JP3994784B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP3994784B2
JP3994784B2 JP2002119309A JP2002119309A JP3994784B2 JP 3994784 B2 JP3994784 B2 JP 3994784B2 JP 2002119309 A JP2002119309 A JP 2002119309A JP 2002119309 A JP2002119309 A JP 2002119309A JP 3994784 B2 JP3994784 B2 JP 3994784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
internal combustion
combustion engine
piston
piston head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002119309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002332845A (ja
Inventor
グルーバー フリードリヒ
Original Assignee
ジェンバッハー アクツィエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンバッハー アクツィエンゲゼルシャフト filed Critical ジェンバッハー アクツィエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002332845A publication Critical patent/JP2002332845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994784B2 publication Critical patent/JP3994784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/10Diamond configuration of valves in cylinder heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明はスパーク点火式内燃機関に関する。特には燃焼サイクルスパーク点火ガス機関(エンジン)であって、シリンダーごとに少なくとも1体の点火装置を有しており、少なくとも1体のピストンがピストンヘッドに凹部を有したものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
このタイプのピストンを有した内燃機関は知られている。凹部は部分的にボウル形状または桶形状(ハイロネン燃焼チャンバー)でよい。凹部はピストンの中央部であっても偏心状態にて提供されていても構わない。さらに、EP0598941A1とEP0299747A2も、単純なボウル形状あるいは桶形状ではない形態のピストン凹部を開示している。このような凹部の目的はエンジン燃焼効率を高めるためであり、特に、非常に高速回転であって、安定しており、ノッキングを発生させないエンジンを提供するためである。このようなエンジンは最良の燃焼形態をスパークプラグの点火位置で確実に提供することでのみ可能である。点火位置の領域での過度に高速な燃焼では点火プラグは破壊され、非常に低速ではパワーが心許ない。ピストンヘッドに凹部を有した従来の内燃機関では点火領域での最良の流速は充分に保障されない。
【0003】
よって、本願発明の目的は、前述の従来技術の弱点を克服し、最良の高速燃焼を燃焼チャンバー内で提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本願発明によれば、凹部は実質的にハート形状であり、円形とは少なくとも領域形状的に異なる。この凹部形状は1本の対称軸のみを有している。
【0005】
本願発明の凹部形状は点火領域での流速が最良範囲(約4m/秒〜6m/秒)である。よって、点火スパークは破壊されることはなく、過度な低速による不都合もない。本願発明により点火位置で最良流速を達成させることにより、燃焼チャンバー全体的な非常に高速な燃料-空気混合体が提供される。これは圧縮-点火式内燃機関においてのみ知られたことである(例えば、ディーゼルエンジン)。
【0006】
その点で、特に有利な実施例では凹部のピストンヘッド面での形状は、凹部周縁のいかなる2点の接続線が必ずしも全て該凹部内に存在しない形状となっていることである。
【0007】
本願発明の凹部は、角領域で200°から250°、好適には220°から230°が実質的円形であり、円形ピストン領域の中心はその円の中心と重なっている。
【0008】
本願発明の1実施例においては凹部は内側に延び入る部分を有している。好適には、その内側に延び入る部分は80°から130°、好適には100°から110°の範囲内で提供されている。さらに好適には、その内側に延び入る部分は凹部の最大径の25%から50%、好適には35%から40%の範囲でピストンヘッドの内部に延び入る。
【0009】
点火装置の点火位置が凹部内で好適なポジションにてアレンジされることも重要である。非常に好ましい別実施形態では、少なくとも1つの点火装置は凹部の対称軸上に位置し、及び/又は凹部の周縁の円形部の中心に位置する。
【0010】
内燃機関のシリンダーの吸気バルブ及び排気バルブに対する凹部との関係は、吸気バルブと排気バルブ(13)の配置の前記ピストンヘッド面における線対称軸が、前記凹部(8)の線対称軸(10)に対して0°、45°及び90°とは異なる鋭角で提供されていることである。これは燃料-空気混合体を好適に吸気バルブ及び排気バルブに流させるためである。この構成は燃料-空気混合体の最良の流速を達成させ、最良の乱流/渦流を達成させるのに非常に好都合である。
【0011】
本願発明の凹部を有したピストンの好適な冷却を達成させるために冷却ダクトを凹部を囲む材料でピストンに提供することが望ましい。
【0012】
好適実施例では凹部形状は凹部の最深部にまでその形状を維持して延びている。
【0013】
【発明の実施の形態】
本願発明のさらに別なアレンジを以下において添付の図面を利用して解説する。図1は本願発明の1実施例によるガスエンジン1の概略図であり、4体のシリンダー2を有している。ピストン4のヘッドには凹部8(図示せず)がそれぞれ提供されている。燃料ガスGと空気Lとの混合体は燃料ガス/空気混合体供給ダクト6を介して個々のシリンダー内に供給され、それぞれのバルブ(図示せず)を通じてシリンダー2の燃焼チャンバーに供給され、圧縮されてスパークプラグ14により点火される。それぞれのピストン4の運動はドライブシャフト3に伝達される。シリンダー2内の燃焼排気ガスは排気バルブ(図示せず)を通ってシリンダー2から排出され、排気パイプ7から外気に排出される。
【0014】
図2はピストン4のピストンヘッドに提供された本願発明の略ハート型凹部8を示す。本実施例の場合、略ハート型凹部8は内側に延び入る(窪んだ)部分9と対称軸10とを有している。凹部の上縁11と底部の丸型領域は図3に詳細に示されている。図2の凹部は広い領域にわたって円形である(約226°の角領域)。内側に延び入る窪み部分9は角104°程度をカバーしている。窪み部分9の最大奥行き幅21は凹部の最大径の約36%である。バルブ13と、点火位置15の点火装置(スパークプラグ)14はピストンヘッドの突起体として図示されている。バルブの対象軸はいずれも略ハート型凹部の対称軸とは一致していない。点火位置15の対称軸は略ハート型凹部8の対称軸10及び凹部8の中心23と一致する。凹部8と点火位置15の相対位置は点火位置15においてガス/空気混合体の好適な流速と、凹部8全体並びに燃焼チャンバーでの好適な乱流(渦流)を提供する。流速は4m/秒から6m/秒である。
【0015】
図3は凹部8を有したピストン4と窪み部分9の断面を図示する。点火位置15でのスパークプラグ14も図示されている。ピストン冷却用の冷却ダクト16は凹部周囲のピストン4内に提供されている。本実施例での凹部の形状と冷却ダクト16の形状とは同一であり、適当な壁厚がピストン4に残され、ピストン4の強度を保っている。
【0016】
図3にはバルブは図示されていない。図3は凹部8の側壁18が略垂直であり、凹部底部17が水平であることを図示している。好適には、凹部8の水平断面図形状は凹部8の深さ方向に略同一形状である。凹部8を別体インサート形態とすることができる。ピストンとの一体型構造はさらに好適である。
【0017】
図2と図3の凹部実施例は非常に高速で安定したノッキングを引き起こさない理想的な燃焼を提供する。ピストン凹部は図2に示す点火位置15のポジション及びシリンダーヘッドに提供された渦流発生吸引ダクトと好適に組み合わされて提供される。
【0018】
【発明の効果】
本発明は、シリンダーごとに少なくとも1体の点火装置を有しており、少なくとも1体のピストンがピストンヘッドに凹部を有した燃焼サイクルスパーク点火式内燃機関であって、最良の高速燃焼を燃焼チャンバー内で提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本願発明のスパーク点火式燃焼サイクルガスエンジンの概略図である。
【図2】図2は点火装置とバルブとの突起体を有した本願発明の凹部を有したピストンヘッドの平面図である。
【図3】図3は本願発明の凹部を有したピストンの側断面図である。
【符号の説明】
2・・・シリンダー
4・・・ピストン
8・・・凹部
9・・・窪み部分
10・・・対称軸
13・・・排出バルブ
14・・・点火装置(スパークプラグ)
15・・・点火位置
16・・・冷却ダクト
17・・・凹部底部
18・・・側壁

Claims (7)

  1. 燃料−空気混合物が供給されるシリンダーごとに少なくとも1体の点火装置(14)を有したスパーク点火式内燃機関であって、
    少なくとも1体のピストンはそのピストンヘッドに凹部を有しており、該凹部(8)は平面図で見てピストンヘッド上にて一部円形である略ハート型であり、1本の線対称軸(10)のみを有しており、
    前記少なくとも1体の点火装置(14)は点火位置(15)を有しており、該点火位置(15)は平面図で見てピストンヘッドへの突起形態で前記線対称軸(10)上に提供されており、及び又は該凹部(8)の円形部分の中心(23)に提供されており、
    平面図で見てピストンヘッド上に対する吸気バルブと排気バルブ(13)の配置の線対称軸は、前記凹部(8)の線対称軸(10)に対して0°、45°及び90°とは異なる鋭角で提供されていることを特徴とする内燃機関。
  2. 凹部(8)のピストンヘッド面での形状は、凹部周縁のいかなる2点の接続線が必ずしも全て該凹部内に存在しない形状となっていることを特徴とする請求項1記載の内燃機関。
  3. 凹部(8)の角領域200°から250°、好適には220°から230°の部分は円形であり、ピストン円形部の中心と該凹部円形部の中心(20)とは重なっていることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関。
  4. 凹部(8)は窪み部分(9)を有していることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の内燃機関。
  5. 窪み部分(9)は凹部(8)の周囲角のうちの80°から130°、好適には100°から110°の範囲で提供されていることを特徴とする請求項4記載の内燃機関。
  6. 冷却ダクト(16)が凹部(8)の周囲材料内に提供されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の内燃機関。
  7. 凹部(8)の水平断面図形状は凹部の深さ方向に略同一であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の内燃機関。
JP2002119309A 2001-04-25 2002-04-22 内燃機関 Expired - Fee Related JP3994784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT664/2001 2001-04-25
AT6642001 2001-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002332845A JP2002332845A (ja) 2002-11-22
JP3994784B2 true JP3994784B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=3678485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119309A Expired - Fee Related JP3994784B2 (ja) 2001-04-25 2002-04-22 内燃機関

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6722337B2 (ja)
EP (1) EP1253304B1 (ja)
JP (1) JP3994784B2 (ja)
AT (1) ATE365268T1 (ja)
DE (1) DE50210336D1 (ja)
DK (1) DK1253304T3 (ja)
ES (1) ES2287200T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20060082A1 (it) * 2006-02-07 2007-08-08 Prato Bruno Del Motore a combustione interna a cinque valvole per cilindro
AT17205U1 (de) * 2020-06-18 2021-09-15 Innio Jenbacher Gmbh & Co Og Kolben für Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine mit einem solchen

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6903912A (ja) * 1968-03-15 1969-09-17
DE2058410A1 (de) 1970-11-27 1972-06-08 Daimler Benz Ag Kolben fuer Brennkraftmaschinen
US3766900A (en) * 1971-06-22 1973-10-23 G Aiti Combustion chamber for interval combustion engines
JPS555707Y2 (ja) * 1974-08-06 1980-02-08
JPS5360410A (en) * 1976-11-12 1978-05-31 Komatsu Ltd Combustion chamber
JPS5853630A (ja) * 1981-09-28 1983-03-30 Toyota Motor Corp 内燃機関
GB2169656B (en) 1985-01-15 1988-01-20 Yanmar Diesel Engine Co Diesel engine piston combustion chamber
US4751902A (en) * 1985-12-20 1988-06-21 Paul August Procedure and device for the introduction of a layer charge for Otto motors
US4793305A (en) 1987-07-16 1988-12-27 Dresser Industries, Inc. High turbulence combustion chamber for turbocharged lean burn gaseous fueled engine
DE3726027A1 (de) 1987-08-05 1989-02-16 Alcan Gmbh Waermebeaufschlagtes bauteil
US5024194A (en) 1989-07-10 1991-06-18 Nissan Motor Company, Ltd. Flame dispersion arrangement for swirl chamber type diesel engine piston crown
EP0598941B1 (de) 1992-11-26 1997-01-22 AVL Gesellschaft für Verbrennungskraftmaschinen und Messtechnik mbH.Prof.Dr.Dr.h.c. Hans List Fremdgezündete Brennkraftmaschine mit einem im Kolben zugeordneten Brennraum
DE4446726A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Mahle Gmbh Verfahren zur Herstellung eines einteiligen Kühlkanalkolbens
DE19730842A1 (de) * 1997-07-18 1999-01-21 Audi Ag Brennkraftmaschine
JP3548688B2 (ja) 1998-07-08 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP3784173B2 (ja) 1998-07-21 2006-06-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 筒内直噴エンジン
GB9821052D0 (en) * 1998-09-28 1998-11-18 Ricardo Consulting Eng Direct injection gasoline engines
JP4158271B2 (ja) 1999-03-23 2008-10-01 マツダ株式会社 エンジンのピストン構造

Also Published As

Publication number Publication date
ATE365268T1 (de) 2007-07-15
US20020157634A1 (en) 2002-10-31
ES2287200T3 (es) 2007-12-16
JP2002332845A (ja) 2002-11-22
US6722337B2 (en) 2004-04-20
EP1253304B1 (de) 2007-06-20
DE50210336D1 (de) 2007-08-02
EP1253304A2 (de) 2002-10-30
EP1253304A3 (de) 2003-07-02
DK1253304T3 (da) 2007-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6910455B2 (en) Spark ignition engine with shallow bowl-in-piston geometry
US6588396B1 (en) Spark ignition direct injection engine with oval fuel spray into oblong piston bowl
JPH06185366A (ja) 空気圧縮形、自己着火式内燃機関のための燃焼室
US4706622A (en) Engine combustion chamber construction
JP3994784B2 (ja) 内燃機関
JP3174581B2 (ja) 横断掃気、2ストローク内燃機関用の層状燃焼チャンバー
US6082318A (en) Spark-ignition internal combustion engine having a combustion chamber provided with three valves and a central spark-plug
JPS5838610B2 (ja) 内燃機関
JPS5845572B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH11324681A (ja) 直接噴射火花点火4ストロ―ク内燃エンジン
JP3775038B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関のピストン
JPH0746733Y2 (ja) スパークアシスト式アルコールエンジン
JP4075471B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP3498882B2 (ja) 筒内直噴式内燃機関
GB2106592A (en) Spark-ignition engine with an eccentric piston combustion chamber
JP2005139988A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関の燃焼室構造
US4532898A (en) Fuel injection type internal combustion engine
JP3690384B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関のピストン
JP2019124128A (ja) 内燃機関
AU699698C (en) Stratified combustion chamber for a cross-scavenged, two-stroke, internal combustion engine
JPH0133810Y2 (ja)
RU2213233C1 (ru) Камера сгорания поршневого двс
SU1126029A1 (ru) Дизель
JPS6160966B2 (ja)
JPS5845568B2 (ja) 副燃焼室付き内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3994784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees