JP3986200B2 - 3−シアノテトラヒドロフランの製造法 - Google Patents

3−シアノテトラヒドロフランの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3986200B2
JP3986200B2 JP07162199A JP7162199A JP3986200B2 JP 3986200 B2 JP3986200 B2 JP 3986200B2 JP 07162199 A JP07162199 A JP 07162199A JP 7162199 A JP7162199 A JP 7162199A JP 3986200 B2 JP3986200 B2 JP 3986200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodide
cyanotetrahydrofuran
acrylonitrile
ethylene oxide
iodide salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07162199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000264884A (ja
Inventor
幹 榎本
耕一 海老原
充彦 宮本
恭吉 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP07162199A priority Critical patent/JP3986200B2/ja
Publication of JP2000264884A publication Critical patent/JP2000264884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986200B2 publication Critical patent/JP3986200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は3−シアノテトラヒドロフランの新規な製造法に関する。3−シアノテトラヒドロフランは医薬、農薬等の中間体として有用であり、また非水電解質二次電池の電解質として有用である。
【0002】
【従来の技術】
3−シアノテトラヒドロフランは既知物質であり、その製造法も文献に記載されている。しかしその方法は僅かに1例が知られているのみである。その方法はテトラヒドロフランとクロロシアンとを重曹の存在下に紫外線照射する方法である(独国特許 1234227号、Chem.Ber.96(9),2319(1963))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらこの方法は転化率が非常に低く、また主生成物は2−シアノテトラヒドロフランであり、目的とする3−置換体は2−置換体の10分の1しか得られないことが文献に明記されている。
【0004】
3−シアノテトラヒドロフランの製造法については上記に示したように、目的物に対する選択性が非常に低い反応である。また紫外線照射という工業的に不向きな製造法を用いている。
【0005】
本発明の目的は、簡便で高選択率で3−シアノテトラヒドロフランを製造する方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは上記課題を達成するため鋭意検討した結果、工業的に非常に安価であり汎用される酸化エチレンと、アクリロニトリルから高い選択率で3−置換体を製造することが可能であることを見出し、本発明を完成させた。
【0007】
即ち、本発明は酸化エチレンとアクリロニトリルを触媒の存在下に反応させることを特徴とする式(1)
【化2】
Figure 0003986200
で表される3−シアノテトラヒドロフランの製造法である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の原料として用いられる酸化エチレンとアクリロニトリルは市販されており容易に入手することが出来る。
本発明に用いられる触媒の典型的な例としては、ヨウ素化合物や、クラウンエーテル類等が挙げられる。ここで用いるヨウ素化合物とは、金属ヨウ化物、ヨウ化アンモニウム塩、ヨウ化ホスホニウム塩、ヨウ化水素である。
【0009】
金属ヨウ化物の例としてはヨウ化アルカリ金属、ヨウ化亜鉛、ヨウ化マグネシウム、ヨウ化カリウム等が挙げられる。
ヨウ化アンモニウム塩の例としてはテトラペンチルアンモニウムヨーダイド、テトラヘキシルアンモニウムヨーダイド、テトラオクチルアンモニウムヨーダイド等が挙げられる。
ヨウ化ホスホニウム塩の例としてはテトラブチルホスホニウムヨーダイド、トリフェニル(メチル)ホスホニウムヨーダイド、トリフェニル(ヘキシル)ホスホニウムヨーダイド等が挙げられる。
クラウンエーテル類の例としては12−クラウン−4−エーテル、15−クラウン−5−エーテル、18−クラウン−6−エーテル等が挙げられる。
【0010】
上記に挙げた触媒は、単独または組み合わせて使用してもよい。組み合わせの典型的な例としてはクラウンエーテルとヨウ化物塩、ヨウ化物塩とヨウ化アンモニウム塩、ヨウ化物塩とヨウ化ホスホニウム塩等が挙げられる。
【0011】
反応は通常無溶媒で行われるが、溶媒を用いても構わない。使用される溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロメタン、ジクロロエタン、アセトン、メチルエチルケトン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、エチレングリコール等が挙げられる。これらの溶媒は任意の割合で混合物として使用することも出来る。
【0012】
反応温度は通常10℃以上が好ましく、特に好ましくは100〜180℃である。反応時間は一般的に、0.1時間ないし24時間であるが、好ましくは1時間である。
【0013】
反応における圧力は常圧、加圧のいずれでも実施できる。
【0014】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明の内容を具体的に説明する。なお、ガスクロマトグラフィーによる分析条件は以下の通りである。
充填剤 DB−WAX
検出方法 FID
【0015】
実施例1
アクリロニトリル20gに18−クラウン−6−エーテル0.19g、ヨウ化カリウム0.12g、ヨウ化亜鉛0.23gを溶解した。反応液をSUS製70mlのオートクレーブ中で130℃に昇温し、酸化エチレン5gを装入し1時間撹拌した。冷却後反応液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、3−シアノテトラヒドロフランの選択率は100%であった。
【0016】
実施例2
アクリロニトリル20gにヨウ化テトラ−n−オクチルアンモニウム0.43g、ヨウ化亜鉛0.23gを溶解した。反応液をSUS製70mlのオートクレーブ中で130℃に昇温し、酸化エチレン5gを装入し1時間撹拌した。冷却後反応液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、3−シアノテトラヒドロフランの選択率は100%であった。
【0017】
実施例3
アクリロニトリル20gにヨウ化メチルトリフェニルホスホニウム0.31g、ヨウ化亜鉛0.23gを溶解した。反応液をSUS製70mlのオートクレーブ中で130℃に昇温し、酸化エチレン5gを装入し1時間撹拌した。冷却後反応液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、3−シアノテトラヒドロフランの選択率は100%であった。
【0018】
比較例1
アクリロニトリル20gをSUS製70mlのオートクレーブ中で130℃に昇温し、酸化エチレン5gを装入して1時間撹拌した。冷却後反応液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、微量の重合物が生成しており、3−シアノテトラヒドロフランは含まれていなかった。
【0019】
比較例2
アクリロニトリル20gに塩化銅(I)1.14gを溶解した。反応液をSUS製70mlのオートクレーブ中で130℃に昇温し、酸化エチレン5gを装入し1時間撹拌した。
冷却後反応液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、微量の重合物が生成しており、3−シアノテトラヒドロフランは含まれていなかった。
【0020】
【発明の効果】
以上のように本発明の方法によれば、医薬、農薬の中間体として有用な3−シアノテトラヒドロフランを非常に安価な原料から、製造することができる。しかも選択的に3−位置換体が得られ、製造法として特に優れている。

Claims (2)

  1. 酸化エチレンとアクリロニトリルを金属ヨウ化物、ヨウ化アンモニウム塩またはヨウ化ホスホニウム塩の存在下に反応させることを特徴とする式(1)(化1)
    Figure 0003986200
    で表される3−シアノテトラヒドロフランの製造法。
  2. 酸化エチレンとアクリロニトリルを金属ヨウ化物、ヨウ化アンモニウム塩、ヨウ化ホスホニウム塩からなるヨウ素化合物の何れか1種以上とクラウンエーテル類の存在下に反応させることを特徴とする式(1)(化2)
    Figure 0003986200
    で表される3−シアノテトラヒドロフランの製造法。
JP07162199A 1999-03-17 1999-03-17 3−シアノテトラヒドロフランの製造法 Expired - Lifetime JP3986200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07162199A JP3986200B2 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 3−シアノテトラヒドロフランの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07162199A JP3986200B2 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 3−シアノテトラヒドロフランの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000264884A JP2000264884A (ja) 2000-09-26
JP3986200B2 true JP3986200B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=13465916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07162199A Expired - Lifetime JP3986200B2 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 3−シアノテトラヒドロフランの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3986200B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100848977B1 (ko) * 2004-06-14 2008-07-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 3-아미노메틸테트라히드로푸란 유도체의 제조방법
CA2568800A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing 3-aminomethyltetrahydrofuran derivative
US9153820B2 (en) 2010-06-30 2015-10-06 Zeon Corporation Binder composition for non-aqueous battery electrode, electrolyte solution composition for non-aqueous battery, and use thereof
CN106366056B (zh) * 2016-08-26 2018-12-11 常州市阳光药业有限公司 3-氨甲基四氢呋喃的制备方法
CN106995422A (zh) * 2017-05-17 2017-08-01 成都化润药业有限公司 一种四氢呋喃‑3‑甲胺的合成方法
CN106957286A (zh) * 2017-05-17 2017-07-18 成都化润药业有限公司 一种3‑羟甲基四氢呋喃的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000264884A (ja) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2397459B1 (en) Method for producing phenylacetamide compound
WO2020147861A1 (zh) 一种β-三氟甲基酰胺类化合物的电化学制备方法
EP1760057A1 (en) Method for producing polyhalogenated diamantane and derivative thereof
JP3986200B2 (ja) 3−シアノテトラヒドロフランの製造法
CN104926661A (zh) 一种溴硝醇的合成方法
CN111170846B (zh) 一种制备3,3-二甲基-2-氧-丁酸的方法
CN108912043A (zh) 一种2,3,5-三氯吡啶的合成方法
Henry et al. N-Chloromorpholine and Related Compounds1
JPH11130706A (ja) 4,4’−ビスクロロメチルビフェニルの製造方法
BR112021014815A2 (pt) Método para preparação de 4-amino-5-metilpiridona
JP2000026350A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン誘導体の製造方法
JPS61286348A (ja) 3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチルプロピオン酸エステルの製造法
JP2853244B2 (ja) ビス[3,5―ジブロモ―4―(ジブロモプロポキシ)フェニル]スルホンの製法
EP3492449B1 (en) Process for the preparation of dihalobenzophenones, new chemicals useful for its implementation and methods for preparing said chemicals
JPS61171450A (ja) シス‐ジヤスモンの製法
US2665297A (en) Process of producing organic unsaturated nitriles
JPS62298546A (ja) アニスアルデヒドの製造法
JP3852491B2 (ja) 2−シアノピペラジン及びその製造方法
JPS5840939B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製造方法
CN113979892A (zh) 一种己脒定及己脒定二羟乙基磺酸盐的催化合成方法
JP4032825B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシベンゾニトリルを製造する方法
JP2003146921A (ja) パーフルオロアルキル化合物の製造方法
JPH02188577A (ja) プロパルギルフランカルビノール類の製造法
JPH0327338A (ja) ビス(2―ヒドロキシヘキサフルオロ―2―プロピル)ベンゼン誘導体の製造方法
JP2010037298A (ja) 脂肪族ジケトンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term