JP3993052B2 - 用紙トレイ - Google Patents

用紙トレイ Download PDF

Info

Publication number
JP3993052B2
JP3993052B2 JP2002265651A JP2002265651A JP3993052B2 JP 3993052 B2 JP3993052 B2 JP 3993052B2 JP 2002265651 A JP2002265651 A JP 2002265651A JP 2002265651 A JP2002265651 A JP 2002265651A JP 3993052 B2 JP3993052 B2 JP 3993052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
guide member
paper tray
cam
operation member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002265651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004099281A (ja
Inventor
等 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002265651A priority Critical patent/JP3993052B2/ja
Publication of JP2004099281A publication Critical patent/JP2004099281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993052B2 publication Critical patent/JP3993052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は収納した記録媒体をプリンタ等に給紙可能な用紙トレイに係わり、特に、内部に収納した記録媒体を高精度に位置決めしてプリンタ等の印刷装置に給紙可能な用紙トレイに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来提案されている用紙トレイ31を図11、図12に基づいて説明すると、用紙トレイ31は、記録媒体32を収納可能な上方が開放された筐体33を有し、この筐体33の図示手前側が記録媒体32をプリンタ等に給紙するための給紙口34となっている。
前記筐体33内部には、記録媒体2を載置可能な載置板35が配設され、この載置板35は奥側を支点として手前側の給紙口34側が上下動可能になっている。
【0003】
また、筐体33内部には、載置板35に記録媒体32を載置した際に、記録媒体32の幅方向をガイド可能な長尺状の一方と他方のガイド部材36、37が、記録媒体32の側辺部と対向する位置に立設されている。
前記それぞれのガイド部材36、37の間隔は、載置板35に載置した記録媒体32の幅寸法より若干大きく形成されて、隙間部38が設けられて、記録媒体32を載置板35に載置し易くなっている。
そして、一方のガイド部材36は、長手方向における中央部分の一部が切り欠きされ、この切り欠き部分に幅寄せ壁39が配設されて、記録媒体32の幅方向に移動可能になっている。
【0004】
前記幅寄せ壁39の内面には、高さ方向に3本の凸条部40が突出形成され、幅寄せ壁39の外面には、板バネを山形状に折り曲げ形成した幅寄せ用部材41が固着されて一体化されている。
この幅寄せ用部材41は、山形状の頂部が幅寄せ壁39に固着され、一対の裾野部が片持ち梁状になっている。
また、筐体33の開放された上方には、蓋体42が配設されており、この蓋体42は、給紙口34と反対側の奥側の筐体33に一端部側が回動自在に支持されている。また、蓋体42は、筐体33の開放された上方を閉じた状態で給紙口34側にスライド可能になっている。
また、蓋体42の他端部側の両側部には、係合爪43が形成され、この係合爪43は、筐体33の上方を閉じた状態の蓋体42を給紙口34側である矢印A方向に移動させると、筐体33に形成した係合孔44に係合して、蓋体42がロックされるようになっている。
【0005】
また、筐体33上方を閉じたときに、幅寄せ用部材41と対向する部分の蓋体42には、図12に示すように、傾斜状の2つの押動部材45が形成されている。 この押動部材45は、筐体33の上方を閉じた状態の蓋体42を、矢印Aの給紙口34方向に移動させることにより、押動部材45が幅寄せ用部材41の裾野部に当接して、幅寄せ壁39を矢印B方向に押動する。
【0006】
このことにより、幅寄せ壁39の凸条部40が記録媒体32の側辺部に当接して、記録媒体32を他方のガイド部材37に押し当てて、給紙方向と平行にガイドするようになっている。
このような従来の用紙トレイ21は、蓋体42が筐体の開放された上方を閉じることにより、幅寄せ壁39が記録媒体32の側辺部に当接して記録媒体32を確実にガイドし、プリンタ(図示せず)等の印刷装置に記録媒体32を位置ズレ無く給紙して高品質の画像印刷を行うことができる。
【0007】
【特許文献1】
2001年特許願 第139825号
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述したような従来の用紙トレイ31は、板バネからなる幅寄せ用部材41の加工時のバラツキ等で、山形形状の裾野部の高さ寸法が左右均等にならないことがある。このような幅寄せ用部材41の裾野部の高さ寸法が左右均等にならなかった場合、押動部材45が幅寄せ用部材41の一対の裾野部を均等に当接することができず、幅寄せ壁39が斜めになるおそれがあった。
このような幅寄せ壁39が斜めになると、幅寄せ壁39の凸条部40を確実に記録媒体32の側辺部に当接させることができなくなり、記録媒体32を高精度にガイドできなくなるおそれがあった。
【0009】
本発明は、前述したような点に鑑みてなされたもので、内部に収納した記録媒体を確実にガイドして、外部のプリンタ等の印刷装置に安定して給紙することができる用紙トレイを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための第1の手段として本発明の記録媒体は、記録媒体を載置可能な載置台と、この載置台に載置した前記記録媒体の幅方向を挟んで互いに対抗して配設した一対のガイド部材と、前記載置台および前記ガイド部材を内部に収納して上方が開放された筐体と、この筐体の前記上方を開閉可能な蓋体と、前記載置台に載置した前記記録媒体を外部に給紙可能な前記筐体の一方側に形成した給紙口とを備え、
前記ガイド部材は、前記載置台に載置した前記記録媒体の前記幅方向の側辺部との間に所定寸法の隙間部を有して配設され、前記ガイド部材近傍には、前記ガイド部材を前記記録媒体の前記側辺部方向に移動操作可能な操作部材を配設し、前記筐体の前記開放された上方を閉じた状態の前記蓋体を、前記給紙口方向に移動させることで、前記操作部材を介して前記ガイド部材が前記記録媒体の前記側辺部方向に移動して、前記記録媒体の前記幅方向をガイドするようにしたことを特徴とする。
【0011】
また、前記課題を解決するための第2の手段として、前記ガイド部材は、前記記録媒体の前記側縁部と平行な長尺状に形成され長手方向における一端部近傍に前記操作部材を配設し他端部近傍に前記開口部を形成し、前記筐体の上方を閉じた状態の前記蓋体を前記給紙口側に移動させることで、前記操作部材が前記ガイド部材の前記一端部方向に押動されると共に、前記ガイド部材が前記操作部材の押動方向と直交する方向に移動するようにしたことを特徴とする。
【0012】
また、前記課題を解決するための第3の手段として、前記操作部材は、前記ガイド部材の前記一端部方向に押動されることで、前記ガイド部材を前記記録媒体の前記側辺部方向に移動操作可能なカム部が形成され、このカム部が対向する部分の前記ガイド部材前記一端部には、前記カム部が係合可能なカム係合部を形成し、前記操作部材が前記押動されると、前記カム部が前記カム係合部に係合して、前記ガイド部材を前記側辺部方向に移動させ、前記ガイド部材が前記側辺部に当接するようにしたことを特徴とする。
【0013】
また、前記課題を解決するための第4の手段として、前記カム部および前記カム係合部は、少なくとも、いずれか一方に傾斜状のカム面を形成し、いずれか他方に前記カム面上を摺動可能な摺動部を形成したことを特徴とする。
【0014】
また、前記課題を解決するための第5の手段として、前記蓋体には、前記操作部材を前記ガイド部材の前記一端部方向に押動操作可能な突起部を形成し、前記操作部材は、前記給紙口から離れる方向に所定の付勢力で弾性付勢され、前記蓋体を前記給紙口側に移動させることで、前記突起部が前記付勢力に抗して、前記操作部材を前記ガイド部材の前記一端部方向に前記押動し、前記カム部が前記カム係合部に係合するようにしたことを特徴とする。
【0015】
また、前記課題を解決するための第6の手段として、前記筐体の上方を閉じた状態の前記蓋体を開くと、前記操作部材が前記付勢力で前記ガイド部の一端部から離れる方向にスライドして、前記ガイド部材が前記記録媒体の前記側辺部から離れる方向に離間するようにした。
【0016】
また、前記課題を解決するための第7の手段として、前記操作部材は、前記記録媒体の前記幅方向と平行な横長状に形成されて前記弾性付勢され、前記突起部は、前記横長状の前記操作部材の両端部側を前記押圧するようにしたことを特徴とする。
【0017】
また、前記課題を解決するための第8の手段として、前記蓋体は、一端部側が前記筐体の前記給紙口側に形成した回動支持部に回動可能及び前記移動可能に支持され、前記筐体の上方を閉じた状態で前記蓋体を前記給紙口側に移動させると、前記蓋体がロックされて動きが規制されるようにしたことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の用紙トレイの一実施の形態を、図1〜図10に基づいて説明する。図1は本発明の用紙トレイの斜視図であり、図2は、図1の平面図であり、図3は図1の側面図であり、図4は本発明に係わる蓋体の動作を説明する側面であり、図5は本発明に係わる蓋体を説明する斜視図であり、図6は本発明に係わる大きなサイズの記録媒体をガイドするときの用紙トレイの斜視図であり、図7は図6の平面図であり、図8は本発明に係わる小さいサイズの記録媒体をガイドするときの用紙トレイの斜視図であり、図9は図8の平面図であり、図10は本発明に係わるカム部とカム部材とのその他の実施の形態を説明する要部拡大図である。
【0019】
まず、本発明の用紙トレイ1は、図2の1点鎖線で示すような記録媒体2を収納可能な上方が開放された略矩形状の筐体3が配設されている。前記録媒体2は、例えば幅広と幅狭のサイズの異なる2種類からなり、この2種類の記録媒体2を筐体3内部に収納可能となっている。そして、筐体3は、底部に平坦状の底壁3aが形成され、この底壁3aの周囲に所定高さで立設する側壁3bが形成されている。
前記筐体3の図示右側で手前側には、内部に収納した記録媒体2を矢印C方向の外部に排出してプリンタ等の印刷装置に給紙可能な給紙口4が形成されている。
【0020】
また、筐体3内部には、サイズの異なる2種類の記録媒体2を載置可能な板状の載置台5が配設されており、この載置台5は、給紙口4から遠い側を回動支点として給紙口4に近い側が上下動可能になっており、載置台5上に載置した記録媒体2を上昇させて給紙口4から外部に給紙可能になっている。
また、載置台5上に載置した録媒体2の幅方向の両側辺部2a、2a近傍には、一対の長尺状の第1、第2ガイド部材6、7が、記録媒体2を挟んで、底壁3a上に立設されている。
前記第1、第2ガイド部材6、7は、載置台5に載置した2種類の記録媒体2の幅方向の両側辺部2a、2aとの間に所定寸法の隙間部Dを有して、筐体3の底壁3aに仮止め可能になっている。
【0021】
前記第1、第2ガイド部材6、7は、矢印E、F方向に互いに連動して移動可能になっており、例えば第1ガイド部材6を操作者が手作業で矢印E方向の内向きに移動させると、第2ガイド部材7も矢印F方向の内向きに移動するようになっている。
そして、第1、第2ガイド部材6、7のいずれか一方、例えば第1ガイド部材6を操作者が手作業で矢印E方向に移動させると、例えば図2に示すように、幅広でサイズの大きな記録媒体2の側辺部2aと隙間部Dを有する第1の仮止め位置で第1、第2ガイド部材6、7が仮止めされる。
【0022】
前記第1、第2ガイド部材6、7が第1の仮止め位置に位置すると、第1ガイド部材6を移動させていた移動負荷が急激に大きくなって、操作者がクリック感を感じる。このクリック感を操作者が感じることで、第1、第2ガイド部材6、7が第1の仮止め位置に位置したことを認識できるようになっている。
また、幅狭でサイズの小さな記録媒体2を載置台5上に載置したときは、第1、第2ガイド部材6、7を第1の仮止め位置から互いに近づく方向に移動させると、幅狭でサイズの小さな記録媒体2の側辺部2aと隙間部Dを有する第2の仮止め位置に第1、第2ガイド部材6、7が位置して、操作者がクリック感を感じて第2の仮止め位置を認識するようになっている。
【0023】
このような、第1、第2ガイド部材6、7が記録媒体2と隙間部Dを有して第1、または第2の仮止め位置に仮止めされることで、サイズの異なる2種類の記録媒体2を、スムーズに載置台5上に載置することができ、記録媒体2の側辺部2aが第1、第2ガイド部材6、7にぶつかって折れ曲がったりするのを防止できる。
また、それぞれのガイド部材6、7は、L字状に折り曲げ形成されてスライド板6a、7aが形成され、このスライド板6a、7aが底壁3aに載置されて矢印Eまたは矢印F方向に移動可能になっている。
また、第1ガイド部材6は、給紙口4から遠い側の一端部側にスライド板6aが形成され、このスライド板6aの一端部側に、三角状に突出した複数のカム係合部6bが形成されている。
このカム係合部6bは、傾斜状のカム面が外向きに形成されている。
【0024】
また、第1ガイド部材6の一端部側に形成したカム係合部6bと対向する図示奥側近傍の底壁3a上には、操作部材8が配設されている。この操作部材8は、第1ガイド部材6のカム係合部6bと対向する位置に、カム係合部6bに係合可能な三角状に突出したカム部8aが形成されている。
このカム部8aは、傾斜状のカム面が内向きに形成され、操作部材8が第1、第2ガイド部材6、7側方向に移動することで、カム部8aが第1ガイド部材6のカム係合部6bに係合可能になっている。
前記操作部材8は、載置台5上に載置した記録媒体2の幅方向と平行な横長状に形成されている。そして、長手方向の略中央部には、コイルバネ(図示せず)を内部に収納したバネ収納体9が取り付けられて、コイルバネの付勢力により、操作部材8は、第1、第2ガイド部材6、7から離れる方向に付勢されている。
【0025】
また、操作部材8の長手方向の両端部には、細幅状の凸部8b、8bが突出形成され、この凸部8b、8bの図示左側で奥側の端面を、後述する蓋体15に形成した突起部16が押動するによって、前記コイルバネの付勢力に抗して、操作部材8が第1、第2ガイド部材6、7側にスライド操作可能になっている。
この操作部材8が第1、第2ガイド部材6、7側にスライドすることにより、カム部8aがカム係合部6bに係合して、カム部8aのカム面がカム係合部6bのカム面上を摺動可する。このことで、図2に示す第1の仮止め位置に位置する第1、第2ガイド部材6、7が、操作部材8のスライド方向と直交する方向に移動して、互いに近づく方向に移動可能になっている。
【0026】
また、操作部材8の図示左側で奥側には、筐体3の互いに対向する左右の側板3b、3bに接して一対の高さ規制部10が所定高さで上方に突出形成されおり、この高さ規制部材10は、後述する蓋体15を閉じたときの、高さ方向のストッパとなるようになっている。
また、一対の高さ規制部材10に挟まれた部分の底壁3a上には、板状の第1ストッパー板11が底壁3aと平行方向に傾倒可能に配設されている。
前記第1ストッパー板11は、筐体3内部に収納する記録媒体2のサイズが大きな時は、傾倒されて底壁3aと平行になっており、記録媒体2のサイズが小さい時には、底壁3aと直交する方向に立てることにより、小さいサイズの記録媒体2の奥行き方向がガイド可能になっている。
【0027】
また、第1ストッパー板11の更に奥側には、サイズの大きな種類の記録媒体2の後端部側を載置可能な用紙受け台12が形成され、この用紙受け台12に接する図示左側の奥側には、第2ストッパー板13が立設されている。
この第2ストッパー板13により、大きなサイズの記録媒体2の奥行き方向がガイド可能になっている。
また、筐体3の手前側で給紙口4を形成した部分の、互いに対向する左右の側壁3b、3bには、図3、4に示すように、矢印Cの給紙方向と平行な長穴状の回動支持部14が形成されている。
【0028】
この回動支持部14には、筐体3の開放された上方を開閉可能な2点鎖線で示すような、蓋体15が回動自在に支持されている。
前記蓋体15は、図5に示すように、平坦状の天板15aと、この天板15aの周囲に側壁15bが形成されいる。この側壁15bは、開口部4側が切り欠きされて開放されている。
また、図5に示す蓋体15は、互いに対向する側壁15b、15bの図示上下方向の中央部付近に、所定高さの一対の突起部16、16が突出形成されている。 この突起部16は、筐体3の開放された上方を蓋体15が閉じることで、突起部16、16が操作部材8の凸部8b、8bの奥側の端面に当接して、操作部材8を第1、第2ガイド部材6、7方向に押動可能になっている。
【0029】
また、図5に示す蓋体15は、突起部16、16の図示上方側に、係止爪17、17が突出形成され、この係止爪17、17は、開放された筐体3の上方を閉じた状態の蓋体15を給紙口4方向に移動させると、筐体3側に形成した係合部(図示せず)に係合して蓋体15がロックされて動きが規制されるようになっている。
また、蓋体15の天板15aには、載置台5上に載置した記録媒体(図示せず)に弾接可能な舌片状の用紙押圧片15cが形成されている。
【0030】
このような構成の本発明の用紙トレイ1の操作方法を説明すると、まず、幅広で大きなサイズの記録媒体2を収納するには、図1に示すように蓋体15を上方に開く。そして、第1、第2ガイド部材6、7を、図2に示すように、第1の仮止め位置に位置させた状態で、載置台5上に大きなサイズの記録媒体2を載置する。この時の第1、第2ガイド部材6、7と記録媒体2の側辺部2aとの間には、所定寸法の隙間部Dが形成されるので、記録媒体2を載置台5上にスムーズに載置することができる。
【0031】
載置台5上に記録媒体2を載置すると、図4に示すように、蓋体15を回動支持部14を支点として矢印G方向に回動させて、開放された筐体3の上方を閉じる。すると、蓋体15に形成した突起部16が操作部材8に形成した凸部8bの奥側の端面に当接する。
この状態で、蓋体3を給紙口4方向に移動させると、蓋体15の突起部16が操作部材8の凸部8bを押動して、操作部材8が第1、第2ガイド部材6、7の一端部方向にスライドする。
【0032】
すると、図6、図7に示すように、操作部材8のカム部8aが、カム係合部6bに形成した内側の2個のカム面に係合して、第1ガイド部材6を記録媒体2の側辺部2a方向に移動させる。この第1ガイド部材6の移動に連動して第2ガイド部材7も記録媒体2の側辺部2a方向に移動する。
即ち、筐体3の開放された上方を閉じた蓋体15を矢印Cの給紙口4方向に移動させることで、第1、第2ガイド部材6、7が互いに近づく方向に移動するようになっている。
そして、記録媒体2の両側辺部2a、2a方向に移動した第1、第2ガイド部材6、7は、記録媒体2の両側辺部2a、2aに当接して、載置台5上に載置した記録媒体2がガイドされる。
また、蓋体3を給紙口4方向に移動させる動作で、係止爪17が筐体3側に係合して、蓋体3がロックされて動きが規制される。
【0033】
このような筐体3内部に収納して第1、第2ガイド部材6、7で記録媒体2をガイドした本発明の用紙トレイ1は、プリンタ等の印刷装置に給紙口4から装着することにより、載置台5に載置した最上部の記録媒体が印刷装置側の給紙ローラ(図示せず)に圧接されて、給紙ローラの回転で、印刷装置の印刷部に搬送されるようになっている。
【0034】
また、幅狭でサイズが小さい記録媒体2を用いる場合は、第1、第2ガイド部材6、7を手作業で第2の仮止め位置に移動させた状態で、小さいサイズの記録媒体2を載置台5に載置する。この時、大きなサイズの記録媒体2を載置したときと同様に、両側辺部2aと第1、第2ガイド部材6、7との間には所定寸法の隙間部Dが形成される。
【0035】
この状態で、筐体3の上方を閉じた蓋体15を給紙口4方向に移動させると、突起部16が操作部材8を押動して、カム部8aが、カム係合部6bに形成した外側の2個の傾斜状のカム面に係合して、大きなサイズの記録媒体2をガイドしたときと同様に、第1ガイド部材6を小さいサイズの記録媒体2の側辺部2a方向に移動すると共に、第2ガイド部材7も記録媒体2の側辺部2a方向に移動して、記録媒体2の両側辺部2a、2aに第1、第2ガイド部材6、7が当接して、小さいサイズの記録媒体2がガイドされる。
【0036】
本発明の用紙トレイ1は、筐体3の上方を閉じた状態の蓋体15を給紙口4方向に移動させることで、操作部材8を介してガイド部材6、7を記録媒体2の両側辺部2a、2aに当接させて、確実に記録媒体2をガイドした状態で印刷装置側に給紙することができる。
【0037】
また、記録媒体2を補充するときに、筐体3の上方を閉じた蓋体15を開くと、操作部材2がバネ収納体9に収納したコイルバネの付勢力で、操作部材8が第1、第2の記録媒体6、7の一端部から離れる方向にスライドして、第1、第2ガイド部材6、7が記録媒体2の側辺部2a、2aから離れる方向に自動的に離間するようになっている。
また、本発明の実施の形態では、第2ガイド部材7にもカム係合部(図示せず)を形成し、操作部材8の第1、第2ガイド部材6、7が対向する部分の2箇所にカム部(図示せず)を形成したものでも良い。
【0038】
また、カム部材6bおよびカム部8aの両方に傾斜状のカム面を形成したもので説明したが、図10に示すように、少なくとも操作部材8に傾斜状のカム面を有するカム部8aを形成し、カム係合部56は、カム部8aのカム面上を摺動可能な凸状の摺動部56bを形成したものでも良い。
即ち、カム部および前記カム係合部は、少なくとも、いずれか一方に傾斜状のカム面を形成し、いずれか他方に前記カム面上を摺動可能な摺動部を形成したものであれば良い。
【0039】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の記録媒体の用紙トレイは、筐体の開放された上方を閉じた状態の蓋体を、給紙口方向に移動させることで、操作部材を介してガイド部材が記録媒体の側辺部方向に移動して、記録媒体の幅方向をガイドするようにしたので、ガイド部材で確実にガイドされた筐体内部の記録媒体を、印刷装置に位置ズレなく給紙することができ、高品位な画像印刷が可能な用紙トレイを提供できる。
【0040】
また、筐体の上方を閉じた状態の蓋体を給紙口側に移動させることで、操作部材がガイド部材の一端部方向に押動され、ガイド部材が前記操作部材の押動方向と直交する方向に移動するので、記録媒体の側辺部に長尺状のガイド部材を当接させてガイドすることができる。そのために、記録媒体のガイドされる部分を長くすることができ、記録媒体を更に確実にガイドすることができる。
【0041】
また、操作部材が押動されると、カム部がカム係合部に係合して、ガイド部材を記録媒体の側辺部方向に移動させ、ガイド部材が側辺部に当接するようにしたので、カム部とカム係合部とにより、ガイド部材を確実に記録媒体の側辺部に当接させることができる。
【0042】
また、カム部およびカム係合部は、少なくとも、いずれか一方に傾斜状のカム面を形成し、いずれか他方にカム面上を摺動可能な摺動部を形成したので、カム面と摺動部との接触面積を小さくして、カム面の摺動摩擦を小さくすることができる。そのために、小さな力でガイド部材を移動させて記録媒体をガイドすることができ、操作性がよい用紙トレイを提供できる。
【0043】
また、蓋体を給紙口側に移動させることで、蓋体に形成した突起部が付勢力に抗して、操作部材をガイド部材の一端部方向に押動し、カム部がカム係合部に係合するようにしたので、突起部で操作部材を確実に押動することができる。
【0044】
また、蓋体を開いた時は、操作部材が付勢力でガイド部材から離れる方向にスライドして、ガイド部材が記録媒体の側辺部から離れる方向に移動するので、記録媒体の補充または交換作業が容易である。
【0045】
また、操作部材は、記録媒体の幅方向と平行な横長状に形成されて弾性付勢され、蓋体の突起部は、横長状の操作部材の両端部側を押圧するようにしたので、長尺状の操作部材をガタ付きなく確実にガイド部材方向にスライドできる。
【0046】
また、体の上方を閉じた状態で蓋体を給紙口側に移動させると、蓋体がロックされて動きが規制されるようにしたので、印刷動作中の振動等で蓋体が振動しても蓋体が開くことがない。そのために、外部から振動等が加わっても、ガイド部材でガイドされた記録媒体が位置ズレ等の障害が発生しない高性能な用紙トレイ
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の用紙トレイの斜視図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の側面図である。
【図4】本発明に係わる蓋体の動作を説明する側面である。
【図5】本発明に係わる蓋体を説明する部分斜視図である。
【図6】本発明に係わるサイズの大きな記録媒体をガイドしたときの用紙トレイの斜視図である。
【図7】図6の平面図である。
【図8】本発明に係わるサイズの小さい記録媒体をガイドしたときの用紙トレイの斜視図である。
【図9】図8の平面図である。
【図10】本発明に係わるカム部とカム部材とのその他の実施の形態を説明する要部拡大図である。
【図11】従来の用紙トレイの斜視図である。
【図12】従来の用紙トレイの要部拡大図である。
【符号の説明】
1 本発明の用紙トレイ
2 記録媒体
2a 側辺部
3 筐体
4 給紙口
5 載置台
6 第1ガイド部材
7 第2ガイド部材
8 操作部材
8a カム部
15 蓋体
16 突起部
17 係止爪

Claims (8)

  1. 記録媒体を載置可能な載置台と、この載置台に載置した前記記録媒体の幅方向を挟んで互いに対抗して配設した一対のガイド部材と、前記載置台および前記ガイド部材を内部に収納して上方が開放された筐体と、この筐体の前記上方を開閉可能な蓋体と、前記載置台に載置した前記記録媒体を外部に給紙可能な前記筐体の一方側に形成した給紙口とを備え、
    前記ガイド部材は、前記載置台に載置した前記記録媒体の前記幅方向の側辺部との間に所定寸法の隙間部を有して配設され、前記ガイド部材近傍には、前記ガイド部材を前記記録媒体の前記側辺部方向に移動操作可能な操作部材を配設し、前記筐体の前記開放された上方を閉じた状態の前記蓋体を、前記給紙口方向に移動させることで、前記操作部材を介して前記ガイド部材が前記記録媒体の前記側辺部方向に移動して、前記記録媒体の前記幅方向をガイドするようにしたことを特徴とする用紙トレイ。
  2. 前記ガイド部材は、前記記録媒体の前記側縁部と平行な長尺状に形成され長手方向における一端部近傍に前記操作部材を配設し他端部近傍に前記開口部を形成し、前記筐体の上方を閉じた状態の前記蓋体を前記給紙口側に移動させることで、前記操作部材が前記ガイド部材の前記一端部方向に押動されると共に、前記ガイド部材が前記操作部材の押動方向と直交する方向に移動するようにしたことを特徴とする請求項1記載の用紙トレイ。
  3. 前記操作部材は、前記ガイド部材の前記一端部方向に押動されることで、前記ガイド部材を前記記録媒体の前記側辺部方向に移動操作可能なカム部が形成され、このカム部が対向する部分の前記ガイド部材前記一端部には、前記カム部が係合可能なカム係合部を形成し、
    前記操作部材が前記押動されると、前記カム部が前記カム係合部に係合して、前記ガイド部材を前記側辺部方向に移動させ、前記ガイド部材が前記側辺部に当接するようにしたことを特徴とする請求項2記載の用紙トレイ。
  4. 前記カム部および前記カム係合部は、少なくとも、いずれか一方に傾斜状のカム面を形成し、いずれか他方に前記カム面上を摺動可能な摺動部を形成したことを特徴とする請求項3記載の用紙トレイ。
  5. 前記蓋体には、前記操作部材を前記ガイド部材の前記一端部方向に押動操作可能な突起部を形成し、前記操作部材は、前記給紙口から離れる方向に所定の付勢力で弾性付勢され、前記蓋体を前記給紙口側に移動させることで、前記突起部が前記付勢力に抗して、前記操作部材を前記ガイド部材の前記一端部方向に前記押動し、前記カム部が前記カム係合部に係合するようにしたことを特徴とする請求項3または4記載の用紙トレイ。
  6. 前記筐体の上方を閉じた状態の前記蓋体を開くと、前記操作部材が前記付勢力で前記ガイド部の一端部から離れる方向にスライドして、前記ガイド部材が前記記録媒体の前記側辺部から離れる方向に離間するようにした請求項5記載の用紙トレイ。
  7. 前記操作部材は、前記記録媒体の前記幅方向と平行な横長状に形成されて前記弾性付勢され、前記突起部は、前記横長状の前記操作部材の両端部側を前記押圧するようにしたことを特徴とする請求項5または6記載の用紙トレイ。
  8. 前記蓋体は、一端部側が前記筐体の前記給紙口側に形成した回動支持部に回動可能及び前記移動可能に支持され、前記筐体の上方を閉じた状態で前記蓋体を前記給紙口側に移動させると、前記蓋体がロックされて動きが規制されるようにしたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の用紙トレイ。
JP2002265651A 2002-09-11 2002-09-11 用紙トレイ Expired - Fee Related JP3993052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002265651A JP3993052B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 用紙トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002265651A JP3993052B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 用紙トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004099281A JP2004099281A (ja) 2004-04-02
JP3993052B2 true JP3993052B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=32264735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002265651A Expired - Fee Related JP3993052B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 用紙トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3993052B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104944178A (zh) * 2014-03-27 2015-09-30 富士施乐株式会社 收纳容器和图像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104944178A (zh) * 2014-03-27 2015-09-30 富士施乐株式会社 收纳容器和图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004099281A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030093874A (ko) 용지 적재크기를 가변시킬 수 있는 급지 카세트
US7878500B2 (en) Sheet storing device and image recording apparatus comprising sheet storing device
JPH0958876A (ja) 媒体ホルダー並びに媒体搬送装置
JP3993052B2 (ja) 用紙トレイ
JP3389758B2 (ja) 給紙カセット
JP3690152B2 (ja) 給紙機構
US5901952A (en) Paper size adjusting apparatus for a paper supply tray
US11713203B2 (en) Sheet storage device, image processing apparatus including sheet storage device, and sheet positioning member
US10189666B2 (en) Sheet tray and image forming apparatus
JP2003176039A (ja) 給紙カセット
JP2000327140A (ja) カセットトレイ
JPH05186059A (ja) 給紙カセット
JPH0740646U (ja) シート状記録紙の収納器
JP2910021B2 (ja) 画像形成装置
JPH0238226A (ja) シート収納装置
JP2003128268A (ja) 給紙カセット
JP4046667B2 (ja) 給紙トレイ
JPH07277534A (ja) 給紙カセット
JP3077896B2 (ja) 給紙カセット
JP2797167B2 (ja) 給紙カセット
JPH0840572A (ja) 給紙カセット
JPH05278869A (ja) 積載端面規制装置
JP2582804Y2 (ja) 用紙保持装置
JP3391541B2 (ja) シート搬送装置
JP3326570B2 (ja) シート部材供給カセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees