JP3995110B2 - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3995110B2
JP3995110B2 JP54000198A JP54000198A JP3995110B2 JP 3995110 B2 JP3995110 B2 JP 3995110B2 JP 54000198 A JP54000198 A JP 54000198A JP 54000198 A JP54000198 A JP 54000198A JP 3995110 B2 JP3995110 B2 JP 3995110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
bush
measuring device
cell
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54000198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001517305A (ja
Inventor
カイザー ハリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001517305A publication Critical patent/JP2001517305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995110B2 publication Critical patent/JP3995110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • G01D21/02Measuring two or more variables by means not covered by a single other subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L15/00Devices or apparatus for measuring two or more fluid pressure values simultaneously

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

背景技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式の測定装置に関するものである。このような形式の測定装置は、たとえば自動車のブレーキシステムに使用され、該ブレーキシステムは電気油圧式に作動もしくは調整される。公知の使用ケースは、アンチロック機構を有するブレーキシステムまたはブレーキ操作ペダルとマスタブレーキシリンダとの間に機械式な連結手段を使用しないブレーキシステムである。
前記電気油圧式ブレーキシステムを調整するための主特性値は、ブレーキ回路内に生じる作動圧である。この作動圧は、圧力センサによって検出され、次いで電気信号に変換され、さらに制御装置内で他のセンサ信号と一緒にブレーキ装置のための制御信号に処理される。このためには比較的多数の部品を別個に固定し、液圧式または電気式の導路を介して接続しなければならない。液圧式の導路ガイドの場合には、特にエアクッションが測定回路内に発生し得るのを回避せねばならない。なぜならばこのようなエアクッションは測定誤差を生ぜしめ、極端な場合にはブレーキシステムの誤作動を生ぜしめるからである。エアクッションの発生は、特にポット状に構成された測定セルを有する廉価な従来の圧力センサを使用する場合に一層促進される。
発明の利点
公知の測定装置に比して、請求項1の特徴部に記載されている形式の測定装置の利点は、該測定装置が別個の構成グループとして統合されていて、特に自動車の油圧ブロックに固定可能であり、しかも比較的コンパクトに構成されるということにある。これによって、測定装置からのもしくは測定装置への必要な電気式および液圧式の導路ガイドを比較的短い距離でかつ直接的に行うことができるので、測定回路内における通流しない中空室が十分に回避される。圧力センサがポット状に構成されていることに基づいて生ぜしめられた中空室も、本発明による測定装置においては必要最小限に減じられる。測定装置は、センサおよび回路担体のための受容部を備えた特別に構成されたコンソールを有している。これによってコンソールは、これらの敏感な構成部品を機械負荷や熱負荷に対しても防護する。さらに測定装置は、保守作業の場合において容易にアクセス可能であり、少ない作業動作でかつ標準工具を用いて交換することができる。
さらなる利点または有利な別の構成が請求項2以降にまたは以下に詳しく説明されている。
図面
本発明の実施例は図面に示されており、以下に詳説されている。図1は、測定装置の第1実施例の斜視図であり、図2は、図1のII−II線に沿った横断面図であり、図3は、測定装置の第2実施例の斜視図であり、図4および図5は、センサに対する測定管の種々のガイド形式を示した、図3のIV−IV線に沿った横断面図である。
実施例の説明
図1には測定装置10が示されており、該測定装置10は主として、1つのコンソール11と、このコンソール11に配置された例えば6つの圧力センサ12と、これらの圧力センサ12に対応配置されたそれぞれ1つの回路担体14とから成っている。コンソール11はブリッジ状に形成されていて、また本実施例においては全部で3つの支持体15を有しており、これらの支持体15は横材16によって互いに結合されている。支持体15は横材16を2つの横材区分17に分割している。1つの横材区分17の領域には実施例のようにそれぞれ3つの切欠き18(図2)が形成されていて、これらの切欠き18内にそれぞれ圧力センサ12が組み込まれている。この場合に圧力センサ12は、支持体15の延び方向に対して平行に配置されている。横材16から突出している圧力センサ12の端部には測定値を検出するために、それぞれ1つの抵抗ブリッジ回路20が設けられており、この抵抗ブリッジ回路20は接触接続導線21によって、圧力センサ12に対して側方でコンソール11上に位置決めされた回路担体14に接続されていて、これら回路担体14は測定値を継続処理する。回路担体14の導体路19は、回路担体14に対して直角にコンソール11に固定されたプリント配線板22に継続している。このプリント配線板22は、測定結果を外部の制御電子機器(図示せず)に継送するためにプラグ装置13を有している。ブレーキシステムのそれぞれ異なる測定箇所で圧力を検出するために、圧力センサ12は測定管24を介して対応する圧力測定箇所と連結されている。従って図1において区分的にのみ示された測定管24は、検出すべき圧力レベルにある圧力媒体によって満たされていて、かつ横材16から突出している圧力センサ12の端部とは反対側に位置するように、この横材16に開口している(図2)。
さらに図1に示されているように、コンソール12の支持体15の領域には3つの貫通孔25が設けられている。これらの貫通孔25は、実施例においてねじで図示された固定部材26を受容しており、これらの固定部材26を介して測定装置10は、有利にはブレーキ装置の、電気油圧式に調節可能な油圧ブロック(図示せず)に固定可能である。
図2に示された測定装置10の横断面図から分かるように、横材16を貫通している切欠き18の内径は一段段付けされている。この場合小さい内径は、コンソール11の、支持体15(図1)とは反対に位置する側に配置されている。小さい内径から大きい内径への移行部は直角に構成されているので、周方向のストッパ肩28が生ぜしめられる。ストッパ肩28には大量製品として入手可能な圧力センサ12が接触しており、この圧力センサ12は測定セル30と、この測定セル30に配備された抵抗ブリッジ回路20とから成っている。圧力センサ12の測定セル30は、たとえば安定性の理由からハット状に構成されていて、これに相応して、カバープレート30aと、壁部30bと、切欠き18のストッパ肩28と協働するフランジ30cとから構成されている。抵抗ブリッジ回路20は、切欠き18から突出している測定セル30のカバープレート30aの外側に固定されていて、測定結果を継続処理する、コンソール11の側方に配備された回路担体14と接触接続導線21によって電気的に連結されている。回路担体14の、プリント配線板22に面した側には接触ピン34が形成されていて、この接触ピン34は、回路担体14に対して直角にコンソール11に固定されたプリント配線板22のプラグ孔(図示せず)を通って突出しており、かつこのプリント配線板22に伝導接続されている。
さらに図2に示されているように、測定セル30の内部領域は、カバープレート30aに対して平行に延びる狭い測定間隙36を除いてブッシュ35によって満たされている。このブッシュ35は測定セル30と同様にハット状の外側輪郭を有しており、測定セル30の内径の寸法に合わせられている。さらにブッシュ35は、その長手方向軸線に沿って、直線的に構成された測定管24によって貫通される。この測定管24の第1端部が測定間隙36に開口しているのに対して、反対側の第2端部(図示せず)は油圧回路の圧力測定箇所に達している。たとえばブッシュ35は、測定間隙36を周辺に対してシールするという機能を有している。このためにブッシュ35は、測定セル30との気密な結合部27を有しており、また測定管24とも気密な結合部27を有している。この結合部27を、たとえばろう接(はんだ)結合部または溶接結合部、特にレーザ溶接結合部として構成することができる。これによって、測定間隙36内の圧力レベルが、圧力測定箇所の圧力レベルと等しくかつ確実に測定可能であるということが保証されている。さらに、測定間隙36の大きさがブッシュ35によって可能な限り最小限に減少されることに基づいて、場合によっては測定すべき油圧回路内にもしくは測定管24内に存在する、圧力測定値を改竄し得るような比較的大きい残存空気部分が、測定間隙36内に集まることはないということが保証されている。
図3には第2実施例としての測定装置10.1が示されており、この測定装置10.1は、上述の測定装置10と同様に主として同じ部品から成っている。したがって以下では、同一部品が同じ符号で示されているのに対して、構造的に変えられた部品は、見出し数字に1が補足された符号で示されている。測定装置10とは異なって、測定装置10.1は、支持体15(図1)の延び方向に対して直角に配置された圧力センサ12を有している。この場合に、抵抗ブリッジ回路20を有する圧力センサ12の端部は、プリント配線板22.1の対応する孔37を通って突出している。プリント配線板22.1はねじ結合部38によってコンソール11に固定されている。これによって有利には圧力センサ12を直接プリント配線板22.1に接触接続させることができる。プリント配線板22.1にはプラグ装置13の他に、集積回路39の形式の抵抗ブリッジ回路20用の評価回路も配置されている。測定装置10.1は、第1実施例において必要であった回路担体14とこの回路担体14の接触接続導線21とを使用せずに省くことができるので、明らかに少ない数の部品によって構成される。これによって測定装置10.1の確実性が高まるのと同時に、測定装置10.1の組み込み費用を減らすことができる。測定装置10.1においては測定管24の構成も多少異なって図示されている。これに関して比較的廉価に実現可能な2つの解決手段が図4および図5に示されている。
図4に示されているように支持体15に対して直角に配置された圧力センサ12の測定セル30内には、第1実施例と同様に構成されたブッシュ35が嵌挿されており、気密な結合部27を介して固定されている。支持体15に対してまず平行にガイドされた測定管24.1は、圧力センサ12の位置が変えられているため、ブッシュ35への測定管24.1の開口部の前方に湾曲部40を有している。このような測定管24.1の湾曲部40が、多くの使用ケースにとって安定性もしくは費用の理由から不都合である場合には、これに関して改善された別の解決手段が図5に図示されている。
図5に示されているように、測定管24.1の代わりに、測定セル30内に組み込まれたブッシュ35.1が圧力センサ12の変化した位置に適合されている。このためにブッシュ35.1は、圧力センサ12の測定セル30とは反対の側に位置している端部がコンソール11から突出するするように延長されている。ブッシュ35.1内には盲孔42が形成されており、この盲孔42は、測定間隙36内に開口するこの盲孔42の開口部から、コンソール11から突出しているブッシュ35.1の端部領域まで延びている。ブッシュ35.1の突出領域には半径方向孔43が設けられており、この半径方向孔43は盲孔42を外側に向かって継続している。この半径方向孔43内には測定管24が気密な結合部27を介して固定されている。これによって、圧力センサ12が支持体15に対して直角にずらされて位置しているにもかかわらず、測定管24を支持体15に対して依然として平行にガイドすることができ、ひいては直線的に構成することができる。
本発明の基本思想を逸脱することなしに、説明された測定管10の変化実施例または補足が可能であることは明白である。したがってたとえば、このような測定管10を自動車技術以外の測定課題のために使用することもできる。さらに、圧力センサ12を任意の他のセンサに交換することもできるので、これらの使用は圧力測定だけに制限されていない。

Claims (8)

  1. 測定装置(10)であって、少なくとも2つの支持体(15)を有するブリッジ状のコンソール(11)と、該コンソール(11)の上面に固定された少なくとも1つの回路担体(14)と、少なくとも1つの圧力センサ(12)とが設けられており、該圧力センサ(12)が、ほぼポット状の測定セル(30)を有しており、該測定セル(30)が、抵抗ブリッジ回路(20)を配置することができるカバープレート(30a)と、該カバープレート(30a)を支持する、測定セル(30)の内室を側方で制限する壁部(30b)とを備えている形式のものにおいて、測定セル(30)の内室にブッシュ(35)が挿入されており、該ブッシュ(35)が、測定セル(30)の内室の容積を、測定間隙(36)と、該測定間隙(36)に開口する圧力供給部とを除いて完全に満たしており、該圧力供給部が、少なくとも区分的に測定管(24)を受容しており、該測定管(24)が、ブッシュ(35)との気密な結合部(27)を有しており、ブッシュ(35)が、測定間隙(36)を周辺に対してシールしていることを特徴とする、測定装置(10)。
  2. ブッシュ(35)が、圧力センサ(12)の測定セル(30)との圧力媒体密な結合部(27)を有している、請求項1記載の測定装置。
  3. ブッシュ(35)と測定セル(30)との間のかつブッシュ(35)と測定管(24)との間の気密な結合部(27)が、溶接結合部、特にレーザ溶接結合部である、請求項1または2記載の測定装置。
  4. ブッシュ(35)と測定セル(30)との間のかつ測定管(24)とブッシュ(35)との間の気密な結合部(27)がろう接結合部である、請求項1または2記載の測定装置。
  5. 測定セル(30)が、測定管(24)の長手方向軸線の方向にまたは測定管(24)の長手方向軸線に対して直角にずらされて配置されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の測定装置。
  6. 少なくとも1つの圧力センサ(12)と、少なくとも1つの回路担体(14)とが、コンソール(11)を用いて当該測定装置(10)に結合されている、請求項1記載の測定装置。
  7. 圧力センサ(12)の測定管(24)が、コンソール(11)の支持体(15)の延び方向に対して少なくとも区分的に平行に延びている、請求項1記載の測定装置。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項記載の測定装置を備えた電気油圧式のブレーキ装置を制御するための油圧ブロック。
JP54000198A 1997-03-19 1998-02-12 測定装置 Expired - Fee Related JP3995110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19711366A DE19711366A1 (de) 1997-03-19 1997-03-19 Meßvorrichtung
DE19711366.4 1997-03-19
PCT/DE1998/000391 WO1998041831A1 (de) 1997-03-19 1998-02-12 Messvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001517305A JP2001517305A (ja) 2001-10-02
JP3995110B2 true JP3995110B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=7823844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54000198A Expired - Fee Related JP3995110B2 (ja) 1997-03-19 1998-02-12 測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6494101B2 (ja)
EP (1) EP1012555B1 (ja)
JP (1) JP3995110B2 (ja)
DE (2) DE19711366A1 (ja)
WO (1) WO1998041831A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312061B1 (en) 1998-11-25 2001-11-06 Kelsey-Hayes Company Structure for mounting a cluster of pressure sensors upon an electro-hydraulic brake system control unit
DE19917941A1 (de) * 1999-04-21 2000-10-26 Bosch Gmbh Robert Bremsgerät für Fahrzeugbremssysteme
EP1276650B1 (de) 2000-02-18 2003-10-22 Continental Teves AG & Co. oHG Drucksteuergerät
WO2003006294A1 (de) 2001-07-12 2003-01-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung und verfahren zur erfassung von bremsdrücken
DE10145584A1 (de) * 2001-09-15 2003-04-03 Bosch Gmbh Robert Gehäuseblock für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE20203943U1 (de) 2002-03-12 2003-07-31 Hawe Hydraulik Gmbh & Co Kg Hydraulikbaugruppe und Steckerleiste
JP3915605B2 (ja) * 2002-06-12 2007-05-16 株式会社デンソー 圧力センサ装置
DE10322452A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Drucksensormodul
DE102014221067A1 (de) 2014-10-16 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh Drucksensor zur Erfassung eines Drucks eines fluiden Mediums

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930412A (en) * 1975-01-03 1976-01-06 Kulite Semiconductor Products, Inc. Electrically scanned pressure transducer configurations
US4442716A (en) * 1982-04-30 1984-04-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Areonautics And Space Administration Electronic scanning pressure measuring system and transducer package
US4567395A (en) * 1984-10-26 1986-01-28 Texas Instruments Incorporated Piezoelectric pressure transmitter for an internal combustion engine
DE3919411A1 (de) * 1989-03-07 1990-12-20 Pfister Gmbh Drucksensor und zugehoeriges herstellverfahren
JP2643029B2 (ja) * 1990-12-18 1997-08-20 三菱電機株式会社 半導体圧力センサ装置
GB9215510D0 (en) * 1992-07-22 1992-09-02 Grau Ltd Braking systems
DE4332944A1 (de) * 1993-09-28 1995-03-30 Bosch Gmbh Robert Sensor mit einer Quarz-Stimmgabel
US5325720A (en) * 1993-10-07 1994-07-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for making a dynamic pressure sensor and a pressure sensor made according to the method
DE4343135A1 (de) * 1993-12-17 1995-06-22 Bosch Gmbh Robert Drehratensensor
DE19521832A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-19 Bosch Gmbh Robert Druckmeßvorrichtung
JP3670404B2 (ja) * 1996-06-28 2005-07-13 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 部品供給装置
US5939637A (en) * 1997-12-05 1999-08-17 Delco Electronics Corp. Three-piece pressure sensor with high pressure stainless steel sensor element

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998041831A1 (de) 1998-09-24
US20020100332A1 (en) 2002-08-01
EP1012555A1 (de) 2000-06-28
EP1012555B1 (de) 2002-08-14
US6494101B2 (en) 2002-12-17
DE19711366A1 (de) 1998-09-24
JP2001517305A (ja) 2001-10-02
DE59805205D1 (de) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6642704B2 (en) Device for sensing electrical current and housing therefor
JP3995110B2 (ja) 測定装置
US5767404A (en) Rotation rate sensor with a flexible printed circuit board
US6382738B1 (en) Pressure sensor assembly
JP5420492B2 (ja) センサ装置、及びそれを有する燃焼機関
JP6274772B2 (ja) センサ測定値を検出して処理しかつ/又は操作器を制御する装置
US8783794B2 (en) Electronic control unit and vehicle behavior control device
WO2000063665A3 (de) Druckmessgerät für fahrzeugbremssysteme
KR102232405B1 (ko) 압력 센서
US20170261352A1 (en) Sensor unit for determining a rotor position of an electric motor and electric motor, preferably for a clutch actuator of a clutch actuation system of a motor vehicle
US20010017538A1 (en) Electronic sensor array
US6220101B1 (en) Apparatus for measuring multiple pressures
JPH11173930A (ja) 圧力センサ
US4992734A (en) Rotation detector having a housing with a processing circuit and a transducer element holder
US7802468B2 (en) Pressure sensor for vehicle and brake fluid pressure control apparatus for vehicle
CN113498476A (zh) 包括磁屏蔽罩的扭矩传感器单元
KR20190021177A (ko) 센서용 접속 장치
KR101092772B1 (ko) 연결 소자
JP3670114B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3955276B2 (ja) マイクロフォンユニットおよびその取付構造
JP3880176B2 (ja) 圧力センサ
US7174778B2 (en) Control device for a motor vehicle
JPH112577A (ja) 複合センサー
US20080135371A1 (en) Sensor assembly for a clutch device and a clutch device with such a sensor assembly
CN117647176A (zh) 车门的具有用作传感器的应变仪模块的把手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees