JP3985765B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP3985765B2
JP3985765B2 JP2003354838A JP2003354838A JP3985765B2 JP 3985765 B2 JP3985765 B2 JP 3985765B2 JP 2003354838 A JP2003354838 A JP 2003354838A JP 2003354838 A JP2003354838 A JP 2003354838A JP 3985765 B2 JP3985765 B2 JP 3985765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
unit
heating
top plate
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003354838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005122960A (ja
Inventor
清義 高田
保 泉谷
弘之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003354838A priority Critical patent/JP3985765B2/ja
Publication of JP2005122960A publication Critical patent/JP2005122960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985765B2 publication Critical patent/JP3985765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は、調理容器が載置されるトッププレートに操作部を有する加熱調理器に関するものである。
従来、この種の加熱調理器として、トッププレート上面に設け加熱調理を行うための条件を入力する操作部と、本体の前面に設け揚げ物調理もしくは高火力調理の加熱調理を入力する前操作部とを有し、前操作部において揚げ物調理もしくは高火力調理を入力操作することにより、トッププレート上面の操作部の入力操作を無効とし、安全性と操作性の向上をはかったものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003―208972号公報
しかしながら、前記従来の構成では、トッププレート上面の操作部の入力操作を無効としても、使用可能状態にあるか否かは使用者が確認し難いものであった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、操作性が良く、かつ表示が見やすい構成の加熱調理器を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の加熱調理器は、外郭を構成する本体と、前記本体の上部に設けたトッププレートと、前記トッププレート上に設けた調理容器を載置して加熱する少なくとも1つの加熱部と、加熱調理条件を入力する操作部と、文字あるいは数字で前記加熱部の入力レベルを発光表示する入力段数表示部を有する状態表示部とを備え、前記操作部と前記状態表示部とをトッププレートの手前に配置し、前記操作部の入力可否状態を前記入力段数表示部の点灯、消灯もしくは点滅で表示する構成としたものである。
本発明の加熱調理器は、操作性が良く、かつ表示が見やすい加熱調理器を提供することすることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1、図2は本発明の実施の形態1における加熱調理器を示すものであり、システムキッチンに組み込んだ状態を示している。
図1において、加熱調理器の本体11の上部に耐熱性ガラス製のトッププレート12をトップフレーム13により外周部を覆って配設している。本体11内のトッププレート12の下部には加熱手段14を配置している。本実施の形態では、この加熱手段14は誘導加熱によって鍋を加熱し被調理物を加熱する誘導加熱コイル14a、14bと、誘導加熱では使えない鍋を用いて加熱するラジエントヒータ14cとより構成している。また、トッププレート12の表面上には、加熱手段14が配設されている位置に対応して加熱部15を設けている。すなわち、本実施の形態では、加熱部15は、誘導加熱部15a、15bおよびラジエント加熱部15cである。さらに、本体11の前方側面部には開閉収納式の前操作部16と、操作に応じて各種の状態表示をする前表示部17とを設けている。この前操作部16は加熱調理に必要な各種操作キーと高火力調理16aもしくは揚げ物調理16bの少なくとも一つの加熱調理を入力開始する選択キーを備え、それらに対応した状態は前表示部17にて表示されるものとなっている。
また、トッププレート12の上面手前には、加熱部15の電源開閉、火力調節などの使用頻度の高い操作キーを有する操作部18を設けている。なお、本実施の形態では、操作部18は使用頻度の多い誘導加熱部15a、15bに対応して操作部18a、18bを設けている。さらに、操作部18a、18bは各々加熱部15a、15bの電源開閉キー、並びに火力調節のアップキーおよびダウンキーより構成している。ここでは、揚げ物調理もしくは3kW(一般的には2kW程度で加熱調理は十分な出力であるが、湯沸かしなど調理時間を短縮したい場合に有利となる)のような高火力調理を行う場合、調理中の火力調整を怠ると操作部18の近傍に油や湯が飛散し、操作時に不安感を与える可能性があるため、揚げ物調理もしくは高火力調理を行う場合、トッププレート12上の操作部18での入力操作は受け付けないようにしている。これらの調理を行う場合は、本体11の前方側面部に設けた前操作部16の高火力調理16aもしくは揚げ物調理16bの選択キーで操作を行うものとしている。操作部18a、18bは、トッププレート12上に構成する場合には静電容量方式、また、トップフレーム13上に構成する場合にはメンブレンスイッチ方式などが有効であるが、これら原理、方式について公知の技術として説明を省略する。
さらに、図2に詳細を示すように、操作部18a、18bの各々近傍におけるトッププレート12の下方には操作部18により操作された加熱部14a、14bへの入力状態を表示する状態表示部19、すなわち状態表示部19a、19bを設けている。さらに、この状態表示部19a、19bには操作部18a、18bに対応して操作の入力有効、無効状態を表示する発光体20、すなわち発光体20a、20bを備えている。これら状態表示部19a、19bおよび発光体20a、20bはトッププレート12の下方に構成され、半透明、もしくは透明のトッププレート12を介して表示を認識するものである。
次に、発光体20a、20bについて説明する。図に示すように、発光体20a、20bはトッププレート12の中央部手前の操作部18a、18bの近傍に横列に設けている。これはこの部分が加熱部15a、15bと操作部18a、18bとの間隔が一番広くとれるため操作部18a、18bと発光体20a、20bとを無理なく、すなわち最も省スペースに設けることができるためである。
発光体20a、20bの表示方法としては、バックライトとしてLED(導光板、拡散板、拡散シートなどと組み合わせても良い)、液晶またはエレクトロルミネッセンスなどが用いられるが、本実施の形態では使用温度環境に対応できしかも耐久性に優れているLEDと導光板を用いて、棒状に発光させる形態を用いた。すなわち、発光体20a、20bは操作部18a、18bの操作が有効か無効かにより、点灯、消灯でその状態を示すものにしている。また、状態表示部19a、19bは、加熱部15a、15bの入力状態を表示する入力表示部21(図3)、すなわち入力表示部21a、21bを備え、多数の棒表示をその高さを出力に対応させて設け、入力される火力の強さにしたがって棒の高さが変化していくようにしている。このような表示はLEDとそれを制御する回路基板をトッププレート12の下面に取付けることにより構成される。トッププレート12は、通常、本体11の内部が見えないようにするため、トッププレート12の下面あるいは上面に半透明あるいは不透明の塗装膜を設けているが、液晶表示を使用する場合は高い視認性を得るために、表示に対応する部分にはこの塗装膜を設けないようにする。ただし、高輝度タイプのLEDにより面状発光表示を行う場合はトッププレート12の塗装膜が半透明であっても十分発光は透過するため視認性に問題ない。
以上のように構成した操作部構成について、以下その動作、作用を説明する。
まず、操作部18による入力操作に対応して、加熱手段14によって加熱部15に載置された調理容器への加熱を実行する。また、入力表示部21は加熱手段14の入力状態を表示する。ただし、操作部18には揚げ物調理もしくは高火力調理の選択キーが設けられていないので、これら揚げ物調理もしくは高火力調理を行う場合には、前操作部16に設けた前操作部16の高火力調理16aもしくは揚げ物調理16bの選択キーで入力操作を行うこととなる。これら高火力調理16aもしくは揚げ物調理16bを入力操作した場合、選択した加熱部15に対応する操作部18a、18bの入力可否状態を示す発光体20a、20bは消灯し、入力操作が無効であることを示す。また、高火力調理16aもしくは揚げ物調理16bを停止操作した場合は、発光体20a、20bは点灯し、入力操作が有効であることを示す。
このように、高火力調理16aもしくは揚げ物調理16bの操作キーを選択し入力操作した場合には、トッププレート12上の操作部18の入力操作は無効になるように構成されている。このような状態では、使用者が誤ってトッププレート12上の操作部18を入力操作しようとしても入力は受け付けられず、故障ではないかと誤認してしまう可能性があり、都度、調理中に姿勢を変えて本体11の前側面に設けた前表示部17を確認しなければ分からない(開閉収納式の前操作部16では都度、開閉操作も行わなければならないという煩わしさもある)ということになるが、本実施の形態では、各々の操作部18a、18bの入力操作が有効か無効かという状態を発光体20a、20bが、点灯(例えば、入力操作有効時)、消灯(例えば、入力操作無効時)でその状態を示し操作部18の近傍で明確に認識できる。
以上のように、本実施の形態においては、操作部18の入力可否状態を状態表示部19で表示することにより、調理中に姿勢を変えることなく容易に認識できるとともに、加熱部15への入力状態を表示する状態表示部19の中で行なえるので、操作部18で入力した内容も目線の位置をほとんど変えることなくそのまますぐに確認することができる。
また、本実施の形態のように状態表示部19に発光体20の点灯、消灯もしくは点滅で表示する構成とすることにより、調理を行う場所の照明環境が良くない場合においても、より鮮明に認識しやすくでき、使用性を高めることができる。
また、本実施の形態において、発光体20の発光色を変化させて表示する構成とすることにより、視覚的に状態の変化が認識しやすく、利便性の良いものとすることができる。
例えば、入力操作可能状態では赤色発光、入力操作無効状態では緑色発光とするなど色彩にコントラストを付けるとより効果的である。
また、本実施の形態の操作部18を横方向に直線的に配列し、、発光体20を操作部20に略平行に横方向に直線的に配列する構成により、発光体20は操作部18を加熱部15と視覚的に境界表示することができるため、使用者は操作部の位置を明確に認識でき、安全に操作できるものとなる。
なお、前操作部16はスペースに余裕があるため操作に必要なすべてのキーを設けてもよいし、操作部18に設けたキーを除いて設けてもよい。
また、本実施の形態では誘導加熱部15a、15bをトッププレート12の前面に設けている。これは使用頻度が多いということ以外に、誘導加熱の場合、トッププレート12が直接加熱されないため、操作部18および状態表示部19、発光体20などが熱の影響を受け難くすることができるためである。
(実施の形態2)
図3は本発明の実施の形態2における加熱調理器の操作部を示すものである。本実施の形態の基本構成は実施の形態1と同じなので異なる点を中心に説明する。また、実施の形態1と同じ機能には同じ符号を付しその説明は省略する。
本実施の形態が実施の形態1と異なる点は、状態表示部19に文字あるいは数字で加熱部15の入力レベルを発光表示する入力段数表示部22(22a、22b)を備え、操作部18の入力可否状態を入力段数表示部22の点灯、消灯もしくは点滅で表示する構成とした点である。
図において、加熱部15a、15bの入力状態に応じて多数の棒表示をその高さを出力に対応させて設け、入力される火力の強さにしたがって棒の高さが変化、表示していく入力表示部21(21a、21b)を備えている。それに加えて、一目で現在の入力レベルが認識できるように各々の棒表示に対応して加熱部15の入力レベルを表示する入力段数表示22を備えており、各棒表示には単独の発光手段(LEDなどの)により、その表示を明確に認識できるものになっている。本実施の形態では棒表示の高さは加熱手段14の出力に対応する高さとし、高さが高くなるほど出力が大きくなるように表している。また、本実施の形態では、入力段数表示部22a、および22bは各々単独で発光するものであり、また、入力段数表示部22aは一体的に発光し、入力段数表示部22bも一体的に発光するものとしている。つまり、入力段数表示22a、もしくは22bが発光する場合、それぞれが操作部18a、もしくは18bと視覚的に関連づけて認識できるものとなっている。
以上のように構成した操作部構成について、以下その動作、作用を説明する。
まず、操作部18による入力操作に対応して、加熱手段14によって加熱部15に載置された調理容器への加熱を実行する。また、入力表示部21は加熱手段14の入力状態を表示する。ただし、操作部18には揚げ物調理もしくは高火力調理の選択キーが設けられていないので、これら揚げ物調理もしくは高火力調理を行う場合には、前操作部16に設けた前操作部16の高火力調理16aもしくは揚げ物調理16bの選択キーで入力操作を行うこととなる。これら高火力調理16aもしくは揚げ物調理16bを入力操作した場合、選択した加熱部15に対応する操作部18a、18bの入力可否状態を示す入力段数表示部22(22a、22b)は消灯し、入力操作が無効であることを示す。また、高火力調理16aもしくは揚げ物調理16bを停止操作した場合は、入力段数表示部22(22a、22b)は点灯し、入力操作が有効であることを示す。
このように、高火力調理16aもしくは揚げ物調理16bの操作キーを選択し入力操作した場合には、トッププレート12上の操作部18の入力操作は無効になるように構成されている。このような状態では、使用者が誤ってトッププレート12上の操作部18を入力操作しようとしても入力は受け付けられず、故障ではないかと誤認してしまう可能性があり、都度、調理中に姿勢を変えて本体11の前側面に設けた前表示部17を確認しなければ分からない(開閉収納式の前操作部16では都度、開閉操作も行わなければならないという煩わしさもある)ということになるが、本実施の形態では、各々の操作部18a、18bの入力操作が有効か無効かという状態を入力段数表示22a、22bが、点灯(例えば、入力操作有効時)、消灯(例えば、入力操作無効時)でその状態を示し操作部18の近傍で明確に認識できる。
以上のように、本実施の形態においては、状態表示部19に文字あるいは数字で加熱部の入力レベルを発光表示する入力段数表示部22を備え、操作部18の入力可否状態を入力段数表示部22の点灯、消灯もしくは点滅で表示する構成としことにより、操作部の入力操作が有効か、無効かを表示するためのみ発光体を備える必要がなく、加熱部15の入力レベルを表示する入力段数表示でその作用を得ることができるため、スペースの限られたトッププレート12手前の下方に搭載する状態表示部19の省スペース化が図れるとともに、構成の簡素化が図れ、部品点数を削減できることで、組立作業性も向上できる。
また、本実施の形態における入力段数表示部22の発光色を変化させて表示する構成とすることにより、視覚的に状態の変化が認識しやすく、利便性の良いものとすることができる。
また、本実施の形態の操作部18を横方向に直線的に配列され、入力段数表示部22は操作部18に略平行に横方向に直線的に配列する構成により、入力段数表示部22は操作部18を加熱部15と視覚的に境界表示することができるため、使用者は操作部の位置を明確に認識でき、安全に操作できるものとなる。
なお、実施の形態1または2では加熱部15を3個有する、いわゆる3口の加熱調理器について説明したが、これに限定されるものではなく、1口でも、2口でも、または3口よりも多い場合でも良いのは勿論である。操作部18もそれに対応して増減しても差し支えない。
また、実施の形態1または2では、加熱手段14として誘導加熱手段を用いた場合を説明したが、これに限定されるものではなく他の加熱手段を用いた場合であっても良いのは勿論である。ただし、誘導加熱の場合、トッププレートが直接加熱されないため、操作部18および入力段数表示部22などが熱の影響を受け難くすることができるため、少なくとも一つの誘導加熱手段を有する加熱調理器に用いるとその効果は大きくなる。
以上のように、本発明にかかわる加熱調理器は、より使用性の高い操作が可能となるので、操作パネルを有する加熱機器等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における加熱調理器をシステムキッチンに取付けた状態を示す斜視図 同加熱調理器の操作部の要部平面図 本発明の実施の形態2における操作部の要部平面図
符号の説明
11 本体
12 トッププレート
13 トップフレーム
15 加熱部
18 操作部
19 状態表示部
20 発光体
22 入力段数表示部

Claims (3)

  1. 外郭を構成する本体と、前記本体の上部に設けたトッププレートと、前記トッププレート上に設けた調理容器を載置して加熱する少なくとも1つの加熱部と、加熱調理条件を入力する操作部と、文字あるいは数字で前記加熱部の入力レベルを発光表示する入力段数表示部を有する状態表示部とを備え、前記操作部と前記状態表示部とを前記トッププレートの手前に配置し、前記操作部の入力可否状態を前記入力段数表示部の点灯、消灯もしくは点滅で表示する構成とした加熱調理器。
  2. 外郭を構成する本体と、前記本体の上部に設けたトッププレートと、前記トッププレート上に設けた調理容器を載置して加熱する少なくとも1つの加熱部と、加熱調理条件を入力する操作部と、文字あるいは数字で加熱部の入力レベルを発光表示する入力段数表示部を有する状態表示部とを備え、前記操作部と前記状態表示部とを前記トッププレートの手前に配置し、前記操作部の入力可否状態を前記入力段数表示部の発光色を変化させて表示する構成とした加熱調理器。
  3. 操作部は横方向に直線的に配列され、入力段数表示部は前記操作部に略平行に横方向に直線的に配列する構成とした請求項またはに記載の加熱調理器。
JP2003354838A 2003-10-15 2003-10-15 加熱調理器 Expired - Fee Related JP3985765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354838A JP3985765B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354838A JP3985765B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005122960A JP2005122960A (ja) 2005-05-12
JP3985765B2 true JP3985765B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=34612634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003354838A Expired - Fee Related JP3985765B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985765B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5823675B2 (ja) * 2010-08-19 2015-11-25 シャープ株式会社 加熱調理器
CN110226360B (zh) * 2017-03-17 2021-09-07 松下知识产权经营株式会社 感应加热烹调器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005122960A (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8164030B2 (en) Heating cooker with touch panel having user guiding illumination function
KR100745879B1 (ko) 유도 가열 조리기
JP2003051223A (ja) 接触スイッチのレイアウト及び接触スイッチの制御方法
CA2576796C (en) Control panel for controlling a domestic appliance
US8314370B2 (en) Cooking device
JP3815349B2 (ja) 加熱調理器
EP2192350A1 (en) A control panel for controlling several different functions of an appliance
JP3985765B2 (ja) 加熱調理器
JP2012026617A (ja) 加熱調理器
JP4315149B2 (ja) 誘導加熱装置
JP4982336B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4542725B2 (ja) 加熱調理機器の操作パネル
JP5523232B2 (ja) 加熱調理器
JP4722059B2 (ja) 加熱調理器及び炊飯器
JP2003142245A (ja) 電磁調理器
JP4946963B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2005322511A (ja) 加熱調理器
JP5558239B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2007029647A (ja) ディスプレイを備えた電気製品
JP2017225706A (ja) 調理器
JP2011096589A (ja) 加熱調理器
JP5173866B2 (ja) 項目選択装置と加熱調理器
JP2009222382A (ja) 加熱調理器
JP5884008B2 (ja) 誘導加熱調理器
WO2013018718A1 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3985765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees