JP3993091B2 - データ伝送システム - Google Patents

データ伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP3993091B2
JP3993091B2 JP2002504059A JP2002504059A JP3993091B2 JP 3993091 B2 JP3993091 B2 JP 3993091B2 JP 2002504059 A JP2002504059 A JP 2002504059A JP 2002504059 A JP2002504059 A JP 2002504059A JP 3993091 B2 JP3993091 B2 JP 3993091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
video
subscriber
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002504059A
Other languages
English (en)
Inventor
政利 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3993091B2 publication Critical patent/JP3993091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0228Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
    • H04J14/023Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON]
    • H04J14/0232Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0228Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
    • H04J14/023Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON]
    • H04J14/0232Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission
    • H04J14/0234Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission using multiple wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0246Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/025Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU using one wavelength per ONU, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/22Adaptations for optical transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
この発明は、加入者装置と局装置間を光ファイバーで接続し、局装置においてビデオ信号と該ビデオ信号以外の信号を多重化して多数の加入者装置に配信し、加入者装置において受信信号を分離するデータ伝送システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
図1は従来のデータ伝送システムとしてのATM−PDS(非同期転送モード−パッシブダブルスター)システムの構成を示す概要図である。図1において、101は多数の送受信部を有する局装置であるが、図示例は説明を簡単にするために1つの送受信部114のみを示す。102は局装置101に光ファイバー103を介して接続した光分配器としてのスターカプラ、104a〜104cはスターカプラ102の分離出力端に接続された光ファイバー、105a〜105cは光ファイバー104a〜104cに接続した加入者装置である。なお、1つのスターカプラの分離数は現状では32であるから、それぞれの分離出力端に光ファイバー104a〜104c・・を介して加入者装置を接続することにより、32台の加入者装置を接続することができる。
【0003】
上記局装置101は、ビデオ信号発生部111で発生されたビデオ信号を、光信号として出力する送信用レーザダイオード(LD)112、この送信用レーザダイオード(LD)112の出力と送受信部114の出力とを入力する波長多重分離部(WDM「Wavelength Division Multiplex」)113、電気信号多重分離部115、処理部116を有する。上記送受信部114は、波長多重分離部(WDM)121、この波長多重分離部(WDM)121からの光信号を電気信号として出力する受信用フォトダイオード(PD)123、電気信号を光信号として出力する送信用レーザダイオード(LD)122、信号処理部124を有する。また、上記処理部116は信号処理部117、送信用レーザダイオード(LD)118、受信用フォトダイオード(PD)119を有する。
【0004】
上記加入者装置105aは、ファイバー104aに接続された波長多重分離部(WDM)131a、この波長多重分離部(WDM)131aで分離されたビデオ信号の波長域を入力して、電気信号として出力する受信用フォトダイオード(PD)132a、この電気信号を入力するビデオ受像器133a、上記波長多重分離部(WDM)131aで分離されたビデオ信号以外の信号を入力する送受信部134aを有する。この送受信部134aは波長多重分離部(WDM)141a、この波長多重分離部(WDM)141aからの光信号を電気信号として出力する受信用フォトダイオード(PD)142a、電気信号を光信号として出力する送信用レーザダイオード(LD)143a、電気信号分離多重部144a、電話機147aが接続されたA/D(アナログ/デジタル)変換部145a、ファックス148aが接続されたA/D(アナログ/デジタル)変換部146a等を有する。なお、パーソナルコンピュータ149aは電気信号分離多重部144aに直接接続される。また、他に光ファイバー104bに接続された加入者装置105b等も上記と同一の構成である。ただ、加入者装置105bのようにビデオ受像器を必要としない場合は、受信用フォトダイオード(PD)の代わりに終端部135bを接続することになる。
【0005】
次に動作について説明する。
局装置101において、ビデオ信号発生部111からのビデオ信号を送信用レーザダイオード(LD)112に供給して、この送信用レーザダイオード(LD)112から光信号として波長多重分離部(WDM)113に入力する。この波長多重分離部(WDM)113では、上記光信号と送受信部114からの光信号を多重して光ファイバー103を介してスターカプラ102に供給する。スターカプラ102で分離された信号は、それぞれ加入者装置105a,105b等に送られる。
【0006】
加入者装置105aでは、まず入力信号を波長多重分離部(WDM)131aでビデオ信号とそれ以外の信号に分離し、ビデオ信号は受信用フォトダイオード(PD)132aを介してビデオ受像器133aに入力する。一方、ビデオ信号以外の信号は送受信部134aの波長多重分離部(WDM)141aを通って受信用フォトダイオード(PD)142aに入力し、電気信号に変換されて出力される。そして、この出力信号は電気信号分離多重部144aでそれぞれの信号に分離され、電話信号であれば、A/D変換部145aを介して電話機147aに出力され、ファックス信号であれば、A/D変換部146aを介してファックス148aに出力される。また、コンピュータ信号であれば、電気信号多重分離部144aから直接パーソナルコンピュータ149aに出力される。
【0007】
一方、加入者装置105aに接続された例えば電話機147aからの信号は、上記とは反対に、A/D変換部145aを経てデジタル信号に変換された後、電気信号分離多重部144aを経て送信用レーザダイオード(LD)143aに入力し、光信号に変換されて波長多重分離部(WDM)141a、波長多重分離部(WDM)131aを経てスターカプラ102に供給される。そして、光ファイバー103を介して局装置101に送られ、波長多重分離部(WDM)113、波長多重分離部(WDM)121を経て受信用フォトダイオード(PD)123に入力し、電気信号に変換されて出力される。そして、この出力信号は信号処理部124、電気信号多重分離部115を経て処理部116に入力され、信号処理部117を経て送信用レーザダイオード(LD)118で再度光信号に変換されて他局に送られる。
【0008】
従来、上記のデータ伝送システムにおいては、局装置から加入者装置への下り信号用に割り当てられている波長帯1480〜1580nmを、1480〜1530nmと1530〜1580nmに2分割し、その長波長域1530〜1580nmをビデオ信号配信用に割り当てることが考えられている。この場合、加入者装置は下り信号用に割り当てられている波長域1480〜1580nmから、ビデオ信号用の波長域1530〜1580nmとビデオ信号以外の信号用に割り当てられている波長帯1480〜1530nmを分離する波長多重分離部(WDM)を必要とする。
【0009】
この波長多重分離部(WDM)として従来使用されているものとしては、空間光学系フイルタがある。この空間光学系フイルタは図2に示すように、ガラス基板151の片面に特定波長信号を反射させる反射層152を設け、このガラス基板151を挟むように、集光レンズ153、154を介在させて光ファイバー155,156を配置し、上記反射層152からの反射光を入力するように集光レンズ157を介在させて光ファイバー158を配置した構成である。
【0010】
上記のように、空間光学系フイルタは複雑な構成であり、特に、光ファイバーと集光レンズの光軸合わせが面倒であり、高価である。この高価な空間光学系フイルタをビデオ信号と該ビデオ信号以外の信号との分離のために全ての加入者装置に設けるため、加入者装置が高価であった。従って、ビデオサービスを必要としない加入者も高価な加入者装置を購入しなければならないという課題があった。
【0011】
この発明は、上記のような従来の課題を解消するためになされたもので、ビデオサービスを受けたくない加入者には安価な加入者装置を提供できるようにすることを目的とする。
【発明の開示】
【0012】
この発明に係るデータ伝送システムは、加入者装置と局装置間を光ファイバーで接続し、前記局装置においてビデオ信号と該ビデオ信号以外の信号を多重化して多数の前記加入者装置に配信し、前記加入者装置において受信信号を分離するデータ伝送システムにおいて、多数の前記加入者装置のうちのビデオサービスの必要としない加入者装置には、受信信号からビデオ信号を除去し、かつビデオ信号以外の信号のみを伝送する機能を有する第1の波長多重分離部を備え、前記第1の波長多重分離部は、前記光ファイバーの前記加入者装置側の入力端面にビデオ信号を反射させる反射層を設けたものである。
【0013】
このことによって、ビデオサービスを受けたくない加入者は、ビデオ信号とそれ以外の信号とを分離して出力する高価な空間光学系フイルタを必要としないので、このような高価な空間光学系フイルタを使用しないビデオ信号以外のデータ伝送を行うことのできる簡単な構成で安価な波長多重分離部(WDM)を有する加入者装置を加入者に提供することができるという効果がある。
0014
この発明に係るデータ伝送システムは、前記反射層を、誘電体多層膜フイルタとしたものである。
0015
このことによって、波長多重分離部(WDM)を簡単な構成で安価に得ることができるという効果がある。
0016
この発明に係るデータ伝送システムは、加入者装置と局装置間を光ファイバーで接続し、前記局装置においてビデオ信号と該ビデオ信号以外の信号を多重化して多数の前記加入者装置に配信し、前記加入者装置において受信信号を分離するデータ伝送システムにおいて、多数の前記加入者装置のうちのビデオサービスの必要としない加入者装置には、受信信号からビデオ信号を除去し、かつビデオ信号以外の信号のみを伝送する機能を有する第1の波長多重分離部を備え、前記第1の波長多重分離部は、コアと、該コアの外周面を被覆するクラッドからなる前記光ファイバーの該クラッドに多数の欠状部を設けて、ビデオ信号を反射させるようにしたものである。
0017
このことによって、ビデオサービスを受けたくない加入者は、ビデオ信号とそれ以外の信号とを分離して出力する高価な空間光学系フイルタを必要としないので、このような高価な空間光学系フイルタを使用しないビデオ信号以外のデータ伝送を行うことのできる簡単な構成で安価な波長多重分離部(WDM)を有する加入者装置を加入者に提供することができるという効果がある。
0018
この発明に係るデータ伝送システムは、加入者装置と局装置間を光ファイバーで接続し、前記局装置においてビデオ信号と該ビデオ信号以外の信号を多重化して多数の前記加入者装置に配信し、前記加入者装置において受信信号を分離するデータ伝送システムにおいて、多数の前記加入者装置のうちのビデオサービスの必要としない加入者装置には、受信信号からビデオ信号を除去し、かつビデオ信号以外の信号のみを伝送する機能を有する第1の波長多重分離部を備え、前記第1の波長多重分離部として、ビデオ信号の波長信号を吸収するポリマー系光導波路を用いたものである。
0019
このことによって、ビデオサービスを受けたくない加入者は、ビデオ信号とそれ以外の信号とを分離して出力する高価な空間光学系フイルタを必要としないので、このような高価な空間光学系フイルタを使用しないビデオ信号以外のデータ伝送を行うことのできる簡単な構成で安価な波長多重分離部(WDM)を有する加入者装置を加入者に提供することができるという効果がある。
0020
この発明に係るデータ伝送システムは、前記局装置には、送信すべきビデオ信号を増幅する光増幅器と、該光増幅器から出力されたビデオ信号をパワー的に分配する光分配器と、ビデオ信号以外の信号をそれぞれ伝送する複数の送受信部と、前記送受信部にそれぞれ対応して設けられ、前記光分配器によりそれぞれ分配されたビデオ信号とそれぞれの前記送受信部から伝送されるビデオ信号以外の信号を多重化する複数の第2の波長多重分離部とを備えたものである。
0021
このことによって、ビデオ信号発生源を共用化して低コスト化を図ることができるという効果がある。
0022
この発明に係るデータ伝送システムは、前記局装置には、それぞれ波長の異なるビデオ信号を発生する複数のビデオ信号発生部と、該複数のビデオ信号発生部からのビデオ信号を多重し、前記光増幅器に出力する第3の波長多重分離部とを備えたものである。
0023
このことによって、将来の大容量化に容易に対応することができるという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
0024
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図3はこの発明の実施の形態1によるデータ伝送システム構成を示す概略図である。図3において、1は多数の送受信部を有する局装置であるが、図示例は説明を簡単にするために1つの送受信部14を示す。2は局装置1に光ファイバー3を介して接続した光分配部としてのスターカプラ(SC)、4a〜4cはスターカプラ2の分離出力端に接続された光ファイバー、5a,5bは光ファイバー4a,4bに接続した加入者装置である。なお、1つのスターカプラ2の分離数は現状では32であるから、それぞれの分離出力端に光ファイバー4a〜4c・・を介して加入者装置を接続することにより、32台の加入者装置を接続することができる。
0025
上記局装置1は、ビデオ信号発生部11で発生されたビデオ信号を、光信号として出力する送信用レーザダイオード(LD)12、この送信用レーザダイオード(LD)12の出力と送受信部14の出力とを入力する波長多重分離部(WDM)13、電気信号多重分離部15、処理部16を有する。上記送受信部14は、波長多重分離部(WDM)21、この波長多重分離部(WDM)21からの光信号を電気信号として出力する受信用フォトダイオード(PD)23、電気信号を光信号として出力する送信用レーザダイオード(LD)22、信号処理部24を有する。また、上記処理部16は信号処理部17、送信用レーザダイオード(LD)18、受信用フォトダイオード(PD)19を有する。
0026
上記加入者装置5aは、光ファイバー4aに接続された波長多重分離部(WDM)131a、この波長多重分離部(WDM)131aで分離されたビデオ信号の波長域を入力して、電気信号として出力する受信用フォトダイオード(PD)32a、この電気信号を入力するビデオ受像器33a、上記波長多重分離部(WDM)131aで分離されたビデオ信号以外の信号を入力する送受信部34aを有する。この送受信部34aは波長多重分離部(WDM)41a、この波長多重分離部(WDM)41aからの光信号を電気信号として出力する受信用フォトダイオード(PD)42a、電気信号を光信号として出力する送信用レーザダイオード(LD)43a、電気信号分離多重部44a、電話機47aが接続されたA/D(アナログ/デジタル)変換部45a、ファックス48aが接続されたA/D(アナログ/デジタル)変換部46aを有する。パーソナルコンピュータ49aは電気信号分離多重部44aに直接接続される。
0027
上記波長多重分離部(WDM)41aはビデオ信号の波長域例えば1530〜1580nmの信号を通さないものである。なお、他に光ファイバー4bに接続された加入者装置5b等も上記と同一の構成であるから説明を省略する。
0028
図4は上記波長多重分離部(WDM)41a(41b等)の一例を示す説明図である。図4において、61は導波路チップ、62は導波路チップ61の第1の端面61a側に配置され、1300nm波長域の光を発する送信用レーザダイオード(LD)、63は導波路チップ61の第1の端面61a側に配置され、外部から1500nm波長域の光を入力する光ファイバ、64は導波路チップ61の第2の端面61b上に配置された波長多重分離部(WDM)、65は導波路チップ61の第2の端面61b側に配置された受信用フォトダイオード(PD)である。
0029
導波路チップ61において、66は送信用レーザダイオード(LD)62が発した1300nm波長域の光が伝搬する第1の光導波路、67は光ファイバ63を介して入力した1500nm波長域の光、及び第1の光導波路66を伝搬しかつ波長多重分離部(WDM)64で反射した1300nm波長域の光が伝搬する第2の光導波路、68は第1の光導波路66のWDMフィルタ側端と第2の光導波路67のWDMフィルタ側端とが接続して成る第1の光導波路66と第2の光導波路67との接続部である。
0030
受信用フォトダイオード(PD)65は、第2の光導波路67の波長多重分離部(WDM)64に対する直交線上に位置し、第1の光導波路66と第2の光導波路67との接続部68の近傍に配置されている。第1の光導波路66と第2の光導波路67との接続部68は、第2の光導波路67を伝搬した1500nm波長域の光の光導波路61からの出射位置である。
0031
上記送信用レーザダイオード(LD)62が発した1300nm波長域の光は、波長多重分離部(WDM)64で反射した後、光ファイバ63と結合し、外部に出力される。一方、光ファイバ63を介して入力した1500nm波長域の光は、波長多重分離部(WDM)64を透過した後、受信用フォトダイオード(PD)65と結合する。
0032
この第2の光導波路67にポリイミド等のポリマー系を用いることにより、図5に示すように、1650nmの波長域を大きく減衰させる特性が得られる。従って、ビデオ信号の波長を1650nm近傍とすることにより、入力されたビデオ信号を減衰させて出力させないようにし、ビデオ信号以外の信号を透過させることができる。
0033
また、図6(a),(b)に示すように、コア71と、このコア71の外周面を被覆するグラッド72からなる光ファイバーの該グラッドに多数の欠状部73を設けることにより、供給される信号の中から特定波長信号を反射させて入力させないようにすることができる。また、図6(c)に示すように、光ファイバー75の端面に誘導体多層膜76を設けると、1650nm以上の波長を反射させて入力させないように構成することができる。従って、図6(a)〜(c)に示す光ファイバーを加入者装置の波長多重分離部(WDM)として用いることができる。
0034
次に動作について説明する。
局装置1において、ビデオ信号発生部11からのビデオ信号を送信用レーザダイオード(LD)12に供給して、この送信用レーザダイオード(LD)12から光信号として波長多重分離部(WDM)13に入力する。この波長多重分離部(WDM)13では、上記光信号と送受信部14からの光信号を多重して光ファイバー3を介してスターカプラ2に供給する。スターカプラ2で分離された信号は、それぞれ加入者装置5a,5b等に送られる。
0035
加入者装置5aでは、まず入力信号を波長多重分離部(WDM)131aでビデオ信号とそれ以外の信号に分離し、ビデオ信号は受信用フォトダイオード(PD)32aを介してビデオ受像器33aに入力する。一方、ビデオ信号以外の信号は送受信部34aの波長多重分離部(WDM)41aを通って受信用フォトダイオード(PD)42aに入力し、電気信号に変換されて出力される。そして、この出力信号は電気信号分離多重部44aでそれぞれの信号に分離され、電話信号であれば、A/D変換部45aを介して電話機47aに出力され、ファックス信号であれば、A/D変換部46aを介してファックス48aに出力される。また、コンピュータ信号であれば、電気信号多重分離部44aから直接パーソナルコンピュータ49aに出力される。
0036
一方、加入者装置5aに接続された例えば電話機47aからの信号は、上記とは反対に、A/D変換部45aを経てデジタル信号に変換された後、電気信号分離多重部44aを経て送信用レーザダイオード(LD)43aに入力し、光信号に変換されて波長多重分離部(WDM)41a、波長多重分離部(WDM)31a、光ファイバー4aを経てスターカプラ2に供給される。そして、光ファイバー3を介して局装置1に送られ、波長多重分離部(WDM)13、波長多重分離部(WDM)21を経て受信用フォトダイオード(PD)23に入力し、電気信号に変換されて出力される。そして、この出力信号は信号処理部24、電気信号多重分離部15を経て処理部16に入力され、信号処理部17を経て送信用レーザダイオード(LD)18で再度光信号に変換されて他局に送られる。
0037
一方、ビデオサービスを必要としない加入者装置5bには、波長多重分離部(WDM)は有していないので、スターカプラ2で分離されたビデオ信号を含む信号が直接、波長多重分離部41bに入力される。しかし、この波長多重分離部41bはビデオ信号の波長を吸収あるいは反射して入力しないので、受信用フォトダイオード(PD)42bにはビデオ信号以外の信号のみが伝送される。
0038
以上のように、この実施の形態1によれば、ビデオサービスを受けたくない加入者は、ビデオ信号の波長域を吸収する波長多重分離部(WDM)(図4)あるいはビデオ信号の波長域を反射させる波長多重分離部(WDM)(図6)を用いて、加入者装置を構成することにより、局装置1からのビデオ信号とそれ以外の信号とを分離することなく受信しても、ビデオ信号を入力させないため、従来必要としていたビデオ信号とそれ以外の信号とを分離する高価な空間光学系フイルタを必要としない。この結果、加入者装置を安価に構成することができ、ビデオサービスを受けない加入者に対しては安価な加入者装置を提供することができる。
0039
また、実施の形態1によれば、加入者装置5aの波長多重分離部(WDM)131aおよび波長多重分離部(WDM)41aのうち、波長多重分離部(WDM)41aとして、ビデオ信号の波長域を反射させる波長多重分離部(WDM)(図6)を用いることにより、波長多重分離部(WDM)131aで分離しきれずに残ったビデオ信号を波長多重分離部(WDM)41aにおいて除去することができるため、分離精度が比較的劣るような安価なWDMを波長多重分離部(WDM)131aとして使用することができる。
0040
実施の形態2.
図7はこの発明の実施の形態2によるデータ伝送システム構成を示す概略図であり、局装置1にある複数の送受信部14a,14bの出力のそれぞれにビデオ信号を多重化するものである。この場合、送信用レーザダイオード12aの出力を直接光分配器としてのスターカプラ82でn分離すると、出力レベルが1/nとなるので、まず、光増幅部81で増幅した後、スターカプラ82で分離するように構成したものである。他の構成は、前記実施の形態1と同じであるので重複説明を省略するとともに、実施の形態1の光信号が伝送する部分のみを示している。
0041
次に動作を説明する。
局装置1はビデオ信号発生器11aから出力信号を、送信用レーザダイオード(LD)12aに入力して、例えば、1650〜1660nmの波長域の信号として出力し、この波長域の信号を光増幅部81で増幅後、スターカプラ(SC)82で分離して波長多重分離部(WDM)13a(13b)に入力して、例えば、電話、ファックス、パーソナルコンピュータからの信号を多重化した各送受信部14a(14b)の波長多重分離部(WDM)21a(21b)の出力と多重化する。
0042
次いで、波長多重分離部13a(13b)の出力を光ファイバ3a(3b)を経てスターカプラ(SC)2a(〜2n)に伝送し、このスターカプラ(SC)2a(2b)で分離して、それぞれの加入者装置5a(スターカプラ2bに対する加入者装置は図示せず)に供給する。従って、ビデオ受像器33aを有する加入者装置5aは、波長多重分離部31aでビデオ信号を他の信号と分離して出力し、ビデオ信号は受信用フォトダイオード(PD)32aに入力して電気信号に変換して、ビデオ受像器33aに供給する。
0043
一方、ビデオサービスを必要としない加入者装置5bには、波長多重分離部(WDM)は有していないので、スターカプラ2aで分離されたビデオ信号を含む信号が直接、波長多重分離部41bに入力される。しかし、この波長多重分離部41bはビデオ信号の波長を吸収あるいは反射して入力しないので、受信用フォトダイオード(PD)42bにはビデオ信号以外の信号のみが伝送される。
0044
以上のように、この実施の形態2によれば、局装置1にある複数の送受信部14a,14bの出力と多重化するビデオ信号源を共用化しているので、データ伝送システム全体の低コスト化を図ることができる。
0045
実施の形態3.
図8はこの発明の実施の形態3によるデータ伝送システムの構成を示す概略図であり、局装置1に複数のビデオ信号発生部11a,11bを設け、この各ビデオ信号発生部11a,11bの出力を波長多重分離部(WDM)83で多重化し、光増幅部81で増幅した後、スターカプラ82で分離し、波長多重分離部(WDM)13aで多重化するもので、他の構成および動作は実施の形態2と同一であるから詳細な説明は省略するとともに、実施の形態1の光信号が伝送する部分のみを示している。
0046
以上のように、この実施の形態3によれば、複数のビデオ信号を波形多重分離部(WDM)83で多重化するので、将来の大容量化に容易に対応可能とすることができる。
0047
なお、上記の各実施の形態は、局装置1から光ファイバー3a(3b・・)で伝送された信号をスターカプラ(SC)2a(2b・・)で分離し、その各分離出力端に光ファイバー4a,4b・・を介して加入者装置を接続したATM−PDS(非同期転送モード−パッシブダブルスター)システムを例示して説明したが、光分配器としてのスターカプラ(SC)2a(2b・・)を用いることなく、局装置1と加入者装置5a,5bをそれぞれ1対1の関係に接続したATM−PDS(非同期転送モード−パッシブシングルスター)システムであっても、局装置1で多数の信号を多重化して加入者装置5aに伝送し、この加入者装置5aにおいて、ある特定の信号を受信しない場合には、この特定の信号の波長域を反射あるいは吸収する波長多重分離部(WDM)を用いて加入者装置を構成することにより、前述したように、加入者に対し安価な加入者装置を提供することができる。
【産業上の利用可能性】
0048
以上のように、この発明に係るデータ伝送システムは、局装置からビデオ信号を各加入者装置へ配信し、加入者装置はビデオを受像することができるとともに、ビデオサービスを受けることを希望しない加入者に対しては、安価な加入者装置を提供できるようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
0049
【図1】 従来のデータ伝送システム構成を示す概略図である。
【図2】 従来のデータ伝送システムで用いられている波長多重分離部としての空間光学系フイルタの構成図である。
【図3】 この発明の実施の形態1によるデータ伝送システム構成を示す概略図である。
【図4】 この発明のデータ伝送システムで用いられている波長多重分離部(WDM)の構成図である。
【図5】 その波長多重分離部(WDM)の光導波路部分の波長に対する減衰量の特性図である。
【図6】 この発明のデータ伝送システムで用いられている他の波長多重分離部の構成図である。
【図7】 この発明の実施の形態2によるデータ伝送システム構成を示す概略図である。
【図8】 この発明の実施の形態3によるデータ伝送システム構成を示す概略図である。

Claims (6)

  1. 加入者装置と局装置間を光ファイバーで接続し、前記局装置においてビデオ信号と該ビデオ信号以外の信号を多重化して多数の前記加入者装置に配信し、前記加入者装置において受信信号を分離するデータ伝送システムにおいて、多数の前記加入者装置のうちのビデオサービスの必要としない加入者装置には、受信信号からビデオ信号を除去し、かつビデオ信号以外の信号のみを伝送する機能を有する第1の波長多重分離部を備え、前記第1の波長多重分離部は、前記光ファイバーの前記加入者装置側の入力端面にビデオ信号を反射させる反射層を設けたことを特徴とするデータ伝送システム。
  2. 前記反射層は、誘電体多層膜フイルタであることを特徴とする請求項1記載のデータ伝送システム。
  3. 加入者装置と局装置間を光ファイバーで接続し、前記局装置においてビデオ信号と該ビデオ信号以外の信号を多重化して多数の前記加入者装置に配信し、前記加入者装置において受信信号を分離するデータ伝送システムにおいて、多数の前記加入者装置のうちのビデオサービスの必要としない加入者装置には、受信信号からビデオ信号を除去し、かつビデオ信号以外の信号のみを伝送する機能を有する第1の波長多重分離部を備え、前記第1の波長多重分離部は、コアと、該コアの外周面を被覆するクラッドからなる前記光ファイバーの該クラッドに多数の欠状部を設けて、ビデオ信号を反射させるようにしたことを特徴とするデータ伝送システム。
  4. 加入者装置と局装置間を光ファイバーで接続し、前記局装置においてビデオ信号と該ビデオ信号以外の信号を多重化して多数の前記加入者装置に配信し、前記加入者装置において受信信号を分離するデータ伝送システムにおいて、多数の前記加入者装置のうちのビデオサービスの必要としない加入者装置には、受信信号からビデオ信号を除去し、かつビデオ信号以外の信号のみを伝送する機能を有する第1の波長多重分離部を備え、前記第1の波長多重分離部として、ビデオ信号の波長信号を吸収するポリマー系光導波路を用いたことを特徴とするデータ伝送システム。
  5. 前記局装置には、送信すべきビデオ信号を増幅する光増幅器と、該光増幅器から出力されたビデオ信号をパワー的に分配する光分配器と、ビデオ信号以外の信号をそれぞれ伝送する複数の送受信部と、前記送受信部にそれぞれ対応して設けられ、前記光分配器によりそれぞれ分配されたビデオ信号とそれぞれの前記送受信部から伝送されるビデオ信号以外の信号を多重化する複数の第2の波長多重分離部とを備えたことを特徴とする請求項1、請求項3および請求項4のうちのいずれか1項記載のデータ伝送システム。
  6. 前記局装置には、それぞれ波長の異なるビデオ信号を発生する複数のビデオ信号発生部と、該複数のビデオ信号発生部からのビデオ信号を多重し、前記光増幅器に出力する第3の波長多重分離部とを備えたことを特徴とする請求項5記載のデータ伝送システム。
JP2002504059A 2000-06-21 2000-10-06 データ伝送システム Expired - Fee Related JP3993091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/004065 WO2001099322A1 (fr) 2000-06-21 2000-06-21 Système de transmission de données
PCT/JP2000/007000 WO2001099323A1 (fr) 2000-06-21 2000-10-06 Systeme de transmission de donnees

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3993091B2 true JP3993091B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=11736171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504059A Expired - Fee Related JP3993091B2 (ja) 2000-06-21 2000-10-06 データ伝送システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1294118B1 (ja)
JP (1) JP3993091B2 (ja)
WO (2) WO2001099322A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7062171B2 (en) * 2003-07-15 2006-06-13 Yusuke Ota Multi-wavelength, bi-directional optical multiplexer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132205A (ja) * 1987-05-22 1988-06-04 Ricoh Co Ltd 光ファイバ・デバイス
JPH0437225A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光送信装置と光受信装置
ATE153812T1 (de) * 1991-02-11 1997-06-15 Sel Alcatel Ag Optisches nachrichtenübertragungssystem für den teilnehmeranschlussbereich mit optischen verstärkern
JPH05112635A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Hitachi Ltd 全フツ素化全芳香族ポリエステル及びそれを用いた光学部品
JPH05142600A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 低屈折率光非線形高分子材料
JPH06250017A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Fujikura Ltd 光ファイバ用多層膜フィルタ装置
US5488500A (en) 1994-08-31 1996-01-30 At&T Corp. Tunable add drop optical filtering method and apparatus
US5446809A (en) 1994-09-23 1995-08-29 United Technologies Corporation All fiber wavelength selective optical switch
JPH0964820A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ターミネーション部品
US6014480A (en) * 1997-11-21 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Optical energy selector apparatus and method
JPH11305044A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Sharp Corp 波長分離光学部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1294118A1 (en) 2003-03-19
EP1294118A4 (en) 2007-11-21
WO2001099322A1 (fr) 2001-12-27
WO2001099323A1 (fr) 2001-12-27
EP1294118B1 (en) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100617806B1 (ko) 원격 안테나 유닛 및 이를 이용한 파장분할다중 방식의광무선 네트웍
US6281997B1 (en) Dense WDM optical multiplexer and demultiplexer
EP0921648A2 (en) Optical network comprising compact wavelenght-dividing component
JPS63502946A (ja) 光通信システム
US5119223A (en) Bidirectional light waveguide (LWG) telecommunication system and method for wavelength separation mode (bidirectional wavelength separation mode (WDM) between a central telecommunication location and plurality of decentralized telecommunication locations
EP1345340A2 (en) Structure and apparatus for a very short haul, free space, and fiber optic interconnect and data link
JPH08317433A (ja) 光ネットワーク内に実装される一次元の光データアレイ
JP2008543213A (ja) 波長分割多重化方式の受動型光加入者網システム
JP2005080310A (ja) 双方向波長分割多重方式受動型光加入者ネットワーク及び該ネットワークにおける波長帯域割り当て方法
TW583421B (en) Optical relay amplifier and wavelength multiplexing device
US6694102B2 (en) Optical configuration, in particular for bidirectional WDM systems, and a transceiving module for bidirectional optical data transmission
JP3993091B2 (ja) データ伝送システム
US7756419B2 (en) Traffic signal node cross scheduling method and system
US7352967B1 (en) Data transmission system
JPH05157944A (ja) 双方向光デバイス
JP2005043638A (ja) 双方向光モジュール及びこれにより一芯双方向光通信を行う装置並びに一芯双方向光伝送システム
JPH08288911A (ja) 光通信装置およびその方法
JP2002290379A (ja) 信号伝送システム
KR20100050024A (ko) 광전송 시스템
JP3304077B2 (ja) 光波長符号分割多重送受信器
JP3243326U (ja) 同じ波長及び異なる波長を受信可能な光ファイバーネットワーク信号受信モジュール
JP2002051015A (ja) データコミュニケーション用インターフェース装置
JP3858663B2 (ja) 光一芯二芯兼用伝送装置
KR101992142B1 (ko) 이종 서비스를 결합하기 위한 광모듈
WO1993008494A1 (en) Opto-electronic combiner

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees