JP3986882B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3986882B2
JP3986882B2 JP2002135481A JP2002135481A JP3986882B2 JP 3986882 B2 JP3986882 B2 JP 3986882B2 JP 2002135481 A JP2002135481 A JP 2002135481A JP 2002135481 A JP2002135481 A JP 2002135481A JP 3986882 B2 JP3986882 B2 JP 3986882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
recording medium
cutting
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002135481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003326782A5 (ja
JP2003326782A (ja
Inventor
良 鈴木
武志 三浦
知宏 石津
一三 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002135481A priority Critical patent/JP3986882B2/ja
Priority to US10/418,092 priority patent/US6830304B2/en
Publication of JP2003326782A publication Critical patent/JP2003326782A/ja
Publication of JP2003326782A5 publication Critical patent/JP2003326782A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986882B2 publication Critical patent/JP3986882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/706Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed using a cutting tool mounted on a reciprocating carrier

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被記録媒体を切断する切断装置を備えた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ロール状の、または大判の被記録媒体を使用するプロッタ、プリンタ等の画像形成装置において、印字終了後には被記録媒体を必要に応じて任意のサイズに切断している。切断装置としては、キャリッジにカッターユニットを係合したもの、キャリッジとは独立に切断方向に刃が移動可能なもの等、があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような切断装置で被記録媒体をカットした場合、カット時の衝撃で被記録媒体が紙の場合は紙粉が発生し、コート紙の場合はコート粉が発生する。また、フィルムの場合にはその表面層が剥がれて飛散する場合もある。これらの微粉や微片(以下、微粉等という)が、被記録媒体の印字範囲に付着すると画像抜けの原因となり、また、ヘッドのインク吐出部のノズルに付着するとヘッドのインク不吐や故障の原因となる。
【0004】
本発明はこのような背景においてなされたものであり、その目的は、被記録媒体のカットに起因する微粉等の発生を防止することができる被記録媒体の切断方法およびこれを用いた画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による被記録媒体の切断方法は、印字された被記録媒体をカッター刃で切断する切断方法であって、カッター刃が通過することが予定されるカット位置上に所定の画像パターンの印字を行い、その後、当該カット位置上をカッター刃で切断することを特徴とする。
【0006】
カッター刃が通過するカット位置は既知であり、そのようなカット位置上に所定の画像パターンの印字を行う。所定の画像パターンは典型的にはライン状のパターンであり、この印字によりカット位置にインクが染み込み、これがカット時に微粉等の発生を防止するよう機能する。
【0007】
本発明による画像形成装置は、印字された被記録媒体をカッター刃で切断する画像形成装置であって、被記録媒体を搬送する搬送手段と、
【0008】
搬送される被記録媒体上に印字を行う印字手段と、被記録媒体を切断する切断手段と、前記搬送手段、印字手段および切断手段を制御する制御手段とを備え、この制御手段は、印字終了後に被記録媒体を切断する前に、カッター刃が通過することが予定されるカット位置上に所定の画像パターンの印字を行い、その後、当該カット位置上をカッター刃で切断するよう前記各手段を制御する。
【0009】
この画像形成装置において、前記被記録媒体の種類または厚さに応じて、画像パターンおよび印字濃度の少なくとも一つを変更するようにしてもよい。これは、被記録媒体の種類または厚さにより被記録媒体のカット時の状態が異なることに対応するためである。
【0010】
ユーザの指示に応じて、画像パターン、印字濃度および色の少なくとも一つを変更するようにしてもよい。
【0011】
各色毎のインク残量検知手段を備える場合、前記制御手段はインク残量の最も多いインクで前記画像パターンの印字を行うようにしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について図面により詳細に説明する。
【0013】
図1に本発明が適用される画像形成装置の一例としてのインクジェット記録方式の大判カラープロッタ4の外観を示す。
【0014】
プロッタ4は、キャスタ12a付きのスタンド12の上部に固定されている。プロッタ4は、ユーザがその操作を行うための操作部17を備えており、この操作部17に設置された各種のスイッチ等により、紙種別、オンライン/オフライン、等が入力指示される。内部に装備されたロール状に巻かれた記録紙(ロール紙)または記録紙挿入口に挿入された大判の記録媒体は、操作部17からの入力指示に基づいて、プロッタ4の内部に搬送され、外部のコンピュータ等から与えられるデータに基づいて、カラー画像が記録媒体上に印字される。記録済みの記録媒体11は、プロッタ4の前面上部の排出口16から排出される。プロッタ4は、その内部を覆うカバー13を備えている。
【0015】
図2にプロッタ4の制御を行う概略のハードウェア構成を示す。プロッタ4の全体動作はCPU30により制御される。ROM31は、CPU30の実行する制御プログラムや各種パラメータ等のデータを格納している不揮発性のメモリである。RAM32は、CPU30が利用可能な一時データ記憶領域や作業領域を提供するメモリである。各種センサ33はプロッタ4の動作時に必要となる種々の情報を検知するためのセンサ群である。印字制御部34はCPU30の制御の下で印字ヘッド35を駆動する。キャリッジ駆動部36はCPU30の制御の下でキャリッジの動作を制御する。カッター駆動部37はCPU30の制御の下でカッターユニット7の動作(主として、後述するカッター刃の出し入れ)を制御する。メディア搬送部38はCPU30の制御の下でメディア11の搬送を制御する。操作パネル17は、前述した入力部の他、表示部を含んでいる。
【0016】
図3により、カッターユニット7の構成および動作を説明する。本実施の形態におけるカッターユニット7は、印字ヘッドを搭載したキャリッジ6に搭載され、キャリッジ6の移動手段であるモータおよびベルト(図示せず)を利用してカッターユニット7を、メディア11の搬送方向とほぼ直交する方向23に移動させる。カッターユニット7には突出/収納可能なカッター刃3が設けられている。プラテン5上には、カッターユニット7から突出した状態のカッター刃3の先端が入り込むカッター溝21が方向23に沿って設けられている。
【0017】
従来、メディア11上への画像の印字が終わると、メディア11のカットすべき位置をカッター溝21の位置までメディア11を搬送した後、カッターユニット7は収納されているカッター刃3を突出させ、カッター溝21に沿って移動させることによりメディア11を切断する。切断終了後にはカッター刃3をユニット内に再び収納する。
【0018】
しかし、本発明ではメディア11の切断の前に、カッター刃3がカット予定位置(単にカット位置ともいう)、すなわち通過することが予定されるカット位置上にインクで所定の画像パターンの印字(カット位置印字という)を行う。図4により本実施の形態でのメディアカット処理の手順を説明する。
【0019】
本実施の形態では、カット位置印字を行うかどうかはユーザが予め選択することができる。そこで、印字終了後、メディアカットを行う際、まずカット位置印字を行う旨の設定があるかどうかをチェックする(S11)。なければ、後述するステップS14へ進む。ある場合には、メディアのカット位置を印字位置(ヘッド位置)にまで搬送する(S12)。ついで、予め指定された印字態様でカット位置に印字を行う(S13)。印字態様の一例として、図5に示すように、カット位置に約3mm幅のライン状の画像パターン42を行う。画像パターン42の幅はメディアによって異なりうる。必須ではないが、カッター刃の厚みよりも広いことが望ましい。
【0020】
なお、カッター刃のカット位置に沿ったライン状のパターンは必ずしも実線である必要はなく破線であってもよい。また、所定の画像パターンは、ライン状に並んだ文字や記号等であってもよい。
【0021】
ステップS13のカット位置印字の後、メディアをカット位置まで搬送し(S14)、その位置でカッターユニット7を作動させるとともにキャリッジ6を移動させることにより、当該カット位置でメディアの切断を行う(S15)。
【0022】
このように、カット位置印字によってカット位置にインクが染み込み、その後、当該部分のメディアのカットによっても微粉等の発生が防止されることになる。なお、カット位置印字は記録媒体にカラー画像を印字した後に行うように説明したが、カラー画像を印字する前にカット位置に印字を行うようにしてもよい。
【0023】
ところで、メディアの種類によって、その性質が異なる。例えば、いわゆるコシが強いものや弱いものがある。また、メディアの厚さも異なりうる。したがって、このようなメディアの種類や厚さによって同じ画像パターンを印字しても、その後のカッター刃によるカットの状態が異なることがありうる。例えば、紙ベースの薄いメディアなどはあまり高濃度(高duty)の画像パターンを印字すると、メディアのコシがなくなり、切り始めの刃の突入時に、メディアの端部が座屈するおそれがある。これを防止するために乾燥時間を長くとると、印字のスループットが低下することになる。
【0024】
そこで、本発明の他の実施の形態として、メディアの種類または厚さに応じて、カット位置に印字する画像パターンおよび印字濃度の少なくとも一つを変更するようにする。これによりカット時のメディア端部の座屈の発生を防止することが可能となる。ここで、画像パターンの種類としては、前述した実線、破線等のほか、ライン幅を変える、あるいは、1本のラインであっても切断開始時の紙端部のライン幅とそれ以外のライン幅を変更するなどである。なお、印字濃度の変更は印字デューティ(duty)を変えることである。
【0025】
図6に本実施の形態のメディアカットの処理例を示す。
【0026】
メディアカットを行う際、前述と同様、まずカット位置印字を行う旨の設定があるかどうかをチェックする(S21)。なければ、後述するステップS26へ進む。ある場合には、メディアのカット位置を印字位置(ヘッド位置)にまで搬送する(S22)。ついで、現在セットされているメディアのチェックを行う(S23)。このチェックはメディアの種類および厚さの少なくとも一つである。このチェック結果に応じて、カット位置印字の印字態様を決定する(S24)。特に、チェック結果に基づいて印字パターンの種類や印字濃度を変更する。この印字態様の決定は、システムがメディアの種類や厚さについての検知情報に基づいて自動的に行ってもよいし、ユーザがマニュアルで指定してもよい。そこで、このように決定された印字態様でカット位置に印字を行う(S25)。
【0027】
ステップS25のカット位置印字の後、メディアをカット位置まで搬送し(S26)、その位置でカッターユニット7を作動させるとともにキャリッジ6を移動させることにより、当該カット位置でメディアの切断を行う(S27)。
【0028】
本実施の形態によれば、メディアの特性に応じた適切なカット位置印字を行うことが可能となる。
【0029】
通常、カラー画像形成装置には複数の色のインクが備えられており、各色で選択的に印字可能となっている。また、図7のブロック図に示すように、各色のインクタンクまたはインクカートリッジ毎のインク残量検知部39を備えるものもある。上述したカット位置印字は通常予定されている印字以外の用途としてインクを消費するものである。そこで、本発明の別の実施の形態は、インク残量の最も多いインクを利用してカット印字を行うようにしたものである。図8に本実施の形態のメディアカットの処理例を示す。
【0030】
第1の実施の形態の場合と同様、メディアカットを行う際、まずカット位置印字を行う旨の設定があるかどうかをチェックする(S31)。なければ、後述するステップS35へ進む。ある場合には、メディアのカット位置を印字位置(ヘッド位置)にまで搬送する(S32)。ついで、各インクの残量をチェックする(S33)。そこで、最も残量の多いインクで、所定の印字態様でカット位置に印字を行う(S34)。このときの所定の印字態様は、固定であっても、あるいは、上述のようにシステムまたはユーザに依存して可変であってもよい。ステップS34のカット位置印字の後、メディアをカット位置まで搬送し(S35)、その位置でカッターユニット7を作動させるとともにキャリッジ6を移動させることにより、当該カット位置でメディアの切断を行う(S36)。
【0031】
本実施の形態によれば、最も残量の多いインクでカット位置印字を行うので、本来の印字以外の用途でのインクの使用の影響を軽減することができる。
【0032】
なお、カット位置に印字した画像パターンはカット後もメディアの端部に残る。したがって、カット位置への印字に用いるインクの色を、ユーザが選択できるようにしてもよい。また、インクを使用する代わりにカット位置印字専用の液体、好ましくは透明の液体をカット位置に吐出する手段を設けてもよい。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、被記録媒体のカットに先立ってカット位置印字を行うことにより、従来、カット時に発生していた紙粉やコート粉のような微粉や、フィルム表面層の微片をインク等の液体で閉じ込め、それらの飛散を防ぐことができる。これにより、微粉等が被記録媒体の印字範囲に付着することに起因する画像劣化、および、ヘッドに付着することに起因するヘッドのインク不吐や故障を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される画像形成装置の一例としてのインクジェット記録方式のプロッタの外観図である。
【図2】図1に示したプロッタの制御を行う概略のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図3】一般的なカッターユニットの構成および動作の説明図である。
【図4】本発明の実施の形態のメディアカットの処理例を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態におけるカッターユニットの構成および動作の説明図である。
【図6】本発明による他の実施の形態のメディアカットの処理例を示すフローチャートである。
【図7】本発明によるさらに他の実施の形態におけるプロッタのハードウェア構成を示すブロック図である。
【図8】図7の実施の形態のメディアカットの処理例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
3…カッター刃
4…プリンタ
5…プラテン
6…キャリッジ
11…メディア(被記録媒体)
17…操作パネル
35…印字ヘッド
39…インク残量検知部
42…画像パターン

Claims (7)

  1. 画像の印字が終了する毎に、印字された被記録媒体をそのカットすべき位置がカッター刃の位置に達するまで搬送し、カッター刃で切断する画像形成装置であって、
    被記録媒体を搬送する搬送手段と、
    搬送される被記録媒体上に印字を行う印字手段と、
    被記録媒体を切断する切断手段と、
    前記搬送手段、印字手段および切断手段を制御する制御手段とを備え、
    この制御手段は、印字終了後に被記録媒体を切断する前に、切り始めにカッター刃が突入する被記録媒体の端部から他の端部までのカッター刃が通過することが予定されるカット位置上に所定の画像パターンの印字を行い、被記録媒体をカット位置まで搬送し、その後、当該カット位置上をカッター刃で切断するよう前記各手段を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記所定の画像パターンは、前記カット位置に沿ったライン状のパターンである請求項記載の画像形成装置。
  3. 前記被記録媒体の種類または厚さに応じて、画像パターンおよび印字濃度の少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  4. ユーザの指示に応じて、画像パターン、印字濃度および色の少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  5. 前記印字手段は被記録媒体の搬送方向とほぼ直交する方向に移動されるキャリッジに搭載された印字ヘッドを有し、前記カッター刃を含むカッターユニットは前記キャリッジに搭載されたことを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  6. 前記カット位置上に印字する画像パターンの幅が、前記カッター刃の厚みよりも広いことを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  7. 前記印字手段は複数の色のインクを選択的に印字可能であり、各色毎のインク残量検知手段を備え、前記制御手段はインク残量の最も多いインクで前記画像パターンの印字を行うことを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
JP2002135481A 2002-05-10 2002-05-10 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3986882B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135481A JP3986882B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 画像形成装置
US10/418,092 US6830304B2 (en) 2002-05-10 2003-04-18 Image-forming apparatus and cutting method of sheet member in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135481A JP3986882B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003326782A JP2003326782A (ja) 2003-11-19
JP2003326782A5 JP2003326782A5 (ja) 2007-06-14
JP3986882B2 true JP3986882B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=29397497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135481A Expired - Fee Related JP3986882B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6830304B2 (ja)
JP (1) JP3986882B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054708B1 (en) 2003-11-05 2006-05-30 Xyron, Inc. Sheet material cutting system and methods regarding same
JP4022224B2 (ja) * 2004-11-10 2007-12-12 東芝テック株式会社 感熱記録印刷物の製造方法、及び感熱記録印刷物の製造装置
JP2006248000A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Seiko Epson Corp 液体噴射装置および液体噴射装置における切り屑の回収方法
US7625146B2 (en) * 2005-03-30 2009-12-01 Xerox Corporation Method and system for custom paper cutting
US20070012148A1 (en) 2005-07-14 2007-01-18 Robert Workman Electronic cutting apparatus and methods for cutting
US7930958B2 (en) 2005-07-14 2011-04-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Blade housing for electronic cutting apparatus
US7845259B2 (en) 2005-07-14 2010-12-07 Provo Craft And Novelty, Inc. Electronic paper cutting apparatus
JP2007326184A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Canon Inc 切断装置およびその制御方法
JP2010282427A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Canon Inc 印刷システム及び印刷方法
EP2470461B1 (en) 2009-08-26 2019-10-02 Provo Craft & Novelty, Inc. Crafting apparatus including a workpiece feed path bypass assembly and workpiece feed path analyzer
US20110280999A1 (en) 2009-12-23 2011-11-17 Provo Craft And Novelty, Inc. Foodstuff Crafting Apparatus, Components, Assembly, and Method for Utilizing the Same
JP2012135971A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
JP2013256339A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Konica Minolta Inc 用紙処理装置及び画像形成システム
JP6471595B2 (ja) * 2015-04-13 2019-02-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP2018130880A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置及び押さえ具
JP7418207B2 (ja) * 2019-12-27 2024-01-19 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06198989A (ja) 1992-11-07 1994-07-19 Mita Ind Co Ltd シリアルプリンタの用紙カット機構
JP4347535B2 (ja) * 2000-06-26 2009-10-21 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030210290A1 (en) 2003-11-13
US6830304B2 (en) 2004-12-14
JP2003326782A (ja) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3986882B2 (ja) 画像形成装置
JP2002046260A (ja) インクジェットプリンタ及び記録紙
AU2007350145A1 (en) Tape printing apparatus and tape cassette
JP2006248173A (ja) 画像記録装置
JP3438447B2 (ja) テープ状記録媒体の印刷装置および印刷方法並びにテープ状記録媒体
JPH09164702A (ja) インクジェット出力機
JP2003211796A (ja) 画像記録媒体およびこれを用いた画像記録装置
JP2001268310A (ja) 画像形成装置及びロール状記録媒体切断方法
JP2006198924A (ja) インクジェット記録装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
JP2020168875A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の回復方法
JP2010042614A (ja) 画像形成装置
JP2021075011A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2002254740A (ja) 画像形成装置の記録媒体搬送における汚染防止方法、および画像形成装置
JP2005305712A (ja) 記録装置
JP3948307B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2000158680A (ja) 記録装置
JP2018065666A (ja) プリンタ
JPH09295400A (ja) インクジェット記録装置
JP2013244633A (ja) 印刷装置
JP2009172926A (ja) 記録システム
JP2002347291A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP2002234143A (ja) インクジェットプリンタ
JP4574286B2 (ja) 画像形成装置
JP2006076144A (ja) 画像形成装置
JP2006069163A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3986882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees