3H,s),3.50〜3.62(2H,m),4.76(1H,d),6.98〜7.07(1H,m),7.10〜7.17(2H,m),7.25〜7.49(6H,m)
工程3
1−[1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸エチル406mgを乾燥テトラヒドロフラン20mlに溶解し、氷冷下でトリホスゲン243mgを加え、次いでトリエチルアミン0.21mlを3分おきに5回加えた後、氷冷下で1時間攪拌した。この液に、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン907mgの乾燥テトラヒドロフラン20ml溶液を加え、室温に戻して1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、水50mlを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:3)で精製し、さらにイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより標記化合物1.10gを得た。収率82.5%。
1H-NMR(DMSO-d6,80℃)δ:
1.03〜1.35(4H,m),1.30(3H,t),1.40〜1.60(4H,m),1.65〜1.77(1H,m),1.88〜2.00(1H,m),3.10〜3.45(6H,m),3.75〜3.90(1H,m),4.22〜4.55(2H,m),4.28(2H,q),6.58(1H,d),7.09〜7.18(1H,m),7.22〜7.55(11H,m),8.03(1H,t),9.09(1H,s)
工程4
3−[3−[1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレア1.0gをメタノール50mlとテトラヒドロフラン25mlの混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム1水和物350mgの水溶液25mlを加え、30分加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、1N塩酸を加え酸性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮し、残渣にイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより標記化合物904mgを得た。収率95.0%。
融点:244〜248℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6,80℃)δ:
1.05〜1.79(9H,m),1.87〜1.98(1H,m),3.10〜3.25(2H,m),3.42(1H,dd),3.87(1H,d),4.36(1H,dt),4.55(1H,d),6.46(1H,d),7.05〜7.15(1H,m),7.20〜7.54(12H,m),7.95(1H,t),8.86(1H,s)
MS(FAB)m/z:570(MH+)133(base)
IR(KBr)cm-1:3325,2932,1686,1653,1595,1559,1497,1242,758
実施例132
3−[3−[1−(N−tert−ブチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(N−tert−ブチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gをトルエン25mlに懸濁し、N−tert−ブチル−2−ブロモアセトアミド1.14g、1N水酸化ナトリウム水溶液15ml、テトラn−ブチルアンモニウムブロミド90mgを順次加え、室温で一夜攪拌した。反応液に水、酢酸エチルを加え分液し、さらに水層を酢酸エチルで抽出した後、有機層をあわせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣にエーテルを加え粉砕し濾取することにより、標記化合物1.09gを得た。収率83.0%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.10〜1.90(9H,m),1.31(9H,s),1.40(9H,s),2.00〜2.10(1H,m),3.10〜3.22(1H,m),3.29(1H,dd),3.48〜3.57(1H,m),4.20(1H,d),4.31〜4.42(1H,m),4.45(1H,d),5.41(1H,d),6.11(1H,brs),7.05〜7.13(1H,m),7.17〜7.25(3H,m)
工程2
1−(N−tert−ブチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例131の工程2において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに1−(N−tert−ブチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.10〜1.90(11H,m),1.30(9H,s),2.01〜2.13(1H,m),3.08〜3.21(1H,m),3.24(1H,dd),3.38(1H,dd),3.51(1H,dd),4.30(1H,d),4.39(1H,d),6.10(1H,brs),7.05〜7.13(1H,m),7.17〜7.30(3H,m)
工程3
1−[1−(N−tert−ブチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに1−(N−tert−ブチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜1.80(21H,m),1.88〜2.00(1H,m),3.17〜3.44(3H,m),3.75(1H,d),4.28(2H,q),4.22〜4.39(1H,m),4.64(1H,d),6.64(1H,d),7.10〜7.18(1H,m),7.23〜7.38(4H,m),7.46〜7.56(3H,m),8.04(1H,t),9.12(1H,s)
工程4
3−[3−[1−(N−tert−ブチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例131の工程4において、1−[1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代りに1−[1−(N−tert−ブチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:230〜234℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜1.80(18H,m),1.88〜2.00(1H,m),3.15〜3.45(3H,m),3.75(1H,d),4.27〜4.40(1H,m),4.63(1H,d),6.69(1H,d),7.08〜7.18(1H,m),7.21〜7.35(4H,m),7.42〜7.58(3H,m),7.99(1H,t),9.20(1H,s),12.60〜13.00(1H,br)
MS(FAB)m/z:536(MH+)
IR(KBr)cm-1:3316,2932,1686,1655,1551,756
実施例133
3−[3−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例131の工程1において、2−ブロモ−(N−メチル−N−フェニル)アセトアミドの代りに3−ブロモアセチル−2,5−ジメチルチオフェンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.17〜1.88(9H,m),1.39(9H,s),1.96〜2.08(1H,m),2.41(3H,s),2.71(3H,s),3.12〜3.25(1H,m),3.29(1H,dd),3.57〜3.70(1H,m),4.39(lH,d),4.45〜4.54(1H,m),5.37(1H,d),5.56〜5.64(1H,m),6.94〜7.18(5H,m)
工程2
1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例131の工程2において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.10〜2.15(12H,m),2.41(3H,s),2.72(3H,s),3.12〜3.33(2H,m),3.39〜3.47(1H,m),3.61〜3.72(1H,m),4.32(1H,d),5.48(1H,d),6.92〜7.22(5H,m)
工程3
1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用い、また3−アミノ安息香酸エチルの代りに3−アミノ安息香酸tert−ブチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.02〜1.86(18H,m),1.94〜2.06(1H,m),2.35(3H,s),2.65(3H,s),3.11〜3.23(1H,m),3.38(1H,dd),3.67(1H,dd),4.49(1H,d),4.78(1H,dt),5.38(1H,d),6.23(1H,d),6.93〜7.37(7H,m),7.53〜7.62(1H,m),7.65〜7.72(1H,m),7.80(1H,dt)
工程4
3−[3−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレア450mgの乾燥塩化メチレン10ml溶液中に、トリフルオロ酢酸5mlを加え、室温で30分攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣にエタノールを加え結晶を濾取することにより、標記化合物202mgを得た。
融点:226〜229℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜1.83(9H,m),1.94〜2.05(1H,m),2.39(3H,s),2.62(3H,s),3.15〜3.38(2H,m),3.44(1H,dd),4.44(1H,dt),4.67(1H,d),5.32(1H,d),6.61(1H,d),7.07〜7.12(2H,m),7.22〜7.37(4H,m),7.49(2H,tq),7.99(1H,t),9.04(1H,s),12.70〜13.00(1H,br)
MS(FAB)m/z:575(MH+),154(base)
IR(KBr)cm-:3337,2934,1692,1670,1661,1557,1238,760
実施例134
2−メトキシ−5−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メトキシカルボニル−4−メトキシフェニル)ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンをまた3−アミノ安息香酸エチルの代りに5−アミノ−2−メトキシ安息香酸メチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.10〜1.82(9H,m),1.93〜2.05(1H,m),3.13〜3.50(3H,m),3.74(3H,s),3.75(3H,s),4.30〜4.45(2H,m),5.11(1H,d),6.49(1H,d),6.97〜7.13(3H,m),7.20〜7.30(2H,m),7.38(1H,dd),7.69(1H,d),8.79(1H,s)
工程2
2−メトキシ−5−[3−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例131の工程4において、1−[1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−エトキシカルボニルフェニル)ウレアの代りに1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メトキシカルボニル−4−メトキシフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:207〜209℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.10〜1.82(9H,m),1.93〜2.05(1H,m),3.15〜3.45(3H,m),3.74(3H,s),4.30〜4.45(2H,m),5.12(1H,d),6.48(1H,d),6.95〜7.03(2H,m),7.05〜7.13(1H,m),7.20〜7.30(2H,m),7.39(1H,dd),7.63(1H,d),8.76(1H,s),12.30〜12.70(1H,br)
MS(FAB)m/z:551(MH+),133(base)
IR(KBr)cm-1:3386,3340,3289,2934,1742,1686,1661,1553,1497,1221
実施例135
3−[3−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例109の工程2において、2−ブロモ−2′−メチルアセトフェノンの代りに2−ブロモアセチルチオフェンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.96(9H,s),1.39(9H,s),1.95〜2.10(2H,m),2.37(3H,s),3.80(1H,dd),4.42〜4.62(2H,m),4.68(1H,d),5.38(1H,d),5.48(1H,d),7.03〜7.15(3H,m),7.19(1H,dd),7.73(1H,dd),7.82(1H,dd)
工程2
1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例131の工程2において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.95(9H,s),1.53〜1.72(2H,m),1.94〜2.08(2H,m),2.38(3H,s),3.58〜3.80(2H,m),4.48(1H,t),4.51(1H,d),5.54(1H,d),7.03〜7.13(3H,m),7.20(1H,dd),7.74(1H,dd),7.84(1H,dd)
工程3
1−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例126の工程2において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.96(9H,s),1.56(9H,s),1.98〜2.13(2H,m),2.37(3H,s),3.87(1H,dd),4.61(1H,t),4.74(1H,d),4.84(1H,dt),5.37(1H,d),6.15(1H,d),7.07〜7.16(4H,m),7.22〜7.34(2H,m),7.58〜7.71(3H,m),7.75〜7.82(2H,m)
工程4
3−[3−(1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例133の工程4において、1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代りに1−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:247〜249℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.95(9H,s),1.93(1H,d),2.05(1H,d),2.38(3H,s),3.52〜3.60(1H,m),4.41〜4.60(2H,m),5.20(1H,d),5.41(1H,d),6.71(1H,d),7.20〜7.38(5H,m),7.45〜7.55(2H,m),8.02(1H,t),8.08(1H,dd),8.13(1H,dd),9.00(1H,s),12.80(1H,br)
MS(FAB)m/z:577(MH+),145(base)
IR(KBr)cm-1:3392,1702,1649,1632,1561,1233,760
実施例136
2−メチル−5−[3−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、また3−アミノ安息香酸エチルの代りに5−アミノ−2−メチル安息香酸tert−ブチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.94(9H,s),1.52(9H,s),1.92(1H,d),2.04(1H,d),2.37(3H,s),2.37(3H,s),3.50〜3.58(1H,m),4.38〜4.55(2H,m),5.18(1H,d),5.41(1H,d),6.64(1H,d),7.12(1H,d),7.20〜7.40(5H,m),7.72(1H,d),8.08(1H,dd),8.13(1H,dd),8.88(1H,s)
工程2
2−メチル−5−[3−(1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−チトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例133の工程4において、1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代りに1−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:241〜242℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.95(9H,s),1.92(1H,d),2.04(1H,d),2.37(3H,s),2.41(3H,s),3.50〜3.58(1H,m),4.40〜4.58(2H,m),5.19(1H,d),5.40(1H,d),6.64(1H,d),7.13(1H,d),7.20〜7.40(5H,m),7.87(1H,d),8.08(1H,dd),8.13(1H,dd),8.86(1H,s),12.70(1H,brs)
MS(FAB)m/z:591(MH+),136(base)
IR(KBr)cm-1:3364,3291,1719,1682,1657,1242,737
実施例137
2−メチル−5−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.0gを1,2−ジクロロエタン20mlに懸濁し、2,2−ジメチルブタン酸クロリド538mg及びピリジン0.33mlを加え、2時間加熱還流した。反応液に塩化メチレンを加え希釈し、水、飽和重曹水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、得られた結晶をエーテルで洗浄することにより、標記化合物1.20gを得た。収率89.8%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.81(3H,t),0.84(3H,s),0.91(3H,s),1.18〜1.28(1H,m),1.40(9H,s),1.52〜1.66(1H,m),2.39(3H,s),3.88(1H,dd),4.30〜4.53(2H,m),5.39(1H,d),6.95(1H,brs),7.03〜7.15(2H,m),7.86(1H,s)
工程2
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.84(3H,t),0.90(3H,s),0.96(3H,s),1.15〜1.45(1H,m),1.40(9H,s),1.57〜1.75(1H,m),2.37(3H,s),2.60(3H,s),3.95(1H,dd),4.25(1H,t),4.39(1H,d),4.49〜4.62(1H,m),5.46〜5.55(1H,m),5.55(1H,d),7.02〜7.14(3H,m),7.25〜7.37(2H,m),7.41〜7.49(1H,m),7.73〜7.80(1H,m)
工程3
1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例1の工程3において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.83(3H,t),0.87(3H,s),0.97(3H,s),1.20〜1.35(1H,m),1.58〜1.75(3H,m),2.37(3H,s),2.59(3H,s),3.61〜3.81(2H,m),4.25(1H,t),4.33(1H,d),5.67(1H,d),7.00(1H,brs),7.05〜7.14(2H,m),7.28〜7.37(2H,m),7.42〜7.50(1H,m),7.76〜7.82(1H,m)
工程4
1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代りに1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、また3−アミノ安息香酸エチルの代りに5−アミノ−2−メチル安息香酸tert−ブチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.86(3H,t),0.93(3H,s),0.94(3H,s),1.22〜1.37(1H,m),1.56(9H,s),1.52〜1.71(1H,m),2.37(3H,s),2.46(3H,s),2.52(3H,s),3.98(1H,dd),4.34(1H,t),4.38(1H,d),4.82(1H,dt),5.52(1H,d),6.03(1H,d),6.98〜7.32(7H,m),7.37〜7.46(2H,m),7.60〜7.72(2H,m)
工程5
2−メチル−5−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例133の工程4において、1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代りに1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(2,2−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:234〜236℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.77(3H,t),0.82(3H,s),0.88(3H,s),1.15〜1.35(1H,m),1.50〜1.70(1H,m),2.39(3H,s),2.40(3H,s),2.45(3H,s),3.68(1H,dd),4.24(1H,t),4.52(1H,ddd),4.89(1H,d),5.41(1H,d),6.66(1H,d),7.10〜7.42(7H,m),7.46〜7.55(1H,m),7.87(1H,d),7.98(1H,d),8.87(1H,s),12.70(1H,br)
MS(FAB)m/z:599(MH+),119(base)
IR(KBr)cm-1:3413,3343,2967,1719,1692,1655,1632,1545,752
実施例138
3−[3−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例109の工程2において、2−ブロモ−2′−メチルアセトフェノンの代わりに3−ブロモアセチル−2,5−ジメチルチオフェンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.96(9H,s),1.39(9H,s),2.00(1H,d),2.09(1H,d),2.36(3H,s),2.43(3H,s),2.70(3H,s),3.81(1H,dd),4.40〜4.62(3H,m),5.21(1H,d),5.50(1H,d),6.98〜7.13(4H,m)
工程2
1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例131の工程2において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.95(9H,s),1.63(2H,s),1.97(1H,d),2.06(1H,d),2.36(3H,s),2.44(3H,s),2.72(3H,s),3.58〜3.80(2H,m),4.37(1H,d),4.47(1H,t),5.38(1H,d),6.97(1H,brs),7.02〜7.13(3H,m)
工程3
1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例126の工程2において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(2−テノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.97(9H,s),1.56(9H,s),2.04(1H,d),2.15(1H,d),2.37(3H,s),2.39(3H,s),2.64(3H,s),3.83(1H,dd),4.59(1H,t),4.62(1H,d),4.85(1H,ddd),5.24(1H,d),6.15(1H,d),7.01(2H,s),7.07〜7.15(3H,m),7.19〜7.28(1H,m),7.60(1H,dd),7.77(1H,t)
工程4
3−[3−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例133の工程4において、1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:231〜233℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.95(9H,s),1.97〜2.11(2H,m),2.37(3H,s),2.41(3H,s),2.59(3H,s),3.52〜3.60(1H,m),4.40〜4.60(2H,m),5.05(1H,d),5.21(1H,d),6.70(1H,d),7.18〜7.37(5H,m),7.46〜7.55(2H,m),8.02(1H,t),9.02(1H,s),12.80(1H,br)
MS(FAB)m/z:605(MH+),139(base)
IR(KBr)cm-1:3420,3333,2955,1688,1653,1555,754
実施例139
2−メチル−5−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例95の工程3において、3−アミノ安息香酸エチルの代わりに5−アミノ−2−メチル安息香酸tert−ブチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.17(9H,s),1.52(9H,s),2.33(3H,s),2.37(3H,s),3.51〜3.63(1H,m),3.96(1H,dd),4.57(1H,ddd),4.72(1H,d),5.08(1H,d),6.63(1H,d),6.73〜6.87(3H,m),7.00〜7.24(6H,m),7.38(1H,dd),7.74(1H,d),8.97(1H,s)
工程2
2−メチル−5−[3−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例133の工程4において、1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:248〜250℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.17(9H,s),2.33(3H,s),2.41(3H,s),3.57(1H,dd),3.96(1H,dd),4.57(1H,ddd),4.72(1H,d),5.08(1H,d),6.65(1H,d),6.73〜6.87(3H,m),7.00〜7.24(6H,m),7.38(1H,dd),7.87(1H,d),9.97(1H,s),12.50〜12.90(1H,br)
MS(FAB)m/z:543(MH+),154(base)
IR(KBr)cm-1:3364,3305,2967,1725,1686,1647,1532,1267,760,695
実施例140
(+)−3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(±)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン10.0gを酢酸エチル150mlに溶解し、(+)−ジベンゾイル−D−酒石酸・一水和物8.92gの酢酸エチル100ml溶液を加え、室温で一夜攪拌した。析出結晶を濾取し、飽和重曹水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、微黄色アモルファスの標記化合物4.44gを得た。
光学純度:95%ee以上(Mosher法)
[α]D27(C=1.03,CHCl3):+75.5°
工程2
(+)−1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
イソフタル酸ベンジルエステル5.38gの無水ジオキサン50ml溶液にジフェニルホスホリルアジド6.60g及びトリエチルアミン3.75mlを加え、内温60℃で30分攪拌し、次いで内温80℃で1時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン3.0gの無水ジオキサン50ml溶液を加え、室温で15分攪拌した。反応液を減圧濃縮し、クロロホルム200mlを加え、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲルNH-DM1020(富士シリシア社製),n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、標記化合物4.08gを得た。収率85.2%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.96(9H,s),2.04(1H,d),2.17(1H,d),2.37(3H,s),2.47(3H,s),3.84(1H,dd),4.61(1H,t),4.67(1H,d),4.87(1H,dt),5.32(1H,d),6.36(1H,d),7.02(1H,s),7.11(2H,s),7.17〜7.45(9H,m),7.49(1H,s),7.60〜7.72(3H,m),7.88〜7.93(1H,m)
[α]D27(C=1.034,CHCl3):+34.8°
工程3
(+)−3−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
(+)−1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア4.0gをエタノール50mlに溶解し、10%パラジウム炭素400mgを加え、水素雰囲気下、室温で2時間30分間攪拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し、さらにイソプロピルエーテルを加え粉砕し濾取することにより標記化合物2.82gを得た。収率81.5%。
融点:174〜179℃(発泡)
光学純度:97.6%ee(液体クロマトグラフィーにより測定)
MS(FAB)m/z:585(MH+),133(base)
[α]D27(C=1.054,CHCl3):+45.2°
実施例141
(+)−2−メチル−5−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(+)−1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例109の工程4において、1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(+)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、また3−アミノ安息香酸エチルの代わりに5−アミノ−2−メチル安息香酸tert−ブチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.96(9H,s),1.56(9H,s),2.03(1H,d),2.15(1H,d),2.38(3H,s),2.47(3H,s),2.49(3H,s),3.85(1H,dd),4.57(1H,t),4.70(1H,d),4.85(1H,ddd),5.29(1H,d),6.05(1H,d),7.00〜7.13(5H,m),7.20〜7.30(2H,m),7.37〜7.45(2H,m),7.62(1H,d),7.69(1H,d)
[α]D(C=1.043,CHCl3):+28.l°
工程2
(+)−2−メチル−5−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例133の工程4において、1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに(+)−1−[1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−ベンジルオキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、アモルファスの標記化合物を得た。
光学純度:98.6%ee(液体クロマトグラフィーにより測定)
MS(FAB)m/z:599(MH+),119(base)
[α]D(C=1.01,MeOH):+39.6°
実施例142
(+)−3−[3−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(+)−1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例140の工程1において、(±)−1−(2−トルオイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(±)−1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
光学純度:95%ee以上(標記化合物をMosherエステル体に誘導し、1H-NMRで測定)
[α]D (C=1.02,CHCl3):+106.6°
工程2
(+)−1−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
(+)−1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−3−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用い、実施例135の工程3と同様に操作を行い、標記化合物を得た。
[α]D (C=1.06,CHCl3):+58.3°
工程3
(+)−3−[3−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
(+)−1−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−(3,3−ジメチルブタノイル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用い、実施例135の工程4と同様に操作を行い、標記化合物を得た。
融点:170〜180℃(発泡)
光学純度:99.5%ee(液体クロマトグラフィーにより測定)
MS(FAB)m/z:577(MH+),154(base)
[α]D(C=1.07,CHCl3):+65.40°
実施例143
(R)−(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(R)−(−)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2−ニトロフェニルアミノ)プロピオン酸の製造
2−フルオロニトロベンゼン3.45gのN,N−ジメチルホルムアミド60ml溶液に(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−アミノプロピオン酸5g及び炭酸カリウム6.77gを加え、70℃で一夜攪拌した。放冷後、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで洗浄した。水層に1N塩酸を加えpH3とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣にn−ヘキサンを加え結晶化させ濾取し、標記化合物7.9gを得た。収率99%。
[α]D25(C=1.00,CHCl3):-145°
工程2
(R)−(+)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(R)−(−)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2−ニトロフェニルアミノ)プロピオン酸7.6gのテトラヒドロフラン100ml溶液に10%パラジウム炭素1gを加え、水素雰囲気下、室温で3時間攪拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮して、(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2−アミノフェニルアミノ)プロピオン酸を得た。これをトルエン100mlに溶解し、一夜加熱還流した。放冷後、反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1)で精製し、標記化合物5.16gを得た。収率80%。
[α]D25(C=1.01,CHCl3):+7.21°
光学純度:98%ee(液体クロマトグラフィーで測定)
工程3
(3R)−(−)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(R)−(+)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン6.08gの乾燥N,N−ジメチルホルムアミド50ml溶液に3−ブロモシクロヘキセン7.06g、及び炭酸水素ナトリウム3.68gを加え、50℃で1時間攪拌した。放冷後、氷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:3)で精製し、標記化合物7.84gを得た。
[α]D25(C=1.00,CHCl3):-179°
工程4
(R)−(−)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例118の工程1において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(3R)−(−)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
[α]D23(C=1.02,CHCl3):-188°
工程5
(R)−(−)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(R)−(−)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン5.11gのエタノール15ml溶液に、4N塩酸−ジオキサン溶液10mlを加え50℃で1時間攪拌した。放冷後、減圧濃縮し、残渣に飽和重曹水を加え中和し、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣の結晶にジイソプロピルエーテルを加えて洗浄し濾取した。これをエタノールとジイソプロピルエーテルの混合溶媒で再結晶し、標記化合物2.1gを得た。
融点:180〜182℃
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.06〜2.07(12H,m),3.17〜3.32(2H,m),3.49〜3.62(2H,m),6.90〜6.99(2H,m),7.09〜7.18(2H,m),7.45(1H,s)
[α]D25(C=1.04,CHCl3):-163°
光学純度 99%ee以上(液体クロマトグラフィーで測定)
工程6
(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸tert−ブチル3.13gの乾燥テトラヒドロフラン200ml溶液に氷冷下トリホスゲン1.8gを加え、次にトリエチルアミン7.25mlを1.45mlずつ5回に分けて15分かけて加えた。室温で5分攪拌した後、(R)−(−)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン4gを水冷下加えた。室温で1時間攪拌後、反応液を減圧濃縮した。残留物に氷水を加え、塩化メチレンで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え結晶を濾取し、標記化合物7.38gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜2.03(19H,m),3.18〜3.36(2H,m),3.53(1H,dd),4.27〜4.36(1H,m),6.59(1H,d),6.97〜7.03(2H,m),7.10〜7.22(2H,m),7.32(1H,t),7.41〜7.47(1H,m),7.52〜7.58(1H,m),7.92(1H,t),9.08(1H,s),9.85(1H,s)
[α]D25(C=0.91,MeOH):-148°
工程7
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレア7.18gのジメチルスルホキシド100ml溶液にブロモメチルtert−ブチルケトン2.95g、ヨウ化カリウム125mg、テトラn−ブチルアンモニウムブロミド145mg、炭酸カリウム2.07gを加え、室温で2時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2)で精製し、標記化合物8.22gを得た。収率95%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.00〜2.04(28H,m),3.16〜3.28(1H,m),3.89(1H,dd),3.64(1H,dd),4.28(1H,d),4.67〜4.78(1H,m),5.14(1H,d),6.33(1H,d),6.97〜7.06(2H,m),7.14〜7.27(4H,m),7.50〜7.59(2H,m),7.81(1H,t)
[α]D25(C=1.05,CHCl3):-63.0°
工程8
(R)−(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレア8gの塩化メチレン40ml溶液にトリフルオロ酢酸40mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣にジイソプロピルエーテル:エタノール=15:1の混合溶媒32mlを加えて結晶化させ、濾取し、標記化合物6.35gを得た。収率88%。
融点:159〜161℃
MS(FAB)m/z:521(MH+),543(M+Na)+
IR(KBr)cm-1:3370,2932,2855,1727,1644,1561,1497
[α]D25(C=1.01,CHCl3):-148°
光学純度 99.0%ee以上(液体クロマトグラフィーで測定)
実施例144
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−フェニルウレアの製造
工程1
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン300mgの乾燥テトラヒドロフラン10ml溶液中に、イソシアン酸フェニル110mgを加え、室温で10分攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣にエタノールを加えて結晶化させ濾取することにより、標記化合物336mgを得た。収率83.9%。
融点:247〜251℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.10〜1.82(9H,m),1.93〜2.05(1H,m),3.15〜3.47(3H,m),4.31〜4.45(1H,m),4.39(1H,d),5.13(1H,d),6.57(1H,d),6.84〜6.92(1H,m),6.98〜7.03(1H,m),7.09(1H,ddd),7.17〜7.35(6H,m),8.81(1H,s)
MS(FAB)m/z:477(MH+),133(base)
IR(KBr)cm-1:3378,2936,1717,1684,1657,1597,1547,1499,1219,752,691
実施例145
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(1−ナフチル)ウレアの製造
実施例144において、イソシアン酸フェニルの代わりにイソシアン酸1−ナフチルを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:200〜203℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.19(9H,s),1.10〜1.83(9H,m),1.93〜2.07(1H,m),3.15〜3.54(3H,m),4.40(1H,d),4.39〜4.51(1H,m),5.16(1H,d),6.99〜7.14(2H,m),7.17〜7.32(3H,m),7.38(1H,t),7.47〜7.58(3H,m),7.84〜7.97(2H,m),8.08〜8.17(1H,m),8.87(1H,s)
MS(FAB)m/z:527(MH+),133(base)
IR(KBr)cm-1:3389,3343,2936,1717,1667,1545,1499,1215,1080,764
実施例146
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−クロロフェニル)ウレアの製造
実施例144において、イソシアン酸フェニルの代わりにイソシアン酸m−クロロフェニルを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:245〜248℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.12〜1.82(9H,m),1.93〜2.05(1H,m),3.15〜3.50(3H,m),4.30〜4.45(1H,m),4.39(1H,d),5.12(1H,d),6.65(1H,d),6.90〜7.04(2H,m),7.06〜7.14(2H,m),7.18〜7.32(3H,m),7.58(1H,t),9.47(1H,s)
MS(FAB)m/z:511(MH+),133(base)
IR(KBr)cm-1:3368,2936,1721,1686,1657,1595,1545,1233,860,681
実施例147
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(4−クロロフェニル)ウレアの製造
実施例144において、イソシアン酸フェニルの代わりにイソシアン酸p−クロロフェニルを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:258〜260℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.10〜1.82(9H,m),1.92〜2.05(1H,m),3.15〜3.46(3H,m),4.30〜4.44(1H,m),4.39(1H,d),5.12(1H,d),6.60(1H,d),6.98〜7.03(1H,m),7.09(1H,ddd),7.20〜7.38(6H,m),8.96(1H,s)
MS(FAB)m/z:511(MH+),133(base)
IR(KBr)cm-1:3355,2932,1719,1688,1655,1597,1536,1495,1233,830,766
実施例148
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(4−フルオロフェニル)ウレアの製造
実施例144において、イソシアン酸フェニルの代わりにイソシアン酸p−フルオロフェニルを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:236〜238℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.12〜1.82(9H,m),1.93〜2.05(1H,m),3.15〜3.46(3H,m),4.30〜4.45(2H,m),5.13(1H,d),6.54(1H,d),6.98〜7.13(4H,m),7.20〜7.37(4H,m),8.86(1H,s)
MS(FAB)m/z:495(MH+),133(base)
IR(KBr)cm-1:3368,2936,1719,1686,1655,1549,1507,1217,833
実施例149
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(4−ブロモフェニル)ウレアの製造
実施例144において、イソシアン酸フェニルの代わりにイソシアン酸p−ブロモフェニルを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:264〜266℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.10〜1.82(9H,m),1.92〜2.05(1H,m),3.14〜3.47(3H,m),4.30〜4.45(2H,m),5.12(1H,d),6.60(1H,d),6.97〜7.03(1H,m),7.09(1H,ddd),7.20〜7.41(6H,m),8.96(1H,s)
MS(FAB)m/z:555(MH+),133(base)
IR(KBr)cm-1:3366,2932,1719,1686,1655,1534,1491,1247,1076,826
実施例150
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)ウレアの製造
実施例144において、イソシアン酸フェニルの代わりにイソシアン酸3−トリフルオロメチルフェニルを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:245〜247℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.10〜1.82(9H,m),1.93〜2.06(1H,m),3.15〜3.48(3H,m),4.31〜4.47(2H,m),5.13(1H,d),6.70(1H,d),6.98〜7.04(1H,m),7.10(1H,ddd),7.20〜7.32(3H,m),7.35〜7.49(2H,m),7.92(1H,s),9.21(1H,s)
MS(FAB)m/z:545(MH+),133(base)
IR(KBr)cm-1:3341,2934,1719,1684,1655,1549,1337,1127,695
実施例151
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メトキシフェニル)ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、また3−アミノ安息香酸エチルの代わりにm−アニシジンを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:234〜235℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.10〜1.82(9H,m),1.93〜2.05(1H,m),3.15〜3.46(3H,m),3.67(3H,s),4.30〜4.44(2H,m),5.12(1H,d),6.47(1H,dd),6.55(1H,d),6.72〜6.79(1H,m),6.97〜7.14(4H,m),7.21〜7.32(2H,m),8.82(1H,s)
MS(FAB)m/z:507(MH+),154(base)
IR(KBr)cm-1:3360,2936,1717,1682,1655,1595,1541,1157,864,758
実施例152
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ニトロフェニル)ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、また3−アミノ安息香酸エチルの代わりにm−ニトロアニリンを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:248〜250℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.08〜1.82(9H,m),1.94〜2.06(1H,m),3.13〜3.37(2H,m),3.40〜3.50(1H,m),4.31〜4.46(2H,m),5.13(1H,d),6.74(1H,d),6.98〜7.06(1H,m),7.11(1H,ddd),7.21〜7.32(2H,m),7.45〜7.57(2H,m),7.75(1H,dt),8.44(1H,t),9.36(1H,s)
MS(FAB)m/z:522(MH+),133(base)
IR(KBr)cm-1:3347,1713,1688,1655,1347,1082
実施例153
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−[3−(テトラゾール−5−イル)フェニル]ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、また3−アミノ安息香酸エチルの代わりに5−(3−アミノフェニル)テトラゾールを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:224〜226℃(発泡)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.10〜1.82(9H,m),1.93〜2.06(1H,m),3.15〜3.53(3H,m),4.34〜4.47(2H,m),5.13(1H,d),6.68(1H,d),6.98〜7.05(1H,m),7.10(1H,ddd),7.21〜7.32(2H,m),7.38〜7.49(3H,m),7.51〜7.58(1H,m),8.13(1H,s),9.10(1H,s)
MS(FAB)m/z:545(MH+),154(base)
IR(KBr)cm-1:3332,2932,1716,1644,1539,1252,1080,739
実施例154
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ピリジル)ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、また3−アミノ安息香酸エチルの代わりに3−アミノピリジンを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:239〜241℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.93〜2.04(9H,m),3.15〜3.48(3H,m),4.31〜4.45(2H,m),5.12(1H,d),6.70(1H,d),6.97〜7.03(1H,m),7.10(1H,ddd),7.20〜7.31(3H,m),7.79(1H,dq),8.11(1H,dd),8.46(1H,d),9.01(1H,s)
MS(FAB)m/z:478(MH+),121(base)
IR(KBr)cm-1:3337,2934,1717,1686,1597,1221,758,708
実施例155
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェニル酢酸の製造
工程1
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニルメチル)ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、3−アミノ安息香酸エチルの代わりに3−アミノフェニル酢酸tert−ブチルを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.38(9H,s),1.08〜1.82(9H,m),1.92〜2.05(1H,m),3.15〜3.48(5H,m),4.31〜4.45(2H,m),5.12(1H,d),6.56(1H,d),6.76(1H,d),6.98〜7.30(7H,m),8.80(1H,s)
工程2
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェニル酢酸の製造
実施例133の工程4において、1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
融点:184〜190℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.12〜1.82(9H,m),1.93〜2.05(1H,m),3.13〜3.46(5H,m),4.30〜4.45(2H,m),5.11(1H,d),6.55(1H,d),6.78(1H,d),6.98〜7.30(7H,m),8.80(1H,s),12.2(1H,br)
MS(FAB)m/z:535(MH+),133(base)
IR(KBr)cm-1:3357,2934,1719,1655,1497,1238,760
実施例156
3−[3−[(3R)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(3R)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(R)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.22gの無水メタノール40ml溶液中に、炭酸水素ナトリウム2.02gと(1S)−10−クロロ−2−ピネン4.1gを加え、一夜加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、水200mlを加え酢酸エチル200mlで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製することにより標記化合物2.03gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.82(3H,s),0.80〜0.92(1H,m),1.18(3H,s),1.41(9H,s),2.00〜2.06(2H,m),2.15〜2.25(3H,m),3.68〜3.78(1H,m),4.38〜4.50(1H,m),5.37〜5.42(1H,m),5.52(1H,d),6.92〜7.05(3H,m),7.08〜7.18(1H,m),7.87(1H,brs)
工程2
(3R)−2−オキソ−3−アミノ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例131の工程2において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(3R)−2−オキソ−3−tert−ブチルカルボニルアミノ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.82(1H,d),0.82(3H,s),1.18(3H,s),1.69(2H,brs),1.98〜2.08(2H,m),2.15〜2.25(3H,m),3.28(1H,dd),3.38(1H,dd),3.45(1H,dd),3.56(1H,dd),3.73(1H,dd),5.36〜5.43(1H,m),6.92〜7.18(4H,m),7.79(1H,s)
工程3
(3R)−1−[2−オキソ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例131の工程3において、1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルメチル)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(3R)−2−オキソ−3−アミノ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを、また3−アミノ安息香酸エチルの代わりに3−アミノ安息香酸tert−ブチルを用い、実施例131の工程3と同様に操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.81(3H,s),0.80〜0.92(1H,m),1.18(3H,s),1.56(9H,s),2.00〜2.08(2H,m),2.15〜2.25(3H,m),3.37〜3.52(2H,m),3.66(1H,dd),3.71〜3.82(1H,m),4.74(1H,ddd),5.38〜5.44(1H,m),6.18(1H,d),6.94〜7.10(3H,m),7.13〜7.22(1H,m),7.28〜7.34(1H,m),7.59(1H,dt),7.77〜7.92(4H,m)
工程4
1−[(3R)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例1の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ピバロイル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−[(3R)−2−オキソ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを、2−ブロモ−2′−メチルアセトフェノンの代わりにブロモメチル−tert−ブチルケトンを用い、溶媒をテトラヒドロフランからN,N−ジメチルアセトアミドにかえて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.75(1H,d),0.83(3H,s),1.23(9H,s),1.25(3H,s),1.56(9H,s),2.00〜2.25(5H,m),3.30〜3.55(3H,m),3.71〜3.81(1H,m),4.15(1H,d),4.74(1H,dt),5.17(1H,d),5.37〜5.42(1H,m),6.27(1H,d),6.90(1H,s),6.97〜7.10(3H,m),7.15〜7.28(2H,m),7.52(1H,dq),7.58(1H,dt),7.80(1H,t)
工程5
3−[3−[(3R)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例133の工程4において、1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−[(3R)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、アモルファスの標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.78〜0.92(1H,m),0.84(3H,s),1.27(3H,s),1.29(9H,s),2.02〜2.27(5H,m),3.34〜3.48(2H,m),3.63(1H,dd),3.70〜3.80(1H,m),4.10(1H,d),4.69(1H,ddd),5.22(1H,d),5.38〜5.44(1H,m),7.00〜7.12(3H,m),7.18〜7.26(1H,m),7.31〜7.43(2H,m),7.60(1H,d),7.71(1H,s),8.19(1H,s),8.34〜8.41(1H,m),10.80〜11.20(1H,br)
MS(FAB)m/z:573(MH+),79(base)
IR(KBr)cm-1:3376,2969,1725,1647,1555,1219,758
実施例157
3−[3−[(3R)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(1S,2R,5S)−ピナン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
3−[3−(3R)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−[(1S)−2−ピネン−10−イル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸80mgの乾燥テトラヒドロフラン2ml溶液に、酸化白金8mgを加え、常圧、室温で水素雰囲気下1時間30分間攪拌した。反応液をセライト濾過した後、濾液を減圧濃縮して得られた残渣に、n−ヘキサン及びイソプロピルエーテルを加え粉砕し、濾取することによりアモルファスの標記化合物55mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
0.87(1H,d),0.97(3H,s),1.20(3H,s),1.30(9H,s),1.45〜1.72(3H,m),1.80〜1.98(4H,m),2.26〜2.40(2H,m),2.92(1H,dd),3.21(1H,dd),3.41(1H,dd),3.60〜3.70(1H,m),4.07(1H,d),4.69(1H,ddd),5.29(1H,d),6.98〜7.12(3H,m),7.20〜7.28(1H,m),7.30〜7.42(2H,m),7.60(1H,d),7.71(1H,s),8.21(1H,s),8.37(1H,dd),10.60〜11.20(1H,br)
IR(KBr)cm-1:3372,2936,1725,1647,1593,1554,1219,756
実施例158
3−[3−(1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1gのジメチルスルホキシド10ml溶液にブロモメチルシクロヘキシルケトン861mg、ヨウ化カリウム23mg、テトラn−ブチルアンモニウムブロミド27mg、炭酸カリウム464mgを加え、室温で一夜攪拌した。氷水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去しシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:5)、次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲルNH-DM1020(富士シリシア社製)酢酸エチル:n−ヘキサン=1:5)で精製し、標記化合物500mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.12〜2.08(29H,m),2.44〜2.56(1H,m),3.13〜3.25(1H,m),3.27(1H,dd),3.59(1H,dd),4.14(1H,d),4.37〜4.48(1H,m),4.90(1H,d),5.54(1H,d),6.96〜7.03(2H,m),7.12〜7.19(2H,m)
工程2
1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベゾジアゼピン500mgのエタノール10ml溶液に4N塩酸−ジオキサン溶液10mlを加え、50℃にて1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣に飽和重曹水を加え中和し、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して標記化合物400mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.11〜1.90(20H,m),1.94〜2.07(2H,m),2.46〜2.58(1H,m),3.12〜3.21(1H,m),3.22(1H,dd),3.39(1H,dd),3.51〜3.60(1H,m),4.05(1H,d),5.02(1H,d),6.97〜7.05(2H,m),7.15〜7.27(2H,m)
工程3
1−(1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸tert−ブチル213mgの乾燥テトラヒドロフラン30ml溶液に0℃にてトリホスゲン122mg加え、次いでトリエチルアミンを0℃にて0.49mlを98μlずつ5回に分けて15分かけて加えた。室温で5分間攪拌したのち、1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン395mgの乾燥テトラヒドロフラン10ml溶液を0℃にて加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルを加えて結晶化させ、濾取し、標記化合物570mgを得た。収率92%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.07〜1.93(28H,m),1.97〜2.08(1H,m),2.46(1H,tt),3.14〜3.25(1H,tt),3.38(1H,dd),3.66(1H,dd),4.29(1H,d),4.72(1H,dt),4.88(1H,d),6.13(1H,d),6.97〜7.06(3H,m),7.15〜7.21(2H,m),7.24〜7.31(1H,m),7.60(1H,d),7.63(1H,d),7.78(1H,t)
工程4
3−[3−(1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
1−(1−シクロヘキシルカルボチルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレア560mgの塩化メチレン5ml溶液にトリフルオロ酢酸5ml加え室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣にエタノールを加え結晶化させ、濾取し、標記化合物330mgを得た。
融点:220〜222℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.05〜2.05(20H,m),2.50〜2.63(1H,m),3.16〜3.50(3H,m),4.31〜4.44(2H,m),4.89(1H,d),6.60(1H,d),7.02〜7.15(2H,m),7.21〜7.36(3H,m),7.46〜7.52(2H,m),7.98(1H,t),9.01(1H,s),12.80(1H,brs)
MS(FAB)m/z:547(MH+),569(M+Ha)+
IR(KBr)cm-1:3351,3291,2932,2857,1727,1689,1651,1553
実施例159
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロペンチル−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.77gのジメチルホルムアミド20ml溶液に炭酸水素ナトリウム1.68g、3−ブロモシクロペンテン2.94gを加え、50℃で1時間攪拌した。放冷後、氷水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2)で精製し、ジイソプロピルエーテルで結晶化させ濾取することにより、ジアステレオマー混合物の標記化合物1.9gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),2.10〜2.26(2H,m),2.38〜2.53(2H,m),3.15〜3.26(1H,m),3.49〜3.61(1H,m),4.39〜4.60(2H,m),5.48(1H,d),5.62〜5.66(1H,m),5.93〜5.98(1H,m),6.91〜7.01(2H,m),7.10〜7.20(2H,m),7.47(1H,s)
工程2
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロペンテン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.8gの乾燥テトラヒドロフラン20ml溶液に酸化白金100mgを加え、常圧、室温で水素雰囲気下2時間攪拌した。反応液をセライト濾過した後、濾液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2)で精製した。ジイソプロピルエーテルを加え結晶化させ、標記化合物1.2gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.40(9H,s),1.49〜2.04(8H,m),3.33(1H,dd),3.51(1H,dd),3.59〜3.70(1H,m),4.30〜4.42(1H,m),5.51(1H,d),6.94〜7.04(2H,m),7.10〜7.21(2H,m),7.50(1H,s)
工程3
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.1gのN,N−ジメチルホルムアミド30ml溶液にブロモメチル−tert−ブチルケトン684mg、ヨウ化カリウム26.4mg、テトラn−ブチルアンモニウムプロミド30.8mg、炭酸カリウム528mgを順に加え室温で2時間攪拌した。氷水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、n−ヘキサンを加えて結晶化させ濾取し、標記化合物1.07gを得た。
1H-NMR(CDCl33)δ:
1.26(9H,s),1.38(9H,s),1.49〜2.03(8H,m),3.26(1H,dd),3.45(1H,dd),3.59(1H,q),4.25(1H,d),4.31〜4.42(1H,m),5.22(1H,d),5.57(1H,d),6.94〜7.05(2H,m),7.09〜7.21(2H,m)
工程4
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例158の工程2において、1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.28(9H,s),1.50〜2.04(10H,m),3.16〜3.27(2H,m),3.47〜3.64(2H,m),4.02(1H,d),5.33(1H,d),6.93〜7.06(2H,m),7.11〜7.22(2H,m)
工程5
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例158の工程3において、1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.22(9H,s),1.46〜2.03(17H,m),3.37〜3.52(2H,m),3.53〜3.66(1H,m),4.32(1H,d),4.65(1H,dt),5.13(1H,d),6.13(1H,d),6.97〜7.12(3H,m),7.14〜7.29(3H,m),7.56〜7.63(2H,m),7.80(1H,t)
工程6
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
実施例158の工程4において、1−(1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに、1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.45〜2.05(8H,m),3.17〜3.39(2H,m),3.58〜3.71(1H,m),4.26〜4.37(1H,m),4.41(1H,d),5.18(1H,d),6.62(1H,d),7.01(1H,d),7.08〜7.18(1H,m),7.25〜7.35(3H,m),7.44〜7.53(2H,m),7.96〜8.00(1H,m),9.01(1H,s),12.5(1H,brs)
MS(FAB)m/z:507(MH+),529(M+Na)+
IR(KBr)cm-1:3367,2870,1719,1690,1655,1557
実施例160
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘプチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘプテン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.77gのN,N−ジメチルホルムアミド20ml溶液に炭酸水素ナトリウム1.6g、3−ブロモシクロヘプテン3.33gを加え、50℃で1時間攪拌した。放冷後、氷水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2)で精製した。ジイソプロピルエーテルを加えて結晶化させ、濾取し、ジアステレオマー混合物の標記化合物2.1gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.22〜2.30(17H,m),3.24〜3.44(1H,m),3.78〜3.89(1H,m),3.90〜4.05(1H,m),4.40〜4.57(1H,m),5.48〜5.57(1H,m),5.75〜6.17(2H,m),6.89〜6.99(2H,m),7.06〜7.17(2H,m),7.48〜7.55(1H,m)
工程2
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘプチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例159の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロペンテン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘプテン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.20〜2.10(21H,m),3.27〜3.40(2H,m),3.74(1H,dd),4.39〜4.50(1H,m),5.53(1H,d),6.90〜7.18(4H,m),7.64(1H,s)
工程3
1−tert−ブチルカルボニルアミノ−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘプチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例159の工程3において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘプチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.20〜2.08(30H,m),3.24(1H,dd),3.26〜3.39(1H,m),3.68(1H,dd),4.12(1H,d),4.40〜4.52(1H,m),5.14(1H,d),5.56(1H,d),6.92〜7.00(2H,m),7.02〜7.08(1H,m),7.11〜7.19(1H,m)
工程4
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘプチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例158の工程2において、1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに、1−tert−ブチルカルボニルアミノ−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘプチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.27(9H,s),1.32〜2.06(14H,m),3.18(1H,dd),3.27〜3.38(1H,m),3.50(1H,dd),3.55〜3.65(1H,m),4.01(1H,d),5.27(1H,d),6.90〜7.01(2H,m),7.04〜7.09(1H,m),7.13〜7.20(1H,m)
工程5
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘプチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例158の工程3において、1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘプチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.21(9H,s),1.30〜2.08(21H,m),3.30〜3.41(2H,m),3.74(1H,dd),4.28(1H,d),4.68〜4.79(1H,m),5.09(1H,d),6.15(1H,d),6.95〜7.03(3H,m),7.05〜7.12(1H,m),7.15〜7.29(2H,m),7.55〜7.63(2H,m),7.80(1H,t)
工程6
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘプチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
実施例158の工程4において、1−(1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘプチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:253〜255℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.28〜2.03(12H,m),3.17〜3.45(2H,m),3.48〜3.56(1H,m),4.34〜4.45(2H,m),5.10(1H,d),6.61(1H,d),6.97〜7.17(3H,m),7.21〜7.36(2H,m),7.45〜7.52(2H,m),7.99(1H,t),9.03(1H,s),12.80(1H,brs)
MS(FAB)m/z:535(MH+),557(M+Na)+
IR(KBr)cm-1:3357,2934,2859,1721,1688,1655,1595,1557
実施例161
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロオクチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロオクテン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1gのN,N−ジメチルホルムアミド20ml溶液に炭酸水素ナトリウム606mg、3−ブロモシクロオクテン1.36gを加え、80℃で一夜攪拌した。放冷後、氷水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣にジイソプロピルエーテルを加えて結晶化させ、濾取し、ジアステレオマー混合物の標記化合物615mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.24〜2.32(19H,m),3.30〜3.45(1H,m),3.59〜3.81(1H,m),4.13〜4.30(1H,m),4.32〜4.52(1H,m),5.23〜6.02(3H,m),6.91〜7.26(4H,m),7.41(1H,brs)
工程2
2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロオクチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例159の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3−シクロペンテニル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロオクテン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.26〜2.03(23H,m),3.29(1H,dd),3.32〜3.46(1H,m),3.75(1H,dd),4.38〜4.49(1H,m),5.51(1H,d),6.90〜6.96(2H,m),7.03〜7.18(2H,m),7.29(1H,s)
工程3
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロオクチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例159の工程3において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロオクチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.26(9H,s),1.31〜2.03(23H,m),3.21(1H,dd),3.31〜3.42(1H,m),3.65〜3.74(1H,m),4.12(1H,d),4.38〜4.50(1H,m),5.14(1H,d),5.56(1H,d),6.92〜7.19(4H,m)
工程4
1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロオクチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例158の工程2において、1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロオクチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.21〜2.00(25H,m),3.15(1H,dd),3.31〜3.42(1H,m),3.49〜3.67(2H,m),4.01(1H,d),5.27(1H,d),6.91〜7.19(4H,m)
工程5
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロオクチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例158の工程3において、1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロオクチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.22(9H,s),1.25〜2.03(23H,m),3.13(1H,dd),3.33〜3.45(1H,m),3.76(1H,dd),4.26(1H,d),4.65〜4.76(1H,m),5.10(1H,d),6.07(1H,d),6.88(1H,s),6.94〜7.02(2H,m),7.07〜7.13(1H,m),7.15〜7.22(1H,m),7.24〜7.32(1H,m),7.56〜7.65(2H,m),7.78(1H,s)
工程6
3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロオクチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
実施例158の工程4において、1−(1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロオクチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:215〜217℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18(9H,s),1.30〜1.98(14H,m),3.14〜3.40(2H,m),3.49〜3.59(1H,m),4.32〜4.46(2H,m),5.10(1H,d),6.60(1H,d),6.97〜7.19(3H,m),7.20〜7.37(2H,m),7.43〜7.54(2H,m),7.99(1H,s),9.04(1H,s),12.80(1H,brs)
MS(FAB)m/z:549(MH+)
IR(KBr)cm-1:3357,2926,1719,1690,1655,1595,1557
実施例162
5−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]イソフタル酸の製造
工程1
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−[3,5−ビス(メトキシカルボニル)フェニル]ウレアの製造
5−アミノイソフタル酸ジメチル276mgの乾燥テトラヒドロフラン30ml溶液に氷冷下トリホスゲン147mgを加え、次いでトリエチルアミン0.59mlを5回に分けて15分かけて加えた。室温で5分攪拌した後、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン450mgの乾燥テトラヒドロフラン10ml溶液を氷冷下加えた。室温で1時間攪拌後、反応液を減圧濃縮した。残渣に水を加え、結晶を濾取し乾燥させ、標記化合物700mgを得た。収量94%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜1.82(18H,m),1.95〜2.05(1H,m),3.16〜3.35(2H,m),3.41〜3.48(1H,m),3.86(6H,s),4.33〜4.46(2H,m),5.13(1H,d),6.66(1H,d),6.99〜7.04(1H,m),7.07〜7.14(1H,m),7.23〜7.32(2H,m),8.02(1H,t),8.20(2H,d),9.36(1H,s)
工程2
5−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]イソフタル酸の製造
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−[3,5−ビス(メトキシカルボニル)フェニル]ウレア593mgのテトラヒドロフラン20ml溶液に水酸化リチウム・一水和物420mgの水溶液20mlを加え、50℃で2時間攪拌した。放冷後、反応液を減圧濃縮し、1N塩酸で酸性とし、クロロホルム:メタノール=5:1の混合溶媒で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣にイソプロピルアルコールを加え結晶を濾取し、標記化合物420mgを得た。収率74%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.08〜1.83(18H,m),1.93〜2.06(1H,m),3.35〜3.47(1H,m),3.73〜3.83(1H,m),4.31〜4.46(3H,m),5.12(1H,d),6.65(1H,d),6.99〜7.05(1H,m),7.06〜7.14:(1H,m),7.21〜7.32(2H,m),8.02(1H,t),8.14(2H,d),9.27(1H,s),12.70(2H,brs)
MS(FAB)m/z:565(MH+),587(M+Na)+
IR(KBr)cm-1:3347,2936,1717,1692,1649,1609,1561
実施例163
2−メチル−5−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
2−メチル−5−アミノ安息香酸tert−ブチル383mgの乾燥テトラヒドロフラン40ml溶液に氷冷下トリホスゲン205mgを加え、次いでトリエチルアミン825μlを5回に分けて15分かけて加えた。室温で5分間攪拌した後、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン600mgの乾燥テトラヒドロフラン10ml溶液を氷冷下加えた。室温で1時間攪拌後、氷水にあけ酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後溶媒を留去し、残渣にジイソプロピルエーテルを加え結晶化させ濾取し、標記化合物960mgを得た。収率97%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜2.04(28H,m),2.36(3H,s),3.15〜3.31(2H,m),3.42(1H,dd),4.31〜4.44(2H,m),5.12(1H,d),6.54(1H,d),6.98〜7.03(1H,m),7.05〜7.14(2H,m),7.21〜7.30(2H,m),7.36(1H,dd),7.70(1H,d),8.90(1H,s)
工程2
2−メチル−5−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
実施例158の工程4において、1−(1−シクロヘキシルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
融点:222〜224℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.09〜1.82(18H,m),1.94〜2.05(1H,m),2.40(3H,s),3.15〜3.29(2H,m),3.37〜3.48(1H,m),4.31〜4.45(2H,m),5.12(1H,d),6.54(1H,d),6.98〜7.15(3H,m),7.21〜7.37(3H,m),7.84(1H,d),8.89(1H,s),12.71(1H,brs)
MS(FAB)535(M+H),557(M+Na)
IR(KBr)cm-1:3360,2932,1719,1694,1661,1541,1499
実施例164
3−[3−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
イソフタル酸モノベンジル874mgの乾燥ジオキサン30ml溶液にジフェニルホスホリルアジド938mg、トリエチルアミン354mgを加え100℃で1時間30分間攪拌した。放冷後、1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン680mgを加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:3)にて精製し、標記化合物890mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.04〜2.03(10H,m),3.14〜3.25(1H,m),3.38(1H,dd),3.80(1H,dd),4.75(1H,dt),5.31(2H,s),6.33(1H,d),6.93〜7.00(2H,m),7.13〜7.21(2H,m),7.28〜7.41(6H,m),7.63〜7.67(1H,m),7.87〜7.92(2H,m),8.00〜8.04(2H,m)
工程2
1−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア800mgのジメチルスルホキシド10ml溶液にブロモ酢酸tert−ブチル503mg、ヨウ化カリウム23mg、臭化テトラn−ブチルアンモニウム23mg、炭酸カリウム713mgを加え、室温で1時間攪拌した。氷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリガケルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2)で精製し、標記化合物970mgを得た。収率90%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05〜2.04(19H,m),3.11〜3.23(1H,m),3.38(1H,dd),3.61(1H,dd),3.92(1H,d),4.63(1H,d),4.69〜4.79(1H,m),5.31(2H,s),6.42(1H,d),7.02〜7.42(11H,m),7.63〜7.69(2H,m),7.90〜7.94(1H,m)
工程3
3−[3−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
1−(1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−ベンジルオキシカルボニルフェニル)ウレア960mgのエタノール50ml溶液に5%パラジウム炭素300mg加え、水素雰囲気下、室温で3時間攪拌した。反応液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣にイソプロピルアルコールを加えて結晶化させ濾取し、標記化合物450mgを得た。
融点:187〜189℃(分解)
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜2.05(19H,m),3.16〜4.47(3H,m),4.17(1H,d),4.31〜4.43(1H,m),4.51(1H,d),6.63(1H,d),7.10〜7.37(5H,m),7.45〜7.53(2H,m),7.99(1H,t),9.04(1H,s),12.82(1H,brs)
MS(FAB)m/z:537(MH+),559(M+Na)+
IR(KBr)cm-1:3360,1738,1692,1649,1545
実施例165
(R)−(−)−3−[3−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(R)−(+)−1−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例143の工程7において、ブロモメチルtert−ブチルケトンの代わりに2−ブロモアセチルチオフェンを用い、溶媒をN,N−ジメチルアセトアミドにかえて、同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜1.82(9H,m),1.52(9H,s),1.95〜2.07(1H,m),3.15〜3.35(2H,m),3.43(1H,dd),4.43(1H,ddd),4.94(1H,d),5.48(1H,d),6.60(1H,d),7.07〜7.37(6H,m),7.44(1H,dt),7.54(1H,dq),7.90(1H,t),8.08(1H,dd),8.14(1H,dd),9.04(1H,s)
[α]D(C=1.067,CHCl3):+15.1°
工程2
(R)−(−)−3−[3−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]ウレイド]安息香酸の製造
実施例133の工程4において、1−[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−イル)カルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに(R)−(+)−1−[1−(2−テノイル)メチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
光学純度:99.0%ee以上(液体クロマトグラフィーにより測定)
MS(FAB)m/z:547(MH+),136(base)
[α]D(C=1.01,CHCl3):-14.1°
実施例166
(R)−(−)−2−メチル−5−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
2−メチル−5−アミノ安息香酸tert−ブチル850mgの乾燥テトラヒドロフラン50ml溶液に氷冷下、トリホスゲン456mgを加え、次にトリエチルアミン1.85mlを0.37mlずつ5回に分け15分かけて加えた。室温で5分攪拌した後、(R)−(−)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン1.04gを氷冷下加えた。室温で1時間攪拌した後、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルで結晶を洗浄し、標記化合物1.94gを得た。収率98%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜2.03(19H,m),2.37(3H,s),3.16〜3.35(2H,m),3.51(1H,dd),4.25〜4.36(1H,m),6.53(1H,d),6.96〜7.02(2H,m),7.09〜7.21(3H,m),7.38(1H,dd),7.72(1H,d),8.93(1H,s),9.83(1H,s)
[α]D28(C=1.15,DMSO):-133°
工程2
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例143の工程7において、(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
[α]D27(C=1.08,CHCl3):-64.1°
工程3
(R)−(−)−2−メチル−5−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレア1.9gの塩化メチレン10ml溶液にトリフルオロ酢酸10mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣にジイソプロピルエーテル:エタノール=40:1の混合溶媒100mlを加えて結晶化させ、濾取し、標記化合物1.47gを得た。収率86%。
MS(FAB)m/z:535(MH+),557(M+Na)+
IR(KBr)cm-1:3346,2928,2853,1728,1711,1690,1644,1553,1499
[α]D23(C=0.61,CHCl3):-177°
光学純度:99.5%以上(液体クロマトグラフィーで測定)
実施例167
(R)−(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(3R)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2シクロペンテン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例159の工程1において、(R)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて操作を行い、標記化合物を得た。
工程2
(R)−(−)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例159の工程2において、2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロペンテン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(3R)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロペンテン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
[α]D25(C=1.06,CHCl3):-104°
工程3
(R)−(−)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
実施例143の工程5において、(R)−(−)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(R)−(−)−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.19〜1.34(1H,m),1.50〜2.05(9H,m),3.22〜3.39(2H,m),3.45〜3.53(1H,m),3.59〜3.71(1H,m),6.92〜7.04(2H,m),7.10〜7.21(2H,m),7.29(1H,s)
[α]D27(C=1.09,CHCl3):-59.3°
工程4
(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例143の工程6において、(R)−(−)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(R)−(−)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.07〜1.20(1H,m),1.35〜2.05(16H,m),3.21〜3.43(2H,m),3.59〜3.74(1H,m),4.19〜4.31(1H,m),6.59(1H,d),6.97〜7.08(2H,m),7.13〜7.25(2H,m),7.32(1H,t),7.43(1H,d),7.54(1H,d),7.91(1H,s),9.04(1H,s),9.83(1H,s)
[α]D26(C=0.82,MeOH):-106°
工程5
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例143の工程7において、(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに(R)−(1)−1−(2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
[α]D25(C=1.06,CHCl3):-14.5°
工程6
(R)−(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
実施例143の工程8において、(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロペンチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
MS(FAB)m/z:507(MH+),529(M+Na)+
IR(KBr)cm-1:3350,2969,2870,1727,1696,1646,1611,1565,1495
[α]D26(C=1.00,CHCl3):-95.2°
光学純度:99%ee以上(液体クロマトグラフィーで測定)
実施例168
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
工程1
(R)−(−)−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
原料のラセミ体を光学活性体にする以外は実施例121の工程3と同様な操作を行い、標記化合物を得た。
[α]D23(C=1.05,CHCl3):-73.9°
工程2
(R)−(−)−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン塩酸塩の製造
(R)−(−)−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2gをエタノール15mlに懸濁させ、4N塩酸−ジオキサン溶液10mlを加え、50℃で1時間攪拌した。放冷後、析出結晶を濾取しジオキサンで洗浄した。乾燥させ標記化合物1.6gを得た。収率93%。
[α]D23(C=1.12,MeOH):-10.4°
工程3
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−メチルスルホニルアミノカルボニルフェニル)ウレアの製造
実施例15の工程3において、1−(N−フェニル−N−メチル)カルバモイルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの代わりに(R)−(−)−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜1.83(18H,m),1.94〜2.05(1H,m),2.85(3H,s),3.17〜3.47(3H,m),4.32〜4.46(2H,m),5.12(1H,d),6.52(1H,d),6.99〜7.30(5H,m),7.44〜7.54(2H,m),7.75(1H,t),8.84(1H,s),12.60(1H,brs)
MS(FAB)m/z:636(M+K)+
IR(KBr)cm-1:2934,1725,1660,1545
[α]D25(C=0.82,CHCl3):-91.0°
実施例169
(R)−(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
工程1
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアの製造
3−アミノフェニルチオ酢酸395mgのテトラヒドロフラン50ml溶液に氷冷下トリホスゲン184mgを加え、次いでトリエチルアミン0.75mlを0.15mlずつ5回に分け、15分かけて加えた。室温で5分攪拌後、(R)−1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン570mgのテトラヒドロフラン10ml溶液を氷冷下で加え、室温で1時間攪拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標記化合物1gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.12〜1.89(27H,m),1.97〜2.08(1H,m),3.16〜3.27(1H,m),3.37(1H,dd),3.53(2H,s),3.63(1H,dd),4.23(1H,d),4.66〜4.77(1H,m),5.14(1H,d),6.30(1H,d),6.94〜7.13(6H,m),7.17〜7.21(2H,m),7.42(1H,t)
[α]D24(C=1.04,CHCl3):-56.0°
工程2
(R)−(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェニルチオ酢酸の製造
実施例143の工程8において、(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアセピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルチオフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、アモルファスの標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.10〜1.82(18H,m),1.92〜2.02(1H,m),3.15〜3.45(3H,m),3.49(2H,s),4.31〜4.43(2H,m),5.11(1H,d),6.74〜6.82(2H,m),6.98〜7.13(4H,m),7.20〜7.34(3H,m),9.05(1H,s),12.50(1H,brs)
MS(FAB)m/z:605(M+K)+
IR(KBr)cm-1:3370,2932,1725,1655,1593
[α]D23(C=1.00,CHCl3):-29.7°
実施例170
(R)−(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル−ウレイド]フェニル酢酸の製造
工程1
(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルフェニル)ウレアの製造
実施例143の工程6において、3−アミノ安息香酸tert−ブチルの代わりに3−アミノフェニル酢酸tert−ブチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.05〜1.89(18H,m),1.97〜2.09(1H,m),3.17〜3.28(1H,m),3.40(1H,dd),3.47(2H,s),3.85(1H,dd),4.73(1H,dt),6.33(1H,d),6.82〜7.06(3H,m),7.13〜7.28(4H,m),7.49〜7.54(1H,m),8.07(2H,s)
[α]D21(C=1.05,CHCl3):-171°
工程2
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルフェニル)ウレアの製造
60%水素化ナトリウム440mgの乾燥N,N−ジメチルホルムアミド50ml懸濁液に氷冷下(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルフェニル)ウレア4.93gを加え、1時間攪拌した。次にブロモメチルtert−ブチルケトン1.97gを加え、室温にもどし1時間攪拌した。反応液を氷水にあけ、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:3)で精製し、標記化合物5.07gを得た。収率86%。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.06〜1.89(27H,m),1.97〜2.09(1H,m),3.15〜3.27(1H,m),3.34(1H,dd),3.43(2H,s),3.66(1H,dd),4.23(1H,d),4.70(1H,dt),5.12(1H,d),6.14(1H,d),6.83(1H,s),6.86〜6.92(1H,m),6.95〜7.04(2H,m),7.07〜7.24(5H,m)
[α]D24(C=1.03,CHCl3):-62.3°
工程3
(R)−(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]フェニル酢酸の製造
実施例143の工程8において、(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.05〜1.81(18H,m),1.91〜2.02(1H,m),3.13〜3.42(5H,m),4.31〜4.43(2H,m),5.11(1H,d),6.69(1H,d),6.78(1H,d),6.98〜7.28(7H,m),8.92(1H,s),12.50(1H,brs)
MS(FAB)m/z:535(MH+),557(M+Na)+,573(M+K)+
IR(KBr)cm-1:3370,2932,1725,1655,1559
[α]D24(C=1.05,MeOH):-64.6°
実施例171
(R)−(−)−5−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]−2−メチル安息香酸の製造
工程1
(3R)−(−)−2−オキソ−3−アミノ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(3R)−2−オキソ−3−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2−シクロヘキセン−1−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン12.87gのキシレン200ml溶液にニトロベンゼン22.16g、10%パラジウム炭素6gを加え、1時間30分間加熱還流した。反応液を放冷し、濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣をエタノール30mlに溶解し、4N塩酸−ジオキサン溶液20mlを加え50℃で1時間攪拌した。放冷後、析出結晶を濾取し、2−プロパノールで洗浄し、標記化合物の塩酸塩を得た。これをメタノール−水の混合溶液に加熱溶解させ、放冷後、飽和重曹水を加え、中和させ、析出結晶を濾取し、水で洗浄した。乾燥させ、標記化合物5.55gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.83(2H,brs),3.41〜3.53(2H,m),3.89(1H,ABq),6.62〜6.68(2H,m),6.74〜6.81(1H,m),7.08〜7.25(6H,m),9.87(1H,s)
[α]D23(C=1.00,DMSO):-66.0°
工程2
(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例143の工程6において、3−アミノ安息香酸tert−ブチルの代わりに5−アミノ−2−メチル安息香酸tert−ブチルを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.52(9H,s),2.37(3H,s),3.64(1H,dd),4.08(1H,dd),4.46〜4.57(1H,m),6.62(1H,d),6.66〜6.84(3H,m),7.10〜7.42(8H,m),7.75(1H,d),9.01(1H,s),10.14(1H,s)
[α]D22(C=1.00,CHCl3):-192°
工程3
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアの製造
実施例170の工程2において、(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチルフェニル)ウレアの代わりに(R)−(−)−1−(2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:
1.23(9H,s),1.57(9H,s),2.47(3H,s),3.65(1H,dd),4.24(1H,dd),4.42(1H,d),4.84〜4.95(1H,m),5.13(1H,d),6.14(1H,d),6.76〜6.89(4H,m),7.05〜7.25(7H,m),7.37(1H,dd),7.67(1H,d)
[α]D23(C=0.72,CHCl3):-111°
工程4
(R)−(−)−5−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]−2−メチル安息香酸の製造
実施例143の工程8において、(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの代わりに(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(3−tert−ブトキシカルボニル−4−メチルフェニル)ウレアを用いて同様の操作を行い、標記化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.17(9H,s),2.41(3H,s),3.54〜3.63(1H,m),4.01(1H,dd),4.52〜4.63(1H,m),4.74(1H,d),5.12(1H,d),6.65(1H,d),6.67〜6.89(3H,m),7.11〜7.41(8H,m),7.88(1H,d),8.97(1H,s),12.70(1H,brs)
MS(FAB)m/z:529(MH+)
[α]D22(C=0.67,CHCl3):-269°
実施例122〜171で得られた化合物の構造を表18〜表24に示す。ただし、単に塩を製造する実施例は除いた。
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
Figure 0003999819
実施例172
(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸・(R)−(+)−α−メチルベンジルアミン塩の製造
(±)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸1.03gの2−プロパノール20ml溶液に(R)−(+)−α−メチルベンジルアミン242mgを加えた後、一夜攪拌した。析出結晶を濾取し、2−プロパノールで再結晶して、標記化合物220mgを得た。
光学純度:99.7%ee以上(フリーベースとした後、液体クロマトグラフィーで測定)
実施例173
(R)−(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
工程1
(R)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピンの製造
(R)−2−オキソ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン3.50gを4N 塩酸−ジオキサン溶液23.4mlに溶解し、60℃で1時間加熱攪拌した。溶媒を減圧濃縮した後、残渣に塩化メチレンと飽和重曹水を加え抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、標記化合物2.20gをアモルファスで得た。収率85.9%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.12〜1.94(10H,m),2.24(1H,s),3.19〜3.77(4H,m),6.83(1H,s),6.96(1H,d),7.12(1H,d),10.12(1H,s)
工程2
(R)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(4−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
3−アミノ安息香酸tert−ブチル1.63gをテトラヒドロフラン30mlに溶解し、内温5〜8℃に冷却した。トリホスゲン0.91gを、反応液に加え5分間攪拌した。その後、トリエチルアミン4.30mlを4回に分けて加えた。室温で10分間攪拌した後、(R)−2−オキソ−3−アミノ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン2.10gのテトラヒドロフラン溶液10mlを反応液に加え1時間攪拌した。反応液に水と酢酸エチルを加え抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、標記化合物3.28gを得た。収率86.8%。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
1.18〜1.99(19H,m),2.24(3H,s),3.20〜3.49(3H,m),4.26〜4.31(1H,m),6.57(1H,d),6.81(1H,s),6.96(1H,d),7.09(1H,d),7.32(1H,t),7.44(1H,d),7.54(1H,d),7.92(1H,s),9.06(1H,s),9.78(1H,s)
工程3
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(4−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレアの製造
(R)−1−(2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(4−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレア500mgをN,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、内温5℃に冷却した。アルゴン雰囲気下、60%水素化ナトリウム49mgを加え内温5℃にて30分間攪拌した。次いで、ブロモメチル−tert−ブチルケトン218mgを加え内温5℃にて1時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)に付し標記化合物200mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:
0.83〜1.99(28H,m),2.27(3H,s),3.16〜3.31(3H,m),4.34〜4.40(2H,m),5.10(1H,d),6.58(1H,d),6.83(1H,s),7.06(1H,d),7.17(1H,d),7.32(1H,t),7.43(1H,d),7.53(1H,d),7.90(1H,s),9.03(1H,s)
[α]D27(C=1.3,CHCl3):-27.0°
工程4
(R)−(−)−3−[3−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)ウレイド]安息香酸の製造
(R)−(−)−1−(1−tert−ブチルカルボニルメチル−2−オキソ−5−シクロヘキシル−8−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−3−(4−tert−ブトキシカルボニルフェニル)ウレア100mgを塩化メチレン1mlに溶解し、トリフルオロ酢酸1mlを加え室温にて30分間攪拌した。溶媒を留去した後、イソプロピルエーテルを加え、析出した粉末を濾取し標記化合物50mgを得た。
[α]D27(C=0.26,CHCl3):-64.0°
試験例1
<CCK−Bレセプター結合試験>
ハートレイ系雄性モルモットより大脳皮質を摘出し、50倍量の50mMトリス、塩酸緩衝液(pH7.4)にてホモジナイズ後、50000gで10分間遠心分離した。得られた沈さに対して同量の同緩衝液の添加と遠沈を2回繰り返した。最終的に得られた沈さを5mM塩化マグネシウム、1mMEGTA、0.25mg/mlバシトラシン、130mM塩化ナトリウムを含む10mMHEPES緩衝液(pH6.5、以下「溶媒」という。)でホモジナイズしたものをレセプター標品とした。
結合実験は、溶媒、終濃度1μMのCCK−8溶液又は試験化合物溶液50μlに、終濃度1.0nMの[3H]CCK−8溶液50μl及びレセプター標品(蛋白量800μg/tube)900μlを加え、25℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を0.1%BSA処置したワットマンGF/Bフィルターで吸引濾過し、直ちにフィルターを氷冷した50mMトリス塩酸緩衝液(pH7.4)3mlで4回洗浄した。フィルター上の放射能濃度は、ACS-IIシンチレーターを加え、一昼夜放置後、液体シンチレーションカウンターで測定した。1μMCCK−8存在下での結合量を非特異的結合量とし、全結合量(CCK−8の代わりに溶媒を用いたもの)から非特異的結合量を差し引いた値を特異的結合量とした。[3H]CCK−8の特異的結合より化合物の結合阻害定数(Ki値)を算出した。
結果を表25及び26に示す。
Figure 0003999819
Figure 0003999819
試験例2
<ペンタガストリン刺激胃酸分泌抑制試験>
雄性Sprague-Dawley(SD)系ラットを用いた。エーテル麻酔下にて、ラットに幽門結紮、十二指腸内カテーテル並びに胃瘻管の設置手術を行った。手術終了後、ラットをボールマンケージに入れ、ペンタガストリン15μg/kg/hrを尾静脈から持続注入した。試験化合物は0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム液(以下、「溶媒」という。)を用いて懸濁液とした。ペンタガストリン注入開始より1時間後に、溶媒又は試験化合物を十二指腸内カテーテルより投与した。採取した胃液の酸度をオートタイトレーターを用いて測定し、これと胃液量との積を酸排出量とした。試験化合物投与1時間後から4時間後までの3時間の酸排出量について、次式を用いて酸排出抑制率を求めた。
Figure 0003999819
結果を表27に示す。
Figure 0003999819
試験例3
<CCK−Aレセプター結合試験>
ハートレイ系雄性モルモットより膵臓を摘出し、40倍量の1mMEGTA、30mM塩化マグネシウム、0.02%バシトラシン、0.02%大豆トリプシンインヒビター及び0.3Mショ糖を含む10mMPIPES緩衝液(pH6.5、以下「溶媒」という。)でホモジナイズし、ガーゼで濾過した後、50000gで10分間遠心分離した。得られた沈さに対し、再度同量の溶媒を加え遠心分離した。得られた沈さに40倍量の溶媒を加えホモジナイズしたものをレセプター標品とした。
結合実験は、溶媒、終濃度1μMのL−364,718(ディバゼパイド)溶液又は試験化合物溶液50μlに、終濃度0.2nMの[3H]L−364,718溶液50μl及びレセプター標品(蛋白量50μg/tube)900μlを加え、25℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を0.1%BSA(ウシ血清アルブミン)処置したワットマンGF/Bフィルターで吸引濾過し、直ちにフィルターを氷冷した10mMPIPES緩衝液(pH6.5)3mlで3回洗浄した。フィルター上の放射能濃度は、ACS-IIシンチレーターを加え、一昼夜放置後、液体シンチレーションカウンターで測定した。1μMのL−364,718存在下での結合量を非特異的結合量とし、全結合量(L−364,718の代わりに溶媒を用いたもの)から非特異的結合量を差し引いた値を特異的結合量とした。[3H]L−364,718の特異的結合より化合物の結合阻害定数(Ki値)を算出した。
結果を表28に示す。
Figure 0003999819
毒性試験
5.5週齢のSD系雄性ラットを1群3匹として用いた。各実施例化合物を0.5%メチルセルロースに懸濁した後、それぞれ1000mg/kgを経口投与して1週間観察したところいずれの投与群においても死亡例は認められなかった。
製剤例1
実施例1の化合物 20g
乳糖 315g
トウモロコシデンプン 125g
結晶セルロース 25g
上記成分を均一に混合し、7.5%ヒドロキシプロピルセルロース水溶液200mlを加え、押出し造粒機により、直径0.5mmスクリーンを用いて頼粒とし、直ちにマルメライザーにより丸めた後、乾燥して顆粒剤とした。
製剤例2
実施例15の化合物 20g
乳糖 100g
トウモロコシデンプン 36g
結晶セルロース 30g
カルボキシメチルセルロースカルシウム 10g
ステアリン酸マグネシウム 4g
上記組成の成分を均一に混合し、単発打錠機にて直径7.5mmの杵で1錠200mgの錠剤とした。
製剤例3
Figure 0003999819
上記処方で常法により注射剤とした。
製剤例4
実施例89の化合物 20g
乳糖 315g
トウモロコシデンプン 125g
結晶セルロース 25g
上記成分を均一に混合し、7.5%ヒドロキシプロピルセルロース水溶液200mlを加え、押出し造粒機により、直径0.5mmスクリーンを用いて顆粒とし、直ちにマルメライザーにより丸めた後、乾燥して顆粒剤とした。
製剤例5
実施例93の化合物 20g
乳糖 100g
トウモロコシデンプン 36g
結晶セルロース 30g
カルボキシメチルセルロースカルシウム 10g
ステアリン酸マグネシウム 4g
上記組成の成分を均一に混合し、単発打錠機にて直径7.5mmの杵で1錠200mgの錠剤とした。
製剤例6
Figure 0003999819
上記処方で常法により注射剤とした。
産業上の利用可能性
本発明の化合物は、優れたガストリン及び/又はCCK−B受容体拮抗作用並びに強い胃酸分泌抑制作用を有し、かつ安全性も高いことから、それらの作用に関与する疾患、例えば胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、逆流性食道炎、膵炎、Zollinger-Ellison症候群、空洞G細胞過形成、基底部粘膜過形成、胆嚢炎、胆石発作、消化管運動障害、感応性腸症候群、ある種の腫瘍、摂食障害、不安、パニック障害、うつ病、精神分裂病、パーキンソン病、遅発性ジスキネジア、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、薬物摂取による依存症、退薬症候などの治療、緩和、予防、及び鎮痛の誘導若しくはオピオイド系薬物による鎮痛誘導の増強などの医療分野において広範に利用することができる。

Claims (12)

  1. 次の一般式(I)
    Figure 0003999819
    [式中、
    1は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基又はハロゲン原子を示し;
    2及びR3は同一又は異なって水素原子、低級アルケニル基、無置換若しくは1〜3個のハロゲン原子が置換している低級アルキル基、低級アルキルスルホニル基、モノ若しくはジ低級アルコキシアルキル基、無置換若しくは置換しているフェニル基、基−CH(R6)R7(ここで、R6は低級アルキル基、低級アルコキシ基、モノ若しくはジ低級アルコキシアルキル基、炭素数7〜10の縮合環を有する飽和若しくは不飽和炭化水素基又は無置換若しくは置換しているフェニル基若しくは複素環基を示し、R7は水素原子又は低級アルキル基を示す)、又は基−CO−R8(ここで、R8無置換若しくは1〜3個のハロゲン原子が置換している低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基、モノ若しくはジ低級アルコキシアルキル基、アダマンチル基、ヒドロキシ基、ベンジルオキシ基、無置換若しくは置換しているフェニル基若しくは複素環基、又は基−N(R9)R10(ここで、R9及びR10は同一又は異なって水素原子、低級アルキル基、ヒドロキシアルキル基、モノ若しくはジ低級アルキルアミノアルキル基、フェニル基又は無置換若しくは置換している複素環基を示す)を示す)を示し
    (ここで、置換しているフェニル基若しくは複素環基には、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基及びニトロ基から選択される1〜2個の置換基が置換しており;複素環基は、ピリジル基、ピペリジル基、ピロリジニル基、フリル基及びチエニル基から選択される);
    4及びR5は同一又は異なって水素原子、無置換若しくは1〜3個のハロゲン原子が置換している低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシアルキル基、アミノ基、ニトロ基、モノ若しくはジ低級アルキルアミノ基、低級アルキルスルホニルアミノカルボニル基、ヒドロキシアミノカルボニル基、ベンジルオキシアミノカルボニル基、テトラゾリル基、4−オキソオキサジアゾリニル基、下式
    Figure 0003999819
    (式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示す)
    で示される基、又は基−Y−COOR11(ここで、Yは単結合、アルキレン、−O−アルキレン、−S−アルキレン、−SO−アルキレン、−CONH−又は−CONH−アルキレンを示し、R11は水素原子、低級アルキル基又はベンジル基を示す)を示し;
    Arは、炭素数6〜14の芳香族炭化水素、窒素原子、酸素原子若しくは硫黄原子を1〜3個有する5員〜14員の単環若しくは縮合環、又はテトラゾールを示し:
    nは0〜2の整数を示す]
    で表される1,5−ベンゾジアゼピン誘導体又はその塩。
  2. 2が基−COR8(ここでR8は前記と同じ)で示される基である請求項1記載の1,5−ベンゾジアゼピン誘導体又はその塩
  3. Arがベンゼン、ナフタレン、ピリジン、フラン、チオフェン又はテトラゾールである請求項1又は2記載の1,5−ベンゾジアゼピン誘導体又はその塩。
  4. Arがベンゼン環であり、R4及びR5の少なくとも一方が、基−Y−COOR11(ここでY及びR11は前記と同じ)で示される基である請求項1〜3のいずれか1項記載の1,5−ベンゾジアゼピン誘導体又はその塩
  5. 次の一般式(I)
    Figure 0003999819
    [式中、
    1 は水素原子又は低級アルキル基を示し;
    2 は、基−CO−R 8 (ここで、R 8 は無置換若しくは1〜3個のハロゲン原子が置換している低級アルキル基、低級アルコキシ基、無置換又は1〜3個のハロゲン原子若しくは低級アルキル基が置換しているフェニル基、チエニル基、フリル基、ピリジル基、又は基−N(R 9 )R 10 (ここで、R 9 及びR 10 は同一又は異なって水素原子、低級アルキル基又はフェニル基を示す)を示す)を示し;
    3 は、シクロアルキル基、シクロアルキルメチル基、無置換若しくは1〜3個のハロゲン原子が置換しているフェニル基又は基−CO−R 8 (ここで、R 8 は前記と同じ)を示し;
    4 及びR 5 は同一又は異なって水素原子、無置換若しくは1〜3個のハロゲン原子が置換している低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキルスルホニルアミノカルボニル基、テトラゾリル基、4−オキソオキサジアゾリニル基、又は基−Y−COOR 11 (ここで、Yは単結合、アルキレン、−O−アルキレン又は−S−アルキレンを示し、R 11 は水素原子を示す)を示し;
    Arは、ベンゼン環を示し:
    nは整数1を示す]
    で表される1,5−ベンゾジアゼピン誘導体又はその塩。
  6. 請求項記載の1,5−ベンゾジアゼピン誘導体又はその塩を有効成分とする医薬。
  7. 胃酸分泌抑制剤である請求項記載の医薬。
  8. ガストリン受容体拮抗剤である請求項記載の医薬。
  9. コレシストキニン(CCK)−B受容体拮抗剤である請求項記載の医薬。
  10. 摂食障害、不安、パニック障害、うつ病、精神分裂病、パーキンソン病、遅発性ジスキネジア、ジル・ド・ラ・トウレット症候群又は薬物摂取による依存症の予防・治療剤である請求項記載の医薬。
  11. 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、逆流性食道炎又はZollinger−Ellison症候群の予防・治療剤である請求項記載の医薬。
  12. 請求項記載の1,5−ベンゾジアゼピン誘導体又はその塩と薬学的担体とを含有する医薬組成物。
JP52649598A 1996-12-10 1997-12-10 1,5―ベンゾジアセピン誘導体 Expired - Fee Related JP3999819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34449896 1996-12-10
JP15613297 1997-05-30
PCT/JP1997/004534 WO1998025911A1 (fr) 1996-12-10 1997-12-10 Derives de 1,5-benzodiazepine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3999819B2 true JP3999819B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=26483957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52649598A Expired - Fee Related JP3999819B2 (ja) 1996-12-10 1997-12-10 1,5―ベンゾジアセピン誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6239131B1 (ja)
EP (1) EP0945445B9 (ja)
JP (1) JP3999819B2 (ja)
KR (1) KR100531235B1 (ja)
CN (1) CN1130351C (ja)
AT (1) ATE248823T1 (ja)
AU (1) AU721081B2 (ja)
CA (1) CA2274669C (ja)
DE (2) DE69724644D1 (ja)
ES (1) ES2206754T3 (ja)
PT (1) PT945445E (ja)
WO (1) WO1998025911A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683075B1 (en) 1996-12-23 2004-01-27 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use
US6635632B1 (en) 1996-12-23 2003-10-21 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
JP2000026434A (ja) 1998-06-05 2000-01-25 Zeria Pharmaceut Co Ltd 新規1,5−ベンゾジアゼピン誘導体
US6569851B1 (en) 1998-06-22 2003-05-27 Elan Pharmaceutials, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6958330B1 (en) 1998-06-22 2005-10-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic α-amino-ε-caprolactams and related compounds
US20030119029A1 (en) * 1999-04-30 2003-06-26 Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel benzodiazepine compounds and targets thereof
US20050113460A1 (en) * 1999-04-30 2005-05-26 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
US20060025388A1 (en) * 1999-04-30 2006-02-02 Glick Gary D Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
US7572788B2 (en) * 1999-04-30 2009-08-11 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
CA2372150C (en) * 1999-04-30 2011-08-30 The Regents Of The University Of Michigan Therapeutic applications of pro-apoptotic benzodiazepines
US20040176358A1 (en) * 1999-04-30 2004-09-09 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
AU776283B2 (en) * 1999-12-02 2004-09-02 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Calcium salts of 1,5-benzodiazepine derivatives, process for producing the salts and drugs containing the same
US20050192265A1 (en) * 2003-03-20 2005-09-01 Thompson Richard C. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
EP1675837A2 (en) 2003-03-28 2006-07-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Benzo [1,2,5] thiadiazole compounds as cck2 modulators
SI1651621T1 (sl) 2003-08-08 2008-12-31 Janssen Pharmaceutica Nv 2-(kinoksalin-5-ilsulfonilamino)-benzamidne spojine kot modulatorji CCK2
US20050272723A1 (en) * 2004-04-27 2005-12-08 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for treating diseases and conditions associated with mitochondrial function
US7947833B2 (en) * 2004-08-04 2011-05-24 Janssen Pharmaceutica Nv Preparation of quinoxaline compounds
US20060052369A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
AU2005289887A1 (en) 2004-09-24 2006-04-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Sulfonamide compounds
AU2006203946B2 (en) * 2005-01-03 2009-07-23 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
CA2594482C (en) * 2005-01-19 2013-10-01 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Antitumor agent
JP2008545757A (ja) 2005-06-01 2008-12-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 溶媒和されていないベンゾジアゼピン組成物および方法
US20070105844A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-10 Regents Of The University Of Michigan Therapeutic compositions and methods
EP1948191B1 (en) 2005-11-01 2013-01-16 The Regents of the University of Michigan Novel 1,4-benzodiazepine-2,5-diones with therapeutic properties
US7759338B2 (en) * 2006-04-27 2010-07-20 The Regents Of The University Of Michigan Soluble 1,4 benzodiazepine compounds and stable salts thereof
US8097612B2 (en) 2006-06-09 2012-01-17 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
BRPI0717587A2 (pt) * 2006-09-20 2013-10-29 Hoffmann La Roche Derivados de 4-oxo-2,3,4,5-tetra-hidro-benzo[b][1,4]diazepina
CA2783589A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
CN101855203B (zh) 2007-09-14 2014-03-19 密执安州立大学董事会 F1f0-atp合成酶抑制剂以及相关的方法
NZ584842A (en) 2007-11-06 2012-06-29 Univ Michigan Benzodiazepinone compounds useful in the treatment of skin conditions, in particular, psoriasis
TWI459948B (zh) * 2008-05-15 2014-11-11 Zeria Pharm Co Ltd The use of a 1,5-benzodiazepine derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof for the manufacture of a pain therapeutic agent composition
US8497307B2 (en) 2008-09-11 2013-07-30 The Regents Of The University Of Michigan Aryl guanidine F1F0-ATPase inhibitors and related methods
US20110319396A1 (en) * 2009-01-23 2011-12-29 Msd K.K. Benzodiazepin-2-on derivatives
TW201102371A (en) * 2009-03-31 2011-01-16 Zeria Pharm Co Ltd Method for manufacturing benzodiazepine derivative
WO2010121164A2 (en) 2009-04-17 2010-10-21 The Regents Of The University Of Michigan 1,4-benzodiazepinone compounds and their use in treating cancer
JP2013505258A (ja) 2009-09-18 2013-02-14 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン ベンゾジアゼピノン化合物およびそれを使用する治療方法
ES2703752T3 (es) 2009-11-17 2019-03-12 Univ Michigan Regents 1,4-Benzodiazepina-2,5-dionas y compuestos relacionados que presentan propiedades terapéuticas
CA2780333C (en) 2009-11-17 2016-05-24 The Regents Of The University Of Michigan 1,4-benzodiazepine-2,5-diones and related compounds with therapeutic properties
TWI541226B (zh) 2010-11-15 2016-07-11 羅門哈斯電子材料有限公司 鹼反應性光酸產生劑及包含該光酸產生劑之光阻劑
JP2019131467A (ja) * 2016-04-08 2019-08-08 ゼリア新薬工業株式会社 1,5−ベンゾジアゼピン化合物の結晶
JP2019167295A (ja) * 2016-07-04 2019-10-03 ゼリア新薬工業株式会社 1,5−ベンゾジアゼピン化合物カルシウム塩の製造法
CN106243050B (zh) * 2016-08-10 2019-09-06 安徽恒星制药有限公司 一种适合工业化生产氯巴占的方法
WO2019034532A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 Bayer Aktiengesellschaft 4-oxo-2,3,4,5-tetrahydro-1H-1,5-benzodiazepine-7-carboxamides
WO2019246541A1 (en) * 2018-06-21 2019-12-26 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of egfr and methods of use thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GEP20001968B (en) * 1992-01-21 2000-03-05 Glaxo Spa Arilthio Compounds as Antibacterial and Antiviral Agents
GB2272439A (en) * 1992-11-13 1994-05-18 Merck & Co Inc Benzo-fused lactams that inhibit the release of growth hormone
AU688316B2 (en) * 1993-04-15 1998-03-12 Glaxo Wellcome Inc. 1,5 benzodiazepine derivatives having CCK and/or gastrin antagonistic activity
GB9307833D0 (en) * 1993-04-15 1993-06-02 Glaxo Inc Modulators of cholecystokinin and gastrin
GB9308431D0 (en) * 1993-04-23 1993-06-09 Glaxo Spa Chemical compounds
GB2282595A (en) * 1993-08-25 1995-04-12 Yamanouchi Pharma Co Ltd Benzodiazepine derivatives
WO1995016675A1 (en) * 1993-12-13 1995-06-22 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
ES2173167T3 (es) * 1993-12-28 2002-10-16 Shionogi & Co Derivados de benzodiazepina.
DE69510545T2 (de) * 1994-04-14 2000-01-13 Glaxo Wellcome Inc Cck oder gastrin modulierende 5-heterocyclicyl-1,5-benzodiazepine
US5739129A (en) * 1994-04-14 1998-04-14 Glaxo Wellcome Inc. CCK or gastrin modulating 5-heterocyclic-1, 5 benzodiazepines
AU720378B2 (en) * 1995-06-07 2000-06-01 Merck & Co., Inc. Novel N-(4-oxo-2,3,4,5-tetrahydro-1H-1, 5-benzodiazepin-3yl)-3-amides
US5726171A (en) * 1995-06-07 1998-03-10 Merck & Co Inc N-(1-alkyl-5-phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-benzo B! 1,4!diazepin-3yl)-acetamides

Also Published As

Publication number Publication date
CN1130351C (zh) 2003-12-10
EP0945445B9 (en) 2005-12-28
PT945445E (pt) 2004-01-30
CA2274669A1 (en) 1998-06-18
AU5410098A (en) 1998-07-03
KR20000057506A (en) 2000-09-15
KR100531235B1 (ko) 2006-01-12
WO1998025911A1 (fr) 1998-06-18
DE69724644T4 (de) 2006-08-10
AU721081B2 (en) 2000-06-22
DE69724644D1 (de) 2003-10-09
EP0945445A4 (en) 2002-05-08
ES2206754T3 (es) 2004-05-16
CA2274669C (en) 2006-11-14
CN1246850A (zh) 2000-03-08
DE69724644T2 (de) 2004-06-17
EP0945445A1 (en) 1999-09-29
EP0945445B1 (en) 2003-09-03
US6239131B1 (en) 2001-05-29
ATE248823T1 (de) 2003-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999819B2 (ja) 1,5―ベンゾジアセピン誘導体
US5618812A (en) Benzodiazepine derivatives
JP3035253B2 (ja) 異項環置換アシルアミノチアゾールを含む医薬組成物
US20040082572A1 (en) Benzodiazepine derivatives as app modulators
AU3763393A (en) 3-ureido substituted benzodiazepin-2-ones having cholecystokinin and/or gastrin antagonistic activity and their use in therapy
JPH05178843A (ja) ベンゾジアゼピン誘導体、それらを含有した組成物及びそれらの治療に関する用途
JPH09511998A (ja) 1,4 − ベンゾジアゼピン化合物を用いたコレシストキニンアゴニスト活性の誘導方法
US5451582A (en) Benzodiazepine derivatives, compositions containing them and their use in therapy
US5521175A (en) Benzodiazepine derivatives
US5302591A (en) Benzodiazepine derivatives
US5478933A (en) Benzodiazepine derivatives and their use as antagonists of cholecystokinin and/or gastrin receptors
EP0715624B1 (en) Process for the preparation of benzodiazepine compounds useful as antagonists of cck or of gastrine
US6344452B1 (en) 1,5-benzodiazepine derivatives
WO1993016999A1 (en) Benzodiazepin derivatives useful as cck-receptor antagonists
JP3922024B2 (ja) 1,5−ベンゾジアゼピン誘導体カルシウム塩及びその製造法並びに該化合物を有効成分とする医薬
IL101514A (en) History of benzodiazepines and anticoagulants containing cholecystokinin containing them
US5399565A (en) Pyrazolidinone CCK and gastrin antagonists and pharmaceutical formulations therof
JPH02264750A (ja) 2―アミノペンタン二酸の新規の誘導体、それらの製造方法及び中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
RU2178790C2 (ru) Производные дибензо[d, g][1,3]диоксоцина и дибензо-[d,g][1,3,6]диоксазоцина, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и способ лечения нейрогенного воспаления, нейропатии и ревматоидного артрита
JPH0931042A (ja) カルバモイルメチルウレア誘導体含有医薬組成物及びカルバモイルメチルウレア誘導体の製造中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees