JP3987722B2 - 自動車ドライブトレインの制御装置 - Google Patents

自動車ドライブトレインの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3987722B2
JP3987722B2 JP2001518278A JP2001518278A JP3987722B2 JP 3987722 B2 JP3987722 B2 JP 3987722B2 JP 2001518278 A JP2001518278 A JP 2001518278A JP 2001518278 A JP2001518278 A JP 2001518278A JP 3987722 B2 JP3987722 B2 JP 3987722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
engine
clutch
torque
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001518278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003507247A (ja
Inventor
グラーフ フリードリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003507247A publication Critical patent/JP2003507247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987722B2 publication Critical patent/JP3987722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/068Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure using signals from a manually actuated gearshift linkage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/08Regulating clutch take-up on starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0057Frequency analysis, spectral techniques or transforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/10481Automatic clutch, e.g. centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30406Clutch slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30421Torque of the output shaft
    • F16D2500/30425Estimation of the transmitted clutch torque, e.g. applying dynamic torque balance equation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/312External to the vehicle
    • F16D2500/3124Driving conditions, e.g. climbing hills, cornering, traffic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/3144Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31486Recognition of user style of driving, e.g. sportive, calm, nervous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • F16D2500/7027Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70416Angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70438From the output shaft
    • F16D2500/7044Output shaft torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70452Engine parameters
    • F16D2500/70454Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70452Engine parameters
    • F16D2500/70462Opening of the throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70464Transmission parameters
    • F16D2500/70488Selection of the gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70636Fuzzy logic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/46Signals to a clutch outside the gearbox

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念に記載の自動車のドライブトレイン制御装置(ドライブトレインコントローラ)に関する。
【0002】
公知のドライブトレイン制御装置の場合、変速機制御装置とエンジン制御装置との間のインタフェースを介して、必要とされるエンジントルク低減に係わる物理的に選定された記述量だけしか交換されない(DE 197 27 044 A1)。この場合、変速機制御装置は、一般化されたモデルに基づきエンジンシステムの動作特性を決定する。このモデルにより、エンジン/変速機システム(エンジン出力軸)の限界において変速機制御装置により要求される動作特性が一義的に記述されており、これはエンジンシステムにおける技術的な実装にあてはめることなく記述されている。
【0003】
エンジンに対する介入制御を実際に実行する役割を担うのはエンジン制御装置だけである。これは点火に対する介入制御を行うべきか、または噴射された燃料の量を低減するのか、あるいは弁制御時間または弁特性を変化させるのか、あるいはスロットルバルブを介してエンジンを制御するのか、を決定する。エンジン制御装置だけがこれらに必要とされるすべてのアクチュエータも制御する。公知の変速機制御装置の場合、自動車を発進させるために特別な手段は設けられていない。
【0004】
自動的に操作される公知のクラッチは液圧式操作部材により、完全に外された位置からクラッチのスリップが生じる位置を経て完全に係合した位置へと動かされる(DE 44 34 111 A1)。この場合、クラッチの接触点が求められ、その際に操作部材のとった位置が記憶される。接触点におけるエンジン回転数は、クラッチ出力軸の回転数よりもいくらか高い回転数に合わせて調整され、操作部材はその接触点に対応する位置に向けて調整される。
【0005】
サーボクラッチと車両エンジンを共通に制御するためのやはり公知のシステムの場合、たとえば発進時など低車速領域ではアクセルペダル位置により車両の加速または速度が設定されるようクラッチとエンジンが制御されるのに対し、発進過程以外ではドライブトレインがアクセルペダル位置に依存して出力またはトルクがスケーリングされたかたちで制御される(DE 197 26 214 A1)。
【0006】
エンジン回転数調整回路とエンジントルク調整回路によりドライブトレインにおけるクラッチを自動調整する装置の場合、エンジントルク制御レベルが可能なかぎり高いものであるとして最大に達成可能なエンジントルクが求められる(DE 196 16 960 C2)。この場合、リミッタによりクラッチトルク調整回路のためのクラッチペダル位置に依存した目標値が最大値に制限され、この最大値はリミッタに通知される最大に達成可能なトルクと最大でも同じ大きさである。
【0007】
上述のこれら3つの制御装置のいずれにおいても、発進状況およびドライバ特性について識別回路から供給される情報が発進過程制御のために考慮されない。
【0008】
本発明の課題は、ドライブトレイン制御において、自動車の自動的な発進をそのつどのドライビング状態を考慮しながらできるかぎり確実かつ快適に実行させることである。この場合、そのようなドライブトレイン制御は、遊星歯車形の自動変速機を備えた自動車にもCVT形の自動変速機を備えた自動車にも設けられるが、入れるべき変速段または変速比をドライバが決めるけれども変速段シフト過程は変速機制御装置により自動的に実行されるような自動化されたマニュアル変速機を備えた自動車にも設けられる。
【0009】
本発明の課題は、請求項1によるドライブトレイン制御装置により解決される。従属請求項には本発明の好適な実施形態が示されている。
【0010】
エンジンおよび自動的な変速機を備えた自動車のドライブトレイン制御装置には、エンジン制御装置ならびに変速機制御装置が設けられている。エンジン制御装置によりエンジントルクに影響を与える量が制御され、変速機制御装置により自動的な変速機の変速段シフト過程が制御され、変速機制御装置は自動車の快適な動作を実現するデータをエンジン制御装置と交換する。この場合、変速機制御装置に識別回路が設けられており、この識別回路によって自動車の個々のドライビング状態とドライバの特性が求められる。さらに変速機制御装置はクラッチ制御装置を有しており、検出されたドライビング状態および/またはドライバ特性に合わせて自動車発進時にクラッチが適応的に整合される。この制御装置により自動車発進時に、記憶されている特性曲線に従いエンジン回転数を制御する信号がエンジン制御装置に伝達される。
【0011】
ドライビング状態の識別は、好適にはファジィロジック回路として構成された識別回路により行われる。進歩的な変速機制御装置にはいずれにせよファジィロジックコンポーネントの設けられていることが多く(たとえば F. Graf および H. Weil 著: Advanced Transmission with Fuzzy Logic, 3rd International Conference, Bologna, 29-31 March 1995, Technical Papers pp. 379-389 ならびに EP 0 576 703 A1 参照)、したがってこのようなドライビング状態識別を容易に装備することができる。
【0012】
本発明の利点は殊に、様々な周囲条件たとえば上り坂下り坂での発進、入れ替え作業および車庫入れなどを考慮しながら、自動車発進時の快適性や安全性ならびに経済性の改善を実現できることである。さらに別の利点については以下で説明する。
【0013】
次に図面を参照しながら本発明の実施例について説明する。
【0014】
図1は、本発明のドライブトレイン制御装置を示す図である。図2は、図1によるドライブトレイン制御装置について発進過程におけるエンジン回転数とエンジントルクの経過特性を時間に依存して示す図である。図3は、図1によるドライブトレイン制御装置の別の実施形態について上述の経過特性を示す図である。図4は、図1によるドライブトレイン制御装置のファジィロジックシステムを示す図である。
【0015】
最近の変速機制御装置は固有のセンサ機構を用いて、あるいは自動車にいずれにせよ設けられておりCANネットワーク経由で利用できるセンサからの信号によって、ドライブトレインの有効な動作を実現する一連の情報を得ることができ、あるいは計算することができる(Graf F, Weil G. : "Advanced Transmission Control with Fuzzy Logic". 3rd Int. Conference, Vehicle Comfort and Ergonomics, Bologna 3. 95 を参照)。これらの情報によってドライバの走行スタイル、路面の傾斜および/または自動車の荷重が表される。これらに加えて、発生した車輪スリップに関する情報を含めることもできる。本発明によるドライブトレイン制御装置によればこれらの情報が実質的にいっそう広範囲にわたり使用され、それにより発進クラッチおよび自動的な発進過程が個々のドライビング状態に適合されて制御され、自動車の動作の安全性、快適性ならびに経済性が保証されるようになる。
【0016】
概略的に描かれている自動車のドライブトレイン制御装置1(図1)には電子エンジン制御装置(略してEMS)2と電子変速機制御装置(EGS)3とが含まれており、これらはインタフェース4を介して通信し合い、その際、それらの制御装置は自動車の動作量に関するデータおよび制御信号をたとえば物理的な記述量として交換し合う。変速機制御装置にはあとで説明するクラッチ制御装置も含まれており、そのため完全を期するならば変速機およびクラッチ制御装置3と称する必要がある。とはいえ以下ではこれを省くことにする。
【0017】
エンジン制御装置2はアクセルペダル6から信号を受け取り、この制御装置2は3つの制御信号出力側を有している。すなわち信号出力側8はスロットルバルブ用であり、信号出力側9は燃料噴射用であり、信号出力側10はここには図示されていない自動車エンジンの点火角を制御するためである。信号出力側8を介して、自動車のスロットルバルブを操作する電動モータ12が制御される。また、信号出力側9,10を介して、噴射すべき燃料量およびエンジンの点火角を調整するアクチュエータ13もしくは14(これはたとえば圧電式または誘導式のアクチュエータとして実現されている)が制御される。
【0018】
変速機制御装置3は以下のコンポーネントを有している。すなわち切換制御装置もしくはIPM制御装置16を有しており、これはドライブトレインの統合されたつまり一体化された制御(IPMとは Integrated Powertrain Managementのこと)を実行し、殊に変速段シフトストラテジーを決定する。この制御装置はエンジン制御装置2からライン18,19,20を介してエンジントルクの種々の値についてデータを受け取る。また、この制御装置はライン21を介して自動車のドライバが設定したエンジントルク目標値に関する情報を受け取り、あるいはアクセルペダル6の位置に関する情報を受け取る。さらにIPM制御装置16はライン22を介して変速機の個々の被駆動回転数を受け取る。変速機の被駆動回転数は車輪回転数つまりは(所定の比で)自動車の速度に対応する。分岐した信号ライン23,24を介してIPM制御装置16は、シフトすべき目標変速段または目標変速比を変速段シフト制御装置26および第1の判定回路27と第2の判定回路28へ送出する。両方の判定回路は双方向ライン29により互いに接続されている。
【0019】
ドライビングストラテジー(driving strategy)および個々のドライビング状態に関するすべての関連情報は、ライン25を介して変速段シフト制御装置26へ供給される。この制御装置はライン30を介して第2の判定回路28へ制御信号を送出し、それらの制御信号によってたとえばエンジントルクの時間導関数を制御し、つまりエンジントルクを変化させる速度を制御する。
【0020】
第1の判定回路27と第2の判定回路28のそれぞれ1つの信号出力側が、信号ライン32または33を介してスイッチ34の端子と接続されている。IPM制御装置16により制御されるスイッチ34により、第1の判定回路27の出力側または第2の判定回路28の出力側がライン37を介してエンジン制御装置2と接続され、つまりエンジン制御装置2のマイクロプロセッサ38と接続される。スイッチ34の代わりに加算器36を設けることもでき、この加算器によってライン32と33における信号が加算され、その出力側はやはりライン37を介してエンジン制御装置2と接続されている。ライン37を介して、変速機制御装置3はエンジン制御装置2へ要求されたエンジントルクを伝える。
【0021】
ライン35を介して第2の判定回路28へタイミングクロックが供給され、これによって変速機制御装置3の制御とエンジン制御装置2の制御を分離することができる。
【0022】
さらにライン21にはドライバの要求したエンジントルクが印加される。このいわゆるドライバ要求トルクは変速段シフト以外のときつまり変速段シフト過程以外のときにIPM制御装置16により補正される。変速段シフト中は変速段シフト制御装置26により補正される。したがってスイッチ34により、変速段シフト過程以外の制御と変速段シフト過程中の制御とが区別される。
【0023】
有利にはクラッチ調整器として構成されたクラッチ制御装置40はライン25から分岐したライン41を介して、ドライビングストラテジーおよびそのつどのドライビング状態に関するすべての関連情報をIPM制御装置16から受け取り、ライン42を介して自動車発進時に必要とされるクラッチの目標位置または目標トルクに関する情報を受け取る。この場合、クラッチ制御装置40はライン41を介して、そのつどのドライビングストラテジーとドライビング状態に関する情報を受け取る。また、クラッチ制御装置40はライン42を介して、クラッチの目標位置および伝達すべきエンジントルクに関する情報を受け取る。これはたとえば発進に際して重要である。さらにクラッチ制御装置40自体はライン43を介してIPM制御装置16へ、ならびに出力ライン44を介してエンジン制御装置2へ、実際のクラッチ位置または対応するクラッチトルクを送出する。
【0024】
ライン41は第2の判定回路28とも接続されており、したがって第2の判定回路にもドライビングストラテジーおよびそのつどのドライビング状態に関するすべての関連情報が供給される。(信号)ライン41,42の線の延びはみやすくするため暗示するだけにとどめた。
【0025】
クラッチ制御装置40は制御ライン45を介して1つまたは複数のクラッチアクチュエータ46と接続されており、これによってクラッチ52が制御される。また、(自動化されたマニュアル変速機またはAMT変速機であれば)変速段シフト制御装置26をクラッチ制御装置40とつないでいるライン47を介して、クラッチの制御がシフト過程と整合される。
【0026】
変速段シフト制御装置26はここでは多重ラインとして描かれている複数の制御ライン48を介して電気機械式または電気液圧式の1つまたは複数の変速機アクチュエータ49と接続されており、これは変速機53における変速段シフトを実行し、これは周知のようにアクチュエータが変速機53の変速段シフトフォークを操作することによって行われる。この変速機アクチュエータは制御命令を変速段シフトフォークの長手方向運動と回転運動に変換する。この場合、回転運動は変速段をシフトしたり外したりするために用いられ、長手方向運動はゲートの選択のために用いられる。変速機における変速機アクチュエータの詳細自体は公知である(たとえば R. Fischer, R. Berger (LUK) による "Automatisierung von Schaltgetrieben" VDI Conference のレポート "Getribe und Fahrzeuge", 19. -20.03.1998, p.95 以下を参照)。
【0027】
変速機制御装置3には識別回路50が設けられており、これは自動車の個々のドライビング状態を識別するために用いられ、そのようなドライビング状態とはたとえば発進、入れ替え、加速走行、定速走行または減速走行、上り坂または下り坂走行、カーブ走行、市街地走行、幹線道路または高速道路の走行、冬季の道路状態での走行などである。この実施例では識別回路50はファジィロジックコンピュータまたはファジィロジックコントローラとして構成されており、IPM制御装置16の構成部分である。この識別回路50は、変速機制御装置3にいずれにせよ設けられておりそれによって評価されるセンサ信号を評価する。これについては冒頭で引用した F. Graf および H. Weil による文献ならびに先に挙げた EP 0 576 703 A1 において説明されている。
【0028】
変速機制御装置3には特性マップメモリ51も設けられており、このメモリにはドライブトレインたとえばクラッチ52を自動車発進時に個々の周囲状況や発進状況に整合させて制御するために用いられる特性曲線が含まれている。特性マップメモリ51はこの実施例ではIPM制御装置16の構成部分である。IPM制御装置16はドライブトレイン制御の中心であり最も重要な部分であって、これによってドライブトレインにおける個々のコンポーネントの機能が整合される。したがってIPM制御装置のことをメタコントローラとも称する。IPM制御装置16はここではたしかに変速機制御装置3内に含まれるかたちで描かれているけれども、必ずしもそうでなくてもよく、これを他の場所たとえばエンジン制御装置2内に収容してもよい。
【0029】
個々の状況において決定的なストラテジーに従ったドライブトレイン制御装置1の固有の最適化にとって重要であるのは、目下のドライビング状況または操縦具合をいっそう確実に検出することである。IPM制御装置16により実現される適応形の変速段シフトストラテジーにおいてドライビング状態を識別することにより、ドライビングパフォーマンス要求をその強さについてだけでなくダイナミックな要求についても分類することができる。これによればたとえば発進状況およびその変形たとえば入れ替え、上り坂下り坂での発進、ストップ・アンド・ゴー走行などが識別される。
【0030】
EP 0 576 703 A1 のファジィロジックコンピュータまたはファジィロジックコントローラによって処理されるプログラムであれば、識別回路50は以下のようなファジィロジックプログラムを処理する。
【0031】
IPM制御装置内のサブプログラムとしても構成することのできる識別回路のためのファジィロジックプログラムは以下のとおりである:
ドライビングストラテジーおよびドライビング状態に関連する情報の格別有利な利用法は、それに依存して発進過程を構成することである。自動車に通常のクラッチ制御システムが設けられているならば、始動時にエンジン回転数の所定の経過が再現され、あるいは回転数差すなわちスリップが再現される(図2)。以下の説明では乾式クラッチについて述べるが、それらの説明は液圧で操作される湿式のクラッチにもあてはまる。
【0032】
図2には、自動車発進時における以下の変量の時間経過特性が示されている:エンジン回転数ne、変速機入力回転数n,einおよび変速機出力回転数n,ausである。停止している自動車のドライバが時点t0でアクセルペダルを踏むと、クラッチがまだ開放されているとき、時点t1でクラッチがつながれるまでエンジン回転数が高められる。ついで車両は(ドライブトレインを介したエンジントルクの伝達に起因して)加速し始める。時点t1における回転数neは自動車の運転のしやすさに決定的な影響を与える。それというのも、設定されたエンジン回転数はそれに対応するエンジントルクと結合されているからである。これはたとえば入れ替え作業や加速時および上り坂走行のときにエンジン回転数の配量に影響を及ぼす。しかも燃費にも影響を及ぼす。不適合なエンジン回転数によってエンストが引き起こされる可能性もある。
【0033】
さらにドライバがアクセルペダルによって要求したあるいは引き起こしたエンジントルクtq,engと車輪トルクtq,wheelとが描かれている。慣用のドライブトレイン制御装置の場合、車輪トルクはエンジントルクと変速機の変速比とにより得られた量であり、その場合、ドライブトレイン調整用の制御量としては用いられない。また、慣用のドライブトレイン制御装置は発進過程のために1つの特性曲線しか利用していない。これに対し本発明によるドライブトレイン制御装置1は、種々の発進状況についてそれぞれ整合された特性曲線を用いる。
【0034】
破線A(図2)は入れ替え作業に特有のエンジン回転数neの経過特性を表し、線Bは回転数が低減され効率が最適化された発進過程についてのエンジン回転数の経過特性を表し、線Cはいわゆる「レーシングスタート Racing Start」または上り坂坂下り坂における発進についての経過特性を表す。
【0035】
そのつど生じている発進状況に対しここで最初に適用されるエンジン回転数の整合によって考慮されるのは、クラッチ制御装置により設定されるエンジン回転数と個々のエンジンの特性との間の相互作用である。比較的高いエンジントルクあるいはそれどころか最大のエンジントルクは、毎分3000回転以上の回転数になってはじめて到達する(これはたとえばガソリンエンジンの場合にあてはまる)。
【0036】
エンジン特性を考慮することにより、できるかぎり最良の加速をただちに実現することができる。つまり、ドライブトレインは周囲環境条件や走行条件に依存して制御される。たとえば変速機制御装置がエコノミー走行プログラムを実行しているときにドライバが自動車を突然激しく加速させた場合、ドライブトレイン制御装置1によりまずはじめにエンジン回転数が高められ、ついでクラッチ52が入れられる。これによって、クラッチが閉じられているときのエンジントルクの通常の増大よりも速い加速が生じる。
【0037】
つまりクラッチ制御装置40によるエンジン回転数の閉ループ制御または開ループ制御によって、間接的にエンジントルクに作用が及ぼされる。この目的で、ドライビング状態識別に関して必要とされる情報が識別回路50からライン25,41を介してローカルのクラッチ制御装置40へ伝達される。その後、それらの情報はドライビング状態に対応する特性曲線の選択(これについてはあとで説明する)により有効な制御過程に変換される。冬季運転やクラッチがすでに強い熱負荷を受けているときの動作についても特別な特性曲線を設けることができる。
【0038】
いわゆるメタコントローラ16はドライバの設定に従いクラッチ制御装置40のパラメータを決定することができる。この場合、関数ne=f(tq,eng,nom;t)としてエンジン回転数に対する特性曲線を利用することができ、ここでtq,eng,nomは要求されたエンジントルクであり、tは時間である。
【0039】
この場合、設けられているエンジン制御装置に従いドライバはアクセルペダル6を介してスロットルバルブ位置または目標エンジントルクtq,eng,nomを要求することができる。この実施例で前提としているのは、アクセルペダルが一定であるにもかかわらずエンジントルクはエンジン回転数につれて変化することであり、それがたとえば機械的なエンジン負荷制御によるエンジンの特性に相応することである。
【0040】
様々な走行スタイルや発進条件に対するドライブトレイン制御装置のさらに有利な整合は、以下の実施例により達成される。それによればエンジントルクつまりは車輪トルクも、間接的にクラッチ制御装置により整合され変速段シフトストラテジーにより決められたエンジン回転数特性曲線に影響が及ぼされるだけでなく、アクセルペダルから計算される目標車輪トルク経過特性を達成するために付加的にエンジントルクも制御される。
【0041】
つまりここで前提とするのは、走行ペダルにより基本的に目標車輪トルクが設定されることである。これはたとえばドライビング状態情報を利用して求められ、それについてはDE 196 48 055 A1 に記載されている。制御ストラテジーは基本的にこの種の(1次的な)走行ペダル解釈に従う。
【0042】
このようにして求められた目標車輪トルクは、一方ではエンジントルクとクラッチストラテジーに対する目標設定値に、他方では目標エンジン回転数に分解される。このようにして、ダイナミックに最適化される所定のエンジンコントロールが得られる。間接的に回転数コントロールによりつまりはトルクコントロールにより行われる車輪トルクの制御はこの実施例では省略され、ドライブトレインはドライバの設定に厳密に従い、それによって運転がしやすくなる。この場合、次式が成り立つ:
tq, eng, nom = tq, wheel, nom / I (I)
ここでtq,eng,nomは目標エンジントルクであり、Iは入れられている発進変速段の変速比であり、nomは目標値である。
【0043】
この場合、要求された目標エンジントルクtq,eng,nomをneに依存して実現するための様々な可能性がある。次にそれについて図3を参照しながら説明する。
【0044】
(円板クラッチ構造の)乾式または湿式のクラッチはトルクコンバータとは異なりトルクの増強を行うことはできないので、それらにおいて目標エンジントルクは式(I)に示されているように目標車輪トルクからダイレクトに導出される。要求された車輪トルクを発進時にできるかぎり効率的に利用できるようにするには、図3の特性マップにおける燃費について最適化された特性曲線Aに沿って動かなければならない。この特性曲線はエンジン燃費特性マップとともに作成され、所定の車輪トルク要求またはエンジントルク要求のときに燃費が最低限に抑えられるエンジン回転数値つまり最も僅かな燃費を生じさせるエンジン回転数値を求めるために用いられる。このようにして、エンジン制御装置とクラッチ制御装置のための制御量tq,eng,nomおよびtq,clutchを形成することができる。この場合、たとえばエンジン回転数を所定の値にセットするために必要とされるダイナミックなトルク成分は無視される。
【0045】
目標エンジントルクはクラッチ制御装置40における回転数調整器によりセットされる。この回転数調整器に対する目標回転数も特性曲線AP,ecoに基づき得られる。図3のダイアグラムから導出される目標エンジン回転数n,eng,nomは、クラッチの閉鎖が始まる時点t1(図2、いわゆる接触点)における発進回転数に相応する。時点t2においてクラッチが完全に閉じられるまでのその後の経過中、負荷要求が変化したときには(曲線D)、エンジン回転数を図2に従って追従制御することができる。
【0046】
回転数調整器を利用できないきわめて簡単なドライブトレイン制御装置の場合には特性曲線メモリに、目標トルクの関数として目標回転数経過特性の代わりに、クラッチ位置特性曲線を格納しておくことができる。クラッチスリップをなくす目的で、それらに時間関数を重ね合わせることができる。
【0047】
図3のAP,eco特性曲線に基づくドライブトレインの上述の制御により、始動過程において燃料の消費が非常に僅かになる。また、回転数差が僅かなことからクラッチが効果的に保護されるようになる。特性曲線AP,ecoによって、ドライバが必要とするすべてのトルクを(絶対的なトルク最大値Mに至るまで)所定の動作ストラテジーに依存する種々の回転数に依存して供給することができる。図3の特性マップにおける点x1(n,eng,nom,eco)から点M(n,eng,nom,power1)への移行に対応するような大きなステップでトルクが何度も要求されると、回転数を上げるためにエンジンにトルクを与える目的でクラッチが外される。これは次式で表される。
【0048】
delta_ne, eng, nom = (tq, eng / J) * delta_t (II)
ここでJはエンジンの慣性トルクであり、delta_ne, eng, nom はエンジン回転数の跳躍的変化であり、delta_tは必要とされる時間である。
【0049】
ただしこの過程によってドライビングパフォーマンスが低減される。したがっていっそう良好であるのは、IPM制御装置16により(たとえば走行スタイルなどから)まえもってドライバの意図が検出されたときに加速することであり、あるいは走行抵抗が高いときにいっそう高いエンジン回転数レベルを設定することでもあり、これは特性曲線AP,power2に対応する。これによって遅滞のない一様な車両の発進や加速が実現される。非常にスポーティな特性をもつ車両であれば、(いわゆるレーシングスタートのために)特性曲線AP,power2を使用することもできるし、これは(たとえば追い越し時など)ドライビングパフォーマンスを優先させた状況においても行われる。これは手動でもトリガすることができ、自動的な動作点形成を離れてドライバが介入制御できるならば別の動作モードにおいても可能である(変速段シフトプログラム選択のために自動車内に相応のスイッチの設けられていることが多い)。
【0050】
パフォーマンスを優先させた特性曲線は、レーシングスタート時や上り坂下り坂での発進時など運転の楽しみやしやすさを提供するための良好な可能性も成すものでもある。ただしこの場合、クラッチは高い回転数差を受け入れなければならないために高い熱負荷に晒される。AP,power2は最大トルクの特性曲線であり、DK=konstは一定のスロットルバルブ位置の曲線であり、VLはエンジンの全負荷特性曲線である。
【0051】
これに対し、図示されていない一定の固有の負荷の線と垂直に交わる燃費を優先させた特性曲線AP,ecoによって、エンジントルクの様々な要求において最も僅かな燃費が保証される。これは市街地での動作において最小の燃費を実現するために決定的なものである。しかもエンジンの動作形式(たとえばGDIであれば層状モード/均質モードなど)に応じて、燃焼安定性についてエンジンの好適な動作領域を得る目的で、エンジン動作に様々な経過特性が与えられる。
【0052】
(たとえば山間部での持続的な発進など)始動過程が持続したとき、たとえばIPM制御装置16における熱モデル計算により検出されるクラッチにおける過剰な熱の発生によって、目標エンジン回転数ne,nomが低減する可能性がある。ここで重要であるのは、システム特性におけるこのような変化を(聴覚的または視覚的なアラーム信号によって)ドライバに通知することである。全般的にドライブトレイン制御装置1により個々の始動過程にとって最良の解決策が確保され、これはドライバがそのことを(たとえばスイッチなどによって)まえもって設定する必要なく行われる。
【0053】
ドライブトレイン制御装置1の別の有利な特徴は自動車のクリープモードである。これは入れ替え作業の動作状況に相応し、特性曲線AP,creep(図3)によって制御される。図2による実施例の場合にはアクセルペダルのスケーリングも行われ、これはこの動作状況の検出も行うIPM制御装置により行われる。この場合、小さいアクセルペダル値に対する感度が低減される。さらに、クラッチ52の半クラッチ時間を制限するために有用であるのは、早めにクラッチをつなげることである。他方、「負荷の上昇」という動作状況では、目標エンジン回転数を高めなければならない。
【0054】
ドライブトレイン制御装置1における目標トルク設定によって制御時に別の自由度が与えられ、これはアクセルペダル位置と目標車輪トルクとのドライビング状態固有の対応づけを行うために利用される。このようにして入れ替え作業時やバック変速段において同じアクセルペダル位置でいっそう僅かな車輪トルクが達成され、これによって車両をいっそう鋭敏に動かすことができる。そしてこのことにより、目標エンジン回転数の制御によりこのモードをひたすら処理するのに対し、格段な改善が得られるようになる。
【0055】
トルクコンバータに類似した特性が形成されるよう、この可能な構成を拡充することができる。その実例は、大きい発進抵抗のときにはいっそう大きい車輪トルクが必要とされることである。この場合、いっそう大きい目標車輪トルクが設定され、それによりいっそう高いエンジントルクが生じるようになる。エンジントルクをこのように上昇させることによりエンジン回転数をいっそう高める必要がなくなり、このことでクラッチの摩耗が低減される。特性曲線AP,power1およびAP,power2によってドライブトレイン制御装置1の動作点を決めることで、エンジントルクの余裕が十分にあるそのつど最も好適なエンジン回転数レベルが設定される。
【0056】
そのつど与えられた発進条件が必要とされるならば、図3の各特性曲線の間に中間値を生成することもでき、それらはたとえば特性曲線AP,ecoとAP,power1またはAP,power2との間の補間により生成することができる。
【0057】
特性曲線に基づき目標回転数を既述のように生成させるほか、ファジィロジックシステム55を用いても生成することができる(図4)。これらのシステムは入力信号として変量tq,eng,nom、ドライバの値および/または負荷の値を受け取り、それらから目標エンジン回転数n,eng,nomを計算する。この種のファジィロジックシステムは先に挙げた F. Graf および H. Weil の論文中に記載されている。このシステムはこの場合、以下のルールから成るファジィロジックルールセットを処理する:
ルール1:
IF tq,eng,nom IS high AND driver IS sporty THEN n,eng,nom IS very_high.
ルール2:
IF tq,eng,nom IS high AND load IS high THEN n,eng,nom IS very_high.
ルール3:
IF tq,eng,nom IS med AND load IS high THEN n,eng,nom IS med.
ルール4:
IF tq,eng,nom IS med AND driver IS economy THEN n,eng,nom IS med.
ルール5:
IF tq,eg,nom IS med AND driver IS sporty THEN n,eng,nom IS med_hithg.
ルール6:
IF tq,eng,nom IS low THEN n,eng,nom IS low.
基本的に、特性マップ内に格納されているすべての特性曲線および等価のファジィシステム出力量はクラッチ制御装置16,40に伝送することができ、これは制御量としてエンジン出力回転数と変速器出力回転数の回転数差を有している。しかしこの場合、目標値設定は時点t2までゼロに抑えなければならない。
【0058】
車輪トルクはIPM制御装置16において検出される。これにより、ドライバがアクセルペダル6を介してエンジン制御装置2へエンジントルクを設定することに加えて、車輪トルクの補正を行うことができる。このことはドライブトレイン制御装置1の回路コンポーネント27,28とライン18〜21および37を介して行われる。判定回路27により、目標車輪トルクが(補正された)目標エンジントルクへ変換される。
【0059】
ライン42を介してクラッチ制御装置40により、要求された目標車輪回転数つまりは目標トルクが求められる(入れられているギアはクラッチ制御装置にとって既知である)。このようにしてクラッチの位置を予備制御していっそう良好な制御品質を達成することができる。たとえば加熱時などにクラッチ機能の制限が行われる場合、ライン43を介してIPM制御装置16へ通知される。この場合、ドライビングパフォーマンスを優先させる操作やクリープ動作が結果として欠けること、つまりクラッチにおいて損失エネルギーを生じさせる動作モードがなくなることを必要に応じて、(クラッチが閉じられたときにはじめて)車輪トルクつまりはエンジントルクの上昇により埋め合わせることができる。これによりクラッチライニングが保護される。
【0060】
この場合、ドライブトレイン制御装置1のさらに別の利点として以下のことが明らかになる。すなわち、エンジントルクをクラッチ状態に依存して制御することもでき、しかもこのことを、クラッチが完全に閉じられたときに生じる所定の車輪トルクを考慮せずに行うことができる。
【0061】
回路コンポーネント10,16,26〜28,40およびそれに属する信号ラインをまとめれば、それによって統合されたクラッチおよびエンジン管理システムが形成される。図3に示されている特性曲線は既述のようにIPM制御装置16の特性マップメモリ51に格納されており、これはドライブトレインの制御の統一的な実現を成しており、したがっていわゆるメタコントローラとも称する。
【0062】
統合されたエンジンコントロールの行われるこの種のドライブトレイン制御装置1のさらに別の利点は、クラッチ制御装置により引き起こされる回転数変化によってエンジントルクの変化たとえば低減などが引き起こされないことである。そのようなことは、アクセルペダルを最小トルクと最大トルクとの間で全負荷時にいわばクランプするようなシステムにおいて生じる可能性がある。なぜならばそれらの極値は回転数に依存しているからである。そしてこのことで、車輪トルクが低減しそれをドライバが埋め合わせなければならないような作用が引き起こされる可能性がある。IPM制御装置はメタコントローラとして動作量を分離するので、(インタフェース)ライン37を介してドライバの要求したエンジントルクtq,eng,reqを補正することができ、これはライン37を介してトルク差delta_tq,eng,reqを伝達することによって行われる。
【0063】
変速機制御装置3によりライン37を介してスタティックな補正値がエンジン制御装置2へ伝送されるだけでなく、必要であれば別個の伝送チャネルを介してエンジンのトルクダイナミックスも制御することができる。これが有利となるのは、クラッチ制御装置のダイナミックスがトルクに関してエンジンよりも小さいときである。しかも有利であるのは、必要とされるインタフェース以外はエンジン制御装置2を様々なエンジン形式について変更しないままでよいことであり、これはたとえばアクセルペダル位置の解釈などについてである。
【0064】
さらに別の実施例において、特性マップメモリまたはファジィロジックシステムをクラッチ制御装置40内に局在させることができる。この場合、ドライブトレインは要求されたエンジントルクtq,eng,req(これはエンジン制御装置2において計算される)によって制御される。必要とされる情報は、インタフェースライン18〜21を介して変速機およびクラッチ制御装置3に到達する。
【0065】
ドライブトレイン制御装置の別の変形実施形態によれば、エンジン制御装置2に対しライン44を介してダイレクトに目標エンジン回転数が設定される。これはエンジン制御装置2の回転数調整器により制御される。この変形実施形態の利点は、クラッチ制御装置40がエンジン固有の調整器および調整器パラメータをもつ必要がないことである。しかもクラッチ制御装置40内とエンジン制御装置2内とに含まれている各調整器間の衝突の可能性がなくなる。エンジン制御装置にはその代わりに判定ロジックが含まれており、このロジックにより回転数制御が一義的に決定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のドライブトレイン制御装置を示す図である。
【図2】 図1によるドライブトレイン制御装置について発進過程におけるエンジン回転数とエンジントルクの経過特性を時間に依存して示す図である。
【図3】 図1によるドライブトレイン制御装置の別の実施形態について上述の経過特性を示す図である。
【図4】 図1によるドライブトレイン制御装置のファジィロジックシステムを示す図である。

Claims (6)

  1. エンジン、変速機および自動的に操作されるクラッチを備えた自動車のドライブトレイン制御装置(1)において、
    エンジンのトルクに作用を及ぼす量を制御するエンジン制御装置(2)と、前記変速機の変速段シフト過程を制御する変速機制御装置(3)が設けられており、該変速機制御装置(3)は、自動車の駆動を行わせるデータを前記エンジン制御装置(2)と交換し、
    前記変速機制御装置(3)は、目標エンジントルクを求める切換制御装置(16)を有しており、該切換制御装置(16)は、自動車の個々の発進状況およびドライバの走行スタイルを求める識別回路(50)と、自動車発進時に前記個々の発進状況およびドライバの走行スタイルに合わせてクラッチ(52)を制御するために用いられる複数の特性曲線(A,B,C,D)が格納されている特性マップメモリ(51)を有しており、前記特性曲線(A,B,C,D)は、目標エンジントルク(tq,eng,nom)および発進時から経過した時間(t)に依存したエンジン回転数(ne)の経過特性を種々の発進状況およびドライバの走行スタイルごとに表し、
    前記変速機制御装置(3)はクラッチ制御装置(40)を有しており、該クラッチ制御装置(40)は、前記特性マップメモリ(51)に格納されている前記複数の特性曲線(A,B,C,D)を用いて、前記切換制御装置(16)により求められた前記発進状況とドライバの走行スタイルと目標エンジントルクに従ってクラッチ(52)を制御し、
    自動車発進時、種々の発進状況およびドライバの走行スタイルのために前記特性マップメモリ(51)に記憶されている前記特性曲線に従い、前記切換制御装置(16)によりエンジン制御装置(2)に、目標エンジントルクの補正値を表す信号(37)が伝達されてエンジン回転数(ne)が制御されるか、または、前記クラッチ制御装置(40)からエンジン制御装置(2)へ目標エンジン回転数(ne)を表す信号(44)が伝達されてエンジン回転数(ne)が制御されることを特徴とする、
    自動車のドライブトレイン制御装置。
  2. 前記切換制御装置(16)は、アクセルペダルの位置から目標車輪トルクを計算し、計算された該目標車輪トルクに基づき前記目標エンジントルク(tq,eng)を求める、請求項1記載のドライブトレイン制御装置。
  3. 前記識別回路(50)はファジィロジックシステムとして構成されており、該ファジィロジックシステムは自動車の個々の発進状況およびドライバの走行スタイルを求めるためにファジィロジックを使用する、請求項1または2記載のドライブトレイン制御装置。
  4. 前記切換制御装置(16)に特性マップメモリ(51)が設けられており、該特性マップメモリ(51)には、自動車の発進時および車両入れ替え作業時のクラッチ(52)を制御する特性曲線が格納されており、該特性曲線は目標エンジントルクと目標エンジン回転数との関係を表す、請求項1〜3のいずれか1項記載のドライブトレイン制御装置。
  5. 前記目標エンジントルク(tq,eng,nom)は、前記クラッチ制御装置(40)内に含まれている回転数調整器により、種々の発進状況に対応する特性曲線(AP,eco;AP,poweer1)に基づきセットされ、該特性曲線は目標エンジントルクと目標エンジン回転数との関係を表す、請求項1記載のドライブトレイン制御装置。
  6. 車両入れ替え発進作業のためにクリープモードが設けられており、該クリープモードはクリープ動作専用の特性曲線(AP,creep)によって制御され、該特性曲線は目標エンジントルクと目標エンジン回転数との関係を表す、請求項1〜5のいずれか1項記載のドライブトレイン制御装置。
JP2001518278A 1999-08-24 2000-08-22 自動車ドライブトレインの制御装置 Expired - Fee Related JP3987722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99116567A EP1078805B1 (de) 1999-08-24 1999-08-24 Steuerung für den Antriebsstrang beim Anfahren eines Kraftfahrzeugs
EP99116567.1 1999-08-24
PCT/EP2000/008196 WO2001014163A1 (de) 1999-08-24 2000-08-22 Steuerung für den antriebsstrang eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507247A JP2003507247A (ja) 2003-02-25
JP3987722B2 true JP3987722B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=8238842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001518278A Expired - Fee Related JP3987722B2 (ja) 1999-08-24 2000-08-22 自動車ドライブトレインの制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6507780B2 (ja)
EP (1) EP1078805B1 (ja)
JP (1) JP3987722B2 (ja)
KR (1) KR100660244B1 (ja)
AR (1) AR025370A1 (ja)
DE (1) DE59906521D1 (ja)
WO (1) WO2001014163A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040007498A (ko) * 2001-04-20 2004-01-24 룩라멜렌운트쿠플룽스바우베타일리궁스카게 차량의 자동 트랜스미션을 제어 및/또는 조정하기 위한 방법
DE10221263B4 (de) * 2001-05-17 2016-11-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Steuern und/oder Regeln eines Drehmomentenübertragungssystems in einem Antriebsstrang eines Fahrzeuges
DE50209235D1 (de) 2001-06-28 2007-02-22 Siemens Ag Verfahren zum steuern eines antriebsstrangs eines kraftfahrzeugs
FR2834940B1 (fr) * 2002-01-22 2004-06-04 Renault Procede et dispositif de commande d'un groupe motopropulseur pour vehicule
DE10202520A1 (de) * 2002-01-24 2003-08-14 Bayerische Motoren Werke Ag Antriebsstrangsteuerung für Kraftfahrzeuge
JP4383072B2 (ja) * 2002-03-26 2009-12-16 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両のクラッチ状態の判定方法およびそれを実施する装置
US6799108B2 (en) * 2002-04-08 2004-09-28 General Motors Corporation Control system and method for maintaining a constant engine idle speed of an automatic transmission-equipped vehicle
EP1513700B1 (de) * 2002-06-17 2011-05-04 Continental Automotive GmbH Verfahren zum steuern eines drehmoments
KR100448381B1 (ko) * 2002-06-28 2004-09-10 현대자동차주식회사 자동변속기의 변속 제어방법 및 장치
DE10243495A1 (de) * 2002-09-19 2004-03-25 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
DE10260838A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-15 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Kupplung innerhalb eines Kraftfahrzeugtriebstrangs
DE102004006880B4 (de) * 2004-02-12 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Motorsteuerung eines Kraftfahrzeugs mit Handschaltgetriebe
FR2866682B1 (fr) * 2004-02-25 2006-04-07 Renault Sas Procede de controle du couple transmis par un embrayage lors de la mise en mouvement d'un vehicule
US7222012B2 (en) * 2004-06-15 2007-05-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Axle torque based powertrain braking with range selection for coordinated torque control (CTC)
FR2875204B1 (fr) * 2004-09-10 2006-12-01 Renault Sas Procede d'elaboration d'une consigne de commande adaptee a une situation de freinage pour un dispositif de transmission d'un groupe motopropulseur de vehicule et dispositif correspondant
FR2875202B1 (fr) * 2004-09-10 2008-02-01 Renault Sas Procede de commande a plusieurs modes de fonctionnement d'une transmission automatisee pour un vehicule automobile, notamment pour un avancement au ralenti du vehicule automobile sans activation du frein du vehicule automobile
FR2875201B1 (fr) * 2004-09-10 2006-12-01 Renault Sas Procede de commande a plusieurs modes de fonctionnement d'une transmission automatisee pour un vehicule automobile, notamment pour un avancement au ralenti du vehicule automobile avec frein active et dispositif correspondant
DE102006052106A1 (de) * 2006-11-04 2008-05-21 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum fahrstreckenneigungsabhängigen Steuern und/oder Regeln eines Automatgetriebes eines Fahrzeuges
DE102006054277A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Durchführung eines Gangwechsels eines automatisierten Schaltgetriebes
DE102006061561A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US7809487B2 (en) * 2007-09-14 2010-10-05 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling a motive power system of an automotive vehicle
FR2926770B1 (fr) * 2008-01-28 2010-05-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'aide au decollage d'un vehicule automobile equipe d'une boite de vitesses manuelle par regulation de regime et dispositif associe.
DE102010048216A1 (de) * 2010-10-12 2012-04-12 Man Truck & Bus Ag Optimieren bei der Ansteuerung eines automatisierten Getriebes, insbesondere eines automatisierten Getriebes eines Nutzfahrzeuges
FR2971312A1 (fr) * 2011-02-04 2012-08-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle d'un systeme de commande d'embrayage
US9284902B2 (en) * 2013-08-16 2016-03-15 GM Global Technology Operations LLC Engine control systems and methods for accelerator pedal tip-out
KR101518921B1 (ko) * 2013-12-05 2015-05-12 현대자동차 주식회사 차량의 발진 제어 장치 및 방법
US11535262B2 (en) 2018-09-10 2022-12-27 Here Global B.V. Method and apparatus for using a passenger-based driving profile
US11358605B2 (en) * 2018-09-10 2022-06-14 Here Global B.V. Method and apparatus for generating a passenger-based driving profile

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3334711A1 (de) * 1983-09-26 1985-04-04 Wabco Westinghouse Fahrzeug Gassteuereinrichtung fuer einen antriebsmotor
DE3831449A1 (de) * 1988-09-16 1990-03-22 Man Nutzfahrzeuge Ag Elektronisches betriebssteuersystem fuer einen kraftfahrzeug-antriebsstrang
DE59204204D1 (de) 1992-06-30 1995-12-07 Siemens Ag Getriebesteuerung.
EP0638742A1 (de) * 1993-08-12 1995-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für eine Einrichtung in einem Kraftfahrzeug, insbesondere für ein automatisches Getriebe
DE4434111A1 (de) 1994-09-23 1996-03-28 Kongsberg Automotive Technolog Steuerung für eine automatisch betätigte Kupplung
DE19616960C2 (de) 1996-04-27 1998-07-16 Daimler Benz Ag Einrichtung zur automatischen Kupplungseinstellung während Anfahr- und/oder Gangwechselvorgängen
DE19637210B4 (de) * 1996-09-12 2007-05-24 Siemens Ag Antriebsstrangsteuerung für ein Kraftfahrzeug
DE19648055A1 (de) 1996-11-20 1998-06-04 Siemens Ag Antriebsstrangsteuerung für ein Kraftfahrzeug
DE19726214A1 (de) 1997-06-20 1998-12-24 Bosch Gmbh Robert System zur gemeinsamen Steuerung einer Servokupplung und eines Fahrzeugmotors
DE19727044A1 (de) 1997-06-25 1999-02-04 Siemens Ag Steuerung für den Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
KR100660244B1 (ko) 2006-12-20
AR025370A1 (es) 2002-11-20
EP1078805B1 (de) 2003-08-06
US20020107626A1 (en) 2002-08-08
WO2001014163A1 (de) 2001-03-01
US6507780B2 (en) 2003-01-14
DE59906521D1 (de) 2003-09-11
JP2003507247A (ja) 2003-02-25
EP1078805A1 (de) 2001-02-28
KR20020029111A (ko) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987722B2 (ja) 自動車ドライブトレインの制御装置
US6920383B2 (en) Method for controlling a drive train on a motor vehicle
JP3375123B2 (ja) 自動車のドライブトレイン制御装置
JP4461997B2 (ja) エンジンの制御装置
WO2010116870A1 (ja) 車両、車両の制御方法および制御装置
JP4432962B2 (ja) 変速機の制御装置
EP1747958B1 (en) Preventing over-rotation of a vehicle engine during gear shift
JP3285842B2 (ja) 変速制御装置
US20050126321A1 (en) Motor vehicle, control unit, driving force transmission system, and motor vehicle control method
JP2001304305A (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置
KR20070014044A (ko) 엔진의 과회전 방지 장치 및 엔진의 과회전 방지 방법
JP2002021883A (ja) クラッチ制御装置
JP5185954B2 (ja) アイドリング走行モードにある大型車両の自動または半自動変速機の操作方法
US6766238B2 (en) Controller for the drive train of a motor vehicle
JPH06510963A (ja) 車輛の始動時変速回転数特性可変機構の自動制御方法
RU2002129598A (ru) Способ и устройство управления силовым агрегатом транспортного средства
JP2004528519A (ja) 自動変速装置のアップシフトブレーキ制御
JP4307384B2 (ja) 自動変速機の自発性を高める方法
JP3577950B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置及び自動変速機のキックダウン推定方法
JPH09188162A (ja) クラッチおよび/または車両エンジンを制御する系
JP2002527297A (ja) トランスミッション切換行程中に車両のドライブトレインを調整制御する装置及び方法
KR20180054991A (ko) Dct차량용 변속 제어방법
US7144350B2 (en) Method and device for monitoring the errors of an electronic control unit of an automated transmission that is situated in the drive train of a motor vehicle
JP3752959B2 (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置
JP2001304002A (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees