JP3985831B2 - 室外ユニット用熱交換器 - Google Patents

室外ユニット用熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP3985831B2
JP3985831B2 JP2005315996A JP2005315996A JP3985831B2 JP 3985831 B2 JP3985831 B2 JP 3985831B2 JP 2005315996 A JP2005315996 A JP 2005315996A JP 2005315996 A JP2005315996 A JP 2005315996A JP 3985831 B2 JP3985831 B2 JP 3985831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
refrigerant flow
capillary tube
heat exchanger
lowermost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005315996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007120899A (ja
Inventor
英彦 木下
達也 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2005315996A priority Critical patent/JP3985831B2/ja
Priority to PCT/JP2006/321283 priority patent/WO2007052515A1/ja
Priority to ES06822260T priority patent/ES2386733T3/es
Priority to EP06822260A priority patent/EP1953480B1/en
Publication of JP2007120899A publication Critical patent/JP2007120899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985831B2 publication Critical patent/JP3985831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/028Evaporators having distributing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0067Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the shape of the heat exchangers or of parts thereof, e.g. of their fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • F28F9/262Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators for radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/37Capillary tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、室外ユニット用熱交換器、特に、相互に独立した複数の冷媒流路が上下方向に多段に配置され、これら複数の冷媒流路の一端側を、それぞれ、キャピラリチューブを介して冷媒分流器に接続した構造を有する室外ユニット用熱交換器に関する。
従来より、室内ユニットと室外ユニットとが連絡配管を介して接続された空気調和装置がある。このような空気調和装置の室外ユニットとして、例えば、鉛直方向に延びる仕切板によって略直方体箱状のケーシングの内部空間が送風機室と機械室とに分割された構造(いわゆる、トランク型構造)を有するものがある。この送風機室には、主として、室外ユニット用熱交換器と、室外ファンとが設置されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−236284号公報
そして、室外ユニットの送風機室内に設置される室外ユニット用熱交換器として、相互に独立した複数の冷媒流路が上下方向に多段に配置され、これら複数の冷媒流路の一端側をそれぞれキャピラリチューブを介して冷媒分流器に接続し、他端側をそれぞれヘッダー連絡管を介してヘッダーに接続した構造を有するものがある。
このような室外ユニット用熱交換器を冷媒の凝縮器として機能させる場合には、最下段の冷媒流路に多量の液冷媒が溜まってしまい、過度に過冷却度が大きくなってしまうという問題がある。
一方、このような室外ユニット用熱交換器における各冷媒流路への冷媒の分配に関しては、冷媒の蒸発器として機能させる場合においては、冷媒分流器から各冷媒流路までの液ヘッドにより上段の冷媒流路に冷媒が流れにくいため、下段の冷媒流路のキャピラリチューブの長さを長くする等の調整により、上段の冷媒流路と下段の冷媒流路との間の冷媒の偏流を抑える必要がある。
しかし、このようなキャピラリチューブの調整を行うと、室外ユニット用熱交換器を冷媒の凝縮器として機能させる場合において、最下段の冷媒流路にさらに液冷媒が溜まりやすくなり、過度に過冷却度が大きくなるという問題をさらに大きくしてしまう。
本発明の課題は、上述の構造を有する室外ユニット用熱交換器において、冷媒の凝縮器として機能させる際に、最下段の冷媒流路に液冷媒が溜まり過度に過冷却度が大きくなってしまうのを防ぐことにある。
の発明にかかる室外ユニット用熱交換器は、相互に独立するとともに上下方向に多段に配置された複数の冷媒流路と、複数の冷媒流路の一端側にそれぞれ接続されたキャピラリチューブと、複数のキャピラリチューブが合流する冷媒分流器とを備えており、複数の冷媒流路の他端側から流入するガス冷媒を凝縮させた後に複数の冷媒流路の一端側からキャピラリチューブ及び冷媒分流器を介して液冷媒を流出させる冷媒の凝縮器として、又は、冷媒分流器及びキャピラリチューブを介して複数の冷媒流路の一端側から流入する液冷媒を蒸発させた後に複数の冷媒流路の他端側から流出させる冷媒の蒸発器として機能するものである。そして、冷媒分流器の上端の高さ位置は、複数の冷媒流路のうち最上段の冷媒流路の上端から複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路の下端までの高さの1/4倍以下であり、複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路の下端から最下段キャピラリチューブの上端までの高さは、複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路の下端から最上段の冷媒流路の上端までの高さの1/2倍以下であり、最下段キャピラリチューブの長さは、最下段キャピラリチューブを除いた他のキャピラリチューブのうちで最長のキャピラリチューブの長さの2/5倍以上である。
この室外ユニット用熱交換器では、複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路の下端から冷媒分流器の上端までの高さが、複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路の下端から複数の冷媒流路のうち最上段の冷媒流路の上端までの高さの1/4倍以下であるため、最下段の冷媒流路の下端から冷媒分流器の上端までの高さ距離を小さくすることができる。これにより、冷媒の凝縮器として機能させる際において、最下段の冷媒流路内の冷媒が流れやすくなるため、最下段の冷媒流路に液冷媒が溜まり過度に過冷却度が大きくなってしまうのを防ぐことができる。
また、この室外ユニット用熱交換器では、最下段の冷媒流路の下端から最下段キャピラリチューブの上端までの高さを、複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路の下端から最上段の冷媒流路の上端までの高さの1/2倍以下にしているため、冷媒の凝縮器として機能させる際において、最下段の冷媒流路内の冷媒をさらに流れやすくできる。
しかも、この室外ユニット用熱交換器では、最下段キャピラリチューブの長さを最長のキャピラリチューブの長さの2/5倍以上にしているため、冷媒の蒸発器として機能させる際において、冷媒分流器から最下段キャピラリチューブを介して最下段の冷媒流路に流入する冷媒の圧力損失を極力確保して、最下段の冷媒流路と他の冷媒流路との間の冷媒の偏流を抑えることができる。
の発明にかかる室外ユニット用熱交換器は、第1の発明にかかる室外ユニット用熱交換器において、複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路に接続されたキャピラリチューブである最下段キャピラリチューブは、横方向に延びた後に反転した形状の横U字部と、上下方向に延びた後に反転した形状の縦U字部とを有している。
この室外ユニット用熱交換器では、最下段キャピラリチューブが横U字部と縦U字部とを有しているため、最下段の冷媒流路の下端から冷媒分流器の上端までの高さ距離を小さくすることができる。これにより、冷媒の凝縮器として機能させる際において、最下段の冷媒流路内の冷媒が流れやすくなるため、最下段の冷媒流路に液冷媒が溜まり過度に過冷却度が大きくなってしまうのを防ぐことができる。
の発明にかかる室外ユニット用熱交換器は、第1の発明にかかる室外ユニット用熱交換器において、複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路に接続されたキャピラリチューブである最下段キャピラリチューブは、コイル状に巻かれた形状のコイル部を有している。
この室外ユニット用熱交換器では、最下段キャピラリチューブがコイル部を有しているため、最下段の冷媒流路の下端から冷媒分流器の上端までの高さ距離を小さくすることができる。これにより、冷媒の凝縮器として機能させる際において、最下段の冷媒流路内の冷媒が流れやすくなるため、最下段の冷媒流路に液冷媒が溜まり過度に過冷却度が大きくなってしまうのを防ぐことができる。
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
第1〜第3の発明では、冷媒の凝縮器として機能させる際において、最下段の冷媒流路内の冷媒が流れやすくなるため、最下段の冷媒流路に液冷媒が溜まり過度に過冷却度が大きくなってしまうのを防ぐことができる。しかも、室外ユニット用熱交換器を冷媒の蒸発器として機能させる際の冷媒の偏流を抑えることができる。
以下、本発明にかかる室外ユニット用熱交換器について、図面に基づいて説明する。
(1)空気調和装置の冷媒回路の構成
図1は、本発明の一実施形態にかかる室外ユニット用熱交換器が採用された室外ユニット2を含む空気調和装置1の概略の冷媒回路図である。空気調和装置1は、いわゆるセパレートタイプの空気調和装置であり、主として、室外ユニット2と、室内ユニット4と、室外ユニット2と室内ユニット4とを接続する液冷媒連絡配管5及びガス冷媒連絡配管6とを備えており、蒸気圧縮式の冷媒回路10を構成している。
<室内ユニットの冷媒回路の構成>
室内ユニット4は、室内に設置されており、冷媒回路10の一部を構成する室内側冷媒回路10aを備えている。この室内側冷媒回路10aは、主として、室内熱交換器41を有している。
室内熱交換器41は、例えば、伝熱管と多数のフィンとにより構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器からなり、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能して室内空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の凝縮器として機能して室内空気を加熱する熱交換器である。室内熱交換器41の液側は液冷媒連絡配管5に接続されており、室内熱交換器41のガス側はガス冷媒連絡配管6に接続されている。
<室外ユニットの冷媒回路の構成>
室外ユニット2は、室外に設置されており、冷媒回路10の一部を構成する室外側冷媒回路10bを備えている。この室外側冷媒回路10bは、主として、圧縮機22と、四路切換弁24と、室外熱交換器26と、膨張弁28と、液側閉鎖弁29と、ガス側閉鎖弁31とを有している。圧縮機22の吸入口と四路切換弁24とは、吸入管21によって接続されている。圧縮機22の吐出口と四路切換弁24とは、吐出管23によって接続されている。四路切換弁24と室外熱交換器26のガス側とは、第1ガス冷媒管25によって接続されている。室外熱交換器26と液側閉鎖弁29とは、液冷媒管27によって接続されている。そして、膨張弁28は、液冷媒管27に設けられている。そして、液側閉鎖弁29は、液冷媒連絡配管5に接続されている。四路切換弁24とガス側閉鎖弁31とは、第2ガス冷媒管30によって接続されている。そして、ガス側閉鎖弁31は、ガス冷媒連絡配管6に接続されている。
圧縮機22は、吸入管21から低圧のガス冷媒を吸入し、圧縮して高圧のガス冷媒とした後に、吐出管23に吐出する機能を有する容積式圧縮機である。
四路切換弁24は、冷房運転と暖房運転との切換時に、冷媒の流れの方向を切り換えるための弁であり、冷房運転時には吐出管23と第1ガス冷媒管25とを接続するとともに吸入管21と第2ガス冷媒管30とを接続し、暖房運転時には吐出管23と第2ガス冷媒管30とを接続するとともに吸入管21と第1ガス冷媒管25とを接続することが可能である。
室外熱交換器26は、冷房運転時には室外空気を熱源とする冷媒の凝縮器として機能し、暖房運転時には室外空気を熱源とする冷媒の蒸発器として機能する熱交換器である。
膨張弁28は、冷房運転時には室外熱交換器26において凝縮された高圧の液冷媒を室内熱交換器41に送る前に減圧し、暖房運転時には室内熱交換器41において凝縮された高圧の液冷媒を室外熱交換器26に送る前に減圧することが可能な電動膨張弁である。
液側閉鎖弁29及びガス側閉鎖弁30は、冷媒回路10の外部と連通可能なサービスポートを備えた3方閉鎖弁である。
(2)室外ユニットの構造
次に、図2及び図3を用いて、上述の室外側冷媒回路10bを備えた室外ユニット2の構造について説明する。ここで、図2は、室外ユニット2の平面図(天板53及び冷媒回路構成部品を取り除いて図示)である。図3は、室外ユニット2の正面図(左右前板54、56及び冷媒回路構成部品を取り除いて図示)である。
室外ユニット2は、略直方体箱状のユニットケーシング51の内部が鉛直に延びる仕切板58により送風機室S1と機械室S2とに分割された構造(いわゆる、トランク型構造)を有するものであり、主として、略矩形箱状のユニットケーシング51と、室外熱交換器26と、室外ファン32と、圧縮機22と、室外熱交換器26及び圧縮機22とともに室外側冷媒回路10bを構成する冷媒回路構成部品(図1参照、図2及び図3には図示せず)と、室外ユニット2の運転制御を行う電装品アセンブリ(図示せず)とを備えている。
<ユニットケーシング>
ユニットケーシング51は、主として、底板52と、天板53と、左前板54と、右前板56と、右側板57と、仕切板58とを備えている。
底板52は、ユニットケーシング51の底面部分を構成する横長の略長方形状の金属製の板状部材である。底板52の周縁部は、上向きに折り曲げられている。底板52の外面には、現地据付面に固定される2つの固定脚59が設けられている。固定脚59は、ユニットケーシング51の正面視において略U字形状を有し、ユニットケーシング51の前側から後側に向かって延びる金属製の板状部材である。天板53は、室外ユニット2の天面部分を構成する横長の略長方形状の金属製の板状部材である。左前板54は、主として、ユニットケーシング51の左前面部分及び左側面部分を構成する金属製の板状部材であり、その下部が底板52にネジ等により固定されている。左前板54には、室外ファン32によってユニットケーシング51内に吸入される空気の吸入口55aが形成されている。また、左前板54には、室外ファン32によってユニットケーシング51の背面側及び左側面側から内部に取り込まれた空気を外部に吹き出すための吹出口54aが設けられている。この吹出口54aには、ファングリル60が設けられている。
右前板56は、主として、ユニットケーシング51の右前面部分及び右側面の前部を構成する金属製の板状部材であり、その下部が底板52にネジ等により固定されている。また、右前板56は、その左端部が左前板54の右端部にネジ等により固定されている。
右側板57は、主として、ユニットケーシング51の右側面の後部及び右背面部分を構成する金属製の板状部材であり、その下部が底板52にネジ等により固定されている。そして、左前板54の後端部と右側板57の背面側端部と左右方向間には、室外ファン32によってユニットケーシング51内に吸入される空気の吸入口55bが形成されている。
仕切板58は、底板52上に配置される鉛直に延びる金属製の板状部材であり、ユニットケーシング51の内部空間を左右2つの空間(すなわち、空間S1、S2)に仕切るように配置されている。仕切板58は、その下部が底板52にネジ等により固定されている。また、左前板54の右端部は、仕切板58の前端部にネジ等により固定されている。さらに、右側板57の背面側端部は、室外熱交換器26の管板63にネジ等により固定されている。
このように、ユニットケーシング51は、その内部空間が仕切板58により送風機室S1と機械室S2とに分割されている。より具体的には、送風機室S1は、底板52と、天板53と、左前板54と、仕切板58とによって囲まれた空間であり、室外ファン32や室外熱交換器26が配置されている。機械室S2は、底板52と、天板53と、右前板56と、右側板57と、仕切板58とによって囲まれた空間であり、圧縮機22や冷媒回路構成部品と、電装品アセンブリとが配置されている。このユニットケーシング51では、右前板56を取り外すことによって、機械室S2の内部が見えるようになっている。
<圧縮機>
圧縮機22は、圧縮機用電動機22a(図1参照)をハウジング内に内蔵する密閉型圧縮機であり、機械室S2内に配置されている。圧縮機用電動機22aとしては、周波数制御が可能な、いわゆるインバータ制御タイプの電動機が用いられる。圧縮機22は、ユニットケーシング51の全高の1/3から1/2程度の高さの縦型円筒形状を有し、その下部が底板52に固定されている。また、圧縮機22は、ユニットケーシング51の平面視において、ユニットケーシング51の前後方向中央付近に配置されている。
<室外ファン>
室外ファン32は、複数の翼を有するプロペラファンであり、送風機室S1内の室外熱交換器26の前側に配置されている。ここで、室外ファン32は、送風機S1内において、上下に2つ配置されている。各室外ファン32は、室外ファン用電動機32aによって回転駆動されるように構成されている。室外ファン32を駆動すると、ユニットケーシング51の背面及び左側面の吸入口55a、55bを通じて、内部に空気が取り込まれて、室外熱交換器26を通過した後、ユニットケーシング51の前面の吹出口54aからユニットケーシング51の外部へ空気が吹き出されるようになっている。
<冷媒回路構成部品>
冷媒回路構成部品は、主として、吸入管21と、吐出管23と、四路切換弁24と、第1ガス冷媒管25と、液冷媒管27と、膨張弁28と、液側閉鎖弁29と、第2ガス冷媒管30と、ガス側閉鎖弁31とを含む室外側冷媒回路10b(但し、圧縮機22及び室外熱交換器26を除く)を構成する部品である。冷媒回路構成部品は、主として、機械室S2内の圧縮機22の前側、上側、右横側及び後側に配置されている。
<電装品アセンブリ>
電装品アセンブリは、運転制御を行うためのマイコン等を含む制御P板やインバータ基板等の各種電装品を備えており、機械室S2内において、圧縮機22の上側で、かつ、仕切板58の近くに配置されている。
<室外熱交換器>
室外熱交換器26は、その大部分が送風機室S1内に配置されており、室外ファン32によってユニットケーシング51内に取り込まれた空気との間で熱交換を行う。室外熱交換器26は、ユニットケーシング51の平面視において略L字形状を有し、ユニットケーシング51の左側面から背面に沿うように配置されている。また、室外熱交換器26の上端は天板53付近まで延びており、下端は底板52まで延びている。また、室外熱交換器26の右端部には、管板63が設けられている。
次に、室外熱交換器26の詳細構造について、図4及び図5を用いて説明する。ここで、図4は、室外熱交換器26を室外ユニット2の正面側から見た図である。図5は、室外熱交換器26の構造を模式的に示した図である。
室外熱交換器26は、本実施形態において、クロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器からなり、主として、ユニットケーシング51の左側面から背面に沿うように所定間隔を空けて配置された多数のフィン61と、これらのフィン61を板厚方向に貫通させた状態で取り付けられた多数の伝熱管62と、仕切板58の背面側端部に固定された管板63とを有している。この室外熱交換器26においては、伝熱管62を上下方向に6系統に分けて、これらを相互に独立した第1冷媒流路26a〜第6冷媒流路26fとしている。そして、各冷媒流路26a〜26fの一端側(ここでは、室外熱交換器26が冷媒の凝縮器として機能する場合における冷媒の流出側となる端部)を、それぞれ第1キャピラリチューブ64a〜第6キャピラリチューブ64fを介して冷媒分流器65に接続する一方、各冷媒流路26a〜26fの他端側(ここでは、室外熱交換器26が冷媒の凝縮器として機能する場合における冷媒の流入側となる端部)を、それぞれ第1ヘッダー連絡管66a〜第6ヘッダー連絡管66fを介してヘッダー67に接続している。すなわち、第1冷媒流路26a〜第6冷媒流路26fは、冷媒分流器65及びヘッダー67を介して互いに並列に接続されており、室外熱交換器26が冷媒の凝縮器として機能する際にはすべての冷媒流路が冷媒の凝縮器として機能し、室外熱交換器26が冷媒の蒸発器として機能する際にはすべての冷媒流路が冷媒の蒸発器として機能する。尚、これらの管部材64a〜64f、65、66a〜66f、67は、管板63の右側板57側の空間、すなわち、機械室S2内の管板63と右側板57とに囲まれた空間に配置されている。
ヘッダー67は、室外熱交換器26の第1冷媒流路26aから第6冷媒流路26fまで延びる管部材であり、その端部は第1ガス冷媒管25に接続されている。各ヘッダー連絡管66a〜66fは、各冷媒流路26a〜26fの他端側からヘッダー67に向かって延びる管部材である。
冷媒分流器65は、各冷媒流路26a〜26fの一端側に接続された第1〜第6キャピラリチューブ64a〜64fを合流させる管部材であり、主として、分流器本体65aと、ノズル部65bとを有している。分流器本体65aは、略筒状の部分であり、その上端に第1〜第6キャピラリチューブ64a〜64fが接続されており、その下端にノズル部65bが形成されている。ノズル部65bは、分流器本体65aにおいて合流した後の冷媒が流れるU字形状の管部材であり、その端部は液冷媒管27に接続されている。
第1キャピラリチューブ64aは、第1冷媒流路26aの一端側から下方向に延びた後に反転して上方向に延び、さらに、再び反転して下方向に延びて分流器本体65aの上端に接続されている。第2キャピラリチューブ64bは、第2冷媒流路26bの一端側から上方向に延びた後に反転して下方向に延びて分流器本体65aの上端に接続されている。第3キャピラリチューブ64cは、第3冷媒流路26cの一端側から上方向に延びた後に反転して下方向に延びて分流器本体65aの上端に接続されている。第4キャピラリチューブ64dは、第4冷媒流路26dの一端側から上方向に延びた後に反転して下方向に延びて分流器本体65aの上端に接続されている。第5キャピラリチューブ64eは、第5冷媒流路26eの一端側から上方向に延びた後に反転して下方向に延びて分流器本体65aの上端に接続されている。最下段キャピラリチューブとしての第6キャピラリチューブ64fには、第6冷媒流路26fの一端側から上方向に延びた後に、横方向に延びた後に反転した形状の横U字部68が形成され、さらに、横U字部68に続いて上下方向に延びた後に反転した形状の縦U字部69が形成されている。ここで、横U字部68は、ユニットケーシング51の右側面方向に向かって延びている。このように、第6キャピラリチューブ64fには、横U字部68と縦U字部69とが形成されているため、最下段の冷媒流路としての第6冷媒流路26fの下端から冷媒分流器65の上端までの高さ距離を小さくすることができるようになっている。ここでは、最下段の冷媒流路としての第6冷媒流路26fの下端から冷媒分流器65の上端までの高さh1が、第6冷媒流路26fの下端から最上段の冷媒流路としての第1冷媒流路26aの上端までの高さHの1/4倍以下となっている。また、第6冷媒流路26fの下端から第6キャピラリチューブ64fの上端までの高さh2が、高さHの1/2倍以下となっている。また、第6キャピラリチューブ64fの長さL6は、第6キャピラリチューブ64fを除いた他のキャピラリチューブ64a〜64eのうちで最長のキャピラリチューブの長さLxの2/5倍以上となっている。
(3)室外ユニットの動作
次に、室外熱交換器26を含む室外ユニット2の動作について説明する。
まず、冷房運転及び暖房運転における室外ユニット2の動作について説明する。
冷房運転時における冷媒回路10は、四路切換弁24が図1の実線で示される状態、すなわち、吐出管23が第1ガス冷媒管25に接続され、かつ、吸入管21が第2ガス冷媒管30に接続された状態となっている。また、液側閉鎖弁29、ガス側閉鎖弁31は開にされ、膨張弁28は冷媒を減圧するように開度調節されている。
この冷媒回路10の状態で、室外ファン32及び圧縮機22の運転を行う。すると、室外ファン32の運転によって、ユニットケーシング51の左側面及び背面の吸入口55a、55bからユニットケーシング51内に取り込まれ、室外熱交換器26を通過することで熱源として利用された後、ユニットケーシング51の前面の吹出口54aから吹き出されるという室外空気の流れが形成される。また、圧縮機22の運転によって、吸入管21を通じて低圧のガス冷媒が圧縮機22に吸入され、圧縮されることによって高圧のガス冷媒にされた後、吐出管23に吐出される。
吐出管23に吐出された高圧のガス冷媒は、四路切換弁24及び第1ガス冷媒管25を通じて室外熱交換器26に送られて室外空気との熱交換によって冷却・凝縮されて高圧の液冷媒となり、液冷媒管27に送られる。より具体的には、第1ガス冷媒管25からヘッダー67に流入した高圧のガス冷媒は、ヘッダー連絡管66a〜66fを介して室外熱交換器26の各冷媒流路26a〜26fに分配される。そして、この高圧のガス冷媒は、各冷媒流路26a〜26f内において室外空気との熱交換により冷却・凝縮されて高圧の液冷媒となった後に、キャピラリチューブ64a〜64fを介して冷媒分流器65において合流し、液冷媒管27に送られる。
ここで、上述のように、第6キャピラリチューブ64fには、横U字部68と縦U字部69とが形成されることにより最下段の冷媒流路としての第6冷媒流路26fの下端から冷媒分流器65の上端までの高さh1が小さくなっているため(具体的には、高さHの1/4倍以下)、最下段の冷媒流路内の冷媒が流れやすくなっている。このため、第6冷媒流路26fに液冷媒が溜まり過度に過冷却度が大きくなるのを防ぐことができるようになっている。また、第6冷媒流路26fの下端から第6キャピラリチューブ64fの上端までの高さh2が高さHの1/2倍以下となっているため、最下段の冷媒流路内の冷媒がさらに流れやすくなっている。
そして、液冷媒管27に送られた高圧の液冷媒は、膨張弁28において減圧されて低圧の気液二相状態の冷媒となり、液冷媒管27、液側閉鎖弁29及び液冷媒連絡配管5を通じて室内熱交換器41に送られる。室内熱交換器41に送られた低圧の気液二相状態の冷媒は、室内空気との熱交換によって加熱・蒸発されて低圧のガス冷媒となり、ガス冷媒連絡配管6、ガス側閉鎖弁31、第2ガス冷媒管30及び四路切換弁24を通じて吸入管21に戻されて、再び、圧縮機22に吸入される。
次に、暖房運転時における冷媒回路10は、四路切換弁24が図1の破線で示される状態、すなわち、吐出管23が第2ガス冷媒管30に接続され、かつ、吸入管21が第1ガス冷媒管25に接続された状態となっている。また、液側閉鎖弁29、ガス側閉鎖弁31は開にされ、膨張弁28は冷媒を減圧するように開度調節されている。
この冷媒回路10の状態で、室外ファン32及び圧縮機22の運転を行う。すると、室外ファン32の運転によって、ユニットケーシング51の左側面及び背面の吸入口55a、55bからユニットケーシング51内に取り込まれ、室外熱交換器26を通過することで熱源として利用された後、ユニットケーシング51の前面の吹出口54aから吹き出されるという室外空気の流れが形成される。また、圧縮機22の運転によって、吸入管21を通じて低圧のガス冷媒が圧縮機22に吸入され、圧縮されることによって高圧のガス冷媒にされた後、吐出管23に吐出される。吐出管23に吐出された高圧のガス冷媒は、四路切換弁24、第2ガス冷媒管30、ガス側閉鎖弁31及びガス冷媒連絡配管6を通じて室内熱交換器41に送られて室内空気との熱交換によって冷却・凝縮されて高圧の液冷媒となり、液冷媒連絡配管5、液側閉鎖弁29及び液冷媒管27を通じて膨張弁28に送られる。膨張弁28に送られた高圧の液冷媒は、膨張弁28において減圧されて低圧の気液二相状態の冷媒となり、液冷媒管27を通じて室外熱交換器26に送られる。室外熱交換器26に送られた低圧の気液二相状態の冷媒は、室外空気との熱交換によって加熱・蒸発されて低圧のガス冷媒となり、第1ガス冷媒管25に送られる。より具体的には、液冷媒管27から冷媒分流器65に流入した低圧の気液二相状態の冷媒は、キャピラリチューブ64a〜64fを介して室外熱交換器26の各冷媒流路26a〜26fに分配される。そして、この低圧の気液二相状態の冷媒は、各冷媒流路26a〜26f内において室外空気との熱交換により加熱・蒸発されて低圧のガス冷媒となった後に、ヘッダー連絡管66a〜66fを介してヘッダー67において合流し、第1ガス冷媒管25に送られる。
ここで、上述のように、第6キャピラリチューブ64fの長さL6は、他のキャピラリチューブ64a〜64eのうちで最長のキャピラリチューブの長さLxの2/5倍以上になっているため、冷媒分流器65から第6キャピラリチューブ64fを介して第6冷媒流路26fに流入する冷媒の圧力損失を極力確保して、第6冷媒流路26fと他の冷媒流路26a〜26eとの間の冷媒の偏流を抑えることができるようになっている。すなわち、室外熱交換器26を冷媒の蒸発器として機能させる場合を考慮して第6キャピラリチューブ64fの長さを確保しながら、室外熱交換器26を冷媒の凝縮器として機能させる場合を考慮して冷媒分流器65の高さh1を小さくした構造が実現されている。
そして、第1ガス冷媒管25に送られた低圧のガス冷媒は、四路切換弁24を通じて吸入管21に戻されて、再び、圧縮機22に吸入される。
(4)室外熱交換器の特徴
本実施形態の室外熱交換器26には、以下のような特徴がある。
(A)
本実施形態の室外熱交換器26では、最下段キャピラリチューブとしての第6キャピラリチューブ64fが横U字部68と縦U字部69とを有しているため、最下段の冷媒流路としての第6冷媒流路26fの下端から冷媒分流器65の上端までの高さ距離を小さくすることができる。これにより、冷媒の凝縮器として機能させる際において、第6冷媒流路26f内の冷媒が流れやすくなるため、第6冷媒流路26fに液冷媒が溜まり過度に過冷却度が大きくなってしまうのを防ぐことができる。
(B)
また、第6冷媒流路26fの下端から第6キャピラリチューブ64fの上端までの高さh2を、第6冷媒流路26fの下端から第1冷媒流路26aの上端までの高さHの1/2倍以下にしているため、冷媒の凝縮器として機能させる際において、第6冷媒流路26f内の冷媒をさらに流れやすくできる。
(C)
さらに、第6キャピラリチューブ64fの長さL6を最長のキャピラリチューブの長さLxの2/5倍以上にしているため、冷媒の蒸発器として機能させる際において、冷媒分流器65から第6キャピラリチューブ64fを介して第6冷媒流路26fに流入する冷媒の圧力損失を極力確保して、第6冷媒流路26fと他の冷媒流路26a〜26eとの間の冷媒の偏流を抑えることができる。
(5)変形例1
上述の実施形態(図4及び図5参照)においては、第6キャピラリチューブ64fに横U字部68及び縦U字部69を形成することによって、最下段の冷媒流路としての第6冷媒流路26fの下端から冷媒分流器65の上端までの高さ距離を小さくするようにしたが、図6に示されるように、横U字部68及び縦U字部69に代えて、第6キャピラリチューブ64fの一部をコイル状に巻いた形状のコイル部70を形成することにより、第6冷媒流路26fの下端から冷媒分流器65の上端までの高さh1を、第6冷媒流路26fの下端から最上段の冷媒流路としての第1冷媒流路26aの上端までの高さHの1/4倍以下としてもよい。
この場合においても、基本的には上述の実施形態と同様な効果が得られる。しかも、本変形例においては、コイル部70の巻数を調整することによって第6キャピラリチューブ64fの長さL6を可変できるため、長さL6を最長のキャピラリチューブの長さLxの2/5倍以上にすることが容易であり、例えば、長さL6を最長のキャピラリチューブの長さLxと同じ長さにすることも可能である。これにより、冷媒の蒸発器として機能させる際において、冷媒分流器65から第6キャピラリチューブ64fを介して第6冷媒流路26fに流入する冷媒の圧力損失を極力確保して、第6冷媒流路26fと他の冷媒流路26a〜26eとの間の冷媒の偏流を抑えるという効果をさらに向上させることもできる。
(6)変形例2
上述の実施形態及び変形例1(図4〜図6参照)においては、第6キャピラリチューブ64fに横U字部68及び縦U字部69を形成することによって、又は、コイル部70を形成することによって、最下段の冷媒流路としての第6冷媒流路26fの下端から冷媒分流器65の上端までの高さ距離を小さくするようにしたが、図7に示されるように、横U字部68を設けることなく、第6冷媒流路26fの下端から冷媒分流器65の上端までの高さh1を、第6冷媒流路26fの下端から最上段の冷媒流路としての第1冷媒流路26aの上端までの高さHの1/4倍以下としてもよい。
この場合には、第6冷媒流路26fの下端から第6キャピラリチューブ64fの上端までの高さh2が、上述の実施形態及び変形例1における高さh2よりも大きくなるため、第6冷媒流路26f内の冷媒を流れやすくする効果が若干小さくなるが、基本的には上述の実施形態及び変形例1と同様な効果が得られる。また、本変形例における高さh2が上述の実施形態における高さh2よりも多少大きくなることを許容できれば、第6キャピラリチューブ64fの長さL6を最長のキャピラリチューブの長さLxの2/5倍以上にすることも可能であり、これにより、上述の実施形態及び変形例1と同様、冷媒の蒸発器として機能させる際において、冷媒分流器65から第6キャピラリチューブ64fを介して第6冷媒流路26fに流入する冷媒の圧力損失を極力確保して、第6冷媒流路26fと他の冷媒流路26a〜26eとの間の冷媒の偏流を抑えるという効果を得ることもできる。
(7)他の実施形態
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上述の第6キャピラリチューブ64fに横U字部68及び縦U字部69を形成した実施形態においては、横U字部68及び縦U字部69をそれぞれ1つずつ形成したが、これに限定されず、横U字部68及び縦U字部69を複数形成してもよい。
また、上述の実施形態と変形例1を併用した構成、すなわち、横U字部68及び縦U字部69とコイル部70とを第6キャピラリチューブ64fに設けるようにしてもよい。
本発明を利用すれば、相互に独立した複数の冷媒流路が上下方向に多段に配置され、これら複数の冷媒流路の一端側を、それぞれ、キャピラリチューブを介して冷媒分流器に接続した構造を有する室外ユニット用熱交換器において、冷媒の凝縮器として機能させる際に、最下段の冷媒流路に液冷媒が溜まり過度に過冷却度が大きくなってしまうのを防ぐことができる。
本発明の一実施形態にかかる室外ユニット用熱交換器が採用された室外ユニットを含む空気調和装置の概略の冷媒回路図である。 室外ユニットの平面図(天板及び冷媒回路構成部品を取り除いて図示)である。 室外ユニットの正面図(左右前板及び冷媒回路構成部品を取り除いて図示)である。 室外熱交換器を室外ユニットの正面側から見た図である。 室外熱交換器の構造を模式的に示した図である。 変形例1にかかる室外熱交換器を室外ユニットの正面側から見た図である。 変形例2にかかる室外熱交換器を室外ユニットの正面側から見た図である。
符号の説明
26 室外熱交換器(室外ユニット用熱交換器)
26a〜26f 冷媒流路
64a〜64f キャピラリチューブ
65 冷媒分流器

Claims (3)

  1. 相互に独立するとともに上下方向に多段に配置された複数の冷媒流路(26a〜26f)と、
    前記複数の冷媒流路の一端側にそれぞれ接続されたキャピラリチューブ(64a〜64f)と、
    前記複数のキャピラリチューブが合流する冷媒分流器(65)とを備え、
    前記複数の冷媒流路の他端側から流入するガス冷媒を凝縮させた後に前記複数の冷媒流路の一端側から前記キャピラリチューブ及び前記冷媒分流器を介して液冷媒を流出させる冷媒の凝縮器として、又は、前記冷媒分流器及び前記キャピラリチューブを介して前記複数の冷媒流路の一端側から流入する液冷媒を蒸発させた後に前記複数の冷媒流路の他端側から流出させる冷媒の蒸発器として機能するものであり、
    前記複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路の下端から前記冷媒分流器の上端までの高さ(h1)は、前記複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路の下端から前記複数の冷媒流路のうち最上段の冷媒流路の上端までの高さ(H)の1/4倍以下であり、
    前記複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路の下端から前記最下段キャピラリチューブの上端までの高さ(h2)は、前記複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路の下端から最上段の冷媒流路の上端までの高さの1/2倍以下であり、
    前記最下段キャピラリチューブの長さ(L6)は、前記最下段キャピラリチューブを除いた他のキャピラリチューブのうちで最長のキャピラリチューブの長さ(Lx)の2/5倍以上である、
    室外ユニット用熱交換器(26)。
  2. 記複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路に接続されたキャピラリチューブである最下段キャピラリチューブは、横方向に延びた後に反転した形状の横U字部と、上下方向に延びた後に反転した形状の縦U字部とを有している、請求項1に記載の室外ユニット用熱交換器(26)。
  3. 記複数の冷媒流路のうち最下段の冷媒流路に接続されたキャピラリチューブである最下段キャピラリチューブは、コイル状に巻かれた形状のコイル部を有している、請求項1に記載の室外ユニット用熱交換器(26)。
JP2005315996A 2005-10-31 2005-10-31 室外ユニット用熱交換器 Active JP3985831B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315996A JP3985831B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 室外ユニット用熱交換器
PCT/JP2006/321283 WO2007052515A1 (ja) 2005-10-31 2006-10-25 室外ユニット用熱交換器
ES06822260T ES2386733T3 (es) 2005-10-31 2006-10-25 Intercambiador de calor para unidad exterior
EP06822260A EP1953480B1 (en) 2005-10-31 2006-10-25 Heat exchanger for outdoor unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315996A JP3985831B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 室外ユニット用熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007120899A JP2007120899A (ja) 2007-05-17
JP3985831B2 true JP3985831B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=38005666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005315996A Active JP3985831B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 室外ユニット用熱交換器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1953480B1 (ja)
JP (1) JP3985831B2 (ja)
ES (1) ES2386733T3 (ja)
WO (1) WO2007052515A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159515A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換器の評価装置、熱交換器の評価方法、熱交換器の製造方法、並びに熱交換器の設計方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092337A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Panasonic Corp 空気調和機
AU2012208123B2 (en) * 2011-01-21 2015-05-07 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger and air conditioner
EP2801763B1 (en) * 2011-12-19 2017-06-21 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit and refrigeration cycle device with outdoor unit
WO2014199501A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2015087074A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室外ユニット
CN105202820A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 广东美的制冷设备有限公司 蒸发器组件及空调室内机
US10488089B2 (en) * 2016-10-05 2019-11-26 Johnson Controls Technology Company Parallel capillary expansion tube systems and methods
JP6791196B2 (ja) * 2018-04-13 2020-11-25 ダイキン工業株式会社 室外ユニット
EP4290161A1 (en) * 2022-06-06 2023-12-13 IGLOO Spolka z ograniczona odpowiedzialnoscia Method for shaping of set of capillaries of collector of heat exchanger, collector of heat exchanger of heat engines with set of capillaries, set of capillaries of collector of heat exchanger

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145198A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 熱交換器
JP3802136B2 (ja) * 1996-02-26 2006-07-26 三洋電機株式会社 空気調和機
US6659170B1 (en) * 1996-06-17 2003-12-09 Hemant D. Kale Energy-efficient, finned-coil heat exchanger
JP3219014B2 (ja) * 1997-03-27 2001-10-15 ダイキン工業株式会社 空調機用熱交換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159515A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換器の評価装置、熱交換器の評価方法、熱交換器の製造方法、並びに熱交換器の設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1953480A4 (en) 2011-09-07
EP1953480A1 (en) 2008-08-06
JP2007120899A (ja) 2007-05-17
ES2386733T3 (es) 2012-08-28
EP1953480B1 (en) 2012-06-13
WO2007052515A1 (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985831B2 (ja) 室外ユニット用熱交換器
US10655917B2 (en) Heat exchanger and air conditioning device
JP4499733B2 (ja) マルチ形空気調和装置
US10465955B2 (en) Heat exchanger and air conditioning apparatus
JP6070685B2 (ja) 熱交換器および空気調和装置
US10443944B2 (en) Heat exchanger and air conditioning device
WO2013001976A1 (ja) 空気調和装置
KR101617574B1 (ko) 냉동 장치
US10047962B2 (en) Indoor unit for air-conditioning apparatus
WO2015087757A1 (ja) 冷媒流路切換ユニット及び流路切換集合ユニット
KR20140105586A (ko) 공기 조화 장치
US20230106747A1 (en) Heat exchanger or refrigeration apparatus including heat exchanger
US11181305B2 (en) Heat exchanger or refrigeration apparatus including heat exchanger
JP4952347B2 (ja) 空気調和装置
WO2019240055A1 (ja) 熱交換器及び空気調和装置
US20200200476A1 (en) Heat exchanger
KR101899824B1 (ko) 실외기 및 그것을 구비하는 공기조화기
JP2016121856A (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
JP2014081170A (ja) 空気調和装置
US11732971B2 (en) Heat exchanger and air conditioner having the same
JP2020003158A (ja) 屋外空気調和装置
JP5849697B2 (ja) 室外ユニット
JP2023055781A (ja) 冷凍装置
KR20040104771A (ko) 수냉식 공기조화기
KR20160066807A (ko) 공기 조화기의 실내기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3985831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6