JP3998149B2 - タップ位置センサー - Google Patents

タップ位置センサー Download PDF

Info

Publication number
JP3998149B2
JP3998149B2 JP2004189680A JP2004189680A JP3998149B2 JP 3998149 B2 JP3998149 B2 JP 3998149B2 JP 2004189680 A JP2004189680 A JP 2004189680A JP 2004189680 A JP2004189680 A JP 2004189680A JP 3998149 B2 JP3998149 B2 JP 3998149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tap
tapping
lever
feeler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004189680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007007734A (ja
Inventor
ペカスタン,マチュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pronic
Original Assignee
Pronic
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pronic filed Critical Pronic
Publication of JP2007007734A publication Critical patent/JP2007007734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998149B2 publication Critical patent/JP3998149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/16Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23GTHREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
    • B23G1/00Thread cutting; Automatic machines specially designed therefor
    • B23G1/16Thread cutting; Automatic machines specially designed therefor in holes of workpieces by taps
    • B23G1/18Machines with one working spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/22Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H3/36Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using belt, chain, or cord
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H3/46Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using rod or lever linkage, e.g. toggle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/16Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

本発明は、プレスタッピング(press tapping)装置に関して、切断されタップされるストリップなどの部品は、ストリップを形成し且つ切断するためのツール内に保持されており、このツールもまた、少なくとも一つのタッピングツールを設けられている。
これら切断及びタッピングツールは、一般的に連続ストリップから高いスループットにて部品を製造すべく適合されている。
プレス上にてタッピングする際、正しいサイズの閾値を得るのに必要なタップの移動に制限されることが一般的に望ましい。タッピングのストロークを限定することは、機械加工時間を制限し、且つ、スループットを増加させる。特許文献1に示唆されているように、タッピング制御の終了を検知するセンサーをこの目的で使用してもよい。
特許文献2は、プレスタッピングユニットを開示しており、3つのセンサー、つまり:タップ及びその支持体の後退移動を検知する第1センサー;タップキャリアスピンドルの移動を検知する第2センサー;及びタップされたホールが自由であり、或いは切断されたタップによりブロックされているのを検知する第3センサー;を有している。
しかしながら、タッピングが完全に行われないことがしばしばあり、このタップは、材料を完全に通り抜けず、タッピングが不完全である場合がある。
これらの欠点は、部品のバッチにおいてランダムに起こること、及び検知することが比較的難しいことが分かってきた。
機械加工に適合される現在の要件は、100%信頼性を有していることであり、つまり、タップされた部品のバッチを製造する機械加工が100%の満足を得ることであり、つまり、バッチにおいて欠陥部品が全く存在しないことである。
このことは、欠陥部品の存在を検知する必要があると同時に、バッチの終了を阻止すべく、正しい部品のみが含まれるように機械加工される必要がある。特許文献1及び2に述べられている装置は、この欠陥部品を、信頼性を以て検知することを提供していない。
これまで、正しいタッピングは、各サイクルにおいて、タップの最下の位置を検証することにより、タップが部品を確実に通過するのに充分なストロークにて行うことを確実にすべく検知されてきた。
従って、タップ位置検出器は、タッピングツールの直下で、ツールの圧盤(platen)の内部に完全に配置され、この検出器は、ラインにて、コントロール装置へと電気信号を送る。
これら先行技術における検出装置の重篤な欠陥は、それぞれの場合において、適切な装置がタッピングツールの下部にフィットされなければならない点、及び、タップの通常のストロークに一致しなければならない点である。この検出器は、アクセス可能でないので、そのストロークを調節することは難しく、或いは、不可能である。
他の欠点は、この検出装置が大きい、つまり、タッピングツールの下部にて無視できないスペースを占有し、複数の平行なホールが同じ製品においてタップされる際、近接して配置されなくなってしまう。プレス支持体に配置される検出装置に必要な全体のサイズゆえ、タッピングに近接して配置され実行することが不可能となる。
また、先行技術における装置は、タッピングの削りかすに感受的であり、検出の信頼性に影響を与えてしまう。
米国特許第5,615,471号明細書 独国特許出願公開第19729263号A1明細書
本発明により解決される問題は、プレス上でのタッピング用の新規のタップ位置センサー構造を設計することであり、広範なタッピングに選択的に使用することが可能であり、タップに必要な最終位置に従って検出器を調節することが可能となる。
本発明の他の目的は、欠陥部品を検知するべく且つ製造され直ぐにこれら欠陥部品を製品から除去すべく、特に信頼性が高く正確なタップ位置センサー構造を提供することである。
本発明のその他の目的は、タッピングに近接して実行することが可能とすべく、特にコンパクトでタッピングツールの下部のツール圧盤に一体化することが容易なタップ位置センサーを提供することである。
上述及びその他の目的を達成すべく、本発明が提供する、プレス上でのタッピング用のタップ位置センサーは:
切断ツールの圧盤へと一体化されるべく、且つ、タッピングの端部においてタップの端部により荷重されるべく適合された感触器(feeler);
感触器により荷重され、且つ、感触器の移動を増幅すべく適合された、移動万能工具装置;
移動万能工具装置への第1端部により結合され、且つ、第2端部が感触器から離れてオフセットとなっている、送信ケーブル;及び
送信ケーブルの第2端部の位置を検知すべく適合された、位置検出手段;
を有している。
送信ケーブルの寄与で、上述の特徴の組み合わせにより、位置検出手段がタップにより占有されている領域から離れて移動されることが可能となり、タップから位置検出手段への機械的移動に必要なクリアランスにより導入される可能性のある測定誤差及び検出誤差を阻止し、この装置をタッピングツールの下部のツール圧盤へと一体化することをかなり促進する。
従って、本発明は、比較的低コストの解決方法を提案しており、底部の下死中心位置を正確に同定すべくタップに接触するように、ツールの圧盤におけるタップの下部の底部キャビティーに配置された一つの部分を有する検出器を用い、タップの下部の最大スペースを解き放つ様式にてこの情報をツール支持体の外部へとリモートで送信し、複数の近接して配置されたタップの統合を及び検出器の調節を可能としている。
この送信ケーブルは、むき出しであってもよく、牽引に機能し、伸張しており、且つ、装置のフレームに締め付けられた二つの端部支持体間をスライドするように設けられている。
この送信ケーブルは、装置のフレームに締め付けられたシース(theath)自体で好ましくスライドする。
本発明の一つの有利な実施例において、移動万能工具装置は、下流アームよりも短い上流アームを有する万能工具レバーを供えている。
この万能工具レバーは、好ましくクランク状に曲げられ、その上流アームがタップの垂直移動を検出するのに適当な水平方向状態にあり、且つ、その下流アームの少なくとも一部が、送信ケーブルが水平にはなれるのに適当な垂直方向状態にある、待機位置を有している。このことは、装置が、タッピングツールにより占有されている領域の下部のプレス支持体への一体化を促進する。
一つの実施例において、感触器は、プランジャーを備えており、係合された横方向ピンにより、万能工具レバーの上流アームに機能的に取り付けられ垂直に平行移動するように適合され、且つ、万能工具レバーの上流アームに沿って長手方向に平行移動するように適合されている。
他の実施例において、この感触器は、水平中心シャフトの周囲で旋回するほぼ水平のリバーシングレバー(reversing lever)を備えており、その上流端部は、タッピングのストロークの端部において、タップにより荷重されており、且つ、その下流端部は、万能工具レバーに取り付けられている。
第3の実施例において、感触器は、垂直プランジャーを備えており、ほぼ水平な上流アームに取り付けられており、検出されるタップの軌道と一致して配置されている。
万能工具レバーは、スプリングにより、待機位置に好ましくスプリング荷重されている。このスプリングは、感触器、送信ケーブル及び域検出手段を待機位置に戻すための手段を構成している。
上述のように定義されたこの種の位置センサーは、一体化された切断タッピングツールに一体化されてもよい。この種の実施例において、一体化された切断タッピングツールは、2つの圧盤、つまり、切断されるストリップを支持するストリップ支持体、ストリップを切断するツール及びタップを運ぶ少なくとも一つのタッピングツールを備えている。このツールは、上述にて定義したリモート検出器を備えた少なくとも一つの位置センサーを備えており、感触器及び移動万能工具装置は、タッピングツールの下部の領域におけるツールの底部圧盤に一体化されている。
送信ケーブルは、タッピングツールの下部の領域からツールの底部圧盤の外部へと、ツールの底部圧盤を通過するように好ましく適合されており、位置検出手段は、ユーザーにより直接アクセス可能な、ツールの底部圧盤の外部に配置されている。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、特定の実施例に関する以下の記載により明らかになり、添付した図面に対する参考文として与えられている。
送信ケーブルの寄与で、上述の特徴の組み合わせにより、位置検出手段がタップにより占有されている領域から離れて移動されることが可能となり、タップから位置検出手段への機械的移動に必要なクリアランスにより導入される可能性のある測定誤差及び検出誤差を阻止し、この装置をタッピングツールの下部のツール圧盤へと一体化することをかなり促進する。
図面に示した実施例において、本発明のタップ位置センサーは、一体化された切断タッピングツールの位置にて使用するように示されている。
この一体化された切断タッピングツールは、他の部材の全てを支持する底部圧盤1及び上部圧盤8を備えている。
この一体化された切断タッピングツールは、示していないが、切断及び成形ツールを備えた複数のステーションを有しており、ステーションは、図1、3、4、5、6及び7に示したようにタッピングツール11を備えている。
このツールにより作動される材料は、ストリップ6の形態をとり、保持するためのガイド5を備えたストリップ支持体4上のツールの垂直下部に設けられている。ストリップ6は、タッピングされ貫通する少なくとも一つのホール7を有している。このホールは、例えば、ツールの前のステーションにおいて形成されてもよい。
このツールは、プレス上に取り付けられる。底部圧盤1は、このプレスのテーブル上に載置されており、上部圧盤8は、垂直に動くプレスのスライドに固定されている。
タッピングステーションにおいて、この垂直的な動きは、スクリュー/ナット装置9により回転運動に変換される。得られる回転運動は、タッピングツール11に送られ、順にタップキャリアスピンドル12へとらせん状運動を送る。タップキャリアスピンドル12は、タップされるホール7の反対側に配置されたタップ14を運ぶように適合されている。
図1に示した待機位置において、上部圧盤8は、上昇され、タップ14は、ストリップ6から離れる。
図3に示したタップの下死中心点において、上部圧盤8は、降下され、且つ、タップキャリアスピンドル12は、らせん状の動きを実行し、この動きが、ストリップ6のホール7を通過するタップ14を引っ張っていくことになる。
タップ14の遠端部は、ストリップ6の若干下に指向する。
特定のツールにおいて、ストリップ支持体4は、ツールの他のステーションに影響を与える切断及び形成する制御を実行すべく、垂直の平行移動にて往復運動されてもよい。このタッピングステーションは、その後、ストリップ支持体4のこの動きに適合される。従って、図1の待機位置において、ストリップ支持体4は、底部圧盤1から離れて上昇され、図3の下死中央点において、ストリップ支持体4は降下され、従って、底部圧盤1に近接する。このストリップ支持体4の垂直的な動きは、本発明の検出手段により、タップ14の下死中央点の検出に影響を与えない。
全ての実施例において、タップ位置センサーは、感触器15、万能工具装置16、送信ケーブル17及び位置検出手段18を本質的に備えている。
また、図面に示した全ての実施例において万能工具装置16は、下流アーム21よりも短い上流アーム20を有する万能工具レバー19を備えており、且つ、上流アーム20と下流アーム21との間の接合部において、中間水平横方向シャフト22の周囲を旋回するように取り付けられている。しかしながら、一端において関節を有する万能工具レバーの構造を変わりに使用されてもよいことを想定されていてもよい。
図1乃至3に示した実施例において、万能工具レバー19は、クランク状に曲げられ、且つ、図1において示した待機位置において、上流アーム20は、水平であり、下流アーム21は、垂直である。スプリング19aは、図1の待機位置に向かって、万能工具レバー19をスプリング荷重し、下流アーム21を垂直に、且つ上流アーム20を水平に荷重している。この実施例において、感触器15は、上流アーム20に締め付けられた垂直プランジャー23を備えており、検知されるタップ14の軌道と一致している
ツールの底部圧盤1及びストリップ支持体4に一体化されている感触器15は、タッピングの端部において、タップ14の遠端部により荷重されるように適合されている。
移動万能工具装置16は、の周囲で旋回し且つ上流アーム20及び下流アーム21の異なる長さが感触器又は垂直プランジャー23の移動を増幅するように、感触器又は垂直プランジャー23により荷重されている。
送信ケーブル17の第1端部17aは、万能工具装置16に接続されている。実用的には、送信ケーブル17の第1端部17aは、下流アーム21の遠端部に固定されている。感触器15から離れた第2端部17bは、位置検出手段18により検出される。
万能工具レバー19は及びそのスプリング19aは、ツールの底部圧盤1に固定された感触器ボディー24に取り付けられている。
送信ケーブル17は、位置検出手段18が、タップ14の領域から外側に離れてオフセットとなることを可能にし、且つ、位置検出手段18は、ツールの底部圧盤1にそれ自体が固定されている検出器ボディー25に締め付けられている。
送信ケーブル17は、ツールの底部圧盤1に相対して固定されているシース26内を有利にスライドする。
例えば、位置検出手段18は、検出器ボディー25をスライドし送信ケーブル17の第2端部17bを構成するエンドピース27の位置に反応する近接検出器(proximity detector)を備えていてもよい。
タッピングのストロークの端部において、タップ14は、ホール7を通過し、その端部は、図3に示した傾斜位置に向かって万能工具レバー19を傾斜している垂直プランジャー23を荷重している;万能工具レバー19は、送信ケーブル17を引っ張り、その第2端部17bは、その後位置検出手段18により検出され、これは、下死中心点において、タップ14の存在と一致し、従って、影響を受けるタッピングが良好な質であることと一致している。
図4及び5に示した実施例は、図1乃至3の一体型切断タッピングツールと本質的に同様の部材を備えており、これらの本質的な部材は、同様の参照番号により同定している。
また、タップ位置センサーの本質的な手段も有しており、特に、感触器15、万能工具装置16、送信ケーブル17及び位置検出手段18がある。
第2の実施例において、感触器15及び万能工具装置16のみが改変されている。
この実施例において、感触器自体を構成する垂直プランジャー23を支持する感触器ボディー24も存在しており、中間水平横方向シャフト22の周囲で旋回するように取り付けられた万能工具レバー19に関連付けられており、万能工具レバー19は、二つの垂直レバーを有しており、ほぼ水平の上流アーム20及びほぼ垂直の下流アーム21を備えている。
垂直プランジャー23は、タップ14の垂直ストロークに配列して垂直にスライドし、且つ、垂直プランジャー23上において横方向ピン23aにより上流アーム20に帰納的に接続されており、横方向ピン23aは、上流アーム20において水平矩形スロット20aに係合されている。これは、垂直プランジャー23の垂直水平方向の移動を、万能工具レバー19の回転に変換し、その後、送信ケーブル17を水平方向に荷重し、その動きは、位置検出手段18により検出される。図4及び5はそれぞれ、タップ14の待機位置及び下死中央点位置を示している。
この実施例において、この検出器を待機位置へとスプリング荷重しているスプリング19aが垂直プランジャー23上に取り付けられていることを記さなければならない。
図6及び7に示した実施例もまた、前述の実施例における本質的な手段を含んでおり、特に、感触器15を運ぶ感触器ボディー24、万能工具レバー19及びリターンスプリング19aとともに、送信ケーブル17及び位置検出手段18を含んでいる。
この実施例において、感触器15は、水平中央シャフト29について旋回するほぼ水平なリバーシングレバー28を備えている。上流端部28aは、タッピングストロークの端部においてタップ14により荷重されており、その下流端部28bは、万能工具レバー19の上流アーム20の上流端部領域に取り付けられている。万能工具レバー19の位置は、図1乃至4に示した位置に比較して反転されている。
図2に示しているように、感触器15及び万能工具装置16を含んでいる感触器ボディー24は、タッピング領域14の下部にて小幅Lを占有している。万能工具レバーが水平シャフト22の周囲で旋回しこれ自体幅が狭いので、この幅Lは小型である。同様なことがリバーシングレバー28にもいえる。従って、互いに近接するタップの位置を共に近接するように、互いに近接した感触器ボディー24を配置することが可能である。
また、位置検出手段18などの他のユニットの底部圧盤1から離れての移動を促進するゆえ、感触器ボディー24を備えたサブアッセンブリ及びツールの底部圧盤1に含む部材とを一体化することは容易である。
本発明の構造のおかげで、各タッピング制御の正確な実行を効果的にモニターすることが可能である。結果として、不完全なタッピングの検出する動作において、製造ステージにおいてこの部品を排除することが可能となり、その結果、部品のバッチは、満足いく部品のみを有することとなる。
本発明は、例示的に述べた実施例に限定されるものではなく、添付した請求項の範囲において改変物及び一般化したものを包含する。
一体化された切断タッピングツールの一部に関する概略側面図であって、本発明の第1実施例に一致したタップ位置センサーを設けられており、ツールは待機位置に存在している。 図1のタップ位置センサーシステムに関する概略平面図であって、側面図として使用されている線A−Aのセクションを示している。 図1の一体化された切断タッピングツールの一部における側面図であり、ツールがタップの底部下死中心点検出位置に存在している。 一体化された切断タッピングツールの一部における側面図であって、タップ位置センサーは、本発明の第2実施例に一致して設けられており、ツールは待機位置に存在している。 タップ底部下死中心点検出位置にある、図4の切断ツールを示している。 一体化された切断タッピングツールの一部に関する側面図であって、タップ位置センサーは、本発明の第3の実施例に一致して設けられており、ツールは、待機位置に存在している。 タップの下死中心点検出位置にある図6のツールの一部に関する側面図である。
符号の説明
1 底部圧盤
4 ストリップ支持体
5 ガイド
6 ストリップ
7 ホール
8 上部圧盤
9 スクリュー/ナット装置
11 タッピングツール
12 タップキャリアスピンドル
14 タップ
15 感触器
16 万能工具装置
17 送信ケーブル
18 位置検出手段
19 万能工具レバー
20 上流アーム
21 下流アーム
22 中間水平横方向シャフト
23 垂直プランジャー
24 感触器ボディー
25 検出器ボディー
26 シース
27 エンドピース
28 ほぼ水平なリバーシングレバー
29 垂直中央シャフト
L 小幅

Claims (10)

  1. プレス上でのタッピング用のタップ位置センサーであって、
    切断ツールの底部圧盤(1)に一体化され且つ、タッピングの終わりに前記タップ(14)の端部によって荷重されるように構成される感触器(15)と、
    前記感触器(15)によって荷重され、且つ、前記感触器(15)の移動を増幅するように構成される移動万能工具装置(16)と、
    第1端部(17a)によって前記移動万能工具装置(16)に接続され、第2端部(17b)が前記感触器(15)から離れてオフセット状態とされ送信ケーブル(17)と、
    送信ケーブル(17)の前記第2端部(17b)の位置を検出するように構成される位置検出手段(18)とを含むことを特徴とする
    タップ位置センサー。
  2. 前記送信ケーブル(17)は、シース(26)内をスライドすることを特徴とする請求項1に記載のタップ位置センサー。
  3. 前記移動万能工具装置(16)は、下流アーム(21)よりも短い上流アーム(20)を有する万能工具レバー(19)を含むことを特徴とする請求項1に記載のタップ位置センサー。
  4. 前記万能工具レバー(19)は、クランク状に曲げられ、且つ、待機位置を有し、該待機位置において、その上流アーム(20)は、前記タップ(14)の垂直方向の移動を検知するのに適した水平方向の向きにあり、且つ、その下流アーム(21)の少なくとも一部は、前記送信ケーブル(17)の水平方向離脱に適した垂直方向の向きにあることを特徴とする請求項3に記載のタップ位置センサー。
  5. 前記感触器(15)は、前記万能工具レバー(19)の前記上流アーム(20)と係合し且つ前記万能工具レバー(19)の前記上流アーム(20)に沿って長手方向に平行移動するように構成される横方向ピン(23a)によって、垂直に平行移動するように構成され且つ前記万能工具レバー(19)の前記上流アーム(20)に機能的に接続される、プランジャ(23)を含むことを特徴とする請求項3に記載のタップ位置センサー。
  6. 前記感触器(15)は、水平中央シャフト(29)について旋回する概ね水平なリバーシングレバー(28)を含み、該レバーの上流端部(28a)は、タッピングストロークの終わりに前記タップ(14)によって荷重され、前記レバーの下流端部(28b)は、前記万能工具レバー(19)に結合されことを特徴とする請求項3に記載のタップ位置センサー。
  7. 前記感触器(15)は、実質的に水平な前記上流アーム(20)に締め付けられ且つ検出されるべき前記タップ(14)の軌道と一致する垂直プランジャー(23)を含むことを特徴とする請求項3に記載のタップ位置センサー。
  8. 前記万能工具レバー(19)は、スプリング(19a)によって、待機位置にスプリング荷重されことを特徴とする請求項3に記載のタップ位置センサー。
  9. 底部圧盤(1)と、上部圧盤(8)と、切断されるべきストリップ(6)を支持するためのストリップ支持体(4)と、前記ストリップ(6)を切断するためのツールと、タップ(14)を支持する少なくとも1つのタッピングツール(11)とを有する一体化された切断及びタッピングツールであって、
    請求項1に従った位置検出手段(18)を含む少なくとも1つの位置センサーを含み、前記感触器(15)及び前記万能工具装置(16)は、前記タッピングツールより下の領域において、当該ツールの底部圧盤(1)に一体化されることを特徴とする、一体化された切断及びタッピングツール。
  10. 前記送信ケーブル(17)は、前記タッピングツール(11)より下の前記領域から当該ツールの前記底部圧盤(1)の外部へ当該ツールの前記底部圧盤(1)を通過するように構成され、前記位置検出手段(18)は、当該ツールの前記底部圧盤(1)の外側に配置されことを特徴とする請求項9に記載の一体化された切断及びタッピングツール。
JP2004189680A 2003-07-01 2004-06-28 タップ位置センサー Expired - Lifetime JP3998149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0308241A FR2856946B1 (fr) 2003-07-01 2003-07-01 Capteur de position de taraud a detection deportee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007007734A JP2007007734A (ja) 2007-01-18
JP3998149B2 true JP3998149B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=33427704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004189680A Expired - Lifetime JP3998149B2 (ja) 2003-07-01 2004-06-28 タップ位置センサー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7070509B2 (ja)
EP (1) EP1493532B1 (ja)
JP (1) JP3998149B2 (ja)
AT (1) ATE328704T1 (ja)
CA (1) CA2472884C (ja)
DE (1) DE602004001095T2 (ja)
ES (1) ES2267023T3 (ja)
FR (1) FR2856946B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511945B2 (en) * 2008-03-28 2013-08-20 Quanser Consulting Inc. Drill assembly and method to reduce drill bit plunge
CN102565874B (zh) * 2012-01-13 2014-06-04 昆山乙盛机械工业有限公司 漏攻牙检测机
US10291740B2 (en) * 2014-09-03 2019-05-14 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Method and apparatus for determining application to be recommended
CN107088686A (zh) * 2017-05-31 2017-08-25 太仓市微贯机电有限公司 一种用于加工汽车发动机支架的耐用型攻牙机
CN112247294B (zh) * 2020-10-27 2022-11-18 厦门腾云塑胶有限公司 一种pvc水管攻螺纹装置
CN115582587B (zh) * 2022-12-14 2023-05-05 河北纵横集团丰南钢铁有限公司 一种套丝结构
CN117359325B (zh) * 2023-11-15 2024-04-02 西藏开投牧光生态发展有限公司 一种光伏支架成套设备新型生产工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2689363A (en) * 1946-12-16 1954-09-21 Charles F Frye Automatic stop and timer for machine tool control
US3200426A (en) * 1962-03-28 1965-08-17 Laughter Corp Fluid driven and controlled tapping unit
FR2224046A5 (ja) * 1973-03-29 1974-10-25 Peugeot & Renault
US3994612A (en) * 1973-12-04 1976-11-30 Regie Nationale Des Usines Renault Arrangement for detecting the state of a tool
US4310269A (en) * 1980-02-19 1982-01-12 Northrop Corporation Drill break-through sensor
JPH0314282Y2 (ja) * 1985-06-24 1991-03-29
US4718175A (en) * 1985-07-01 1988-01-12 Maho Aktiengesellschaft Device for mechanical checking for toolbreakage in machine tools
US5086590A (en) * 1989-06-16 1992-02-11 George Athanasiou Tool checking device for use with numerically controlled machines
IT1264302B1 (it) * 1993-12-24 1996-09-23 Rainer Srl Macchina per la lavorazione di una lamiera.
DE19729263C2 (de) * 1997-07-09 2001-12-20 Iska Wolfgang Katz Verwaltungs Vorrichtung zum Gewindeformen und -schneiden
US5967008A (en) * 1998-12-29 1999-10-19 The Shane Group, Inc. Screw machine stock stop
US6665948B1 (en) * 2002-09-05 2003-12-23 Scott Hal Kozin Drill bit penetration measurement system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20050003898A1 (en) 2005-01-06
DE602004001095D1 (de) 2006-07-20
US7070509B2 (en) 2006-07-04
EP1493532B1 (fr) 2006-06-07
ATE328704T1 (de) 2006-06-15
FR2856946A1 (fr) 2005-01-07
ES2267023T3 (es) 2007-03-01
CA2472884A1 (fr) 2005-01-01
FR2856946B1 (fr) 2005-09-16
CA2472884C (fr) 2008-01-29
DE602004001095T2 (de) 2007-01-04
EP1493532A1 (fr) 2005-01-05
JP2007007734A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8429829B2 (en) Measuring device
JP3998149B2 (ja) タップ位置センサー
US20140083162A1 (en) Measuring Device
JP2007240489A (ja) オーバーピン径計測装置
CN107966231B (zh) 自动调整臂力矩性能自动检测台
KR102272903B1 (ko) 수평식 드릴링 가공장치
US4638568A (en) Method and apparatus for measuring wall thickness of a workpiece
JP2007240339A (ja) 直動式寸法計測装置
CN107756141B (zh) 盘铣刀刀片安装校正装置
CN206803983U (zh) 机器人点检防错探头
CN106772011B (zh) 一种全自动微动开关功能测试机
JPH0953924A (ja) 有底孔の底壁厚さと内径の同時測定装置
TWI608875B (zh) Stage and wafer residue cleaning device using the same
US7226340B2 (en) Grinding machine
KR20030074820A (ko) 워크의 내경 치수 측정 방법 및 장치
CN111928810B (zh) 用于轴类零件的手动齿槽跨棒距测量装置
JP5975488B2 (ja) 熱機械分析装置
TWI700477B (zh) 主軸測試裝置
JP4083992B2 (ja) プリント基板加工機及びプリント基板の加工方法
JP2000284019A (ja) Icデバイス検査装置の押圧装置及びこれを有するicデバイスの検査装置
JP3424396B2 (ja) 寸法測定装置
JP2007283417A (ja) マテリアルハンド
JPH0658986A (ja) 半導体試験装置
JP2000292107A (ja) 自動定寸ヘッド
CN219829739U (zh) 一种同轴度校准装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3998149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term