JP3990694B2 - 携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置及び方法 - Google Patents

携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3990694B2
JP3990694B2 JP2004265210A JP2004265210A JP3990694B2 JP 3990694 B2 JP3990694 B2 JP 3990694B2 JP 2004265210 A JP2004265210 A JP 2004265210A JP 2004265210 A JP2004265210 A JP 2004265210A JP 3990694 B2 JP3990694 B2 JP 3990694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
infrared filter
foreign matter
camera module
fine foreign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004265210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094764A (ja
Inventor
鉉 周 李
永 燮 李
都 炯 李
相 鎬 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005094764A publication Critical patent/JP2005094764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990694B2 publication Critical patent/JP3990694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Description

本発明は、携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置及び方法に関し、特にカメラモジュールの製造の過程で発生する微細異物を遮断し、除去するための装置及び方法に関するものである。
一般に、“携帯用通信装置”とは、使用者が携帯しつつ相手方と無線通信を遂行することができる装置を意味する。このような携帯用通信装置では、HHP、CT-2セルラーホン、デジタルホン、PCSホン、及びPDAなどがあり、外形上多様なタイプに分類される。例えば、無線端末機は、外形によりバー形(bar-type)、フリップ形(flip-type)、またはフォルダー形(folder-type)の無線端末機に分類される。
さらに、画像を含む無線通話を行うために、従来の携帯用通信装置は、撮影手段としてカメラレンズを備えたカメラレンズモジュールを有するものもあり、これによって、該装置の使用者は相手方と画像通話をし、あるいは所望する被写体を撮影できるようになる。
また、最近では音声通信や画像通信を主な目的とする携帯用通信装置は、外形的にはフリップ形やフォルダー形などの端末機が主に多く使用されている。これら携帯用通信装置は、従来の単純音声、文字伝送の媒体機能に加えて、静止画像或いは動画像の撮影、格納(記憶)、送信が可能なカメラを搭載した、高性能の複合的な器機に変化している。カメラモジュールは、現在、記憶及び/又は送信用の画像がメガピクセル(mega-pixel image)のレベルにまで進歩しているが、一方では、モジュールの製造上での幾つかの大きな問題点がある。
かかる問題点の主なものとしては、通信装置のカメラモジュールにおけるイメージセンサー及び赤外線(Infrared Ray)フィルタレンズに付着する微細異物(PARTCLE)の処理方法が挙げられる。特に、赤外線フィルタについては、これを作り上げる過程で、その上部表面に微細異物が付着される問題がある。換言すると、赤外線フィルタについては、特にその構築の間に、微細異物が流入されることを可能にする構造と製造工程になっている。
図1には、典型的なイメージセンサーであるCMOSイメージセンサー1を示している。このCMOSイメージセンサー1は、制御回路及び信号処理回路(signal processing circuit)を周辺回路として使用するCMOS技術を用いて、画素数に対応した数のMOSトランジスタを生成し、これを利用して順に出力を検出するスイッチ方式を採用する素子である。CMOSイメージセンサー1は、低電力消費という大きな長所を有するので、携帯電話などの個人携帯用装置に非常に有用である。
以下に、CMOSイメージセンサー1と赤外線フィルタ2の製造工程を説明する。図1に示すように、COF(Chip On Film)工程で赤外線フィルタ2の機械的加工処理を完了した後に、当該赤外線フィルタ2に微細異物が付着するのを防止するために、テープ貼着/脱着器(図示せず)によって、赤外線フィルタ2に対して表面保護用テープ(Surface Protetive Tape)3を付着させる。
この表面保護用テープ3は、赤外線フィルタ2へのホルダー6の取付け(Holder Attching)処理を行う際に、図示しないテープ貼着/脱着器によって除去される。その後、赤外線フィルタ2の上部に、コネックタ5が備えられたFPCB4を取付けるために、フィルタ2の接触面とFPCB4の接触面に接着剤が塗布される。そして、図2に示すように、赤外線フィルタ2の接触面とFPCB4の接触面とを相互に接合させて取付けることで、この接触面にホルダー6も取付けられる。次に、図示しないオーブンによって、高温で1次熱処理が行われる。
さらに、図3に示すように、FPCB4の下部にイメージセンサー1を取付けし、該センサー1とFPCB4が離れることを防ぐために、センサー1の側面にアンダーフィリング(Under Filling)の処理を行う。そして、図3に示すこの状態で、オーブン(図示せず)により高温で2次熱処理が行われる。その次に、検査器(Test Tool Kit)のモニター(図示せず)を通じて、イメージセンサー1により検知された微細異物7を検査する。このように、従来製法においては、赤外線フィルタ2に対して、ホルダー6の取付け処理前の微細異物(7)の付着を防ぐための表面保護用テープ3が貼着されていた。
しかしながら、従来の製法によれば、ホルダー取付けの処理を行うためには、表面保護用テープを赤外線フィルタから分離することが必要とされていた。そして、赤外線フィルタは、ホルダー取付けのためのバンディング処理及びオーブンでの熱処理の際には、大気中に露出された状態でこれらの処理が進行されていた。また、イメージセンサーの保護のために、センサーの側面にアンダーフィリング及び機械的加工が進行されるが、この作業が進行される間、大気中の微細異物(5μm〜20μm)が多量流入され、画像の測定時にかなりの不良が発生するという問題点があった。
したがって、上記のような従来の問題点を解決するために本発明の目的は、携帯用カメラモジュールの製造工程において、第1工程段階でテープ貼着器により表面保護用テープを貼着し、最後の工程段階でテープを脱着するテープ脱着器を構成することにより、カメラモジュールの製造の過程で発生する微細異物を遮断し、除去して、カメラモジュールの画像品質を向上させる携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置及び方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、携帯用カメラモジュールの製造工程において、第1工程段階でテープ貼着器により表面保護用テープを貼着し、最後の工程段階でテープを脱着するテープ脱着器を構成することにより、カメラモジュールの製造の過程で赤外線フィルタの表面に付着される微細異物をクリーンルーム及びオーブン内で完全に遮断してカメラモジュールの画像不良率を最小限に抑えることを可能とする携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置及び方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するために本発明は、イメージセンサー及び赤外線フィルタを備える携帯用カメラモジュール用の微細異物除去装置であって、赤外線フィルタの表面に微細異物付着防止のための表面保護用テープを整列して貼着するテープ貼着器と、前記表面保護用テープの上部に供給され、前記テープの上部表面を圧着させて前記赤外線フィルタの表面から脱着させるテープ脱着器と、を備える。
また、本発明は、イメージセンサー及び赤外線フィルタを備える携帯用カメラモジュールの微細異物除去方法であって、COF(Chip-On-Film)工程で赤外線フィルタの機械的加工を完了した後、該赤外線フィルタに対して、微細異物の付着防止のための表面保護用テープを、テープ貼着器を用いて貼着する段階と、前記赤外線フィルタの上部にFPCBを取付ける段階と、前記FPCBの下部にイメージセンサーを取付けて、高温で熱処理する段階と、前記ホルダー内に備えられた、前記微細異物が付着された表面保護用テープを、エア圧力を用いて圧着させて、前記赤外線フィルタから該テープを脱着させる段階と、を含んでなる。
以下、本発明の望ましい実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図4〜図8に示すように、携帯用カメラモジュールの微細異物(1000)の除去装置は、テープ貼着器100と、テープ脱着器200とを含む。一方、携帯用カメラモジュールは、CMOSイメージセンサー300と、赤外線フィルタ400と、FPCB(Flexible Printed Circuit Board)600と、を備えている。ここで、図6では、CMOSイメージセンサー300が赤外線フィルタ400の下部に配置された例を示している。これに対して、図4中に表された携帯用カメラモジュールは、テープ貼着器100を用いて表面保護用テープ500を赤外線フィルタ400の上面に貼付するために、上下逆向きとなっている。
本実施形態において、テープ貼着器100は、機械的加工が完了した赤外線フィルタ400の表面に、微細異物1000が付着するのを防止するための表面保護用テープ500を、整列して貼着できる装置となっている。そして、携帯用カメラモジュールは、表面保護用テープ500が貼着された状態で、ホルダー700が取り付けられ(図5参照)、第1の熱処理工程を経た後に、アンダーフィリング(Under Filling)の工程(図6参照)が行われる。
そして、本実施形態では、携帯用カメラモジュールは、さらに第2の熱処理工程が行われた後に、表面保護用テープ500の上方にテープ脱着器200が供給されることで、当該表面保護用テープが脱着される。このテープ脱着器200は、表面保護用テープ500の上方で上下移動するとともに、エア圧力を使用してテープ500の表面を圧着(吸着)させると同時に移動し、赤外線フィルタ400の表面から脱着させるように動作するものであり、その詳細は後述する。
図4に示すように、テープ貼着器100は、ベース部材としての取付板(mounting plate)101と、取付板101に対して上下移動可能なセンタースライダー102と、取付板101とセンタースライダー102との間に配置された第1のバネ103と、取付板101の上方で上下移動可能なトップスライドプレート104と、トップスライドプレート104の移動をガイドするガイドポスト105と、ガイドポスト105に取付けられ取付板101とトップスライドプレート104との間に配置された第2のバネ106と、を有する。
このテープ貼着器100の取付板101の平面略中央には、センタースライダー102を受容できる形状の中央溝101aが形成されている。また、センタースライダー102の平面略中央には、多数の表面保護用テープ500を収容できる形状の開口部が形成される。この開口部の平面形状は、表面保護用テープ500の平面形状とほぼ等しくなっている。
各表面保護用テープ500は、それぞれ相互に等しい形状であり、中央溝101a内で上下に移動できるように、取付板101の中央溝101a内で、かつセンタースライダー102の開口部内に、上下に整列して収容される。また、表面保護用テープ500の平面形状は、後述するホルダー700の開口形状とほぼ等しくなっている(図5参照)。さらに、この実施形態では、ホルダー700の開口形状が赤外線フィルタ500の外形形状よりも若干小さくなっており、このため表面保護用テープ500の平面形状も、赤外線フィルタ500の外形形状よりも若干小さく形成されている。なお、本実施形態では、表面保護用テープ500の材質は、高温での熱処理に耐えられるものとして、アルミニウム(Al)が使用される。
テープ貼着器100において、第1のバネ103は、センタースライダー102に上方への付勢力を供給してセンタースライダー102の弾性的な上下移動ができるように、取付板101とセンタースライダー102との間に設けられている。トップスライドプレート104は、赤外線フィルタ400の外形基準とした中心位置をセンタースライダー102の開口部内の中心位置にまでガイドできるように、取付板101の上部に設けられている。トップスライドプレート104の開口した中央部には赤外線フィルタ400が着脱可能となっている。ガイドポスト105は、トップスライドプレート104を支持しその上下移動をガイドするため、取付板101から上方に延設され、取付板101の不図示の穴部に挿通するように設けられている。第2のバネ106は、トップスライドプレート104に上方への付勢力を供給してトップスライドプレート104の弾性的な上下移動ができるように、ガイドポスト105に挿入され、取付板101の上側かつトップスライドプレート104の下側の位置に設けられている。
一方、テープ脱着器200は、図7に示すように、エアノズル201と、エアライン202とを備えて構成される。ここで、エアノズル201は、上下移動に応じてテープと接触されると同時に密着され、テープをエア圧力によって圧着させ得るように、表面保護用テープ500の上端面に備えられている。一方、エアライン202は、エアノズル201からエア圧力を供給できるようにするため、エアノズル201と接続されている。
以下に、上記のような構成を有する本発明の望ましい一実施形態による携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置の動作過程を、添付の図4〜図8を参照してより詳しく説明する。
図4に示すように、携帯用カメラモジュールは、赤外線フィルタ400及びCMOSイメージセンサー300を備える。
一方、テープ貼着器100の取付板101の中央溝101a内には、加工が完了した表面保護用テープ500を上下に整列して供給されたセンタースライダー102が据え付けられる。
この状態で、COF(chip-on-film)工程を通じて機械的加工が完了した赤外線フィルタ400を、テープ貼着器100のトップスライドプレート104の開口した中央部に搭載させる。
ここで、赤外線フィルタ400の後面が下方に向かうように押されると、トップスライドプレート104は、ガイドポスト105によってガイドされながら、テープ貼着位置まで下方に移動することで、赤外線フィルタ400表面の中心位置を中心とした略全ての領域に表面保護用テープ500が貼着させられる(図4参照)。この実施の形態では、赤外線フィルタ400の平面中心部と表面保護用テープ500の平面中心部とが一致する位置にて、表面保護用テープ500が貼着させられる。
この貼着の際には、上述の第2のバネ106の付勢力に抗してトップスライドプレート104がガイドポスト105にガイドされながら下降して、トップスライドプレート104の下面とセンタースライダー102の上面とが当接し、この状態からセンタースライダー102が上述の第1のバネ103の付勢力に抗して下方に移動する。そして、さらにトップスライドプレート104及びセンタースライダー102が下降することにより、赤外線フィルタ400の表面に表面保護用テープ500が当接し、上述のように貼着が行われる。そして、貼着後は、トップスライドプレート104への下方への押圧を止めることで、各バネ103,106の付勢力によって、センタースライダー102,トップスライドプレート104がそれぞれ上昇して元の位置に戻る。
そして、表面保護用テープ500の貼着された赤外線フィルタ400は、テープ貼着器100から取り外され、表面保護用テープ500が貼着された状態で、ホルダー700を取付ける工程が行われ、さらに、該赤外線フィルタ400に対して、コネクタ601を備えたFPCB600を取付ける工程が行われる(図5参照)。
ここで、FPCB600を取付ける工程は、フィルタ400の接触面とFPCB600の接触面に接着剤を塗布し、これら赤外線フィルタ400の接触面とFPCB600の接触面同士を接合して固着させる。また、ホルダー700もFPCB600との接触面に固着させる。
この状態から、該構造体をオーブン800に入れて高温で1次熱処理を行い、該熱処理後にFPCB600の下部にイメージセンサー300を取付ける工程が行われる(図6参照)。このイメージセンサー300を取付ける工程では、イメージセンサー300とFPCB600とが離れるのを防止するために、センサー300の側面にアンダーフィリング(Under Filling)900を行う。そして、その後に該構造体を、オーブン800に入れて高温で2次熱処理を行う。
続いて、図7に示すように、表面保護用テープ500の上部に備えられたテープ脱着器200のエアノズル201を下降させて、微細異物1000が付着されたテープ500の表面にエアノズル201を密着させる。
次に、エアノズル201と連結されたエアライン202を通じてエア圧力を供給し、すなわちエア圧力を用いて真空状態として、表面保護用テープ500とエアノズル201を圧着(吸着)させる。
続いて、図8に示すように、テープ脱着器200を上昇させることにより、エアノズル201と共に微細異物1000が付着された表面保護用テープ500が上昇して、赤外線フィルタ400から表面保護用テープ500が脱着される。
以下に、上記のような構成を有する本発明の望ましい一実施形態による携帯用カメラモジュールの微細異物除去方法の動作過程を、添付の図9を参照してより詳細に説明する。
上述のように、携帯用カメラモジュールは、CMOSイメージセンサー300及び赤外線フィルタ400を含む。
COF工程を通じて赤外線フィルタ400の機械的加工が完了した後に、この赤外線フィルタ400に対して、微細異物1000の付着を防ぐための表面保護用テープ500を、テープ貼着器100によって貼着させる(ステップS1)。
その後に、この赤外線フィルタ400にホルダー700を取付けるホルダー取付の処理が行われる(ステップS2)。
続いて、赤外線フィルタ400の上部にFPCB600を取付けるために、フィルタ400の接触面とFPCB600の接触面に、接着剤を塗布する(ステップS3)。
その後、赤外線フィルタ400の接触面とFPCB600の接触面とを相互に接合して固着させる。また、ホルダー700は、赤外線フィルタ400が該ホルダー内に収容(accommodate)されるように、FPCB600の接触面に固着される(ステップS4)。
続いて、オーブン800内で、高温による1次熱処理を行う(ステップS5)。
その後、FPCB600の下部にイメージセンサー300を取付け、FPCB600から離れるのを防ぐために、イメージセンサー300の側面にアンダーフィリング(Under Filling)を行う(ステップS6)。
その後、オーブン800内で、高温による2次熱処理を行う(ステップS7)。
次に、ホルダー内の表面保護用テープ500の上方に位置するテープ脱着器200を下降させて、微細異物1000が付着された表面保護用テープ500の表面に、テープ脱着器200のエアノズル201を密着させる。
この状態で、エアライン202を通じてエア圧力(vacuum)を供給して圧着させ、このとき、テープ脱着器200を上昇させると、赤外線フィルタ400からテープ500が脱着される(ステップS8)。
その後、イメージセンサー300及び赤外線フィルタ400を備えるカメラモジュールの画像の測定が行われる(ステップS9)。
次の表1は、カメラモジュールの種々の製造工程において、赤外線フィルタに付着した微細異物の量を、表面保護用テープを貼着させた状態と貼着しない状態とで対比して示すものである。
Figure 0003990694
従来のカメラレンズモジュールで赤外線フィルタに表面保護用テープが付着された状態を示す側断面図である。 従来のカメラレンズモジュールで赤外線フィルタに表面保護用テープを除去し、ホルダーを取付けた状態を示す側断面図である。 従来のカメラレンズモジュールで赤外線フィルタに微細異物が付着された状態を示す側断面図である。 本発明の実施形態による携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置におけるテープ貼着器の構成を示す側断面図である。 本発明の実施形態による携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置から赤外線フィルタが取り外された後の状態を示す側断面図であり、赤外線フィルタに表面保護用テープが貼着された状態で行われる1次熱処理工程を表す図である。 本発明の一実施形態による携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置から赤外線フィルタが取り外された後の状態を示す側断面図であり、赤外線フィルタに表面保護用テープが貼着された状態で行われる2次熱処理工程を表す図である。 本発明の実施形態による携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置におけるテープ脱着器の構成を示す側断面図である。 本発明の実施形態による携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置のテープ脱着器によって、赤外線フィルタから微細異物と共に表面保護用テープが脱着される過程を示す側断面図である。 本発明の実施形態による携帯用カメラモジュールの微細異物除去方法を説明するための流れ図である。
符号の説明
300 CMOSイメージセンサー
400 赤外線フィルタ
500 表面保護用テープ
600 FPCB
700 ホルダー
800 オーブン
900 アンダーフィリング(under filling)
1000 微細異物
100 テープ貼着器
101 取付板
101a 中央溝
102 センタースライダー
103,106 バネ
104 トップスライドプレート
105 ガイドポスト
200 テープ脱着器
201 エアノズル
202 エアライン

Claims (22)

  1. イメージセンサー及び赤外線フィルタを備える携帯用カメラモジュール用の微細異物除去装置であって、
    前記赤外線フィルタの表面に微細異物付着防止のための表面保護用テープを整列して貼着させるためのテープ貼着器と、
    前記表面保護用テープの上部に供給され、前記テープの上部表面を圧着させて前記赤外線フィルタの表面から脱着させるテープ脱着器と、
    を備えることを特徴とする携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  2. 前記テープ貼着器は、前記表面保護用テープを備えるスライドプレートの上部に赤外線フィルタを配置し、上下移動により前記赤外線フィルタに付着するスライドプレートを含む請求項1記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  3. 前記テープ貼着器は、前記表面保護用テープの設置位置及び貼着位置を提供する請求項2記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  4. 前記スライドプレートを上方に付勢するための複数のバネをさらに備えた請求項3記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  5. 前記スライドプレートは、赤外線フィルタに前記表面保護用テープを貼着するために、テープ貼着位置まで下方に押圧移動可能とされた請求項4記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  6. 前記テープ脱着器は、下降移動し、赤外線フィルタ上に備えられた前記表面保護用テープをエアノズルにより付着されるように第1の位置に移動する請求項1記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  7. 前記テープ脱着器は、上昇移動し、前記表面保護用テープが貼着された前記第1の位置からエアノズルが上昇して第2の位置に移動する請求項6記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  8. 前記圧力は前記エアノズルの終端に供給され、このとき、前記ノズルは真空状態として前記保護用テープを吸着させ、この状態で前記保護用テープを赤外線フィルタで脱着させる請求項7記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  9. 前記表面保護用テープは、前記赤外線フィルタに貼着された状態でホルダー取り付けが可能なように適合された請求項8記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  10. 前記表面保護用テープは、前記赤外線フィルタに貼着された状態で第1の熱処理を行うことが可能なように適合された請求項9記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  11. 前記表面保護用テープは、前記赤外線フィルタに貼着された状態で第2の熱処理を行うことが可能なように適合された請求項10記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  12. 前記表面保護用テープは、前記第2の熱処理過程後のアンダーフィリング(Under Filling)の処理の間中、貼着可能であるように適合された請求項11記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  13. 前記エアノズルの圧力は、前記表面保護用テープが前記第1の位置から第2の位置に移動可能なように供給される請求項7記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  14. 前記テープ貼着器は、
    中央溝が形成された取付板と、
    前記取付板の中央溝内で上下移動可能に備えられ、多数の表面保護用テープを中央上下に整列して収納するセンタースライダーと、
    前記取付板と前記センタースライダーとの間に備えられ、前記センタースライダーの上下移動が可能なように付勢力を供給する第1のバネと、
    前記取付板の上方に備えられ、中央部に前記赤外線フィルタを装着し、前記赤外線フィルタを、表面保護用テープが収納された前記センタースライダーの中央位置までガイドするように、上下移動するトップスライドプレートと、
    を有する請求項1記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  15. 前記テープ貼着器は、
    前記トップスライドプレートと取付板との間に備えられ、前記トップスライドプレートのガイド機能を遂行するように支持するガイドポストと、
    前記ガイドポストに取付られて前記トップスライドプレートの上下移動が可能なように付勢力を供給する第2のバネと、をさらに備える請求項14記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  16. 前記センタースライダーの中央部には、複数の表面保護用テープが一つずつ積層され上下に整列して配列される請求項15記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  17. 前記テープ脱着器は、
    前記表面保護用テープの上部に供給されて上下移動により前記テープと接触すると同時に密着され、前記テープをエア圧力により圧着させるエアノズルと、
    前記エアノズルと接続されて前記ノズルに前記エア圧力を供給するエアラインと、
    を含む請求項1記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置。
  18. イメージセンサー及び赤外線フィルタを備える携帯用カメラモジュールの微細異物除去方法であって、
    COF(Chip-On-Film)工程で機械的加工を完了した後の赤外線フィルタに対して、微細異物の付着防止のための表面保護用テープを、テープ貼着器を用いて貼着する段階と、
    前記赤外線フィルタの上部にFPCBを取付ける段階と、
    前記FPCBの下部にイメージセンサーを取付けて、高温で熱処理する段階と、
    前記ホルダー内に備えられた、前記微細異物が付着された表面保護用テープを、エア圧力を用いて圧着させて、前記赤外線フィルタから該テープを脱着させる段階と、
    を含んでなることを特徴とする携帯用カメラモジュールの微細異物除去方法。
  19. 前記表面保護用テープを前記赤外線フィルタから脱着させる段階は、
    前記赤外線フィルタの表面から前記表面保護用テープを脱着させるために、前記テープ脱着器を上方へ移動させる段階と、
    前記イメージセンサー及び赤外線フィルタを備えるカメラモジュールの画像を測定する段階と、
    を含んでなる請求項18記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去方法。
  20. 前記表面保護用テープが貼着された赤外線フィルタを熱処理する段階は、
    前記赤外線フィルタにホルダーを取付ける段階と、
    前記赤外線フィルタの上部にFPCBを取付けるために前記フィルタの接触面とFPCBの接触面に接着剤を塗布する段階と、
    前記赤外線フィルタの接触面と前記FPCBの接触面とを相互に接触させて取付け、この接触面にホルダー取付けを行う段階と、
    オーブンで高温で1次熱処理する段階と、
    前記FPCBの下部にイメージセンサーを取付け、前記センサーとFPCBとの離れを防止するためにセンサー側面にアンダーフィリング(Under Filling)を遂行する段階と、
    オーブンで高温で2次熱処理する段階と、
    を含んでなる請求項19記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去方法。
  21. 前記テープ貼着器により表面保護用テープを貼着する段階は、
    加工が完了した前記表面保護用テープを上下に整列して収納するセンタースライダーを、前記テープ貼着器の中央溝内に収容する段階と、
    前記赤外線フィルタを前記テープ貼着器のトップスライドプレートの中央部に装着させる段階と、
    前記赤外線フィルタの後面を上部から下部に押すと、前記テープ貼着器のトップスライドプレートによってガイドされて前記赤外線フィルタに表面保護用テープを貼着させる段階と、
    を含んでなる請求項18記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去方法。
  22. 前記テープ脱着器により表面保護用テープを脱着させる段階は、
    前記表面保護用テープの上部に備えられたテープ脱着器のエアノズルを下降させて微細異物が付着された表面保護用テープの表面に密着させる段階と、
    前記エアノズルと接続されたエアラインによりエア圧力を供給し、エア圧力によって真空状態として、前記テープとエアノズルを圧着させる段階と、
    前記テープ脱着器の上昇に伴って、前記エアノズルと共に前記表面保護用テープを上昇させる段階と、
    を含んでなる請求項18記載の携帯用カメラモジュールの微細異物除去方法。
JP2004265210A 2003-09-17 2004-09-13 携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置及び方法 Expired - Fee Related JP3990694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0064491A KR100532287B1 (ko) 2003-09-17 2003-09-17 휴대용 카메라 모듈의 미세 이물질 제거 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094764A JP2005094764A (ja) 2005-04-07
JP3990694B2 true JP3990694B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=34270753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004265210A Expired - Fee Related JP3990694B2 (ja) 2003-09-17 2004-09-13 携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7247176B2 (ja)
JP (1) JP3990694B2 (ja)
KR (1) KR100532287B1 (ja)
CN (1) CN1330170C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101348359B1 (ko) 2013-10-22 2014-01-07 구임회 카메라모듈 보호캡의 이물질 제거장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100721163B1 (ko) * 2005-09-27 2007-05-23 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈과 이를 이용한 카메라 모듈 및 카메라모듈의 제조방법
KR101154681B1 (ko) * 2006-08-10 2012-06-08 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 제작 방법
KR100777155B1 (ko) * 2006-12-27 2007-11-19 엘지전자 주식회사 카메라 모듈이 구비된 이동통신단말기
JP5381821B2 (ja) * 2010-03-10 2014-01-08 三菱電機株式会社 保護テープ剥離方法および保護テープ剥離装置
KR102362654B1 (ko) 2015-07-03 2022-02-15 삼성전자주식회사 오븐
WO2020056706A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Ningbo Semiconductor International Corporation (Shanghai Branch) Image sensor module and method for forming the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3438833A (en) * 1964-12-04 1969-04-15 Nichiro Kogyo Kk Thermo-plastic tape or band bonding machine
JP3291805B2 (ja) * 1993-01-26 2002-06-17 ソニー株式会社 固体撮像装置の製造方法
US5820725A (en) * 1995-08-11 1998-10-13 Lintec Corporation Tape application device
US6030857A (en) * 1996-03-11 2000-02-29 Micron Technology, Inc. Method for application of spray adhesive to a leadframe for chip bonding
JP2001196568A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法、並びにカメラ
TW523924B (en) * 2001-01-12 2003-03-11 Konishiroku Photo Ind Image pickup device and image pickup lens
JP2002229110A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Olympus Optical Co Ltd カメラ
CN1383212A (zh) * 2001-04-28 2002-12-04 三星电机株式会社 固态摄像装置及其制作方法
US6752896B2 (en) * 2001-07-10 2004-06-22 Asm Technology Singapore Pte Ltd Method of detaching a film of material from a substrate
US6810936B2 (en) * 2001-10-30 2004-11-02 International Product Technology, Inc. Method and apparatus for sealing cover tape to carrier tape
JP3831287B2 (ja) * 2002-04-08 2006-10-11 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
KR100468748B1 (ko) * 2002-07-12 2005-01-29 삼성전자주식회사 프리컷 다이싱 테이프와 범용 다이싱 테이프를 웨이퍼에 마운팅할 수 있는 다이싱 테이프 부착 장비 및 이를포함하는 인라인 시스템
KR100486290B1 (ko) * 2002-12-23 2005-04-29 삼성전자주식회사 반도체 패키지 조립방법 및 반도체 패키지 공정의보호테이프 제거장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101348359B1 (ko) 2013-10-22 2014-01-07 구임회 카메라모듈 보호캡의 이물질 제거장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1330170C (zh) 2007-08-01
KR100532287B1 (ko) 2005-11-29
CN1599422A (zh) 2005-03-23
KR20050028353A (ko) 2005-03-23
JP2005094764A (ja) 2005-04-07
US20050059266A1 (en) 2005-03-17
US7247176B2 (en) 2007-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796187B2 (en) Wafer based camera module and method of manufacture
JP5576527B2 (ja) カメラモジュールの製造装置及び方法
US8477239B2 (en) Integrated lens and chip assembly for a digital camera
US8440488B2 (en) Manufacturing method and structure for wafer level image sensor module with fixed focal length
CN105187698B (zh) 双摄像头模组组装装置及方法
US20140048997A1 (en) Device for assembling camera module with high quality
KR20090131029A (ko) 웨이퍼 레벨 카메라 모듈 및 그 제조방법
JP3990694B2 (ja) 携帯用カメラモジュールの微細異物除去装置及び方法
KR100547745B1 (ko) 카메라 장치의 이미지 센서 모듈 및 그 조립방법
KR101037685B1 (ko) 카메라 모듈 조립구조체 및 그것의 조립방법
KR20060085435A (ko) 이미지 센서 모듈
CN101361362B (zh) 摄像装置
KR100756245B1 (ko) 카메라 모듈
KR20140127588A (ko) 카메라 모듈
JP3163717B2 (ja) ボンディング方法およびその装置
KR20100027857A (ko) 웨이퍼 레벨 카메라 모듈 및 이의 제조방법
KR100956379B1 (ko) 웨이퍼 레벨 카메라 모듈의 검사방법
JP2011198648A (ja) 電子部品とフレキシブルプリント基板の接続装置
CN100582836C (zh) 数码相机镜头模组
JP2007180164A (ja) 固体撮像素子用パッケージ
JP2024068132A (ja) イメージセンサパッケージのテスト装置
TW201518840A (zh) 光學式影像擷取模組及其製作方法、及光學輔助單元
KR20120070053A (ko) 카메라 모듈 및 그 제조 방법
JP2007250704A (ja) 半田付け装置とこの半田付け装置を用いたエリアアレイ型部品の半田付け方法及びエリアアレイ型部品の取り外し方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees