JP3990247B2 - サーボ情報記録方法 - Google Patents

サーボ情報記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3990247B2
JP3990247B2 JP2002279136A JP2002279136A JP3990247B2 JP 3990247 B2 JP3990247 B2 JP 3990247B2 JP 2002279136 A JP2002279136 A JP 2002279136A JP 2002279136 A JP2002279136 A JP 2002279136A JP 3990247 B2 JP3990247 B2 JP 3990247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo
actuator
section
disk
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002279136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003123421A (ja
Inventor
▲祐▼哲 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003123421A publication Critical patent/JP2003123421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990247B2 publication Critical patent/JP3990247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高密度情報記録媒体に対するサーボ情報の記録方法に係り、より詳細には、高密度情報の記録が可能なディスクに対するサーボ情報の記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ハードディスクドライブ(HDD)のアクチュエータヘッドを移動させる方法には、一般的に、ステッピングモーターを用いる方式とボイスコイルモーターを用いる方式とがある。
【0003】
ステッピングモーターを用いる方式は、ステッピングモーターの回転数に応じて磁気ヘッドを異なるトラック間へ移動させる方式であり、主としてフロッピー(登録商標)ディスクドライブ(FDD)に用いられている。
【0004】
これに対し、ボイスコイルを用いる方式は、サーボ信号というプラター上の特殊信号に基づいて磁気ヘッドを移動させる方式である。
【0005】
一部のハードディスクにおいては、一つのプラターの表面全面が前記サーボ信号のために使用され、前記サーボ信号を読み込むための個別のヘッドが別途設けられている。このような方式を専用サーボ信号方式と呼ぶ。
【0006】
より一般的な方式として、サーボ信号挿入方式があるが、この方式においては、サーボ信号も一つのデータとして見なされ、プラター表面の一部に記憶される。従って、サーボ信号挿入方式では、ドライブシステムにある全てのプラターをデータの格納場所として使用することができる一方で、書込み/読出しヘッドはデータと共にサーボ信号も読み込まなければならない。
【0007】
前記ボイスコイルを用いる方式は、ステッピングモーターを用いる方式と比較すると、より正確にヘッダをプラターに位置付けすることができ、また、アクセス時間も短縮できる。特に、前記サーボ信号挿入方式の場合、リアルタイムにてオフトラックの修正が可能であるだけではなく、ディスク表面の活用度が高く、また、サーボヘッドとデータヘッドが干渉するような現象も起こらない。
【0008】
ボイスコイルを用いる方式における前記サーボ信号は、プラター上に記録されているサーボ情報から得られる。前記サーボ情報は、トラックに関する情報等を保有するパターンデータであり、ヘッドがトラックに正確に位置付けされているかを確認して調整する際に用いられる。サーボ情報は、ハードディスクドライブの生産時に、プラター表面の各トラック上に間隔をおいて記録される。サーボ情報として記録される幾つかの情報のうちの一つにサーボバーストがある。
【0009】
サーボ情報は、アクチュエータヘッドを一定のスキュー角づつ回転させてトラック間を移動させながら、プラター表面上に記録される。このようにしてサーボ情報を記録する場合、アクチュエータヘッドの延長線とトラックの法線とがなす角はスキュー角、すなわちトラックのディスク中心からの距離、に応じて異なってくる。
【0010】
また、前記ディスクのトラック密度は、ディスクの中心からの距離が大きいアウターデータ領域(以下、OD領域)の方が、ディスクの他の内側の領域と比較して高くなっている。例えば、スキュー角がゼロであるディスクの中心に近い位置では約57,000TPI(Track Per Inch)の記録密度を有するのに対し、前記OD領域では約60,000TPIの記録密度を有する。
【0011】
前述した状況において、従来の技術によってサーボ情報をハードディスクに記録すると、アクチュエータヘッドのスキュー角が比較的大きいディスク上の領域、例えば前記OD領域において、隣り合うトラック間のサーボバーストが重なる現象が現れ、その結果データの書込み又は読出しに不具合が生じる。
【0012】
以下に、図面を用いて、従来の技術の問題点について具体的に説明する。図4は、従来の技術によるサーボ情報記録方法において、サーボバーストが正常に記録された場合を示した部分平面図であり、図5は、従来の技術によるサーボ情報記録方法において、隣接トラックに記録されたサーボバーストが重なってしまった状態を示す部分平面図である。
【0013】
前記ディスクのスキュー角がゼロである領域、例えば前記ディスクのインナーデータ領域(以下、ID領域)にサーボ情報を記録する場合には、図4に示されたように、隣り合うトラックのサーボバースト領域A,Bに記録されるサーボバーストB1,B2の間には重なりは生じない。しかし、前記ディスクのOD領域にサーボ情報を記録する場合には、図5に示されたように、隣り合うトラックのサーボバースト領域A,Bに記録されるサーボバーストB3,B4は一部が重なってしまう。
【0014】
サーボ信号挿入方式におけるヘッドの位置制御では、ヘッドがトラックの中心から正または負の方向にどれだけ外れているかを表す位置エラー信号(PES:Position Error Signal)が用いられるが、前述した隣り合うトラックに記録されたサーボバーストの一部が重なる場合には、前記PESの絶対値が実際の値よりも小さくなってしまい、ヘッドのオフトラックを判断する能力が落ちてしまう。
【0015】
ヘッドがオントラックの場合には、下記数式1及び数式2に示されたように、PES値はサーボバーストの重なりの有無に関わらず、いずれの場合にもゼロ(0)になる。
【数1】
Figure 0003990247
【数2】
Figure 0003990247
【0016】
一方、ヘッドに10%のオフトラックがある場合、サーボバーストが正常に記録された時のPES値は、下記数式3に示されたように、0.25として計算されるが、サーボバーストが重なって記録された時のPES値は、下記数式4に示されたように、0.20として計算される。
【数3】
Figure 0003990247
【数4】
Figure 0003990247
【0017】
前記数式1から数式4において、A及びB領域におけるサーボバースト値は0.4Tとし、また、サーボバーストが重なる領域におけるサーボバーストのサーボバーストスペースD1からの外れの度合いdは0.1Tとした。
【0018】
このように、サーボバーストが重なる領域におけるPES値は、実際に生じたオフトラックを反映していないために、データの書込み又は読出し時に不具合を引き起こす。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、前述した問題点を解決するため、ディスクの各領域にサーボ情報を記録する際に生じる隣り合うトラック間のサーボバーストの重なりをなくすことにより、データの書込み又は読出しの不具合を防止することができる、ハードディスクへのサーボ情報の記録方法を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の主たる観点によれば、アクチュエータヘッドを回転させてトラック間を移動することによりサーボ情報を記録していく、高密度情報の記録が可能なディスクへのサーボ情報の記録において、前記アクチュエータヘッドのスキュー角に応じて前記アクチュエータヘッドの回転角を異なるようにして前記アクチュエータヘッドを回転させること、を特徴とするサーボ情報記録方法が提供される。
【0021】
上記記載の発明では、前記アクチュエータヘッドの回転角を前記アクチュエータヘッドのスキュー角に応じて変化させることによりディスクの全領域においてヘッドマージンが均一になるので、サーボ情報を記録する際にヘッドマージン不足により隣り合うトラック間のサーボバーストが重なる現象を防止することができる。
【0022】
前記サーボ情報記録方法は、前記ディスクの半径方向に沿って前記ディスクを複数の区間に区分けした後、前記各区間ごとの最適トラック密度を計算する段階と、前記サーボ情報を記録する際の前記各区間ごとのトラック密度が、前記各区間ごとの最適トラック密度とそれぞれ一致するように、前記各区間ごとの前記アクチュエータヘッドの回転角を決定する段階と、前記決定された各区間ごとの回転角にて前記アクチュエータヘッドを回転させて前記各区間にサーボ情報を記録する段階と、を含む如く構成すれば、前記サーボ情報はディスクの全領域において最適なトラックピッチにて記録される。
【0023】
前記アクチュエータヘッドの回転角は、前記ディスクのイナーデータ領域からアウターデータ領域へと前記サーボ情報を記録する場合には、前記アクチュエータヘッドがスキュー角の小さい区間から大きい区間へ移動していくにしたがって増大していき、前記ディスクのアウターデータ領域からイナーデータ領域へと前記サーボ情報を記録する場合には、前記アクチュエータヘッドがスキュー角の大きい区間から小さい区間へ移動していくにしたがって減少していく、如く構成すれば、従来の発明にてイナーデータ領域からアウターデータ領域に行くに従って増大していた隣り合うトラック間のサーボバーストの重なりを防止することができる。
【0024】
本発明はまた、トラックに沿ってサーボバーストスペースに複数のサーボパターンが形成され、インナーデータ領域及びアウトデータ領域を含み、高密度に情報が記録される記録媒体において、前記アウトデータ領域において、前記複数のサーボパターンのうち、前記記録媒体半径方向のサイズが最も大きいサーボパターンの前記記録媒体半径方向のサイズは、前記サーボバーストスペースの前記記録媒体半径方向のサイズと同じであり、前記サーボパターンは、前記記録媒体の半径方向に沿って前記インナーデータ領域及び前記アウトデータ領域を含むように区分けされた複数の区間ごとに計算された最適トラック密度とアクチュエータのスキュー角とに応じて決定された、前記区間ごとの回転角にて前記アクチュエータを回転させて、トラック密度が前記最適トラック密度と一致するように記録されたこと、を特徴とする記録媒体を提供する。本発明はまた、高密度に情報が記録される記録媒体及び所定のスキュー角にて前記記録媒体に高密度に情報を記録するためのアクチュエータヘッドを備えるハードディスクドライブにおいて、前記記録媒体は、トラックに沿ってサーボバーストスペースに複数のサーボパターンが形成され、インナーデータ領域及びアウトデータ領域を含み、前記アウトデータ領域において、前記複数のサーボパターンのうち、前記記録媒体半径方向のサイズが最も大きいサーボパターンの前記記録媒体半径方向のサイズは、前記サーボバーストスペースの前記記録媒体半径方向のサイズと同じであり、前記サーボパターンは、前記記録媒体の半径方向に沿って前記インナーデータ領域及び前記アウトデータ領域を含むように区分けされた複数の区間ごとに計算された最適トラック密度とアクチュエータのスキュー角とに応じて決定された、前記区間ごとの回転角にて前記アクチュエータを回転させて、トラック密度が前記最適トラック密度と一致するように記録されたこと、を特徴とするハードディスクドライブを提供する。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図1、図2、及び図3に基づいて、本実施形態による高密度情報記録が可能なディスクにサーボ情報を記録する方法、について詳細に説明する。なお,以下の説明及び添付図面において,略同一の機能及び構成を有する構成要素については,同一符号を付することにより,重複説明を省略する。
【0026】
図1に示されたように、ディスクDに記録されるサーボ情報はピボット42を中心として動くアクチュエータ40の先端部に設けられたヘッド44により記録される。アクチュエータ40はヘッド44を所定のスキュー角θにて回転させることにより所定のサーボ情報をトラックに沿ってディスクDに記録する。
【0027】
サーボ情報は、ヘッド44をディスクDの外側から内側へと、又はその反対に回転させて記録できるが、便宜上ディスクの外側から内側へと前記サーボ情報を記録するとして説明を行う。
【0028】
アクチュエータ40は、ディスクDの最内側に達した時にそのスキュー角がゼロ(0)となる位置、すなわち、アクチュエータ40の延長線がディスクDの最内側トラックと接するときに、アクチュエータ40の延長線と最内側トラックの法線がなす角度が直角になる位置、に設けられる。これにより、ヘッド44がディスクDの外側に位置した時には、最内側のトラックに位置した時とは異なり、アクチュエータ40の延長線とトラックの法線がなす角度は直角にはならず、直角からスキュー角θを引いた所定の角をなすことになる。
【0029】
ディスクD上におけるヘッド44の軌跡は点線46に沿う。ヘッド44を点線46に沿って一定角づつ等角に回転させていくと、ディスクDの内側では、ヘッド44はトラックと垂直に接しながら回転するため、一定角を回転することによりヘッド44が移動する距離はトラックピッチと等しくなる。しかし、ディスクDの外側では、図2に示されたように、ヘッド44はトラックを斜めに横切りつつ回転するため、一定角を回転することによりヘッド44が移動する距離はトラックピッチよりも短くなる。従って、ディスクDにサーボ情報を記録すると、ディスクDの外側の方が内側よりもトラックピッチが狭くなって記録される。すなわち、ディスクDのトラック密度は外側の方が内側より高くなり、サーボ情報の一部であるサーボバーストは、図5に示されたように、隣り合う他のトラックのサーボバーストと重なってしまう。
【0030】
よって、図5に示されたように、ディスクDに描かれているトラックをディスクDの半径方向に沿って複数の区間に区分けし、区分けされた各区間ごとにヘッド44の回転角が異なるようにしてサーボ情報を記録するのが望ましい。このとき、それぞれの区間の中での回転角は同一となり、ヘッド44は一つの区間内では所定の回転角にて一定に回転されるようにする。
【0031】
具体的に説明すれば、ディスクDに描かれたトラックをディスクDの半径方向に沿って第1から第nの区間P1,P2,P3,...,Pn−1,Pnに区分けした場合、第1区間P1では第1回転角θ1にてヘッド44を均一に回転させてサーボ情報を記録し、第2区間P2では第1回転角θ1とは異なる第2回転角θ2にてヘッド44を均一に回転させてサーボ情報を記録する。このような方法により残りの区間でも相異なる回転角にてヘッドを回転させてサーボ情報を記録する。
【0032】
先にも述べたが、ヘッド44をディスクDの全区間に渡って等角に移動させると、ヘッド44のスキュー角が最も大きいディスクDの外側においてはヘッド44の移動距離がトラックピッチに届かない。従って、ディスクDの外側においてもヘッド44の移動距離がトラックピッチと正確に一致するようにするためには、ディスクDの外側におけるヘッド44の移動速度、すなわちヘッド回転角、をディスクDの内側におけるヘッド44の移動速度よりも大きくしなければならない。つまり、ディスクDの第1区間P1におけるヘッド44の回転角を決める第1回転角θ1は、他の区間の回転角と比較して最も大きくなり、第1区間P1から第n区間Pnへといくほど各区間の回転角は徐々に小さくなっていく。
【0033】
一方、サーボ情報の記録がディスクDの内側から始まる場合、各区間別回転角は第n区間Pnから第1区間P1へといくほど次第に大きくなる。
【0034】
下記表1は、ディスクDを半径方向に沿って3つの領域、すなわち、OD領域、ミドルデータ(MD)領域、及びID領域に区分けし、各領域別にヘッドの回転角を異なるようにした場合を例示したものであり、ディスクDの内側領域にいくほどヘッド44の回転角は次第に小さくなる。
【表1】
Figure 0003990247
【0035】
上記のようにディスクDの各区間ごとの回転角を決めるには、先ず、前記各区間の最適トラック密度を求めておく必要がある。前記各区間の最適トラック密度が決まることにより、前記最適トラック密度でサーボ情報を記録するための回転角も決まってくる。このように決められた回転角に基づいて各区間別にサーボ情報を記録すれば、ヘッド44のスキュー角が異なるいかなる領域においてもサーボバーストが重なることなくサーボ情報を記録することができる。
【0036】
表1における“トラック密度”の項目は、各区間ごとに求めた最適トラック密度を表わす。例えば、OD領域では、計算された最適トラック密度は52,000TPIとなり、これにより、OD領域にサーボ情報を記録するためのヘッドの回転角は4.893101μ radとなる。MD領域、及びID領域の回転角も、各領域の最適トラック密度をもとに決められる。
【0037】
このようにしてサーボ情報を記録した場合、ディスクDにサーボ情報を書き込んだりディスクDに書き込まれたデータを読み出したりする際に、スキュー角がゼロである位置におけるヘッドのアクセスマージンと同一のマージンにてスキュー角が異なるディスクDの他の領域にもアクセスすることができる。よって、トラックピッチの減少によるヘッドマージンの不足のために、ヘッドのアクセス中にPESが増加する等の不具合を防止することができる。
【0038】
前述したサーボ情報の記録においては、サーボバーストが現れ始めるスキュー角を測定した後に、前記スキュー角よりも小さい角では従来通り一定の回転角でヘッドを回転させてサーボ情報を記録し、前記スキュー角よりも大きいディスクの領域に対してのみヘッドの回転角を区間別に異なるようにしてサーボ情報を記録する、といった方法をとることもできる。
【0039】
以上、本発明に係る好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる構成に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術思想の範囲内において、各種の修正例および変更例を想定し得るものであり、それらの修正例および変更例についても本発明の技術範囲に包含されるものと了解される。
【0040】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明に係るサーボ情報記録方法は、HDD等の高密度情報記録が可能なディスクへのサーボ情報の記録において、ディスクの半径方向別の各領域の最適トラック密度を計算後、前記各領域が前記計算された最適トラック密度を有するように各領域ごとのヘッドの回転角を決定し、前記回転角にてヘッドを回転させて前記各領域にサーボ情報を記録する。すなわち、各領域ごとにヘッドの回転角が異なるようになり、サーボ情報は最適なトラックピッチにて前記各領域に記録される。前記ディスクは領域ごとのヘッドマージンが均一なので、従来の技術を用いてサーボ情報を記録した際に生じる、ディスクのOD領域のトラックピッチが狭いことによる隣接トラック間のサーボバーストの重なりによってPESが実際値よりも増加する問題点、などを解消できる。従って、データの書き込みまたは読み出しのために前記ディスクにヘッドをアクセスさせる際に、ヘッドはトラックの中心に正確に位置付けされるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるサーボ情報記録方法を説明するためのハードディスクの平面図である。
【図2】本発明の実施形態によるサーボ情報記録方法を説明するためのハードディスクの部分拡大平面図である。
【図3】本発明の実施形態によるサーボ情報記録方法によってディスクを複数の区間に区分けした後、各区間におけるヘッド回転角を異なるようにした場合を示した平面図である。
【図4】従来の技術によるサーボ情報記録方法において、サーボバーストが正常に記録された場合を示した部分平面図である。
【図5】従来の技術によるサーボ情報記録方法において、隣接トラックに記録されたサーボバーストの重なりを示した部分平面図である。
【符号の説明】
40 アクチュエータ
42 ピボット
44 ヘッド
D ディスク
θ スキュー角

Claims (4)

  1. アクチュエータに設けられたヘッドがトラック間を移動するようにアクチュエータを回転させて、高密度情報の記録が可能なディスクにサーボ情報を記録するサーボ情報記録方法において、
    前記ディスクの半径方向に沿って前記ディスクを複数の区間に区分けし、前記各区間ごとの最適トラック密度を計算する段階と、
    前記サーボ情報を記録する際の前記各区間ごとのトラック密度が前記計算された各区間ごとの最適トラック密度とそれぞれ一致するように、前記ヘッドが前記トラック間を移動する際の前記アクチュエータの回転角を、前記最適トラック密度及び前記アクチュエータのスキュー角に応じて前記各区間ごとに決定する段階と、
    前記決定された各区間ごとの回転角にて前記アクチュエータを回転させて前記各区間にサーボ情報を記録する段階と、
    を含むことを特徴とするサーボ情報記録方法。
  2. 前記アクチュエータの回転角は、
    前記ディスクのイナーデータ領域からアウターデータ領域へと前記サーボ情報を記録する場合、前記アクチュエータが前記スキュー角の小さい前記区間から前記スキュー角の大きい前記区間へ移動していくにしたがって増大し、
    前記ディスクの前記アウターデータ領域から前記イナーデータ領域へと前記サーボ情報を記録する場合、前記アクチュエータが前記スキュー角の大きい前記区間から前記スキュー角の小さい前記区間へ移動していくにしたがって減少することを特徴とする請求項1に記載のサーボ情報記録方法。
  3. トラックに沿ってサーボバーストスペースに複数のサーボパターンが形成され、インナーデータ領域及びアウトデータ領域を含み、高密度に情報が記録される記録媒体において、
    前記アウトデータ領域において、前記複数のサーボパターンのうち、前記記録媒体半径方向のサイズが最も大きいサーボパターンの前記記録媒体半径方向のサイズは、前記サーボバーストスペースの前記記録媒体半径方向のサイズと同じであり
    前記サーボパターンは、前記記録媒体の半径方向に沿って前記インナーデータ領域及び前記アウトデータ領域を含むように区分けされた複数の区間ごとに計算された最適トラック密度とアクチュエータのスキュー角とに応じて決定された、前記区間ごとの回転角にて前記アクチュエータを回転させて、トラック密度が前記最適トラック密度と一致するように記録されたこと、
    を特徴とする記録媒体。
  4. 高密度に情報が記録される記録媒体及び所定のスキュー角にて前記記録媒体に高密度に情報を記録するアクチュエータヘッドを備えるハードディスクドライブにおいて、
    前記記録媒体は、
    トラックに沿ってサーボバーストスペースに複数のサーボパターンが形成され、インナーデータ領域及びアウトデータ領域を含み、
    前記アウトデータ領域において、前記複数のサーボパターンのうち、前記記録媒体半径方向のサイズが最も大きいサーボパターンの前記記録媒体半径方向のサイズは、前記サーボバーストスペースの前記記録媒体半径方向のサイズと同じであり
    前記サーボパターンは、前記記録媒体の半径方向に沿って前記インナーデータ領域及び前記アウトデータ領域を含むように区分けされた複数の区間ごとに計算された最適トラック密度とアクチュエータのスキュー角とに応じて決定された、前記区間ごとの回転角にて前記アクチュエータを回転させて、トラック密度が前記最適トラック密度と一致するように記録されたこと、
    を特徴とするハードディスクドライブ。
JP2002279136A 2001-09-25 2002-09-25 サーボ情報記録方法 Expired - Fee Related JP3990247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0059346A KR100413771B1 (ko) 2001-09-25 2001-09-25 서보 정보 기록 방법
KR2001-059346 2001-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003123421A JP2003123421A (ja) 2003-04-25
JP3990247B2 true JP3990247B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=19714657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002279136A Expired - Fee Related JP3990247B2 (ja) 2001-09-25 2002-09-25 サーボ情報記録方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7023644B2 (ja)
JP (1) JP3990247B2 (ja)
KR (1) KR100413771B1 (ja)
GB (1) GB2382450B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4724060B2 (ja) * 2006-06-30 2011-07-13 株式会社東芝 磁気ディスク装置
US7688538B1 (en) * 2007-11-16 2010-03-30 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive comprising a disk surface having track addresses of varying width
EP2321731A4 (en) * 2008-09-05 2014-07-30 Doug Carson & Associates Inc COMPENSATION FOR DIFFERENT GEOMETRIES OF TRANSDUCER TRANSLATION ROADS

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945427A (en) * 1988-06-13 1990-07-31 International Business Machines Corporation Magnetic disk recording with variable track width and variable track density
JPH02121167A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Hitachi Electron Eng Co Ltd 磁気ディスクのサーボ情報設定方式
JPH05325453A (ja) * 1992-05-28 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ディスクドライブ装置
JPH0714330A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Sony Corp ディスク
JPH0845189A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Fujitsu Ltd ディスク装置及びディスク媒体のフォーマット作成方法
US6091559A (en) * 1994-12-19 2000-07-18 Mobile Storage Technology Inc. Variable zone layout and track pitch parameter considerations for information storage disk drive
US6002540A (en) * 1995-05-18 1999-12-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for rotary actuator arc compensation correction in a direct access storage device
US5757574A (en) 1996-05-29 1998-05-26 International Business Machines Corporation Methods and systems for self-servowriting including maintaining a reference level within a usable dynamic range
KR100194938B1 (ko) * 1996-09-02 1999-06-15 윤종용 자기저항 헤드의 트랙밀도 상승을 위한 오프트랙최적화 방법
US6084731A (en) * 1996-12-26 2000-07-04 Sony Corporation Disk-like information recording medium, information recording/reproducing apparatus, and synchronizing method utilizing rotational angle
US5909336A (en) * 1997-02-18 1999-06-01 Texas Instruments Incorporated Position detection scheme for headerless disk controller
JPH1166776A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Fujitsu Ltd ディスク装置、サーボトラックライトシステムおよびそのサーボトラックライト方法
US6778343B2 (en) * 1998-03-25 2004-08-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Method, apparatus and storage system having storage media with different track pitch based upon a width of a write element associated therewith
US6320718B1 (en) * 1999-01-07 2001-11-20 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive with zero read offset in reserved area and method of making same
JP3784567B2 (ja) * 1999-03-18 2006-06-14 株式会社日立製作所 サーボ情報記録方法及び磁気記録装置
US6519107B1 (en) 1999-09-24 2003-02-11 Maxtor Corporation Hard disk drive having self-written servo burst patterns
US6611395B1 (en) * 1999-11-03 2003-08-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Rotating media recording system with adaptive track density
JP2002216443A (ja) 2000-11-17 2002-08-02 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置及びその制御方法
US6765744B2 (en) * 2001-03-30 2004-07-20 Kevin Arthur Gomez Track pitch control using head offset measurement for self-servowriting tracks in a disc drive
US6798592B1 (en) * 2001-08-31 2004-09-28 Western Digital Technologies, Inc. Method for reducing position error signal in a disk drive

Also Published As

Publication number Publication date
US20030067707A1 (en) 2003-04-10
KR20030028655A (ko) 2003-04-10
KR100413771B1 (ko) 2004-01-03
JP2003123421A (ja) 2003-04-25
GB2382450A (en) 2003-05-28
US7023644B2 (en) 2006-04-04
GB0222249D0 (en) 2002-10-30
GB2382450B (en) 2004-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7082007B2 (en) Method to achieve higher track density by allowing only one-sided track encroachment
JP2656186B2 (ja) 磁気ディスク装置のデータ面サーボパターン書込み方法
US6320718B1 (en) Disk drive with zero read offset in reserved area and method of making same
US7372656B2 (en) disk drive with side erase control
US7903366B2 (en) Write-once type storage apparatus, control circuit, and control method
US6798592B1 (en) Method for reducing position error signal in a disk drive
JP4644356B2 (ja) 磁気ディスク装置及び、磁気記録再生装置のサーボライト方式
JP2003526868A (ja) クロックデータを記憶媒体に書き込むための方法および装置
US6005751A (en) Recording head skewed read gap/write gap positioning
US6954325B2 (en) Method and disc drive for writing servo wedges
JP3990247B2 (ja) サーボ情報記録方法
JP2004227735A (ja) サーボトラック書き込み方法および磁気ディスク装置
JP2000322848A (ja) 磁気ディスク装置
US7502283B2 (en) Systems and methods for rewriting data of data tracks potentially affected by data transfer operations in rotatable storage media
US20050141129A1 (en) Systems and methods for rewriting user data in rotatable storage media
JP3842723B2 (ja) ディスク記憶装置
JP2741818B2 (ja) 浮上スライダ
JPH0335478A (ja) 情報記録デイスクのフオーマツト構造
JP5536548B2 (ja) 磁気記録再生装置の制御方法、磁気記録再生装置、磁気記録媒体の検査方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2697570B2 (ja) 記録再生分離型ハードディスク装置
JP2007164953A (ja) 記録再生装置
KR100460765B1 (ko) 서보클럭신호기록위치선정방법
US20050141134A1 (en) System and method for disk formatting
KR20130006961A (ko) 하드디스크 드라이브의 서보 패턴 기록 방법 및 그에 의해 제조되는 하드디스크 드라이브
JPH04332974A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees